東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 03:54:22

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 61301 マンション検討中さん

    >>61295 マンション検討中さん
    ワイかなりのマンクラだけどいい物件どこ?
    今はパークコート渋谷にすんでます。
    ハルフラサンビレに引っ越します。

  2. 61302 マンション検討中さん

    【デメリット】
    ・ランニングコスト高い
    →ランニングコストには固定資産税も含まれる。豊洲タワマン80㎡の固定資産税は年間で18万。晴海フラッグは60万。リセールバリュー消滅。

    ・公共交通機関の利用が不便
    →BRT、都バス、フェリー、徒歩20分の勝どき駅と使えない移動手段ばかり。人口急増で大渋滞必至。雨の日は地獄。

    ・どういう街になるか不透明
    →実質デベではなく転売ヤーがノーチェックで売る街になるため外国人やヤンチャな職業の方も大集合。リセール優先で維持管理に無頓着でマンション総会は崩壊。勝どき、月島、市場前、有明などの真っ当な再開発エリアとは異なる離れ小島に。

    ・地盤軟弱
    →初めて人が住む土地。他の湾岸と同じかは未知数。

    ・過去同様の街づくりは八潮、汐入など正直成功したとは言えない事例ばかり
    →民間デベロッパ11社が建てただけで管理は住民に丸投げて撤収する気まんまん。現状は業者に投げ売り姿勢で誰もこの街の将来に責任を持つ気は無い状況は行政主導の開発と同じ。

  3. 61303 マンション掲示板さん

    PTKの横の勝どき行きの出入口は朝は多分詰まる。あそこに人が集中するから。勝どき駅はしばらくは使い物にならなくなる。
    行きたい場所によるがBRTの方が多分便利だよ。

  4. 61304 匿名さん

    まぁ住みやすくて活気が出てくれば不動産価値が上がるし、交通インフラなどで混乱したら下げに転じる。そんだけ。

    正直、小さな商業施設が本当にネック。自分だけならいいけど、家族がちょっと息抜きしたいという場合も晴海フラッグから出ないといけない。複数の施設を用意してほしい。

  5. 61305 匿名さん

    >>61291 匿名さん

    フェリーを公共交通の利便性として挙げるのは、無理があるのではないでしょうか。

    不動産の資産価値を測る上で、定時運行性の高い鉄道駅に近いという立地条件は、他のどれにも勝るメリットだと思います。

    バス便に頼らざるを得ない駅遠の不便は、住んでから実際にジワジワ感じる部分だと思いますよ(経験者より(^^;)。

  6. 61306 匿名さん

    >>61305 匿名さん

    銀座までチャリで12-13分のマンションと、

    吉祥寺までバスで15分の某マンション

    どっちに住みたいか?

    どっちが価値あるか?

    どっちが不便か?

  7. 61307 匿名さん

    >>61306 匿名さん

    めちゃくちゃな論理です。自転車とバスを比べちゃダメでしょ。雨天時の自転車は大変だよ。

  8. 61308 マンコミュファンさん

    >>61304 匿名さん
    抽選落ちとかで買えなかった人たちがネガティブニュースに食いついて拡散という流れで悪い噂ばかり流れたりしないが懸念ですね。ポジティブニュースってなかなか広まらないですからね。至近に大規模な商業施設とかができるとか臨海地下鉄構想が現実味を帯びれば良いですが、晴海フラッグ周辺はしばらくそういったものが期待できないですからね。街の良さがちゃんと市場に伝われば良いのですが。

  9. 61309 匿名さん

    チャリってそもそも不便でしょ。駐輪場がどこにでもあるわけじゃないし。実際は駐輪禁止区域に停めて何とも思わない恥ずかしい人達が便利と言ってるだけな気がする。

  10. 61310 匿名さん

    >>61306 匿名さん

    交通手段も違うし、銀座と吉祥寺という目的地も違うし、比較対象の条件が揃っていないので、そもそも比べようがない。地盤の強さと街のイメージでは、吉祥寺に軍配が上がるけど。

  11. 61311 匿名さん

    >>61306 匿名さん

    ツッコミどころ満載の書き込み。そんな程度の人がハルミフラッグを推しているの?

  12. 61312 匿名さん

    メダルつきはバンして欲しいな。
    スレが見づらい。

  13. 61313 マンション掲示板さん

    引き渡し後しばらくはバタバタするよ。BRTにしろ勝どき使うにしろ。時間と共に評価される街になると信じるものが検討すれば良くそう思わない人は他を買えば良い。そういう人が集まれば良くなるよでも時間は多少はかかる。

  14. 61314 匿名さん

    >>61305 匿名さん
    BRTは定時運行ですし、ニューヨークのマンハッタン島では2017年から定時運行のNYCフェリーが公共交通として大活躍していますよ。
    もしかしたら古い考えなのかもしれませんね(^^;)。

  15. 61315 口コミ知りたいさん

    ネガが雑すぎる、連投すれば良いってもんじゃない。

  16. 61316 マンション検討中さん

    もう駅遠と不便というネガキャンは何度も語り尽くされていますし、それを超えるメリットに気付いて購入決めている方々が多いので、抽選倍率を下げることはできませんよ?もっと頑張ってください!

  17. 61317 名無しさん

    >>61314 匿名さん

    フェリーの運航は天候に左右されますよね。またBRTは定時運行ですが、鉄道と比べて一便の収容人数に限界があり、輸送力は劣ります。考え方が古い新しいという問題ではなく、交通利便性で比較したら、鉄道駅の方が優位です。

  18. 61318 マンコミュファンさん

    >>61313 マンション掲示板さん
    バタバタしたらマスコミの餌食でネガティブニュースが一気に拡散しちゃうよ?その後混乱が収まっても今以上の評価に戻ることはない。やはりPTK一択。

  19. 61319 匿名さん

    >>61316 マンション検討中さん

    駅近を超えるメリットはないと思います。ネガティブキャンペーンと決めつけをされるのは、度量の狭い方の考え方です。買うつもりは毛頭ありません。不動産購入の経験者として助言しただけです。耳障りであればスルーしてください。

  20. 61320 匿名さん

    ここって、住宅の省エネ性能って、どれくらいなんでしょうか。住宅ローン減税に関わってくるので、お伺いしたいです。

  21. 61321 匿名さん

    >>61310 匿名さん

    吉祥寺は眼中にないなあ。

  22. 61322 検討板ユーザーさん

    >>61318 マンコミュファンさん
    PTK一択の方が何故このスレにいらっしゃるのかが純粋に疑問です。他のマンションに誘導して抽選の倍率下げようとするのももう効果ないですよ。

  23. 61323 匿名さん

    >>61319 匿名さん
    こちらはハルミフラッグ検討板ですので、買うつもりが全くない方は検討の邪魔になるので他所でブログ書くなりして、ここに投稿しないでいただきたいです。

  24. 61324 匿名さん

    >>61323 匿名さん

    了解しました。今後は書き込みません。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

  25. 61325 マンション検討中さん

    >>61086 匿名さん
    無理

  26. 61326 匿名さん

    >>61319 匿名さん

    駅近メリットは認めるけど、ここには都心近メリットがあると思います。駅近以上のメリットだと思います。

  27. 61327 マンション検討中さん

    >>61320 匿名さん
    低炭素認定ですよ。

  28. 61328 マンコミュファンさん

    まぁこの規模売り捌くのに今から値上げは厳しいけど今後は上がってくるんじゃ無いですかね?そう考えると今はまだ買い時。多少不便で将来の評価が下がろうともキャピタルゲインが期待できる。

  29. 61329 マンション掲示板さん

    単純に都心5区、90平米超の新築マンションに住みたいとなったらここなんだよ。
    通勤もないし生活品は近場かネットで調達できる人にとっては。

  30. 61330 匿名さん

    早く植栽が見たい。

  31. 61331 名無しさん

    >>61236 購入者Zさん

    まぁ、そうなんですけど仕事でMR営業時間中は電話できないし、営業さんも忙しそうだし…
    あとはそこまで大きな買い物ってほどでもないのと、単純に抽選また落ちるだろうなって思ってるからなかなか本気になりきれないんですよねぇ
    だめですね、これじゃ

  32. 61332 匿名さん

    >>61291 匿名さん
    【デメリット】
    ・ランニングコスト高い
    →高くはない。湾岸タワマンと同レベルの維持コストで、湾岸タワマンを凌駕するメガ共用設備
    →周辺の3-4倍かかる固定資産税、二次関数的に上がる管理費修繕費、使わない共用設備(足湯は汐入の団地にもあり、まさにデジャヴ笑)

    ・公共交通機関の利用が不便
    →BRT、都バス、フェリー、徒歩12-13分の勝どき駅と多彩な選択肢あり。新橋や銀座駅まで自転車15分でアクセス可能。災害時は東京駅から歩いて1時間以内に帰宅
    →徒歩12-13分は嘘。まぁそれでも賃貸の原則からいくとあり得ない。都バスとかまさに地獄の八潮団地通勤。笑
    BRTも所詮地下鉄の半分以下のキャパの車両が2つついてるだけ。フェリーで行けるのは竹芝www

    ・どういう街になるか不透明
    →(仮称)ララテラス晴海とホットプラザ晴海を中心に勝どき、月島、市場前、有明などの再開発エリア機能も享受可能な新たな都心ベッドタウン
    →品川、大井町等のターミナルや品川シーサイドなどの再開発エリア機能も享受可能な都心ベッドタウン(八潮)
    北千住、浅草等の商業エリアやスカイツリー等の再開発エリア機能も享受可能な都市ベッドタウン(汐入)
    あれ…はるみ弱wwwww

    ・地盤軟弱
    →湾岸エリアはどこも同じ。
    →はい、なので大楠の森とか池袋ブリリアとか、なんなら川口・浦和・武蔵浦和プラウドとか、交通便遥かに良くて地盤良い物件たくさんありますよwww
    ここ買う人って本当に色々物件見たことあるのかな。
    ここと周辺物件のモデルルームしか行ったことない人多い気がする。もちろん湾岸エリアが最優先って人はここ周辺と千葉見てればそれで良いんですけど。

    ・過去同様の街づくりは八潮、汐入など正直成功したとは言えない事例ばかり
    →過去の失敗団地は行政主導の開発。晴海フラッグは民間デベロッパ11社による開発。主幹事は再開発実績のある三井不動産
    →全く理由になってません。なぜ民間デベが開発すれば行政主導開発の二の舞にならないのか、教えてください。あなた仕事できないタイプでしょ。笑

  33. 61333 名無し

    >>61332 匿名さん
    買うならタワー棟だろうね。

  34. 61334 匿名さん

    >>61332 匿名さん

    素晴らしい。冷静に考えたら、61332さんのような見方になるよね。

  35. 61335 匿名さん

    なんちゃって未入居なんちゃって新築のリフォーム物件である板マンと違って、
    タワー棟は正真正銘の新築未入居物件だから、そりゃ値段も変わりますよ

  36. 61336 マンション検討中さん

    >>61332 匿名さん
    ネガキャンありがとうございます!
    これで少しでも抽選倍率下がるといいですね!
    あなた暇なタイプでしょ。笑

  37. 61337 マンコミュファンさん

    環状2号線の地下って、いつ開通するんですかね?四車線になるですか?

  38. 61338 匿名さん

    >>61332 匿名さん
    >>61334 匿名さん
    魅力を感じてない人がわざわざ検討掲示板に来て、こんなに必死になっているのは、何かハルミフラッグに恨みでもあるのですか?

  39. 61339 匿名さん

    >>61338 匿名さん

    ここを検討している人は、「いつか街は発展するだろう」という根拠の薄いことを書き連ね、交通利便性や地盤、塩害などを指摘されると、痛いところを突かれた子供のように「ネガキャンだ」と騒ぐ。「倍率高いし、なんとなく流行ってるから値上がりしそう」という楽観的かつ希望的観測で購入されるのに警鐘を鳴らしているんですよ。恨みは憧れの裏返しだけど、ここに憧れもないので、恨みもなにもありません。もっと人の意見に耳を傾けないと、皆さんが否定してる、古い考え方の頑固親父になっちゃいますよ。

  40. 61340 通りがかりさん

    >>61338 匿名さん
    PTKとかに誘導したい輩が多いんでしょ。あとはどっかの誰かがネガ元気無いとか言うから。。。

  41. 61341 匿名さん

    >>61336 マンション検討中さん
    はい。20代で年収1,500万、世帯年収2,000万超えてますが、昨日夜から実家で1人のんびりしてて暇なので投稿してみました。もっと討論しましょう!盛り上がってて討論になるので投稿してるだけです!物件に興味は1ミリもありません!笑

  42. 61342 マンション検討中さん

    >>61339 匿名さん
    えーと、晴海フラッグを検討している人のための掲示板なのですが、あなたは何のためにここにいるんですか?

  43. 61343 匿名さん

    >>61342 マンション検討中さん

    私がなぜ書いているかは、文章で触れています。読解力がないのですか?

  44. 61344 匿名さん

    >>61339 匿名さん
    たしかに。顔も分からない赤の他人がどうこうしようとあなたにはなんの影響もないですよね?放っておけばよくないですか?

  45. 61345 マンション掲示板さん

    自分の意見に皆さんが従って、晴海フラッグの購入をやめれば満足するんでしょうかね。
    理解できないなぁ

  46. 61346 通りがかりさん

    荒らしは相手にせずに削除依頼をしたほうがいいですよ

  47. 61347 匿名さん

    >>61346 通りがかりさん

    批判を直視せず、ネガキャンだの荒らしだの根拠薄弱の感情的な煽りをするあなた方は可哀想です。マンションは大きな買い物だからこそ、いろいろな意見を聞く耳を持ってほしいし、あとで後悔してほしくないので、老婆心ながら意見を述べました。たしかに、赤の他人の物件購入に首を突っ込む立場でありませんので、これ以上はやめます。後悔のないマンション選びをお祈り申し上げます。

  48. 61348 匿名さん

    やっぱタワー待つか

  49. 61349 匿名さん

    >>61338 匿名さん

    倍率下げ工作に決まってるやん。

    興味ない人間がこんな大作作ってるとしたらただの暇人やぞ笑

  50. 61350 匿名さん

    おれは今回の抽選当たるまでネガキャンしてたで。
    だからネガキャンしてる奴の気持ちが分かる。

    すまんな。駐車場優先権付住居をもう買うてしもうたから、今はネガキャンを手伝うことはせえへんで。精々頑張りやー

    あ、そういえば、ブリヂストンが免震ゴム値上げやってな。
    リクシルも値上げしとるわ。
    今後出てくる新築はトンデモ価格か、トンデモショボ仕様やな?

  51. 61351 マンション検討中さん

    なんだか上から目線で自分以外の考えの人を見下してる人が多いですね。価値観は人それぞれですから。財布も人それぞれです。
    私は湾岸エリアに賃貸住まいですが、前回ハルミフラッグの抽選に落ち、次も申込します。どこも価格が上昇しており、駅から遠い中古マンションでも結構高いですね。お金持ちなら条件がいいマンションは買えますが、予算や住環境からハルミフラッグを選びました。PTKはいくらおすすめでも高くて買えません。3LDK9,000万円くらいですよね。ハルミフラッグなら7,000万円で買えます。ランニングコストが多少高くてもこの差は大きいです。

  52. 61352 通りがかりさん

    >>61341 匿名さん
    正直でよろしい!笑

  53. 61353 真剣に検討中

    >>61302 マンション検討中さん

    うーん
    鋭い洞察力
    よく分析してます!
    もっと詳しく書いてくれませんか^_^

  54. 61354 通りがかりさん

    >>61351 マンション検討中さん
    そう言うこと書いちゃうから食い付かれるんですよ。なんで3LDKなの?子供2人以上想定してるからでしょ?今後7年で中央区湾岸は12000戸近く増えて保育園は入れないわ小学校も詰め詰めでファミリー人気が激減し供給超過多だけど本当に大丈夫?ちゃんと考えてる?みたいにね。

  55. 61355 マンション掲示板さん

    子無し2人暮らしですが、リモートワーク中心のため、現在3LDKですが手狭になり、それぞれの書斎が欲しくて4LDKを探しています。
    たまに出社するときがあるため、都心から離れたくはなかったので、晴海フラッグはベストマッチです。気分転換に共用施設で作業したりリフレッシュできるのも魅力的ですね。

  56. 61356 ごめんなさい

    >>61331 名無しさん

    それは失礼しました。事情も知りもせずごめんなさい。

    営業マンは本当に余裕がないですもんね。 
    それに何か何でも欲しいというよりは
    何となく当たれば良いなあという感じでしょうか。

  57. 61357 悩み中

    契約はしたけれど

    良い点
    ◎サン角部屋南東、10階超、眺望ベスト
     部屋自体は問題なし

    心配な点
    ●部屋はよくても全体条件が厳しい
    ●やはり駅遠、まともな交通手段なし
    ●賃貸客付けが他の好条件マンションより難航する恐れ大
    ●デベ売りっぱなし、大規模すぎる故の自治会(管理組合)の不安定さ
    ●異様なランニングコスト高による賃貸不振、リセール不振

    皆どう思います?

  58. 61358 匿名さん

    >>61355 マンション掲示板さん
    4LDKは希少ですよね。
    中央区で探すと、1億くらいださないと買えないですから、晴海フラッグ当たるといいですね。

  59. 61359 匿名さん

    >>61357 悩み中さん

    心配な点のほうが多いんやん。確かに、賃貸用の客付けは苦労しそう。あと、問題になってるランニングコスト高。いくらイニシャルが安くても、それでランニングコストを回収できるのかな?

  60. 61360 通りがかりさん

    >>61358 匿名さん
    1億よりもっとするんじゃないかなー。タワマンとかだとプレミアムフロアとかじゃ無いですか?とにもかくにも4LDKは流石に希少性ありますよね。リセール考えても4LDKまで行けば供給小で売れるイメージがつきますね。
    逆に2LDKは厳しいかも。3LDKは値段次第でしょうか。

  61. 61361 匿名さん

    >>61357 悩み中さん
    全体条件が厳しいとは何を指しているのでしょう?
    それ次第では「なぜ買ったwww」としか言えないですが笑
    何度も出てますがこの物件は賃貸、リセールは基本的にアテにしちゃダメですよ。広い間取りや都心近接の立地、将来通して基本的に邪魔な入らない眺望、充実した共用部、新しい街という点等に優位性を感じて20?30年高いランニングコストを負担してでも住みたい!と思える人が買うべきです。
    逆に長期で住むつもりでもイニシャルが安い!と飛びつくと痛い目みますね確実に。

  62. 61362 匿名さん

    >>61361 匿名さん

    賃貸、リセールが期待できないんじゃ、病気とかで収入が途絶えたときに、貸すことも売ることもできないので、よほどお金に余裕がないと厳しいよね。

  63. 61363 通りがかりさん

    >>61357 悩み中さん
    おめでとうございます。
    ●部屋はよくても全体条件が厳しい
    →ご存じかと思いますが見方次第ですね。地方から見れば中央区の憧れ立地、3区内から見れば駅遠の人口過密立地
    是非が割れるところなのでそこまで懸念はないかもしれません。
    ●やはり駅遠、まともな交通手段なし
    →これはどうしようもないですね。リセールや賃貸を考えると検索条件にまず引っ掛からなくなると言うのも懸念です。
    ●賃貸客付けが他の好条件マンションより難航する恐れ大
    →駅遠で検索に引っかかりにくいのと賃貸やリセールも常時相当数出ると思われるので、条件悪い部屋だと値段下げるか時間かけて待つしか無いですね。契約したお部屋は比較的条件が良くそこまで難航はしないのではないかと思います。
    ●デベ売りっぱなし、大規模すぎる故の自治会(管理組合)の不安定さ
    →通常のタワマンでも管理組合が機能してるとは言えないところがほとんどかと。
    ●異様なランニングコスト高による賃貸不振、リセール不振
    →ランニングコストは賃貸への影響はありますがリセールはそこまで影響しないと思われます。売り抜くなら早めに動く方が良さそうです。5年過ぎると売り出しも増えることが考えられます。

  64. 61364 匿名さん

    >>61360 通りがかりさん
    4LDKは指名買い入るからいいよね。
    友人は売りに出して、一日で売れたよ。

  65. 61365 匿名さん

    みんなは何でスカイズベイズのリセールが高いか、考えたことない?
    駅徒歩12分、マンション周りに飲食店ほぼなし、スーパー無し。榊に坪150が適正だと煽られる立地。
    しかし、分譲価格260が今や中古価格370.380辺り。

    対してここは駅徒歩20分だが、中規模商業施設あり。

    生活利便性はこちらの方が上だと思うよ。

  66. 61366 匿名さん

    前提条件
    ・利息0.5%固定(ありえないけど…)
    ・頭金500万円
    ・35年ローン
    ・管理費修積は初期のまま

    【ハルフラ85㎡(坪単価300万と仮定)】
    本体価格:7,700万
    利息:650万
    管理費修積:4万/月×12×35=1,680万
    固都税:60万×35=2,100万
    合計: 12,130万円、月あたり29万円

    【プラウドタワー川口クロス19階78㎡】
    本体価格:8,700万
    利息:740万
    管理費修積:3.5万/月×12×35=1,470万
    固都税:12万×35=420万
    合計: 11,330万円、月あたり27万円

    ハルフラランニングインパクトイメージ

  67. 61367 通りがかりさん

    >>61366 匿名さん
    これはネガ派も馬鹿にせざるを得ないレベルで意味ない比較だろ笑
    固定資産税高いって言いたいんだろうが、もうちょいまともなとこと比較して出直してきなさい。

  68. 61368 通りがかりさん

    >>61365 匿名さん
    一般的に徒歩圏内ギリギリは15分までだから、条件違すぎない?最近はどこも上がってるしあんま参考にならないと思うけど。

  69. 61369 購入者

    >>61366 匿名さん

    だから!ハルフラの固定資産税は高くても年間35万くらいだってばよ。営業とかと話したことあんの貴方?まさかモデルルームも行ってないんじゃねーの?

  70. 61370 匿名さん

    >>61367 通りがかりさん
    ・公共交通機関で東京駅まで25-30分
    タワマンで一定数の共用部
    ・同等の設備仕様(プラウドの方が若干上か)
    ・駅直結徒歩1分、商業施設多数あり
    ハルミフラッグと比較するに相応しい物件でしょ。
    1年早く住めるから、その分の家賃でもう300万は浮くかな。
    さらにファミリー世帯だと子育て費用は圧倒的に安く住むよ。中央区なんか小学校から塾や習い事通わせて中学受験させないと穢多否人扱い。埼玉は公立文化だからその辺りも伸び伸びできる。

  71. 61371 通りがかりさん

    >>61369 購入者さん
    営業もそこについては断言してないでしょ。出来るわけないよね、まだ算出されてないんだから。
    算出の仕組みとこの物件の特殊性を知ってたら、年60万はいきますよ。

  72. 61372 マンション掲示板さん

    >>61357 悩み中さん
    リセールに関しては検索に引っかからない懸念はあるりますが、湾岸マンション検討する方は晴海フラッグを指名で確認リストに入れるとは思いますので、その心配は少ないでしょう。
    ただ、フラッグ内競合をするお部屋があるかどうかがかなり重要かと思いますよ。
    賃貸は駅近が望まれることが多いのでなんともですよね。

  73. 61373 匿名さん

    >>61369 購入者さん

    >>61369 購入者さん
    それ軽減措置の期間の金額じゃないの?


  74. 61374 匿名さん

    4LDKはすぐ売れそうな感じがしますね。

  75. 61375 口コミ知りたいさん

    プラウドタワー川口て、埼玉県やないか…

  76. 61376 通りがかりさん

    >>61375 口コミ知りたいさん
    埼玉県の何がいけないんでしょう?ハルミフラッグを購入しようとする層の大半が、ここでなければ千葉埼玉や都内でも外れしか買えない層ですよね?であれば川口の現在販売中の物件で内装レベルや通勤時間が変わらない物件と比較するのはごく自然では?
    ハルミフラッグを購入される方々の何割が東京都に住まなければならない層なのか。まぁブランド好きな日本人思考の人も多いんでしょうが、人生で1番大きな買い物、冷静に考えた方が良いですよ。
    (この議論はハルフラでも1億超えるような部屋を買おうとしてる方々には関係ないことは重々承知してます。あくまでサン・パークA棟以外かつ?90㎡の部屋を居住用として検討されてる方と是非議論したいです。)

  77. 61377 通りがかりさん

    >>61376 通りがかりさん
    文字化けしてしまいました。90㎡以下です。

  78. 61378 匿名さん

    中央区の4LDKなんてタワマンのプレミアムフロアしかない?あっても1~2部屋は行灯部屋でしょ。
    5D85は至福の間取りに、2面バルコニーを合わせたら130平米くらいで7000万台。は?

  79. 61379 匿名さん

    >>61370 匿名さん
    いくらプラウドで駅近でも晴海の対抗馬に川口はないでしょ。せめて池袋ステーションアリーナとかじゃないですかね?
    まぁどうでもいいんですけどね。

  80. 61380 匿名さん

    >>61378 匿名さん
    4LDKを探してかれこれ5年くらい経つ5D85の落選組ですが、ここは奇跡の間取りとコスパなので、もうこれに相当するものは中央区や湾岸では現れないと思いますから忘れるしかないです…涙

  81. 61381 匿名さん

    >>61371 通りがかりさん

    >>61371 通りがかりさん
    私の営業担当もそんな感じでした。
    もともと三井の算出で高いもものの、
    軽減措置が不透明&ここの計算は複雑で近隣よりも高くなるので、この金額も大丈夫な場合で考えてくださいとのことでした。

  82. 61382 検討板ユーザーさん

    >>61378 匿名さん

    この間取りほんと至福すぎる

  83. 61383 マンション検討中さん

    分析しまくって後手を取るタイプ。
    ネガキャンして自分だけ外れるタイプ。
    ご苦労様。

  84. 61384 匿名さん

    >>61380 匿名さん
    私も5D85落選組ですが、確かに間取りが綺麗すぎましたね。
    転売のお部屋として出てきたら、いくらになるのか想像しただけで怖いです。
    2人子供がいると、あのような間取りのお部屋がとてもよいんですよね

  85. 61385 匿名さん

    >>61376 通りがかりさん
    いや、だったら前提最初から書いとこうぜ。で、議論するなら金利はせめて固定1%で考えて、トータルコスト同じくらいの物件比べてどっちがいいって聞こうぜ。いきなり「ライジングインパクト」とか言われても誰も意味わかんねーし見てるこっちが恥ずかしいからさ。

  86. 61386 匿名さん

    地下鉄が近い方が至高という考え方の人間は、車持てないほど貧乏か、テレワークもできない肉体労働者か、都会で勤務できない平社員か、判断力低くて鉄道無差別テロに巻き込まれる人間なのでどうでもいいですw

  87. 61387 マンション掲示板さん

    >>61378 匿名さん
    5D85はほんとに至福…今後の都内すべてのマンションに見習ってほしい間取り。しかも内廊下とか。。

  88. 61388 匿名さん

    >>61386 匿名さん

    ハロウィンの小田急事件とか地下鉄サリンとかネットの車内トラブル見てると電車乗るの怖いよね笑
    私も車生活でこの2年で電車は5回くらいしか使ってないです。

  89. 61389 マンション検討中さん

    >>61381 匿名さん
    そうすると頭金500万の85㎡でランニング月30万は妥当なところですね。結構きついなぁ、、

  90. 61390 匿名さん

    >>61387 マンション掲示板さん

    5D85ほんとに素晴らしい、、美しいとまで言える。
    しかもBRTや地下鉄も近くて、坪単価350万代。
    2度とこんな安い物件は中央区にはできないでしょうね。
    当選者は本当に宝くじに当たったようなものです。羨ましい。。
    倍率100倍で2000万円に当選する宝くじならみんな応募しますよねそりゃ。しかもくじ買うのにお金かからない。。

  91. 61391 匿名さん

    >>61376 通りがかりさん

    晴海フラッグ検討してる大半の人が埼玉より遠いところからきてる地方出身者。
    まだ当たってないのに、もう中央区民になった気になっている。
    でも中央区といっても、隅田川の川向う。

  92. 61392 匿名さん

    >>61390 匿名さん
    しつこいよ。買えなかった部屋に繰り返し書き込みしないでください。

  93. 61393 マンコミュファンさん

    わざわざここ批判しにきてる人は、高い金積んで謎のタワマンつかまされたハズレ組か、抽選外れた妬みか、倍率下げ工作か、心の狭い中央区民のどれかだろうね

  94. 61394 マンション検討中さん

    >>61385 匿名さん
    この方完全にネガにムキになってて恥ずかしいです。笑

  95. 61395 マンコミュファンさん

    何回計算してもPTKのグロス総額>>ハルフラのグロス総額にしかならんのだが、なんでそんなにPTK人気なんだろ。資産税も大きく変わらんと思うのだが

  96. 61396 マンション検討中さん

    >>61393 マンコミュファンさん
    でしょうね。それを上から目線の有り難い助言という体で言ってくるからタチが悪い。

    タワー棟の情報はちらほらありましたが、サンビレE棟の情報はやはり今のところゼロでしょうか?

  97. 61397 マンコミュファンさん

    >>61395

    だれかPTKの73m2の最安情報ちょうだい

  98. 61398 マンション掲示板さん

    >>61395 マンコミュファンさん
    やはりなんといっても駅近というところですよね。
    これから売りに出すところは坪単価も値段上げられて魅力は落ちましたが、最初の期は坪単価もそれなりでほぼ駅直結でしたし。
    現状の売り出し部屋は少々コスパ悪いので、私は晴海フラッグに変えました。

  99. 61399 坪単価比較中さん

     検討中の人たちに参考になるようにネガキャン投下。投稿で一番多いけど、まだまだ議論が足りないので、もう一回、駅遠いネガ。脇が甘い理屈になっているので反論は簡単、論破よろしく。レベル低い、退場!二度と来るな、という言い方でもいいんだけど、その理由を述べてね、検討者に参考にならないから。
     ここは割安で人気なんだけど、だけど徒歩16分以上のバス便物件だよね。バスは渋滞し時間かかるので嫌われるんだけど、加えて雨の日は送り迎えの車も入り乱れて大渋滞で目も当てられないよね。また、駅遠い=生活利便施設が少ないというのもあるんだよ、商業施設に入るだろうスーパーや医者が近くにあるだけじゃだめでしょ、塾が遠いよね、SAPIXは豊洲だよ。また、保育園入れるかな。遠い保育園だったらどうするの?駐輪場も少ないのもネガだけど、そもそも雨降ったらどうなる?すし詰めバスで抱っこかな?ジムに行きたいなら銀座か豊洲だね、遠いよ、通えるかな?外食も少ないよね。いつも同じじゃ飽きるよ。ここ10年、共働きと単身者が増加したため、トータルの利便性が高い駅近物件の価値がますます高くなっちゃたんだ。だから上記ネガの不便を承知で買うとしても、駅まで16分ならば駅近物件の70%が適正価格。PTKの70%だよ。坪単価400万円の70%だから、坪単価280万円が適正。日当たりと眺望により高安あると思うけど、今の価格は決して割安じゃないよね。なお、駅距離による単価の比較はWEBにいろいろ転がっているので確認してね。

  100. 61400 マンション検討中さん

    建設期間中に2人も人が死んでる事故物件…特にサンFは…

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸