東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 08:28:09

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 5125 マンション検討中さん

    >5116
    サンシャイン?w

  2. 5126 評判気になるさん

    近辺在住ですが、環状2号線は、通称マッカーサー通りと聞いたことがあります。
    アメリカ大使館からの、有事の際の非難ルート。
    戦後の条約の中の一つだと

    もしそうならば購入後、賃貸の需要が海外の方々にないでしょうか

  3. 5127 匿名さん

    アメリカ大使館から日の出桟橋に直結する道を構想していたらしい。
    今の環2とはルートがちょっと違う。

  4. 5128 評判気になるさん

    10年くらい前に、晴海埠頭によく走りにいきました。

    あの光景、埠頭公園の人工池からの運河レインボーブリッジの一体感、あの美しさは今だに忘れることができません。

    選手たちもTOKYOの美しさ忘れないと思います。

    だからここもレガシーになって欲しいと思います。



  5. 5129 通りがかりさん

    先日都バスでも大幅減便があったけど、バス便頼りだと資産性はもちろん、将来的にこういった問題も表面化してくるかもね。

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6305657

  6. 5130 匿名さん

    シェアサイクルのポートがめっちゃ置かれるらしいじゃん。勝どき駅、月島駅にもたくさん作らんと行き先が詰まっちゃう

  7. 5131 評判気になるさん

    レインボーブリッジは水位があがると大型帆船が通航出来ない失敗作だと聞いたことがあります。

    ここが完成した後も船着き場は存続するのでしょうか
    うわさではお台場のほうに新たなものを作ると聞きましたが

    先日も大型客船が豊洲大橋手前でUターンしているのをみたのですが、とても迫力があり、すぐに世界へとつながる交通手段は夢も膨らむと同時に、感染や外来種による被害の不安も膨らみました。

  8. 5132 マンコミュファンさん

    そんな事よりゴミ処理場や収集車に棲みついてる(寄って来る)害虫の方が心配。それと大きな地震の際などの施設事故なども。廃棄物扱ってるから、稼働出来ない際の衛生面も。

  9. 5133 評判気になるさん

    中央清掃工場は処理トン数が新江東清掃工場より低いですが日曜日でも清掃車の搬入があるのか気になりますね。
    搬入ルートが環状と立体化交差になるのか。
    工場の煙突からでるのは煙ではなく水蒸気だと説明されてもやはり記入なりますね。

    ただ米軍後地に出来た光が丘は清掃工場のサーマルリサイクルでガス代がまったくかからないと聞いたことがあります。

  10. 5134 eマンションさん

    登録者専用サイトに間取りとCG集が公開されましたね。

  11. 5135 匿名さん

    >>5134 eマンションさん
    イメージしやすくなりましたね

  12. 5136 マンション検討中さん

    CG上では多少の団地感は否めないですが、環境がいいですからね。
    例えばリバーシティもタワマン板マン密集地帯ですが、町全体の雰囲気が良い感じです。
    良い街になることを期待しています。

  13. 5137 匿名さん

    >>5136 マンション検討中さん
    植栽が多いし中庭も海もあるので、実際に中に入ると圧迫感は感じないと思います。

  14. 5138 マンション検討中さん

    限定ページみたけど、東京駅まで30分・・・。

  15. 5139 匿名さん

    >>5136 マンション検討中さん

    リバーシティ行ったことないんだと思うけど板マンとタワマンはほとんど共存してないよ。センチュリーパークタワーとかシティフロントタワーのある場所には板マンはない

  16. 5140 通りがかりさん

    2019年5月発売開始で入居開始は2023年3月。

    オリンピック終了後、もっと早く使わせてもらえないものなのでしょうか?

    結構先なので、金利が上昇したら支払価格が数割上昇してしまう、というリスクがあります。

    どういう事かというと、日銀は、足元でジャンジャンお金を刷って超低金利政策を維持していますが、これは世界的に見ても超異常事態。

    いつ利上げを行うかは、経済情勢次第なのでしょうが、この利上げの時期がマンション完成前迄に来る可能性が十分あるわけです。

    例えば、35年5000万円で借りた場合、毎月の返済負担額がどれだけ増えるかを計算しました。

    結論から言えば、1.5%の金利が3%になるだけで支払い額が1600万円増えます。

    7000万円でマンションが買えたと思ったら、実際は支払い額が1600万円増えちゃって、8600万円のマンションを買ったことと同じことになる可能性も十分あるわけです。

    ローンをするときは、こういうリスクもしっかり織り込んでおく必要があります。



    5000万円を固定金利元利均等払いで借りた時の毎月のボーナス返済金額を計算してみた表がこちら。

    実際には、ローン返済金に加えて、税金、管理費諸々がかかる事に注してください。

    金利1.5%固定 金利2.5%固定 金利3.0%固定
    毎月返済額 153,092円 178,747円 192,425円
    総支払額 64,298,491円 75,073,795円 80,818,202円


    金利上昇は資産価格にも影響を与えます。

    経済が良くなった結果、金利が上昇していればお給料も上がっているので問題ないかもしれませんが、お給料が変わらずに金利が上がったらどうなるか。



    例えば、毎月15万円のローン支払いでかえる住宅は、金利が変わるとこうなります。

    金利 金利1.5%固定 金利2.0%固定 金利2.5%固定 金利3.0%固定
    借入額 4,889万円 4,528万円 4,195万円 3,897万円
    これはどういう事かというと、毎月15万円のローン返済ができる人は、金利1.5%固定では4889万円借りることができます。でも金利が3%に上がると、3897万円しか借りることができません。



    これが何を意味するかというと将来の資産価値に影響します。

    住宅は、ローンを組んで買う人が大多数なので、お給料が変わらなかった場合、1000万円安いマンションしか買えなくなるわけです。

    マンションをその時にどうしても売りたい人は、値段を下げて売る必要があります。

    つまり、金利が上昇すれば、マンション価格は下落する可能性があるわけです。



    逆に言うと、昨今のマンション価格の値上がりは、金利が下がったおかげで、払う事が出来る金額が増えたことも要因だと思います。

    もちろん、金利が上昇するときは、経済が良くなっている時で、お給料も上がるから大丈夫。という考え方もあるかと思います。

    ただ、リスクとして、こういうことが起こりうるという事も考えておいた方がいいと思います。

  17. 5141 検討板ユーザーさん

    長く丁寧にありがとうございます。でもそんなのわかってることですけどね。

  18. 5142 匿名さん

    >>5140 通りがかりさん
    そうですけど、金利が上がったら資産価値に影響するのは、何もこのマンションだけに限った話ではなく、たとえぱ来年竣工のマンションを買ったとしても同じリスクがありますよね。

  19. 5143 通りがかりさん

    ただネタふっこんだだけど笑

  20. 5144 匿名さん

    ここのスレ見てると、ちょっとマンションや不動産に詳しいっぽい人は大上段に構えてごちゃごちゃネガ書く人が多いけど、どちらかと言うとあまり不動産に興味がなかったり、単純にここ指名でポジの人が多いと思う。ブロガーとかの評価は高い。こういう物件は過去のパターンだとあっという間に売れると思う。一般に集客でき、分母が多いと売れ行きは早い。

  21. 5145 匿名さん

    >>5143 通りがかりさん
    ちょっと突っ込まれただけでそれじゃあ、ネタにもなってないね。

  22. 5147 評判気になるさん

    >>5144 匿名さん
    もっと簡潔に。そしてブロガー意見がどうこうで売れ行きが良いとは限らない。

  23. 5148 検討板ユーザーさん

    5日午後、東京オリンピック・パラリンピックの選手村の建設現場で、内装工事の51歳の男性作業員が転落し、死亡しました。
    選手村ではことし1月にも作業員の死亡事故が起きていて、東京都は早急に現場の安全点検を行うことにしてます。

    東京・中央区の晴海地区では、再来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、選手の宿泊施設となる選手村の建設が進められています。
    東京都によりますと、5日午後1時すぎ、選手村の建設現場で内装工事を請け負っていた業者の51歳の男性作業員が、建設中の建物の12階からおよそ40メートル下に転落したということです。
    男性は病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
    都は事故の詳しい状況について調べています。
    選手村では、ことし1月にも31歳の男性作業員がクレーン車にはさまれて死亡する事故が起きていて、都は早急に現場の安全点検を行うことにしています。
    選手村には、14階から18階建ての、合わせて21棟の宿泊施設が建設されることになっていて、来年12月まで建設工事が行われる予定です。

  24. 5149 名無しさん

    >>5148 検討板ユーザーさん
    作り話しご苦労様

  25. 5150 検討板ユーザーさん
  26. 5151 匿名さん

    あらーーー、、ほんまやないか。

  27. 5152 マンション検討中さん

    やっぱり詳細わかってきたら、ここ無いな。。

  28. 5153 通りがかりさん

    早くも大島てるかよw

  29. 5155 検討板ユーザーさん

    >>5150 検討板ユーザーさん
    事故物件になってしまうのでしょうか。

  30. 5159 匿名さん

    [No.5110~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 5160 マンション検討中さん

    エントリー者専用ページの6街区b棟、6b70と6b80bの間取り、5街区f棟の間違いじゃないですか?

  32. 5161 名無しさん

    ここは交通網の脆弱さが露呈する前に売り切りたいからな。
    全力で竣工前完売を目指すだろう。

    そして土地勘のない人間たちがあっさり騙されて買うのだろう。

  33. 5162 評判気になるさん

    >>5161 名無しさん
    そうだね。土地勘のある私たからこそ
    ここは見送ります

  34. 5163 マンション検討中さん

    事故は残念です。ブリリアタワー八重洲アヴェニューや、二重橋ビルでも事故で亡くなってますねー。安全管理よろしくとしか言いようがないです。

  35. 5164 通りがかりさん

    選手村の工事で二例目ですね。これはいけません。

  36. 5165 匿名さん

    注意していいものを作ってください!

  37. 5166 通りがかりさん

    事故があった具体的な場所って教えてくれるのかな?

  38. 5167 eマンションさん

    重要事項説明で告知されるはずです。

  39. 5168 匿名さん

    教わらなくても感じるはず

  40. 5169 匿名さん

    >>5168 匿名さん
    それこわっ!

  41. 5170 匿名さん

    登録者向けのメール来ないんだけど、いつ頃来たの?

  42. 5171 名無しさん

    5170
    昨日だったかな。いろんな追加間取りが見れるよ

    残念ながら熱意が足りなかったんじゃないかな

  43. 5172 匿名さん

    >>5162 評判気になるさん
    今までは静かだったし、なんだかんだ通勤も便利で住みやすいところだったけどね。選手村ができれば便利にはなるだろうが騒がしくなってしまう残念さはあるな。

  44. 5173 匿名さん

    武蔵小杉のような騒がしさ(カフェにも入れない)にならないことを望みます。

  45. 5174 eマンションさん

    >>5173 匿名さん

    なると思うけど。
    これだけの戸数だから。

  46. 5175 匿名さん

    商業施設のフードコートやファストフード店は完全に保育園化するだろうね。しかも毎回同じ人と顔合わせる。

  47. 5176 匿名さん

    >>5173
    混雑する駅がないから大丈夫だと思うw
    商業施設も規模で内向きか外向きか判断できるし、
    内向き施設ならそのアクセスの悪さから孤立(ほぼ住民専用)、
    外向きならほぼ車で来場だろうしそれはそれで・・・

  48. 5177 匿名さん

    >>5176 匿名さん
    至近にららぽがあるから外向きな施設にはならないんじゃないかな?フードコートやアパレルは入るだろうけど、スーパーメインの施設になると思うよ。

  49. 5178 匿名さん

    駐車場のあるなしや駐車台数によって、店の構成が変わって来ますね。

  50. 5179 マンション掲示板さん

    たむろするママ友カーストがすごいんでしょうね

    似たようなマンションばかりだから、
    うちの眺めは~、角部屋で~、とか
    細かい点でのマウンティングの嵐の予感

  51. 5180 匿名さん

    >>5179 マンション掲示板さん
    ここ全部で23棟でしたっけ?マウンティングしようとしても、多すぎていちいち覚えられない(笑)

  52. 5181 匿名さん

    >>5179 マンション掲示板さん

    カーストの頂点はタワー奥様かな。笑

  53. 5182 匿名さん

    欲しすぎるので、全てのネガが倍率下げ工作にしか聞こえない。

  54. 5183 匿名さん

    >>5182 匿名さん

    それは病気です

  55. 5184 匿名さん

    >>5182
    立ち位置で評価が分かれるマンションだからね。
    駅無は最大のネックだし電車利用が前提なら買うべきではないと思うし、
    その規模感からワクワクが止まらない人はもう買うしかない。
    ネガろうがポジろうが買い逃すほどの戸数でもないし、
    一期で3割にも満たないような(今のスタンダード)売り方をするとも到底思えない。

  56. 5185 匿名さん

    >>5184 匿名さん
    どの部屋でもいいのなら買い逃しはないだろう。部屋を選びたいなら買い逃しはありうる。

  57. 5186 匿名さん

    条件のいい部屋は倍率が付いて、すくに売り切れるでしょうね。

  58. 5187 匿名さん

    条件の悪い安い部屋からバーっと成約のお花マークが付いて行きますよ。

  59. 5188 匿名さん

    >>5187 匿名さん
    板マンでもパンダ、永久眺望、BRT至近はあっという間でしょうな。

  60. 5189 匿名さん

    6街区はファミリー向け、5街区はDINKSなども念頭に幅広く、4街区は外国人ファミリーも受け入れられる超広々設定という感じ?

  61. 5190 匿名さん

    ほんとに坪単価600万かなあ。

  62. 5191 匿名

    タワーのコーナー住戸40階以上永久眺望は、600万円以上かもしれませんね。

  63. 5192 匿名さん

    >>5191 匿名さん
    80平米で1億5000万。十分ありうるな。

  64. 5193 マンション検討中さん

    とにかく欲しい!

  65. 5194 匿名

    私も欲しい。来年5月の価格発表が待ち遠しい。

  66. 5195 匿名さん

    都営大江戸線・勝どき駅に新ホーム 2月11日から利用可能
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000052-mai-soci

  67. 5196 匿名さん

    これだけ無条件に渇望されている物件も最近では珍しいな。これは湾岸エリアのステータスをワンステージ上げる起爆剤になるかもしれん。

  68. 5197 匿名さん

    日本橋再開発を始め、東京都東地区の再開発が著しい中で湾岸エリアの価値が相対的に上がっていくのは至極当然なこと。東高西低の波は暫く収まりそうにないからな。

  69. 5198 匿名さん

    >>5196
    逆も十分有り得る。
    値付けや集客ミスって閑古鳥なら周辺に及ぼす影響が計り知れない、暴落の引き金になる可能性もある。
    デベもその辺りは痛いほど理解してるはずだから、
    大規模JVは弱気含みでさっさと売り切ることが多いからこそ価格面を含めて期待、注目されてる。
    繰り返しになるけどその値付けをミスったら・・・

  70. 5199 マンコミュファンさん

    >>5198
    あなたのおっしゃる通りここは注目度が高い分、値付けを失敗して売れないとマスコミの餌食になり、値引きしても完売まで大変な道のりになる。
    特に勝どき東、豊海、月島を抱える三井はここの失敗は絶対に許されない。
    まあ湾岸の主の三井が主幹事だし、値付けをミスる事はないと思うが。
    (すみふと野村が担当してたら恐ろしい値付けで、市場が凍りつくことになっただろうな…)


    まあそれを踏まえて各々価格予想して楽しみに春を待ちましょう。

  71. 5200 マンション検討中さん

    坪単価270ー300だとしたらかなり仕様を落とす可能性あるかも。
    それでも売れるだろうけど。
    実需メインで近隣の新築との差別化を図ると予想。
    ただしタワー棟だけは高級仕様にするだろう。


  72. 5201 匿名

    タワー棟眺望永久保証楽しみ、高すぎて買えないかもしれないけど。

  73. 5202 匿名さん

    土地代が破格の安さの一方、周辺相場を考慮してそこまで安くはしたくない。従って仕様はかなり高くなる。既に共用部のエレベーターや廊下広さなどの仕様は非常に高いことが明らかになっている。

  74. 5203 匿名さん

    しかもタワーマンションと違って、高速エレベーターじゃないから、かごは大きくても更新費用は安い。
    ただし、各階ゴミステーションのゴミは、一般エレベーターで運搬されます。
    もちろんバカ高いエレベーターの更新費用を考えたらこれもOKです。

  75. 5204 匿名さん

    >>5202 匿名さん
    そりゃパラリンピックの選手村としてバリアフリーのお手本みたいな建物にしなきゃダメだからやろ。高く売る為のことじゃない。

  76. 5205 匿名さん

    ここのタワー棟は、三井と住友だそうですよ。

  77. 5206 住民板ユーザーさん

    坪単価325ー580万ぐらいですよ

  78. 5207 通りがかりさん

    見学した客のうち購入が1%だとすると、40万件以上の見学客が必要。
    駅まで1.5kmを考えると、3ldk24坪だとして

    坪単価 200万 4,800万
    坪単価 250万 6,000万
    坪単価 300万 7,200万
    坪単価 350万 8,400万

    こう並べると、坪250万くらいが限界じゃないかな。坪300だと中古で豊洲駅徒歩5分が買えちゃうんだよね。

  79. 5208 匿名さん

    >>5207 通りがかりさん
    80平米6000万はこのエリアではないだろうな。@280で6800万、このくらいが逆に下限。@50ごとに並べてるが新築物件においては@30でもかなりの差。

  80. 5209 匿名さん

    シティタワー品川なみの価格を、やはり期待したい。

  81. 5210 匿名さん

    >>5209 匿名さん
    あれは建設中に周辺相場が上がり過ぎて結果的に安くなっただけだから。

  82. 5211 通りがかりさん

    72.6平米22坪だと、、

    坪単価 200万 4,400万
    坪単価 250万 5,500万
    坪単価 300万 6,600万
    坪単価 350万 7,700万
    坪単価 400万 8,800万
    坪単価 450万 9,900万

    さていくらなるか。
    晴海近辺に住んでる身としては安値販売のあおりを受けたくないから高値がいいなあ。
    300切るだろうけど、なんとか気合の坪単価400万でお願いしたい笑

  83. 5212 匿名さん

    >>5210 匿名さん
    それって違いませんか?もともと東京都から土地を激安で仕入れて、それをそのまま反映させたからですよね?周辺相場から解離した価格で、とんでもない来場者と倍率を記録した伝説の物件ですよね?

  84. 5213 匿名さん

    最近大手町あたりで張り紙の広告見るようになった。リーマンに買わせたいなら、シティタワー品川並みの仕様でいいから買いやすい価格&提携割引よろしく。

  85. 5214 匿名さん

    >>5212 匿名さん
    コンペの条件に定借であることとファミリー向けであることがあっただけ。公募の後に周辺相場が高騰して乖離がでたのは間違いじゃない。
    フラッグにシティタワーと同じ条件を望むというのは、定借になってほしい、購入時に周辺相場が上がっていてほしいと言うのと同じこと。

  86. 5215 口コミ知りたいさん

    >>5204 匿名さん
    タワーと板マンで違うようで、板マンは使用を落とすと聞いています。普通に良いものにはするでしょうけど、そこまで期待するとがっかりするかもですね。

  87. 5216 匿名さん

    >>5212
    都から激安で借りた(買ってない)のはその通りだけど、当時の相場と言えないこともない。
    このぐらいで売りなさい、一定期間転売ダメよ、自分で住んでね、ってキツめの縛りもあったしね。
    そうこうしてる間に相場が急騰して後は皆が知る通り。
    感覚的にはクロノやスカイズを当時の価格のまま、今から買えるイメージ。

  88. 5217 マンション検討中さん

    豊海のタワーとここのタワーの根付けが興味深い

  89. 5218 通りがかりさん

    あんまり安くなり過ぎると住民の質と関係ありそうで、悩ましいよね。3ldk5000万くらいを下値にして欲しいな。

  90. 5219 匿名さん

    >>5218 通りがかりさん
    住民の質を気にする割には、かなり安過ぎる下値ですねぇ。。

  91. 5220 通りがかりさん

    あんまり高いと買えないので、、年収800万だとそのくらいが限界なんです。

  92. 5221 通りがかりさん

    スミフのベイサイド晴海の価格帯みてると3ldkが9000万超えるかもと思える不思議。。

  93. 5222 匿名さん

    安くなきゃ買えないと言う人が、安いと住民の質が下がると懸念する

  94. 5223 通りがかりさん

    >>5222 匿名さん
    懸念しますよー。安すぎると嫌じゃありません?

  95. 5224 匿名さん

    安くて懸念されるのは倍率くらい?5220さんの言うように普通の人が買えることを期待。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸