東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:54:54

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 51101 匿名さん

    >>51095 匿名さん

    >間抜けが、マンションだけ高く売ろうなんて虫のいい話はありません。

    そう思いたいですが、個人投資家で上手くいっているのは殆どが「運」だと思えます。
    投資家で、自分たちは馬券を買う人と違う、頭を使っているという人がいますが、
    運だと思います。
    間抜けな人も大もうけをし、賢い人が節約して湯服では無い生活を送っている人もいます。
    こういうの、好きじゃ無いですけど。

    いい人に大金持ちはいないっていうのも、あたらずしも遠からずかなと思っています。
    本当にいい人は、儲けたり資産を作っても弱者に分配すると思うので。

    脱線して済みません。

  2. 51102 匿名さん

    >>51097 マンション検討中さん

    それは、デベに質問した方が良いかと思います。

  3. 51103 匿名さん

    >>51085 匿名さん

    旧来型産業の鉄鋼、ケミカルの業績が、数年前から右肩下がりでピークアウトしてますけど、どこの会社の方でしょうか?

  4. 51104 匿名さん

    >>51101 匿名さん

    どこまでを運と実力の割合でしょうね。
    宝くじは完全に運任せでしょうし、ポーカーや麻雀は一定の実力が勝敗を左右しますので。


  5. 51105 匿名さん

    >>51103 匿名さん

    直近の決算の話をしています。
    トヨタの数字もそうです。最新の話です。

    旧来型産業という言葉は、私は聞いたことがありませんが(二度書きました。旧来型産業ってどなたかが普通名詞のように使いましたが、普通名詞ですか?造語ですか?)

    「直近の決算」で、鉄鋼、商社、ケミカルもコロナで大きな利益を上げているので自分で調べてみて下さい。

    四季報オンライン
    「日本製鉄など鉄鋼株が高い、好決算期待の買い増加」
    https://shikiho.jp/news/0/443726

    ケミカルがいいのは分かるはず。

    コロナ禍 当初は、商社も厳しい決算だったかもしれませんが、原材料費が高騰したせいで、決算が大きく伸びました。

    何処の会社の方でしょうかって、それ無関係ですよ、開示された決算は誰でも見れますから。


  6. 51106 マンション検討中さん

    sea villageは全戸スロップシンク付きかと思っていたけど間取り見ると一部付いていない部屋もあるんですね。絶対に必要と言う訳では無いが風が強い日は潮で結構汚れるだろうしあると掃除の時とか結構便利なんですよね。

  7. 51107 匿名さん

    >>51105 匿名さん

    私が指摘していることはITと違って、旧来型産業の鉄鋼、ケミカルの業績が、最新の業績でも数年前から右肩下がりでピークアウトしていることです。
    本当に分からないですか?

  8. 51108 マンション比較中さん

    確かに都内でこの価格なら平均的なサラリーマン家庭でも手が届くから、駅無しとか不便な環境でも買いたい人はいるかもね。
    庶民的で日本の平均所得層が多いでしょうから住みやすそうです。
    ただあくまで庶民的な物件ですから、教育に熱心な方や質の高い物に常に触れていたい方、住んでいる地域にブランド価値を求める方には向いていないと思います。

  9. 51109 マンション検討中さん

    中国の大手不動産会社が倒産しそうらしいですね。日本に影響があったら怖いです。後ろ向きな情報ですけど…
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM159AL0V10C21A7000000/

  10. 51110 匿名さん

    怖いですよ。いまの水準で不動産に手を出して、過去に助かった人は一人もいませんから。

  11. 51111 マンション検討中さん

    10年前の青山一丁目と同じ値段でここを買う勇者はいるのか?(笑)

  12. 51112 匿名さん

    >>51111 マンション検討中さん

    過去には戻れないからね。
    10年前のBTCの価格と今の価格比較しても意味なくね?

  13. 51113 匿名さん

    >>51108 マンション比較中さん

    平均的な部屋もあるでしょうが、億超えの部屋も割と多いですよね。平均8千万位になるんじゃないでしょうか? 教育熱心な家庭は一定数いると思いますよ。

  14. 51114 匿名さん

    >>51113 匿名さん
    東雲みたいな感じになるんじゃない?
    価格ピンキリのタワマンあり、板マンあり、賃貸あり、小規模な商業施設あり。高齢者施設もあるから、まさにダイバーシティな街になると思う。

  15. 51115 マンション検討中さん

    >>51110 匿名さん

    バブルの素っ高値の時に手を出したらという意味だろうけど、今の水準はまったくバブル価格ではないので、半額だの3分の1だのになったりすることはないですよ。
    来年以降数年間で大きく下がっても最大で20~30%程度なので、支払能力がしっかりしているのであれば時間が解決するレベルです。

  16. 51116 匿名さん

    5年前に戻ってテスラ株を1000万円分買いたい。

  17. 51117 マンション検討中さん

    大震災と大空襲で100年で二度もゼロ円になってる東京ですから、分かりませんよ。 そういう歴史しかありません。

  18. 51118 匿名さん

    >>51116 匿名さん

    アマゾン株とグーグル株もですね。
    それに比べて日本の旧来型産業の株は、息してないです。

  19. 51119 匿名さん

    うちは広めの4L狙いですが東京で都心に限らず東京駅まで60分以内のマンションは中古含めほぼないです。正確には中古9千万が1件のみで後は全て億ション。

    SUUMOでしか見てないからかもですが、、

    いづれにしても割安なのは間違いない。

  20. 51120 匿名さん

    そうですよ。
    以前もそうで、世界トップの日本でしたが、あっという間に終わったようです。

  21. 51121 匿名さん

    旧来型産業は、日本そのものでしょ。日本すべての企業を差し出しても、米アップル一社も買えません。急激に落ちぶれました。

    こんな***、間抜けな世代がマンションだけ高く売ろうなんて話に、まっとうな中身があると思いますか? 

  22. 51122 匿名さん

    上場企業の全ての株式、つまり経営権と土地と現金、全資産を渡しても、米国アップル一社も買えない、ということです。

  23. 51123 匿名さん

    毎日タクシーを20年間続けたとしてもせいぜい600万くらい(往復4000円×200日×20年)。それを遥かに超える安さがあるのは明白。仕様も高いし迷いはない。

    と、自分に言い聞かせてますが皆さんのこの面に関する意見聞きたいです。

  24. 51124 匿名さん

    >>51123 匿名さん
    間違えました。往復1500円(駅まで)

  25. 51125 マンション比較中さん

    >>51113 匿名さん
    教育水準、レベルは基本的に下位に引っ張られてしまいます。
    近隣の公立小学校のレベルは期待できないでしょう。
    安い物件ですから、本来埼玉や千葉、都内だと足立区荒川区にしか住めない層が少なくとも半分以上は居ることになります。まあ庶民的なアットホームな空間ということで居心地がいいのも売りなんでしょうけどね。

  26. 51126 匿名さん

    横のマンションは、坪200分譲の駐車場代500円 ワンコイン しかも自走式 苦笑

  27. 51127 匿名さん

    ここは物件価格差異があまりにも大きいため(5千万以下から2億以上まで)、フラッグ内でのヒエラルキーが生まれそうでその面は気になります。

    まあ他どこでもある話なので気にしても仕方ないかもですかね。

  28. 51128 匿名さん

    ここの管理修繕費で、住宅ローンが駐車場付きで払えるという。。苦笑

  29. 51129 マンション検討中さん

    >>51123 匿名さん

    正直、そこが一番悩む。学生時代、遠距離通学に凝りて都内を選んだのに、また交通インフラで苦労すべきなのか、悩んでる。都内だから時間的には余裕があるんだろうけど、タクシーつかまるのかななど。

    あなたみたいにお金に余裕があって買う人ならいいと思う(タクシー使う前提で住める人)。ただ生活ギリギリで、都内だからで決める人はおすすめできん気がする。

  30. 51130 マンション検討中さん

    >>51129 マンション検討中さん

    ここって管理費と修繕積立金、駐車場などもなんだかんだ高いだろうから、本当にぎりぎりなら止めとけと思う。

  31. 51131 匿名さん

    >>51129 マンション検討中さん
    同じ広さで都心となると3億出しても古さやちょっと間取り的に厳しく、フラッグの方が魅力的に見えてしまいます。

    いづれにしても3億は払えず、1億あたりがQOL維持する限界なため選択肢が他にありません。

  32. 51132 匿名さん

    は?3億の部屋はこんな団地じゃないだろw

    ここを何億も出して買うしかない人生なら、買わずに、仕事やめて、離婚して、いっそ1から出直すことをお勧めする。

  33. 51133 匿名さん

    日本は全土が湾岸であり、奇跡のように美しい土地が沢山ある。

  34. 51134 匿名さん

    SEAとSUNのA棟は両方とも抜けますが、景色が違うので価格差があります。
    貴方だったら、やや安めのSEAか 眺望の付加価値が乗っかっているSUNのAかどちら選びますか?

  35. 51135 匿名さん

    インフィニティプールとかスパをつくってほしかったなぁ

  36. 51136 通りがかりさん

    >>51134 匿名さん

    今後の価格を気にするならSUNのA棟でしょうね
    オーシャンビューからの虹橋最前列永久眺望は永遠に上がり続ける
    ただ王様部屋は金持ちが殺到するから倍率エグいと思いますが

    SEA運河ビューの市場最前列も悪くないが都心の運河ビューは他にも結構あり唯一無二の価値ではない

  37. 51137 匿名さん

    どこの国の選手が泊まったとかも注意。金メダルを取った選手が泊まっていた部屋に住めたら今後金運に恵まれるかも?

  38. 51138 匿名さん

    シービレ狙いのネガが早朝から頑張ってるなw
    プロの評価、調べてみ

  39. 51139 口コミ知りたいさん

    商業施設って割と小さ目?
    スーパーとかこの戸数だとめちゃ劇込みにならない?

  40. 51140 匿名さん

    >>51138 匿名さん
    具体的に何を見れば良いか教えてください。

  41. 51141 匿名さん

    SUN Aは消防署あるから躊躇する人多いと思う。だからFに注目している人も多い。SEAはそんな心配はない上にビューバスだから人気が集まった。
    今後の価格気にする人はSUNオススメしない。どんなに相場が上がろうと当初の販売価格より高く購入する人なんて少ないわけで。普通の物件と違って街区ごと棟ごとに評価は分かれるだろう。
    SEAは金持ちウケするし、割安な部屋がある。運河ビューといっても隅田川沿いの物件とはかなり異なる。

  42. 51142 匿名さん

    >>51125 マンション比較中さん
    だから湾岸地域は中学受験をする家庭が多いんですよね。小学4年生(最近は3年生)から塾に通い、中学受験する子がクラスの半数以上です。
    商業施設に塾が入らないと、勝どきか月島、豊洲まで塾の送迎が必要になりますね。

  43. 51143 匿名さん

    >>51134 匿名さん
    朝日が気持ちよく入りそうな東南向きが魅力なので、私ならSEAですね。ベランダからはレインボーブリッジも結構見えるのがオリンピアンの写真投稿でわかったので、広いバルコニーで景色も楽しめるかも。
    タワーが出来たら、共有のラウンジ使えるし。

  44. 51144 匿名さん

    >>51129 マンション検討中さん
    学校に毎日タクシーで通うなんてあり得ないので、子供を私立に入れたいならこんな離島には住まないほうがいいよ。

  45. 51145 匿名さん

    >>51144 匿名さん
    ここが離島なら佃も離島。

  46. 51146 匿名さん

    >>51121 匿名さん

    日本の旧来型産業は業績は悪いですけど、ITの業績は良いです。
    アップルが良いのは、実力主義の会社ですからね。

  47. 51147 匿名さん

    >>51146 匿名さん
    トヨタが最高益って最近報道されていなかった?

  48. 51148 名無しさん

    >>51147 匿名さん

    日本の企業って最高益でも給与水準がほとんど連動しないから、企業の業績ってあんま関係ないよね。
    まぁ良くも悪くもだけど。

  49. 51149 匿名さん

    運河ビュー、レインボービューの一般的な評価少しうかがえて良かったです。
    ありがとうございました。
    上乗せ金額が、ちょっと大きいなぁって思っています。
    また意見があったら教えて下さい。夕焼けも綺麗かなと思うなど
    SEAも悪くないだけに悩ましい(お安めだし、ベランダに水栓が付くし)
    ベランダ透明手すりだといいなぁ。

    # あの高さと距離からみるレインボービューって結構良いんでしょうかね?

  50. 51150 マンション検討中さん

    晴海フラッグはパークAか、それ以外か
    でしょ

  51. 51151 マンション検討中さん

    >>51150 マンション検討中さん
    私もそう思います。
    パーク(サンも?)のA棟(虹橋正面ビュー)以外の眺望はタワーができたら確実に格下になるので上値ののびが限定的かと。グロスも重くなりますし。
    タワーできるまでに売却予定の転売ならありかもですが板マン住んでてタワーできると数多ある湾岸マンション(しかも板マン)の一つでしかないので現実に引き戻されると思います。
    眺望は悪いですが値上がり率でいくと中庭ビューの方がまだましかもしれませんね。
    同じ階数で眺望の価格差なんて中古になれば10%そこそこですし。
    あとは中庭向き並の価格になっている日陰運河向きでグロスのおさえられている部屋は割と値上がり確保できそうです。
    ここまで市況が上がるとやはりグロスは重要なように思います。

  52. 51152 匿名さん

    >>51147 匿名さん

    トヨタのここ最近の業績は、アップルの最高益と違って成長してないです。

  53. 51153 匿名さん

    ほんとリーマンショックの前年だってトヨタは過去最高益でしたから (笑) 破綻したリーマンブラザーズもね。

    今の値段しか見ることができないここの人は経済に弱いから助からないかも。

  54. 51154 匿名さん

    ブラックマンデーからの世界大恐慌だって、最高益からの地獄行きだよ。 価格だけが上がっている状態に違和感がないか、どうか、

    国民から高すぎると不満が出ると政府は規制をしてくる。それだけでかなりショック的な動きになる。 

  55. 51155 匿名さん

    一期の感じだと、ビューバスがかなり人気。眺望で大切なのは抜け感で、湾岸のタワマンにはない心地よさがあります。まわりに何もない!って感じ。
    高さはたしかに低くて、タワマンの夜景に比べると全然敵わないですね。タワー棟なら東京タワー見えるはずですが、ハルフラはちょこっと見えるだけ。アーバンビューは倉庫ビューと言われるのも納得。

  56. 51156 匿名さん

    大規模で価値に裏付けのないマンションを量産するデベロッパー、購入者が盛り上げるマンション市況。 しかし、実際は、東京から人の流出が止まらない前例のない事態、

    このギャップの中でマンション投資熱を冷まそうと政府による規制もしくは金融引き締めが死を呼ぶ。 

  57. 51157 匿名さん

    >>51153 匿名さん

    知っているかどうか分かりませんけど、トヨタは14年も前の業績と変わらないので、将来性を全く感じないですね。
    2000年代のトヨタの方が、まだ勢いがありましたね。

  58. 51158 匿名さん

    >>51157 匿名さん
    あなたがトヨタに夢見すぎなだけ。
    順調に目標値は達成してるよ。

    まぁあれだけの施設と人員抱えた企業が大きく伸びることは無いよ。

  59. 51159 匿名さん

    ざっくりこんな感じなのかな?

    パークA
    資産家、士業トップ層、経営者、大手役員が中心

    シービレ、他ビレのプレミア部屋
    同上がちらほら、世帯年収1500以上のミドル層が中心


    世帯年収800万以上の一般層が中心、住居以外にお金使いたいミドル層もちらほら

  60. 51160 匿名さん

    MR見学した時に廊下幅が良いと思った。
    広々と感じる。
    天井高が普通なので残念。
    天高2.7とか3.15の部屋が欲しい。実際には探そう。

  61. 51161 eマンションさん

    >>51139 口コミ知りたいさん

    勝どきが5丁目と六丁目だけで14000人住んでるのにくらべたらHARUMI FLAGの人口なんぞ実は大したことがないんですよ。大丈夫大丈夫。

  62. 51162 マンション比較中さん

    >>51123 匿名さん
    意見が聞きたいということで、一言。
    単純な疑問なのですが、毎日家族全員で家を出発して一緒に帰ってくる前提なのでしょうか?それぞれ家を出る時間も帰る時間も違うだろうから、毎日タクシー使うつもりなら家族4人ならその4倍、20年でタクシー代だけで2,400万・・・
    流石に毎日全員が使わないとしても塾とか買い物、送り迎えもタクシーなら1日1,500円で済むはずないと思いますが。タクシーもすぐに来てくれるとは限らないし不便だし、ちょっとした遠出とかも毎回タクシー使うの?ちょっと計算が甘すぎないか?

  63. 51163 匿名さん

    >>51158 匿名さん

    トヨタは、アマゾンではないのでトヨタに夢見る人はいないと思います。
    アマゾンは、それ以上に施設と人員を抱えていても成長しているので、トヨタが成長できないのはそれ以外の要因だと思います。

  64. 51164 通りがかりさん

    >>51163 匿名さん
    アマゾンとトヨタを比較するような低いレベルの論議は他所でやってください。スレチです。

  65. 51165 マンション検討中さん

    マンマニさんの記事見たけど、同価格の比較対象が郊外ばっかやな。こりゃ売れるわ。

  66. 51166 マンション検討中さん

    >>51159 匿名さん

    パークAの住民は違うんじゃないかな。結構もらってる人は、都内一軒家だったり、違うところを住むんじゃないの。年齢が高くなると、近くに病院がほしいし。

    パワーカップル辺りもパークAに住むよ。

  67. 51167 マンション検討中さん

    年収800万円でここ買うのか。うーん、年齢によるかな。退職前に返し終わるならいいのか。

    子どもの教育費は公立・私立などでかなり変わるから気をつけてね。あと自分の介護のための貯金な。シュミレーションは事前にしときなよ。

  68. 51168 匿名さん

    >>51167 マンション検討中さん

    発想が古いですね。
    買った瞬間含み益なんだから、銀行が貸してくれるなら買い。ただそれだけ。
    大抽選で当たるかは知らんけど。

  69. 51169 匿名さん

    うちの親、都心3区のマンション住まいだけど、別荘代わりに広い部屋欲しくてシービレ契約してますよ。

    今の部屋貸すのもよし、フラッグ上がれば売るもよしって二段構えらしい。私達夫婦にもサンビレFの角かシービレ買っとけと言ってる。でも20代だから与信足りるのかな?

  70. 51170 匿名さん

    >>51159 匿名さん

    >パークA
    資産家、士業トップ層、経営者、大手役員が中心

    ここを選ばない気がする。

    そして、生まれつきの資産家はここを選ばないだろうし、
    晴海フラッグは共働きかシングルでまあまあ持っている人か。

    臨海マンションと同じじゃ無いのかなぁ?

  71. 51171 名無しさん

    >>51169 匿名さん

    ご両親のように余裕のある方が二次三次取得として購入されるケース、多そうですね。

    20代だからこそ、属性次第でローン組みやすいですよ。共働きなら尚更。

  72. 51172 匿名さん

    >>51170 匿名さん

    セカンドハウスでしょ?

  73. 51173 匿名さん

    >>51165 マンション検討中さん

    マンマニさんの記事、広告記事になっていますね。
    中立じゃ無いと感じました。

  74. 51174 名無しさん

    いまや『資産家』って定義が金融資産いくらを定義するのか微妙じゃない?

    純金融資産1?5億の富裕層がコロナ禍でかなり増えたから、そこら辺が無理なく不動産投資をって考えでフラッグのパークサンのAやシーの内廊下の上層階買いそう。あとパークサンのFの虹橋向き並び。

    5億以上の超富裕層はニセコとか虎ノ門の森ビル案件や北参道買うから、また全くの別枠。

  75. 51175 匿名さん

    よくよく考えると、安くもないよね。
    適正なんだろうな。

    夕焼けが好きなので レインボー側がいいけど、レインボーが見たいわけじゃ無いのにA棟はレインボービューが売りにされ価格が乗っかっている。富士山の方が見たいなぁ。

  76. 51176 名無しさん

    >>51174 名無しさん

    ↑のような部屋は法人で数戸買いに来るしね。
    1期でも一族で買ってたと聞いたら。

    ドゥートゥールも法人として購入してる人多い。
    コロナでそこそこの自営が助成金で更に金持ちになってるからねえ。まあ抽選当たったら儲けもんだよ。

  77. 51177 匿名さん

    適正価格だけど、同価格帯の新築がほぼ全て割高なせいで相対的に割安に見えているって感じだよね
    埼玉千葉の坪300物件を買うよりはマシって程度かな

  78. 51178 匿名さん

    >>51174 名無しさん

    一般的には金融含めて資産10億円以上じゃね?

  79. 51179 匿名さん

    >>51177 匿名さん

    待てば安くなる論の人?

  80. 51180 検討板ユーザーさん

    安いよ。安い。

    志木 西大島 所沢 登戸 行徳 津田沼とほぼ同価格帯だもん。地縁ある人はそこに住めば良いが、大丸有八新橋虎ノ門が勤務先なら安い。

  81. 51181 検討板ユーザーさん

    野村の定義では『純』金融資産で5億以上が超富裕層だけど、資産家はまた別だよね。

    資産家は更にお金持ちになってるうううう

    でも純金融資産が1億程度では今や金持ちじゃないもんね。世知辛いw

  82. 51182 マンション検討中さん

    >>51173 匿名さん
    あの人は広告費貰わないんじゃなかった?
    どのあたりが中立じゃないと感じましたか?

  83. 51183 匿名さん

    >>51180 検討板ユーザーさん

    それだ!!
    中央区の新築で暮らす最後のチャンスやな。

  84. 51184 匿名さん

    トヨタとアマゾンの議論はともかく
    今後日本は全体が底上げするかたちの発展はないよ
    一部の金持ちが増えるだけ
    米国と同じ
    それが資本主義の強みでもあり悪いところでもある
    つまり100均や回転寿司、激安スーパーに列をなす一方でロレックスが売り切れる展開が更に拡大するってこと
    坪単価400オーバーのパークAはコロナ後海外勢参戦で普通の坪単価600に
    とかく富裕層はウォーターフロント好む
    一方坪単価最安200台の部屋も日本の中流層により普通の坪単価350に

  85. 51185 マンション検討中さん

    衰退していく国の地方は辛い。

  86. 51186 匿名さん

    >>51184 匿名さん

    二極化ですな。

  87. 51187 マンション検討中さん

    >>51184 匿名さん


    その通り。賢察です。日本だけ違うなんてありえません。それは昭和のノスタルジアでのみワークしていた現象でした。 ただ、皆が貧乏になってこれまでより相対的になれる日本人にとっては最高の時代です。

  88. 51188 匿名さん

    >>51187 マンション検討中さん

    日本企業は賃金上げより、株主還元だからね。
    政策としてここを間違ってるよね。

    そこそこの大学で学んできたら年収1000万なんて、グローバルだと新卒レベルよ。

  89. 51189 マンション検討中さん

    >>51188 匿名さん

    この前、ウォールストリートの銀行が新卒年収をそのくらいに上げたばかりだよ。それが標準とはまだいえないんじゃないかな。

    ただ米国は1000万だと、社会保障を受けさせてくれるよね。日本で1000万なんて税率上がる割に、何も提供してくれないけど。

  90. 51190 匿名さん

    正直、不動産なんて趣味嗜好品であり、どこに住んだって同じなわけで、せっかく二極化したのに、金持ちが割りを食って買いたいマンションが高く買えなくなって意味なくね?

    いったい誰が買えてるの? (笑)

  91. 51191 マンション検討中さん

    >>51190 匿名さん

    どこ住んでも同じじゃないから、東京は高いんじゃないか。

    あと金持ちは金払って住みたいところに住むよ。金ない人が追い出されていく感じだね。韓国なんて投資されまくって、一般大衆が首都ソウルに住めなくなって社会全体で大荒れになったらしいし。

    コロナ禍終われば、海外から仕事とかの関係で住む人が増えるかもしれないから、日本もその方向に進むのかね。もしくは中国の不動産の悪影響を受けるのか。

  92. 51192 匿名さん

    >>51189 マンション検討中さん

    企業じゃなくて、そこそこの学生ね。

  93. 51193 匿名さん

    >>51191 マンション検討中さん

    二極化が進めば、東京はそれなりの層しか住めなくなるよ。普通のリーマンは今既にバブル期並みに郊外まで押し出されてる。

  94. 51194 匿名さん

    高くなってんじゃ意味ないでしょ。高いんじゃ誰も住みたくないわけだから。安い所に住めば余剰金ができる、その金で毎月旅行できるとか、結局、イーブンなんじゃないかな。 だから、高くなっちゃんじゃ、もう旨味がなく、終わりなんじゃない。どこに住んだって同じなわけで。

  95. 51195 匿名さん

    価格が一定で、お金を稼いだだけ商品がもらえるならOKでしょ。 たくさんお金を出して同じ物しか買えないのは、ちょっと違うんじゃない。 その値段じゃ誰も欲しくないわけだから。

  96. 51196 匿名さん

    >>51194 匿名さん
    つまり、どこに住んでも同じって人が少ないのよ。

  97. 51197 マンション検討中さん

    >>51194 匿名さん

    高い理由によるよね。今までの住宅バブルは日本全体だったけど、東京中心に変わっているのは、魅力のある都市がもう東京くらいしかないから、日本全体の金持ちが不動産を持つようになってるんじゃないの。だからある程度、広い面積があれば、そこそこ価格は安定して推移するんじゃない?

    一方で金を持ってると思い込んでる投資家がワンルームに金を注いでるけど、こっちは一回値崩れしたら、取り返しつかなさそう。供給量が多いし、欲しい人がいないから。

  98. 51198 匿名さん

    そもそも日本の都心に人が住めるのが異常
    NY、ロンドン、パリ、香港、シンガポール、上海はじめとして先進国の都心、特にウォーターフロントには富裕層以外住めない
    香港のボロマンションの家賃月100万超えて参ったよ

  99. 51199 マンション検討中さん

    素人のみなさんの経済談義を見てるの、そろそろツライっすわ。晴海フラッグについての情報はないんすか?

  100. 51200 マンション検討中さん

    >>51199 マンション検討中さん

    過去ログみればいっぱいあるよ。正直、全然公式情報がでないから話すことがない。

    ただ要点絞ると、交通インフラを我慢できれば買い。おしまい

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸