東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 13:32:43

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 13979 匿名さん

    >>13975 匿名さん

    こんな広大で大勢住む土地に、商業施設と繋げてカート持ち出し自由とかにしたら収集つかないでしょ
    あと、ここは、そもそも商業施設とか関係ない選手村リノベマンションだからね

  2. 13980 匿名さん

    アイランド的な立地メリットを活かして、海外の高級住宅地みたいにゲートが設けられたら特別感が出ますね。住人と関係者の出入りについてはチップか顔認証で。先端の公園も住人専用にして。

  3. 13981 匿名さん

    住宅ローンの話はもういいよ。
    ここは単価は安いが広くてグロスは高いので、買えない一次取得者のサラリーマンが、他人に嫉妬してるようにしか見えないからさ。
    どうせ騒いでる人は、ダブルローンも組めない、組んだこともない未経験者なんだろうな。

    ここは、資産たっぷりの二次、三次取得者は多いと思うよ。だって、そういう人からみたら、グロスでも安いもん。

  4. 13982 匿名さん

    >>13981 匿名さん
    激しく同感。

  5. 13983 匿名さん

    >>13981 匿名さん
    同じく同意。
    ここ買うのは高所得というより、高資産の層が多いと思う。
    高所得より低所得・高資産の方が税制上も有利だしね。

  6. 13984 ご近所さん

    あのさ、住宅ローンって、属性が良ければ何本でも引っ張れるよ。
    自分用に2本、自分名義で親居住用、子供居住用で1本ずつのたまたま同時に4本借りてたことある。自分用は、銀行、フラット35のセカンド用(金利は同じ)、親、子供用は、同じ銀行で。親がいなくなって賃貸に出したけど、当然事情は話すし、子供が就職して一時離れるときに賃貸に出したけど、それも銀行と相談した。属性と取引履歴と総資産が良くて嘘をつかない態度であれば、良好な関係で銀行とは取引できるよ。ちなみにキャッシュでと思うかもしれないけど、含み益が出ているものをあえて取り崩すよりも、ただ同然の金利で融資が引っ張れる方が格段に良いと思うよ。賃貸で運用したらいずれ売却だけど、銀行にとってはきちんとした形で返済してくれれば問題ないわけだし。

  7. 13985 匿名さん

    >>13980 匿名さん
    広尾ガーデンヒルズの中古ならここと同じぐらいで買えるんじゃない

  8. 13986 匿名さん

    >>13985
    広さはどれぐらいなのかな。
    グロスの値段だけで比較するのは意味ないよね

  9. 13987 マンション検討中さん

    金持ちが多いなぁ?
    普通のサラリーマンじゃ買えないレベルだから、多分親が金持ちの人が多いんだろうなぁ

  10. 13988 マンション検討中さん

    今賃貸住みで晴海フラッグ買いたい場合、入居まで四年賃貸でしのいだ方が良いのでしょうか?

  11. 13989 匿名さん

    >>13988 マンション検討中さん

    普通のサラリーマンでも買える価格の部屋も多いよ。

  12. 13990 匿名さん

    >>13988 マンション検討中さん


    北仲タワーみたいな確実に儲かるお祭り抽選物件があればチャレンジしてもいいと思うけど、少なくとも今はそんな物件ないし、当分ないと思う
    よって少しでも安い賃貸で凌いで貯金するのが正解

  13. 13991 ご近所さん

    私はセカンド使用での購入を予定しておりますが、駐車場の優先権がないのだけがネックですね。タワーにも駐車場あるとは思うので、そちらを待つかも。

  14. 13992 匿名さん

    >>13991 ご近所さん
    タワー待ったところで駐車場事情は変わらないどころか、
    板より悪いんじゃないの?
    プレミアム含めて極一部に優先部屋はあるんだろうけどさ。

  15. 13993 匿名さん

    >>13990 匿名さん

    明らか荷安すぎる部屋があるやん。

  16. 13994 匿名さん

    >>13991 ご近所さん
    待てば待つだけ損する相場。
    まだそんな事も分からない?ここ数年何してたの?

  17. 13995 マンション検討中さん

    >>13980 匿名さん

    住民以外の方にも優しくしないと、施設の売上が減って撤退する店舗が出てきてしまうかもしれないですよ。

  18. 13996 匿名さん

    >>13980 匿名さん
    それ以上外界と隔絶してどうするの?
    浮きまくっちゃうよ。

  19. 13997 マンション検討中さん

    本日行ってきました、
    正直というかやっぱり拍子抜けしました。。

    とりあえず眺望、眺望としか言わない、虹橋の押し売りw
    共用設備がタワマン並みなのでここはタワマン同然のコスパ、だから色々高くつくw
    BRTだから利便性は問題ないw

    他含めて色々突っ込むとシーンとなったので価格表さっさと出させて引き揚げてきました。
    感触的にはあまり上手くいってない様子、、特にランニングコストと固定資産税の議論になるとなぜかメサクサ謝ってきました。。

    家内と行きましたが、こんなんなら手前のPTHのモデルルーム寄ったほうがマシ言ってました…強いて選べ言うならしゃーなしでタワー棟とのこと。。(まあそーなるか
    今回は見送り確です!

  20. 13998 匿名さん

    >>13997 マンション検討中さん

    5/2に行きましたが、ほぼ同じパターン。隣の方が良く見えてきました

  21. 13999 ご近所さん

    >>13997 マンション検討中さん

     ちなみに、どういったことを突っ込んだのでしょうか?
    当方、まだ見学が月末です。

  22. 14000 匿名さん

    まーた倍率下げ工作か(笑)

    騙されるやついねーだろ。(笑)

  23. 14001 匿名さん

    >>13997 マンション検討中さん
    まぁそうなりますね。
    ここなら眺望良い部屋しか正直価値はないし、そうなるとこの駅距離や諸々を細かく考えると、その価格を出す価値もあるのか、、、。

    じゃあ、中でも安価な部屋をと思っても、決して内容(駅距離や嫌悪施設、建物仕様や配置間隔)を考えると安いという事もなく、それなら他物件の方が多少狭かったり、高くても資産価値や満足度も高いんじゃないかなと思う。

    なんだろ、なんか全体的に中途半端なんだよね。

  24. 14002 マンション検討中さん

    >>13994 匿名さん

    私もその通りと思い10年近く積極的に動いてきました!抽選で10倍近い物件も幾つか当てました。しかしそろそろ市場の息切れ感も感じ始め、物件価格よりもランニングコストが気になりだし、でもお祭りみたいなもんだから、一部屋ぐらいは買ってもいいのでは?と思い始め。。あー悩む。ほんと悩む。

  25. 14003 匿名さん

    >>14000 匿名さん
    心の中で思うこと。

  26. 14004 マンション検討中さん

    >>13950 マンション検討中さん

    リーマンには知るよしもない方法は
    ありますよ笑

  27. 14005 匿名さん

    そうそう、自身の営業もなぜこんなランニングコストを高く積んだのか的なことを言っていて。ターゲットにそれなりの所得層が含まれなくなりますよねって感じでしたね。
    月25万程度払えないと70前後の部屋でも厳しそうだなという感じ

  28. 14006 匿名さん

    明らかにお金持ち気取りの妄想くんが上から目線で語ってる(笑)

  29. 14007 匿名さん

    でも安い部屋はお買い得だなーと思いました

  30. 14008 マンション検討中さん

    >>13990 匿名さん

    なるほどー今中古マンション買って4年後住み替えより賃貸の方がベターですかね?
    16万の賃貸、4年で760万近く、、

  31. 14009 匿名さん

    お金持ちは此処買わんでしょw
    誰?アッパー向けとか言ってるの?

    冷静に考えて。買わないでしょうw

  32. 14010 匿名さん

    >>14009 匿名さん
    普通に買うのでは?
    買える人が買えば良いのでは?

  33. 14011 匿名さん

    >>14009 匿名さん
    正確には情弱なお金持ってるご老人。

  34. 14012 eマンションさん

    >>14002 マンション検討中さん
    10年近く物件探していたのですか?
    10倍近くの抽選で当たったのなら購入した方が良かったですね。

  35. 14013 匿名さん

    >>14002 マンション検討中さん
    お祭りは永遠には続かないですよ

  36. 14014 匿名さん

    話題になったけどすでに息切れ感。契約直前で冷静になり止める人続出です。完売しないでしょう。

  37. 14015 匿名さん

    都としてはこの地域を盛り上げたいから公共交通、教育施設、水素インフラ等は頑張ってバックアップするんでしょうね。安く売り払ってるだけあって批判を受ける結果にはしたくないですから業界は行政に気を利かして販売価格を気持ち抑え気味にしたものの管理費等で儲けていくのでしょう

    でかいから仕方ないという理由で、管理体系だって地区ごとに各業者が儲かる仕組みになっていて、合意形成は難しくされてるイメージですし

    街は素敵ですし、とてもいいところと思う反面なんだかなーって感じてしまう

  38. 14016 匿名さん

    こうならない為にも購入する物件選びは慎重に。誰にでも起こり得ることです。

    https://www.dailyshincho.jp/article/2015/10050815/?all=1

  39. 14017 匿名さん

    カメラもあって、24時間警備会社の支援もあるから警察署もこれだけ住民増えても負担増えなくていいでしょうね

  40. 14018 eマンションさん

    >13961
    よくわかっていらっしゃる。
    そうそう幅195じゃ足りないんですよ。今時のタワパなら205なのですが。
    しかも、車路が狭いから駐車中は車線を塞ぐのでそこらじゅうでプチ渋滞が起こりそうです。車路に余裕があれば良いのですが、あまり余裕がないです。
    抽選結果で機械式の後列になったら最悪ですよ。10メートル近くもバック駐車はきつい。段差あるしね。

  41. 14019 匿名さん

    >>13997 マンション検討中さん
    このくらいのランニングコストが払えない人種には不相応だから、早めに撤退してください。
    自分は買うので、よい住民層に買ってほしいので。

  42. 14020 匿名さん

    まぁ、都心部は今新築マンションほぼない状態だから、ここ、普通に売れていきますよ。

  43. 14021 匿名さん

    ここも大規模だけど西新宿三丁目も3200戸なのでかなり注目されると思います
    話題のここにするか、いぶし銀の新宿にするのか比較する基準に迷いますよね

  44. 14022 匿名さん

    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12459491966.html
    建物が密集しすぎてる感がしないでもない…です。
    だとよ

  45. 14023 匿名さん

    西新宿のツインタワーはまだ10年は先でしょ
    絶対高いしね
    勝どき東のタワーが2023年だから比較するならこちらが適切
    絶対高いけど

  46. 14024 マンション検討中さん

    単価では安いって言っても、駅距離とかを考えれば妥当では。
    総額が張るから、苦戦すると思います。

  47. 14025 匿名さん

    所詮、選手が仮住まいするための施設ですからね。
    本来は住宅地として適していない土地。
    駅遠で海風にさらされた軟弱な埋立地ですから。
    晴海はそのため長く坪単価180万くらいでマンションを買えた土地でした。
    厚化粧をして選手村を売り出し、全国から無知なお客を集めるわけです。恐ろしいことです。

  48. 14026 マンション検討中さん

    密集してるかどうかなんて関係ないわな。リビングの正面がどれぐらい開けてるかなので。

    勝どき月島(低層)や日本橋界隈のマンションの過密振りに比べたらほとんどいちゃもんレベルな気がする。

  49. 14027 匿名さん

    転勤のキャンセル特約つけたりできますか?

  50. 14028 匿名さん

    >14027

    転勤の場合は自己都合扱い。転勤の可能性がある場合、その間、賃貸に出して元を取れるか、転売して損を出さないかの考慮が必要。それがNGと判断したら手付金を諦める覚悟ができるか。

  51. 14029 マンション検討中さん

    新地下鉄キタ━(゚∀゚)━!

  52. 14030 匿名さん

    >>14025 匿名さん

    そんなこと言ったら恵比寿なんかも160万で買えてたぞ。
    昔は工業エリアだった。

  53. 14031 匿名さん

    銀座なんて完全に埋立地だしね。

  54. 14032 匿名さん

    >>14027 匿名さん
    転勤ならローン特約きくよ。
    自らの意思の転職は自己都合。
    4年もあれば、何があるか分からないね。

  55. 14033 匿名さん

    ローン特約って本審査までの数カ月。

  56. 14034 匿名さん

    やはりBRTのみの交通手段がネック。

  57. 14035 匿名さん

    >>14034 匿名さん

    BRTとバスじゃだめならきつそうだね。
    うちは汐留だから、BRTすげー便利だけど。

  58. 14036 匿名さん

    超大型物件だけに汐留勤務者だけでは到底満たせきれないのが難だね。

  59. 14037 匿名さん

    昔の団地はエリートサラリーマン家庭が住む場所だったらしいですね。

  60. 14038 匿名さん

    新橋・汐留エリアの勤務者に加え、モバイルワークやフレックス出勤で通勤ストレスが少ない人や自営業、リタイヤ組には向いてますね。

  61. 14039 匿名さん

    関係者から一期は1番安いと聞いてます。地下鉄も既定計画です。

  62. 14040 匿名さん

    >>14039 匿名さん
    営業さんも、1期が一番安くなると教えてくれました。

  63. 14041 匿名さん

    >14039

    早く決めないと高くなるって煽りのパターン。

  64. 14042 マンション検討中さん

    地下鉄できるから買うは、やめとけ。計画がなくなることはよくある、リスクでかすぎる。それ以外で満足だから買うにしないと。

  65. 14043 匿名さん

    我が家は丸の内だけど、バスが便利そう。
    10分くらいで着きそうな予感。

  66. 14044 匿名さん

    都05ラインは今でもとても便利です。

  67. 14045 名無しさん

    フラット35の不正利用、大事になってきましたね。
    最初は居住用で組んで、有耶無耶で言い訳して投資用として貸してるのが現住所での照会でバレた場合、全額返金だって。
    ここ最近のタワマンの賃貸率50%ぐらいでしょ。
    相当数投資用で借りた個人がいるでしょーね。一部有名な人も含め(その方はもう法人設立していつでも高金利でも逃げられる様にしてますね)

  68. 14046 マンション検討中さん

    タワー待ちたいけど、タワーのラウンジを板マンの住人も使えるのは・・・

    セキュリティとかエレベーター問題大丈夫?
    タワー住んでない数千人が展望ラウンジに押し寄せたら(笑)

    色々ヤバいね~このマンション、何故かのらえもん大絶賛だけど予想より価格が高かったから言い訳のつもりかな(笑)

  69. 14047 名無しさん

    >>14046 マンション検討中さん
    何度も売り買いしてるマンマニ氏ならともかく、のらえもん氏は売り買いしない、只の湾岸ポジトークだからね。
    実際に売り買いするならあんな無責任な発言はしないよ。

  70. 14048 マンション検討中さん

    営業に聞かないと正確にはわからないですが、プランマップ見る限り、タワー棟の居住者と、それ以外の板マンの居住者の動線は明確に分かれているように見えます。板マン居住者は非常用の一台を使う感じ?

  71. 14049 マンション検討中さん

    >>14025 匿名さん

    情弱とか無知とか買えない貧乏人が吠えてるが
    金持ちは価値を百も承知。アンタらと違いコスパなんて関係なく欲しい物買えるだよ。
    知ったかぶり庶民より情弱金持ちがマシ

  72. 14050 匿名さん

    >>14037 匿名さん
    そうですよ。団地は抽選必至の憧れの対象でした。

  73. 14051 匿名さん

    >>14039 匿名さん

    もう、、そういうのいいよ
    おつかれさん

  74. 14052 匿名さん

    >>14045 名無しさん

    そんな事してないから!出鱈目言うのやめたら?

  75. 14053 匿名さん

    >>14049 マンション検討中さん
    坪250とか270って情報が数ヶ月前に流れて以来、安値期待の私含む庶民がこのスレに集まり蓋明けたら手の届かぬ価格だっはたため
    ネガに転じてるんです。察してあげて下さい。

  76. 14054 匿名さん

    石井啓一国土交通相は7日の記者会見で、住宅金融支援機構が提供する長期固定金利型住宅ローン「フラット35」に関し、不動産投資目的に不正に使われた疑いがあるとして、機構に実態解明を指示したことを明らかにした。「本来の目的を逸脱した利用は遺憾。再発防止に向けて機構を指導する」と述べた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000051-kyodonews-soci

  77. 14055 匿名さん

    物件価格は手が出るかなって思ったんだけど管理費、固定資産税をみて諦め気味です。

  78. 14056 匿名さん

    >>14054 匿名さん
    これに物件マニアの某氏が該当してると。
    本当かなぁ?

  79. 14057 匿名さん

    >>14055 匿名さん
    そうそう。
    住み続ける限り固定費は永遠に掛かるもの。
    こういう駅遠の永住向け物件はリセールも難しいから、買えるからではなく維持し続けられるかも想定しないと。

  80. 14058 匿名さん

    維持費はリフォーム費用も考慮しないと。修繕積立があると勘違いしがちだけど、あれは共用部分だけ。設備は10年もしたら交換が必要になってくる。

  81. 14059 匿名さん

    引き渡し後10?20年で水漏れで下階に迷惑かけてしまう住戸が棟内で2、3戸は出るから他人事と思わずちゃんと漏水の保険にも入るんだぞ

  82. 14060 匿名さん

    専有部分の配管は各住戸でメインテナンスってのが決まりなんだけど、各自に任せてしまうとメンテナンスせずに水漏れ事故続出なんてことがありうるってことで実家のマンションは管理組合で交換することになった。修繕積立って計画以上に上がるリスクも考えないと。

  83. 14061 匿名さん

    >14059

    過去に漏水センサーをつけた物件があったけど、その後、追従する動きはなし。

    ホース付きのシャワー水栓って便利だけど、いずれホースから水漏れするするし、洗面台の下だから気づかないんだよね。

  84. 14062 匿名さん

    管理修繕費高いみたいですが、入居までの間に少なからず費用は発生すると思うが、それはどのように捻出する仕組みになってるの?
    だから高めなの?

  85. 14063 マンション検討中さん

    そういえばモデルルーム見学の時に固定資産税の説明なかったですね。60万なんていう相場とかけ離れた金額なのだから、説明があって然るべき。
    皆さん、固定資産税の説明受けました?
    隠して売ろうとしてるのかな?

  86. 14064 マンション検討中さん

    本日の様子
    なんかゴッチャリしてますね

    1. 本日の様子なんかゴッチャリしてますね
  87. 14065 マンション検討中さん

    >>14040 匿名さん
    営業さんですか?

  88. 14066 マンション検討中さん

    世帯年収いくらなら??とかそういうの本気で相談するならFPの有料相談とかですかね?

  89. 14067 匿名さん

    >>14063 マンション検討中さん
    聞いたら諸費用関係のペーパー(85平米想定)出して説明してくれました。
    4年後だと減税措置の見込みがないからフルの想定だということで、年間60万強とのことでした。

  90. 14068 匿名さん

    >>14065 マンション検討中さん

    何でそう思うんですか?

  91. 14069 匿名さん

    >>14063 マンション検討中さん
    調べれば分かる事だし、意図的に隠して売ろうなんて思ってないと思いますよ。

    単に買わないだろうなと思ったから、敢えてその辺は省いたのかと。

  92. 14070 マンション検討中さん

    >>14068 匿名さん
    直感です。

  93. 14071 匿名さん

    フラット35の不正問題、此処なんて特に影響ありそうだねー。

    これはいよいよヤバイか…。

  94. 14072 匿名さん

    フラットの与信枠でないと手が届かない世帯がたくさんありそうですね。とはいえ、純粋に居住用としてフラット利用されたい方は問題ないかと。

  95. 14073 匿名さん

    現地をみて少しガックリ。もっと雄大かと思ったら意外にこじんまりした団地でした。

  96. 14074 匿名さん

    >>14058 匿名さん

    さすがに、そんな勘違い野郎はいない。
    それとも、あなたが勘違いしてたの?

  97. 14075 検討中さん

    額面8百万、5百万で世帯13百万

    現在支払家賃+夫婦貯金額年額280万と、
    家計とは別で投信等1百万、

  98. 14076 匿名さん

    >>14075 検討中さん

    で?

  99. 14077 匿名さん

    うーん、お値段は魅力的!なんだけど管理費修繕費、固定資産税の維持費の高さと駐車場台の少なさにドン引きしてるのが我が家の率直な反応…。管理費が高くなることは仕方ないし安ければいいってものでもないというのは頭では理解してるんですけどね。

  100. 14078 匿名さん

    >>14077 匿名さん
    引っかかるのはきっとそこだけじゃなくて、駅までの距離とか、建物の配置や景観とか、嫌悪施設とか、それぞれ懸念点が諸々あっての「うーん」じゃないですかね?

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸