東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 23:54:54

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 134937 マンション検討中さん

    分譲価格まで下がったら、ろくに価値もないのだから、むしろ手を出すべきじゃないでしょ。
    それこそ安物買いの銭失い、2倍、3倍はする駅近の物件を買ったほうがいい。

  2. 134938 匿名さん

    >>134937 マンション検討中さん

    安く買えると良いですね

  3. 134939 eマンションさん

    >>134937 マンション検討中さん
    分譲価格まで下がらないのはなぜか教えてください。

  4. 134940 口コミ知りたいさん

    >>134939 eマンションさん

    待つのは勝手だけど、殆ど可能性無いことに賭けてたら
    どこも購入できなくてなりますよ

  5. 134941 匿名さん

    普通に法人全部アウトにすれば良いのに
    やらないのは明らかに天下りの民間板みたいなもんで、売主側の上のやつらが付き合いのある業者を当選させやすくしつ甘い汁貰おうとしてるんだろ

  6. 134942 マンション検討中さん

    >>134939
    あなた日本語読めないの?
    分譲価格まで下がることは否定していない、そこまで下がったとしたら、そんな安かろう悪かろうを買うことが最悪の選択だと言っている。

    下がるのを待たず他行ったほうがいい、まあ行けずに指咥えて待っているのだろうが。

  7. 134943 匿名さん

    >>134934 名無しさん
    1億のこと?持ってるけど

  8. 134944 通りがかりさん

    >>134932 評判気になるさん
    山手線なら潜らんけどな

  9. 134945 通りがかりさん

    >>134943 匿名さん

    ジンバブエドルか

  10. 134946 名無しさん

    >>134943 匿名さん

    コリアンウォンか

  11. 134947 通りがかりさん

    >>134944 通りがかりさん
    だから上がったりって書いてあるんじゃない

  12. 134949 マンション掲示板さん

    ガラガラなんだから分譲価格かそれ以下に下げなきゃ売れないでしょ
    ガラガラってそういう事

  13. 134950 匿名さん

    >>134949 マンション掲示板さん
    単細胞すぎてウケる

  14. 134951 匿名さん

    NHKが一人、一会社に対して登録は2部屋までってのが守られてなかったというのをすっぱ抜いた。都が払い下げた土地なんだから投資対象にならないようにもっときっちり指導すべきだった。

    この問題きっちりケリつけないと百合子おばさん再選はなくなるか。

    まあ、こんな陸の孤島、投資対象になってるのが異常。

  15. 134952 口コミ知りたいさん

    >>134951 匿名さん
    なんか最初から最後までモヤモヤする物件だね、、
    入居延期したのに何の補償もしないデベの対応に当時ドン引きしたけど、その後も投資家にさっさと安値で売ってしまってサヨナラという感じで、何だろうなと。
    それを見て見ぬふりを決め込む東京都の対応もいただけない。

    オリンピックのレガシーを引き継いだ夢のあるマンションだと期待していたのに、もはやマネーゲームとそれに敗れた多くの人の怨念が集まっている場所っていうイメージです。

  16. 134953 口コミ知りたいさん

    嫌なら他を購入すれば良いだけ
    予算無いならずっと賃貸だね

  17. 134954 匿名さん

    >入居延期したのに何の補償もしないデベの対応

    裁判の結果まだ出てなかったっけ。引き渡し前だから損害が確定していないってことで門前払いした裁判所の判断もドン引きしたけど。余計に家賃がかかるのは確定してるはずなのに。

  18. 134955 匿名さん

    >>134954 匿名さん
    これ二次取得者にとっては現居もインフレしてるからプラスなんだよね。
    補償は本当に家賃を支払ってる人達だけになってるのかな。

  19. 134956 匿名さん

    二次取得者でも買い替え特約使ってたら特約期間中に売却しなければならないわけだから、家賃はかかってる。

  20. 134957 匿名さん

    >>134945 通りがかりさん
    小学生かよw

  21. 134958 あいす

    夫婦共にほぼ毎日テレワークなので夫婦はこのマンションのように駅から遠い物件でも良いのですが、子どもたちの近い将来の通学を考えると購入に踏み切れません。中学受験を考えていて、電車通学になるので駅から遠いと特に夏場が可哀想ですしBRTも20分間隔なので不便かなと…。
    晴海にはSAPIXがあるので近辺では中学受験させる人も多いと思うのですが、晴海フラッグに住まれている方は子どもたちに自転車で通える公立中学に通わせて中学受験はしない方向でしょうか?

  22. 134959 名無しさん

    >>134958 あいすさん
    BRT知ってますか?勝どき駅を使う人は少数派

  23. 134960 マンション検討中さん

    >>134958 あいすさん

    通学時間30分以内、乗換なしとかですと厳しいですね。
    通学時間45分以内、乗換1回なら、開成・麻布・慶応・芝・芝浦・青陵等のように選択肢は多いと思いますよ。昨年経験したので参考までに。
    GMARCHクラスの付属校狙いなら新宿以西に住んだ方が良いです。

  24. 134961 マンション検討中さん

    隣接する中学校に行く人が多いのでは。
    BRTは不透明ですが、利用状況に応じて増便は検討されるみたいではあります。既にかなり利用率は高いので、多少マシになるのでは。
    「都営バス以上」としていた料金は上がる可能性はありますね。

  25. 134962 マンション検討中さん


    PTKも在庫だらけなんですね。駅遠を揶揄されるこことは異なり、駅直結で非の打ちどころがないのにね!

  26. 134963 マンション掲示板さん

    >>134958 あいすさん

    長すぎて誰も読まなう

  27. 134964 マンション掲示板さん

    東京都の担当者と30分くらい話した。複数名義で申し込んだ例がどのくらいの数あるのか情報収集させて、多いようなら次の販売ではさらに対策をとるようにお願いをするそうです。
    大抽選会にならないように値上げするのが1番だとお伝えしました。

  28. 134965 匿名さん

    勝どきはかなり値上がりしてますからね。

  29. 134966 マンション検討中さん

    値上げ!値上げ!

  30. 134967 評判気になるさん

    >>134964 マンション掲示板さん

    一定期間転売禁止の買い戻し特約の方が良くない?

  31. 134968 名無しさん

    >>134967 評判気になるさん
    それは事業者の抵抗が強すぎてできないらしいです。強制はできなくてあくまでお願いベースだそうなので

  32. 134969 マンション検討中さん

    >>134951 匿名さん

    うーん・・・未だに「陸の孤島」とか言っている人が・・・。六本木も溜池も少しまえまで陸の孤島と言われていたことをご両親から聞いてみた方がよいですよ。
    世の中でこれまで「変わらなかったことは無いのですよ」晴海が「陸の孤島」だったとあなたがお子さんたちが大人になっていったら「えっ?そうなんだ!」となるでしょう。いつの時代も投資とは将来価値からみた現在価値の価格を正しいかどうかが判断基準になりますよ。しっかりしましょう。

  33. 134970 通りがかりさん

    >>134967 評判気になるさん

    それだと2次取得者が笑うだけ
    値段上げるしか道はない

  34. 134971 マンション掲示板さん

    >>134969 マンション検討中さん

    え?現時点は陸の孤島でしょ?
    間違えてないと思うけど。

  35. 134972 匿名さん

    >>134958 あいすさん

    芝浦工大や嘉悦にすれば自転車で通えるよ。

  36. 134973 マンション検討中さん

    >>134971 マンション掲示板さん

    これまでもどこも陸の孤島でしたよ。間違っていますよ。
    日本で世界で公共交通が出来たのは人類の歴史上どれくらい前ですか?
    渋谷は陸の孤島でなかったですか?丸の内は陸の孤島ではなかったですか?
    しっかり自分の頭で考える癖をつけましょう。
    100年前も100年後も常に「変化」します。50年前には「田園調布に家が建つ」とか言っていました・・・。しっかりアップデートしてください。

  37. 134974 検討板ユーザーさん

    何年も前から売り出してるのにぼーっとして申し込みもせずに、いまだに転売が法人が駅がとか言ってるの恥ずかしいね。3年も4年も前に契約した人はもうすでに入居しているよ。

  38. 134975 口コミ知りたいさん

    分譲価格で購入した人は大成功、これが全て!

  39. 134976 匿名さん

    >>134958 あいすさん

    私立中学に行かせるつもりなら、1時間は通学時間として見ましょう。

    息子が通っていた中学は23区内にありましたが、生徒は神奈川・千葉・埼玉全域から通っていました。
    遠い子は、伊勢原や三島や水戸から通っていました。
    会社と違って始業時間が8時15分、朝練もあったりすると、遠方に住まれているお宅のお母さんは、弁当作りもありますし修行のような日々だったと振り返っておられました。

    晴海から通うくらいどうって事ありません。
    楽勝過ぎますよ。

  40. 134977 eマンションさん

    >>134974 検討板ユーザーさん
    初期に契約した人はやれラブホマンションだ、5年中古だ、駅遠マンションだ、コロナ隔離マンションだ、などと散々バカにされ、デベ都合の入居延期にも関わらず全く補償してもらえない中で、果たしてこのまま契約を続けて良いのかとものすごいストレスと不安を抱えていたと思う。

    それを乗り越えて賭けに勝ったわけだから、素直に讃えたいと思う。

  41. 134978 匿名さん

    >>134973   しっかりさん こんばんわ

  42. 134979 通りがかりさん

    >>134958 あいすさん
    そういうくだらない煽りは飽きました。

  43. 134980 マンション検討中さん

    まあ世間が言うことなんてそんなもんだわな。
    ろくに市場に参加や検討すらしていない人の戯言なんて、なんの参考にもならんよ。

    世間が溜飲を下げたい方向と逆に相場は動く、ゼロサムな金融資本主義は残酷だねぇ。

  44. 134981 口コミ知りたいさん

    一般サラリーマンの最後の希望だった大抽選会はもう終わったんだね。
    身の丈にあったマンションを探します。

  45. 134982 匿名さん

    大丈夫だと思うよ。株が暴落してるから。

  46. 134983 通りがかりさん

    3ヶ月ごとを見返すとインフレがひどい。特に不動産や株式、ゴールドなどの資産商品。さらに強烈な円安や金利引き上げ。NISAでSP500などにキャピタルフライトが継続してて、近いうちに普通預金円が少なくなり国債買い支えもできなくなれば金利上昇に拍車がかかる。インフレ&為替のダブルパンチで年収2000万あろうが3000万あろうがどんどん毀損してる。できる事は今持ってる与信を使って早く買える範囲の良い自宅不動産を買えという事。NISAで積立投資も大切だけどこのインフレ速度だと月に10万20万を今から初めても間に合わない。今すぐに一括で1000万2000万を市場にさらさないといけないけど怖いよね。

  47. 134986 評判気になるさん

    板の眺望なし部屋は分譲価格より高く売り抜けるのは無理やろね
    築4年、駅20分やからね
    坪200で網張ってるやつ多いな

  48. 134987 匿名さん

    >>134986 評判気になるさん

    ここは不便な大江戸線なんて使わないよ。
    BRT新橋までノンストップ6分の町だよ。
    そう考えると評価が変わってくる。

  49. 134988 匿名さん

    >>134986 評判気になるさん

    ここは不便な大江戸線なんて使わないよ。
    BRT新橋までノンストップ6分の町だよ。
    そう考えると評価が変わってくる。

  50. 134989 マンション掲示板さん

    確かに築4年の実質中古でこんな駅から遠いマンションなら分譲価格でも決して安くはないかな
    タワー抽選終わったらどこまで価格落ちるか楽しみ
    抽選外れた方楽しみに待ちましょう!

  51. 134990 マンコミュファンさん

    誰か書いていたがBRTって20分待ち?
    しかも雨の日はパンパンやな
    新橋まで6分は無理でしょ信号あるし
    しかもそっからまた地下鉄やJRに乗り換え
    となると勝どき徒歩とどっちがいいか


  52. 134992 評判気になるさん

    次のスカイデュオも値上げされてそんなに割安ではなくなりそうだけど

  53. 134993 匿名さん

    転売住戸今だから安いけど1年後にはもっと上がってるぞ。

  54. 134994 契約済みさん

    >>134990 マンコミュファンさん
    なんもわかってないな笑 なんでこんな人がわざわざ検討板にきて書き込むの??

  55. 134995 匿名さん

    >>134990 マンコミュファンさん

    ほれ、はるみらいから新橋まで6分だよ。
    https://tokyo-brt.co.jp/sites/default/files/users/user14/%E2%96%A0%E9%...

    1. ほれ、はるみらいから新橋まで6分だよ。_...
  56. 134996 匿名さん


    大江戸線1本で行ける人以外、不便な大江戸線は使わんよ。

  57. 134997 検討板ユーザーさん

    >>134969 マンション検討中さん
    勝どきも勝どき駅ができる前までは「陸の孤島」と呼ばれていた

  58. 134998 マンション検討中さん

    中年独身男性だけどスカイドゥオ買うは

  59. 134999 eマンションさん

    >>134998 マンション検討中さん

    良いと思いますよ

  60. 135000 匿名さん

    晴海は立地が良いですからね。買いたい人は多いと思います。

  61. 135001 マンション検討中さん

    中年独身なので1ldkで充分なのですが倍率は高いのでしょうか?
    2ldkなどの方が当たりやすいとかあればそちらも検討しようと思います

  62. 135002 eマンションさん

    >>135001 マンション検討中さん

    将来は素敵な方と一緒に暮らすがもしれないから2LDKが良いと思いますよ
    当選すると良いですね

  63. 135003 マンション検討中さん

    ありがとうございます
    ダメ元でいきます笑

  64. 135004 匿名さん

    >>134990 マンコミュファンさん

    ひと昔前だったら、雨の日はバスがパンパンという事も起こったでしょう。
    でも今は、明日は雨だからテレワークにしようという人もいるんですよ。

    時代は変わりました。

  65. 135005 名無しさん

    今も雨だとバスBRTはパンパンになる。積み残しも発生してる

  66. 135006 検討板ユーザーさん

    テレワークから出勤に切り替えた会社もけっこうあるしね。
    そう簡単に時代は変わらないのよ。

  67. 135007 通りがかりさん

    >>135003 マンション検討中さん

    分譲価格で購入出来たらまず値下がりする可能性は殆どないから、6000万で購入すれば6000万の積立をしてるのと同じですね、
    おまけで途中解約も出来るし家賃も要らない
    何よりタワマンオーナーは格好いい

  68. 135008 マンション検討中さん

    >>134990 マンコミュファンさん
    朝夕は10-15分間隔、信号はBRTのために制御されてて最低限しか引っかからないようになってる
    はるみらいから6分表記、実際は4分半で新橋に着いてるよ
    マジで何も分からずこんなとこ書き込むんだな

  69. 135009 匿名さん

    >>135007 通りがかりさん
    湾岸エリアのタワマンはどこもそう。
    購入したらあとはローンの支払いは資産積み立てと同義。
    住宅ローン控除受けながら売却時は特例控除で利益分も非課税、どのマンションも相場形成されてるからいつでも住み替え可能。
    駅に近いところ、キャピタルゲートプレイスやパークタワー勝どき、ドゥトゥール、ブランズタワー豊洲の方が長期的な値上がり、資産性は強い。

  70. 135010 マンション掲示板さん

    >>135009 匿名さん
    今は新しいのと転売ヤーが価格を釣り上げているから転売価格も高めだが、落ち着いてみんな素面になった時にどうなるか。
    ここは分譲価格を中心に上下に大きく振れる、ボラティリティの高いマンションになりそう。
    まあリスク背負いたくなければ無難に駅近選んどいたら間違いないよ。

  71. 135011 マンション検討中さん

    >>135008 マンション検討中さん
    朝バス逃したら最大15分待ちかぁ、痛いな。。
    バスってキャパないから、雨とか嵐、雪なんかだと超満員になるし下手したら積み残されるよね。。

  72. 135012 マンション検討中さん

    現在は家賃補助で15万の所5万の自己負担で住めています。
    ハルミフラッグを買った方がいいでしょうか?
    通勤時間はあまり変わりません。

  73. 135013 匿名さん

    >>135012 マンション検討中さん
    当たり前
    社宅や家賃補助を理由に購入しなかった層がインフレに取り残されて相対的に貧困化、タワマン買った層は物価上昇と都心価値の向上に伴い莫大な資産形成
    無意味に損金垂れ流すか、日本円を不動産に変えて積み立てるかの選択だよ

    また、貴重な人生だから分譲マンションで快適に暮らすことも重要

  74. 135014 マンション検討中さん

    >>135009
    まったくその通りだが、買 え れ ば ね。
    それらの駅近で資産性のいい物件は、60平米の2LDKですら最低1.1億、3LDKなら最低1.3億くらいは必要。PTKは1.5億でしょ。
    ここの分譲は値上げされても7000万程度。

    というか、>>134962でも言われていたけど、売る気のある価格設定の在庫が枯渇して、そもそもろくに買えない状態だよね。
    そりゃここの転売ぼったくり価格と大差ないんだから、安い安いと買いまくるわけだな。

  75. 135015 マンション検討中さん

    >>135011
    もし東京駅周辺通勤なら、都05-1が5分間隔やな。
    ドアから徒歩数分、始発だから待てば座れるし、階段の上り下りもない。
    勝どき駅は、終バス逃した時以外使う理由がないんだよな。

    まあ、朝礼厳守、出社時間にシビアなザ・JTCだと厳しいとは思うね。

  76. 135016 通りがかりさん

    >>135010 マンション掲示板さん

    中央区に坪200台でマンション買えると思ってるのはおめでたいね。

  77. 135017 マンション検討中さん

    >>135006
    時代についていく会社と、時代に逆行するザ・JTCに二極化しているだけなんですよね。
    後者に勤めている人は、そもそも「埋立地」に住むことも抵抗があるでしょうし、ここは検討対象外だと思いますが。

  78. 135018 マンション掲示板さん

    むしろJTCサラリーマンと親和性高いのが晴海フラッグでしょ

  79. 135019 マンション掲示板さん

    >>135015 マンション検討中さん
    都バスは雨や05-2の後ろを走っている時などはめちゃくちゃ遅れる。相当時間に余裕を持って出ないといけないからかねりストレスだよ。

    ハルフラから東京駅周辺に行くならBRTで新橋乗換一択。
    都バスと比較して15分早く着くし何より時間が読める。BRTを使わないならここは本当に駅から遠いダメバス物件。

  80. 135020 マンション検討中さん

    過去にもでてると思いますが清掃工場があるんですね。
    タワマン棟は微量のダイオキシン等を含む排ガスに晒されるリスクはありますね。

  81. 135021 匿名さん

    今から東京のマンションを買って、売るときにさらに値上がりする?
    おめでたすぎるな。
    バカな転売ヤーに騙されないことだ。

  82. 135022 匿名さん

    >>135021 匿名さん
    近年は都心でも大幅な供給減少で需要が大幅に上回り、需給バランスが崩壊している。そして東京は2050年以降まで人口は減らない。
    さらに建材費、人件費高騰、働き方改革と人手不足。日本じゃあり得ないであろう大幅な利上げがあった場合を除いて、どの目線で見ても今後の都内マンション価格は値上がり一択。
    今マンションを買っている人か、一部の国内外の資産家のみが東京に住めるようになるかもね。

    地下鉄新線や築地の大規模再開発など、今後も再開発が進む湾岸エリアはまず間違いない。
    晴海フラッグよりグロス伸びたとしても、駅近タワマンの方が実質有利ではある。

  83. 135023 匿名さん

    晴海の清掃工場は小型だから問題ない。23区だと港南と新木場の清掃工場が大型で、産業廃棄物の受け入れもしてる。こっちの方がダイオキシンの懸念が強いですよ。

  84. 135024 マンション検討中さん

    では、最終期は実需購入・転売ヤー阻止のために大幅値上げということで。

  85. 135025 マンション検討中さん

    >>135024
    既にポジション持っている人、当てたい実需ともにそうしてほしいよな。
    気に入らないのは、必死でルールをかいくぐろうとする汚い転売ヤーだけだわ。

  86. 135026 マンション検討中さん

    ワイはポジション持ちだが、一時的な転売価格の値崩れも大いに結構だわ。
    分譲より高くても、本当に住みたい実需が少しでも安く買えることを願うばかり、

  87. 135027 マンション検討中さん

    >>135022
    加えて、大阪がやってたけど、東京も外国人のちょい富裕層を呼び込むと思うんだよね。彼らに買い負けして、大多数の日本人は都心近郊に買う・借りることができなくなると思う。

    たいして稼いでもいないのに、快適で贅沢な都会生活ができるっておかしいもの。
    国際的には都会生活はどの国でも高くつく、日本は失われた30年の超デフレでおかしくなっているだけで、グローバルスタンダードに近づいていくよ。

  88. 135028 名無しさん

    >>135008 マンション検討中さん
    集団バスって貧乏くさ
    乗るのに何分待つの  
    そしてまた新橋で乗り換えって
    朝晩地獄やな

  89. 135029 マンション掲示板さん

    確かに築4年の実質中古でこんな駅から遠いマンションなら分譲価格でも決して安くはないかな
    タワー抽選終わったらどこまで価格落ちるか楽しみ
    抽選外れた方楽しみに待ちましょう!

  90. 135030 口コミ知りたいさん

    >>135029 マンション掲示板さん

    なるほど
    しかも四月中旬のいまだにガラガラって
    中国人が多いからでしょうかね

  91. 135031 口コミ知りたいさん

    敷地内の小中学校
    クラスの半分が中国人とかなのかな
    俺は逆に中国語の勉強になるからポジに考えるが、そういうのが苦手な人も多そう
    これもガラガラ安マンションの一つの理由かな

  92. 135032 eマンションさん

    >>135029 マンション掲示板さん
    んー下がる理由は満載なのに上がる理由はないですからねー
    スカイデュオ終わってからの価格下落がとんでもないことになりますね
    楽しみ笑

  93. 135033 匿名さん

    価格が落ちると思ってる人達ってハルフラだけ落ちる想定?
    それとも周辺も?
    周辺と比べて安ければ検討する人いると思うんだけど。

  94. 135034 名無しさん

    >>135032 eマンションさん

    自作***

  95. 135035 口コミ知りたいさん

    >>135033 匿名さん
    自作??????

  96. 135036 評判気になるさん

    スカイデュオの抽選っていつですかね

  97. 135037 口コミ知りたいさん

    お前らが転売ヤーガー転売ヤーガー言いながら、スカデュオ引き渡し後に半数が売りに出たら笑う。ポジが含み益の話題しかないので、あながち的外れでもないと思う。

  98. 135038 eマンションさん

    >>135028 名無しさん
    買えないお前が一番貧乏。

  99. 135039 マンション検討中さん

    >>135033
    ここ以外は在庫枯渇してるから、PTK(駅直結)坪700~、DT(駅5分)坪600~、晴海三兄弟(駅15分)坪500~くらいかね。
    https://www.mansion-review.jp/mansion/601857.html

    ここ(駅18分)は坪250、神コスパや。

  100. 135040 マンション検討中さん

    まともな知能なら清掃工場の排ガスをダイレクトに吸い込むリッチのタワマンなんて住まないだろ。
    自分で住むようには環境の良いところを選ぶ。

  101. 135041 口コミ知りたいさん

    当たりくじ先着で売ってればみんな買うわな。
    いつもながらここのポジはピンボケ過ぎる。

  102. 135042 匿名さん

    健康をリスクに晒すことが気にならない程度の階層が住むということ。人生で何を優先するか、って問題になるんだけど価値観合わないかもね。

  103. 135043 マンション検討中さん

    その「当たりくじ」と同じ値段まで下がるといっているのが、ネガなんですけどね。
    だったら外れくじだよ、投資家もそっぽを向いて誰も買わない

  104. 135044 口コミ知りたいさん

    それはネガではなくアタオカでしょ。

  105. 135045 eマンションさん

    気づいたんだけど、ネガ投稿してる人は少数だね。
    同じ人が常時張り付いてて連投もしてる。
    あなたのことですよ。

  106. 135046 評判気になるさん

    >>135045 eマンションさん
    ポジもほんの数人の連投
    お前のことだよ

  107. 135047 評判気になるさん

    >>135045 eマンションさん
    ポジもほんの数人の連投
    お前のことだよ

  108. 135048 通りがかりさん

    >>135038 eマンションさん
    こんな築4年の駅遠安中古マンション買うお前の方が間違いなく貧乏やろ
    ウケるわボケ

  109. 135049 口コミ知りたいさん

    >>135042 匿名さん
    あらら健康に被害あるなら
    文字通りの 安かろう悪かろう ですね
    築4年、駅遠、ガラガラ、中国人が半数?
    に健康被害ですか
    それが本当ならキャンセルが続出しそうですね

  110. 135050 評判気になるさん

    >>135049 口コミ知りたいさん
    キャンセル待ちとかはあるんやろか

  111. 135051 マンション検討中さん

    ダイオキシンも排出基準さえ満たしていれば何があっても因果関係不明で終わりだよ。
    放射能だろうがワクチンだろうが泣き寝入りして終わり。
    君子危に近付かず。
    転売目的意外に買う価値ないよ。

  112. 135052 マンコミュファンさん

    >>135050 評判気になるさん
    キャンセル待ちはないんちゃう
    スカイデュオ終いになったら下がるらしいで
    半年後やな

  113. 135053 匿名さん

    そんなに頑張らなくても、此処は即日完売は変わらないよ
    投資で購入すれば数千万円の利益だからね(笑)

  114. 135054 マンション検討中さん

    >>135039 マンション検討中さん
    PTK、DTは勝ち確物件よな
    黎明小橋ができてから、周辺のドゥトゥール前桜並木、セントラルラグーン、発着所に集まる屋形船、特に夕方の景色は美しすぎる
    スタバあり、レストランあり、居酒屋あり、スーパー複数あり、駅5分以内
    ハルフラの転売で割高つかまされるならそっちの割安探したほうが逆にコスパ良い

  115. 135055 マンション検討中さん

    >>134960 マンション検討中さん

    開成・麻布・慶応・芝・青陵・・・。GMARCH・・・。何のことか知りませんが、それって何なんですか?そこに何があるのでしょうか?わかんないなー・・・。

  116. 135056 検討板ユーザーさん

    ネガは反ワクも兼任ですか。知能が知れますね。

  117. 135057 マンション検討中さん

    デフレマインド、過剰なリスク回避、陰謀論…資本主義の弱者属性コンプリートやな。

  118. 135058 eマンションさん

    >>135054 マンション検討中さん

    確かに
    駅徒歩25分なんてもはや罰ゲーム
    ただハルフラ検討者にPTKらDTは高くて無理
    でしょ 
    ここは貧乏人専用みたいだし

  119. 135059 通りがかりさん

    >>135058 eマンションさん
    でしょうね
    基本的に分譲価格以下でしか買う気ないですから
    まあそれはそれで正解ですが

  120. 135060 匿名さん

    賃貸民の希望かな?
    安く購入出来たら良いですね

  121. 135061 マンション検討中さん

    >>135032 eマンションさん

    資材高騰だけでも十分な上昇理由だし、現時点で資材が上がってるって事はこの先少なくとも5年くらいは新築の価格が下がらないって事なんだが。

    1. 資材高騰だけでも十分な上昇理由だし、現時...
  122. 135062 名無しさん

    >>135061 マンション検討中さん
    マンションコストに占める割合はほぼ立地だよ
    資材はエリア関係なく平等に上がっているが、
    ド田舎の駅遠の新築マンションは今も安いでしょ
    なのでここのように駅遠の立地が悪いマンションは安いしこれからも上がらないんです

  123. 135063 検討板ユーザーさん

    下がったら買うとか言ってる奴いるけど、ポジなのかネガなのかハッキリせーよ笑

    下がったら買うとか、晴海フラッグ愛満載じゃねーか

  124. 135064 マンション検討中さん

    いや、(幕張ベイパークをはじめとする)ド田舎の駅遠新築マンションですら、ここの分譲価格を上回ってるんだが。
    人件費や資材価格があがれば、富裕層に高く売れる都心駅近の好立地に供給が絞られ、世帯年収がそこそこの人がローンで買ったり借りることのできる物件の供給は枯渇する。
    たいして東京圏はまだ人口が微増だし、世帯数は当分増え続ける。

    資産性が他と比べて相対的に悪いことと、対円貨で下がるかは別の問題なんだよ。

  125. 135065 匿名さん

    >>135061 マンション検討中さん
    いまだにコロナ禍のチャートのせてる笑 もう中国も落ちて安くなってると思う。

  126. 135066 匿名さん

    あとは円安はどうするかだな。 正直、通貨が暴落している国の不動産なんて目も当てられない悲惨な状況になるよ。

  127. 135067 マンション検討中さん

    >>135063
    ネガの言うことが正しく、この相場で転売価格から半分の分譲価格(PTKやDTの3, 4割くらい)に下がったら、それこそろくでもない物件ということだよw
    数年以内に廃墟になるレベル、安物買いの銭失いにもほどがある。

    周りが上がり続ける中、ここが下がるのを待つとか、実需としても投資としても理解できないわ、PTKやDTにはよいけと思う。

  128. 135068 マンション検討中さん

    >>135066
    円が暴落しても、借金の価値も暴落するから、ローンで買った人は得しているんだよね。

  129. 135069 マンション掲示板さん

    >>135068 マンション検討中さん
    端折りすぎ
    インフレになると借金が目減りする

  130. 135070 マンション比較中さん

    PTKやドゥトゥールって、駅近、シンボリックで外観超かっこ良い大規模タワマン、豪華な公開空地、スカイデッキやサウナ付きスパといった特徴的な共用部、所謂湾岸エリアの中でも「僕が考えた最強タワマン」だよ
    こいつらは今後も人気だろうし、晴海フラッグが冷静に見られ出して在庫が余れば、数年後これらの3、4割下はあるかもしれない
    それが良いか悪いかは捉え方次第

  131. 135071 マンション比較中さん

    >>135051 マンション検討中さん
    ネガさん反ワクかよ
    れいわか共産党支持してそう

  132. 135072 匿名さん

    >>135012 さん


    今の住まいに不満がありますか?
    そこそこ暮らして行けるのなら、家賃5万円の生活を続けるのも良いと思います。

    ご近所関係で嫌になったら、転居すればいいし、マンション管理組合の理事役が輪番で回って来る事もありません。
    設備機器が壊れたら家主に連絡すればいい。

    住宅ローンを払っているつもりで貯蓄・投資していけば、かなりの金額になります。

    ここを買って資産になっても、維持管理費と固定資産税で年間60万以上はかかります。
    だから、今払ってる月5万の家賃がまるまる損になるわけではありません。

    人生100年、50歳で買ってもまだ50年もあります。自分は借り上げ社宅住まいで、50を過ぎて新居購入しました。
    建替え問題などで煩わされることもないし、転居を繰り返すつもりもありません。
    しっかり頭金を貯めて余裕を持って購入しました。
    子供たちにも住宅頭金の支援をしました。
    高年になってからの新居購入も悪くないですよ。
    もちろん買ったマンションも、安い時期に買ったので値上がりしています。




  133. 135073 マンコミュファンさん

    >>135069 マンション掲示板さん
    収入がインフレに伴って上がればの話では???

  134. 135074 マンション検討中さん

    ずいぶん楽観的だね

  135. 135076 匿名さん

    東京の街が汚くなってますよね。こうなるのでしょうか。。

  136. 135077 匿名さん

    精神的に耐えられそうもありません。日本のシステムが古い古い、安い安い言われて馬鹿にされて辛いです。

  137. 135078 匿名さん

    どういうことでしょうか。。
    https://x.com/ZanEngineer/status/1770379041058754660

  138. 135079 匿名さん

    どういうことでしょうか。。

  139. 135080 マンコミュファンさん

    >>135064 マンション検討中さん
    幕張は日本全体でみたらど田舎とはいえないよてかむしろエリア的にはいい方の部類だよ
    ど田舎とは例えば東北とか山陰、四国あたりの事だよ
    資材コストは変わらんやろ
    でも激安だよ
    そこの駅遠70平米の新築マンションは3000万代だよ、坪150
    ハルフラはそこより立地がいいからそこよりはかなり高い、坪250
    都心だと駅からの距離でかなり価格に格差が着く、ここの分譲価格築4年、眺望なし部屋は250
    をキープできるかはかなり疑問
    空き部屋が多いというのが致命的

  140. 135081 匿名さん

    資材高騰の影響はあるんだけど、割合的にはそこまで多くないんだよね。
    ただ、値上げの言い訳にしやすい。

  141. 135082 eマンションさん

    >>135080 マンコミュファンさん
    空き部屋が多いのは、安価で買える可能性が残ってるからじゃない?

  142. 135083 匿名さん

    値下がり期待で待ってる奴がいるってのはわかった。安く買えると良いですね。

  143. 135084 名無しさん

    >>135082 eマンションさん
    転売ヤーが半分以上部屋を持ってて高く売り出しすぎててさすがに買う人がいないからじゃない?

  144. 135085 匿名さん

    購入希望者や賃貸希望者にたいして売棄却希望や貸出の数のほうが多いから価格は下がって行くでしょう
    賃貸は駐車場無い所、景色の悪いところはかなり下がりそう
    転売は駐車場無しだから苦戦しそう
    転売は分譲価格の130%が妥当かな(汗)

  145. 135086 マンション検討中さん

    清掃工場の隣に誰が住むんだろうか
    車のマフラーの後ろ座って飯食うようなもんだぞ

  146. 135087 マンション検討中さん

    >>135080
    幕張は東京まで座れない満員電車で40分。
    ベイパークは駅から15分、それで第1期坪270、2期以降は坪10~50値上げといわれていますがそれは。ここより格上なんだね。

    駅距離が致命的なのは都心より郊外だよ、トータル通勤時間がただでさえ長いところプラスされるし、バスのような代替手段がない。
    都心近郊というプラスに対するマイナスならまだ救いようがあるが、郊外で駅遠というのは救いようがない立地だよ。

  147. 135088 マンション検討中さん

    人口、再開発、お金が都心近郊に集まり、格差がどんどん開いていくことの実感がつかめていない日本人が多すぎるね。
    東京駅から新橋駅まで、どれだけ再開発が目白押しか知っている?副都心や郊外の駅前だけなんちゃって再開発とは規模が違う。
    国力がなくなると地方郊外はボロボロだよ、お金を持っている都会がリソースを全部吸い取る。
    日本はイギリス化、東京はロンドン化する、落ちぶれる国の末路だよ。

  148. 135089 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  149. 135090 名無しさん

    >>135089 匿名さん

    そりゃ無理だろうね

  150. 135091 匿名さん

    >>135088 マンション検討中さん
    そうかもしれないけどここは特に恩恵受ける話ではないよね。

  151. 135092 マンション検討中さん

    >>135086 マンション検討中さん
    清掃工場の隣のマンションはないぞ笑
    悪口ありきで書き込むな、人生つまらなくなるぞ

  152. 135093 マンション検討中さん

    >>135091
    ここからBRT、将来は臨海地下鉄でアクセスが良くなる東京駅や新橋駅一帯が発展して恩恵がない理由がわからないね。
    自治体(東京都中央区)の富裕度も行政サービスや住環境を大きく左右する、貧乏な地方郊外よりはるかに住みよくなるだろうね。
    たいして、ここ以外の郊外の選択肢の魅力は相対的にどんどん下がるんだよ。

    需要が消滅する郊外では駅遠から、じきに駅近も衰退するけど、需要が全体的に増える地域では、駅近ほどではないが駅遠の需要も増えるんだよ。現に徒歩15分の晴海三兄弟も駅近ほどではないがどんどんあがっている。

    類似事例を挙げて比較・参照することなく、自分の願望にあうように遠い郊外の一般論をあてはめているだけ、それならいくらでも悪く言うことが可能だよね。

  153. 135094 匿名さん

    といいつつ、いま埼玉全域の開発すごいけどな。

  154. 135095 匿名さん

    >>135093 マンション検討中さん

    中央区の端でドヤ顔はなかなかできることじゃない。

  155. 135096 匿名さん

    >>135093 マンション検討中さん
    いや、あのね、それ言い出したら同じ日本だから恩恵あるとか何とでも言えるでしょ笑
    普通徒歩圏内が賑わうと恩恵あるって受け取られ方なので。

  156. 135097 マンション検討中さん

    中国人の本音、日本人を皆殺しするって、、大丈夫ですか、、

  157. 135098 マンション検討中さん

    >>135095
    端っこだろうと、行政や予算は共有していますからね。そして票数も多いわけです。

    >>135096
    有るかないかで語るゼロイチ思考ですか?程度の思考ができないようですね。
    まさに駅徒歩15分以内では需要があり、それより遠いと需要ゼロ、みたいな?

    徒歩圏にあれば最大の恩恵ですが、近ければ近いほど恩恵があり、遠く離れた郊外では恩恵がごくわずか。
    再開発された地域の近くも開発の需要が生まれ、面で波及するのが都市開発ですよ。

    受け取られ方って何ですか?
    世間の意見はでたらめばかりですし、実際将来どうなるかに関心があるんですけどね。

  158. 135099 マンション検討中さん

    >>135096 匿名さん
    いやいや、極端すぎるし、主観的を押し付けようとする姿勢も酷い。
    公の場でそんな暴論言ってたら知的レベルを疑われますよ。
    昨日常駐してた反ワクネガさん?

  159. 135100 マンション比較中さん

    >>135096 匿名さん

    「同じ日本だから恩恵があるとか何とでも言えるでしょ」
    →言えるわけないだろ

    「受け取られ方なので」
    →お前以外誰がそう受け取ってるんだよ

    これは子どもが書いてる

  160. 135102 マンション検討中さん

    その地方郊外は新規住宅供給が減っているんですけどね。
    買うのは貧乏人だけど、資材に人件費が高騰してるからデベロッパーが儲からない。
    それともオンボロ空き家に住みますか?
    地方はインフラがボロボロになり、果たして老後を過ごせますかね。

    郊外も二極化が進んでいますよね、コロナで勢いに乗ったのは、TX沿線のような再開発地域ばかり。
    内陸は地盤が良くても、昔ながらの郊外は地権者がうるさくオンボロ築古戸建てやビルが立ち並んでいて、倒壊や火災のリスクから地震危険度マップでは真っ赤っかですよね。
    湾岸の液状化なんて、配管と舗装直せば終わりで、命には無関係。

  161. 135103 eマンションさん

    >>135101 マンション検討中さん

    清掃工場の排ガス吸いながら生活する物好きもいます

  162. 135105 評判気になるさん

    晴海フラッグは大抵の都心まで30分以内、幕張ベイパークは大抵の都心まで1時間半くらい。最寄り駅までと東京駅の乗換えが何げに辛い。しかも悪天候で電車が止まる。

  163. 135106 マンション検討中さん

    >>135105
    そしてその「駅遠+通勤地獄」な幕張ベイパークも、教育と湾岸の住環境で選ばれているんですよね。
    建物を縦に伸ばすことで空間にゆとりをもたせ、道路の幅は広く、自転車専用レーンが行き届き、緑地をふんだんに取り入れつつ、高い人口密度ゆえ公共施設や買い物の場所が充実しているのが、湾岸という新しい郊外の特徴。

    海浜幕張やTX沿線など新規再開発された郊外は別として、大半の郊外は、駅前のごく狭い再開発地域を除けば、道は狭いし、戸建てや細かいビルがゴミゴミ立ち並んでいるし、緑はしょぼい街路樹くらいしかなく、いわゆる「緑やゆとりがある」イメージとはかけ離れているんだよ。
    実際に(駅前だけではなく)地域を広く散歩して比較してみればわかる。

  164. 135107 名無しさん

    嫌なら購入しなければよいだけ
    私は購入したけどね(笑)

  165. 135108 口コミ知りたいさん

    タワーってエレベーターがもうひとつの私鉄みたいなもので、上り下りに追加で時間がかかってイライラ。郊外なのにタワーって選ばないな。

  166. 135109 匿名さん

    あるよ、駐車場2台ある戸建ての裏にマンション建ててて機械の車で止めるのに20分待っててw それでも価値あるって言うんだけど、横っちょの大きな戸建てと同じ値段だったらしく見てて残酷で涙目になってくる。

  167. 135111 マンション検討中さん

    すぐ壊れてもいいように会社や倉庫を置いていたのに、敵地に囲まれた日本で東京に住むのは命とりになるでしょう。

  168. 135112 名無しさん

    住みたい所に住めば良いんだよ
    誰もここに住んでくれなんて頼んでないから大丈夫(笑)

  169. 135113 マンション検討中さん

    この辺の土地は、もう捨てた方がいいですね。ランクは千葉駅の3つぐらい下。

    1. この辺の土地は、もう捨てた方がいいですね...
  170. 135114 マンション検討中さん

    まあ千葉駅は、ブリリアタワー千葉が坪単価410万円だからな。
    ここの転売よりも高いし、すばらしい格上の駅だわ。

  171. 135117 匿名さん

    銀座も終わり。こりゃ汚い外国人が増えるほどに、異常なほど日本が恋しくなるな。

  172. 135118 匿名さん

    >>135113 マンション検討中さん

    外国人の皆様、中央区にお金を落としていただきありがとうございます。
    ぜひ銀座を堪能してください。
    日本橋や八重洲もよろしくお願いします。



  173. 135119 通りがかりさん

    業者売主物件を除くって相場初めて見るんだが、業者売主物件含めると高くなるのかね

  174. 135120 管理担当

    [NO.135104~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  175. 135121 検討板ユーザーさん

    >>135119 通りがかりさん
    スカイデュオ終わったらダダ下がりでしょう
    上がる要素が一つもない
    坪250の攻防かな

  176. 135122 匿名さん

    供給が止まるのだから下がる要素がひとつもない。願望で世の中は動かない。

  177. 135123 検討板ユーザーさん

    >>135121 検討板ユーザーさん
    寧ろスカイデュオがキャップになって価格抑えてるようにも思えるんだが。
    とりあえず、いつ頃坪250まで下がるか目処書いてもらって良い?それまでに250+20%を下回ったら土下座してお詫びするよ。その代わり値下がらなかったらギャフンって言ってもらっていい?

  178. 135124 名無しさん

    >>135121 検討板ユーザーさん

    貴方も安く買えたらいいですね!

  179. 135126 マンション検討中さん

    反論にろくに答えられず、同じ願望を延々と繰り返して言うネガ。
    はたから見て明らかに、焦っているのは認知的不協和に陥っているあんたらだよ。

  180. 135127 マンション検討中さん

    >>135122
    経済学の基本もわからないネガ。
    転売在庫より3割は安いものが、転売在庫の2倍以上の戸数大量供給されるほうが、転売需要が高いとか珍説をのたまっている模様(笑)

  181. 135128 評判気になるさん

    敷地内の小中学校
    クラスの半分が中国人とかなのかな
    俺は逆に中国語の勉強になるからポジに考えるが、そういうのが苦手な人も多そう
    これもガラガラ安マンションの一つの理由かな

  182. 135129 検討板ユーザーさん

    次期タワマン販売も基本オンラインにして6TL86の眺望シミュレーション見せない気でしょ。商売がうまい。

  183. 135130 135123

    >>135125 eマンションさん
    今年の年末までに分譲価格割れね。OK
    本当にそうなったら土下座写真アップするよ。その代わりそうならなかったらギャフンよろしくね。

  184. 135131 マンション掲示板さん

    >>135128 評判気になるさん

    中国コロナロックダウン中に売ったから中国人来られてない。湾岸にしては少ないという分布になる。

  185. 135133 マンコミュファンさん

    ジャパンにいるチャイニーズかもね

  186. 135134 通りがかりさん

    >>135121 検討板ユーザーさん
    坪250以下で探したら?あなたにピッタリの物件あるよ笑

  187. 135135 通りがかりさん

    不安を煽る言葉を投稿して相場が下がるとでも思ってんの?
    まるで落ちてくる虫を待ってる魚みたい。
    キモチワルイ

  188. 135136 名無しさん

    検討者でなく、ストレス溜まってるだけでしょ(笑)
    購入すれば数千万円の利益だから妬むのもわかるけどね(汗)

  189. 135137 マンション検討中さん

    相場を下げるというか、現実を直視できない自分自身をごまかして慰めたいだけだと思うよ。
    Xとかで独り言でいってればいいのに、ここに書き込むからぼこぼこに論駁されて、なおさら嫉妬したり不安になるんだよw

  190. 135138 eマンションさん

    >>135137 マンション検討中さん
    自作自演
    ウケるなおまえ

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸