東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 13:27:51

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 1101 マンション検討中さん

    江東区有明で現在@360でしょう。
    中央区晴海だとどれくらいなんでしょうかね
    来年発売が待ち遠しい

  2. 1102 匿名さん

    晴海だと400超えは確実。
    450から550万の間で落ち着くだろう。

  3. 1103 匿名さん

    地下鉄が来れば。

  4. 1104 匿名さん

    晴海や有明はいつもタラレバだな。

  5. 1105 匿名さん

    だから迷っている人多い。

  6. 1106 マンション検討中さん

    永久眺望はかなり高値がつくのでは?
    ガーデンヒルズみたいにビンテージになるような開発になれば…。

  7. 1107 匿名さん

    板マンの永久眺望は高いでしょうね。
    ランニングも安いでしょうし魅力的。

  8. 1108 匿名さん

    これで相当地下鉄の可能性上がったよね。

    1. これで相当地下鉄の可能性上がったよね。
  9. 1109 匿名さん

    有明民はこの資料が嬉しくて仕方ないようだ。
    やたらと出してくるもんな。

  10. 1110 匿名さん

    要するに
    湾岸地区はオリンピック大特需で
    大勝利確実

  11. 1111 匿名さん

    オリンピックがなければ、日本はあのまま沈み、何処かの属国になっていたかもしれない。しかしライバルのスペインは、ヨーロッパ危機でないと思ったが、トルコがあんな風になるとは1秒も考えなかった。国際政治恐ろしい。

  12. 1112 マンション検討中さん

    モデルルームも少しずつ形になってきてますね!
    待ち遠しい!

  13. 1113 匿名さん

    ここが好きな人が買えばいいだけの話。

  14. 1114 匿名さん

    タワーのレインボービュー側は、本当にすごい眺望でしょう。高値が付くのは間違いないでしょう。でも、反対側の清掃工場側は、どうなるんでしよう。
    私も高層階に住んでいるので見えていますが、ちょうど選手村タワー高層階の眼前に煙突の吹き出し口があって、毎日そこから煙が流れ出ています。
    あの煙が見えているので、さすがにあの煙突側に住むのは、かなり厳しい気がするのですが。
    どうなるんしょうね。

    1. タワーのレインボービュー側は、本当にすご...
  15. 1115 匿名さん

    >>1114 匿名さん

    バルコニー目の前が清掃工場の煙突ってのはキツイ。ただ、価格次第だね。安けりゃ売れる。

  16. 1116 匿名さん

    ゴミ焼き場の煙突がリビングから見えるような場末の場所では高級感はゼロだな。

  17. 1117 eマンションさん

    煙突は流石にやだな。ドゥトゥールもウエスト棟の南と西はレインボーブリッジみようとすると手前に煙突みえるから微妙だよね。

  18. 1118 匿名さん

    ということは煙突ビューは激安?

  19. 1119 匿名さん

    煙突より低い階だったら高くても売れるかも。
    煙突より高い階って?何のためにあんなに煙突を高くしてあるのか意味がなくなります。

  20. 1120 名無しさん

    煙突は仕方ないかもしれない。

    清掃工場前の道路は、収集車が隊列を組むようなレベルで往来している。
    なかなか辺鄙な感じです。

    オリンピック中も収集車が出入りするのだろうか?

  21. 1121 匿名さん

    もちろん出入りします。
    他に焼くところないから。

  22. 1122 匿名で

    レガシーになるのか…

  23. 1123 匿名さん

    >>1120 名無しさん
    焼却熱でお湯が沸かせる。ほっとプラザ晴海の温水プールに供給してる。
    売電もしてます。
    選手村に温浴施設が出来るかも。ほっとプラザは当初温浴施設にするはずだったのに、銭湯組合の反対で温水プールになってしまった。
    でも銭湯も激減したし、今度こそお風呂作りたい!

  24. 1124 匿名さん

    オリンピック中は清掃工場は可動しないよ。

  25. 1125 匿名さん

    2週間も中央区のゴミが処理されないの?
    それはあり得ないだろうから、その間は他の区の清掃工場で処理するの?

  26. 1126 匿名さん

    >>1124 匿名さん
    中央区がそう公表したの?
    アンタの思い込み?

  27. 1127 周辺住民さん

    >>清掃工場前の道路は、収集車が隊列を組むようなレベルで往来している。

    あれキツイわ。においが。酸っぱい臭い。
    ほっとプラザ晴海で鳥チリ定食食った帰りに遭遇。
    本当にキツかった。かなりマイナスポイント。

  28. 1128 匿名さん

    >>1126 匿名さん

    いきり立ってどうしたの?
    公表されてますよ。

    https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yama-rie/entry-123275383...

  29. 1129 匿名さん

    ともあれここがマンションになって人が住む時には稼働しているだろうから...

    安いったって坪450とか平気でつけてくるでしょう、湾岸タワマンだし

  30. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    タワー棟の眺望良い高層階は、そのぐらいはいきそうですね。

  31. 1131 匿名さん

    PT晴海が280~450の平均350強だからね(プレミアム除く)。
    あっちはららぽや月島がギリ徒歩圏で、こっちは五輪レガシーの大規模再開発。
    金利や社会情勢次第だけど今の相場観なら似たような水準じゃない?
    但し南西中高層は広範囲で虹橋永久眺望だから下は300弱、上は500前後で平均は上がるだろうね。
    築浅板マンは7~8掛けでどう?

    ただ注目度が高いと言っても駅遠大規模を相場で売り抜くのは至難の業。
    クロノもティアロもPT晴海も順調な売れ行きとは言い難いし、
    それが5000戸規模なんだから多少弱気含みの設定になるとは思う。
    ちなみにクロノは坪220~330の平均270弱、ティアロは坪240~340の平均290弱だったと記憶してる。

  32. 1132 通りがかりさん

    ・中央清掃工場は、選手村運営期間中の稼働を停止します。選手村運営に要するバス発着場が中央清掃工場の清掃車搬入路にあたる補助第314号線を使用して整備する計画だからです。

    ・ほっとプラザはるみについては、平成32年4月から休止します。選手村運営期間中は中央清掃工場からの排熱が利用できないことや車両規制があるためです。しかし、ほっとプラザはるみは、臨港消防署の代替施設として活用します。選手村や臨海部の競技会場等の消防特別警戒拠点になります。

  33. 1133 匿名さん

    清掃工場の空気は吸いたくないなー、

    住めても独身の賃貸で1年が限界では?

  34. 1134 匿名さん

    六本木の高速の排気ガスといい勝負だと思います。下手すると風通しがいい晴海のほうがいいかも。

  35. 1135 匿名さん

    クロノ270、ティアロ290、PT晴海350ときてるなら、五輪跡地は400でしょ
    350じゃデベがただ働きになっちゃうよ

  36. 1136 匿名さん

    >1135
    なんで?

  37. 1137 匿名

    選手村そのまま売り出せないから改装工事が必要。
    土地を安く仕入れたとはいえ、建築費が高くついているから安くはうりださないんじゃないかな。
    しかもここは永久眺望で部屋によっては東京タワーと富士山とレインボーブリッジが一緒に見られる眺望。
    眺望に関してはかなりのプレミア感があるのは間違いない。住所も豊洲みたいに江東区ではなく中央区だし。

  38. 1138 匿名さん

    眺望で価格を吊り上げるなんてのはデベの金儲けのためであり、眺望がいいから中古になって高く売れるわけではない。

  39. 1139 匿名さん

    そうそう。住戸の建築費は階数で変わらないし、高層は無駄に割高。板マンのパンダ部屋は坪200万、タワマンのパンダ部屋は坪250万くらいでしょう。

  40. 1140 匿名さん

    >>1138
    北向き東京タワービュー>南東ビルビューなの知らないの?
    ここはレインボー永久ビューだから相応の価格になるだろうし、
    中古市場でも十分指名買いを期待できると思うよ。

  41. 1141 匿名

    永久ビューは強い

  42. 1142 匿名さん

    しっかり頼むぞ

    >市場解体ですみかを失うネズミが市場北側の銀座地区や隅田川対岸の勝どき、晴海地区に「引っ越す」ことが懸念されるため、都は9月から徹底的な駆除を開始することにした。

    築地のネズミ、駆除大作戦…市場解体で拡散恐れ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00050101-yom-soci

  43. 1143 マンション検討中さん

    販売センター完成2019/3/31

    1. 販売センター完成2019/3/31
  44. 1144 マンション検討中さん

    >>1138 匿名さん
    眺望は湾岸マンションとの相関はめちゃくちゃ強いですよ!

  45. 1145 匿名さん

    そろそろ販売開始でしょうか?

  46. 1146 匿名さん

    来夏でしょ?

  47. 1147 匿名さん

    そうなんですか?モデルルームもうすぐ完成しちゃいますよ。

  48. 1148 匿名さん

    はじめて覗いてコメント遡ってみたけど、坪500だ600だアホすぎるね。北仲と似てるわ。
    ここは平均300下回るくらいだよ。東雲の新築やパークタワー晴海みれば分かるじゃん。

  49. 1149 匿名さん

    買いたい人は安い方がいいよね。でも宝くじになっちゃうよ

  50. 1150 匿名さん

    湾岸の値付けは基本バグってる
    そう…
    これぞ湾岸スタイル

  51. 1151 匿名さん

    坪300以下でも瞬殺は無いよ。4000戸もあんだもん。難点もあるんだし、北仲のようにはいかない。

  52. 1152 匿名さん


    イタマン狙いですが、入居できるのはいつなんだろう。
    2021年度中には入れますかね。

  53. 1153 匿名さん

    坪単価は500くらいかなと。
    東雲が350で、豊洲が450。

    選手村が500だと、ちょうど良さそう。

  54. 1154 匿名さん

    >>1147 匿名さん

    モデルルームの竣工は来年3月末予定です。
    なのでモデルルームのオープンは、早くてGWでしょうね。その後販売は6月、7月とか。
    真夏になると辛いと思います。モデルルームも駅から遠いし。

  55. 1155 匿名さん

    選手村が駅近タワマンを超えるんですか?
    わざとですか?それとも本当にアホなんですか?

  56. 1156 匿名さん

    >>1148 匿名さん
    そんな、どこの掲示板にも投稿しまくってるアホにまじめに反応されても。

  57. 1157 匿名さん

    中央区だし、発売日も違うし、坪単価500万なら妥当だと思うがね。

  58. 1158 匿名さん

    マジで600マン超えてもおかしくないと思うぞ。

  59. 1159 匿名さん

    >>1157 匿名さん

    同じ中央区で駅近のミッドタワーグランドを超えるんか

    と言う風にコイツら相手にするのは不毛なんですね

    なにが目的なんでしょう。ライバルが減るとでも思ってるんでしょうか。

    でアホみたいに倍率つく人気住戸にモウロクして散るんですよね。分かります。お疲れ様です。

  60. 1160 匿名さん

    まあ、あと数年でどのくらい値上がりするかですが、550は超える可能性あるぞ。

    そもそも、東雲のパチンコ隣でさえ350なのに、何を夢見てるんだか。。。

    デベはボランティアじゃないよ。

  61. 1161 匿名さん

    今年来年には売るんだから上がらねーよ。
    都が絡んでるから儲けすぎないように行政から縛りもかけられてる。
    7社が入って横並びでの販売だから、たとえ住友の担当する棟でも値上げもない。
    坪300万は超えないよ。
    ムダムダ。

  62. 1162 匿名さん

    坪500万とか予想してる人はちゃんとその値段で出たら責任持って買ってね。

    言っちゃ悪いが使い回しの駅遠バス便マンションで、本気で坪500万とか600万とか書いて、匿名掲示板だからって恥ずかしくないのかな?

    思いっきり仕様落として日本の平均年収ボリュームゾーン向けに捌かないと6,000戸なんて捌けるわけない。それこそいくらJV事業とは言え、そんな大量在庫抱えるほどのボランティア事業なんかやっとらんわ。真面目に考えて坪250-280でシントシティレベルの価格、仕様にしないと。

  63. 1163 匿名さん

    >>1161 匿名さん

    東雲のパチンコ隣でも350超えてきてるのに、おめでてーな(笑)

    少なくともこれで坪単価450超えることは確定でしょう。
    あとは今からの値上がり率で、500になるか、600になるかってところかと。

    ボランティアじゃないんだから、激安じゃ売ってくれないよ。

  64. 1164 匿名さん

    安値期待しても裏切られるだけ。
    高めに予想してたほうが、精神衛生上も買いやすいぞ。

    坪単価600だと思って於けば、550万で出てきても買いやすいけど、450万期待してて500万超えてきたら高くて買えないでしょ。

    まずは高いと思ってたほうが良いぞ。

  65. 1165 匿名さん

    >>1162 匿名さん

    と、いいつつ、これまで湾岸では高い高いと言われながら何万戸と捌いてきたんだよねー。
    都心近接エリアはなんだかんだ言って売れるんだよ。
    まぁ、板は全体で平均坪300ぴったしぐらいで出して来るんじゃないの。それなら確実に売れていくと思うよ。もちろん、内側は250ぐらいからあり、
    外側は330から、とか差はつけてくるだろうね。

  66. 1166 匿名さん

    >>1161 匿名さん

    儲けすぎない指導なんて入ってないから笑
    シティタワー品川の夢を見てる人、未だにいるんだよなぁ。

  67. 1167 匿名さん

    現時点で450て、月島駅近タワマンのミッドタワーグランデよりお高いんですか。へーーー。

    坪500だ600だデマカセ言うてたらライバル減ると思ってるヤツ、まじアタマ悪いよね。

    そんなヤツらと違って、皆さんは本気であの立地が坪500になると分析してるんだろうから、ほんとカチコイ。

  68. 1168 検討板ユーザーさん

    シティタワー品川は、東京都と協定を結んでいた為、
    住友も渋々安値で売った。
    ここは、そのような協定あります?

  69. 1169 匿名さん

    坪500や600なんて言ってるのは既存の売れ残りマンションを売りつけたい営業だから。
    東京の人間なら晴海みたいな場末の埋立地がそんな価格にはならないことを知ってます。
    田舎者が騙されるのかな?

  70. 1170 匿名さん

    >>1168 検討板ユーザーさん

    ありません。

  71. 1171 匿名さん

    むしろ計画以上にリフォーム代とかが掛かって都とかの負担増えてるって報道がありましたね
    それで必要以上に安く売るのはいかがなものかと
    しかも、それを都民しか買えないならいざ知らず、他県や海外の人間も買って得できるとしたら、ただただ都民が損するだけですね
    私は都民ではないので何でも良いですが(笑)

  72. 1172 匿名さん

    >>1171 匿名さん

    リフォームというか、フルリノベーションだからね。普通にイメージするようなリフォームではなく、専有部は一旦スケルトンにしちゃうみたいだよ。それと、街区整備費用(自治体負担分以外)も乗ってくる。地下駐車場の構築費用も乗ってくる。

    相場通りに出してくると思うよ。

  73. 1173 匿名さん

    リフォームだろうがリノベだろうがなんやっちゅーの。
    結局は坪300以下が相場の立地なのに、「あ、このマンションはリノベしてるから価値がある、相場より高くても買おう!」って思うの?

    賢すぎるやろ

    マシなネタ持ってこい。

  74. 1174 匿名さん

    >>1173 匿名さん

    ???
    ちょっと何言ってるのか分からないですよ笑

  75. 1175 eマンションさん

    >>1173 匿名さん

    メチャクチャだな。
    そもそも、ここの相場は坪300はあるよ。東雲で330-340だからね。駅遠だけど中央区だから320ぐらいが相場かな。で、建設費は通常よりもかかるけど土地代が安いからトントンか少し安いぐらい。よって300ぐらいが妥当。

  76. 1176 匿名さん

    安値期待しても裏切られるだけなんで、実際のところ360万円位だと思ってる。

  77. 1177 匿名さん

    大宮のワケありの土地にできる超大規模(シントシティ)でも平均250だからね
    しかも仕様は賃貸マンションに毛が生えた程度で

    ここなら仕様次第だけど300でも割安で売れるでしょうね
    あくまで板マンの話ね

  78. 1178 匿名さん

    >>1176 匿名さん
    そう思って、欲しいんだよね?

  79. 1179 匿名さん

    まあ、普通に考えたら坪単価500万くらいが適正でしょうね。
    東雲のパチンコ隣ですら350万だし、次の豊洲も450万。

  80. 1180 匿名さん

    >>1179 匿名さん

    70平米で1億超えますが

  81. 1181 匿名さん

    >>1179 匿名さん
    そんな値段付けたら日本マンション歴史上のクソ物件として永遠に語り継がれるね。まさに都知事の目指すレガシーを体現。

  82. 1182 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    商品の価格を決めるのはマーケットだから。
    販売側の希望価格で売れるならこんな楽な仕事はないよ。

  83. 1183 匿名さん

    >>1182 匿名さん

    違います。価格を決めるのはデベです。
    だから新築相場が上がってるんです。
    デベが建設するときのコストが上がっているから、デベが価格を上げている。これが実態です。

    「マーケットだから」
    とか恥ずかしいこと言わないでね

  84. 1184 匿名さん

    都内の都営団地全部潰して、都営団地にすりゃええよ。

  85. 1185 匿名さん

    >>1183 匿名さん
    そりゃ一次的にはデベロッパーだけども、マーケットの反応見て最終的な価格決定してるよね。新築マンション買ったことないのかな?
    価格決定前にMD行ったら調査票書かされるし、それで価格改定なんて三井ですらやってるよ。野村なんかは販売後期になったら部屋ピンポイントで価格いくらなら買いますかお伺いのハガキ来たり。

  86. 1186 匿名さん

    >>1183 匿名さん
    販売関係者か?
    売れなきゃ維持費がかかり続ける不良資産になるだろ。
    維持費に耐えられなければ買ってもらえる価格まで値下げするしかない。


  87. 1187 匿名さん

    >>1183 匿名さん
    デベが希望価格で売り出してるマンションは売れ残りが激しいよな。
    あとはデベと検討者の我慢比べ。
    我慢できたほうが得をする。

  88. 1188 匿名さん

    >>1187 匿名さん
    我慢比べだと思って待ってたら、欲しかった部屋は売れ、相場がどんどん上がっちゃった。これが今の新築販売の状況だよ。

  89. 1189 匿名さん

    >>1185 匿名さん

    言いたいことは分かるけど、結局はコストアップによる相場上昇を、マーケットも渋々受け入れている状況だよね。

    マーケットが決まるというより、建設費高騰によるデベ主導の相場上昇にマーケットが付いてきている、というのが現状。

    価格改定したところで数年前の相場に戻ることはない。

  90. 1190 匿名さん

    残念ながら坪平均300万でも余裕で売れる相場になってるもんね
    飛ぶように売るなら280くらいにすれば即でしょう
    だって周囲に200台で買える新築マンションなんて無いから
    一昔前の相場なら200前半から出てきたんじゃないでしょうか

  91. 1191 匿名さん

    >>1190 匿名さん

    そうだね。坪300だったらかなり早期に売れていくと思うよ。坪320でも好調に売れていくと思う。

  92. 1192 匿名

    坪350〜が妥当などこ。永久眺望は板マンでも高値で売れますよ。販売時期を少しずつずらして一度にうらないみたいだし。
    永久眺望の低層階なんてかなり贅沢。公園の緑と海と都心の夜景を拝めて逆に高層階より価値がありそう。

  93. 1193 匿名さん

    工事が佳境に入ってきて遠くからも目立つようになりましたが、他とは比べ物にならないスケールが実感できますね。

  94. 1194 匿名さん

    15階までが板マンになるのでしょうか?20階建てに近い建物もありますね!

  95. 1195 匿名さん

    この手の市民団体の主張って偏った考え方との印象が強いけど、坪33万円は安くないっすか
    http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1067132017.html

  96. 1196 匿名さん

    坪単価600でも瞬間蒸発しそう。

  97. 1197 匿名さん

    開発が続くエリアは値下がりしないよ。
    新しい価値が生まれてるんだから。

    豊洲だってそうでしょ。

  98. 1198 匿名さん

    >>1194 匿名さん

    50階のタワマン2棟以外は板マン(14~18階)

  99. 1199 匿名さん

    タワーマンションの上の方は高そうだけど、ふもとに広がる板状マンション群はかなり優しい価格になりそうな気がする。普通の人でも買える値段に収まるんじゃないかな。

  100. 1200 マンション検討中さん

    板マンで海側はたかいんじゃないかな。

  101. 1201 匿名さん

    晴海埠頭も残るのか、壊して新しい建物が建つのか?選手村は難しい。

  102. 1202 匿名さん

    >>1201 匿名さん

    客船ターミナルは廃止です。江東区青海の東京国際クルーズターミナルがその跡を次ぎます。
    https://www.tokyo-international-cruise-terminal.jp

    1. 客船ターミナルは廃止です。江東区青海の東...
  103. 1203 匿名さん

    そりゃ眺望ありゃ高いでしょうね。
    永久眺望だと、本当に坪単価600超えるかも。

  104. 1204 匿名さん

    >>1202
    最近のクルーズ船は大きすぎてレインボーブリッジをくぐれないからね。

  105. 1205 匿名さん

    >>1196 匿名さん
    こういうのを詐欺って言うんだよ。

  106. 1206 匿名さん

    三井住友建設も入っているのですね、どの建物が建築主かわかるのでしょうか?

  107. 1207 匿名さん

    あちゃー、スミフも入ってるのか。
    高そう。

  108. 1208 匿名さん

    >>1202 匿名さん
    夢のような街になるんですね

  109. 1209 匿名さん

    >>1206
    建築用の看板見ると(画像はどっかに転がってたような)、ものの見事に施工が分かれてる。
    JVデベとの繋がりを想像すると、棟毎に独立採算というか、
    主導権を分けて販売するんじゃないか?と勝手に予測してる。

    >>1207
    主幹事は三井だから多少の配慮はあると思うw

  110. 1210 匿名さん

    首都高からも見えるロケーションだから、あまりけばけばしいのは恥ずかしいから、落ち着いたトーンの色で統一してほしいね

  111. 1211 匿名さん

    >>1210 匿名さん

    1202みたいな感じになるんでわ

  112. 1212 匿名さん

    板状マンションは、将来住み続ける事を考えると、近隣タワマンに比べて、固定資産税や大規模修繕費が安くてすむのが大きな魅力になりそうです。板マンとタワマンでは全然違います。
    住宅ローンは払ってしまえばおしまいですが、固定資産税と維持管理費は、年金生活になっても一生付いて回るので、管理組合総会で修繕費などで揉める事も減りますし、気分的に楽なのがいいですね。
    商業施設もそばにあり、区民センターや図書館など公的サービスも4丁目に整います。
    晴海ですが、幹線道路も村内には通らないので老後も安全に歩行できます。
    老後は駅が遠くても構いません。バスとBRTとタクシーで十分です。

  113. 1213 匿名さん

    板マンだと、「軟弱地盤が」とか「くいが」とかネガが必ず出てきますよ。

  114. 1214 匿名さん

    >>1213 匿名さん

    老後は、若い人ほど地盤にこだわらなくなります。

  115. 1215 匿名さん

    坪単価500万超えかな。

  116. 1216 匿名

    公園側の海側は景色すごそう。レインボーブリッジも東京タワーも見えるよね。
    湾岸花火も。

  117. 1217 匿名

    >>1213 匿名さん
    でも、晴海って、災害危険度ランキングでどの項目でも危険度ランク1が並び、都内で1番安全な地域の中の一つとなっているが…

  118. 1218 匿名さん

    >>1217 匿名さん
    水門の外なんで、盛土してあるかな。
    津波警報が出た時は、ツインタワーに避難するんだよ。

  119. 1219 匿名さん

    >>1214 匿名さん
    それは埋立地マンション業者の願望だろ。
    不動産を買うのに地歴を調べるのは基本だよ。

  120. 1220 匿名

    意味不明。
    地盤にこだわらないのは,老後?,それとも若い人?

  121. 1221 匿名さん

    今日は豊洲市場渋滞ないですね!環状2号も11月4日暫定的に開通予定と市場垂れ幕に書かれていました。

  122. 1222 匿名さん

    >>1220
    昔を知ってれば知ってるほど「13号埋立地なんかに住めるかよw」ってなると思う。
    岡山の真備町もバッチリ災害エリアに入ってたし、地元の人は皆知ってたっていうからね。
    それでも安さやアクセスの良さに釣られて他地区や若い世代を中心に人気だったらしいよ。
    湾岸に似てない?

    ただ災害の種類にも拠るけど、湾岸エリアは備えてる分比較的安心って見方もできる。
    タワマンが倒壊するレベルならどうしようもないw

  123. 1223 検討板ユーザーさん

    災害危険度ランキングみてみたら?

  124. 1224 匿名さん

    >>1222 匿名さん
    どこの街でも埋立地なんかを買うのは余所者ですよ。
    そして災害で台無しになる。

  125. 1225 検討板ユーザーさん

    大雨の度に水没する杉並区あたりよりマシなんじゃ
    いろいろな観点からみても湾岸は災害に強いですよ

  126. 1226 匿名さん

    流石に嵩上げしたりして高潮などの対策はしてあるでしょう
    ただ杭が長いと側方流動だったかな?の関係で震災の際に杭が破断して強度が低下するのではないかという懸念を指摘する声があったかとは思う。

  127. 1227 匿名さん

    東京五輪選手村は20年に一度のお宝物件か
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181017-00099290/

  128. 1228 匿名さん

    >>1227
    提灯記事始まったなw
    5000戸規模だし多少弱気含みの価格帯で売り出される可能性はあると思うけど、
    入札条件で再販時の価格縛りなんか一切なかったはずだし、
    筆者もプロなんだから分かってるはずw
    いいとこ千桜タワーの再来ぐらいでしょ・・・
    緑都政叩きの材料として左系市民団体が騒ぐ可能性は十分考えられるけどw

  129. 1229 匿名さん

    シティタワー品川の再来なら坪単価120~150万円か。
    さすがにそれはないと思うが坪単価160~200万円はありえそう。

  130. 1230 匿名さん

    遠目から売ると言っている時点であまり分かっていないような。いい部屋から売らないと買い控えが起こるでしょうに。
    良い部屋にわーーっと人集めてその勢いで抽選に外れた人に徐々に遠目を売っていくのでは。

  131. 1231 匿名さん

    >>1229 匿名さん

    坪単価600万超えらしいですよ。
    わざわざ激安で売る理由が無いそうです。

  132. 1232 匿名さん

    期待して裏切られるのが不動産だからねえ。
    さて、どうなる事やら。

    2012年に某マンション評論家が暴落暴落騒ぎ始め、それに騙された人は皆がネガに落ちた。

    またそれを再現する気がしますね。

  133. 1233 匿名さん

    >1227
    また物議を醸す記事が出ましたな。
    まさにここのスレ数を上げるために書かれたようなもの笑

  134. 1234 匿名さん

    別に期待するのはいいんじゃない。誰にも迷惑をかけず高ければ買えないだけだし。何も変わらず損するわけでもなし、今の住まいに住み続ければいいでしょ。もはや持ち家なんてブルジョアよ。

  135. 1235 匿名さん

    チープな賃貸に住んで、大家の儲けに貢献するのは、別に良いのだけど、親や嫁からの圧力が地味に応える。。。

  136. 1236 匿名さん

    こういう書き込みも!地味に応える。。。

    1. こういう書き込みも!地味に応える。。。
  137. 1237 匿名さん

    >>1235 匿名さん

    実体験?

  138. 1238 匿名さん

    タワーと板マンの組み合わせだから安いのは板マンでタワーの高層階は普通に高いんじゃなかろか

  139. 1239 匿名さん

    板マンパンダ部屋一択

  140. 1240 匿名さん

    法人なら家賃経費になるから関係ないって人もいるにゃいる。

  141. 1241 匿名さん

    お便り

    1. お便り
  142. 1242 匿名さん

    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
    情報出ましたね

  143. 1243 匿名さん

    >>1241 匿名さん

    アホな記事。
    徹底した対策をとったうえで都心に集中して住んだ方がよほど安全なのに。

  144. 1244 匿名さん

    https://www.31sumai.com/mfr/X1604/outline.html

    物件概要みると、色々見えてくるね。
    街区毎に施工、管理会社が異なるけど引き渡しは2023年春だし、
    一斉に販売するのかな?
    残りの街区は住不とダイワ、東急辺りが後半戦にのんびり売る感じ?
    湾岸の売れ残りや未供給物件考えると分かりやすいw
    タワーはモデルルームが来春完成だし、先行して売るんだろうね。

  145. 1245 匿名さん

    その規模も然ることながら、勝どき駅20分はやっぱインパクトあるねw
    出血大サービスとまではいかないだろうけど、相当安くないと捌くの大変だよ・・・

  146. 1246 匿名さん

    幕張ベイパークあたりのコンセプトが参考になりそう。

  147. 1247 匿名さん

    全部耐震?

  148. 1248 マンション検討中さん

    しかし6年後入居とはなかなか

  149. 1249 匿名さん

    >>1246 匿名さん

    そうですね!幕張の街作りと似てますね。

    しかし広い平米数のプランが多いけど最寄り駅から20分。
    坪300なら8000万前後からになりますよね。
    そんなに需要あるんですかね?!

  150. 1250 匿名さん

    交通機関がどれくらい整うかだよなぁ
    仕事はハイヤーだけど、子供の通学とか嫁の通勤考えるとBRT等の出来具合次第だ

    デベさん、三井さん、坪300切り期待してまっせ

  151. 1251 口コミ知りたいさん

    連節バスで新橋へ一直線!
    これは絶対に買い!!!!!

  152. 1252 検討板ユーザーさん


    2023年3月まで長いね!

  153. 1253 匿名さん

    晴海の選手村、五輪後は1万2千人暮らす街に 景観PR
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000062-asahi-soci

  154. 1254 匿名さん

    豊海にもタワマン予定してましたよね?

  155. 1255 匿名さん

    選手村で使われたマンションをリノベするわけだから中古マンションと同じ。
    そう考えるとパンダ部屋は確実に坪200万円を切るであろう。以前はそのくらいで購入できていた土地だし十分ありえるね。話題作りとして坪150万円くらいの部屋もあるかも。

  156. 1256 匿名さん

    今、NHKニュースで放送されました。今後の鍵は、新しい交通手段だとの事!

  157. 1257 匿名さん

    日本における今世紀最大の住宅開発?「HARUMI FLAG」(晴海選手村)情報解禁!
    https://wangantower.com/?p=15707

  158. 1258 匿名さん

    >>1257 匿名さん
    駐車場地下って心配…びっくり。
    浸水リスクないのかな。
    素人する心配レベルは対策されてるのかしら。

  159. 1259 匿名さん

    これ板マンは外廊下?

  160. 1260 検討板ユーザーさん

    >>1257 匿名さん

    え?
    パークタワー晴海を買ったんじゃないの?

  161. 1261 マンコミュファンさん

    駐車場は平置きがないんだ。なんかなぁ。

  162. 1262 匿名さん

    サイネージ?

    1. サイネージ?
  163. 1263 匿名さん

    板マン低層お見合い眺望なしパンダ部屋一択だな

  164. 1264 匿名さん

    免震とか制震の表示が無いということはただの耐震なのか。
    それとも本当は免震だけど、KYB絡みで公表を控えているのか。

  165. 1265 匿名さん

    平均面積が85平米以上ということは、坪単価はかなり安めでくるとみた。
    でないと総額が高くて誰も買えなくなってしまう。
    平均坪単価270万円、総額7000万円程度に設定されるのではないか?

  166. 1266 ご近所さん

    300前後じゃないかな〜

  167. 1267 匿名さん

    幕張のクロスタワーのパンダ部屋は坪180万円。
    ここは幕張より安く土地を仕入れているから、坪180万円以下でもデベロッパーとしては利益が出る。昨今の新築マンション平均より2割くらい広い間取りなので、かなり低めの坪単価になるはず。

  168. 1268 匿名さん

    物件名は「HARUMI FLAG」なのか?英文字で?
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67716574/

  169. 1269 匿名さん

    都営大江戸線「勝どき」歩21分
    これで皆敬遠してくれたら助かるな

  170. 1270 匿名さん

    BRT乗場がエリアのはずれにあるから、乗場まで遠い棟が多い。
    駅が遠いのだから、せめてバス乗場くらい近くにあって欲しかった。
    その分坪単価に反映されると予想。

  171. 1271 匿名さん

    予想ですが板マンは85平米で5990万スタートの階が上がるごとに100万アップで坪単価230-300程度でしょう

  172. 1272 匿名さん

    今から6年くらい前だと思います。晴海連合町会から、オリンピックが決定して晴海に選手村を作るのなら、その後は投資対象になるような細切れの部屋ではなく、普通のファミリーが住めるような広い物件にして欲しいと、都に要望したそうです。
    あれから不動産価格が高騰してしまったので、小さな部屋が沢山出来るのかと思いきや、連合町会の要望もちゃんと汲んでもらった形となり、連合町会にも選手村建設デベロッパーにもちょっと感心しています。

  173. 1273 匿名さん

    6500万くらいで買いたいけど、現状買えないファミリー層が大量に溜まってる気がして、その辺りがターゲットになる気がするな。

  174. 1274 匿名さん

    次世代の団地てきな?
    交通の便がよくなると良いね

  175. 1275 匿名さん

    50年後は間違いなく多摩や高島平団地みたいになるね。

  176. 1276 マンション検討中さん

    腐っても中央区ですが、何か?

  177. 1277 匿名さん

    >>1275 匿名さん

    賃貸と分譲のバランスじゃない?

    高島平も8:2くらいのバランスなのかな?

  178. 1278 販売関係者さん

    下手に「ファミリー」にこだわるとそれこそ某団地みたいに30年後あたりに高齢スラム化するから、いろんな層がいるマンションにした方がいいと思うけど。

  179. 1279 周辺住民さん

    中央区ゆりかもめ通すの断ったんだっけ

  180. 1280 匿名さん

    豊洲は賃貸物件を増やし、年齢構成に偏りがでないようにして高島平化を防ぐと聞いたので、選手村もそうするんじゃないでしょうか?

  181. 1281 匿名さん

    引き渡しがまだまだ先なので噂通り300万以下で出てきても一次取得者は買えないでしょうね。
    既に自宅を持ってて完済済み、もしくはダブルローンでも融資通せる高属性か、不動産屋が買っていくでしょう。
    まさか買い替え特約で、自宅売って4年〜5年賃貸住んでから引き渡しを迎える人はいないでしょう。

  182. 1282 匿名さん

    三井が何年かかけて売っていくって言ってるくらいだし。

    何年かかるんだろうなぁ。

    近郊の売り出しマンションにも考慮するでしょうからそこまで安くはしないだろうし。

    特約つけての4~5年賃貸はないですね。

  183. 1283 匿名さん

    静かで落ち着いた人気の住宅地になるっていう意味?

  184. 1284 匿名さん

    リタイアしてたら最高の環境ですね。

  185. 1285 ご近所さん

    お洒落な国策団地。坪単価300以下なら80m3でも変えそうだから欲しい!

  186. 1286 マンション検討中さん

    日本人限定で売り出して欲しい。そうでないとチャイナマネーに買われてしまう。

  187. 1287 マンコミュファンさん

    中央区のバス便マンション。
    坪250スタートだよね。

  188. 1288 マンション検討中さん

    坪250万なら85平米でも6400万
    駅距離あるし実際はこれぐらいじゃない?

  189. 1289 マンション検討中さん

    八潮パークタウンを連想してしまいます。
    勝どき駅まで徒歩20分てあるけど、奥の方の棟だとそれ以上かかりそう。

  190. 1290 マンション検討中さん

    >>1289 マンション検討中さん
    BRTあるのに実際に歩く人はそんないないでしょ、、

  191. 1291 eマンションさん

    >>1288 マンション検討中さん

    そのぐらいが最安でしょうね!

  192. 1292 マンション検討中さん

    1289です。
    これ読むと、まさにこんな感じかと。
    https://www.muji.net/ie/mujiur/area/10_shinagawa.html

  193. 1293 匿名さん

    9年前に分譲されたお隣の晴海レジデンスは新築時は坪180万円だったので、パンダ部屋はこのくらいの坪単価になると予想。

  194. 1294 匿名さん

    まさに晴海のフラッグシップマンションとなるであろう。
    土地が激安だったことから、相当な安値で売り出されると思われる。
    今後20年は晴海地区の顔となるのは、すでに確定路線である。



    晴海の先行物件契約者は、泣いていい。

  195. 1295 匿名さん

    ほんとにチンタラ売る気かね。ある程度高く売れる内にさばいておけば良いのに。そんなの無視できるくらい安上がりなのか

  196. 1296 マンション掲示板さん

    >>1292 マンション検討中さん

    流石に八潮とは雰囲気違いすぎるかと笑

  197. 1297 匿名さん

    >>1294 匿名さん

    そこまで大げさじゃないよw
    むしろ、クロノティアロは買っときゃ良かったと思うし、パークタワーの西と北も今となってはかなり安かった、、、
    ドトールとベイサイドタワーはほっとこう笑

  198. 1298 マンション検討中さん

    これ、塔毎に売主が変わる可能性あるで。
    住友の担当はとんでも価格になるかもよ。

  199. 1299 匿名さん

    今のマンションは工場で作るから、建ち上がるのが早い。軟弱地盤を除けば大規模で何もない平らな土地なのでコストダウンしやすそうだが、手を抜いて造っているかは不明。外国人向けで問題があれば海外で話題になるため、設計は比較的余裕をもって造られていると思慮される。以上のことから極端な手抜きは考えにくい。

  200. 1300 匿名さん

    誰か最寄り駅までの徒歩時間を教えてくださらぬか。
    5か6の街区希望。

  201. 1301 匿名さん

    こんなセール予告があると、他が売れ行き悪くなりそうだね

  202. 1302 匿名さん

    6街区はBRTステーションですら遠いですね。
    7〜8分かかりそうてす。
    5街区でも先端部に近い眺望激アツ棟は5分以上かかりそう。
    かと言って東雲みたいにエリア内でいくつか停留所作ってしまうと定時制を失ってしまうのでやはりそれなりの利便性も欲しいならタワー待ちですね。

  203. 1303 匿名さん

    都バス05線(晴海埠頭ー東京駅)は、当然、各街区で停留所作りますので、BRTの補間路線として
    は重要な位置づけとなります。また、環状2号を利用する新橋駅行きの路線新設はあるでしょうし、それなりに便利かと思います。バス便物件とは言え、このコンセプトの訴求力は抜群だと思います。
    話題性もありますし、価格・広さからすると、かなりの人気になるかと思います。

  204. 1304 住民板ユーザーさん1

    ここの板マンはディスポーザーついてるのかな。
    ついてないよなぁ…

  205. 1305 マンション検討中さん

    ついてるに決まってる。物件概要みて。

  206. 1306 匿名さん

    Harumi Flagのホームページ、なんであんなに見にくいんですかね。目がチカチカするし!

  207. 1307 匿名さん

    年齢の問題かと

  208. 1308 マンション検討中さん

    勝どき駅に着くまでに疲れちゃいそう。BRTだと新橋まで何分で着くのかな?

  209. 1309 通りがかりさん

    晴海ニュータウンですね。

  210. 1310 匿名さん

    この物件、勤務先が丸の内だったら駅遠も気にならない、それどころか非常に楽に通勤できる。
    都バス05ー1系統東京駅丸の内南口行きで1本だし、始発停留所だから毎日座っていけるだろう。
    時間は25分くらいかかるが満員電車に立って乗るようなストレスがないのは大きい。

  211. 1311 マンション検討中さん

    マンションブロガー達が一斉に反応して笑える。
    おもらし状態。

  212. 1312 マンコミュファンさん

    >>1310 匿名さん

    この人口でバスが簡単に乗れるわけない

  213. 1313 名無しさん

    バス待ちで30分とかありそう。

  214. 1314 マンション検討中さん

    >>1289 マンション検討中さん
    実際30分くらいです

  215. 1315 マンション検討中さん

    選手村の清掃工場からトリトンの交差点までが12分くらい。駅なんて使えないからバスにすがらないといけません。このくらいの規模だと定住人口は最低一万五千以上はいきそうなんで、どうするんだろう。中央区は頑張って地下鉄誘致ですね。

  216. 1316 マンション検討中さん

    >>1286 マンション検討中さん
    国際的な街にするらしいから無理じゃないですか。

  217. 1317 口コミ知りたいさん

    パークタワー晴海も、日本人以外が2割、200戸程度と言っていましたのでリトルチャイナとかにならないでほしいな。

  218. 1318 匿名さん

    タワーって湾岸、内陸共に外人比率高い。

  219. 1319 通りがかりさん

    ここはほとんどが板マンですが、タワマンから住み替えする人は結構いるんでしょうか?

  220. 1320 マンション検討中さん

    いると思う。
    タワマンに飽きた層が買い換える

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸