東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新川
  7. 東京駅
  8. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>834
    >>850
    マルチポストの執着ネガ発生か?

  2. 852 匿名さん

    淡路町>八丁堀だけどタワマンってことでこっちの勝ちでOK?

  3. 853 匿名さん

    今の時期に買ったマンションにリセール期待したら難しいでしょ

  4. 854 匿名さん

    >>853
    どうだろうね。今が天井と思うなら難しいだろうけど。

  5. 855 購入検討中さん

    低層を売りにしてる物件は別として、リセールはタワーが圧倒的に有利でしょう。
    特にランドマーク物件。

  6. 856 匿名さん

    >>855
    ここはランドマーク物件なの?近くに三井の湊タワーあるし。

  7. 857 買い換え検討中

    少なくとも、東京駅にいちばん近いタワーマンションという意味では、アイキャッチにはなるでしょ。
    ちなみにタワマンの定義はきちんと定まっていないようですが。

  8. 858 匿名さん

    >>857
    東京駅に1番近いタワーマンションなんて対して惹きにならないかと。だって徒歩16分だよ東京駅まで。

  9. 859 買い換え検討中

    東京駅だから16分くらいがちょうどいいんですよ。
    最寄駅はきちんと5分圏内にあるんだし。
    私が言ってるのは、つまり、わかりやすさって事ですよ。

  10. 860 匿名さん

    ちょうどいいってw
    それは完全な主観ですね。
    中古市場にでれば八丁堀のタワマンとしか思われないよ

  11. 861 匿名さん

    >860
    それもまた主観でしょう。
    東京駅に一番近いタワーマンションであることには変わりありません。
    ただし(ゆえに?)割高に見えるのは事実。
    それでも買う人は飼うし、買わない人は買わなければいい。
    買えない人は論外。
    私は買わないことにしましたが、買いたい人をとやかく言うつもりはありません。

  12. 862 買い換え検討中

    859です。
    この掲示板はミスリードを誘発させるようなコメントでなければ、主観OKだと思っているんですけど。
    相場観って、主観・客観入り乱れて形成されるものでしょ?

  13. 863 物件比較中さん

    東京駅までの定時性の高い公共交通機関があれば・・・大化けしそう

  14. 864 物件比較中さん

    京葉線なんかで東京駅いっても混んでてホーム遠いし
    他の駅近マンションの方がよっぽど東京駅へのアクセスはいいだろうね
    ここは距離的に近くて無理すれば歩けないこともないというだけ

  15. 865 匿名さん

    >>844
    淡路町がいいよ。手堅いから。

  16. 866 匿名さん

    同じ値段で、同じようなマンションであれば、間違いなく淡路町じゃないかな

  17. 867 匿名さん

    東京駅まで行くのに京葉線八丁堀駅を使う人は少ないよ。
    茅場町駅から2駅で大手町。
    東京駅に楽にアクセス出来ます。
    絶対的な距離が近いので感覚的には湾岸エリアより遥かに好条件な立地です。
    東京駅から近いけど、至近ではないので人や施設の喧騒からも離れているため静かだし。

  18. 868 匿名さん

    >>866
    それはそうだけど、八丁堀タワーと淡路町普通の中層なら?

  19. 869 購入経験者さん

    淡路町、そんなにいいのかと思って見てみましたが、
    千代田区は名ばかりのザ・神田区立地、老朽ビル密集地域ですね(ストビューで確認可)。
    施工は大豊建設
    単身賃貸ばかりになるのが目に見えています。駅から近ければいいってものじゃないですよ。
    新川も正直雰囲気どうかと思いますが、まだはるかにマシと思えます。

  20. 870 匿名さん

    >>869
    プラウドとの比較ではなく、あくまで八丁堀と淡路町の比較をしましょうよ
    雑居ビルに囲まれているというのはあまり変わらない気がします

  21. 871 匿名さん

    >>870
    路線価は?どうですかね??

  22. 872 物件比較中さん

    新川>神田須田町な部分

    ・八重洲通り、鍛冶橋通り沿いなので建物が比較的小綺麗(更新されてる・上場企業本社もいくつか所在)
    ・少し歩いたら隅田川テラス、比較的自然を感じられる
    ・都心商業地域(銀座~有楽町~日本橋)へ至近

    比較的、ですね・・・

  23. 873 匿名さん

    淡路町>新川

    山手線の内側
    JR・地下鉄と選択肢が多く交通の便が良い
    ・秋葉原に歩いて行ける

  24. 874 匿名さん

    >>873
    秋葉原に歩いて行けるのはマイナスポイントでは。
    治安悪いし。

  25. 875 匿名さん

    >>874
    ごめんなさい。ネタです

  26. 876 物件比較中さん

    高層階なら住みたいが、低層階ではね。。。

  27. 877 物件比較中さん

    >・山手線の内側
    >・JR・地下鉄と選択肢が多く交通の便が良い

    投資価値に偏ってるってことかな。神田須田町は。
    ゆえに狭い間取り主体の収益狙い物件の色がにじむと


    秋葉(笑 個人的にはヨドバシakibaに近いのは○

  28. 878 匿名さん

    んで結局どっちが儲かる?

  29. 879 匿名さん

    >>878
    周辺価格よりも圧倒的に高いのでどっちも微妙ですが、利回りで判断しておくのが安心だと思います

  30. 880 匿名さん

    八丁堀と淡路町はどちらも街自体に魅力を感じて住むところというより、普段のアクセスとしてどちらが利便性高いかということが大きなポイントでしょう。
    あとはこれからの再開発がポイントで、淡路町はワテラスができて一歩リードしたが、八丁堀は本件含めタワーが2棟建つことでどれだけ商業施設を誘致し、生活環境を整備できるかにかかる。
    投資の観点では立地は淡路町優位、建物はタワー優位なのでいずれも一長一短。

  31. 881 匿名さん

    >>879
    利回りならどっちなの?

  32. 882 匿名さん

    >>880
    うーん難しいすね。

  33. 883 購入検討中さん

    こっちの方が周辺再開発の伸びしろはありそうな、気がする。
    行政は中央区のが積極的。

    このタワーに限らないが、中央区のこの辺りのセールスポイントは、
    都心東側、日本橋から銀座という世界有数の商業ベルトに近いということ。

  34. 884 匿名さん

    >>883
    野村vs東建

  35. 885 匿名さん

    >>881

    東京カンテイによると、分譲マンションの70m2の賃料は、
    八丁堀22.8万円
    淡路町:25.8万円
    になります。

    実際の利回りは、買おうとするマンションや部屋の値段で異なってきてしまうので
    あとは自分であてはめてください。

    ちなみに、マンションの2階だろうが20階だろうが賃料は数千円レベルでしか変わらないので
    高層階のほうが利回りは悪くなります。

  36. 886 匿名さん

    885さん>

     賃料の設定やすいのでは?
     営業の見立てよりかなり低めなんですね。所詮、営業の言う事ですから
     あてにはしていませんでしたが!

  37. 887 匿名さん

    このマンション、やっぱり投資目線で買われる方が多いのでしょうか!?

  38. 888 匿名さん

    887さん>

     MRできいたのは、高層階は実需で買われるようですが、
     低層階は賃貸ニーズだと言っておりました。

     資産価値の観点から見て投資目線は必要だと思いますよ。
     ただ、外国人の保有が多いかは気になりますね。ここは、
     どうなりますかね。 

  39. 889 匿名さん

    >>886
    あくまで東京カンテイによる平均値のデータです。古い分譲も含まれていますから、新築で購入すれば、
    淡路町も八丁堀も実際はもう少し高く貸せると思います。

    ただ、投資の視点で見た場合に、新築時の賃貸価格だけなく、買ったマンションが
    10年-20年後の賃料がどうなっているかを踏まえる必要があると思います。
    その意味で、主観の入っていない、東京カンテイのデータを見ておく必要はあるのではないでしょうか

  40. 890 匿名さん

    >>889
    淡路町の方が高く貸せるんだね?

  41. 891 匿名さん

    そりゃ、淡路町の方が上でしょう。
    ここは、新川だからな。

  42. 892 匿名さん

    結局、タワーです!といっても、エリアの相場で賃料の絶対値は決まってしまうので
    賃料はどんなに高くしても、周辺相場の2割ぐらいがMaxではないでしょうか

  43. 893 匿名さん

    >>892
    二割増しだと、ここのタワーなら淡路町非タワーより賃料とれるってことだね

  44. 894 匿名さん

    >>893
    2割で成約できるという保証は何もありませんけどね。新川・湊・淡路町いずれにしても、
    最終的には物件価格が一番大切になると思います。割高に買ってしまったら投資としては失敗になってしまいます

  45. 895 物件比較中さん

    逆に2割じゃ利かないかもしれないし。アップサイドリスク。
    何か売りのある部屋なら賃料もプレミア乗るよ

  46. 896 匿名さん

    ギリシャのデフォルト騒ぎや中国の株価暴落等、
    日本にも影響があるでしょう。
    どうも7年前と同じようなにおいがしますね。

  47. 897 購入検討中さん

    次の1期2次のエグゼクティブ部屋の成約率はどれくらいだと思いますか!?

    80%近くの部屋が一発で埋まりそうな気がします。
    なかなか人気出そうですね。。。

  48. 898 購入検討中さん

    本当?

  49. 899 物件比較中さん

    都心の商業集積地かつ交通の要衝は皇居東側から東南側に集中。
    だから、銀座に近い、日本橋に近い、有楽町に近い、東京駅に近い、
    というこの立地は、何だかんだで訴求力あるよね。

  50. 900 匿名さん

    三井の湊より、ちょっとやすい?
    まあ、同じぐらいか。

  51. 901 匿名さん

    >>899
    けど所詮は新川アドレスだよ…

  52. 902 購入検討中

    希望の部屋は10倍でした。

  53. 903 匿名さん

    >>902
    1Lとか狭い部屋ですか?

  54. 904 匿名さん

    こんな立地でよく皆買いますね。まぁほぼ投資でしょうが。

  55. 905 匿名

    >>904
    投資対象になり得る物件ですか?利回り4%台だよ…

  56. 906 匿名さん

    かといって実需で住むような優れた立地でもない

  57. 907 購入検討中さん

    うちは実需で申し込みをしようと思っていますが、
    倍率4倍と言われました。

  58. 908 匿名さん

    湾岸や西新宿よりはこちらの方がマシな立地でしょう。

  59. 909 購入検討中さん

    申し込むつもりですが、こんなに倍率が高いとは予想以上です。
    そんなに買いたいと思う人がいるには驚きです。

  60. 910 物件比較中さん

    新川アドレスだろうが中央区内陸南側でタワーは稀少だからねぇ。

    散歩がてら銀座や日本橋、少し足を伸ばせば丸の内や皇居。
    八重洲側の大規模再開発の将来性。

    どういう売り方してるか知らないけど、投資資金が流入してもおかしくない立地だよ。

  61. 911 物件比較中さん

    >>910
    業者かと思うような煽りだな
    内陸と言っても川を渡った向こう岸
    春先はいいけど夏場、冬場に15分かけて散歩なんかしない
    皇居のある丸の内にはいつまでたっても追いつけない八重洲側
    それでも中央区のタワーという響きだけで買う人はいるんでしょうな

  62. 912 物件比較中さん

    皇居を引き合いに比較しちゃいかんだろ。
    そもそも丸の内にタワマンなんぞできないし。
    真夏は無理だが冬場は散歩できるよ。

    何かと無理のあるディスり方だな。

  63. 913 匿名さん

    銀座もディスるのかねえ。

  64. 914 購入検討中

    >>903
    上の方のエグゼクティブクラスの広い部屋です。
    ぼかした表現ですみません。
    まさかこんなに倍率高くなるとは、、

  65. 915 匿名さん

    別にディスるわけじゃないけど
    銀座もいまや中国人だらけだからね
    この前もホコ天の道路わきにツアー客がずらっと並んで座ってたし
    大声でわめき散らしてるし、洗練された街という雰囲気ではなくなってきた

  66. 916 物件比較中さん

    マンションとしての価値を語る上で、丸の内とか出すのはナンセンス。
    もちろん、一般人としての意見ですが。

  67. 917 匿名さん

    散歩、15分くらい歩くだろ。 楽ばかりで散歩さえしたくないのかね。
    内陸というのは湾岸エリアに対してだろうね。
    湾岸エリア、タワマン乱立で元々が倉庫地区、お好きな方はどうぞ。
    ここは投資も実需でもスペックや間取りに不満があっても密かに狙っている人が多いのだろう。徒歩15分は充分近いが、徒歩分数よりも東京駅から近距離というのは絶対的な価値がある。

  68. 918 匿名

    タワーとはいえこのエリアでこの価格は割高だね

  69. 920 物件比較中さん

    「このエリアで」割高か割安か、というのは題の立て方がそもそもずれてるかな。
    ネームバリューを利便性が吹き飛ばすというところなので。。

  70. 921 物件比較中さん

    >>906
    確かに子ずれのファミリーにはきつい

  71. 922 購入検討中さん

    確かに、ファミリーはきつい環境かもしれませんねぇ。
    幹線道路の交通量以外は、中央区の教育環境はいいかもしれませんが。

    湊の方が、ファミリー向け?

  72. 923 匿名さん

    人気があるとは少し驚きです。
    そろそろ申し込み開始ですか?、どれだけの応募があるのか?、興味津々です。

  73. 924 匿名さん

    人気あって当然。買おうとしたが、もっといい物件あったので辞めた。倍率高そうだから変えなかったな。

  74. 925 匿名て

    >>924
    もっといい物件てどこ?
    参考までに教えてー

  75. 926 匿名さん

    本当に人気なの?
    目黒スレに比べて地味だけど。

  76. 927 購入検討中さん [男性 40代]

    この物件の売りは東京駅から近いという一点だけです。
    でもそれだけなら佃のリバーシティにはかないませんね。
    リバーシティの方が圧倒的に生活環境が整っていて、緑や川、公園や学校、スーパーなど全てにおいてブリリア八重洲に勝っています。
    それに東京駅八重洲口再開発の恩恵は佃のリバーシティにくるでしょう。
    特に外国人は生活環境が整っている街を好みますから。
    ブリリア八重洲を購入すると言うことは高値を掴みにいくようなものなので、八重洲の再開発の恩恵はおりこまれ買うにはリスクが大きいです。

  77. 928 匿名さん

    どうした?
    リバーシティ押し。リバーシティ買えば?

  78. 929 購入検討中さん [男性 40代]

    そうですね。
    その方が賢いですからね。

  79. 930 匿名さん

    緑や川、公園や学校とか、家の回りにいらん。
    スーパーもいらん。ネットで注文して部屋まで配達してくれるの十分。
    質も良い。
    子どもの声が少なくて住みやすいよ

  80. 931 購入検討中さん

    わざわざ、古いリバーシティ買ってもねえ…

  81. 932 匿名さん

    >>925
    遅レスだけど、内陸部の中古です。

  82. 933 匿名さん

    佃も良いけどいかんせん古いよね
    高いし

  83. 934 匿名さん

    佃もいいですがタワーが建ちすぎましたよね。タワーマンション密集エリアはあと20年もすればいろんな問題が出てきそうで、抵抗感があります。

  84. 935 購入検討中さん

    佃は古いだけに価値は安定してる。
    ビンテージマンション。橋を越えたら別世界の感はある。
    古いがね。

  85. 936 周辺住民さん

    最近、築五年のマンションから新築に引っ越しましたが、やっぱり新築は快適でした。

  86. 937 匿名さん

    中国の株価暴落の影響は有るかな。これで、日本の不動産の爆買いも
    収まればよいかな。
    そうすれば、バカみたいな値付けもなくなるかな・・・


  87. 938 匿名さん

    割高この上なし

    そろそろ下降へ

  88. 939 購入検討中さん

    昨日、申し込みをしてきました。
    第1期2次は222部屋を販売するとの事。
    倍率どれくらいになるんだろ?

  89. 940 購入検討中さん

    角部屋は、20倍超えらしいです。

  90. 941 匿名さん

    1LDKは倍率いかがですか?

  91. 942 匿名さん

    2LDKはどう?

  92. 943 匿名さん

    なんか凄いね

    なぜ今買うのか理解できない

    皆さん、金持ち?

  93. 944 匿名さん

    ほんと値下がりは確実なのにね。

  94. 945 匿名さん

    値上がりするよ。値上がりしてから悔しがらないで。

  95. 946 匿名さん

    939さん>
      1期2次の販売数、222軒の販売なんですね。
      思ったより少ないっていう感じですね。

      要望書は思ったよりでなかったんですかね。
      即完売物件にはならないみたい。

  96. 947 匿名さん

    新川では完売は無いでしょう。
    ギリシャ問題や中国の株暴落の動向を見極めているのでは?

  97. 948 購入検討中さん

    新川、確かに雰囲気しょぼいけど、

    http://goo.gl/K7OgIV

    この地図を見れば立地優位性は明らかでしょうね。

  98. 949 匿名さん

    新川は確かにショボい
    たぶん住んでるうちに川向こうに住みたくなると思う

  99. 950 匿名さん

    >>949
    リバーシティ押しうざい。東京駅への近さがウリなのに。川向こうなんか住むか。

  100. by 管理担当

スムログに「ブリリア」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸