横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【69】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【69】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-20 17:37:42
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての69です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540193/

[スレ作成日時]2014-11-11 20:48:31

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【69】

  1. 351 匿名さん

    まあ来週の土曜日はすごい渋滞、混雑になるだろうな。
    周辺住民としては、早く落ち着いて気軽に買い物したい。

  2. 352 匿名さん

    >>337
    あんたは情弱。それ仮称アリオの頃の話じゃん。
    今の想定商圏の半径は5km。
    https://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2014/20...
    環七・田園都市線以南、鶴見川・東海道線以北ってとこかな。
    実際に客が来るかは別として(笑)、セブンアイは日吉を完全に商圏内と考えているようだよ。

  3. 353 匿名さん

    >>349
    残念ながらそれが事実だろうね。
    だからこそセブンアイは看板を掛け替えたグランツリーにSC事業の未来を賭けている。
    当初賃貸予定だった土地を購入していることから、簡単に撤退する気がないのも間違いない。
    センスが無いのは仕方がないとして(笑)、外の知恵を入れながらしばらくは本気で頑張ってくれるんじゃないの。

  4. 354 匿名さん

    グランツリーのオススメショップはなんですか?

  5. 355 匿名

    >>354
    自分で調べろ。ボケ!
    てめえの性別や年齢によって違うだろ!

  6. 356 匿名さん

    >>335
    奥さんは様々なスーパーに行かれてますよ。
    フーディアムが出るということは、SFTかMSTの方ですか?
    成城石井もできましたし、大野屋もいいスーパーです。
    あのエリアは何がよかったんでしょうね。

  7. 357 匿名さん

    それにしても妙なイメージ操作が流行ってるな。
    SC評論家きどりか?
    単純に喜べないってどんな思考なんだ?

  8. 358 匿名さん

    グランツリーがもし失敗するなら、
    7&Yの企業努力が足りないからでしょ。

    商圏がどうの周辺の購買力がどうのという論点はかなり不自然だな。
    集客できる魅力ある施設ならどこからでも客はやってきますよ。

  9. 359 匿名さん

    だいぶ昔に戻った気がするな。
    どこにでもある店が集まっても、先行商業エリアに負ける。
    小杉だけで半日や一日過ごすの無理。
    だったら、都心や横浜や川崎など、楽しく買い物して他でも遊んで過ごせるエリアに人は行く。
    そんなグラツリは、自身で商圏を身の程にしたつもりでも、一番相手にしたい小杉民が店のリストに落胆している。

  10. 360 匿名さん

    1番の問題は待望だったはずの商業施設に対して失望と落胆が相次いだことで
    小杉に愛着心の無い住民を多く産み出してしまったことにあると思うわ
    ここの掲示板だけでなく他でもそういう人たちが散見されるし

    彼らは小杉の住宅価値が今後暴落する可能性を考えて
    でも今はシティタワーの価格吊り上げの効果もあって中古価格が高いことから
    彼らが小杉を去っていって後の小杉に大量中古在庫として残る懸念があると思う

  11. 361 ご近所の奥さま

    ※個人の感想です。

  12. 362 購入検討中さん

    小杉の根本価値は鉄道利便性。
    これに価値があれば小杉に暴落はない。
    坪270〜300は維持できるだろう。

    グラツリは、アイワイのエゴの産物かグループシナジーが緻密に計算された産物か、中に入れば肌感覚でわかるだろう。
    前者であれば早晩戦略見直しが必要になるだろう。

  13. 363 匿名さん

    >>352
    そんなの好き勝手言えるじゃん。
    半径5kmの地域と結ぶシャトルバスでも運行するってのなら、わかるわ。

  14. 364 匿名さん

    都心の買い物難民の特集とか見ると、それでもコスギは恵まれてると思うよ。

  15. 365 匿名さん

    >>363
    説明会でIYが商圏3kmって言ってたもん!って奴がいるから訂正してやってるだけだろ。
    話を混同してんじゃねーよ。

  16. 366 匿名さん

    Wa~ 
    私しゃ 何気にスヌーピーショップの武蔵小杉店開店記念品狙ってるのよね
    プレオープン日に無くなっちゃうかしら?(;´∀`)

  17. 367 匿名さん

    今日の日経MJ1面が武蔵小杉特集だった
    主な内容はアリオをグランツリーに変えさせた高級志向のムサコ妻に注目

    東急スクエアは去年より売り上げ増みたいね

  18. 368 匿名さん

    えーそうなんだー!スヌーピーの可愛いいマフラーが欲しいのに?

  19. 369 匿名さん

    日経MJ内容抜粋

    ・東急スクエア4-9月期売上前年比4.5%増 弁当が想定してたより売れ筋単価が100-200円高いのが売れる
    ・ららテラス計画より2割売上上回って推移
    ・ムサコ妻27人にアンケート取った所14人がトゥモローランドやアローズなどのセレクトショップの方がいいと答える
    ・パークシティ武蔵小杉3棟では世帯年収1000~1200万が平均
    ・アリオ決定時にセブンアイに数百通に及ぶ意見が寄せられそれがグランツリー変更に大きく影響した
    ・グランツリーは「大根が入ったスーパーの袋を持って一流のファッションを買物できるライフスタイルを」と各トップを説得

  20. 370 匿名さん

    >>366
    いい事聞きました。
    うちもプレオープンで家族で並んで買います。お友達も誘います。

  21. 371 匿名さん

    スヌーピーショップのHPでは22日~販売になってますよね?
    プレオープンでも販売するのかな?

  22. 372 匿名さん

    ムサコ妻は幼稚園はバス幼稚園が多いのかな
    洗足、カリタス、田ふた、小さき いるのかな?

  23. 373 ご近所さん

    ネガの日経MJ否定が楽しみ!

  24. 374 匿名さん

    >>366
    ほう、そんなに人気ならじゃあ俺も並んで買おう。

  25. 375 匿名さん

    >369
    日経MJなんて限られた読者向けなのを読んでるんだね。
    ちなみにネガと言われるのは癪だけど書いてみよっと。

    ・スクエアの数字寄与が弁当ってのは、なんとなく1Fだけ人が多いのと肌感覚と合っている。
    ・ららの2階以上があの状況で売上予測を上回っているということは、
     ららの読みが甘いのか、客は少ないけど買うこと前提で来ている客でしっかり金を落としている、
     ということか。
     まだまだ流通は奥深いってことか。
    ・セレクトショップネタは女じゃないからパスだけど、
     ビームスじゃなくてアローズなんだね。
    ・パークのアンケートは、どうやってアンケートしたんだ?
     うちにはそんな依頼がきていないけど、概ねその通りだと思うが、
     各マンションでみたら、世帯年収はSFT<MST<GWTだろう。
    ・アリオへの逆風があったんなら、グループへのこだわり捨てて、
     もっと生活者目線でテナントを考えるべきなんじゃないのか?
    ・さすがにそのエは嫌だな(笑)
     重箱の隅をつつくつもりはないが、グラツリに一流のファッションってあったっけ?
     一流と感じるラインは人それぞれだから、またほんとにアホな小杉民以外のつっこみどころ
     作ってくれてると感じる(笑)
     一流をと言ったんだったら、もっと頑張って集めて欲しい。
     西武そごうなんぞ入れてる場合かね…

    というのが、素直な感想。
     


  26. 376 匿名さん

    >>372
    幼稚園バスは武蔵小杉ママカーストの典型です。バスにのせる順番も決まっています。まずはMSTの高層階、次はSFT高層階、低層階は最後。見送った後は、その場で噂話が始まります。その場にいないと悪口のターゲットにされてしまうので、自分を悪く言われないように、最後まで付き合わなければなりません・・・。

  27. 377 匿名さん

    >376
    いいかげんなこと書くなよ、こら。
    マンションは個別で乗り入れてくるぞ。
    しかも並ぶのは年次順だ。

    >373
    こういうのがネガっていうんだろ?

  28. 378 匿名さん

    >>375
    パークのはアンケートじゃなくて三井不動産レジデンシャルの人が答えてたから
    おそらく内部情報だろう あとセブンアイはあれでも一流のアパレルテナントだと思ってるんだろうね
    銀座とか新宿の三越伊勢丹とかを知らないとはさすがに思わないけど、上を説得するのが大変なのかと

    ヨーカドーなんて平和堂とか地方のGMSと大差無いぐらいの商売しかしてないし
    主要セレクトショップはアリオには入れない方針(その為に上層部を説得した)だったというのも本当だったらしい

  29. 379 匿名さん

    やっぱり大衆系バス幼稚園が多いのですね
    話聞くだけでも面倒くさそうなので
    洗足、小さきあたりを検討します
    ありがとうございました。

  30. 380 匿名さん

    あと気になったのが
    ・ムサコ妻の消費を考えるとヨーカドーのPBである「ギャローリア」を入れるのは挑戦だ
    ・その為に売り場をヨーカ堂のエリアから離してパリのブティックのような内装に 商品もイタリア別注の素材に

    ヨーカドーが既にあるのにわざわざ既存店でも閑古鳥が鳴いているヨーカドーのPB服飾エリアを作る必要が
    ある所がセブンアイの限界なんだろうね おそらくここだけはトップの意向で変えられないのだろう

  31. 381 匿名さん

    おそらくここだけはトップの意向で変えられないのだろう→おそらくここだけはトップの意向が強くて変えられないのだろう
    訂正

    あとノジマがグランツリーに入らずわざわざ中原のライフ跡地に出店しようとしているのも
    セブンアイ側の譲れない意向だった可能性が強い アリオも家電量販が入ってる店は限られてるし

  32. 382 匿名さん

    >352さん訂正ありがとうございます。
    日吉住民の方がこれほど迄にグランツリーを避けられ
    るとは思いませんでした(笑)
    それにしても、日吉は約3キロ程なので別として
    それ以上のアイワイが想定する商圏から来店するのでしょうかね。

  33. 383 匿名さん

    家電店は便利だけど、今は店舗で現品見てネットで注文が普通なので
    特に必要性を感じないなあ
    先日日吉のベストに行ったけど、以前の面影ないほどスカスカで悲惨なもんだったよ

  34. 384 匿名さん

    >>382
    それどころか肝心の小杉住民がどれだけ訪れるかも怪しい
    新住民はマーケティングによって想像以上に都内や横浜で買い物している率が高いらしいし
    (それが西武そごうの招待状における「横浜が近づく 渋谷が近づく」というキャッチコピーにも繋がっている)
    旧住民にはむしろアリオぐらいのテナントの方が良かったのでは

    まず新住民は武蔵小杉では買い物しない、がどの程度なのかをもっとSC運営側は見極めないとあかんね

  35. 385 匿名さん

    ハングリータイガーもフードコート版でなく
    通常店舗でありがたいです

  36. 386 匿名さん

    ハングリータイガーは店舗狭いな。でもぼっち用カウンターがあるのは良い
    みどり寿司とカリフォルニアダイナーが長蛇の列で混みそう

  37. 387 匿名さん

    飲食はしばらくどこも行列だろうなあ。

  38. 388 匿名さん

    家電とか大物エアコン、冷蔵庫なんか大物家電はヤマダ、ヨドに一回だけいくのみ
    ただグランツリー出来たら集客見込めるからあっても良いのか

    それより地元民に必要なのはホームセンター、大型スポーツ店、鈍器など安売り店かと

  39. 389 匿名さん

    >>381
    なんでノジマがセブン&アイの意向にしたがわなければならんのか教えてくれ。

  40. 390 匿名さん

    >>388
    残念ながら今の小杉の地価では駅前にこれらを作るのは
    (ホームセンター、大型スポーツ店、鈍器)無理な領域まで来ている

    >>389
    おそらくセブンアイ側から出店を断られたか無理な条件を出されたか

  41. 391 匿名さん

    >384
    西武ってそんなこと謳ってるの?
    終わってる(笑)

    「渋谷にも横浜にもない、新しい驚きとラクジュアリーを」
    くらい言えないもんかね…
    ファミリー向けでラグジュアリーが謳えないなら、
    他の独自感を演出しようと思わんのかな。

    アイワイの連中は、生活者に何を提供したいと思ってるんだ?
    店のリストもそうだが、心意気というか軸というか客に明確に伝えたいものがないから、
    グラツリで買い物したい気持ちがどんどん失せていくんだよ。

  42. 392 匿名

    >>391
    じゃあ、どういう施設なら歓迎したの?

  43. 393 匿名さん

    >378
    個人情報取得時に同時にとったであろう情報をそうやって出すことはありなのかな?
    うちの会社の感覚だとアウト。

    健全な上層部あっての健全な経営。
    つまり、アイワイの上層部はジ・エンドってことだね。
    オムニチャネルなんてどこで聞いてきたかわからない言葉をぶち上げるのはいいが、
    もっと根本的なところでのセンスがない模様。

  44. 394 匿名さん

    >>391
    セブンアイのコンセプトは一貫しているよ
    "見せ掛けの高級感を庶民のあなたにも"
    虚栄心の強い小杉にピッタリなコンセプトだとは思わないかね

    西武百貨店は本体が元気で良くも悪くも前衛的だった80-90年代ならともかく
    西武が落ちぶれた後にセブンに食われて、形骸化した現在では名前を利用されているだけにしか見えない

  45. 395 匿名さん

    >392
    本当に気合入れてやるんだったら、
    社員が日本や国外に出向いて探してきた、
    メジャー化してないアパレルを集めた店作ってみるとか。

    通販でしか売られてないけど、実は売れている化粧品とかを
    まとめた店舗作ってみるとか。

    全国のお菓子メーカーに頼み込んで、
    グラツリ限定の総合スイーツショップ作ってみるとか。
    同じくハムとかソーセージとか、
    店の個性が出そうな肉の加工品とかでも。

    流通業ってモノやサービスのエディターなんじゃないのかな。

    アイワイの連中って、グラツリができるまでにどんくらいの汗かいたの?
    客って結局そういうところに共感して店に、
    「行ってやるか」じゃなくて「行ってみたい」と思うようにすることが
    付加価値なんじゃないの?

    ラディッシュボウヤかオイシックスの社員が、
    全国の農家飛びまわっていい品集めてるとか、
    千疋屋のスイーツMD責任者が全国飛びまわっていいもの集めてきてるとかさ。
    今の店はなんかチグハグで、どこにでもある店入れただけじゃん。
    テナントに頼るだけじゃなくて、自分たちでなんか企画してやんないと、
    おっつかないんじゃないの?
    何でグラツリをブランド化したいのか、本当に見えない。

  46. 396 匿名さん

    >375生活目線の店舗ってどういう店舗ですか。

  47. 397 購入検討中さん

    >396
    少しはマーケティングの本でも読んで勉強したら?
    どんな会社にいるの?

  48. 398 匿名さん

    >>395
    彼らにそういう物を求めるのが間違っているよ
    むしろ彼らはそれとは対極にある方の企業だから

    セブンアイは何ら創造性のある物を作って売ってはおらず
    コンビニオーナーを騙してあれだけの利益を得ているのだし
    つまり物販業ではなくマクドナルドと同じで売っている物はどんな質でもいいから
    見せ掛けのイメージとそれに騙されるフランチャイズオーナーがいればいいだけ

  49. 399 匿名さん

    自分達の企画たと、グッデイやギャロなんとか?
    ポッポ、マック、になるから(笑)

  50. 400 匿名さん

    >397純粋に聞いてるだけですよ(笑)
    >375さんの生活目線の店が具体的に聞きたかっただけです。
    あなたの様な返答だと議論にならない。

    でも>395さんのご意見で概ねかりましたよ
    ありがとうございます。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸