東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?

  1. 13610 匿名さん

    >>13608 匿名さん

    え?松濤は渋谷区ですけど?ネタか何か?池田山批判してるのといい、ここって地方上京者ばかりなのかね?

  2. 13611 匿名さん

    >>13609 匿名さん

    エビデンスを示さないならだまっててくださいねー

  3. 13612 匿名さん

    >>13607 匿名さん

    黒枠内も集合住宅が多いですよ。

  4. 13613 匿名さん

    池田山には29坪の狭小住居もあるようだし、最高峰であるわけがない。

  5. 13614 匿名さん

    まあ、池田山と松濤では、住んでる住民の民度や属性が段違いですから。池田山など山手線内の希少な高台一種低層エリアは、一度住んだら離れないので空き地はなかなか出ませんし、代々の名家が住み続けてます。美智子上皇后さまの弟さんは、日清製粉グループの会長でしたが、今もご実家のあった現在の「ねむの木の庭」の裏手にお住まいです。

  6. 13615 匿名さん

    >>13607 匿名さん
    池田山は徒歩5分内に風俗街がある時点で良好な住環境とは言えないでしょ。

  7. 13616 匿名さん

    繁華街があるのは都心では普通だし、駅と逆方向の有楽街と、高台の池田山を分離して考えられない時点でおのぼりさん決定。お似合いの田舎に帰りなw

  8. 13617 匿名さん

    >>13616 匿名さん

    品がない書き込みはやめましょうね。

  9. 13618 匿名さん

    >>13614 匿名さん

    あと池田山は大企業経営者一族が多い印象だけど、歴史あるところだと、セイコーエプソン創業家の服部さんや、竹中工務店の竹中さん、LIXILの潮田さんなどもいるね。

  10. 13619 匿名さん

    >>13617 匿名さん

    品がないのは>>13615

  11. 13620 匿名さん

    池田山よりは大和郷の方が格上。
    江戸時代には加賀藩前田家の武家屋敷(中屋敷)、その後三菱の岩崎家が分譲、歴代首相3名が居を構え、美智子上皇后も住まわれていた地歴は池田山を圧倒しますね。

  12. 13621 匿名さん

    五反田は単なる繁華街ではなく都内随一のマニア向け風俗街。無料案内所があるところが本物の風俗街。

  13. 13622 匿名さん

    >>13620 匿名さん

    地歴以外は?要件全て満たさないと意味ないですから。いい加減学んでくださいねw

  14. 13623 匿名さん

    >>13621 匿名さん

    池田山とは何の関係もありません。有楽街は東五反田五丁目ですらない遠く離れた駅向こうの低地ですよ。

  15. 13624 匿名さん

    >>13620 匿名さん

    番町が埋没の現在、地歴では大和郷が1番か。一種低層だし。

  16. 13625 匿名さん

    さて、松濤を港区だと思ってたような地方上京さんは無知すぎて話になりませんので、先述の高級住宅地の要件9項目をクリアするであろう住宅地は出てきませんかね?では池田山が最高峰で決定ですかね。

  17. 13626 匿名さん

    >>13623 匿名さん

    徒歩5分で関係ないと言われてもなー

  18. 13627 匿名さん

    都心を名乗れるのは千代田区のみ。その他は都心と呼ぶのはおこがましい。高級というのも幻想
    東京駅まで20分なら、文京、江東、墨田、荒川、江戸川、足立区も含まれる
    東京駅への近さを自慢するショボイ発想も同じ

    港区は高層住宅地ばかりで、一種低層住宅で高級な田園調布と比較するのも頭悪すぎ
    同じ尺度なら自由が丘のマンションの地価は田園調布の倍以上、比較は無意味

    更に言えば池田山界隈は戸建の建つ裏通りは路線価坪200万そこらで田園調布3丁目より安い
    一部豪邸はあるけど大半が賃貸集合住宅で歓楽街が近いだけ、遊び人以外が住む理由がない
    https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz194409204....

    このように都心派なる人物の主張は説得力に乏しい






  19. 13628 匿名さん

    >>13624 匿名さん

    大和郷なかなかいいですよね。東京駅までも20分ギリだし。ただ池田山以上に中途半端ではあるね。個人的には羽田から遠いから利便性でNGだな。

  20. 13629 匿名さん

    >>13627 匿名さん

    美智子上皇后を遊び人呼ばわりとは、それこそ失礼の極み。不敬罪で逮捕だぞ時代が時代なら。上京もんは黙っとれ。

  21. 13630 匿名さん

    >>13627 匿名さん

    今さら田園調布?
    あんな郊外は一種低層だろうと最高立地でないしとっくに却下されてるよ。
    高級住宅地の9か条を網羅した住宅地のみの話題でお願いしますね。

  22. 13631 匿名さん

    >>13629 匿名さん

    あれだけコテンパンにされてまだ池田山?

    誰が皇太后の話を持ち出したのかい?あなただろう
    言葉を返すと、元皇后陛下のお膝元を汚すあなたこそ縛り首じゃないかな

    場当たりオウム返しではなく、もっと理論武装してから出直しなさい 
    エセ東大君

  23. 13632 匿名さん

    >>13630 匿名さん

    9か条なんて、私が作った内容を、自己都合で勝手に改ざんしただけでしょ
    悔しかったら9か条を示す根拠を示したらどうでしょう 
    そうしたら皆前言撤回してあげますよ
    できないならあなたは田園調布にひれ伏すしかないのです(笑)

  24. 13633 匿名さん

    >>13630 匿名さん

    >>高級住宅地の9か条

    これ、何の根拠もない。
    こんなのに固執するのは低能。

  25. 13634 匿名さん

    >>13631 匿名さん

    前から気になっていたんだけど、キミ皇太后って意味分かってないで使ってるよね。今日本に皇太后は存在しませんよ。まず正しい日本語使えるようになってから出直して来なさい上京くん。

  26. 13635 匿名さん

    なかなか成仏できない池田山でした
    ナンマンダブ

  27. 13636 匿名さん

    >>13633 匿名さん

    だからさ、批判するだけならサルにでもできる。不満があるなら条件を出せばいい。出せないなら黙ってろ。

  28. 13637 匿名さん

    池田山は妄想の中で、勲章もらっただの、存在もしない9か条をでっち上げたり、相変わらずですね。

  29. 13638 匿名さん

    高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街を指します。

  30. 13639 匿名さん

    どっちでもいいよ 正確には上皇后かい?  大して興味ないし
    貧民のお前に「君」呼ばわりされるいわれはないが、納得したかい?

  31. 13640 匿名さん

    >>13638 匿名さん

    エリア拘らなければ田園調布、成城、芦屋が該当するかな

  32. 13641 匿名さん

    池田山は全てにおいて中途半端。

    9か条とやらをテストで例えると以下のような感じかな。

    科目 ABCDEFGHI /計
    池田山 333333333 /27
    某所X 555555440 /38
    某所Y 555555405 /39

    ご自身は9か条全てを満たしているとご満悦のようだが、総合点では大敗していることに気付いていない。

  33. 13642 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  34. 13643 匿名さん

    >>13641 匿名さん

    だから、具体的にその某所XやY出してみ。高台か、一種低層か否か、大使館や皇族関係者がいるか、一かゼロばかりの設問で3も5もないんだが。

  35. 13644 匿名さん

    >>13641 匿名さん

    一かゼロだから最高9点満点ね。池田山は9点満点。じゃあ松濤だと7-9当てはまらないから6点。田園調布は地下鉄無いから6-9当てはまらず5点。単純だろ。

  36. 13645 匿名さん

    最高級クラスの住宅街の条件
    1 必要最低条件:大使館が近くにある高台
    2 広い邸宅が集まっていること

    1は、徒歩5分以内と厳しくてもいいし徒歩30分以内としてもいい。
    「複数の大使館が徒歩20以内にある」ぐらいとするのが多くの人の納得が得られそうな気がする。

    2の前に、マンションを許すかどうかだけど、都心ならどこにでもあるので許していいと思う。
    そのうえで、戸建てなら50坪以上、マンションなら100㎡以上が標準的、あたりが基準でしょうか?
    (マンション150㎡にしたいんだけど、そんなマンション街は存在しないんだよね・・・)

  37. 13646 匿名さん

    >>13623 匿名さん
    池田山側の東五反田1も風俗街ですよ。

  38. 13647 匿名さん

    >>13645 匿名さん

    徒歩30分は無理すぎ。同じ町内でいいと思う。歩いて5-10分圏内に数件ね。
    マンションはタワマンはワンルームからペントハウスまで雑多になるので、低層レジデンスのみ、というと厳しすぎならせいぜい5階から10階建て以下の100㎡以上限定なら許容範囲かな。

  39. 13648 匿名さん

    >>13642 匿名さん

    住宅街と住宅地の違いは?
    後者は連たんしてなくてよいってことかな?
    であれば、豪邸1軒で決まるな。
    ユニクロ御殿のある渋谷区大山町か、孫邸のある港区麻布永坂町か。
    いずれにせよ、池田山はランク外。

  40. 13649 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  41. 13650 匿名さん

    >>13648 匿名さん

    広さでなく金額なら、南麻布のアパ御殿は土地だけで100億と言われるけど、周囲はマンション街だし高級感は無いぞ。

  42. 13651 匿名さん

    金額だけでも広さだけでも、高級住宅地とは言えません。>>13593の高級住宅地の要件9項目を全て網羅したエリアの話しでお願いします。

  43. 13652 匿名さん

    >>13649 匿名さん

    住宅街ではなく住宅地だと難癖付けといて、何言っちゃってるの?
    勉強が必要なのはお前だよ。

  44. 13653 匿名さん

    >>13649 匿名さん
    正確な定義では、おっしゃる通りに1つの敷地で住宅地です。

    宅地とは、宅地地域のうちにある土地をいい、住宅地、商業地、工業地等に細分
    される。この場合において、住宅地とは住宅地域のうちにある土地をいい、商業地
    とは商業地域のうちにある土地をいい、工業地とは工業地域のうちにある土地をい
    う。

    住宅地が複数集まる=住宅地域(専門用語)=住宅街(一般用語)

  45. 13654 匿名さん

    >>13651 匿名さん

    池田山を高級住宅地にこじつけるための9か条だな!

  46. 13655 匿名さん

    >>13648 匿名さん

    スレタイで正確に解釈すると、東京で一番の住宅地は、一軒の家(建物ではなく土地)の比較ということです。

  47. 13656 匿名さん

    >>13655 匿名さん

    ふ~ん、じゃ、麻布永坂町(孫邸)で決まりかな。
    五反田の出る幕はないね。

  48. 13657 匿名さん

    >>13656 匿名さん

    私邸と言う縛りがないなら赤坂御所で決まり

  49. 13658 匿名さん

    大使館があるかどうかなんて関係ないでしょう。大使館があると高級なのですか?

  50. 13659 匿名さん

    東五反田(池田山)の特徴。
    ■五反田駅が最寄りの冴えない立地。そもそも都心とは言えない。
    ■一種低層だが、狭小・古家・安賃貸も多く混在する冴えない街並み。大使館もあるが、そのすぐ近くには29坪の狭小居住地あり。
    ■都内有数の風俗街まで徒歩10分圏内。
    ■武家屋敷といっても、武士が住むこともない下屋敷。番町・麹町、大和郷などの地歴には完敗。
    ■結論;どこから見ても中途半端。

  51. 13660 匿名さん

    >>13658 匿名さん

    韓国大使館のある南麻布1は逆にマイナス

  52. 13661 匿名さん

    >>13660 匿名さん
    うちは韓国大使館のすぐそばなんですけど、今日も朝からヘイトスピーチでうるさかったです。でも、周辺の家やマンションはかなり高級感がありますよ。ちなみにうちは普通のマンションです。

  53. 13662 匿名さん

    韓国大使館の門構え立派ですよね。まぁかの国が日本に対する敵対的な態度を改めることは無いので、ヘイトスピーチも今後延々続きそうですね

  54. 13663 匿名さん

    大使館と言えばアメリカ大使館が葵町にあった時オヤジに抱っこされてよくガーデンパーティー行ったなぁ

  55. 13664 匿名さん

    結局、池田山以外に、9か条を網羅した高級住宅地は挙がりませんか。

    本を読まない低学歴など、大名屋敷跡について誤解があるようですが、池田家はその後池田侯爵家となり、実際に池田山は池田侯爵家の居住地として邸宅があり、本家は岡山ですが侯爵家族が亡くなるまで池田山にお住まいでした。それを地歴と言うのです。歴史も教養の一つ、皇太后とか失礼な物言いも知らなかった無知な人間が、ここで何を書いたところで、全く無意味ですので猛省しなさい。

  56. 13665 匿名さん

    >>13664 匿名さん

    他人を低学歴・無知な人間などと決めつける品位のない書き込みはやめましょう。

  57. 13666 匿名さん

    ということで、大名屋敷や旧華族邸などがあった、と言う文言も要件の一つに加えるべくでしょう。益々、最高峰の高級住宅地の具体像が見えてきましたね。異論反論ある方は具体的に条件を書いてみて下さい。池田山しか当てはまらないなど面白くも驚きもありませんから。

  58. 13667 匿名さん

    >>13665 匿名さん

    事実、レスが無知で低学歴な内容ですから仕方ないでしょう。小学生でも知っている内容ですからね、皇太后と上皇后の違いや、旧華族邸宅の件とか。常識がないならレスしなければいいだけかと。

  59. 13668 匿名さん

    9か条の文言をより明確化しました。

    9 宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらい

  60. 13669 匿名さん

    >>13667 匿名さん

    皇太后と上皇后を言い間違えただけで無知で低学歴と決めつけるような下品な書き込みはやめましょう。理解できないようであればレスしないでください。

  61. 13670 匿名さん

    >高級住宅地9か条は、一かゼロだから最高9点満点ね。池田山は9点満点。じゃあ松濤だと7-9当てはまらないから6点。田園調布はJR地下鉄無いから6-9当てはまらず5点。単純だろ。

    松濤は6点、田園調布は5点ですかあ。もっと頑張ってくださいな。

  62. 13671 匿名さん

    >>13669 匿名さん

    一回や二回ではないんですよ。皇太后というワードでスレッド検索すればすぐ分かりますが、ずっと前から田園調布Gが使ってるんですよね。途中間違いを指摘されているにも関わらず学習能力なしみたい。
    お陰で正体がバレてしまってます。田園テニスがどうの、先祖に皇族と面識があった人がいただの先祖自慢とか失笑モノです。田園調布Gは本当往生際悪すぎて憐れなぐらいです。まあ郊外の外れでしっかり生きていきなさい。もう絡んでくるなよ、田舎の住宅街とか興味もないしここでは邪魔だから。

  63. 13672 匿名さん

    池田山Gは五反田、鶯谷、大塚が戦前は三大花街って呼ばれてた歴史知らんのかな。

  64. 13673 匿名さん

    >奥さんは皇太后の先生だと既に公言していましたから(W)

    検索したら色々田園Gのこっ恥ずかしい先祖自慢でてますねえ。そして文章末に変な笑いマーク入れるのも一時期のブームだったみたいね。それでも検索してみようかな。記憶では相手を煽ったり、罵った時に多用していたような…

  65. 13674 匿名さん

    可処分所得の低い郊外住民は、何かというと「郊外は街並みがいい」と主張するんだけど、要は地歴や、住宅の質、利便性などはこだわると高くつくが、街並みだけはすでにそこにあるから新たな出費は必要ない、そして郊外はそもそも雑木林で計画的に作った町だから広い道や並木など、容易に実現でき新たなコストは必要ないので、やはりお金の少ない人は唯一ノーコストの「街並み」しか主張できないという、皮肉な結論が出てしまったよね。

    個人的には街並みは良いに越したことはないけど、町中にアパートやワンルームのあるような田園調布、三丁目にもアパートあるので論外だが、それより普段長い時間過ごすのは家そのものなので、その質感やグレード、高額だが山手線内の利便性などをより重視したいと思う若年富裕層が多いのが現在の現実だよ。

  66. 13687 匿名さん

    [No.13675~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 13688 匿名さん

    番町に皿屋敷が未だあったら住んでみたい

  68. 13689 匿名さん

    >>13683 匿名さん

    そもそも高級住宅の定義を書いたのは私なんですけど(笑)
    それを勝手に流用し、「東京駅20分」とか「地歴」とか、どうでもいい枝葉末節を加え本来の意図を逸脱
    創造力もないくせにオバカさ加減を露呈したのは
    池田山爺さんですね

  69. 13690 匿名さん

    花街歴の長い五反田は地歴でも一発アウトだと思う

  70. 13691 匿名さん

    >>13689 匿名さん

    だってあなたのオリジナルはダメダメで、埼玉のど田舎向け、とか総スカンでしたから、でも手直しすればもっとよくなると思い、良心で手直しして差し上げたのですが。

    オリジナルでは東京駅まで1時間以内とか、公道は4mとかも突っ込まれてましたし、あと建築面積も元々80坪とありましたが、100坪で60/150だと建築面積は最大で60坪ですので修正しておきましたが、もしかして80坪とは延べ床を意図としたのでしょうか?あのリストはだいぶ穴がありましたので修正しました。反論あるならどうぞ修正して下さい。

  71. 13692 匿名さん

    池田山は使えるものは何だって使うよ。フェイクだろうがパクりだろうが。そして調子に乗っては諌められる、いつものパターン。
    今日もお疲れ!

  72. 13693 匿名さん

    >>13689 匿名さん

    本来の意図とは何だったのでしょうか?

  73. 13694 匿名さん

    >>13692 匿名さん

    諌められる?まあ、キミがその様に目下であると認識しているようだから良しとしてやろうw

  74. 13695 匿名さん

    大使館とか皇族・宮家などどうでもいいですからね。都合よく利用したのでしょう。

  75. 13696 匿名さん

    >>13689 匿名さん

    では、あなたの書いたオリジナルを以下アップします。特に最後の行は何アピールですか?みっともない。

    >>13433
    山手線や都心アクセス、町並には拘るが自分の家自体を避けているのは、負い目があるからかな?
    高級を語る上で、都心や山手線徒歩圏を云々する前にまず自分の家が下記を満たす必要ありと考えます

    1 地盤の強固な高台にある 
    2 都区内、敷地100坪、建築面積80坪超 容積率は150%まで
    3 大型車2台以上停められるガレージかスペース
    4 植栽豊かな庭があり、両隣の建物は高さ10m以下
    5 4m以上の公道に接道し、幅も15m超
    6 スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停、複数の駅まで 全て徒歩10分以内
    7 東京駅(丸の内)まで数十分(1時間は×)
    8 金融資産は富裕層の条件をクリア(他に資産があれば准富裕層でもいいか)

    山手線内であろうとなかろうと、これらをクリアして初めて土俵に乗れると思います
    尚私は満たしています(笑) 

  76. 13697 匿名さん

    >>13695 匿名さん

    大使館、大名屋敷などは、他の方からの書き込みがあったので加筆したものですよ。私の意見ではありません。以下参考。

    >>13436
    駅はJRか地下鉄限定にしないと駄目だね

    >>13449
    最高の高級住宅地の多くには大使館か庭園付きのホテルか大学が建っているね
    (元は大名屋敷などだった場所)

  77. 13698 匿名さん

    >>13697 匿名さん

    つまり都合よく利用したのですね。自分で書き込んだのでなければですが。

  78. 13699 匿名さん

    そして、それらの意見をまとめて、建築面積の間違いや、東京駅まで数十分では広義すぎて田舎臭い立地なのを20分以内と改め、加筆訂正したのが下記のようにアップデート版です。それが意図とせずに池田山の条件に当てはまったという結果ですが偶然の産物で、逆に他に当てはまる高級住宅地が見当たらない方が驚きです。

    1 地盤の強固な高台にある 
    2 都区内、敷地100坪、建築面積60坪超 容積率は150%まで
    3 大型車2台以上停められるガレージかスペース
    4 植栽豊かな庭があり、両隣の建物は高さ10m以下
    5 7m以上の公道に接道し、幅も15m超
    6 JR、地下鉄、スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停などまで全て徒歩10分以内
    7 東京駅(丸の内)まで20分以内
    8 元は大名屋敷だったなど長い地歴があり、大使館や歴史あるホテル、大学などが町内にある
    9 宮家・皇族関係、旧華族、旧財閥迎賓館など、代々の名家が居を構えていた高い地ぐらい

  79. 13700 匿名さん

    街並みだけ見ると田園調布や成城、深沢、柿の木坂、八雲、碑文谷だけど、地価も考慮すると市谷砂土原町や番町がトップじゃないかな。
    港区の麻布、赤坂、白金、高輪、三田などはどっちつかずで中途半端。青山は都営アパートが多すぎて貧乏くさい。

  80. 13701 匿名さん

    >>13699 匿名さん

    風俗街が徒歩5分圏内にないという項目を10ではなく1に追加ください。必須条件でしょう。

  81. 13702 匿名さん

    >>13502 匿名さん

    私が作った要件を勝手に流用しないでほしい
    そもそも私は最初の前提条件が戸建とと言っているので、マンションは予選落ちです
    もう一度私の出した要件を再掲します。

    1 地盤の強固な高台にある 
    2 都区内、敷地100坪、建築面積80坪超 容積率は150%まで
    3 大型車2台以上停められるガレージかスペース
    4 植栽豊かな庭があり、両隣の建物は高さ10m以下
    5 4m以上の公道に接道し、幅も15m超
    6 スーパー、銀行、郵便局、病院、バス停、複数の駅まで 全て徒歩10分以内
    7 東京駅(丸の内)まで数十分(1時間は×)
    8 金融資産は富裕層の条件をクリア(他に資産があれば准富裕層でもいいか)

    東京駅が玄関口のあなたはどうか知りませんが東京駅20分である必要もない。
    地歴なんか太鼓まで遡れば皆同じ、今が集合住宅だらけでは落ちぶれ度からしてアウト 
    大使館なんか変に外国人がたむろするだけ、大使館員の乗る車も乱暴だから嫌悪施設
    もう一度言いますが、あなたはインドネシア人ですか?
    探せば都心にもいい家はあるけど、集合住宅に暮らしている人がいくら能書きたれても説得力無しです。
    もう一つ足すなら、上空が旅客機ルートでないこと。これが9つ目かな。

  82. 13703 匿名さん

    と云う訳で、オリジナルの方と、あと2名のレス、そしてそれらを訂正加筆した私と4人の意見をまとめたものが、>>13699リストということになりますので、かなりの意見を掬い上げ盛り込まれたリストであると考えています。また反論や他の考えもあれば反映できますから、オリジナルさんがあとはやって下さい。ただオリジナルは金持ちアピールがウザそうで、その人間性は甚だ疑問符が付きますが…田園調布Gさんw

  83. 13704 匿名さん

    >>13699 匿名さん

    それ街並みが整ってるという当然の条件がないじゃないの。なぜ?池田山の街並みが汚いから?都合が悪いから?

  84. 13705 匿名さん

    都内最高の高級住宅地の要件

    1.街並みが整っている
    2.海抜10m以上の高台
    3.一種低層、容積率150%まで
    4.東京駅(丸の内)まで40分以内
    5.徒歩圏に風俗街が無い

    こんなところでしょう。まるで違和感がない。
    敷地100坪などすべての区画でクリアなど証明できないし、この条件であれば田園調布・成城も入ってくる。おっと5で池田山は脱落かな。

  85. 13706 匿名さん

    >>13705 匿名さん

    随分と平凡だな。っていうかそこまでハードル下げないと入れない田園調布や成城って全然高級感ない。

  86. 13707 匿名さん

    >>13706 匿名さん

    ふふふ、ここまでハードル下げても東五反田は入らないですよ。東京で最高の高級住宅地はこの要件を満たすことが当たり前だと言えるでしょう。

  87. 13708 匿名さん

    仕事でも遊びでもいいけど、新幹線や羽田から品川駅まで戻ってきて、そこからタクシーで5分10分で帰れる家がいいなあ。更に40分とか気が滅入るから。郊外とかあり得んわ。

  88. 13709 匿名さん

    >>13707 匿名さん

    東五反田の低地は知らないが、池田山は海抜高度25mの高台、渋谷駅まで7分、新宿駅まで14分、東京駅まで19分の利便性は普遍的価値。高級住宅地かどうかは他人が決めることなので私はどうとも思わないがね。周りに高層ビルが立たずこの利便性の高さは都心で唯一無二だから。大使館も多いから警官も巡回してて安心感も高いし快適です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸