東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-02 23:29:40

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    神殿付きはここだけ

  2. 852 物件比較中さん

    >>850

    いや、5000万あったら練馬区も買えるよ。
    こないだ平和台でもここより安くあったし、練馬区板橋区より平均の地下価格では下だから。

    板橋って葛飾、江戸川、練馬、足立より今では上なんだけどね。でもイメージは板橋の方が悪い。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/



    5000とここも5500とか普通にあるでしょ。

    そらなら杉並区でも買えるってこと。

  3. 853 匿名さん

    そういうこと。小豆沢だったら杉並で暮らしたいyよ。

  4. 854 匿名さん

    5500万で杉並区
    10年前の話かな?

  5. 855 匿名さん

    >852

    練馬と板橋比べたら今でも練馬のほうが上。
    ただ、練馬は西部の方が広くて、駅徒歩20分を超えるような地域も平気であるから、平均で見たら安くなるだけ。

    5500で杉並も探せば有ると思うけど、バス便確定でしょうね。

  6. 856 匿名さん

    >>855
    5500だったらバス便だって?w 世の中知らないのでしょうか?
    シティテラス西荻窪だって徒歩9分ぐらいで少々遠いがここと同じ価格帯。

  7. 857 匿名さん

    >>849
    5000万出すなら有楽町線沿いの練馬、杉並、中野が買える?
    どこの物件のことを言っているのですか?
    オーベルとか長谷工
    少なくとも同じ価格では、それらの地域で買える物件は西武線沿いの練馬区や、一階や70平米もない狭さの部屋や、駅遠の物件しかなかったのですが。

    ライオンズ平和台、プラウド練馬なら買えますかね。
    どこも、一長一短ありですが。
    同じ金額で杉並、中野を選ぶのであればスカイティアラで得られている何かを諦めなければいけないですよね。それでも土地にこだわるのであれば板橋はやめた方がいい。
    ただ三田線はご存知ないかもしれないですが、結構便利です。

    我が家はあと1000万出すのであれば、中野や杉並がいいです。でもそこまで裕福ではないので、都内でリーズナブルな板橋、北区、練馬区中心に、それ以外の物件も見てます。予算5500万までであればスカイティアラが一番よかったです。



  8. 858 匿名さん

    >>857
    マンションってのは共同購入によって合理化をはかって1戸あたりの負担分を減らすことで
    戸建よりも良い立地にすめるからこそ存在意義があります。
    マンションにとってはここは十分駅遠ですよ。戸建で徒歩10分は普通ですが。

  9. 859 匿名さん

    >>856
    同じ価格帯?
    もう一回価格を確認してみな。
    シティテラス西荻窪は最低でも6380万だろ。
    適当に言うじゃないよ。

  10. 860 匿名さん

    5500出すなら杉並でも戸建買えちゃうね。
    最近戸建も安くなってきたし。

  11. 861 匿名さん

    >>859
    多分、856は板橋が練馬、杉並、中野と同等だと思い込みたい事情があるんでしょう。
    板橋、北、荒川あたりの城北は城北でいいところあるんだから無理して城西と張り合わなくてもいいのにね。

  12. 862 物件比較中さん

    >>857

    そう、街にこだわらないで建物重視、通勤重視であればいいですね。

    ただ、70平米はなくともちょい狭3LDK、低層会なら練馬区杉並区もある。

    どこ住んでるの?

    と聞かれて、板橋区と言うのと、杉並区、と言うのとではだいぶ印象が変わる。
    その会話ではどんなに良いマンションだろうが相手には関係ない。

    私は多少狭くても、低層住宅地の杉並や練馬を選びます。

  13. 863 匿名さん

    杉並区だと同じ広さなら2000万は上がります。
    うちは子供がいるから狭いのは無理だし、無理してあと2000万出すとすぐに破綻するのは目に見えていたのでここにしました。

  14. 864 匿名さん

    極端に言えばもっと狭くてもいいから、杉並区より文京区に住みたい。
    結局5000万使って千代田区の一室を買ったほうが最強?

  15. 865 匿名さん

    >>864
    ファミリー物件スレで何言ってるんだ?

  16. 866 物件比較中さん

    狭くていいのは独身の人か、子供が巣立った後の人ですよね。
    感覚的なことかもしれないが、やたらと区とかを気にする人に限って地方出身者が多いような。何なんだろう。
    当たり前だけど、どの区にも金持ちもいれば逆もいる。同じ区の中でも色々。見栄っ張りが過ぎるとみっともない。

  17. 867 匿名さん

    まぁ外面も大切だろうけど、365日24時間住むのは自分と家族だぜ?
    いいマンションに住めるならそれに越したことはないだろ
    まぁこの辺は価値観の相違だからいいけどさ

    5000万出すなら他が買えるって言ってるやつは
    具体的にマンション名出せよ

  18. 868 物件比較中さん

    5000万って普通のサラリーマンなら高いマンションですよね。

    それが板橋だろうが何だろうが、十分だと思う。

    最近はマンションが売れちゃうもんだから、大手のデベがどんどん値段吊り上げてて困るけど、今買わないとまだまだ上がりそうだし、いいと思った時が買いですね。

    私は三田線ではなく、池袋、新宿、渋谷が主なのでブリリアときわ台を買いましたが、ここは周りの道も広くてもとても魅力的なマンションだと思いました。

  19. 869 匿名さん

    >>868
    ブリリアにしたんですね。私も最終候補にしてました。最上階でも5000万で少しお釣りが来る感じでしたし。ただ通勤が三田線なのでこちらをと考えています。

  20. 870 匿名さん

    二期連続GDPマイナス成長。消費増税せず選挙してアベノミクス失敗判定となると日本は大荒れの予感。。仮に価格下がっても金利急騰して買えなくなるかもなー。

  21. 871 購入検討中さん

    いよいよ第3期販売ですね(やっと、ですね。間開けすぎでしょ)。経済動向も不透明ですが、価格はどうなるのでしょう。兎に角早めに売り切るのが得策では。2~3年で。住不さんに期待します!

  22. 872 匿名さん

    価格上げました??

  23. 873 匿名さん

    そうですよ、第一期で買わない限り、ここだけでなく
    住友物件は高くなっていくんですよ

  24. 874 匿名さん

    買うなら1期だからね。選べなくなるし。
    のがした人は別の物件の1期にするか中古がいいよ

  25. 875 匿名さん

    スーモ見たら第3期の販売が1月に延期になってるよ…。プラウド加賀の価格見てからってことですね。間違いなく値上がりでしょう。第2期の先着順がまだ残ってるなら、今買う方がいいのかな。

  26. 876 匿名さん

    プラウド加賀は6,000万円超えるらしい

  27. 877 匿名さん

    本当にプラウドがそんなに高いなら、ちょこっと残ってるシティテラス加賀はすぐ売れちゃうだろうね。ここも70m2で5500とかになるのかな?

  28. 878 匿名さん

    スカイティアラマンションギャラリーを見学し その後こちらからアクションせずにいましたら、営業から電話がきてその後いかがですかと。価格がちょっと、すみませんが検討できませんと言うと、態度が変わり,,あーそーですかわかりやした!! とガチャ切りされ、こんな営業は初めて。20台後半の男性営業の方です。ご縁がなく残念でした。

  29. 879 匿名さん

    >>878
    そんなもんでしょ

  30. 880 匿名さん

    住友だから仕方ない

  31. 881 匿名さん

    しつこくされないから俺はその方が好きだけどね。
    気分で買うわけじゃないので欲しければ営業が無愛想でも買うし
    必要なければ親切丁寧でも買わない。ただそれだけ。

  32. 882 匿名さん

    不動産業界に就職するやつなんてアホ大出身か高卒だからマナーも知らないバカばかりです。
    人間性がダメだから仕方ありません。

  33. 883 匿名さん

    何様なんだろうね。高卒でも立派な人はいるし、少なくとも担当の営業は人格も素晴らしいけど。

  34. 884 匿名さん

    >>882
    東大卒のエリートさんかな?こんなとこにいないで解散総選挙の準備準備!

  35. 885 買い換え検討中

    恐らく自分でゆってる通り、882は人間性に問題があるので高卒かアホ大卒なんでしょう。

  36. 886 匿名さん

    882はたぶん、住友の営業に向けて言った言葉なのに、なにをムキになってるのか

  37. 887 匿名さん

    住友は販売員は契約社員も多いし学歴はピンキリ。
    本社の方はエリートが多いと思います。

    大手町勤務の大企業なら最低早慶、旧帝、一橋、東工もかなり多いと思われ。
    その基準だと高卒無名大、マーチ、日大辺りは色眼鏡で見るのも自然なこと。

  38. 888 買い換え検討中

    >>887

    最低早慶って、
    早慶以上のところって数少ないよ。

  39. 889 匿名さん

    価格ってどのくらい上げましたか?

  40. 890 匿名さん

    >>889
    MRに行って聞いてください。

  41. 891 匿名さん

    >>889実際はあがって無いです

  42. 892 匿名さん

    >>862

    他人に何処に住んでいるの、と聞かれるのを気にするなんて、バカみたい。私はここに限らないけど、あくまで自分の生活に合うか合わないかで決めます。

  43. 893 匿名さん

    >>892
    同感です。
    人からどう思われるかを気にする発言をよく見かけますが、多分何かしらのコンプレックスから来るのだと理解してます。

  44. 894 匿名さん

    >>892
    同感です。どこに住もうが本人の満足が1番ですね。

  45. 895 匿名さん

    そういう問題でもないけどね。

  46. 896 検討中の奥さま

    第3期販売の販売価格は発表されたのでしょうか?11月下旬から第3期との広告でしたが、まだ発表されていませんね?まさか、また販売延期ということはないでしょうね!前スレで値上げのコメントもありましたが、早く発表して欲しいものです!

  47. 897 匿名さん

    1月に延期だってば

  48. 898 匿名さん

    ここ買う人ってすごいよね。売るときどうするんだろう。

  49. 899 検討中の奥さま

    <897 公式HPでは、11月下旬と書いてありますよね?またまた延期なんですか?売る気あるのですかね・・・・?

  50. 900 匿名さん

    お風呂のグレードが低いのとサイズがマンションタイプからしても小さいことが気になりました。

  51. 901 匿名さん

    >898
    ここを買う人って豪傑だよな。延々と他物件と比べたりせずに潔く買うのだろう。そして決して後悔などしない。

  52. 902 匿名さん

    買った本人と家族が幸せならそれでいい

  53. 903 匿名さん

    間取り図見てると、大体のプランで室外機の置き場所が見当つかないです。

  54. 904 匿名さん

    >>901
    そういう話をしてるんじゃないだよ。
    どのみち売るわけなので。

  55. 905 匿名さん

    >>903
    Sマルチのこと言ってる?

  56. 906 匿名さん

    Sマルチ、HPの設備にのってました。有難うございます。
    田の字共用廊下側の部屋のデザイン画に壁掛けエアコンと配管が描かれていたので、どうするのだろうと思ってました。
    面白い方法ですね。
    スミフは個人的に嫌いなデベですが、他のデベにはない提案に魅力を感じます。
    この物件ではありませんけど、デザインウォールキッチンや、引き戸収納とか。

  57. 907 匿名さん

    ここって、260万円超えてて引いたんですが、住友って相場破壊しますよね?

  58. 908 匿名さん

    >>907
    破壊っていうかいつも自滅してますよね。小豆沢でこの価格だとたぶん
    誰も買わないでしょう

  59. 909 匿名さん

    >>907
    260超えてるの?どの部屋?

  60. 910 匿名さん

    そんな部屋あるわけないでしょw
    ここは220でしょ。

  61. 911 匿名さん

    907に聞いてる

  62. 912 匿名さん

    イーストの上層階のほうじゃないですか?

  63. 913 匿名

    >>908
    売れなくて赤字なら自滅だけど、
    長く売って結果大儲けだから。
    自滅してるのは買い主の方なのか(笑)
    いや、これは口が悪すぎたな。

    たしかに独自の規格、提案力はあるテベだよね。
    アクの強さもあるから、外野から嫌われるのは仕方ない。

  64. 914 匿名さん

    今日みたいな雨の日でも濡れずに行けるのが大規模マンションの利点です。

  65. 915 購入検討中さん

    スカイティアラは、まだ100戸も売れてないとのことらしいですが、売り出していないのか、売れてないのか、どちらなんでしょう?もたもたしてる間に、プラウドとかライバルに囲まれていますよね。600戸以上であることを鑑みると大丈夫?天地創造、50周年の集大成物件という言葉が侘しくなりますよね?

  66. 916 匿名さん

    >>915
    そりゃね、小豆沢の不便な立地に5500万も出すもの付きな人は
    いないでしょ。自然が多いわけでもない、教育レベルが高いわけじゃない、
    利便性が高いわけでもない。何が売りなんですかね?ってのがあるから、
    スカイティアラとか天地創造とかわけわからないこと言ってるごまかしてるだけでしょう。

  67. 917 匿名さん

    相変わらず高い高いと言われてますね。志村坂上徒歩圏で土地を検索したら3千万円以内でもあったよ。同じ値段出すなら一戸建てっていう案もあるね。

  68. 918 匿名さん

    >917

    考え方次第だけど、この辺りでは一戸建てはおすすめしない。
    一戸建てが安い地域は総じて周囲の環境・住民の質が良くないんだよ。
    そういう地域では隔離された住居としてのマンションのほうが何かと安心・安全。

  69. 919 匿名さん

    >>918

    >考え方次第だけど、この辺りでは一戸建てはおすすめしない。
    >一戸建てが安い地域は総じて周囲の環境・住民の質が良くないんだよ。

    その通り。でそれがわかってるのに、

    >そういう地域では隔離された住居としてのマンションのほうが何かと安心・安全。

    なぜこうなるのか理解できないね。大人はともかく子供は否応なくその環境に投入される。
    そんなスラム街みたいな街にマンションだったらなんで安全安心なのかね。
    仮に君が言うことがあってるならここだって即完売しそうじゃないの?
    シティテラス蓮根なんてスミフにしては随分安かったけど完売まで随分かかったよ。
    しかも中古売却額がまさかの3100万スタートとかかなり酷かったし。

    金額出せる、出せないの話じゃなくて、出す価値があるかどうかってところでしょ、住居って。
    坪300、400を超えてても即完売するような場所もあればここみたいに坪200-250でもなかなか売れない
    のってはそういうことよ。
    缶コーヒーが1つ1000円なら買う人は圧倒的に少ないでしょ。金額的に買えないんじゃない、買わないの。
    ここだって、東京は人数多いから絶対数であれば買える人自体はたくさんいる。でも買わないの。
    高いから、ではなくそんな価値がないから。資産性はおろか住環境が悪いここに5500で裸の王様気取りたい人って
    どれぐらいいるの?聞いてみたいよ。ここが住環境もよくて実は隠れ良物件だったら今頃完売でしょう。

  70. 920 物件比較中さん

    正直この物件は微妙だと思うけど、そこまで頑張ってネガしなくてもいいんじゃない。
    ネガが楽しみの人って、何かストレスが溜まってこういうことで発散したいのかしらね。

  71. 921 匿名さん

    >919

    広域で選べる人は現時点でここを選ぶ理由はないでしょ。

    問題は、三田線北部とか板橋・北のあたりに地縁があって、そこそこの所得が有る人。
    そういう人が買うには第一候補になるってこと。
    そんな人が戸建てを選ぶ積極的な理由はないよね。
    マンションのほうがセキュリティも効いてるし、周辺住人の質も相対的に高いことが用意に想像できる。
    それが安心・安全ってことだよ。

    そもそも住友は即完を狙うような値付けをしてないから、周辺相場よりちょっと高い。
    時間をかけるか、周辺が上がってきたら早期に完売するでしょ。
    加賀も住友にしては早く売り切れたんだし。

  72. 922 匿名さん

    >>921
    なるほど。地縁もあってそこそこの所得がある人がここが第一候補になるんだ。
    この辺りが気に入っていてそこそこ所得があるのであれば戸建買うと思うけど

  73. 923 匿名さん

    5000万円出せる人が小豆沢で戸建てを買うわけ無いじゃん。
    3倍出せるなら豪邸を建てる人がいるかもしれないけど・・・

  74. 924 匿名さん

    >>923
    なんで?ここに地縁があってさらに住みたいって思ってる人がどうして戸建買わないの?

  75. 925 匿名さん

    志村坂上で5000万だと3階建てで日当たりも悪いミニ戸しか買えませんが、そっちのほうがいいですか?
    3階建てミニ戸は構造もしょぼいし、部屋の移動はいちいち階段の登り降りがあって老後は住めません。
    私は東京で二回も家を買う資金はありませんからマンションにします。

  76. 926 匿名さん

    住環境は悪くないよ。
    幹線道路には面してないから空気は悪くないよ。

    マンションの前からは赤羽行きのバスがあるので赤羽にも出やすい。
    この路線は本数がかなり多いからほとんど待たない。
    赤羽からは東京の大部分の街に乗り換えなしで行ける。
    有明や晴海みたいな交通不便でボッタクリ価格のとこよりずっといいよ。

  77. 927 匿名さん

    >一戸建てが安い地域は総じて周囲の環境・住民の質が良くないんだよ。

    5000~6000万程度の戸建て住宅が買えるような地域だと周辺住民の質が良くなくて、同程度のマンションだと住民の質が良くなるわけですか?
    同価格帯ならばマンション住民の質が良いなんて考えた事もありませんでした。
    でもマンション住むといつかは戸建てに住みたいという願望がずっと付き纏うと思いますよ。

  78. 928 匿名さん

    だったら赤羽の方が便利だし良いのでは?
    風俗店もあるけど、住宅地としての人気なら小豆沢よりあります。5500万ならマンション買えるよ。

  79. 929 匿名さん

    みなさん色々ご意見あるみたいですが、ここがあり得ない方は、いま売り出している物件で、どこの、どの物件ならあり得るか、具体的な情報もほしいですね。
    いま正に探している人には、抽象的な情報は役立たないです。

  80. 930 匿名さん

    >927

    ちょっと考えたら?

    30戸一斉開発とかならともかく、この辺りだと古い町並みに1戸か2戸の売り出しでしょ?
    周囲の家は5000万円もしたと思う?
    昔は安かったんだから、それ相応の所得の人々が多くて懸念点なんだよ。

  81. 931 匿名さん

    >>929
    その通りです。
    まったく参考になりませんね。

  82. 932 匿名さん

    この間、前を通ったら結構できてきましたね
    なかなかいい感じのマンションでした
    あれを実際に見たら迷ってる人でも
    買う人が増えるかも

  83. 933 匿名さん

    >>932
    実物出来ると実感できますよね!
    我が家は出来上がってから買う予定です。

  84. 934 匿名さん

    >930
    てことは近隣の方々は戸建、マンションに限らずだいたいそうということか。これは戸建てだけの問題ではなさそうだから、スカイティアラに住んでるってことで周りと差が出ちゃいそうだね。

  85. 935 匿名さん

    >>934
    プラウドも結構建てたし、パークハウスも近くにできるし、そんなことないんじゃない?メガシティだって団地に囲まれてるよ。しかもスカイティアラの住人だって年収1000くらいだろうから、別に気にするほどじゃないと思うけど。

  86. 936 匿名さん

    年収1000…?
    いい加減にシロ!

  87. 937 匿名さん

    まぁまぁ。
    年収1000あったら、頭金2000~3000はあるだろうし、ローンも6000とか組めちゃうんだから、文京区とか神楽坂とか目黒区とかにするって。
    地縁で買うにしても、駅に近いとこで良い物件が出るまで待つでしょ。そんだけ年収あるならさ。
    営業の自演に噛みついてたら疲れるだけよ。

  88. 938 匿名さん

    それはイメージでしょ。
    年収1000万でも頭金1000万円の人もいて、現実的に選択肢に含まれる物件ですよ。

  89. 939 匿名さん

    マンション買う気のエレートリーマンで年収1000万(但し頭金1000)ですか。
    ファミリーマンション購入層で探したら何%いるのでしょうね。
    そんな僅かな方々相手に小豆沢で勝負するなんて、凄く無謀に思えますが。
    年収1000万の方が魅力に思える土地なんですか?

  90. 940 匿名さん

    年収一千万の人はここを買わないと思います。

  91. 941 匿名さん

    >937

    年収1000万でも一馬力だったらこのぐらいのマンションが価格的にはベスト。
    2馬力だったり、30代前半だったりしたらもう少しいいところに住めるかもしれないけど。

  92. 942 匿名さん

    年収1000万なら可分所得多いし頭金含めてもっとあるから
    7000万相当がベースラインですよ。

  93. 943 匿名さん

    確かに割合でいったら、どうなんでしょうね?年収別の購入物件価格とか、具体的な情報知ってます?
    ただ、1000万は1000万の生活があって、一番微妙な層だと思います。結局はどこにお金をかけるかです。
    http://biz-journal.jp/i/2014/05/post_4804.html
    http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/1861

    ひとによって、色んな評価基準があって、100パーセント満足いかなくても、総合的に評価して、決めるものだと思います。
    それをステレオタイプで単純化して語るのが、ずれてるというか、冷やかしでしかないと思うだけです。

  94. 944 匿名さん

    まぁ年収どういう人がすもうとマンションなんて隣人との関係は素ですしね。
    どうでもいいですわ。

  95. 945 匿名さん

    年収いくらというより、月いくら返済できるかで考えたほうが実感がわかりやすい。
    この他に月々の管理費・修繕費がかかるから気をつけてな。

    35年固定、金利2%とすると、
    月15万円返済で借入額4500万円ほど
    月20万円返済で借入額6000万円ほど

    35年固定、金利1.6%とすると、
    月15万円返済で借入額4800万円ほど
    月20万円返済で借入額6400万円ほど

  96. 946 匿名さん

    年収1千万円も頂いている方なら、いままで東京を見聞してきた中で、好きな街を選ぶでしょう。
    休日が楽しく過ごせる街。美味しいお店が多い街。通勤通学に便利な街。いろいろありますね。
    この街の売りは何?

  97. 947 匿名さん

    通勤通学に便利な街。
    大手町の勤務先に直通で30分かかりませんよ。

  98. 948 匿名さん

    三田線ユーザーには便利だよ。赤羽自然公園も子供と遊ぶのにはいいしね。池袋や赤羽にはバスですぐ行けるから、レストランはそちらで探せばいいし。イーストの南側は抜けてて眺望も保たれてるよ。5000万程度のマンションならこれぐらいで満足なのでは?

  99. 949 匿名さん

    妻の稼ぎまでローン返済に当てないといけないような高いマンションを買うなんてバカとしか思えない。
    夫婦どちらかが働けなくなったら終わりだよ。

  100. 950 匿名さん

    ここは本当に注目度の高い物件ですね!反対派の数は別として。この地域にして割高ですが、悪くない物件だからそうなるのでしょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸