東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その16

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-08 00:55:03

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447790/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-11 21:46:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 1 申込予定さん

    ネガティブ戦隊に負けないように盛り上がっていきましょう!

  2. 3 匿名さん

    スレたて乙です!

  3. 4 匿名さん

    ネガ張り付きすぎだろw
    2番目とってるww

  4. 5 匿名さん

    外国人の人って日本語わからなくても契約できるのですか?
    日本語理解してないと契約内容とか修繕積立が上がっていくこと理解できないですよね?

  5. 6 匿名さん

    >>5
    ここは知りませんが、
    外国語で書類を作って契約するデべもあるそうです。

    大体、シンガポールでマンション商談会を開いたデべもあるわけですが
    そこで日本語を使った商談をしているわけもないでしょう。

  6. 7 物件比較中さん

    こんなマンションに住みたいと思う人の気がしれない・・・
    無駄な管理費とられまくり

  7. 8 匿名さん

    >>7
    ここの管理費は安め、だから言っても無駄。

  8. 9 匿名さん

    湾岸のいろんなマンションで共用部のマナーが問題になってますが、子供がいるとどこも同じですか?
    高価格物件だと問題は少ないものですか?

  9. 10 匿名さん

    >>7
    ここの管理費は安いですが…

  10. 11 購入検討中さん

    >>7
    お前みたいな貧乏人は契約しないから、心配しなくて大丈夫だよー。

  11. 13 匿名さん

    銭湯毎日行くと思えば安いもんだ

  12. 14 購入検討中さん

    貧乏人多すぎ。。買えないならこんな所に住み着かないで、早く諦めて田舎物件探しなさーい。

  13. 15 購入検討中さん

    >>14
    確かに。でも悔しくて仕方がないんでしょう。温かく見守ってあげましょう。

  14. 16 匿名

    >>9
    問題になった部分だけ目立つけど、同じような設備を備えながら、まったく話題にならないマンションも多い。
    それらの違いは、竣工後数年間の初期理事会のパワーしだい。

  15. 17 匿名さん

    管理会社が販売会社の系列ばかり。販売と違って管理は永続的利益が確保できる。どこのマンションも共用施設を売りにするけど結局、企業経営視点で儲かるから。どこの管理会社も売上も利益も伸びてる。住居として販売するより共用施設にしたほうが儲かるんじゃない。きっと。

  16. 18 匿名さん

    一生お客になるだけか。。悔しいねー。
    タワマンは賃貸でおk。

  17. 19 検討中の奥さま

    利用したことがないので分からないのですが、マルエツってお値段安めのスーパーですか?

  18. 20 検討中の奥さま

    利用したことがないので分からないのですが、マルエツってお値段安めのスーパーですか?

  19. 21 匿名さん

    >>20
    いえ、比較的高級な部類に入るのではないでしょうか?

  20. 22 匿名さん

    マルエツ・・高級なんですか?

    イオン・ヨーカドー辺りの普通のスーパーだと思います。

    自由が丘ガーデン、ユニオン、成城石井、明治屋辺りを比較的高級というのかと思っていました。

  21. 23 匿名さん

    港区にあるマルエをよく利用していますが、
    や野菜、肉、魚共に高くもなく安くもないといった感じですが
    20時を過ぎると30%~50%offになりますw
    ちなみに2リットル大手メーカーのペットボトルですが、
    通常は153円くらいですが、一の市とかに行くと
    128円とかで売っています!!

  22. 24 匿名さん

    マルエツは、マルエツプチよりは同じ物がより安い場合が多い。
    日曜はOMCカードで5%引き。
    それ以外に、購入額次第で5%引き券が出る日もある。

  23. 25 匿名さん

    高級品を買いたいのであれば
    すぐ近くにあるトリトンスクエアに入っている
    成城石井を利用すればいいのでは?

  24. 26 匿名さん

    暑い、寒い、雨の日でも気にせずに行けるだけでもありがたい、普段はマルエツで十分。

  25. 27 検討中の奥さま

    皆様ありがとうございました。
    大変参考になりました。

    因みに私の普段使いは西友です。

  26. 28 匿名さん

    豊洲のシンボルの時と同じ様な内容の投稿が多いですね。
    庶民レベルの想定価格と開きがあるとこうなるんでしょうね。
    DTは色々なポテンシャルを織り込んだ価格ですからね。
    ちなみに私も庶民です。(ただ価格は納得できます)

  27. 29 匿名さん

    松田せいこは、成城石井しか行かないんだって。
    これマメ知識な。

  28. 30 匿名さん

    松田聖子て料理するんでしょうか
    何かイメージ無いけど

  29. 31 匿名さん

    ダイエーもマルエツも結局はイオングループですからね。

  30. 32 物件比較中さん

    友達が買いました。
    住不の営業と全く同じ事を言ってて笑ってしまいました。
    友達は私より年収半分以下ですが金額には納得しているみたいです。
    私はセカンドハウスで買おうとしましたが高いし、上がらないと判断してやめました。
    数年後、売れ残りが安く買えれば買うかもしれません。
    あと、買う、買わない、金額が想定内、想定外で庶民とかそうじゃないとか関係ないと思います。

  31. 33 匿名さん

    >>32
    買えないんだか、買わないんだか知らないけど
    友達を自分より見下して
    小さい人間だなぁ~

  32. 34 匿名さん

    松田聖子は佃のライオンズタワーに住んでいたと思い込んでいる人が多いが 
    実際は用賀のライオンズマンションに住んでいた。これマメ知識な。
    大京社員から直接聞いた。

  33. 35 契約済みさん

    成城石井は買収されてなくなりますよね?

  34. 36 マンコミュファンさん

    大京さんの営業マンは趣旨義務とかないんですね

  35. 37 マンコミュファンさん

    間違えました
    趣旨→守秘

  36. 38 匿名さん

    >>32
    んで?

  37. 39 購入検討中さん

    >>32
    私は上がると思って買うことにします。
    だってここよりいいタワマンあります?
    安物が上がるのはデフレ時だけですよ。

  38. 40 匿名さん

    ん~~何をもって安物というかだね。。

  39. 41 匿名さん

    >>36
    昔住んでた、でとっくに引っ越した話ですから。
    同じマンションの住民さんには分かっていたことですし。

  40. 42 匿名さん

    ここは芸能人住みますか?

  41. 43 匿名さん

    誰も知らないアイドルグループのメンバーぐらいなら

  42. 44 匿名さん

    誰に住んで欲しいですか?

  43. 45 匿名さん

    松田聖子

  44. 46 匿名さん

    中森明菜

  45. 47 物件比較中さん

    >>39
    実は近くのタワマンに住んでいるのですが魅力的なマンションのひとつだと思います。
    ただ、オリンピックの影響による値上がりが既に織り込み済みな気がしました。
    新築はオプションなど色々と費用が掛かるので上がっても10%もいかないと。
    あとまだ次々にタワマンができますし、住不は長期で売り続けるので今は手を出しません。

    でもとんとんでも気に入れば買いだと思いますし、
    こういう買い物は世の中の景気より自分の景気なので個々の考えでいいんだと思います。

  46. 48 契約済みさん

    >>46
    彼女にダンスを習いたい。

  47. 49 物件比較中さん

    >>33
    見下してないですよー。
    尊敬できる部分は沢山あるので。
    ところで購入者さん??

    成城石井トリトンにありますよ。

  48. 50 契約済みさん

    >>44
    福山雅治、Gacktなど独身のイケてる男性芸能人

  49. 51 購入検討中さん

    伊藤蘭さんに住んで欲しいです。

  50. 52 匿名さん

    もはや有名人が住んでる自慢位しか価値を見出だせないなんて。
    手付金キャンセルしてでも退却すべきだなw

  51. 53 匿名さん

    久しぶり来たが相変わらず楽しいスレだな。この調子で頑張ってください。

  52. 54 匿名さん

    >>44

    宇宙人OKなら、メーテル、デスラー総統。

  53. 55 匿名さん

    KTTのスレは地権者住戸が中古市場に新築より、安い価格で出た話で持ちきりですが、ここはそんな影響はないですよね?地権者住戸のリスクはじめて知りました。

  54. 56 契約済みさん

    ここはスポーツ選手も現金ニコニコ一括払いらしい!

  55. 57 匿名さん

    プロスポーツ選手はローン組むの難しいかな。

  56. 58 匿名さん

    で、ここはKKT/GFTにくらべて順調に売れているの?

  57. 59 匿名さん

    >>58
    最近の過去スレに出てますので探してください。

  58. 60 匿名さん

    >>55
    中古市場に出た
    ことよりも、
    出る前に買ってしまう業者や出る前に買おうと待っていた個人客
    さえもいなかった、
    ことの方が問題ですよ。

  59. 61 匿名さん

    だってあと、2万戸ぐらい売りに出るでしょ。
    日本人を由緒ある土地から埋立地へ移動させて、
    何を企んでるんだ?

    逆流させる日が必ずくる。その頃には、
    ビバリーヒルズみたいになって庶民は内陸が
    買えなくなるね。

  60. 62 匿名さん

    日本中がビバリーヒルズになる?ワンダフルなご発想ですな
    庶民が湾岸しか買えないなら湾岸需要が尽きないということでしょうか?素晴らしいですね

  61. 63 匿名さん

    >>32
    わざわざこんな掲示板来て友達の悪口書いて、
    あんた自分の鏡にうつった顔を見てみな。

  62. 64 匿名さん

    外壁の塗装?吹き付け?が始まってるが、表面はコーティングしたりするの?
    素材の質感がいまいちなんだけど。

  63. 65 匿名さん

    >>64
    そうなんですよね。スミフっぽく黒光りしてるくらいが良かったんですが…。

  64. 66 匿名さん

    >>62
    その通りなんです。
    世界的に見ても湾岸地区は繁栄するんです。

    そのなかでNo.1のスペック!
    本当このマンションは最高ですね。

  65. 67 匿名さん

    ここ普通に売れてるよね。

    販売手法が値下げ叩き売りじゃないだけで、このグレードなら順調なんじゃない。

  66. 68 匿名さん

    販売手法に異義がある人はスミフに直接言ってね。

    ここは買える人の検討版なので。

  67. 69 物件比較中さん

    >>63
    先程その友達と一緒にこの掲示板見てました。
    何をそんなに熱くなってるの?と笑ってましたよ。
    小さな人間でなければ小さい事いちいち気にしません。

    おそらく購入者でもなければ、購入検討者でもないと思うので、
    以後このマンションに関係ない話であればスルーします。
    私は湾岸エリアについての話し合いをしたいだけなので。。。

  68. 70 物件比較中さん

    66、67は住不の営業でしょうね。
    購入者や検討中の方のコメントとは思えません。

  69. 71 匿名さん

    70が66,67なんだろ。
    物件比較中の方のコメントとは思えません。

  70. 72 匿名さん

    私66なんですが認定ありがとうございます。

    因みに
    前向きに検討中でございます。

  71. 73 匿名さん

    今日読売新聞の不動産関連記事の画像は、DTでしたよ。

    建築費高騰に関連するニュースでした。

  72. 74 物件比較中さん

    >>71,72
    では検討中の方は何を優先的に考えてますか?
    私は間取り(部屋の利便性)、立地、金額です。

    部屋から見える景色は飽きますし、
    バスは普段タクシー移動だし、使わないのにその分管理費が高くなるので必要ないし、
    広くて豪華なエントランスはそのうち飽きて出勤時間の妨げになり、
    スパは温泉じゃないし塩素も凄く、忙しい毎日で下に降りるのが面倒になり、
    結局部屋のスチームサウナや好きな入浴剤を入れられる部屋の浴槽に入ることになります。

    なので私は立地のわりに金額が高いので今は様子見です。

  73. 75 匿名さん

    我が家は眺望重視ですし、エントランスは豪華でないと自慢出来ないので重要視してます。
    通勤も楽にしたいので中央区にはこだわりたいですね。

  74. 76 匿名さん

    >>74
    因みに、気に入った物件ありましたか?
    何と言う物件でしょうか?

  75. 77 匿名さん

    >>74
    >部屋から見える景色は飽きますし

    それは、飽きるレベルの景色の場合です。
    景色はピンキリですので、よい景色はなかなか飽きません。

  76. 78 匿名さん

    美人は3日で飽きるって奴でしょ(笑)

    妬みだよ。(笑)

  77. 79 購入検討中さん

    伊藤蘭さんに住んで欲しいです。

  78. 80 匿名さん

    うちは眺望と間取り(無駄なスペースがないこと)で決めたよ。

  79. 81 匿名さん

    >>74
    まぁ、お金は出せないが注文が多い方かな?
    ここを見ている人はバスがありがたい人も居ればスパや眺望を楽しみにしている人も
    いるわけなので、貴方のような書き込みは見てて鼻で笑えますよ。

  80. 82 契約済みさん

    >>80
    うちも同じです。無駄のない間取りと眺望で決めました。
    早く入居したいですね。楽しみです。

  81. 83 物件比較中さん

    >>75
    私は自慢するのは好きではなく、
    通勤も中央区といっても晴海なので、車通勤でない限り、
    有楽町線の月島や豊洲の方が便利なはずです。
    (住不もそのへんがあるので住民専用バスを用意しています。)

    >>76
    完売したとか無視して、月島キャピタルゲートプレイス、晴海クロノレジデンス、勝どきザ・タワー。
    あと湾岸じゃないけど富久も。
    ドゥトールは気に入ってますが、周りの中古物件の価格帯から算出して高過ぎますね。

    >>77
    飽きないレベルの眺望とは?
    よい景色と言えるのはWEST棟の高層階の一部ですよね?

  82. 84 匿名さん

    >>83
    貴方には合わない物件のようですね。
    あらゆる面で劣りますがKTTなんか安くて良いと思いますよ。

  83. 85 購入検討中さん

    タワマン住むならエントランスは豪華じゃなきゃ嫌です。

  84. 86 匿名さん

    スーパーも近くなきゃ嫌です。

  85. 87 匿名さん

    共用部も豪華且つ豊富じゃなきゃ嫌です。

  86. 88 匿名さん

    バーお酒を提供してくれないと嫌です。

  87. 89 匿名さん

    何がそんなに嫌やねん!

  88. 90 匿名さん

    免震じゃないと嫌です。

  89. 91 匿名さん

    公式サイトで間取を見ると固まるのは私だけですか?

  90. 92 匿名さん

    >>91
    しばらく放置しましょう。

  91. 93 匿名さん

    選手村の近くじゃなきゃ嫌です。

  92. 94 匿名さん

    実家帰れ(笑) 東京に振り回され過ぎ。かっこ悪い。

  93. 95 物件比較中さん

    >>84
    あらゆる面で劣ってません。
    立地とコスパはKTTの方が上です。

    一生住むならドゥトゥールありですが、
    タワマンは10年くらいで次に引っ越した方がいいので
    豪華さよりも損しないマンション選びが大切です。

    例えですが、価値が大きく下がるベンツよりも、コスパのいい国産車を選んだ方が、
    減価償却費も安く、次のステップアップもしやすいという事です。

  94. 96 匿名さん、

    >95
    資産価値のために、人生の大事な10年を、国産車で我慢するほうが、よっぽどつらい。
    しかも、本当に、KTTのほうがコスパが良いかは、10年後じゃないとわからない未確定要素。

  95. 97 物件比較中さん

    >>96
    だから例えですって。
    実際はKTTとドゥトールは、国産車とベンツ程の差はありません。
    ベンツとレクサスぐらいの差ですかね?
    どっち買います?レクサスなら浮いた金で子供をインターに通わせられますよ。

    私の答えは、、、どっちも買いません。
    中古のBMWを買います。
    もっと分かりにくくなったかな。。。
    すみません、車好きなもので。

    そうです、誰もが10年後は分かりません。
    大きな地震が来て東京が崩壊するかもしれませんし、日本が財政破綻するかもしれない。
    ただひとつだけ言えることは、ドゥトールが上がるなら同じ立地にあるKTTも上がるということです。

  96. 98 匿名さん

    「資産価値のために、人生の大切な10年を我慢する方がつらい。」
    この通りですね。こういった価値観を持つ方がドゥトゥールの購入者の共通意識ではないでしょうか。
    リセール意識の方とは相容れないようなさ。

  97. 99 匿名さん

    >>97
    デカいTTTの北側になってしまうKTTを
    ここと同じ立地というのは無理です。
    デカいマンションの北側に建つマンションは評価が下がるのが一般的ですから。

  98. 100 匿名さん

    >>97
    車って、例えば5年所有すれば下取り価格から5年間の諸税、保険、車検費用等差し引けばほとんどゼロになっやう、あなたはそんなものでも好きだから金を費やすことに喜びを感じてるんですよね、要は乗りたいものに乗る、住みたい所に住む、自分の経済力の範囲以内で金を使って楽しむてことだと思う。

  99. 101 匿名さん

    一億円のローン組んで楽しくはならないかな。
    精神的に5年で、家族が崩壊するってテレビでやってた。ホンマでっかのやつ。

    ギリギリローンはダメだね。

  100. 102 匿名さん

    >>101
    ここをギリギリローンで買う人なんていないでしょう。
    それにリセール前提ではなく、良い暮らしをしたいお金に余裕のある人が購入層の大部分なのでは。

  101. 103 匿名さん

    >>102
    人生、何が起こるか分かりません。
    リセール価値は、いざという時のお守りとして重要です。

  102. 104 物件比較中さん

    >>98
    私も残りの人生が10年ならそうします。
    ただ頭金20%年収が世帯で1000万程度ならちょっと無理があると思います。

    >>99
    住不の営業?
    眺望は2本建てるドゥトールの方が微妙ですよね?
    オリンピック村方面40階以上ならともかく。
    眺望という意味では前田建設の南側を期待してます。

    >>100
    そんなこといって無駄にブランド物買ってないですよね?
    私は5年で価値がゼロになる車は買わないです。足車は会社持ちですし。
    「金を費やすことに喜びを感じる人=資産価値のために若い10年を我慢できない人」ですよね?
    若いうちの貧乏は買ってでもしろ。って親に学びませんでしたか?

    最初の10年で贅沢して子供が生まれ徐々に好きな物が買えなくなる人生より、
    10年後の資産価値も考え余力を残して人生を徐々に贅沢にしていきたい考えなだけです。

  103. 105 匿名さん

    ここ、間取りがひどいですね。

    富久もアレだったけど、なんで、最近のマンションは、こんな嫌がらせみたいな間取りになるの?

  104. 106 匿名さん

    >>105
    どこがひどいとお考えですか?
    個人的には近隣タワマンの中では一番良いと思いましたけど。

  105. 107 匿名さん

    >>106
    それが正しいなら、近隣もひどいってことですね。

  106. 108 匿名さん

    ここは割高ではあるが
    間取りは素晴らしくいいじゃん!
    >>105
    何言ってるの?

  107. 109 匿名さん

    >>107
    答えになってないですね。ただの冷やかしですか?

  108. 110 匿名さん

    >>103
    ちゃんと日本語読めない方ですか?
    リセール価値が不要ではなく、
    売ることを前提としとないのでは?と書いてます。

  109. 111 匿名さん

    西川女医だっけ。

    1億円ローンでマンション買って。
    もう再婚できない。って泣いてたな。

  110. 112 匿名さん

    お金に余裕があるつもりだったのに、気づいてみればあれよあれよという間に借金が増え....不動産は泣く泣く手放してローンだけ残り...でも何とか高く売れたのでサラ金は清算できた...みたいなことは確かにありそうだ

  111. 113 物件比較中さん

    >>110
    あなたの日本語の方がおかしいですよ。
    リセール価値を重要としない=売ることを前提として考えてない。です。
    103の方は不要とは言ってません。

  112. 114 匿名さん

    >>109
    107だけど、105ではないから、答えているわけではない。

    ここの間取りの悪さは、マンションおたくさんのブログで紹介されているけどね。

  113. 115 匿名さん

    ここが初めての不動産購入の人はリセール価値も考慮した方が良いと思うよ。
    人生何があるか分からないし、何かあって売る事になった時にローン残債よりも物件価格が低いと、借金だけが残る。
    10年前に東電に就職した人は間違いなく自分は勝ち組だと思ってたはずでしょ?
    金利もこれ以上下がる余地は無く、長期的に見れば上がるしかないから、これも考慮しないといけないし、出来る限りのリスク管理をやっていかないと、これからの時代は生き残るのが大変だと思う。

    すでに資産のある人は、好きな部屋を買えば良いと思うけどね。

  114. 116 匿名さん

    111さん
    西川先生1億のローン
     
    あれだけTV出ていて稼いでいればほとんどローン組まなくても買えるはず
    今や副業となってしまった医者やっているより確実に儲けてますよ!
    鵜呑みにしてますな 完全に笑いとる為の自虐ネタですよ!

  115. 117 契約済みさん

    私もおかしいと思った。
    1億円ローンなんだ・・・って。
    でも、あの顔はマジだったよ。
    本当に1億円ローンに青ざめていた。

    彼女はなぜお金がないのか。

  116. 118 匿名さん

    間取り、富久は確かにひどかったけどここそんなに酷いかな?タンク&柱2本INの勝どきよりは良い気がしますけど。
    ただツインタワーを活かした日本一と言っても過言ではない最高のエントランスに比べて専有部が価格に見合わないのは確か。
    天井2.5サッシュ2.1は有明含めた湾岸新築タワーでダントツの最下位。天カセ、全熱交換も無しではちょっと厳しい。
    また、スパが広いのは良いですがタワーを活かしてない。
    最上階に持ってきて夜景一望か、または天然温泉であるなら占有部の弱さも止むなしですが・・

  117. 119 匿名さん

    >>83
    間取り(部屋の利便性)、立地、金額を優先と言っておいて、月島キャピタルゲートプレイス、晴海クロノレジデンス、勝どきザ・タワー、富久クロスを挙げるのって変じゃないですか?

    条件にあってると言えなくもないのはCGPくらい?

  118. 120 匿名さん

    資産価値を考慮する人間はKTTを買うだろう。TTTの北であってもね。
    ここを買うのは見栄っ張りと資産価値下落を気にしない人間、住友大好きとかスパがないと嫌とかそんな人達かな。
    はっきり言ってここの住友の値付けは異常。殿様商売ここに極まれりだ。

  119. 121 物件比較中さん

    >>103
    いますよ。私の友達はどう考えてもギリギリローンです。
    頭金もゼロなのに契約できたみたいです。
    あと私の兄弟は世帯年収1000万ちょっとなのですが、
    1億円のローンができると営業に言われ逃げて帰ってきました。

    >>119
    言葉足らずでした。
    結局お買い得かどうかという事です。
    間取り、立地が悪くても割安であれば条件に合うってことです。
    資産価値が最優先で、それに間取りと、立地が付いてくれば言う事なしです。
    そういう意味ではCGPくらいでしょうか。

  120. 122 匿名さん

    >>120
    言うとおり、なんだかんだKTTの方がここに比べて割安だから投資面ではいい思うので考え方は賛成。

    ただ、見栄っ張りだから云々とか余計な言い方するから、単なるひがみにしか聞こえなくなってしまう。

    残念な人、ここに極まれりだね。

  121. 123 匿名さん

    >>121
    CGPは物件価格としてはまぁまぁいいですよね。
    ただあの月島の駅前の立地がちょっと好きになれない。
    管理費と修繕費もべらぼうに高いみたいだし…住んだあと後悔しそう。

  122. 124 匿名さん

    >>121
    CGPは、お見合い部屋があり過ぎでしょう。
    現在、2棟のタワマンとお見合いですが、将来更に西側にタワマンがお見合いで建築予定。
    北側も離れて佃のタワマンが建っている。
    更に、タワー棟とレジデンス棟ともお見合い。

  123. 125 匿名さん

    >>120
    文面見て想像するにMR行って相手されなかったみたいですね。
    可哀想、ここに極まれりだね。

  124. 126 物件比較中さん

    >>123
    べらぼうでもないですよ。
    今住んでるタワマンは修繕積立金が途中で上がり、
    CGPと変わらなくなりました。

    >>124
    私は眺望はどうでもいいのです。
    将来的に周りに何が建つかなんてわからないので、
    眺望優先で考えると痛い目に遭うからです。

  125. 127 匿名さん、

    >126
    概ね同意なんだけど、
    タワマン住むからには、眺望あきらめたくないんだよね~。

    立地が良くて、眺望も良い物件って、なかなか無いよね。

    ところで、CGPの管理費と修繕費っていくらなの?

  126. 128 匿名

    >>126
    だからって、最初から高かったり、最初から眺望に難有りを選ぶ、ってどうかなぁ。

  127. 129 匿名さん

    >>121
    ギリギリローンで頭金0の人はDT買えないと思うけど…、

  128. 130 物件比較中さん

    >>127
    CGPの維持費についてはのらえもんさんのブログを参考にしてください。
    タワマン住むからには眺望をあきらめたくない。という考えは理解できます。
    ただ、前に何が建つか分からない眺望いい部屋よりも、
    既に前に建物がある眺望が変わらない部屋の方が資産としてはリスクないと言えるのです。

    >>128
    購入者さん?であれば最初から高いのを選ぶのどうかなぁ。とそのまま返します。
    ドゥトールの維持費の情報は得られてませんが、
    バスとかスパとか共有施設が充実しているのでそれなりに管理費高いと思いますよ。
    70平米でCGPより5,000円離れないと読んでいます。
    1年で6万、10年で60万、それよりも購入金額を考えた方がいいですよ。
    眺望については上記の通りです。

  129. 131 匿名さん

    >>130
    たぶんですが、月島のごちゃごちゃした感じが好きではない人がドゥトゥールを買っているのでは?と思いますよ…。

  130. 132 物件比較中さん

    >>129
    本人はそれで買えたと言っていますので信じているだけです。
    私も最低でも10%の頭金は必要でしょ?と返しましたが。
    ところで129さんの考えるギリギリローンとは?

  131. 133 物件比較中さん

    >>131
    月島ってもんじゃだけじゃなくて美味しい店たくさんあっていい街ですけどね。
    何よりも有楽町線の駅直結は素晴らしい。
    ただ確かにドゥトールとは購入層が違いそうですね。

  132. 134 匿名さん

    月島駅は、駅徒歩1分マンションがたくさんあるので、
    1分であることに希少性はないんですけどね。
    直結エレベータは、マンション住民が維持管理費を出すのに、
    誰でも乗ってよいエレベータですし。

  133. 135 匿名さん

    >>132
    年収の6倍とかですかね?

  134. 136 匿名さん

    とてつもなく香ばしい方が1人いらっしゃるようだ

  135. 137 匿名さん

    紛れ込んでますね。


    ネガが一人で頑張ってると逆に応援したくなる。

  136. 138 物件比較中さん

    >>135
    そうですね、そのくらいかと。
    私は5倍で考えています。
    ただギリギリは嫌なので、理想は3倍くらい、最長で20年で抑えたいです。

  137. 139 匿名さん

    >130
    DTの管理費と修繕積立金、意外に安かったよ。
    インターネット通信料込みであることを考えると、湾岸最安と言えるくらい。

    過去スレに他のタワマンとの比較が出てたね。

  138. 140 物件比較中さん

    >>139
    すみません、その過去スレ見てません。
    具体的な内容を教えていただけませんか?

    インターネット通信料はせいぜい1000円程度ですよ。
    スパあってバスあって他も設備が充実してて湾岸最安は考えにくい。
    情報源ください。

  139. 141 匿名さん

    最近KTTスレでも転載されてたから、さらにそれを転載しときます。
    修繕積立金が上がる前(当初5年)の話です。

    >75平米換算の管理費&修繕積立金比較
    >①勝どきザ・タワー  25650
    >②ティアロ      32550
    >③SKYZ      35250
    >④キャピタルゲートP 35025
    >⑤Bayz        35025
    >⑥DEUX TOURS 28653
    >
    >・DEUX TOURSはインターネット接続代金込み。SKYZはネットとCATV込み。勝どきザ・タワーとキャピタルはネット代別。他は不明。

    ココのブログも分かりやすいです。
    http://kachidokiharumi.seesaa.net/article/394873712.html

  140. 142 匿名さん

    141です。

    SPAやバスは利用者から料金徴収するので、
    管理費の上昇が抑えられてるのかなぁと思いますけど、それでも割安に見えますね。

    KTTは免震じゃないし、共用部質素だしってことで妥当な費用に思えます。

  141. 143 匿名さん

    第一期3次の記載がHPからなくなりましたが売り切ったのでしょうか?

  142. 144 匿名さん

    物件HPのブログ、更新少なくない? 情報ないのかね

  143. 145 物件比較中さん

    >>142
    140です。
    情報ありがとうございます。思ったより安いのですね。

    ただ私の場合16年以上は住むつもりはありませんので、
    そうなるとやっぱりKTTの方が資産価値としては高くなります。
    30年住んだとしても103万。
    坪単価で30万以上高いと思いますので、最初の価格が何よりも重要だと思います。

  144. 146 匿名さん

    >>141
    ドゥトゥール、管理費修繕費安いなー!
    温泉とか共用部分これだけ充実してるんだから、最安間違いないですね。
    10年住むと考えたら、こっちの方が割安かも。
    単純に物件価格だけ見てはいけないですね。

  145. 147 匿名さん

    逆に管理修繕費安いのは何故ですかね?
    計画価格推移を見ても、10年後、20年後も他より安いと思います。
    エスカレーターとか、バーとか、浴場とか共用部分を派手に造ってるのに。
    デベ担当はこの計画より高くなることはないと言っていましたが、大丈夫でしょうか?

  146. 148 物件比較中さん

    >>146
    温泉ではありません、塩素の強いお湯です。
    なのでサウナの方が利用価値は高いと思います。
    2Fにあって眺望を見ながらお風呂に入れないのは残念なとこですね。

    あとスパとか共有部分が充実してるから元値が高いのです。
    10年住むと考えたらなぜ割安?
    10年住むなら買って売ってどのくらいになるのかなので、
    物件価格を如何に適正価格で買うかが何よりも重要です。

    >>147
    デべ担当の言うことは嘘です。
    修繕費は計画通りにはなりません。
    実際、今私の住んでいるタワマンも6年目にして計画通りではなくなり
    70平米の部屋で7000円上がりました。

  147. 149 匿名さん

    常に張り付いてるのかな?

  148. 150 物件比較中さん

    はい、しっかりとした情報を得たいので、
    まともな話ができる人が出てくるのを待っています。

  149. 151 匿名さん

    >>147
    っていうより、三井などの新築管理費が最近は高い、
    ってことでしょう。
    住友や野村などはそれに同調しないで安めなことが多い。

  150. 152 ビギナー

    >150
    このスレには購入を真剣に考えている人居ないので
    有意義な情報は得られないよ!
    自分の目で確かめるしか無いよ。
    お盆中もMRやってるし

    わたしは竣工後、建物内のMRを見学に行きます。

  151. 153 匿名さん

    150さん
    まともな議論で参考できる部分が多いと思います。以前No.83で飽きないレベルの眺望に関して、「よい景色と言えるのはWEST棟の高層階の一部ですよね? 」とおっしゃっていましたが、煙突のことについてはどうお考えでしょうか。

  152. 154 匿名さん

    なんで同じ水に5000人で入るの?

    汚いんじゃない?

  153. 155 契約済みさん

    >>154
    5000人も入らないので大丈夫です。

  154. 156 匿名さん

    >>148、151
    有り難うございます。
    計画から7000円も上がったら、かなりキツいですね。
    三井は管理修繕高くて、住友は物件が高い。
    一長一短ですね。
    因みに、住友物件の修繕計画は上方修正されることが多いとか聞いたことありますか?

  155. 157 匿名さん

    管理費の差額は実質の出費に大きく影響するよ。
    つまりこの物件は月々のマンション関連出費ベースで考えると言うほど高くはない。

    共用施設充実もスパなど無料ではないため、1400戸もあれば上乗せ負担もない。

    言わない方が良かったかな。

  156. 158 匿名さん

    >>157
    お得感がばれてしまいますよ。

    3次位までは割高祭りに同調しておきましょう。

    年間支払いで1000万位の物件価格の違いになるんですから。

  157. 159 匿名さん

    管理費&修繕積み立て恐るべし!

  158. 160 匿名さん

    バス、SPA使わなければ安いってことです。
    使う人だけ高くて、不要な人は安くなるのは良いことだと思います。

    シャトルバス乗る人多いと思いますが、
    往復200円、1世帯2人が平日毎日のるなら、200円x2人x20日で月8,000円の負担。
    これがあると、ほかのタワマンとそう変わらない負担額になるかな。

    バスは利用者少なければ運行本数減らせばイイけど、
    SPAは利用者数が想定を下回ると、管理費上がるかもしれませんね。

  159. 161 物件比較中さん

    >SPAは利用者数が想定を下回ると、管理費上がるかもしれませんね。
    これは大丈夫でしょう。
    初期のSPA利用による収入など微々たる額のはずです。
    問題は、利用者が少ないにも関わらず毎年の予算をみて「不要論」が湧くことです。
    はじめから「共用施設」として存在するのに、入居(購入)後に「不要」と言われてもね(笑

    前にも言ったけど、「共用設備の負担は世帯が多いので小さい!」というのは誤解です。
    かなりの額を管理費や積立金として負担します。

  160. 162 物件比較中さん

    >>152
    実は3度も営業とはMRで交渉してまして
    もう電話きても無視してますので今さら行けません。
    同じく竣工後に行こうと思います。

    >>153
    煙突は細いですし人が住んでないので夜カーテン開けられるしいいかなと。。。
    人の目気にしない人は気にしないですけどね。

    >>156
    計画からではなく、実は元の計画がいくらかしっかり見てないのですが、
    理事会から色々と共有施設で壊れる物が多くて…とあったので計画より上がったと判断しました。
    週末にWCTの友人と会うので修繕費の件、聞いておきます。

    >>157,158,159
    同一人物?
    具体的な数字を出してください。
    KTTで6500万で買える70平米を同じ条件程度でドゥトールで買うと10%高い7150万。
    1500万の頭金で35年ローンすると月々2万ドゥトールの方が高い。

    先程141の方の情報だと10年まではKTTの方が管理費・修繕費は安い。
    インターネット代を入れても同額くらいでしょう。
    もう管理費・修繕費の話は止めにしませんか?

  161. 163 161

    失礼、言いたいことは、
    「かなりの額を管理費や積立金として負担」することを理解した上で、経済力や価値観のある住民で揃ったほうが絶対に安心です。

  162. 164 匿名さん

    わざと煽ってると思うけど一応訂正。

    管理費+修繕費が1か月1万割安としても年間12万、10年で120万にしかならない・
    70㎡で7000万の物件に30年住んだとして360万だから、物件価格に対して5%の違いでしかない。

    最初の価格が1割程度高かったら逆転不可能だね。

  163. 165 匿名さん

    住友不動産

    広尾駅近くの土地ですが、広尾の良さを残すべく、できればタワーは勘弁していただきたいですが、それが無理でも、せめて街並みと調和した外観のものにしてくださいますよう、お願い申し上げます。

  164. 166 匿名さん

    エッフェル塔も最初は近くの住人から、反対されたらしいよ。

  165. 167 匿名さん

    >>165
    何それ?

  166. 168 匿名さん

    8月末の第二期は、どれくらいの戸数売りに出されそうでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

  167. 169 匿名さん

    >>162
    なんでKTTやティアロが良いと言って起きながらそちらではなくこちらに粘着して、DTのダメ出しばかりしているのですか?

  168. 170 匿名さん

    みんな人柄がいいからね。
    同じようなこと近隣タワマンスレでやったら袋叩きだよ。

  169. 171 匿名さん

    >>170
    本当ですよね。
    自分の欲しい情報がもらえて言いたいこと言ったら、もうその話はやめにしませんか?とかあり得ないです。

  170. 172 匿名さん

    もう162を相手にするのやめにしませんか

    74が多分初書き込みだと思うのですが、この時でもうおかしいと思っていた。
    多分ここの住人親切な人が多いので、その人を肴に遊んでいるんですよ。

  171. 173 匿名さん

    自分で自分の事、親切とか言ってるw

  172. 174 物件比較中さん

    >>169
    DTが適正価格で買えればそればベストだと思っているからです。
    余計なお世話かもしれませんが、少しでも多くの人が将来の資産価値のために
    デベに騙されない知識を知ってほしいからです。

    私の知人に不動産仲介業でボロ儲けしている人がいます。
    それこそここのマンションと同額の車をバンバン買っています。
    なぜそんな事ができるかと言えば、十分な情報なしに高値で買ってしまうからです。

    管理費・修繕費の件は確かに私の落ち度もありますが、
    湾岸で一番安いと嘘を付く人がいたので聞いたまでです。
    実際は10年まではKTTの方が安かった。
    その後、157‐159のような検討者が勘違いするような発言をする人がいるので、
    もう止めにしましょうと言いました。

  173. 175 買い換え検討中

    時代はインターネット社会ですからね。
    最初から、インターネットが管理費、修繕費用に含まれているって、ここぐらいじゃない?

  174. 176 匿名さん

    >>174
    なぜ上から目線なんでしょうか?
    あなたがいくら騒いでもスミフは値下げしませんし、もうやめていただきたい。

    安いではなくて割安を求めてらっしゃるんじゃなかったんですか?管理費、修繕積立金がKTTより高いとおっしゃいますが、共有施設が充実してるんですからこっちの方が明らかに割安でいいんじゃないですか?

  175. 177 匿名さん

    >>174
    マンコミでネガを連呼すれば価格が下がると思ってるの?
    自分の思い通りにならないと騒ぎ立てるクレーマーと同じレベルですよ。価格が其れ相応かどうかは購入者が選べばいいこと。必要以上にネガ投稿しなくて結構ですよ。

  176. 178 匿名さん

    >>162
    元の計画を知らないのに、計画通りいかなったから値上げされたとか言っちゃうのはどうかと思います。修繕積立金は五年単位で値上げとか普通ですよ。色々とお粗末すぎます。
    デベの言うことは嘘とか言い切っちゃうのもどうかと思います。そもそも修繕積立金の計画も知らないで買ってるというのが信じられない。その癖皆が騙されないように知識を持ってもらいたいとか意味不明です。
    難癖的なネガはスレが荒れるだけなのでやめて下さい。

  177. 179 匿名さん

    ベイズなら坪240で買えるのに、わざわざ高いここを買う理由が納得できません。

  178. 180 匿名さん

    >>176
    言うほど充実してないですよ。
    銭湯があるだけ。
    バスは立地が悪いからあるだけ。
    プールないし、ゲストルームも3つしかないから週末に使えるのは数年後。

  179. 181 匿名さん

    >>177
    買い控えが増えれば下げますって。

  180. 182 120

    モデルルームにも行っていない。立地と値段だけで却下だから。良いと思えれば億ションでも買うよ。
    共用部だけ豪華なハリボテマンションにその価値はないな。こういうのが好きな人には堪らないのだろうが。住友不動産の良い養分になってね。

  181. 183 物件比較中さん

    >>174
    上から目線と感じられたのなら謝ります。
    ただ管理費や修繕費の安さだけで割安とは思いません。

    >>177
    買い控えが増えれば、竣工後、安くなる可能性はあります。
    あと私よりもネガの投稿している人、他にもたくさんいます。

    >>178
    言葉足らずでした。
    計画を知らないのは今です。つまり当初の計画を忘れていたということです。
    私もウキウキだった頃は色々と記憶してましたが、さすがに6、7年経つと忘れてしまうものです。
    あとデベの言う事は全て鵜呑みにしてはいけません。

    そんなに言うのであれば、178さんはDTに修繕積立一時金があるかないか知っていますか?
    あるなら何年にいくらですか?
    あと1年でどれだけの固定資産税が掛かるか知っていますか?

  182. 184 匿名さん

    >>175

    >時代はインターネット社会ですからね。

    あんたはいつの時代の人だよ。

    たかだか1000円~1500円のインターネット代が管理費に含まれてるからって、
    買うって判断になるバカいないだろ。

  183. 185 匿名さん

    必至のネガが一人いますね。
    そこまでして、皆を守りたいという使命感はいったい何なのでしょう?
    日本の不動産業界を救う、とかかな?
    投稿に少し違和感を感じますね。

  184. 186 匿名さん

    176、177
    逆にスミフ社員じゃね?

  185. 187 匿名さん

    >>183
    178です。

    だから、計画を覚えてもいないのに計画外に値上げされたとか言っちゃうのはおかしいと言ってるのです。

    「そんなに言うのなら」、と修繕積立一時金及び固定資産税について聞かれる流れがよく分かりませんが、知ってますよ。MR行きましたので。資金計画概要書作ってもらったりすれば分かることですよね?

    3回も行かれたのに、どうしてこういうことやここの管理費、修繕積立金を知らないのでしょうか?

    ここで自分の欲しい情報をすべて集めようとしないで、ちゃんとMRで聞いてくださいね。ここを荒らさないで下さい。お願いします。

    あっ、ちなみにスミフは買い控えが増えても、竣工後も値下げしないので有名ですので、お気をつけください。

  186. 188 契約済みさん

    >>182
    行ってみなよ、現地へ。
    私もそういう考えだったんだけど、ふらっと寄るつもりが決めちゃった。

  187. 189 契約済みさん

    >>183
    おっしゃられていることを要約すると、ネガを書き込んで、評判を落として、買い控えが生じて、値下げしてもらって、割安で買いたいということになりますが…

    本音出ちゃってますよ。だから周りの人が言ってることが耳に届かないのかと納得できました。

    そういう自分勝手で恣意的なネガはやめてもらえませんか。

  188. 190 匿名さん

    検討中です。私はベイズ、有明などの江東区は見にいきましたが、検討をやめました。これからますます盛り上がる中央区湾岸で絞っています。KTTの安さかDTかで迷っています。
    ネット代込みで考えると管理費修繕費は同額と見ています。他のタワーより安いと思います。戸数の割りには共用施設がそうでもないからかと思っています。
    DTでも資金計画は問題ないのですが、800万くらいある価格差のせいで悩んでいます。

  189. 192 匿名さん

    >>190
    BAYZは日経の7月度マンション建売市場動向で即日完売物件の最初に取り上げられてますが、こちらはどんな売れ行きなのでしょうか。
    余りそうな様子なのが気になってなかなか手が出せません。

  190. 193 匿名さん

    >>191
    一気に売りに出してないからね。売りに出ている住戸は順調に売れてるよ。

  191. 194 買い換え検討中

    インターネット費用って個別で契約したら4,000円くらいでは?

  192. 195 匿名さん

    >>192
    過去スレ見なよ。

    出してる個数は少ないけど、順調に売れてまっせ。
    ちょっとでも検討してるなら早めにMRいきな。

    人気じゃなかったら、掲示板その16まで伸びないでしょ。

  193. 196 匿名

    >>162
    BAYZで同じスタンスだと相談会の日時と名前聞かれますw

  194. 197 匿名さん

    板数と販売戸数がもうちょっとリンクしてくれると分かりやすいんだけどね。

  195. 198 匿名さん

    >>187
    183です。

    debateしたくても喧嘩はしたくありません。
    他の検討中の皆さんのために、修繕積立一時金の情報を教えてください。

    管理費、修繕積立金は5,10年で売却する計画の私にはどうでもいいのです。
    賃貸に出す可能性もあるので、オプションを外した購入金額の5%をキープしたいですが、
    70平米7000万で買っても晴海では35万で借りる人誰もいません。
    せいぜい20万台後半でしょう。
    管理費・修繕積立金の話は湾岸最安に釣られてしまったのです。

    竣工後、すぐは難しいかもしれませんが、
    新古というかたちで仲介業者を通して数年後出てくる可能性はあります。

  196. 199 匿名さん

    ここも三菱晴海も、選手村計画が進めば順調に売れるよ。
    2年たつと、リオ五輪の年になっています。つまり、日本全体が東京五輪に注目するようになるから、最先端のまちづくりをする晴海地域は、国全体でメディアへの露出が増えます。アジア地域の富裕層へもしかり。これが何を意味するか、みなさんならおわかりでしょう。

  197. 200 匿名さん

    >>199
    この前の冬期オリンピックでは、選手村は全く注目されませんでしたが。
    2年たつと新国立競技場の建築が始まっており、メディアの露出はあちらの方が多いかも。賛否両論あるので余計に。

  198. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸