横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 下九沢
  7. 下九沢
  8. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板 NO2
入居済みさん [更新日時] 2011-04-05 15:06:14

1000を超えたので、勝手ながら立たせていただきました。

色々な情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-24 22:47:11

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション住民さん

    だいたい、総会で「管理会社の費用が高い。数社検討すべし」という意見に「長谷工を変えません」、「理事の立候補案にダメ」って理事長副理事長が即決する権限なんてないんだよ。勝手に3年留任させておいてさ。
    去年の役員は何か勘違いしていたんじゃないか?

    去年の理事会でやった事を見直した方がいいな。

  2. 852 マンション住民さん

    ペットクラブ自体はあってもいいと思います。
    ペット自体の交流はして楽しみですので。

    また確かに前回の雰囲気は嫌ですが、知らないで役員になってその後に理事会から実はこうなんですと言われてあとはよろしく状態になったらもっと嫌です。
    雰囲気が嫌だったという意見をいう方は散見されますが、その中で知らないで役員になったり立ち上げた方がいいという人はいるのですか?私は、知っておきたいですね。
    そういう点で前回の事はあって良かったし意見をだしてくれた方々に感謝です。またまだまだ理事会は情報開示に閉鎖的というスタンス出ある事もわかったし。

    しかし、色々な問題があるみたいですね。去年の理事会のやった事はどうも全体には知らされていないみたいなので、ペットクラブからいろんな情報が入るかもね。ネットだけではなくてリアルの世界から聞いてみたいし。

  3. 853 マンション住民さん

    今のままだと、マンション住民同士の人が話をするのは、近所の方々にあって立ち話をするか理事会を傍聴するか、年一回の総会で意見をするくらいしかないよな。
    御近所さんを知るきっかけになるし、同じペット仲間なら話もしやすいし、他の関心事や問題や理事会の問題をどう考えているのかなど終わった後でを聞いたりするのに意外といい機会かもしれないな。

  4. 854 マンション住民さん


    お取り込み中失礼します。
    提案です。一度、ペットクラブで仲直り会をしませんか。
    問題理事さん、モンスターさん、しつけなってない親子さん、常識住民さん、ヘビースモウクさん、みんな一度、心の底から話し合いましょう。マジで話せばお互いわかりあえます。わだかまりなくなりステキなプレミアムライフが実現します。仲直り会には管理費からお金も出してもらいましょう。。わたし管理組合に言いますから、みなさんからも応援お願い!

  5. 855 マンション住民さん

    掲示板に書いていても解決しませんよね。
    854さんに期待します。

  6. 856 マンション住民さん

    仲直り会は参加者で費用負担しましょう。
    応援しています。

  7. 857 マンション住民さん

    ペットクラブは目的が違うから、そこで立場が異なる人が参加して仲直り会はないでしょう。仲直り会の会費を管理費から出すのもおかしいし。
    ペットに関わる話は共有化するべきですが、それ以外はあくまでも有志での情報交換の場の一つだと思いますよ。

  8. 858 マンション住民さん

    管理オンブズマンを立ち上げたら どうかな?

    コピーやリースの機種も発表されていないし、いつまで待っていても 解決しないよ。

  9. 859 マンション住民さん

    その方が現実的ですね。
    理事会任せだと動かないし。

  10. 860 マンション住民さん

    今月の理事会は何を決めたんですか?

  11. 861 マンション住民さん

    1階の掲示板のところに貼ってあったけど、2期の理事の中で本当に住民の個人情報の流出をした人がいたんですね。

  12. 862 マンション住民さん

    もうその話はいいよ。

  13. 863 マンション住民さん

    なんでいいの?
    また起きたら困るでしょ?
    862さんはもし自分が個人情報漏らされてもいいの?

  14. 864 マンション住民さん

    しつこい

  15. 865 マンション住民さん

    他人に言われて困るような事をやらなきゃいいんだよ。 やった事を話されて 謝罪求めるなんてさ。

    やつがやった事は犯罪だからね。

  16. 872 マンション住民さん

    理事会も一人に責任を押し付けてしまったのですね。

  17. 873 マンション住民さん

    町内会なら名前も出してトラブルを皆で話し合いますよね?
    今回のお詫びも漠然としていて何について謝罪しているのかわかりません。

    ちゃんと 誰が誰に何をどうしてしたのか、また住民間のトラブルに理事会が入った経緯も話さないと 再発防止にならないのではないですか?

  18. 874 マンション住民さん

    オール電化は地震で電気が止まると ご飯も作れないんですよね。
    エレベータは動くのですか?

  19. 875 マンション住民

    このマンション、予備電源と言うか、非常灯とかナイんですかね?
    真っ暗…(笑)

  20. 876 マンション住民さん

    家にまだ連絡が着きません。
    マンションの状況を教えて下さい。

  21. 877 マンション住人

    >876さん
    すでに連絡がついているかもしれませんが、マンション外に帰省していて気になったので0時前に自宅に電話したら留守電になったので電気は復旧しているかと思われます。

  22. 878 マンション住民さん

    電気は復旧してます。気をつけて帰宅してください。

  23. 879 マンション住民さん

    連絡つきました。
    状況説明ありがとうございました。

  24. 880 マンション住民さん

    みなさんのお家では、水は出ましたか?
    電気が止まるのは分かるけれど、水まで止まるとは…。
    オール電化のせいでしょうか。

  25. 882 住民さんA

    111チャンネル、JCOMの緊急情報。

    福島原発停止の影響で明日に神奈川で停電の恐れがあるそうです。

  26. 883 マンション住民さん

    暫く各地域交代で数時間の停電になるみたいです。
    オール電化は安全だけど水が止まったり もろい部分もありますね。

    エレベータに閉じ込められたりした人はいなかったのでしょうか?上層階なので外に行く時にエレベータを使用しますし 地震で閉じ込められた時に どうなるのか掲示して欲しいです。

  27. 884 マンション住民さん

    私たちができる身近なことは節電だと思います。
    使わない、または使う必要のない電気はコンセントごと外しましょう。
    この時期相模原ではエアコンなしでもしのげます。
    センサーつき照明器具のOff等みんなで実行すれば些細ですが貢献できます。
    まずは自分でできることからやっていきましょう。

  28. 885 マンション住民さん

    24時間換気もOFFですね。

  29. 886 マンション住民さん

    下記URLより、相模原市下九沢はグループ2と5にわかれていることが判明。
    ここのマンションはどっちなのでしょうか?
    停電になってみないとどっちのグループか判らない模様。
    http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

    ------------------------------------------------

    下記URLより、停電の時間帯がわかります。
    http://news.livedoor.com/article/detail/5411341/

    グループ2なら、9:20~13:00と18:20~22:00 
    グループ5なら、15:20~19:00のようです。 

    <計画停電の実施地域>
    ◆第1グループ
     6:20~10:00の時間帯のうち3時間程度
     16:50~20:30の時間帯のうち3時間程度
    ◆第2グループ
     9:20~13:00の時間帯のうち3時間程度
     18:20~22:00の時間帯のうち3時間程度
    ◆第3グループ
     12:20~16:00の時間帯のうち3時間程度
    ◆第4グループ
     13:50~17:30の時間帯のうち3時間程度
    ◆第5グループ
     15:20~18:00の時間帯のうち3時間程度

    ------------------------------------------------

    ※FM東京で言ってましたが、今のうち冷凍庫にペットボトルや保冷剤を凍らしといて
     停電になったらそれらの一部を冷蔵庫に入れれば結構効果ありとのこと!

  30. 887 匿名

    >>886さん
    2と5どちらの時間も停電する、ということだと思いますよ。


    私も水の件知りたいです…

  31. 888 マンション住民さん

    皆さん、停電中はドコで過ごされる予定ですか?

  32. 889 マンション住民さん

    計画停電により、火気厳禁なこのマンション内でも、ロウソクやガスコンロ使ってしまう世帯が、どれだけ出てくるのでしょうか?
    ある意味二次災害で、火災が怖いです。

  33. 890 マンション住民さん

    TVKテレビによると、ここはグループ2のようです。
    停電の時間帯
     9:20~13:00の時間帯のうち3時間程度
     18:20~22:00の時間帯のうち3時間程度

    あと一時間で一回目の計画停電になると思われます。

  34. 891 住民さんM

    明日の15日も計画停電が実行されるようですね

    第2グループは18:20~22:00までと先ほどテレビでやっていました

    よりによって夜に停電だなんて最悪だー

  35. 892 マンション住民さん

    甘んじて受けましょうよ、私達にできる限られた協力ですから。

  36. 893 匿名

    停電しませんね?

  37. 894 住民さんM

    今日の計画停電は、相模原市では南区だけのようですね

  38. 895 マンション住民さん

    うちは第五グループだったんですね。

  39. 896 住民さんM

    このマンションは第2グループになります。
    輪番制なので停電時間が毎日変わりますよ

  40. 897 匿名

    住民さんMさん
    どこから情報を得ているのでしょうか…?(>_<)
    よろしかったら教えていただけますか。

  41. 898 マンション住民さん

    1階掲示板より、

    ・グループは第5グループ
    ・次回の停電予定は、17日(木)の9:00~12:00

    とありました。

  42. 899 マンション住民さん

    東電のあの資料はなんでしょう、ちゃんと特定できる情報を提供してほしいですね。
    相模原市緑区】と【下九沢】で検索しても何個もヒットしてグループが2,4,5とありここのマンションがどこのグループに属するのか特定できません。

  43. 900 住民さんM

    897さん

    相模原市のHPより緑区下九沢は第2グループと載っていました。

    停電時間はヤフーニュースより15日のお昼頃に15日(火)~18日(金)までのスケジュールが載っていましたよ。

    16日(水) 15:20~19:00
    17日(木) 12:20~16:00
    18日(金) 9:20~13:00と16:50~20:30

    第2グループの2回目は18日の1日だけ。2回目の計画停電は、ひとつのグループだけでは、ピーク時の電力消費を補えない場合の予備的な停電時間帯として設定されている。該当する日に電力消費量が低ければ、停電は実施されない。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000014-rps-bus_all

  44. 901 住民さんM
  45. 902 マンション住民さん

    うちのマンションはグループ5です。
    管理人に確認しました。
    一階の掲示板にも出ています。

  46. 903 マンション住民さん

    9時40分から 六地蔵から先は停電しています。

  47. 904 匿名

    ポストのところの掲示板見てきました!
    地域では第2だけど、マンションとしては第5、結局第5グループということであっていますか?(>_<)
    混乱しています…。

    どちらにしてもこのマンションは今日は停電しない(してない)のでしょうかね…?

  48. 905 マンション住民さん

    5グループは16:50〜20:30も停電予定です。これからですかね。

  49. 906 住民Mさん

    私も、もう一度確認しましたら第5グループとのことでした。

    誤った情報を記載してしまい大変申し訳ありませんでした。

    21日 月曜日までの予定が相模原市のHPに載っていましたのでリンクしておきます。

    http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/020159.html

  50. 907 マンション住民さん

    906さん、私も昨日までは第二だと思っていました。
    これはあきらかに東電の資料に問題があります。
    こういう事態なので、また情報があれば書き込んでください。

    みんなで協力してのりきりましょう!

  51. 908 匿名

    今日も停電しないのでしょうか…

  52. 909 マンション住民さん

    中止になったのなら告知してほしいですね、忙しいとは思いますが。

  53. 910 マンション住民さん

    今さっき停電開始…って、この時間帯はグループ2じゃないか!!

  54. 911 マンション住民さん

    第2だったんですね。東京電力はもっと責任もって仕事してほしいです。

  55. 912 マンション住民さん

    だ第二なの?
    一階の張り紙はなんだったのかい。
    朝から停電だと思ったから外で食べたっての。

  56. 913 マンション住民さん

    エントランス、人だれもいないのに暖房ついてる。

    みんな節電してるのだから、管理人さんはも工夫したほうがいいよ。

    ひざ掛け、ホッカイロ使うとか。

    今日は朝から暖かいし。

  57. 914 マンション住民さん

    そういえばエントランスなんて真っ先に節電すべき場所ですよね。

  58. 915 マンション住民さん

     ここの管理会社とフロントの人達、なんか停電の対応にしても、こういった有事の際のために高い管理料を払っているのに、その金額に見合った働きはどう考えてもしてない気が・・・。

  59. 916 マンション住民さん

    フロントは理事会の指示通りに業務するので 理事会から指示しないと駄目ですよ。

  60. 917 マンション住民さん

    916さんが言っていることはわかるのですが、緊急を要する場合などはそのようなやり方では問題があるような気がします・・・・・。

  61. 918 マンション住民さん

    確かにそうですね。
    今後非常時にどう対応するべきなのか、他のマンションでどうしているのか、長谷工に聞いてマニュアルを作成したらどうでしょうか?

    緊急の時は常識的な対応お願いしたいですが。

  62. 919 マンション住民さん

    理事になるって大変だな。

  63. 920 マンション住民さん

    北体育館暫く閉館です。
    27日のペットクラブは延期ですかね。

    今はペットクラブより他の事を優先した方がいいかもしれません。保留になっている事項を片付けましょう。

  64. 921 マンション住民さん

    理事になると大変になっているのは、おのれの利益しか考えていない管理会社と担当者がいるからだけですよ。業界でも高い管理料、いざとなると責任のがれしか考えず、また嘘をついてここの住民を脅したり、言いなりになっていると128万円のコピー機や25万円のパソコンを入れられたり、住民のことを考え理事会を良い方向にリーディングすることができていないだけ。だから理事になった人がしなくても良い苦労をしてしまうんですよ。

  65. 922 マンション住民さん

    921さんに是非理事になってもらいたいですね!

  66. 923 マンション住民さん

    理事の立候補枠もいいですが 理事会を監査する外部理事を数人置くのはどうですか?
    外部理事は立候補にしましょう。

  67. 924 マンション住民さん

    921さん、よくご存知ですね。
    コピー機128万もするのですか?ビックリです。
    月500枚しか使用しないのに。
    嘘をついて住民を脅すって 管理会社がするんですか?
    どちらも常識では考えられないですね。

  68. 925 マンション住民さん

    その考えられないことが起こっているのが、このマンションの現実です。残念ながら・・・。

  69. 926 マンション住民さん

    理事会だと長谷工の管理業務主任者や管理人も参加するので 管理会社変更の議論をしにくいです。
    外部に管理会社を変える事も視野にいれた会を有志で作りませんか?現理事の参加も勿論可です。

    理事会と協力して行う位置づけの会です。

  70. 927 マンション住民さん

    そうですね。そういった動きをしていかないと、冗談抜きに払わなくてもよい私たちの大切なお金を管理会社にどんどん搾取されてしまいますからね!!!

  71. 928 マンション住民さん

    理事の立候補制については賛成です。
    ただ、立候補する方はなぜ立候補するのか、
    任期中に何をしてどの様に今後を変えていくのか(マニフェストのような)を明確にして立候補するべきだと思います。
    住民は立候補して理事になった方の行動や実績をチェックし、
    立候補して理事になった方には年1回の総会で実績を発表させるべきです。
    立候補制で理事になった方の手腕を是非見てみたいですし、それで素晴らしい理事が出現すれば、
    それこそこのマンションの大きな財産になります。
    (個人的には、1期~3期で理事になった方は殆どが経験が無く、手探りで様々な対応をして大変な思いをされていると思いますよ。外野が言うほど完璧には対応出来ないかと推測しますが…)
    立候補制を主張されている方はどの様にお考えですか?





  72. 929 マンション住民さん

    理事のメンバーは各階に一人、しかも上下ナナメなど周りの人が一緒に理事にならないように予定表が組んであるとある関係者から聞きました。
    それなのに最初の2年は同じ階に3人理事がいたりおかしな配置になっています。
    今まで長谷工の関係者が好き勝手に理事会を運営していたからおかしな事が起きていたんじゃないですか?

    住民は完璧を求めているのではないです。
    お詫びを書かないといけない理事会に信用が置けないだけです。
    マニフェストなんていらないんじゃないですか?

  73. 930 マンション住民さん

    929さん
    コメントを拝見しました。
    仰っている事は立派なマニフェストですよ。
    そのように思われているならそれを掲げて立候補すれば良いと思います。
    ・各階に1名の理事を置く
    長谷工を好き勝手にさせない(どのように好き勝手しているかを明確にする必要がありますが)
    私も長谷工にはいいイメージを持っていませんが、
    現在の理事会のあり方にはそれなりの理由があるのでは?とも思っています。
    立候補制になったら是非、立候補して下さい。

  74. 931 マンション住民さん

    実は現理事です。少しずつ変わってきていますが新しい風が必要です。

  75. 932 マンション住民さん

    このマンション、地震で結構ヒビが入ってますね。

  76. 933 マンション住民さん

    選挙や一年後の評価?????
    少ない手当でそこまで求めるのですか。

  77. 934 マンション住民さん

    住民は立候補して理事になった方の行動や実績をチェックし、
    立候補して理事になった方には年1回の総会で実績を発表させるべきです。

    ってそこまでして立候補する人いるかなぁ。立候補する人は大変ですね。

  78. 935 マンション住民さん

    928さんは理事会の不正がオープンになるのが困るんじゃないですか?

    だからうんちく言って立候補制を阻止したいんですよ。

    数年経てば理事も長谷工の息がかかった人はいなくなるし 正常化すると思います。

    おかしなのは数人だとは思いますが。

  79. 936 マンション住民さん

    地震で亀裂が出来てしまった場所は共用部分以外の場所や見えない箇所はわからないですよね。
    大丈夫でしょうか。。

  80. 937 マンション住民さん

    この震災によって、仕事に支障をきたしていて、今後収入減・増税によって家庭の経済もどんどんひっ迫していくでしょう。そのため、住宅ローンの次に大きな固定費である、管理会社への管理料の見直しは、このマンションにこれからも住み続けるための現実的な問題になっています。もし邪魔をしている人がいるなら、やめて下さい。本当にやめて下さい。

  81. 938 マンション住民さん

    928さんではないですが、思うところがありましたのでコメントします。
    (ここで熱弁してもと思いつつ。長文失礼します。)

    立候補制導入の目的は、意欲的な人が理事会に参加できることに加え、立候補制を主張されている方の不満が解消されることと捉えています。個人的にはその目的が果たされればなんでもいいと思いますが、立候補制を「導入するだけ」では果たされないと想像します。

    理事に立候補する人は、理事として具体的に実行したいことがあるのは前提(でなければ立候補しない)だと思いますので、その内容を公表するのは負担にならないと思います。
    その内容が多くの住民の意向に沿うかどうかを「事前に」確認し、結果理事に選ばれた方がその対応に注力できるような仕組みであれば、とても合理的で良いと思います。立候補される方も目的を達成しやすくなるのではないでしょうか。
    ただ活動としては理事会としての活動になると思いますので、最終的にその方「個人」を評価する必要性は今のところ感じません。課題があって達成できなかった場合、その課題をオープンにするくらいはしてもいいかもしれません。今後のために。

    せっかく立候補制を導入しても、選ばれなかった人がまた一年文句を言い続けるような制度であれば、そんなしょーもないことはないですね。

  82. 939 マンション住民さん

    928さん&938さんの意見に賛成です。
    ここで文句ばかり言っている人は、マンション住民の皆に意見を主張して理事に立候補して下さい。
    (当然、住民の賛同が得られない場合は理事になれませんが…) 
    賛同するか否かはやはり選挙のようなものが良いのではないでしょうか?
    このサイトは理事の方も見られているようなので次回の理事会で検討をお願いします。

    このサイトで文句ばかり言っている人は、自分では何もせず批判ばかりしている感じを受けます。
    『そんな事は無い!!』と言う方は立候補して住民の賛同を得て理事になって下さい。
    (自分は何もしないで非難ばかりする人は黙っていろ!!と思います。)

    このサイトは住民同士のコミュニティの場の一つですが書かれている内容の質が悪すぎます。
    マンション住民以外も見ているのですよ。
    このサイトを見た他の方がここに住みたいとは思わないでしょう。
    自分たちでマンションの価値を下げている事に気付いて下さい。




  83. 940 マンション住民さん

    937さんがいうように 今回の震災で不景気になるし 会社が倒産やリストラして失業する人も出てくるでしょう。うちも他人事ではないです。
    管理費は必要な金額は勿論支払ますが 無駄なお金はやめて欲しいです。

    ゴミ置き場やエントランスが綺麗なら各階の清掃回数を減らしてもいいのではないでしょうか?
    管理人の人数やいる時間も考えましょう。

    同じ規模の他のマンションではどのようにしているの
    か交流したりしても良いかもしれません。

    こういう意見を書くと理事会に立候補しろと言われるかもしれませんが、日曜は仕事があるので参加は出来ません。

  84. 941 マンション住民さん

    今日新しい停電グループが発表されますね。

    色々な意見がありますが 皆 快適な生活を望んでいるのは同じです。

  85. 942 マンション住民さん

    相模原市の無料相談窓口を利用するのはどうでしょうか?

    http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/sumai/020148.html

    <分譲マンション無料相談窓口>
    市内の分譲マンションにお住まいの人や管理組合の役員の人々を対象に、管理組合の管理運営や維持管理、大規模修繕の問題にマンション管理士等の専門家が、ご相談に応じる無料相談窓口を設けております。
    日常の管理組合運営や建物・設備の維持管理等に関して困ったこと、分からないこと等について面談によりご相談をお受けし、マンション標準管理規約やマンション管理に関する法令等を参考にアドバイスさせていただきます。
    お気軽にご相談ください。

  86. 943 マンション住民さん

    自治体でこんなに良い制度を行っているんですね。大いに利用することを期待します。

  87. 944 マンション住民さん

    非常食の金額が一人あたり一万円位になるかもと以前知人の関係者に聞きました。
    その時は議論の途中で最終的な予算の金額は知りません。

    議事録には金額が高額なため 今年は食器を購入と書いてあり具体的な金額は書いてありませんでした。

    一人一万円だとマンションに1000人いたとして1000万、家族が1人の家もあれば4人の家もあります。

    きちんと費用を明らかにしてもう一度議論して下さい。非常食は購入費用だけでなく管理方法や管理費用もかかりますし、非常時に配布しないといけなくて
    返って理事や住民の負担になるかもしれません。

    情報をきちんと公開してもう一度議論して下さい。

  88. 945 マンション住民さん

    非常食購入は決定なのですか?

    実際、配布の状況に陥った時、パニックを起こして、平等な対応はできなくなる気がしますが。

    今回の停電で断水し、オール電化での不利な点がわかりました。

    計画停電にしも、緊急時というのに、管理会社の対応の遅さもわかりました。

    マンションであっても個々に情報収集し、準備をしなければならないと思いました。



  89. 946 マンション住民さん

    非常食などは自分で準備するべきものです。
    それを人にやってもらおうなんて危機感が足りないのではないでしょうか。

    わが家はきちんと備えてあるので、購入してもらう必要なんてありません。
    無駄なお金を取られて少し迷惑だなと感じています。

    もうちょっと話し合ったほうがいいと思います。

  90. 947 マンション住民さん

    議事録は箇条書きで 議論の内容が書いてないです。
    賛成反対の割合や 出た意見などもっと中身をきちんと書いて下さい。

  91. 948 マンション住民さん

    …オール電化じゃなくても、大半の大型マンションは水道が汲み上げ式だから、停電と共に断水するんですよ。

  92. 949 マンション住民さん

    非常食、長谷工から買いたいなら 希望者にだけ売ればいいんじゃないですか?
    金額に納得した家が必要な人数分購入すれば不公平にならないし。
    そうしたら保管費用も 非常時に配布する手間もないですよ。

    被災時にその時の理事が325世帯に非常食を配るなんて現実味がないと思います。朝、昼、晩に理事が毎回配るのですか?

    理事以外の手の空いている人が手伝うと 混乱して足りなくなった時に誰が責任とるのか考えても気が滅入ります。

    非常食は自己責任で用意した方がいいのでは。

  93. 950 マンション住民さん

    団地でも水は出ないです。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸