東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

  1. 951 匿名さん

    >>949
    それじゃ外周区(城南、城西、城北、城東)も入れて、
    23区ってことで話を進めよう。
    三鷹は関係なしってことでよろしく。

  2. 952 匿名さん

    >>951

    このスレのタイトルを百回音読しなさい。

  3. 953 匿名さん

    杉並区の家賃レベルがかなり下がって来てます。
    特に中央線沿線のようです。
    新宿区で大量の賃貸が出回り、家賃を値下げしているのが原因のようです。
    新宿勤務者の増加は頭打ち、今後は減少が予想され、需要増も期待できずこの傾向はまだまだ続きそうです。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  4. 954 匿名さん

    賃貸住民の質が落ちてきているような

  5. 955 匿名さん

    家賃下がってるっていい情報だね!

    安い家賃の所に引っ越せばいいわけだ。

    願わくば、成城みたいな落ち着いたエリアが下がることを願う。

  6. 956 匿名さん

    成城みたいな>
    超割高エリアは買うより借りたほうがずいぶんとお得になりますね。

    ますます売れなくなって、家賃が下がってで、
    負のスパイラルってやつ?

  7. 957 匿名さん

    共同住宅は借りて住むもの。

  8. 958 匿名さん

    ファミリータイプで8000万円、9000万円なんていう価格を見ると、
    真面目に分譲マンションを探すのが馬鹿らしくなる。

    大地震も迫っているし、しばらくは賃貸で十分。

  9. 959 匿名さん

    原価の5倍とか。

    ナメた業界。

  10. 960 匿名さん

    買い煽り少数
    購入検討者皆無

  11. 961 匿名さん

    各種統計データで都心部の中古が下げ止まったことはわかったけど、それが上がりはじめているのかどうかと、世田谷、杉並あたりが下げ止まったかどうかについては、どうなってんの?

  12. 962 匿名さん

    世田谷、杉並あたりの下げはこれからが本番でしょう。
    有り余った物件に借手も買い手も見つからない状況です。

  13. 963 匿名さん

    分かるね〜プライスダウンは加速するよ…(爆)


    ドンドン下がれば良いんだよ…(ニヤニヤ)

    あんな不便な場所柄は今や下落のメッカ!

  14. 964 匿名さん

    値下がるよ(笑)

  15. 965 匿名さん

    貧乏人の妬みにしか見えないのは、オレだけかな。

  16. 966 匿名さん

    >965
    それもある。だが実際これから少しずつ下がるだろう。

  17. 967 匿名さん

    政権も変わったし、
    不動産への価値観も大きく変わって行くよ。
    既得権者ご用達で、異常に高いところは・・どうなりますか(笑)

    自民党復活の目もなさそ。

  18. 968 匿名さん

    百年に一度だからね…危機だから、値下がるよ(笑)

  19. 969 匿名さん

    本当の適正価格になれば、
    それでよろしいのではないでしょうか?

    イメージだけでむやみに高いとこは下がれば良いのでは?

  20. 970 匿名さん

    まあ、下がったところで世田谷の一等地は庶民にはまだまだ手が出ないんだけどな・・。
    ふう。

  21. 971 匿名さん

    その適正価格ってやつが、人によってバラバラなんだよなぁ。

  22. 972 匿名さん

    その適正価格ってやつが、人によってバラバラなんだよなぁ。

  23. 973 匿名さん

    買う側にとっては、絶好の好機になってきているわけだが、準備はしてます?
    笑ってるだけでは、意味ないよ。

  24. 974 匿名さん

    補正予算見直しで住宅ローン支援執行停止へ 国交省
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000001-jsn-ind

  25. 975 匿名さん

    >>972
    結局最大公約数に落ち着くますよ。
    いわゆる世田谷の一等地がどこまで下がって行くのか
    興味ありますね。

  26. 976 匿名さん

    買い手にとっていい状況?こんなに物件少なくて、値段も下がってないのに、なんで?

    どのあたりの物件のこと言ってるんだ?

  27. 977 匿名さん

    本当の意味で50年体制が崩壊したね。
    不動産業界もただじゃ済みませんよ(笑)

  28. 978 匿名さん

    >>976
    下がり方が全然足りないから世田谷区あたりで大量に余っているのでは?

  29. 979 匿名さん

    下がる教の皆さん今日もお元気ですね。
    いつの日か、皆さんが買える額まで本当に下がるといいですね。
    それまでは頑張って下がる下がると唱えてください。

  30. 980 匿名さん

    郊外で高値を維持するのは本当に難しいと思うよ。

    維持できると思う人がいれば、
    その理由をちゃんと説明して欲しいよな。
    無責任な擁護はもういいかげんにしてほしいよ。

  31. 981 匿名さん

    世田谷の外れは検討したことないのでわかりませんが、情報誌見る限りではたくさん余ってるとは言えないレベルだと思います。

  32. 982 匿名さん

    >>981
    ソースは?
    初めて聞いたし、実感とはずいぶん違うけど。

  33. 983 匿名さん

    >>980
    このスレでは二子玉VS武蔵小杉で盛り上がっているぞ。
    外周区は同じ23区との比較じゃなくなっています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

  34. 984 匿名

    目黒線の不動前~洗足あたりの土地を虎視眈々と狙っているのですが、
    なかなか値段が下がらないんです。
    いつごろが狙い目です?
    今後は下がるかなぁ。

  35. 985 匿名さん

    不動前~洗足いいですね。

    賃貸でさえちょっと安いと広告される前に埋まっちゃう。

  36. 986 匿名さん

    下落傾向が見られない場所は、これからもハッキリとした値下げはないでしょうね。
    来年の二番底に吐き出された郊外の物件にパックンと食い付きたいです。

  37. 987 匿名さん

    「不動産が下がるスピード>自分の所得が下がるスピード」なら不動産が下がれば買えるようになるけど、
    「不動産が下がるスピード<自分の所得が下がるスピード」なら不動産が下がっても永遠に買えない。
    「下がる下がる」と呪文を唱えていたら、所得が下がったりして。
    足下をよく見ておかないとね(ニヤニヤ)。

  38. 989 匿名さん

    >>987

    なんだ、オマエ、みんなが買わない理由はちゃんと理解できてんじゃん。笑
    買っちゃいけないもんだって、みんなにわかっちまったのかもな。

  39. 990 匿名さん

    >973
    好機の根拠を示せ。
    まさか住宅ローン減税が好機だとか言うんじゃないだろうな?

  40. 991 匿名さん

    >>989

    なんだ、オマエ、何もわかっちゃいないじゃないか!
    「買わない理由」じゃなくて、「買えない理由」だろ!
    そうか。「買えない理由」を「買わない理由」にすり替えて自分を納得させるしかないか(ニヤニヤ)。

  41. 992 住まいに詳しい人

    「買える/買えない」とか「都心/郊外」とか
    とりあえず価格動向と関係ない話は、そろそろ他でやってくれないかなぁ
    それに相応しいスレもあるでしょ
     
     
    今日は9月の新築販売データが発表されるので
    ここからはそっちに中心でやりたいんですけど

  42. 993 匿名さん

    新築販売動向ですか。予想としては、戸数は前年度大幅減の継続、契約率は70%越え、ってとこかな。
    価格はやや上昇だな。

    まぁ今後の供給がどうなるかは、着工件数の過去推移みれば判るだろうし、需給はタイトだよ。

  43. 994 匿名さん

    新興国は依然、絶好調だし、アメリカも不況脱出宣言がでたし、東京都心部のマンション価格も上昇開始といったとこですかね。ようやく日本にも明るい話題がでてきましたね。

  44. 995 匿名さん

    9月のマンション発売戸数、25カ月ぶりプラス 不動産経済研究所

    不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した9月のマンション市場動向によると、首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新規発売戸数が25カ月ぶりに前年同月を上回った。
    大手不動産会社が順調に新規物件を供給していることに加え、中堅デベロッパーの間でも販売を再開する動きが広がったとみられる。
    首都圏の9月の新規発売戸数は前年同月比26.2%増の3063戸。前年同月割れは2007年9月から続いていたが、プラスに転じた。販売在庫は前月末から197戸減って6840戸となり、9カ月連続で減少。契約率も前年同月比13.8ポイント上昇して73.9%となった。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091014AT1D1309714102009.html

  45. 996 住まいに詳しい人

    供給数が25ヶ月ぶりに前年同月を上回ったと言っても
    08年9月は2,427戸、07年9月は5,202戸だからなぁ

    23区の数字を取り出すと
    供給数 :1,218戸(前年同月比+8.3%)
    初月契約率 :75.7%(前年同月比+0.3ポイント)
    平均坪単価 :251.8万円/坪(前年同月比-0.4%)

    まあボチボチというトコロかな

  46. 997 匿名

    さぁ、ネガ派&賃貸派の皆さん。二番底ネタで盛り上げて(^O^)

  47. 998 匿名さん

    首都圏土地取引が拡大、前年比5割の増加 東日本レインズ

    財団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、9月のマーケットウォッチを発表した。
    それによると、9月の首都圏土地(100平方メートルから200平方メートル)の成約件数は453件(前年同月比48.5%増加)で、10カ月連続の増加となった。成約平米単価は20.91万円(同1.7%上昇)。
    http://www.jutaku-s.com/jutaku_shimpo/news.php?id=JNM015825

  48. 999 匿名さん

    なんか、そろそろ動き出したようだね。
    いろいろとネガな人たちもいるけど、自分はやっぱりマンションが欲しいし、買う予定。
    まだ下がるかどうかわからないけど、買えるようなら買いたい。
    今の大家には不満はないけど、子どもがいると賃貸だとそれなりに気を使っちゃうからね。
    買うとなると家賃+αになるので、手が届くかどうかわからないけど。

  49. 1000 匿名さん

    都心部が中心で郊外はダメみたいです。

    供給が回復しない最大の要因は、依然として中堅・中小ディベロッパーの落ち込みが続いているからだ。金融機関からの融資が付かないため、需要は回復傾向にあるなか供給しようにもできない状況にある。
    一方、大手不動産会社の供給は順調だという。大手の積極的な供給エリアである都区部の供給が、この上半期に前年を10.2%上回った(7,572戸)。その他のエリアは、すべて前年を下回っている。ただ、「大手は売れ行きが良いからといって、エリアや戸数を急に拡大することはない」ため、全体的な供給増につながるとは考えにくいという。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸