埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィズ松戸きらめきの森 住民板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 和名ヶ谷
  7. 松戸駅
  8. ウィズ松戸きらめきの森 住民板
入居済み住民さん [更新日時] 2023-01-14 15:30:40

住民の方こちらに書き込んで下さい^^

[スレ作成日時]2008-05-29 13:01:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィズ松戸きらめきの森口コミ掲示板・評判

  1. 22 マンション住民さん

    No.20&21さん

    こんにちは。うちの請求金額は約4000円でした。
    お風呂場で、水気とりを自分で行った上で、乾燥器の使用を最小限にしていることや、こまめな消灯などが効いているのかな〜と自分では勝手に思ってます。

    それにしても、確かに1万円は少々高すぎですね。。うちは風呂場の水気とりに市販の柄つき吸水スポンジを使ってます。そうすれば、乾燥器を使うにしても短時間で乾きますよ。ご参考になれば・・。

    あと、、マナーの件、いろいろ言われていますね。私自身、恥ずかしながらそこまでの酷い嫌がらせやマナー違反には気づいてなかったです。車が歩道脇に駐車してあったりは見ていますが、どのくらい停めてあるかは確認してませんでした。かごにゴミを詰め込まれるなどは、本当に酷いですね。言葉も出ません。管理組合が立ち上がったら、このあたりも議論しなければならないかも知れませんね。。

    そういえば、司法書士の方に必要書類送っておまかせしてる登記の件、司法書士の方から何か連絡などあった方いますでしょうか?6月くらいになるのかな。。

  2. 23 入居済みさん

    9さん
    ありがとうございました。
    赤しみ・・・画像を見て似ていたのでおそらくそれかと。
    細菌の繁殖とは恐ろしい。乾燥機能を活用してみます。

    電気代1万円は高いですね。
    うちは前住んでいた家とあまり変わりませんでした。

  3. 24 匿名さん

    20です。やっぱり約1万は高いですよね。
    今思い起こすと、雨の日に限って洗濯して乾燥機をガンガン使ったりしてました。
    (0歳児がおり、洗濯物をため込めないので...)
    これから梅雨に入ってまた乾燥機に頼らないといけないのですが、浴室乾燥と上手く分けて使おうと思っています。玄関の自動点灯も昼間はOFFにしようかな。
    とりあえず、こまめな節電を心がけようと思います。21、22、23さん有難うございました。

  4. 25 マンション住民さん

    みなさんの電気代見て驚きです
    我が家は2人暮らしですが、今月の請求は・・・14000円でした(-_-;)
    高すぎですよね・・・
    エアコンもまだ使用してないのに(><)
    以前の家の時もその位だったのですが、当たり前かと思ってました。

    節約頑張らなくてはですよね(^^;)
    電気料金の安い方、どんな節約してるのか教えて頂けませんか?
    よろしくお願い致します。

  5. 26 マンション住民さん

    NO25さん
    こんにちは!!

    我が家も2人暮らしです。共働きのため昼間は、ほとんど電気の使用はありません。
    帰宅後&休日の時は、こまめに電気を消す、換気システムを極力短い時間にするなどしています。
    後は、トイレの便座の温度は低温度にしたりしています。TVも、点けっ放しにはしていないですね!!
    参考になりますでしょうか?

  6. 27 住民さんA

    うちは小さい子供と三人暮らしで、今月は4300円でした。便座はカバーを掛けているのと、季節的に寒くはないのでコンセントを抜いています。フォレストの住人ですが、晴れた日はとても明るいので4時頃まで電気は付けていません。玄関の自動点灯は出かける時にオンにして、帰って来たらオフにします。あとは、アンペアですかね?きらめきは40アンペアですが、30アンペアに下げると数百円基本料金が安くなります。エアコンを何台も使う季節になるとブレーカーが落ちるかもしれませんが。。その時はまた上げてもらえます。参考までに。

  7. 28 入居済みさん

    出勤前に1階の自販機をよく利用してます。
    まだ1台しかないのですが、これだけ大きいマンションなら
    もう何台か増えてくることはあるんですかね?
    フォレスト側には無いですし・・・

    ちなみに自販機の売り上げが修繕費の積立に使われているのなら
    もっと利用していきたいですし、色んな自販機があるといいな。
    (通常は自販機の売り上げは設置場所提供者へ報酬手当てとして
    多少収入が入るのですが)

    酒・タバコの自販機は子供も多い事から設置不可能でしょうし
    (これが一番収入がよかったりするんだけど)
    お菓子の自販機なんかはあってもいいのかな?

    あと昔はお昼時になると移動販売のパン屋さんとかいたけど
    こうデリバリーが増えて現在はもう無いのかな?

  8. 29 匿名さん

    自販機といえば・・・
    どうしてサウスの方だけなんでしょうかね。
    フォレストの住人ですが、是非こちら側にも置いて欲しいと思う1人です。
    お花が飾られてるところの少し左側…あの空きスペースがもったいない。
    てっきり自販機でも置かれるのかと思ってました。あそこにあればいいのになー。

  9. 30 入居済みさん

    家も電気代は4000円くらいでした。
    便座の電気は付けていないです。便座カバーをつければ快適ですよ。
    省エネの家電にすると電気代って下がるんですかね?
    アンペアを下げるというお話ですが・・・アンペアを下げる時は無料だけど上げるときは有料だと聞いたことがありますよ。下げる前に1度確認したほうがいいと思います。

    昨日エレベーターに乗った時に気づいたのですが、エレベーターにエアコンが付いているんですね。夜肌寒いのにエアコンが付いていたのにはびっくりしました。エレベーターの中はとても寒かったです。エレベーターのエアコンってどなたが管理しているのでしょうか?エレベーターに乗った時は夜で管理人さんもいなかったのですが。夜はOFFにするとか、設定温度を上げるとか・・・エレベーターのエアコンの光熱費は管理費から出ているんでしょうか?

    自動販売機の売り上げって修繕積立金にまわるんですか?それは嬉しいですね。タバコの販売機もtaspoが導入されれば置いてもいいと思うのですが・・・

  10. 31 マンション住民さん

    こんにちは!!

    確かにタバコの自販機があると便利ですよね〜〜。タバコを買う為にコンビニに行くのは面倒臭いです(>_<)
    郵便物を取りに行くついでに、タバコが買えたら便利ですよね!!

    まだ住みはじめて間もないですし、これから改善され住みやすい、きらめきの森になると良いですね。

    自分が良いと思って選んだマンションですから、楽しく生活がしたいです。
    今は、いろいろと問題がありますが皆さんと協力しあって、良いきらめきの森にしていきたいです。

  11. 32 マンション住民さん

    フォレストのエントランス付近にまた車が・・・(おそらく自家用車だと思う)
    その青い車、迷惑ですよ〜。

  12. 33 匿名

    我が家はアンペア上げましたが、無料でしたよ。

  13. 34 住民さんA

    そうですよね?確か上げるのも無料と言っていた気が。。

  14. 35 マンション住民さん

    うちはベランダに出ると煙草の匂いが気になることが多いです。

    もちろん、喫煙家の方々からしたら不愉快な話だということは重々承知ですが。

    うちは夫婦共に煙草は吸わない派なので、吸わない派からすると例えその場で
    煙草を吸っていないとしても、洋服にまで煙草の匂いはついているので
    初対面でも喫煙家の方だろうな・・・とわかってしまうほど煙草の匂いは強いです。
    なので煙草を吸う場所ですが、他の家庭に迷惑がかからない場所で喫煙して
    くれたらな〜と思ってしまいます。

    特に私は現在妊娠中なので、煙草の煙だけではなく他の匂いにも敏感になって
    いますが、煙草の煙は吸っているご本人もそうだと思いますが、吸っていない
    人もその煙を結局吸ってしまうため、健康面を及ぼす可能性もあるそうなので・・・
    是非、喫煙する場所をもう少し選んでいただけたらと思います。

  15. 36 住民さんA

    ↑この人は外で吸わずに家の中で吸えと言ってるようなものですね。ベランダで吸ってるって事は家の中で吸えない理由があるんだと思う。子供がいるとか…。
    それで吸う場所を選べって喫煙者の事を全く考えていない発言です。
    ちなみにその人は昼間からベランダで煙草を吸っているのでしょうか?
    いずれにしろ自分でも時間をずらしてみるとか…
    自分で気をつけないで、何でも周りを変えさせようという考えは傲慢だと思う。

  16. 37 匿名さん

    >36
    35さんは妊娠中とおっしゃっていますよね!?
    自分でも気をつけろとはどういった事でしょうか?家の中でガスマスクでもしていろと?

  17. 38 入居済みさん

    ベランダ喫煙の話だと思いますが
    ベランダで吸うなというなら、総会で話し合ってそういった規約作ったらいいと思います。
    規約も無いのに、吸うなとは言えないですよね?

    共同住宅なので、どちらか一方だけの意見を押し通すのは良くないのでは・・・。
    喫煙もそうですが、例えば夜間仕事で昼間寝てる人がいて騒音などで眠れなくて
    体壊す事などもあると思いますが、近隣の家庭に子供は外で遊ばせて、家では遊ばないでとか
    昼間は掃除機かけないで欲しいとかって言えますか?

    自分が害を受けるからという考えはやめましょう!
    自分だって違った事で近隣の人に害を与えてる事もあるかもしれませんから。
    ニオイが気になるのであれば、その時は窓閉めたらどうでしょう?
    換気口からニオイが・・・となるかもしれませんが
    そんな事言っていたら町すら歩けないですよ!

    譲り合いの気持ちを忘れず生活しないと、共同住宅では難しいかもしれませんね。

  18. 39 住民さんA

    家の中でもガスマスク?
    意味がわからないんですが…。
    話しは、隣だか上下階の人がベランダで煙草を吸っている事にある種のクレームをつけているわけです。
    ベランダで吸っているのがそんなに悪い事なんでしょうか?
    自分で気をつけられるのはベランダも含めて外に出るのを控える等です。本人は「煙草を吸っていなくても、周りの人が吸っていればと健康に良くない」と凄く気にし過ぎているわけですから…。
    外に出れば吸っている人もいるでしょう。
    そんなに気にするんなら本当に37さんが提案するガスマスクも案としてはあるのでは?
    私はガスマスクをやり過ぎな行為だと思いますが、37さんはガスマスクは有効だそうですよ。
    大体おかしいのは何で直接言わないのかって事。
    多分煙草吸ってるのは隣なんだろうけど、隣の人に言えない程コミュニケーションも取れないでいてこの先ずっと暮らして行く気なのかって事ですよ。
    誰しもが妊婦に優しいと思わないでほしいけど、少なくともマンションの隣に住んでいる人が妊婦で、ベランダに出たら煙草の煙が気になるって話されたら気をつけると思うよ?
    それを掲示板で不特定多数に当てて言っているわけで、実際に隣どころか棟の違う人が35さんの文章を読んでベランダで煙草を吸えなくなったなんて事になって何とも思わないなら、37さんも相当無神経です。誰なのかもわからない1人の事にマンション住民全員が煙草の事に気をつけなくてはいけないってそんなバカな話しはないと思いますが?

  19. 40 マンション住民さん

    私も今、妊娠をしています。
    今まで煙草を吸った事がありません。
    ベランダに出て煙草の匂いを感じる事がありますが、吸われている方に場所を変えて吸えとは言えません。
    ただのワガママだと思います!!
    各家で、ルールがあり部屋で吸えないのだと思います。
    24時間ずぅ〜と煙の臭いがする訳ではないし、窓を閉めるなりマスクをしたりして、対応をした方がいいと思います。
    押し付けは良くないと思います!!!!!

  20. 41 住民さんA

    うちは夫婦でタバコを吸わないですが、最近は全体的に喫煙家に対して厳しいなと思います。妊婦の旦那さんが喫煙家で、お嫁さんに「バルコニーで吸って」と言われ、バルコニーで吸えば隣から苦情が出る。そうなればどうしようもないですよね。譲り合う心、大切ですよね。

  21. 42 マンション住民さん

    私は喫煙者ではありませんが
    ベランダで吸うなというのはちょっとどうかと思います。
    窓閉めれば対処出来る事ですし、1日中ベランダで吸ってる人はいませんよね(^-^;
    窓閉めても臭いあったとしても、その程度ならそこまで体に害はないと思いますが

    妊娠中で臭いに敏感で大変かもしれませんが
    吸ってる方自身のお家のベランダで吸うくらいは許してあげましょう^^

    ベランダ喫煙って何処のマンションでももめてますよね(こういったサイトなどで)
    ベランダで吸うな!っていうなら、逆にマンション内に喫煙室みたいな物も
    用意してあげないと言えないと思いますが・・・。
    喫煙者ばかり一方的に禁止は可哀相だと思います。

  22. 43 マンション住民さん

    バルコニーで喫煙する事を否定するのは確かに行き過ぎかと思います。

    当方、マンション購入を契機に禁煙しました。3/28は本当に辛かったです。
    元々1日2箱程度吸うヘビー側の人間でしたので、、、ニコパッチやその他何にも頼らず
    意思だけで禁煙した為、最初の1週間は手が震えたり大変でした(喫煙歴10年程度)

    現在落ち着いてきたのですが、煙草の臭いを感じると凄く辛いです・・・。
    が!!愛煙家にも気持ちよく生活を営む権利があります。煙草を吸っている時が至福のひと時なんです!!(笑)
    最近の日本の傾向な感じがしますが「喫煙者を害虫のように扱わないで!!」

    バルコニー、占有ポーチ、部屋位では自由に吸わせてあげてください!!
    害だというなら他の方も書いている通り、窓を閉め、換気口をしめれば良いだけです。
    24H換気をその状態で利用したいならば、バルコニーに面してない方の部屋の換気口をあけておけば良いと思います。

    個人的に許せないのは、若い夫婦が平然と咥え煙草でゴミ捨て場に入って行くのを見ました。
    当然注意しましたが、、、常識以前の問題です。

  23. 44 住民でない人さん

    すごい。ここは昭和の意識ですね。三丁目の夕日君ですか。
    平成の今時ベランダでタバコはマナー禁止が常識なのに。
    愛煙者の権利って、愛煙者のタバコの煙が非喫煙者に迷惑をかけても良い権利ですか。

  24. 45 マンション住民さん

    なんか熱い議論してるけど、どうしてもやめてほしければ直接言うしかないと思うよ。

    後は、管理組合が発足したら議論ネタとして提供しては?
    ベランダ禁煙という規約が出来ているマンションも多いですよ。
    反対の住民が居ても健康被害等を訴え賠償責任問題でもネタにすれば
    可決されるんじゃない?

  25. 46 マンション住民さん

    バルコニー以外吸う場所が無いのでかわいそう、みたいな意見が多いですが・・・
    空気清浄機という存在を忘れていませんか?
    最近のは非常に高性能です、部屋のトビラを閉めて空気清浄機の前で喫煙すれば
    他の部屋の子供や非喫煙者にも気兼ねなく吸えるほどです。
    私は愛煙家ですが、人様に迷惑をかけているという認識は忘れないよう心掛けています。

  26. 48 非喫煙者

    46さんへ
    貴殿のような喫煙者ばかりだと問題は起こらないと思います。

    ベランダ喫煙は
    自分の家族の間接喫煙が心配 or 家族が許してくれない。

    ベランダで吸う

    近隣に煙が行く

    近隣洗濯物がタバコくさくなったり、ベランダにいれば間接喫煙する。

    喫煙者は自分の家族でないので健康被害は関係なく、喫煙の権利を主張。
    というエゴですよ。

    タバコ吸いたいなら自分の家で吸ってください。健康被害は自分の家族だけにとどめてください。
    近隣の非喫煙者を巻き込まないで。

    チョット過激でしたが正直な気持ちです。

  27. 49 匿名さん

    共働きなので、夜間の軒下に洗濯物を干しています。

    お隣りのタバコのせいで衣類やタオルがタバコ臭くなってとても悲しいです。
    乾いた洗濯物にファブリーズしているときがとても切ないです。
    我が家は誰も吸わないので。

    でも始まったばかりの新居で、小心者なのでお隣には言えません。

    試行錯誤していますが、部屋に干すのは建物がかびてしまいそうで。
    浴室乾燥は主人が帰りが遅いので、干している最中に入浴になってしまうので。
    そもそも物干しが足りないし。
    部屋に干して除湿機・・・暑くなりますので。

    どなたかいいアイデアがあったらご教示ください。

  28. 50 匿名さん

    >>48

    だ〜から

    そういう人はマンション向かないから引き払って戸建てに移りなさいっての

    居酒屋入ってタバコ吸ってる客がいたらいちいち注意して禁煙してもらうの??

    マンション住めば隣家に喫煙者がいるかも知れないのは想定できるでしょ??

  29. 51 マンション住民さん

    小心者で言えなきゃ黙ってれば!!

    隣の煙が気になるなら、今すぐ隣の扉をノックしなさい!!

    ウチは、気になったのでお隣に言いに行ってます。

    言えないくせに、ここで文句を言っている方が嫌な感じです。

  30. 52 マンション住民さん

    >49さん
    我が家も共働きです。
    乾燥機付き洗濯機が良いのではないでしょうか?
    夜間セットしてもタイマーで日中に動かすことが出来ますし。

  31. 53 匿名さん

    言葉悪いけど50に同感。それに今はバルコニーが禁煙のマンションもある。
    規制出来ない以上、隣室のタバコは集合住宅ではどうしようもないでしょ。

  32. 54 匿名さん

    49です。
    52さまありがとうございます。
    そうですね、乾燥機。
    もちろん使っています。電気代が心配。でもそれが1番かもしれません。
    精神的ストレスを考えれば。ありがとうございました。

  33. 55 入居済みさん

    私はバルコニー喫煙はしょうがないと思う。
    ここでダメならマンション敷地内で吸う場所が無くなるって事と同じ。
    それでも洗濯物に臭いが付着すると気にされる人がいるんでしたら

    たとえば禁煙時間帯を作って
    [7:00〜18:00の間バルコニーでは禁煙]
    とすれば、夕方までには洗濯物を取り込むとかの対策がとれます。

    バルコニー喫煙禁止派の方々は
    禁止の一点張りじゃなく、なにか解決案を考えてから発言してもらいたいです。
    禁止派の方々の多くは非喫煙者なのでしょう。
    私も非喫煙者ですけど、吸わないからではなく両者の立場になって
    マンションの外で吸えとかではなく、どうすればマンション内で吸える様になるのか?
    そういう案を出し合っていかないと・・・

    今回はタバコの件ですが、今後様々な問題が出てくるわけで
    そのたびに[規則で禁止]では、本当に住み心地の悪い場所になってしまいます。

  34. 56 入居済みさん

    私も非喫煙者ですが、50番の意見に同感。

    集合住宅で喫煙禁止のマンションではないのであたりまえ、こういうことがあることを考えないまま入居しているのか、それとも、自分の思い通りに規則を変えられると踏んでいるのか、どちらにしても、バルコニー喫煙反対派の意見のほうがエゴに思える。

    ベランダ喫煙を禁止しても、ベランダ側の窓を開けて吸ったら結局一緒だから、効果ないと思いますし、各人の生活に制限をかけることなんてできるはずないし、やるべきでないですよ。

    騒音にしても、たばこにしても、神経質な人は戸建てを買うべきではないですか?。騒音も喫煙もある可能性がある集合住宅を購入したのは自己責任でしょ。いまさらがたがた言うのは滑稽ですよ。

    気が短い人や心が狭い人はストレスを感じて大変ですね、かわいそうです。私なんかはあまり何事も気にしないほうですし、これだけの規模のマンションだから、マナーが悪い人がいることや、騒音があることなども覚悟の上で購入したので、楽しい新生活を送っています。

  35. 57 購入検討中さん

    50
    逆でしょう。ベランダでの禁煙も出来ない人間は戸建てに行ってください。
    共同生活には向きませんので。

    55私はバルコニー喫煙はしょうがないと思う。
    ここでダメならマンション敷地内で吸う場所が無くなるって事と同じ。

    あるでしょ自分の家が(占有部)

    誰も禁煙しろとは言っていないでしょ。
    タバコをすいたいなら自分の家(占有部)ですってください。他人に迷惑をかけないように。

  36. 58 マンション住民さん

    57は典型的自己中人間
    こんなのがいるから話し合いが全く成立しない…
    外野で騒いでるガヤと一緒。

  37. 59 匿名さん

    戸建てでも広い土地の家なら吸っている煙はさほど影響ないと思うけど
    隣接していたらマンションと同じだよ。

  38. 60 匿名さん

    57さんへ

    私達夫婦はタバコを吸いません。

    貴方は、極度の神経質性の様に感じます。別に貴方を攻めている訳ではありませんが、客観的な意見を述べているだけなのです。
    ベランダでタバコ吸っても、きちんとマナーを守っていれば、誰も迷惑はしないはずです。
    せっかく、分譲を購入したのですから、常識外のカキコミは控えたほうが、ご自身の精神衛生上よろしいかと存じます。
    悪気はありませんので、あしからず。

  39. 61 匿名さん

    57さんに同感です!
    ベランダ喫煙は迷惑極まりないです!
    昼夜問わず突然匂いに襲われるのです。赤ちゃんも毎日煙を吸ってしまうのです。
    本当にウンザリです。
    タバコを吸う場所ならあるじゃない!愛煙家なら愛煙家らしく ご自身の部屋で煙も匂いも楽しんで下さい!
    発ガン性物質を撒き散らさない!

  40. 62 住民でない人さん

    ↑57に同感って…
    自作自演ですか?
    プッ(*≧m≦*)

  41. 63 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙を反対の方たちにお伺いいたします。
    61さんが書き込みをしていましたが、昼夜問わず煙に襲われる・・・。
    我が家は,そのような被害にあっていませんが、部屋の中まで煙が入って来るのですか?

    夫婦共々タバコを吸いませんが、休日など家に居て窓を開けていても、臭いなど気になったことがありません。

    もちろん、洗濯物の匂いも気になりませんでした。
    マナーの問題とかありますが、あまり神経質にならない方が・・・。これから、いろいろと納得のいかない事が増えてくると思います。
    その度に、イライラしていたら煙よりもストレスで体を壊してしまいますよ。

    これだけ反対意見があれば、この先ベランダでの喫煙は禁止になるかもしれません。
    或いはベランダでの喫煙が認められたら、それを受け入れなければなりません。
    判断が出るまで、今の状況を受け入れて生活をしましょう!!

  42. 64 入居済みさん

    57は稚拙すぎてあきれてしまいます。正直**じみてますね。前の掲示板で迷惑駐車にパンクさせればって言ったのは57なんじゃないですか?
    57の常識は非常識。自分さえ良ければ的な考えしか持ってないみたいですね。自分の要求を正当化するために、支離滅裂な書き込みをして、マナーが悪い人よりよっぽどたちが悪い。議論にもならない。社会問題になっているモンスター親とかと同レベル。
    57のような神経質な人ほど集合自由宅に住むべきではない。まぁ57は何言っても聞かないでしょうがね。過度の自己中で自分で認識が無いみたいだから。そんな人はスルーですよ。

    ちなみにベランダは占有ではないが、専用使用権を認められており(共有部分だったらだれでも入っていいことになりますよ)、社会通念上問題無い範囲であれば、タバコ吸うのを禁止するなど各自の生活の自由を制限する規制を課すことはできない。管理規約を変えて規則を変えることは可能だが、強制力は無い。占有部分でベランダに向かって喫煙すれば結局一緒で、規則を変える努力に見合う効果は無い。

    だったら、1か0かの議論は水かけ論になってしまう。感じ方もお互いそれぞれなんですから、個別で妥協案を模索するのが現実的でしょう。
    お隣とのコミュニケーションが発揮されるときでは?。子供じゃないんだから、話し合って解決するのが普通。それができなければ我慢するしかない。集合住宅なんだから。
    それでも社会通念上限度を超えたもの、たとえば灰を下階に落としたとか、常に自分の方向へ故意に煙を吐かれるとかだったら、動けるんじゃない?
    自分もたばこのにおいは嫌だけど、四六時中なわけじゃないから、臭いがしたら窓をしめたりの防御手段を取るだけですよ。自分の基準を相手に押し付けるわけにはいかないからね。

    ここに書き込んで文句を言っている人に限って、誰かが解決してくれるんじゃないかと、他力本願的な考え方を持っているんじゃないですか?楽して自分の望みどおりになんて、ただの自己中。画一的な答えはなく、それぞれのケースで解決法は異なるはず。嫌だったら自分が動いて妥協案を模索するべき。

  43. 65 入居済みさん

    57は入居者でしょう。でも入居者ってみられるのが嫌で購入検討中さんにしているんじゃないですか?自分の意見を通したいために自作自演までして御苦労様(笑)

  44. 66 入居済みさん

    喫煙する人間が、定期的に煙草が吸えないというのは、非喫煙者の皆さんが思っている以上につらいことです。
    それは非喫煙者が煙に抱く思いが喫煙者にわかって貰えないのと同じだと私は思っています。

    今、喫煙者が肩身の狭い思いをしながらも場所を選んで煙草を吸っている現状を非喫煙者の方々にも理解していただきたいのです。

    たしかに、喫煙者のマナーが悪いことも事実ですし、それはないだろうっていう行為をしている人間が多いことは事実です。
    それらが喫煙者の代表になっている現状が今あるのです。

    煙草の煙がダメな人は呼吸困難になるほどダメなんだと思います。
    命がけであるということが、決して大袈裟なものではないということも、少なくとも私は重々承知しています。

    マナーを守りながら、喫煙されている方も多くいらっしゃいます。
    歩き煙草を止めた。喫煙所以外では吸わない。せめて立ち止まって煙草を吸おう。ベランダでの喫煙は迷惑かもしれないからなるべく回数を減らそう。煙が行かないように吐く方向を注意しよう。
    そういって、自分の煙草を吸い方を少しずつ変えていっている方をたくさん知っています。
    非難も当然ですが、喫煙者も努力しているのだということを知ってください。

    とりあえず、隣人なんですから、そういう身近なところから、譲歩して歩み寄っていくことから
    始めてみてはいかがでしょうか?

    私たちは、話し合えるんですから。

  45. 67 マンション住民さん

    57も61も自己中な人ですね。

    ↑こんな人達って外出も出来ないんでしょうね
    外に出れば煙草の臭い嫌でもする事あると思いますが。

    そこまで臭い駄目ならば換気口閉めておけばいいじゃないですかw
    喫煙者にばかり文句言わないで、自分でも努力して下さいよ!

    ↑の方達は何故禁煙マンション購入しなかったのですか?
    購入の時にデベにベランダ喫煙の事は質問しなかったのですか?
    私はその事に関してはきちんと確認して購入しましたが。

  46. 68 入居済みさん

    ↑多分こんな低俗は発言しかできないヤカラはそこまで思考が回らないでしょう。
    先々の問題なんか予測できず、その場しのぎでしか対応できないはず。
    今回、皆で議論している中で理解を求める建設的な話し合いも出来ず
    愉快犯的な発想しか出てこなかったんでしょう。(しかも無責任)
    恐らくこの人は喫煙者でしょうが
    たとえバルコニー喫煙が禁止或いは制限が敷かれたとしても
    素知らぬ顔で喫煙することが容易に想像できます。

    ・・・っていうか?この問題の元凶もこいつなんじゃないか?
    バルコニーで非常識に隣人に迷惑かかるほどに毎日スパスパ煙を撒き散らして。

    そんなんだったらここで発言してもこいつのせいで水掛け論になりそうだから
    総会まではこれに対して掲示板で発言は控えておこう・・・

    あぁ〜時間の無駄だ・・・

  47. 69 入居済みさん

    ↑ってのは50&57の事です(修正)

  48. 70 マンション住民さん

    43で書き込みをした者です。

    お互いが気持ち良く生活をする為に喫煙者サイドの内容を書き込みしましたが、
    当然、現状「非喫煙者」なので総会等でバルコニー禁煙の可否を問われ民主主義に則るならば
    私もバルコニー禁煙に当然賛成します。煙草の臭いなんて苦痛でしかないので。

    ただ!!

    それはあくまで個人的な主観であり、共同生活をする上ではお互いが歩み寄る姿勢が必要だと思ったからこそ
    遭えて愛煙家を擁護する書き込みをしました。

    何度も言いますが、「非喫煙者」は愛煙家を害虫扱いし過ぎです。
    他人様の生活に口出しして失礼を承知で言わせてもらうならば
    受動喫煙被害等を不安視するならば、その前に食生活を見直してください。
    その方が健康的に生活出来ると思います。

    ※中には徹底的に原材料から農薬の種類まで管理して生活している方もいるでしょうが。一部だと思うので。

    それでも喫煙が許せない。被害は甚大だとするならば、
    ここで無駄な書き込みをする前に貴方の思う加害者宅への「ノック」や「手紙」等から初めて下さい。

    まぁ、煙草を吸う方は吸えないと辛いと言いますが、意思を強く持ち「やめる気」があれば禁煙は出来ます。
    本当にやめられないなら「麻薬」になっちゃいますよ。現状、合法麻薬だという意見は置いておいて。
    故に、愛煙家は煙草が好きだから吸っているんです。止めたくも無い筈です。
    そういう他人の生活に著しく否定意見を述べるのはやめにしませんか?

    子供の生活音が著しく煩いという例で書きますと、

    子供が居ない家庭からすれば、子供が煩く鬱陶しいから子供をやめてくれ!!
    ストレスや騒音で被害を被っているんだ!!でも、育児の禁止は聞いてない。規約にも無い。
    でも、子供が好きな方は子供を作り育てます。嫌いな方は作らないし本当に嫌いでしょう・・・。

    ※私は子供好きですが。

    子供嫌いな人が育児なんてやめてしまえ!!
    と言っているのと同じニュアンスに聞こえます。失礼ですが・・・。

    何事も自分主観で述べれば、自分のしていない事で迷惑な内容は全て否定できてしまいます。

    ほんと注意するのも大変ですが、子供の発する声、足音、その他諸々本当に煩いですよ。
    でも、育児をする方も出来る限りの注意を払い共同生活しています。

    比喩に挙げた例が悪く、うまく伝わらない事をご容赦下さい。
    お互い歩み寄る形でお互いの行為を許容する姿勢も大切だと思います。
    その上でどうしても我慢できないのであれば、皆様が書き込みされているように
    実際に話し合いを行って解決してください。子供の集まりでは無いのですから。

  49. 71 匿名さん

    私は煙草を吸いませんが、夫が喫煙します。

    吸うときは、家庭の事情によりベランダで吸っています。
    なので非喫煙者の方々には大変申し訳なく思っていますが、ベランダで煙草を吸う事を禁止されていないし・・・目をつぶっていただけたらと思います。

    もちろん管理組合が結成され、この件で規約ができたらそれに従うようにしますので。

    あとLDの換気口(丸型レジスター)をOPENにしていると、いくら窓を閉めて吸っていても
    その換気口から煙草の匂いが入ってくるので吸うときはLOCKしていますけど、
    もしも隣家の方が非喫煙者の方々で、いくら窓を閉めていても換気口をOPENにしていれば
    煙草の匂いが換気口に入ってしまって不愉快な気持ちにさせてしまうかもしれない。
    なので匂いがしたら、そのつど換気口をLOCKしてもらうしか方法はないのかな?

    うちも夫に隣家の方々の換気口の付近に煙が行かないようにして!と言っているんですが。。

    とにかく煙は上に上がる場合が多いし、その日の風向き煙が行く方向が違うけど、
    隣家の方々の洗濯物や換気口に匂いが行かないように吸う側も配慮が必要だなと思いました。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸