埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 末広
  7. 川口駅
  8. レーベンスクエア川口 契約者向け ・・・その2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-12 19:11:50

入居者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-02 11:18:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 751 住民さんE

    うちも床の軋み、壁紙のズレがあります。
    壁紙は1箇所ひび割れみたいなのが日に日に増してきてるのです。
    シンクはもう既に2回ディスポーザーでトラブって交換しています。
    早く一ヵ年点検で直してもらいたい!

  2. 752 匿名

    床の軋み?
    歩くとギシギシ鳴るんですか?
    壁紙のズレっていうのもいまいちよく分かりません。
    うちは問題ないですね。

    タカラが潰れると何か問題が発生するんでしょうか?
    入居後は一切タカラとは関わってないような気がするんですが‥。

  3. 753 匿名

    瑕疵の責任はあくまでもタカラレーベンにあります。
    ですので、倒産されると大いに関係あります。
    道義的には、前田建設JVにもあるんでしょうけど。
    壁のひび割れはコンクリートが乾けばなるのである程度仕方ないです。
    壁紙は張りなおしてもらいましょう。
    少々なら、耐久性には問題ないですから。

  4. 754 入居者

    うちは内覧会の時から、指摘事項がけっこう多くて、
    カスタマーの方や前田建設の方とよく連絡をとっていますが、
    キッチンカウンターと壁の接続部がひび割れていたり…諸々の不具合があります。
    しかも内覧会で指摘して直してもらったところを中心に不具合が発生してるので、
    1年点検では、補修の仕方や材料もきちんと教えてもらおうと思ってます。

  5. 755 住民

    不具合箇所についてですが共用部分ですと階段部分や駐車場の水溜まりなんかが気になります。
    パーティールームとかは使用したことがないのでわかりません。

  6. 756 入居済みさん

    私も共用部の特にエレベーター前に水溜りが出来るのが気になってました・・・
    勾配が無いのか?雨が降るとエレベーター前に限って水浸しになります。

    あと、壁のクロスの切れ目が目立つようになってきましたね。
    暖房器具をつけていて乾燥するのも分かりますが、ひどい所は指摘しようと色テープを貼ろうと思っています。でも、クロスの張替えと言うより、ちょこっとシールをうって終わる気もする。

    お風呂は、コーティングをやっておいたので特にまめに掃除しなくても大丈夫です。
    ただ、キッチンのシンクは・・・コーティングした意味無いかも?と思うくらい傷だらけ・・・
    錆も付きやすいし、気を抜けませんね。

  7. 757 匿名さん

    シンクは100円ショップの滑り止めマットをひいています。
    裏にあたる部屋に結構キッチンの音が響くのですが、その音も気にしなくていいし、シンクに傷もつかないのでオススメですよー。

  8. 758 入居済みさん

    うちもシンクは傷だらけで水垢も掃除しても全然落ちなくてお手上げ状態です。
    壁もクロスの切れ目が浮いて気になっています。
    あとお風呂の扉のゴムパッキン下部に切れ目が入ってしまいました。
    他にもちょこちょこ気になる箇所はありますが
    1年点検でどこまで対応してもらえるものなのでしょうか?

    それから、お風呂の浴槽の隙間に壁に貼れるひらがなシート(子供用なのですが)が落ちてしまい
    どうしても取れなくて困っています。
    何かいい方法があったら教えていただけないでしょうか?

  9. 759 入居済みさん

    お風呂と壁のパネルの間に落ちたのですかね?
    浴槽の手前側のパネル(エプロンといいます)は簡単に外れますよ。
    我が家は、定期的(年1回程度)に浴槽のエプロンを外して、中の断熱層に熱いお湯と水をかけて掃除しています。
    外し方はいたってシンプル。
    排水溝の蓋を外して、両脇下にあるゴム製の押さえを外すだけで中が丸見えです。
    一度、開けてみてください。

  10. 760 匿名さん

    手前ではなく奥側では?

  11. 761 入居済みさん

    住宅ローンを組んでいる方、住宅ローン控除の申告は済みましたか?
    税務署で申告書の書き方など相談したのですが、提出書類の1つである「登記事項証明書」が不足していました。
    法務局(川口税務署のすぐ近く)に行って、発行してもらわなくてはいけない、との事で。
    入居後に送られてきた「不動産登記権利情報」という書類でOKなのかと思っていたら、それではNGだと。
    申告される方は、登記事項証明書を法務局まで取りにいったのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  12. 762 居住者

    その税務署職員の情報は確かなものなんでしょうか?
    所詮、税務署職員。

  13. 763 住民さんE

    住宅ローンの申告って確定申告だから2月16日からですよね。
    まだ出来ないと思うのですが違うんでしょうか?

    私は会社の人に登記簿の住所が転居以前の住所で登記されているはずだから、
    法務局で今の住所に書き変えてもらわなければならなくなると聞きました。

    兎に角、法務局には行かなければならなくなるのは間違いないはずです。

  14. 764 入居済みさん

    今日、住宅ローン控除の申告に行ってきました。
    通常の確定申告は2月16日からですが、還付がある場合はすでにやっているそうです。
    先日税務署に電話したときに、16日〜3月3日まではキュ・ポラで、3月4日〜16日まではリリアで行われるけれど、それ以前は税務署でやっています、と言われたので、休みをとって行ってきました。
    特設会場は混んでいるイメージがあったので、いろいろ聞きながらやりたいと思ったのです。

    「登記事項証明書」は確かに必要です。でもそれは、「不動産登記権利情報」を送付されてきたときに同封されていた「全部事項証明書(建物)という4枚綴りくらいの書類を提出しました。
    ですので、申告にあたり、法務局には行きませんでした。住民票取得のために市役所には行きましたが。
    平日にもかかわらずかなり混んでいて、おそらく特設会場でも変わらないかな、と思いました。
    事前に勤務先近くの税務署で申告書を取り寄せて下書きしていたのですが、間違いがあり、書き直すのも面倒くさいので勧められるままに税務署のパソコンで申告しました。
    職員の方が教えてくれるので、意外にすぐできました。

  15. 765 住人

    確定申告案外簡単なんですね。
    面倒くさそうで嫌だなぁ…って、まだ何もしてませんでした。

    固定資産税って、いくらぐらいなんでしょうか?

  16. 766 匿名さん

    話を変えちゃってすみません。
    土日になると、違法駐車が本当にすごいですね。
    遊歩道内に止めてる車に、駐車場出入り口付近に止めてる車…


    路駐は、警察に取り締まってもらえるけど、
    敷地内の違法駐車は、たち悪いですよね…。
    私有地だから切符切られないのをいいことに…
    自由に止めすぎ!


    一部の人なんだろうけど、マナー違反がひどい。

    あと、前から気になってたのですが、
    駐車場一台分のスペースに、車とバイク止めてる人がいるのだけど、
    それはルール違反にはならないんでしょうかね?
    常に置いてるみたいなので気になってます

  17. 767 住民さんA

    764さんへ

    全部事項証明書について質問です!
    それは見せただけですか?それとも、コピーなど取って、提出されましたか?
    教えてください。

  18. 768 入居済みさん

    〉No.767 さんへ
    764です。全部事項証明書は、送付されてきたもの(原本)を提出しました。
    念の為に控えにコピーを取っておきましたが。
    ただ、確定申告以外に同時に何か申告をする場合は、全部事項証明書にかかわらず、
    住民票などもコピーでOKだそうです。

  19. 769 767です

    ありがとうございました!助かりました。
    ネットの手引きに則りながら作成しましたが、合っているか不安です。
    あとは祈るのみですかね。

  20. 770 住人

    >766さん
    駐車スペースに車とバイク停めて問題ありますか?
    各々借りているのだから何を停めてもよさそうなものですが…
    実際、バイク置き場に自転車も停まってますよね?
    置かれている物が後ろの車の車止めからはみ出していたり、車止めにタイヤをピッタリつけた時にリア部分にあたるとかなら問題でしょうが…。
    車両が2台になるからマナー違反と仰っているのでしょうか?
    車両以外の工具等、タイヤも置いている所がありますがそれはマナー違反にならないのですか?

  21. 771 匿名さん

    >770さん
    駐車場には車以外の物を置くのはNGです。
    借りていると言っても共用部分。
    バイク、工具箱、タイヤなど全てNGです。
    まあ誰の車かも分かりませんしモラルの問題ですね。

  22. 772 匿名さん

    >770さん
    駐車場スペースからはみ出さなければ、倉庫のような使い方をしても良いと思っておられる訳ではないですよね?
    タイヤや工具は完全にアウトです。倉庫ではありませんから。
    自由に使っていいなら、スペース内にゴミを置き始める人が出てきてもOKですか?
    駐車場はあくまでも駐車スペース。
    自転車やバイクを置くのはマナー違反です。

  23. 773 住人

    770です。
    みなさん、共用部分が大好きですね。
    駐車場を借りていて車を持っていない人が自転車、バイクを停めておくのもマナー違反ですか?
    そんなに共用共用と拘るようなものでしょうか?
    降りればどんな人でも気付くぐらい斜めに車止めからはみ出して停めたりしている人の方がよっぽどマナーが悪いような気がします。

  24. 774 入居者

    直接、レーベンコミュニティに連絡してバイクの移動を頼めばいいんじゃないですか?

  25. 775 住人

    駐車場が共用部分だから車以外の物を置いたらいけないなら、同じく占有を許された共用部分のベランダにも物を置いたらいけないはず。
    第三者に見えるか見えないかの差だけですよね。
    みなさんのお宅は、どうですか?
    草花育ててたりしませんか?

    まずは我が身を見直すべきではないでしょうか?

  26. 776 質問した761です

    みなさん、回答ありがとうございました。

    764さん、ありがとうございます。
    「全部事項証明書(建物)」を見落としていました。
    法務局に行く手間が省けました!
    控え(コピー)をとって、原本を提出したいと思います。

  27. 777 住民さんE

    住宅ローン減税の申請に必要なのは、
    源泉徴収票、住民票、全部事項証明書、年末残高証明書、
    それと売買契約書のページの一部分、コピーが必要でした。
    売買契約書の収入印紙の貼ってあるページと、
    タカラレーベンと買主の印の押してあるページの2箇所のコピーが必要です。
    これらを用意すればもう申請可能です。
    同時にe-taxの登録もしてくれました。

  28. 778 匿名さん

    >775さん
    ちゃんとあなたのレスにも書いてあるじゃないですか。
    ベランダは占有権のある共用部分。
    駐車場は使用権のある共用部分。
    車を置くことのみ使用を許可された部分ですよ。
    人がやってるから自分もとかは低次元の話です。

  29. 779 766

    みなさん色々な意見があって面白いですね。
    変わった意見の方もいらっしゃるようで。

    正しく言うと、駐車場の自分の借りてる駐車スペース内に
    置いてるのではなく、車を停めてる後ろのスペースに置いてるんです。
    具体的に言ってしまうと、壁面沿いの駐車場を借りてる人達です。
    今日気にして見ていたら、自転車を置いてる人もいました。

    私は車の後ろのスペースは、自由に物を置いていいスペースではないと思っているのですが。
    ここで質問するより、たしかに管理会社に確認するのが早いですね。
    バイクの駐車場を借りてる人もいるのに、
    車一台分の値段で、バイクを停めてるのはいかがなものかと思うので。

    775さん
    あなたの意見が、いまいちよくわからないのですが…。
    駐車場とベランダは、同じように考えるものでしょうか?
    駐車場は、車を置くために借りている場所。
    駐車場に私物を置いてはいけないのなら、
    ベランダもダメでしょ…って考えは無理ありますよね…。

    ベランダに洗濯物を干してる段階で、私物置きますよね。。

    高層マンションだけでしょ、草木を育てたらいけない決まりがあるのは…。

  30. 780 入居済みさん

    結局のところ、駐輪場やバイク用の駐車場が不足しているようですね。
    とめる所があれば、問題なく決められた所に停めるわけですから。

    どうせなら、駐輪場やバイクの駐車場を増やしてもらえばいいのでは?
    以前、購入前にレーベンの営業が話してた記憶があります。
    〝将来的に駐輪場などが不足した場合、例えばドッグランがある駐車場の裏手の方に駐輪場を増設する事も可能です。〟のような事を。

    公開空地だから、どうなんだろう?と思いましたが、敷地内なら出来なくなさそうです。
    タワーマンションなんかは、公開空地に来客用の駐車場や駐輪場がある所もありますよね。
    クリニックお客様用とか、店舗用とか・・・

    何しろ、駐輪場が足りないのであれば、2段式にするとか、敷地内に増設するとか可能な案があれば出し合ってみたらどうですか。

  31. 781 匿名さん

    増やすにもお金がかかりますからね。
    特にバイクなんかは使用する人が限られますから使用しない世帯からの同意は難しい
    のではないでしょうか。
    それに増やしたところで、現状駐車場に私物を置いてる人は変わらないと思います。
    単に置いてはいけない事を知らない人が多いのだと思いますので。
    1度管理組合から駐車場の私物撤去の通知をしてもらった方がいいかもしれませんね。

  32. 782 入居済みさん

    なぜベランダが共用部分なのか?と疑問に思った人はいると思います。


    共用にしなければ消防法のニ方向避難の経路が確保出来ないからです。
    また消防法には「絶対に荷物を置くな」とも書いてありません。
    「避難をする時に避難経路に妨げになる物は置かない。特に仕切り板付近」
    なので、火災時に洗濯物が干してあっても(重いとは思いますが…)持ち上げられる
    仕組みになっています。販売時はこのような消防規定に沿って営業の方は説明を行います。
    タカラレーベンが勝手に作った規定を押し付けているわけではありません。


    高層マンションの草木はダメというのは、
    「下階にプランターその他を落とさない。雨水竪樋に土を流さない。避難経路をふさがない。」であれば高層マンションであっても大半は見逃されます。
    一番の問題は土を流す行為です。1階にトラップがあるので大量に土が流れるとトラップで詰ります。
    過去に夏の集中豪雨で2階のベランダで雨水が溢れ住居内に浸入する問題が発生し訴訟にまで発展した例がありました。
    1階は庭があるので良いのですが2階は水の逃げ場がないので…。


    駐車場も消防法と駐車場の規約が絡んできます。また、放置物については放火の危険も増します。

  33. 783 住人

    理屈っぽい人しかいないマンション。
    本人目の前にしたら何にも言えないくせに。
    気になったなら、退かして下さいって言えばいいのに。
    世の中不況だと心まで貧しくなるんですね。
    ちなみに家は、自動車しか置いていません。
    別に誰が何を置こうと気になりませんよ。

  34. 784 匿名さん

    退かして下さいと言われたら素直に退かす人と、逆ギレするモンスターがいます。
    個人でどうこう話をするのはトラブルの元。
    管理組合を通して改善させるのが1番。
    それと私物が置いてあっても気にならない人もいれば気になる人もいます。
    私もどちらかと言えば気にならない方ではありますが、モラルがないなとは思います。

  35. 785 マンション住民さん

    いつも境界ライン上いっぱいに停めてくれるお隣さんのおかげで、
    自分では怖くて駐車ができなくなり、主人のいない平日はせっかくの車も役立たず。
    どうしても車が必要な時は、夫が帰宅するまで路駐です。

    ちょっと前まではいつもはみ出てて、やっと直してくれたけどそれでもライン上ギリギリ。
    下手したら運転席のドアも開けれないっつの。
    なんで自分の駐車スペースに停めてるのに後部座席からすべりこまなきゃいけないんだ。
    それでも万一ぶつけた時はこちらが悪いんですよね・・・。きっと。
    なんとかこの状態でも駐車できるようにしようと、
    少しずつ駐車練習はしてますが、なんだか納得がいかない。

    屋上でもいいので個人的に入れ替えしたい人どうしで、
    駐車場の入れ替えってできないんでしょうか。

    規約云々はともかくとして、そんな私からしたら二輪駐車のほうがよほどましです。
    もちろん車止めの後ろ側なんてのは論外ですが。

  36. 786 入居済みさん

    車を小さくしてみたら?駐車が出来ないなら、軽自動車に変えるしかないね。
    私は、駐車に困った事がないから分からないけど・・・
    逆にお隣さんが、きちんと真ん中に停めてくれるからこちらもきっちり停めて、運転席が出やすいように考慮しています。入れなおす事もあるくらい。片方の隣は、前から突っ込んでるけど問題ないので。
    5階はけっこうガラガラですよね。ほんと、替えてもらえればいいけど・・・抽選の話も難しいようですね。

  37. 787 匿名さん

    駐車場って全部埋まってるんでしょうかね?
    もし空いてれば5階でも良いので2台目を契約したいなと思うのですが・・・
    管理組合に聞けば分かるのでしょうか?

  38. 788 匿名さん

    785さん
    その、迷惑なお隣の車が出庫していて居ない時を狙って、
    今度はこちらの車をライン上ギリギリに停めておいたら、
    あなたのお気持ち少しは理解するかも知れないですよ?
    少々荒療治ですがね。
    また、こちらの車がギリギリに駐車されていれば、
    お隣さんは嫌でも真中に停めるしかないです。
    ただ、乗り込みにくい点は今すぐ改善されませんけど。。

  39. 789 入居済みさん

    駐車場は空いていないと言われましたよ。

    空きが発生した時は掲示板に張り出すので見てくださいと言われました。
    1台目ならすぐ契約できるそうです。

  40. 790 匿名さん

    789さん回答ありがとうございます。
    来客用の台数が少ないので2台目として5階を借りられたらいいな〜なんて思ってました。
    でも1台目はすぐに借りられるって話があるならば、管理組合で数台は空きを確保してある
    可能性があるかもしれませんね。
    350世帯もあって来客用2台じゃ少なすぎる気がするんですが、増やせないもんですかね。

  41. 791 入居者

    本当ですよね。
    2台って少な過ぎですよね。
    常に予約でいっぱいですし…。
    1台目ならとれるのに2台目には貸さないで空けておくなら、今車を所有しない人が借りたいと言うまでは他の希望者に貸した方が良さそうなものですが…。

  42. 792 入居者

    ご主人がいる時に隣の車にピッタリ、ラインギリギリに停めて1週間放置!!
    そしたら隣もちゃんと停めてくれるようになるんじゃないでしょうか?

    しかし、隣がラインギリギリに停めてるって事は、その隣がヘタクソでそちらに逃げてるかもしれませんね。

    個人間での車両の入れ替えは、安い方がお金をきちんと払えば問題ないだろうから、普段乗らない人にちょっと聞いてみて変わってもらうのもいいですよね?

    壁面にバイクを停めてるのって1Fですか?
    今日、注意して見てみたらありました。
    確かに邪魔にはなりませんよね…。

  43. 793 住民さんA

    現在、車は所有していませんが、いつか車を買ったときの為に、駐車場は契約しています。
    もちろん、料金も支払っています。

    車を停めていないスペースがあっても空きがないということは
    同じような考えの人が多いのでしょうね。

    購入時に営業さんに、
    近隣の駐車場を借りるよりも格安なので、
    今は車を持っていなくても借りていたほうがお得
    とアドバイスされたのでそうしました。

    なので、車を停めていない駐車場=空いている という訳ではないです。

  44. 794 匿名さん

    管理規約集 駐車場使用細則
    第11条(6)ガソリンその他の危険物等、いかなる物品も駐車場に置かないこと

    しっかりルールとして定められてますね。

  45. 795 入居済みさん

    1Fの壁面にバイク確かに前からありますよね。
    確かに邪魔ではないけど、気になります・・・。
    我が家も駐車場を、将来的に考えて借りてます。
    ただ、友達や両親が車で気安くなりましたよ。

    それより、マンション東側の空き地はどうなるんでしょうか?
    また、西側の工場も取り壊しをしてますよね・・・

    どちらも、マンションでしょうか?
    西側のナトリか何かのマンションは、入居前からマンションになると聞いた事があります。
    当時、営業マンに聞いたらまだ未定だと言ってましたが・・・

    気になります・・・

  46. 796 匿名さん

    私もナトリの方は入居前に営業からマンションになる話を聞きましたね。
    東側は大分前に山田建設からマンション建設の説明文がポストに入ってましたけど、
    着工予定日はとっくに過ぎてたような・・・
    この不況で建設が先延ばしにされていたのが動き出したのか、
    それとも別事業として動き出したのか気になりますね。
    まあ東も西もそんなに大きくない土地ですし、マンションが出来るとしても中規模クラス
    でしょうから、あまり影響無さそうな気がします。
    なんにせよ東側はセットバックされて道が広くなり、キレイになるからうれしいです。

  47. 797 住人

    両サイドに何が建ってもそんなに影響ないと思われます。
    レーベンの東側のマンションの事を考えたら全く問題ないと言っても過言ではないでしょう。

    しかし駐車場は酷いですね。下手なら乗るな!と言いたいけど、川口で車のない生活も厳しいですし…。
    乗ってるうちに慣れてちゃんと停められるようになることを祈りましょう。

  48. 798 入居済みさん

    気をつけて見てみたら、結構駐車場の車の後ろに自転車や、バイクを停めている方いますね。
    特に1階に目立ちます。上へ行くとほとんど見られない気がします。

  49. 799 匿名さん

    管理組合から是正依頼を持ち主にしてもらうほうが良さそうですね。
    誰の持ち物かは駐車番号から分かりますし。
    あと時々駐輪場に原付が止まってるのを見かけまして、過去に駐車禁止の張り紙をされている
    にもかかわらず、昨日も止まってました。
    どうにかならないもんでしょうかね。
    気分的には100円ショップでチェーン式の鍵でもつけて困らせてやろうかなんて思います。
    まあ、非常識な人間ではなりのでやりませんが・・・

  50. 800 匿名さん

    >なりので

    ないのででした。

  51. 801 住人

    ↑こえ〜ぇ(((゜д゜;)))

  52. 802 匿名さん

    置くのが悪いんじゃない?
    1回痛い目みれば懲りるのではないかな。
    傷付ける訳じゃないしいいのかも。

  53. 803 入居済みさん

    勝手にチェーンをかける行為は犯罪です。

  54. 804 匿名さん

    何罪になるの?
    まあ、やらないと書いてあるし実行しないのでしょうけど
    あとは管理組合でどうするか検討必要かもね
    一部の住人でしょうが、モラルがない人はやっぱりいますね
    張り紙までされてるのに無視して止める
    若い人なのでしょうか・・・

  55. 805 匿名さん

    勝手にチェーンをかけて放置したら犯罪かもだけど
    チェーンをかけた上でカギは管理室で預かっているので
    取りに来るようにと張り紙すれば許される範囲内じゃない?
    もともと、駐車禁止を守っていない人が問題なんだから。
    反対派は自分がルール無視して置いてる人なの?

  56. 806 入居済みさん

    行為が過激でびっくりしているだけで
    誰も反対はしていないように思うのですが…

  57. 807 匿名

    不法駐輪に対して是正措置として、チェーンを取り付け、
    鍵を管理室で預かることを予告してから実施すれば問題ないんじゃないの?
    その前に管理組合の承認が必要かな。

  58. 808 住人

    それが来客だったら?
    遊びに来る方々は敷地内に色々停めてるようですが、それも違法駐車で鍵かけて管理人預かりになっちゃったら可哀想ですね。
    しかも管理人さん、不在ばっかりだし…。

  59. 809 匿名さん

    来客者でも毎回、毎回長時間駐車(駐輪)は良くないでしょう。
    かわいそうとかいう問題じゃないと思いますが。
    特に原付は駐輪場の中に止めてるわけですし。

  60. 810 住人

    809さんは友達も来ることない方なんでしょうね。
    それならば来客だろうが関係ないという意見もごもっともです。
    次回、理事会で是非立候補してマンション内モラル改造計画でも進めて下さい。

  61. 811 匿名さん

    残念ながら友達は多い方ですね。
    ただ、友達にはそんな違反などはさせず駅まで迎えに行ったり、
    来客用駐車場を予約して車で来てもらったりしてます。
    あなたは来客ならばしかたないと思われてるようですが、私は来客だからといって、
    やたらめった好きなところに駐輪や駐車しても構わないとは思ってないだけ。
    張り紙を何回かされて違反と分かってるにもかかわらず、ずうずうしく止めるってのはどうなの?
    理事会立候補する気はありませんが、役目なにになるか分かりませんが、回ってきた時は職務を
    しっかりやるつもりですよ。
    まあ10年以上先の話ですけど。

  62. 812 匿名さん

    808と809さんは、ご自分か、ご自分のお友達が頻繁に不法駐車(駐輪)でもしている方なんですかね?
    ただの例え話に敏感に反応しちゃって。
    根こそぎやろうなんて誰も思ってなくて、常習化してるのを問題視しているんですよ。
    友達が多くて毎日誰かしら遊びに来ちゃうなら、どこか外に自転車置き場でも契約してくださいね。

  63. 813 匿名さん

    ↑808と810さんの間違いでは?

  64. 814 匿名さん

    ご指摘ありがとうございます。
    その通りでございます。
    808・810さんです。

  65. 815 入居済みさん

    自転車置き場を契約って…なんて極端な…

    自転車置き場を契約してるけど自転車を置いていない人を探してみては?

  66. 816 匿名さん

    人の契約場所をあてにしちゃダメでしょ。
    常習してるの原付だったりするし。

  67. 817 住人

    あの…
    ここで誰の友達が違法駐車の常習犯だとか、根こそぎどーこーするつもりはないとか、規約がどうの言い合ってるより、気付いた方が管理会社やら管理人さんやらに伝えて撤去依頼や防止をしてもらった方が得策では?

  68. 818 匿名さん

    チラシをポスト下等に捨てるのはやめて欲しいですね

  69. 819 住民

    818さんに賛成。
    ところで一年点検の連絡が来ないですねぇ。

  70. 820 匿名さん

    818ですが、きちんと注意書きをしているのに、平気で捨てれるのだから、不思議です。

  71. 821 匿名さん

    気付いた人が管理人に連絡→管理人が注意の張り紙を車両に貼る→違反者は貼り紙を無視→
    また止める→気付いた人が・・・の繰り返し。
    理事会でルールを検討しなにかしらの対策を講じないと改善は難しいのではないでしょうか。
    違反者が困るような事がないと違反車両はなくならないと思います。

  72. 822 入居済みさん

    入居して1年近く経ちますが、お隣さんとのご近所付き合いってしていますか?
    入居当時は、結構顔をあわせる事があるのかなぁと思っていたのですが、
    実際は1年で片手程度(それ以下かも)しか会った事がないんですよね。

    どこもそんな感じなんでしょうか?

  73. 823 入居済みさん

    川口工業総合病院の建て替えは結局どうなったのでしょうか?

    30階の病院は駐車場に建ってもあまり影響ないと思いますが
    100mの高層タワーが現病院場所に建てば日照に影響があると思います。
    この工事計画その後どうなったかわかりますか?どんなに反対を受けても
    建てちゃうんですかね? 麻生弟は・・
    また日照時間が減った場合、どっかが補償したりしてくれないんですかね?

  74. 824 匿名さん

    麻生グループが撤退したとの話もありますが、実際どうなんでしょうね?
    計画が進んでいるとしても下記ブログを見ると(修正案図)八間道路沿いに病院もマンションも
    出来る計画みたいだからほぼ影響ない気がします。

    http://dshardball.blogspot.com/2008/06/blog-post.html

  75. 825 住人

    補償なんてしてくれるわけないでしょ。
    日照で迷惑掛かるって…。
    レーベンがそもそも大迷惑マンションじゃないですか(汗)
    そうならない為に、みんななるべく上階を欲しがるんだし。

  76. 826 入居者

    ご近所付き合い、お隣さんとはないですけど、
    上の階の方とはお友達になりましたよ。

  77. 827 周辺住民さん

    戸建て買って良かったと思う今日この頃

  78. 828 匿名さん

    ↑なんで?
    しかも住民版になぜ書き込む?

  79. 829 入居済みさん

    休日のカフェでカードゲームで遊ぶ子供たち・・・・
    興奮して大声で騒いでうるさい

    注意してもきかないし、最近カフェ使わなくなりました。

  80. 830 住人

    うちも生活時間帯が違うようでお隣りとはお会いしませんが、子供がいるので茶飲み友達が結構出来ました。
    いろんな間取りにお邪魔出来て楽しいです。

    カフェでカードゲームする子達、確かに声が大きいですね。たまにしか寄らないけど驚きます。

  81. 831 マンション住民さん

    カーシェアリングって利用時間と回数に制限があったように記憶しているのですが、
    どなたか覚えていらっしゃいませんか?手持ちの関係書類を見てもどこにも書いてなくて、
    何で見かけたのか、ただの記憶違いだったのかどうしても思い出せません。
    利用回数は月4回まで、一回あたり24時間までというような内容でした。

  82. 832 入居済みさん

    それは来客駐車場の利用ですよ。
    カーシェアリングではないですよ。

  83. 833 匿名さん

    あまりカフェを利用しないので分からないのですが、
    子供が騒いでたら大人がガツンと言ってやらないとダメですね。
    コンシェルジュからは注意されないのでしょうか?
    躾って大事ですね。

  84. 834 匿名さん

    最近、犬HKがきているみたいですね。
    みなさんはどうしていますか?

  85. 835 匿名さん

    賃貸じゃないんですから、ちゃんと払った方がいいと思いますよ。
    ずっと滞納しておくと、結局後で全額支払うことになりますし。
    何より、子供の教育上も恥ずかしくない親でいたいものです。
    こういうのを払わないのは、給食費を払わないダメ親の一歩手前な気がします。

  86. 836 匿名さん

    あらら説教されちゃいましたか

  87. 837 住人

    >NHK
    実際、ニュース見たりして利用してるなら払ったほうがいいとは思いますしうちは払ってます。
    正直、旦那さんが追い払ったときくと、内心ひきます。

  88. 838 匿名さん

    給食費は食べるのだから払うのは当然だと思います。
    しかしNHKは365日1秒も見なかった場合でも請求される。
    これには疑問を抱きます。
    NHK板でさんざん議論されてますけど、個人的にはNHKはスクランブル化すべき
    だと思います。
    払わない家庭には見せない。
    それと視聴契約を結んでいて未払いだと滞納になりまとめて請求される可能性ありますが、
    未契約だと滞納にはあたらず過去に遡って請求される事はないはずですよ。

  89. 839 匿名さん

    我が家は受信料は払ってますが、
    BSの支払いは申し込みしていないので、BSについて聞かれました。

    ケーブルをつないでいないので、実際、BSは映らないのですが、
    「BSは映らないんで」と伝えたら、
    「本当に映らないんですか?」とイヤミっぽく聞かれました。

    あんな言い方されたら払う気になりません。。
    事実、見てないし。

  90. 840 匿名さん

    うちは払ってないません。
    全く見ないので必要性を感じないんですよ。
    みなさんは見てます?

  91. 841 匿名

    >830さんへ

    色々な間取りにお邪魔できるのって、楽しいですよね!
    色が違ったり配置でこんなに違うんだ!とか。
    同じ間取りのお宅はお邪魔したことないから、すごく興味もありますよ。この間取りいーなとか、うちもこうすれば良かったとか。

    私的には、キッチンがベランダ側にある真ん中辺りの間取りがすごく羨ましいです。
    早く完売しちゃったのか、全く見たことのない間取りでビックリでした。

  92. 842 匿名

    841さん
    横じゃなくて、縦の部屋番号で間取りが違うのって
    面白いですよね。
    841さんが好きな間取りは何タイプ何だろう?
    モデルルームで色んな間取りの図面を見ていたのが懐かしいですね。

  93. 843 匿名

    14、5、6、7、8号室あたりだったような…。
    キッチンがベランダに面してるのは羨ましいですね。

  94. 844 匿名さん

    キッチンが真ん中にある間取りに住んでます。

    キッチンからベランダにすぐ出れるのはとても便利ですが
    夏場、キッチン内に直射日光が入るため、
    ゴミ箱内のゴミの腐敗、
    またキッチン内に置いてある食材の傷みが早いです。
    我が家は、扉にカーテンを付けましたが…
    それでも夏場のキッチンは暑いですね。

    それぞれの間取り、メリットデメリットありますよね…。
    収納が多いのは気に入っています。

  95. 845 匿名さん

    ×キッチンが真ん中にある

    ○キッチンがベランダ側にある
    です。失礼しました。

  96. 846 匿名

    そうなんだ…。
    いいなぁ!と簡単に言っても、住んでる方には色々あるんですね。

    でも、同じ時期に引っ越ししてるからか、色々なお宅巡りは、子育て中の主婦の数少ない楽しみの1つで、私は楽しいです。

  97. 847 住人

    角部屋って行った事ありますか!?
    気になるんですよね。

  98. 848 830

    私は販売終了時期に買ったので、他の間取りを知らなくて、お邪魔するたびに新鮮です。
    色でもほんと違いますよね。
    最初からここを知ってたら、いろいろオプションつけたかったなーと残念です。今年の夏は、上の階の方達と花火見ようと話してますよ。
    大きなマンションだから、窓から見る眺めも違って面白いです。

  99. 849 831

    >832さん

    遅くなりました。
    ありがとうございました!来客用の話だったのですね。
    もう少しで赤っ恥かくところでした。助かりました。

  100. 850 マンション住民さん

    822さんへ
    うちも入居以来お隣さんとお会いしたことは1回のみですよ。
    生活の時間帯が違うようで。
    ちなみに、うちは子供が居ないので住民のみなさんとは全く交流がない状態です。
    ペットでも飼ってペットの会にでも入らないと交流がないのでは・・・とよく主人と話してます。(涙)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸