埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「感動大陸ユトリシア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. 感動大陸ユトリシア
入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-25 10:34:27

ルールに従って住民の方はこちらで語り合いましょう。

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2009-05-10 22:54:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 1036 匿名さん

    >>1035 匿名さん
    だからその先を考えていくのが周りの住民の責任でしょう?
    あなたもこのマンションの一住民なんだという自覚を持ってください。
    周りが必死になって食い止めなければ、どんどん事態は悪い方向に流れてしまいますよ。
    染まっていく人達が出てきてしまうんです。

    もう悠長なことは言っていられない状況なのです。
    真のゆとりと幸せは、この先にあるのですから。

  2. 1037 住民板ユーザーさん

    >>1036 匿名さん

    早速、12月にある総会で対策案の提案をお願いします。

  3. 1038 匿名

    住民の責任責任って言ってる方、何か具体案はあるのですか?
    あれば教えてほしいです。
    集合住宅なのだから他の住民の迷惑にならないよう配慮するのは当然のことだと思います。
    園バスの到着時の奇声や通路をふさいでの井戸端会議、自転車の乗り入れなど、散々注意もされてるはずです。
    スケボーがぶつかってエントランスの壁が割れたりもしているらしいですよ。
    植栽によじ登ったり、折ったりする子もいますよね。
    それらを改めないで堂々としている人達にどう言ったら伝わるのでしょう?

  4. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    伝え方の問題だと思います。真意が伝わらないのであれば相手の心を理解して、その相手に伝わる方法で伝えれば良いのです。
    ひとつひとつの言葉に思いやりを持たせて伝えれば、必ず相手に伝わります。心にもゆとりと幸せを。
    そうすればこの問題は必ず解決できます。

  5. 1040 匿名さん

    >>1039さん
    全くおっしゃるとおりですね。まずはご自身で実践されて、効果があったかどうかを共有いただけませんか?
    もし効果が出たら皆さん従うと思いますよ。

  6. 1041 匿名さん

    やったー!マナー違反を必ず解決できる方法が判明しました!
    方法
    「相手の心を理解し、その相手に伝わる方法で、ひとつひとつの言葉に思いやりを持たせて注意をする。」
    だそうです!ハハ…。

  7. 1042 住民板ユーザーさん7

    所詮は県営住宅レベルの住人が大半ですから。
    どこかの高級マンションと同レベルの快適さは無理ですよ。
    諦めて引っ越すなり荒れる様を見守る方が精神衛生上よろしいかと。
    こうなることは当初から分かってた筈です。
    期待値が高すぎましたね。

  8. 1043 匿名

    相手の心を理解ですか…
    楽しいから、皆やってるから、何がいけないのか分っていない、そんな所ですかね?
    けど、中には幼稚園のママ友グループでご近所だし波風立てたくなくて、悪いと分かっていても子どものために我慢して付き合っているという人もいるかもしれませんね。
    色々と難しいですよね。

  9. 1044 匿名

    ここで問題になってる人達も、上司の前や就職活動ではきちんとするんでしょ?
    それなら住民のマナーも守れると思うのに。

  10. 1045 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    私は既に実践していますよ。
    隣近所の住民との間で色々とありましたが、誠意を持って話し合いを重ねた結果解決に至りました。
    詳細を書くと個人が特定される可能性もあるので控えますが、ここに書かれているようなトラブルも含めてです。
    私1人で何十、何百世帯の方々に声を掛けることはとてもじゃありませんが時間が掛かり過ぎてしまいます。
    だから皆さんにももっと責任感の名の下に、行動を起こしてほしいのです。
    様々なトラブルを解決できないのは、解決に至る対応が取れていないだけなのです。

  11. 1046 匿名さん

    おしっこさせるのはいやだな

  12. 1047 匿名さん

    >>1043 匿名さん
    物事の本質が少しずつ見え始めましたね。
    そういった心の奥底にあるガンディメーラを、少しずつ紐解いてゆくのです。
    未来への道筋が見えてきたのではないでしょうか。

  13. 1048 匿名さん

    >>1047
    あなたの書き込みずっと見てきたけど、なにか宗教チックですね。
    自分の答が必ず正しい事と思い過ぎないように気を付けてみよう。

  14. 1049 マンション住民さん

    スケボーがぶつかってエントランスの壁が割れたりもしているらしいですよ。
    植栽によじ登ったり、折ったりする子もいますよね。

    知りませんでした。
    共用部での用足しや敷地内自転車走行…
    問題は山積みですね。
    壁の修繕費や見回り管理人の費用はもちろん管理費から出されるんですよね…
    大規模マンションなのに管理費が高い気がしてたのに、これではいくらあっても足りませんね。
    あと悪い例ばかり出ていますが、ルールを守られている方の方が圧倒的に多いです。住民でない方が勘違いされませんように

  15. 1050 匿名さん

    偏差値の低い学校は荒れる
    裕福な家庭の親は少しでも上の私立に入れるために必死になる

    激安量販店にはスエットでウロウロしてるような**客が多い
    高級百貨店は綺麗な身なりのセレブが多い


    マンションでも同じことが言えるのではないでしょうか
    ここの環境に息苦しさを感じるのであれば、高級物件に引っ越すのが一番だと思います

  16. 1051 匿名さん

    >>1048 匿名さん
    私は変わらない現実という硝子の壁に向けて、一石を投じただけです。
    正しいとか正しくないとかではなく、心のガンディメーラを紐解いていく助力となるのみです。
    そしてそれをすることで私自身のカウスメディーラも上がっていき、それがユトリシアの真の姿へと繋がることを願っているだけです。
    敵ではありません。
    敵ではありません。
    時に厳しい言葉に感じることもあるかもしれませんが、それはユトリシアの人々のためになっていくと確信があるからです。

  17. 1052 匿名さん

    ヤフーの検索エンジンでユトリシアと入力したら、「ユトリシア 転落事故 2番街」と出てきたのですが、過去に転落事故があったのでしょうか?
    ニュース記事などは引っ掛からず、過去スレッドも量が多いので読み切れていません。
    何か情報をお持ちの方がいれば教えてください。

  18. 1053 匿名さん

    「ガンディメーラ」「カウスメディーラ」とは
    一体なんでしょうか?ググってもヒットしませんでした。

  19. 1054 匿名さん

    >>1053 匿名さん
    カウスメディーラというのは、似たような言葉にカウスメディアという射手座δ星を指す言葉があります。ガンディメーラというのは分かりませんが、ガンディという単語や言葉の響きからインドもしくはアラビア語か何かの派生語でしょうか?

  20. 1055 1052

    すみません、ここで聞いてはいけないことだったようですね。色々と調べて真相が分かりました。

  21. 1056 匿名

    >>1049 マンション住民さん

    管理の方が色々教えてくれました。
    例えばスケボーですが、下の方、ちょうどスケボーの高さの所の壁が欠けたりヒビが入ったりしてるのは全部そうみたいですよ。
    確かに普通に歩いてるだけならそのような場所が欠けることはないですよね。
    乗ったまま共用廊下を走り、自宅の玄関まで行く子もいるみたいです。
    私もキックスケーター何人か見ました。
    こういう人達って目立つんですよね。
    周りがルールを守っていると特に。

  22. 1057 匿名さん

    >>1056 匿名さん
    スケボーが当たったくらいで欠けたりヒビが入ったりする壁にも責任がありそうですね。

    うちは特に気になりませんが、近くで見ないと分からないくらいなのでしょう?何番街のどのあたりが酷いのでしょう?

  23. 1058 匿名さん

    正しくは壁じゃなくて外壁パネルですよ。
    割れても耐震性には全く影響ない部分ですが見た目がよくないですね。
    こんなのを毎回修理していたら割れた番街の修繕費がドンドン無くなっていきますね。

  24. 1061 住民板ユーザーさん1

    価値観というか意識の違いにとても疲れます。
    我慢するか嫌なら出て行くしかなさそうですよね。

  25. 1063 住民板ユーザーさん3

    本日、勇気を持って禁止区域で
    自転車を乗られている2組の親子に
    『ここは危ないですからルールを守って
    より良いマンションにしていけるよう
    協力していただけませんか?』と話しかけたところ、
    どうやらここの書き込みを見ている方のようで、
    『掲示板でウダウダ言ってるやつら?キモいんだけどー』
    『ウザいから話しかけないで』と笑って行かれてしまいました。

    本当に酷い民度です。これほどとは…。

    二人とも若いお母さんでしたが
    こんな方々が年配になられた時には
    一体化どうなってしまうんでしょうね。
    一気に出ていきたくなりました。

  26. 1064 匿名さん

    >>1063 住民板ユーザーさん3さん
    あなたの勇気ある行動に敬意を表します。あなたのカウスメディーラはひとつ上がりました。現在3カウスメディーラです。

  27. 1065 匿名さん

    暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを灯しましょう

  28. 1068 匿名さん

    ルールを守らない住民は、社会人としての自覚に欠け、ルールをまじめに守るのが損だと思っているような人たちなので、ひとりひとりで注意しても限界があります。
    ある程度、組織的な対応が必要です。

    ひとつのアイデアとしては、
    ① ルール違反の住民を見かけたら、注意するだけでなく、その名前と住戸番号を尋ねる。
    ② 違反者の名前・住戸番号・具体的な違反行為(自転車走行、スケボーなど)・違反行為の日時と場所を電子メールなどで、管理組合の理事会に通報する。
    ③ 違反の通報が3回に達した住民には、管理組合の理事長名で警告書を発する(警告を出すのは、管理規約においてできるようになっていると思います)。その後も、違反行為3回ごとに警告書を発する。
    ④ 警告書を3回発しても違反をやめない住民には、理事会に直接呼び出して、説教する。
    というようにしたらどうでしょうか。

    ルール違反の人に名前を尋ねても、名乗らないで逃げてしまうかもしれませんが、それでも違反者に対して一定のプレッシャーをかけられるのではないかと思います。

  29. 1069 匿名さん

    >>1068 匿名さん
    良いアイディアですね。
    例えば①の名前と住居を尋ねるとありますが、こちらは名乗らずに尋ねて良いのでしょうか???
    変な話、ストーカーと勘違いされてこちらが警察に通報されてしまったりという可能性はないでしょうか。
    もしそこが大丈夫なら、実践に移してみようと思います!!!

  30. 1072 匿名さん

    >>1068
    >>1069
    その様なアイディアがあるのなら
    この掲示板ではなく来月行われる総会で提案して下さいね。
    また、来期は無理ですが、再来期に理事として立候補をして下さい。
    宜しくお願いします。

  31. 1073 住民板ユーザーさん6

    良いと思うのですが、何しろ相手が。
    ルール守らない人って普通の人と感覚違うからスルーしたり逆ギレしたりしそうじゃないですか?
    逆恨みで嫌がらせされるかもしれないから気を付けた方がいいですよ。
    給食費払わないで開き直るモンペと同じだと思うんです。
    どこまで行っても平行線。
    うちは我慢するより引っ越し検討してます。

  32. 1075 匿名さん

    説教くらいでは効き目がなさそう。
    部屋番号と名前をメインロビーに掲示するとかどうかしら?

  33. 1076 匿名さん

    [No.1059~本レスまで一部をスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  34. 1077 匿名さん

    1068 の案を実施するのならば、まず、その案を管理組合の理事会で検討したうえで、今後このような警告の仕組みを導入するということを事前に住民に周知させてからだと思います。

    そのうえであれば、ルール違反者に名前と住戸番号を尋ねるのに、注意する側は名乗る必要はないでしょう。
    相手はもともと常識のない人なので、不用意に名乗ると、逆恨みして嫌がらせとかしてくるかもしれません。

    あくまでも、無理のない範囲で注意すればよいと思います。
    名乗らないで逃げていく人を追いかけてまで聞く必要はないです。
    それでトラブルになったりするとよくないので。

    要は、警告の仕組みを作ることで、違反者に多少なりとも社会的なペナルティを課そうということです。
    現状では、違反しても何の不利益もないので、常識のない人はルールなど破っても構わないと思っているのですが、その考えを変えてもらおうということです。
    普通の人は、ペナルティなどなくても最低限のルールは当然に守るのですが、それができない人たちがいるのです。

    また、部屋番号と名前を掲示するのは、個人情報保護の観点からは好ましくないです。
    それに、常識のない相手なので、名誉毀損だといってクレームしてくるかもしれません。
    もし何度警告・説教してもルール違反を繰り返す人がいれば、掲示するというのもあるかもしれませんが、それでも外部の人の目に触れるところは避けるべきです。

    なお、今はまだ完売していないので、デベロッパー(売主)に相談してみてもよいかもしれません。
    おそらく、ユトリシア以外にも、ルール違反を平気でする住民のいるマンションはあるはずであり、デベロッパーは業界の情報に詳しいでしょうから、ほかのマンションではどのようにして問題住民にルールを守らせているかについていろいろな事例を教えてくれるかもしれません。
    デベロッパーにきくとしたら、個々の住民がきくよりは、理事会を通して正式に聞いた方が、きちんと対応してもらえるでしょう。
    デベロッパーは売ったらあとは知らないというのが通常でしょうが、マンションで暮らすうえでの最低限のルールを守れない人に売って、その結果、ほかの購入者に多大な迷惑がかかっているのですから、少なくとも道義的な責任はあるのではないでしょうか。

  35. 1078 匿名さん

    >>1077
    デッベロッパーに言ってどうすんのw
    管理会社でしょーに。
    こんなんだからバカにされるんです。

  36. 1079 匿名さん

    >>1077 匿名さん

    残念ですが彼らに道義的な責任は一切ありません。

  37. 1080 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 1081 匿名さん

    ユトってんなあ…。
    さすがその名のとおりですな。

  39. 1082 匿名さん

    収入と素養はおおよそ比例します。
    ここに住む人の全ての収入が低いとは言いません。
    収入が高くてもここを選んだ人も居るでしょうから。
    ただおおよそ似たような収入の人達が住んでいるはずです。

    一方、高いマンションに住む人の収入が高いとも言い切れません。
    親からの支援があったり共働きでなんとか購入できる場合もあるから。
    ただおおよそ似たような収入の人達が住んでいるはずです。

    どちらのマンションがルール違反のトラブルが多いか。明確ですよね?

    要は、そんなのはマンションを買う前から分かっている事だろうという事です。
    このようなリスクを承知の上でマンション購入を決めなければいけません。

    そんなの予想してなかったというのであれば、全く検討が足りていません。危機感不足と言ってもいいと思います。

  40. 1083 匿名さん

    >>1078 さん
    もちろん、管理会社がうまく対応してくれれば問題ないと思います。
    しかし、管理会社でも手におえないような社会人としての自覚に欠ける住民がいるから、これだけ大きな問題になっているのではないですか。

    >>1079 さん
    道義的責任の有無がここでの問題ではないです。
    一部の心無い購入者のために、他の多くの購入者がこれだけ困っているわけですから、良心的なデベロッパーであれば、相談に乗ってもよいのではないでしょうか。
    全国に無数あるマンションの中には、ユトリシアと同様の悩みを抱えているところもあるはずですから、そのマンションではどのようにして対処しているのかが分かれば、参考になります。
    住民がインターネットで調べても、そのような情報を得るのは難しいので、業界の情報網を有しているデベロッパーならば調べられるのではないでしょうか。
    それに、ユトリシアはまだ完売されていません。
    デベロッパーは、これからマンションを買おうという人に、これだけの問題がありながら、素知らぬ顔して売ろうというのでしょうか。
    これから買う人のためにも、問題解決に協力するのが良心的だと思います。

    >>1082 さん
    おっしゃっていることは、その通りです。
    しかし、だからといって、ルール違反の住民を黙認せよというのであれば、違和感があります。
    1082 さんのようなことを第三者が言うのならばともかく、ルール違反している住民自身が、それに迷惑している他の住民に対して、トラブルのリスクを承知でこのマンションを買ったのでしょうと言うのは、見当違いも甚だしいです。
    やはり、ルール違反を容認しないという姿勢が必要です。

  41. 1084 匿名さん

    「ルール違反している住民自身が、それに迷惑している他の住民に対して、トラブルのリスクを承知でこのマンションを買ったのでしょうと言うのは、見当違いも甚だしいです。 」

    はて?私がルール違反しているとなぜ思うんですか?
    それこそ見当違いも甚だしいのではないですか?

    いろいろと間違った判断をしていませんか?

  42. 1085 匿名さん

    このスレを見て現地で事実だと知ったら新たに購入する人はいませんね。
    荒れてスラム化した市営住宅は賃貸ですし市の管理ですからどうにかなりますが、荒れてスラム化したユトリシアという分譲マンションはモンスター住人ばかりになって手に負えなくなるでしょうね。

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸