千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉みなとポートレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. サンクタス千葉みなとポートレジデンス
匿名さん [更新日時] 2011-07-05 00:23:17

だいぶ建設が進んで来ました。
マリンより完売は先でも建設が後のサンクタス千葉みなと!
先に居住なされるマリンの皆様も含めて、千葉みなとの未来と希望に!
今、感じていることなどご意見あればどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-11-21 12:20:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉みなとポートレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    http://www.grandcity.co.jp/sp/chibaminato/
    たぶんここかと思いますよ。マリン横にMRできてます。URLじゃなくてフリーダイヤルが468ですけど。

  2. 23 匿名さん

    サンクタスとマリンとで迷って、サンクタスにした理由を教えて下さい。
    また、マリンにした方はマリンにした理由を教えて下さい。
    販売時期が少しだけ重なっているので、多分どちらもいらっしゃると思うのですが・・・。

  3. 24 匿名さん

    こんにちは!!
    はじめて参加させていただきます。マリンとサンクタスを迷って、サンクタスを購入したものです。
    この掲示板を発見したのが…最近で、みなさんの書き込みを参考にさせていただいております。

    さて、サンクタスを選んだ理由ですが
    ・ワイドスパンの間取り(ただ、効率的な間取りという観点ではマリンの方がいいですね。)
    ・8階以上が住居部分ということ。
    ・外観と玄関ポーチ部分(タイルを使ったしている点)

    ただ、マリンの自走式駐車場は魅力的でした。

    最後は価格でしょうか・・・


  4. 25 匿名さん

     個性的な造りということに尽きます。2.7mの天井高はほかにはないでしょう。ここなら2.4mのクリスマスツリーを飾っても上がつかえることはありません。それによって階高も高くなり、全高65mとなって超高層扱いになったので耐震性、安全性もピカイチです。全戸ワイドスパンはいうまでもありません。それから、戸数があまり多くないことも選択理由のひとつです。
     ほかのマンションと比べるのは難しいです・・・。ともすれば他の物件の悪口というふうに取られかねないからです。以前もほかのマンションとの違いを書き込んだ人が、ものすごい非難の嵐に遭遇したのを見たからです。本人は決してそんなつもりはなかったと思いますが。
     私の場合は、サンクタスよりちょっと前に販売していたマンションのことが気になっていましたが、現地を見に行くとやはりサンクタスが1番だと思ったこと、それと営業マンが親切で商品知識が豊富だったのが印象的でした。
     景観法(ここにこんな施設を建てたらいけないという法律、ちなみに1Fには薬局が入る予定ですが、景観法があるため“マツキヨ”は入れないそうです)のことや、周辺の開発予定(どこにいつごろどんな施設ができる)等、そして当時話題となった構造問題についてもきちんと図面を持ってきて説明してくれました(これについてはあまり理解できませんでしたが)。
     そして、マンションの良さばかり強調して契約を迫ることなく、「ココだけでなくどうぞほかの物件もぜひ見学して見てください、ココの良さがきっとわかります!」とまで言い切ったのです。よっぽど自信があったのでしょうね。結局他を見に行くことなく決めました。(決めた後に色々と見に行ったくらいです)

  5. 26 匿名さん

    やっぱりワイドスパンと駅近くですね。
    縦長のマンションは多数ありますが、ワイドだと壁を抜いてしまえば20畳以上のリビングにも出来る点でした。元論4LDKは3LDKにになりますが、子供が独り立ちした後はそれでもいいかなぁと考えたからです。あと外観もよかったですね!
    駐車場に関してはマリンの自走式がやっぱり良かったです。まぁ敷地面積が小さいこともあるので、しょうがないとも思いました。
    千葉みなと周辺の価格がまだ安く手が出せた点が一番大きいかもしれませんけど。。。。。(笑)

  6. 27 匿名さん

    >No.25さん
    私の購入理由とほとんど一緒ですね。個人的にはポートパークなどの周辺環境や将来性なども動機のひとつでした。ただ一点『全高65mとなって超高層扱いになった』というのは疑問です。建築基準法施工令での高さの定義を調べると、『階段室、昇降機塔、装飾塔、物見塔、屋窓その他これらに類する建築物の屋上部分の水平投影面積の合計が当該建築物の建築面積の8分の1以内の場合においては、その部分の高さは、12メートルまでは、当該建築物の高さに算入しない。(略)』とあります。わずか5mオーバーでわざわざ基準の厳しい超高層にするというのは考えにくいですし・・・。間違っていたらごめんなさいね。でも一番気に入って購入したのは間違いありません。

  7. 28 匿名さん

    契約して早や1年1ヶ月…皆様のお話を拝見していると、その当時にいろいろと考えたことが
    甦ってきます。
    №27さん、詳しいことはわかりませんが、私も超高層扱いというのには、ちょっと疑問を感じました。超高層タワーマンションによく採用されている乾式間仕切り壁というのにも、不安があります。
    音漏れは大丈夫?なんて、インターネットでいろいろと調べてみました。(結果はあまりよくわかりませんでしたが・・・)
    でも、やっぱり№27さんのように一番気に入って購入したことには間違いありません。
    今も週末に「現調」と称して主人と二人で進捗状況を確認してます。

    あと半年が待ちどうしいですね!!

  8. 29 No.25 です

     なるほど、色々参考になりました。単純に60m超だからということではないんですね。確かに最上階の上に何か立っており、それを含めて65mとなっています。私のつたない知識によると、建築基準法は45m以上(一般的なマンションは大半が45m未満で14〜15F建)で1段階、60m以上でまた1段と厳しくなると聞いていたものですから・・・。
     もちろんこの高さであれば、地区のランドマーク的存在になる資格は充分にあると思います。
     乾式壁と外壁(ALC)については私も不安があったので、専門家の方に質問したことがありますが、巷で言われているほど心配はないようですよ。たとえばコンクリートの寿命が80年であるのに対しALCが60年というレベルの違いだそうです(一応有料なので内容は口外禁止と言われ、これ以上はあまり書けませんが)。それとALCを採用してないデベにも聞きましたが、どちらがどうだとかは一概に言えないとの返事でした。現地調査は私も毎月のように行ってますよ。でも、日頃の行いが悪いせいか、私が行くときに限っていつも曇天なんです。幸い週末はお天気になりそうなので、いってみようと思います。!

  9. 30 匿名さん

    ☆今日のサンクタス
    建設は12階部分まで進んでいました。がんばれ!残り4階だぁと思いつつ、年内には屋上まで届かないのかぁと少し残念な気持ちに。。
    窓ガラスは7階まで入っていました。早く8階以上の居住区にも入れてくれ!と思って眺めていたら、購入者のご夫婦でしょうか?大変仲良さそうに、そして楽しそうにサンクタスを見上げていました。まだまだ高くなりますね!何階をご購入されたのかな?購入したお部屋はもう見えるのかな?など一人でつぶやきながら帰りました。

  10. 31 匿名さん

    サンクタス購入者の皆さんこにちわ!マリン購入者です
    いつもマルハン駐車場の屋上からマリンとサンクタスの両方の進歩状況を見てます。
    私がマリンを選んだ理由は家の事情があって去年の年内に契約できなかったんですがサンクタスのMGで営業の方にその旨お話したところ「ここは人気物件だから買わないなんてもったいない、来年になったらもう買えないよ」と言われてしまいました(笑)それで今年に入ってマリンのMGがオープンしてメニュープランでかなり好みに近い間取りにできたことと毎日車使うので自走式駐車場ですね、あと構造面の安心感とキッチンの使い勝手が個人的にマリンの方が好きでした。
    でもサンクタスさんも8階以上てのがいいですよね〜思わずマリンの8階買ってしまいましたよ、値段的にもサンクタスさんの方が同じ8階でも安かったんですけど、、、たぶん私もサンクタスを購入された方も縁があってこの物件を選んだんだと思います。千葉みなとは開発に失敗してるしあんなとこ買わない方がいいと散々たたかれてきたけど本当にきれいでおしゃれな街になってきましたね、これからもご近所なので仲良くしてくださいね、たまにこちらのスレッドに遊びに来ます

  11. 32 匿名さん

    電車から見たのですが、マルハンの駐車場の北側の空き地(=マンション建設中止の場所)をボーリングしていたような・・・
    どなたか情報ありません?
    見たのは、月曜日12月15日(月)なんですけど・・・

  12. 33 匿名さん

    >No32さん

    マリン投稿者(購入者)の情報ですが、中央港周辺の情報が多彩です。
    良くがんばっています。素晴らしい内容ですのでご覧してみてください。
    http://nazz33370.exblog.jp/m2006-12-01/#4072977

  13. 34 匿名さん

    >28
    ホントにもう契約してから1年以上の月日が経ちましたね!
    オプション会も終わり、金融関係の手続きが来年4月頃まで何もありませんよね!
    ところで、オプション会ではどの様なものを購入しましたか?
    結構金額(単価)が高くて私たちは、ベランダの床と一部ブラインド型のカーテン程度に抑えてしまいました。友人が海側に住んでおり、エアコンは塩害仕様でなくてもOKと聞いていたので、ヤマダ辺りで値引いて買おうと思っています。

  14. 35 NO.31さんへ

     マリンコートについては、サンクタスのMGで商談しているときに担当営業の方から話はありました。私の担当者は他社の悪口を決して言わない人だったので、「今度の三井さんの物件、確かにいいですよあそこは。でも、値段はけっこう高くなるでしょうね・・・」てな感じの言い方でした。蓋を開けてみるとそんなに高くはなかったですね。
     来年3月の入居となるともういよいよですね。私もいつも、両方の進捗状況を写真に収めています。うちもまだまだ先と思っていると、すぐに入居の時期が来るんでしょうね。これからもよろしくお願いします。

  15. 36 匿名さん

    こんにちは!!クリスマス・イヴの千葉みなと周辺がどんなかんじかな〜と思い、工事進捗状況
    確認もかねて昨日行ってきました。
    予想以上にマリンタワーに向かう人が多く、ちょっとうれしくなりました。
    もっとライトアップされてきれいになると、いいですね!!

    ところで、今日オリックスから階下にできる老人ケアマンションの概要とセミナーのお知らせ
    がきてましたね。
    折角自分の買ったマンションにプールがついているのだから、分譲マンション居住者も使える
    といいのになあ・・・なんて勝手なことを思ってしまいました。

    最後にサンクタスは13階まで進んでいました!!
    年内は13階までかな。。。

    皆様今年も残り1週間、良いお年をお迎えください。
    来年の今頃は千葉みなとの夜景を楽しんでいたいです。

  16. 37 匿名さん

    昨日、年賀状の宛先をPCで印刷しているとき、昨年の年賀状を見ていたら、オリックスから来ていたのを発見!今年も来るよねぇ〜と思いつつ、やっぱり契約から1年過ぎたことを実感してしましました。(涙)
    セミナーのお知らせはまだ届いてないですねぇ?今日位にでも来るのかな?プールがあるんですかぁ?温泉もありそうですけど。。共用にはなりそうにないですね。。。
    だって。。そこが共用になったら屋上の展望台も共用になっちゃいますよ!(笑)
    あと、外壁なんですけど警察側のタイル色が写真と異なっていませんかぁ?
    警察側は濃茶色のタイルが多かった気がしました。。。

  17. 38 匿名さん

    №36です。
    いつも現地訪問するのが夕方(日暮れて暗い)なので、気づきませんでした。
    完成パースと異なっているのですか???

    ボロボロになるまで活用しているパンフレットを持参で今度明るいときに
    現調してみます。

    ところで、セミナーのお知らせですが・・・モデルルーム訪問の際にアンケート
    記入した方にお送りしていますというコメントがついてました。

    もしかしたらある程度年齢とか考慮しているのかも・・・
    あまりお若い方にお送りしても、必要ないと思うし、親御さんもまだまだ
    老人ケアマンションも必要ないでしょうしね。

    ちなみに私たち夫婦は来年二人とも介護保険を払う対象の年齢になります。

  18. 39 匿名さん

     私達はチョット前(ほんとにチョット前)から介護保険料を払っています。もしかして購入者最年長かも・・・。
     ケアマンションのパンフを見ると、概要が良くわかりましたね。実際の住居部分が3Fからになるのは知りませんでした。あと、クリニック、ドラッグストアがどのように配置されているのかよくわかりました。ドラッグストアは調剤薬局専門になるんでしょうね。あそこって外側から入れるのかな?などと想像を思い巡らせています。

  19. 40 匿名さん

    №39さんへ

    ご契約のときに結構年配の方もいらしたので・・・
    たぶん購入者最年長なんてことは、ないと思いますよ♪

    若い方ばかりでもなく、ほどよいかんじの購入者年齢層
    だな〜と思いつつ、抽選や契約でいらしている方を眺めて
    いた記憶があります。

    ところで、ドラッグストアやクリニック部分ってパンフレット
    を見る限り、規模は小さいですね。

    1階、2階の大部分をつかって、クリニックやドラックストアなどが併設
    されているのかな?なんて勝手に想像してたので、ちょっと予想外でした。

    それから、分譲マンションエリアにはエレベーターは1基ですが、ケア
    マンションエリアにはたくさんあって、うらやましかったです。

    やっぱり81世帯に1基は厳しいのでは???
    少々心配です。

  20. 41 匿名さん

    分譲マンションエリアのエレベーターは2基ですよ。

  21. 42 匿名さん

    NO.41さんへ

    私も、エレベーターは1基だったような気がしますけど?
    2基の方がいいんですけど。

  22. 43 匿名さん

    サンクタス購入者です。
    ここは、世帯数が少ないのか、パソコンをしない世代が多いのか、
    レスが少ないですね。

  23. 44 匿名さん

    レスが多くても冷やかしばかりではしょうがないですから。

  24. 45 匿名さん

    分譲エリアのエレベータは2基あるのですが、「非常用と書いてあるほうは、普段使えない」
    という説明を営業さんから受けた記憶があるのですが・・・
    理由は詳しく聞かなかったので???
    図面見ると、非常用のほうが広いんですよね。
    記憶違いでしょうか?

  25. 46 匿名さん

    非常用
    普段つかえない
    しかも広い
    老人ホーム
    ということは、最後の時に使うって事?

  26. 47 匿名さん

    エレベーターの件気がつきませんでした。
    たしかに共用階段と非常用エレベーターはケアマンションと共用のようですね!
    あくまで火災や緊急時のみ使用可能と捉えるのばベターのようです。
    私は30代ですがケアマンションについては中途半端な商業施設を導入しなかった結果に対して、好意的、計画的及び社会的にも素晴らしい考えと思っています。

    さて話は変わりますが、昨日美浜リゾートに温泉に入りに行ったとき、普段使うルートとちょっと変えて蘇我方面からポートスクエアに前の道を市役所方面み向かいみなと公園から左折してみました。
    左折した瞬間、線路の奥に巨大なマンション(サンクタス)なかなか見事な高さを感じました。
    あと4階残っていますが、来年早々にも最上階まで達するでしょう!
    楽しみは来年に持ち越して、良いお年を!そして来年はとうとう入居年です。

  27. 48 匿名さん

     皆さんあけましておめでとうございます。初詣にはもう行きましたか?
     私は昨日の夜8時まで仕事、そして妻は今日も明日も仕事と、いまひとつ正月気分が沸いてきませんが、いよいよ今年入居ですね。1昨年契約を交わしたときは、「まだまだ再来年の話か・・・先は長いなア〜」と思っていたのが、あっという間に時は過ぎるものですね。
     とはいっても未だに実感がわいてこない状態ですが、ローンのことや、内覧会だなんだかんだとやっているうちにじわじわと沸いてくるのだと思います。
     入居まであと半年、今年も色々と情報交換をしていきましょう!

  28. 49 匿名さん

     あけましておめでとうございます。我が家は正月料理も食べ、家族でまったりしております。
    ところで、今年もまたオプション会はあるのでしょうか?オプションは予算の関係上
    考えていなかったのですが、あれば行ってみようかなと思っているところです。
     フロアコーティングが気になっているのですが、オプションにはないUVコーティングも検討しています。
    UVを行う場合は、ワックスをぬらないようオリックスの方に申し出なければいけないようなので、
    早めに決断しなければいけないようです。UVお考えの方、いらっしゃいますか?

  29. 50 匿名さん

    >49
    オプション会はもう無いかもしれませんね?私が初回のオプション会で金額も高く、即、購入には判断しかねる内容であったので、次回もありますか?とオリックスインテリアにお伺いしたらあと1回ありますと言われました。既に2回目も終了しているのでどうでしょうか?一度お伺いしてみたらどうでしょう?
    あと、塩害エアコンも薦めてましたが、高額なのでやめちゃいました。。。。でも気になるのがエアコン用コンセントって図面に記載されてないですよね?全ての部屋のエアコン取り付け位置付近に初めからついてるのでしょうか?お聞きされた方いらっしゃいますか?それとも前回のコンセント位置を確認した時に追加で付けなければいけないものだったのでしょうか?その時はそこまで考えが無く今頃気にし始めました。。。

  30. 51 匿名さん

    オプション会はもう一回(三回目)あるって言ってましたよ。
    何月かは忘れましたが、1月か3月です。
    私も再度確認しますので、わかったら書き込みます。

  31. 52 匿名さん

    オプション会はもう1回ありますか!その時にでも電源コンセントを再確認してみます。
    ところで入居予定は6月末となっていたと思いましたが、建設現場の看板には完了予定日が7月末となっていました。これはどちらが正しいのでしょうか?

  32. 53 匿名さん

    >49
    オプションには無いコーティングであれば、入居後に業者又は個人で実施されることですよね?
    それでしたら申し出たほうがよろしいですね?詳しくは判りませんが引き渡し前には床ワックスくらいはかけてくれると思うし。。。実施しないかもしれませんが(笑)

  33. 54 匿名さん

    間取りをコンピューターグラフィックで作成して立体的に見たいのですが、
    どなたか、何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  34. 55 匿名さん

    下の無料CADのうちのどれかを利用したら。
    http://www.shiawase-home.com/cad/

  35. 56 匿名さん

    私も家具の配置等を決めたくていくつか試しました。BoConceptのHP http://www.boconcept.co.jp/ から無料ソフトをDLすることも出来ますよ。多少クセはありますが。結局はアクタスで作成してもらった3Dが一番リアルでしたね。

  36. 57 匿名さん

    56さんへ
    アクタス」って何ですか?どこか業者に頼めば作ってくれるのですか?
    金額によっては頼んじゃおうと思うのですが・・・。

  37. 58 匿名さん

    57さんへ
    アクタスは家具屋さんです。近いところでは船橋のららぽーとに店舗がありますよ。無料ですが、一応家具の購入を前提としたサービスです。依頼してから1週間程度で作成してくれました。家具を配置したイメージ画像はもらえますが、電子ファイルでの入手は難しいと思いますよ。

  38. 59 匿名さん

    間取り寸法の詳細図面ってオリックスから入手できるのでしょうか?
    パンフレットの寸法では大まかには解りますが、微妙な寸法まで把握出来ないような気がします。
    フロアーレイアウトの図面が欲しいのですが?54番さんは入手しているのですか??
    あと各部屋の天井高さも知りたいです。

  39. 60 匿名さん

    58さんへ
    ありがとうございます。電子ファイルで無くても結構ですが、家具は一応別のところで
    購入を考えていたので、少し考えてみます。

  40. 61 匿名さん

    59さんへ
    図面はパンフレット以外持っていません。
    が、購入前のモデルルームでの説明のときですが、分厚い設計図を持ってきて、
    必要でしたらコピーしますのでお申し付け下さい、って言われた記憶があります。
    (その時はコピーしませんでしたが・・・)

  41. 62 匿名さん

    私も説明の時に設計図を見せてもらいましたが、コピーはくれませんでした。
    図面はA3の2倍位の大きさがあったので、その場では縮小コピーが出来なかった?
    ことが理由ですが。。。でも?今はMGも無いし。どこに連絡すれば良いのでしょうか?
    もらえるものなら欲しいです。

  42. 63 匿名さん

    本日、マンション周辺散策してきました。
    もうご存知の方いらっしゃるかと思いますが、パチンコ屋の駐車場の隣の空き地についに建設予定の看板が立っていました。
    長谷工があきらめたあの用地に14階建てのマンションが建つようです。
    建築主は東急不動産となっていました。
    スーパーが出来ればと思っていましたが、残念です。さらにサンクタス南西側のバルコニーから見る右斜めの風景はマンションということになります。まん前ではないし、ありえる話でしたし、覚悟もしていましたが、ちょっとショックでした。

  43. 64 匿名さん

     ハーバーマークス跡地のマンションの件は、マリンコートの掲示板に書いていましたね。まア、まん前ではないし、仕方ないかなと思います。
     でも、低層階はもろにマルハン駐車場の目の前になるのでいったい売れるのかな?と心配になります。下層部は店舗か何かにしないと無理なのでは?
     東急不動産だけに、1階が東急ストア(ちょっと高いかも)で、2〜4階くらいまでを東急ハンズにして、それから上を居住区にすればよいのに・・・などと勝手な空想を巡らせている今日この頃です。
     サンクタスもいよいよ15階に着手したようですね。完成を楽しみに待ちましょう!

  44. 65 匿名さん

    >64
    マリン購入者です。
    マリンの購入者には最近大きな封筒が届いて、このマンションの平面図と立面図も同封されてました。建物は向かいの竹中工務店側にずいぶんと寄せてました。おそらくマルハンの立駐日陰対策とは思いますが・・・・。近隣マンションなのでそちらでも手に入るのではないでしょうか。

  45. 66 匿名さん

    東急不動産の14階ということは約50m位のマンションがサンクタスの西側に出来るんですよね。
    マンションが南西向きなので、西側の太陽が(夕方)早くから東急不動産に隠れる可能性が考えられます。西日は好きではないのでいいですが、日照時間との関係が知りたいですね?
    また、竹中工務店側に寄せる=サンクタス寄りですので。。

  46. 67 匿名さん

    東急不動産の14階のマンションについては、マルハン駐車場の裏ということですが、
    今現在ある角のコインパーキングまで使いL字状になるのでしょうか?
    ご存知の方いますか?

  47. 68 匿名さん

    >67
    コイン駐まではいきませんよ。
    ただ、その駐車場側を中心に建つみたいです。
    日当たり対策なのかやや“くの字”になるようです。
    周りは平置駐車場がひろがります。高さはマリンとほぼ同じではないでしょうか。

  48. 69 匿名さん

    オリックスリアルエステートのコンストラクションレポート、なかなか更新されませんねぇ。やる気あるのかな?

  49. 70 匿名さん

    更新しましたよ!10月分まで。
    今のサンクタスは最上階まで進んでるのでしょうか?
    最近、現地調査に行ってないので進捗がわかりません。

  50. 71 匿名さん

    千葉市のHPより中央港の街づくり推進部会の内容を見つけました。
    http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/machidukuri/chuo-ko/chuuoukou-boy...

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸