千葉の新築分譲マンション掲示板「タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. タイムズアリーナ千葉中央ってどうでしょう
匿名さん [更新日時] 2007-09-21 19:52:00

ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。



こちらは過去スレです。
タイムズアリーナ 千葉中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズアリーナ 千葉中央口コミ掲示板・評判

  1. 783 入居予定さん

    入居はまだですが、鍵を受け取って早速マンションへ行ってきました。
    ぱるるから徒歩20分弱でしたね。

    776さん、、ウォシュレット情報ありがとうございます、参考になりましたよ。
    余分な手間と時間をかけないオプションを選ぶのも多少のリスクはわかってても経費を抑えようと汎用を買うのも両方正解です。
    所詮その家の都合でのことですから。

    でも長谷工に限らないかもしれませんが汎用を使いにくくしてる感じは受けるんですよね、下請けのシェアを守ってるんですかね。

    778さん、、それはヒドイですね。
    ウチの犬でもペットシートにしかしないのに。

  2. 784 入居予定さん

    >776さん
    ウォシュッレトの情報、参考になりました。
    ありがとうございました。
    うちは計測してから購入した(TOTOではありませんが)ので、
    大丈夫なはずですが、不安になってきました。(笑)
    うちも経費節約で食器棚をオプションではなく購入しましたが、
    壁面が98㎝という微妙な幅に泣かされました。
    結局は80㎝幅の食器棚に落ち着きましたけど…。
    もう3,4㎝広げてくれれば、選択肢が格段に増えたのに、残念なことです。

    鍵の受け取り後、マンションに行って、掃除をしました。
    いろいろな方が作ってくれた部屋ですから、大事に使いたいと思う反面、
    誰が触ったかわからないまま部屋を使うのは抵抗があるので
    半日かかってしまいました。

    帰りに車のタイヤ音がおかしいので夫がチェックしたところ、
    2㎝弱のスクリューネジがタイヤに刺さっていました。
    しかも垂直に…。今までない経験です。
    駐車場に停める時、業者のかたにどいて欲しいと言ったので、
    夫はもしかしたらいやがらせかも…と冗談交じりに話していました。
    パンクしなくて本当によかったです。
    778さんのコメントを読んで、
    もしかすると購入者でない可能性もあると思いました。

    部屋の外ですれ違う方達に挨拶すると、
    皆さん挨拶を返してくださって嬉しかったです。
    我が家も、ご近所へのご挨拶は500円くらいになりそうです。少ないかなぁ…。

  3. 785 入居予定さん

    >※おそらくシェアが一番高いTOTOのウォシュレットがとりつかない
    >トイレというのもちょっと問題ありだと思いますが。
    私も同感です。
    ウォシュレットが出たばかりの初期ならともかく、今時なら、自分でつける人の方が多いとも聞きますし。(何せ、各メーカーでも自分で簡単に取り付けられると宣伝しているし。) ユーザーフレンドリーを考えて設計するのは優良物件なら常識ではとも思えますので。もちろん自己責任は当然で、筋論から言えば、781、782さんの言うとおりでしょう。
    ただ、私も自分で付ける派なので、心情的には776さんの言うことが良く分ります。私は、明日ナショナルでトライしてみますがどうなることか?

  4. 786 長文失礼

    本日引き渡しを無事?済ませました。
    しかし最後の最後にやはり不快な思いをしました。
    引き渡しの際に一通りの書類のやりとりと
    それについての説明を受けたわけですが最後に
    こちらでも話題になっていたインターネット接続について
    の説明に不備があった点についての話になりました。
    これについてはしっかりと説明してほしいと思って
    おりましたので私も少々強い口調で
    「ああこれは非常に…いい迷惑でしたね」と
    話を続けようとしましたところ、
    「では、今日もゆうせんの人間が来ておりますので、説明させます」
    と、その係の人物は姿を消しました。
    もっともそれまでの応対自体が無愛想で、
    やる気の微塵も感じられないようなおっさんでしたので、
    …まあ、この人に聞いてもラチがあかないだろう…と、
    ゆうせんの方に説明を聞き、こちらの質問にも応えていただきました。
    終止、「申し訳ありませんでした…」という態度のゆうせんの
    社員の方でしたが、「いや、私はゆうせんに対して怒りを
    感じているとか、文句を言いたいとかではありません」と
    こちらの気持ちを伝えました。同時に「ただ、おそらくほとんどのネット
    利用者が接続手段として加入しているだろうと思われるNTTの
    接続サービスは継続することができない…ということはモデルルーム
    でのPRの段階で、たとえ質問がなくとも漏らさず説明しなければ
    ならなかったことではないでしょうかね」と、私の感じていたことを
    言わせていただきました。「LAN接続である」と、間違った説明をして
    しまったゆうせんは確かにうかつではあったわけですが、それまでに
    (つまり契約までに)NTTを介してインターネットを利用している人は
    環境を維持することはできない…つまり併用することはできない、という
    明確な説明を受けていれば私程度の知識しかない者でも「LAN接続…」
    と聞いた瞬間に「え?」とツッコミを入れることも出来たわけです。
    今日のゆうせんの方の説明では「決して途中で計画の変更があったわけ
    ではなく、当初よりVDSLで進められた物件です」とのことでした。
    これを聞いて、初期段階での説明不足にさらなる疑心感を抱いた次第です。
    そして、ゆうせんの社員の方に代わって戻ってきた
    先程の係のおっさんの第一声があきれます。
    「納得されましたか?」
    私は空いた口が塞がりませんでした。マジで。
    「**ェ!何を納得せえっちゅうんじゃ!
    キチッと説明せなあかんのは、おのれらやろが!」
    …心の叫びに押しとどめた私は随分とオトナになったものだと思います。
    この係のおっさんが長谷工の人間なのかニチモの人間なのか確認
    していませんが(もはやどっちでもいいですが)、とにかく彼らは
    今回のインターネットに関するゴタゴタを全てゆうせんの責任にする
    ことで済ませようとしているようですね。
    このネットの件にしても、駐車場の抽選方法にしても
    私の気持ちの中ではほとんど水に流しかけていたことなのですが
    このおっさんが見事に流れを塞き止めてしまいました。

    また水の勢いが回復するのを待とうと思います。(オトナか!)

  5. 787 入居予定さん

    776さん

    私も、市販品のウォシュレットを付けるつもりでしたが無理なんですか?

    営業の方に、オプションは高いからそうした方が良いですよと・・・

    具体的に、取付可能な品番とか取付方法が分かったら教えて頂けませんか?

  6. 788 入居予定さん

    785さんへ

    私も現在使用中のナショナル製を引っ越そうと考えてます。

    取付可能だったか結果を教えて下さい。

  7. 789 入居予定さん

    今は新築一斉入居ですから、「オプションで付けなかった方が悪い。自己責任です」の意見も出てきますでしょうが、この先、5年10年たったあとに、中古売買物件で新たに引越してくる人も、オプション会社にたのむってこと???「オプション」って、なんとなく新築のときのみのサービス(例えば、売れ残り物件などを買うと、いまさらオプションはたのめない)と思っていました。

  8. 790 776です

    787さんへ

    おそらく、間取りによっても違ってくると思いますし、普通はウォシュレットが取り付けられるような設計になっていると思います。
    すべてのタイプに対応できるかはわかりませんが、取り付けられるのが多いと思います。
    (そのためにちゃんとコンセントもついているわけだし・・・)

    私は前にも書きましたが、オプションで選べるものと同じ、TOTOアプリコットN3という機種を選びました。
    取り付けられるようになっているはずだったのですが、、、

    また、取付の時に止水栓を閉める必要がありますが、私の選んだ間取りではマイナスドライバーが入るスペースが無く、ラチェット式のドライバーで閉めました。
    →これも間取りによって異なると思います。チェックするポイントとして、ご参考までお伝えします。ご自宅の状況を確認ください。
     細くて固めの板状のものがあれば、何とかなると思います。


    ※私も営業の方から、
     ・後からつけた方が安い
     ・また、入居時の最新機種をつけられる
      (結果的には新しいのを選びませんでした)
     ・今のウォシュレットは業者に頼まなくても取付ができるよう、工夫されている
    というふうに勧められた一人です。

  9. 791 入居済み住民さん

    ウォシュレットの件です。
    ナショナルの物を昨日の鍵受け取り後、取り付けを自分で行いました。
    何の問題もなく取り付けることができましたが。
    ただ便器のサイズが一回り小さいタイプのためか、ウォシュレットの方が大きいです。

    ウォシュレットの取り付けは、メーカーとか仕様の問題というよりは、おそらく間取りにおけるトイレの配置や形状によって多少取り付けに難儀することがあるのかもしれませんね。
    これはエアコンの取り付けも同様だと思います。マルチだったり、ダクト口が低い位置のため居室内の壁を長々と配管したりと、部屋タイプにおいてケースバイケースなのかなと思っています。

  10. 792 入居予定さん

    私も鍵を受け取り、早速マイホームを見に行ってきました。
    思ってたよりも早く当日引越しの方多かったですね。

    挨拶品、私も迷っています。
    しかし、分譲という事もあり、基本的には一生のお付き合いになるということも考え、我が家は左右上下の方に1000円位のものにします。

    現在の家の隣上下の方には『さようなら』なので500円位にします。

    どんな方が我が家の隣に来るのかなあ・・・?
    楽しみと心配が混じります。

  11. 793 入居予定さん

    No.785です。
    ナショナルのDL-GWN40-CC を本日取り付けることができました。
    私の感想もNo.791さんと同じでした。
    とりあえずひと安心です。

  12. 794 入居予定さん

    今日、再確認会で部屋を見に行ったのですが、早速お引っ越しされてる方たくさんいらっしゃいましたね〜。マンションの周辺はカエルのトラックでいっぱいでした。エレベーターに乗るのも並ぶし暑いし本当に大変だったと思います。お疲れさまでした!みなさん住み心地はいかがですか?

    私は子どもの卒園を待って三月下旬に引っ越す予定なんですが、うちのような遅いタイミングで入居される方って他にもいらっしゃいますか?
    今住んでる家が狭くて古いので、本当はすぐにでも新居に引っ越したいです!

  13. 795 入居予定さん

    どなたかオプション以外の食洗器を取り付けた方いらっしゃいますか?

  14. 796 776です

    ウォシュレットの件でお騒がせ手しまった776です。

    無事、長谷工さんご協力いただき、便器をずらすことで取付ができるようになりました。
    長谷工さんご担当の方に感謝です。

    壁からの給水管がもっと短ければ止水栓の操作もしやすく、ひょっとしたらそのために便器の位置を止水栓と反対側にずれていたのかもしれません。
    したがって、間取りの問題というよりは私の家に特有の問題だった(つまり、内覧会でチェックすべき項目だったということorz)のかもしれません。

    ほかの方からのご報告があるよう、ウォシュレットの取付については問題はなさそうですね。お騒がせしてしまい、すみませんでした。

    ※自分で取り付けることにより、止水栓の操作がドライバーではできずに、コインのようなものを用意しなければならないことがわかりました。
    今回のことで、自分で取付などをする意味があることに気がつきました。

  15. 797 776です

    連続投稿で恐縮です。(776)

    ウォシュレットの失敗に懲りず、今度は自分でワックスに挑戦しました。
    すでに引っ越されている方も多いようですが、これからご自身でチャレンジする人に参考になればと思い、投稿します。

    使ったもの
    ・リンレイ製のワックス・・・一番売れているのが無難かと思って選んでいます。(ウォシュレットと同じ考えです)
    ・ワックスについていたワックス用のモップ

    気がついた点
    ・シミュレーションは十分にした方がいいです。
     特に、リビングをどうやって塗り分けるかとか、部屋をどうやって出るかはよく考えた方がいいです。
     直前にクリックルワイパーなどで掃除をするときにワックスを掛けるようにやってみるのもいいかと思います。
     各部屋の扉のまわりも順番を考えておかないと、塗り残しや塗ったところを歩かないといけなくなるかもしれません。

    ・今回、幅木のところにマスキングテープを貼りました。これが大変でした。マスキングテープ5巻ほどつかいました。
    丁寧に塗れば、幅木へのマスキングは要らないかもしれません。

    ・靴下の替えは必須。ワックスを塗ったところを思わず踏んでしまうことがあります。ほかに跡をつけないためにも履き替え用の靴下を用意しておきましょう。

    ・作業時の服装も汚れて気にならないものがいいと思います。気がついたらワックスがついていたりします。

    ※自分でワックス作業をすることにより、何となく家に愛着が増えたような気がします。

    ※自分で作業してわかりましたが、髪の毛とかは落ちますね。薄い色のフローリングに白髪なのでわかりにくい(^^ゞのですが、さわるとわかります。
    自分でやったのであきらめもつきますが、これから補修方法を調べてみます。

  16. 798 入居済み住民さん

    786さん、同感です。引渡しの際、USENからの書面を受け取り、当初の何ヶ月か料金を無料とするといった、すずめの涙的なお詫び内容が書かれていましたが、本来は説明不足の長谷工アーベストとそこに販売委託をした売主のニチモも詫びるべき。自分らは全く関係ない、といった姿勢に憤りを感じる。
    ところで、USENの料金は管理費に含まれているはずで、無料期間中は管理費も安くなるのかな?ニチモの子会社が管理会社なので、ごまかされそうな気がします。

  17. 799 入居予定さん

    >※自分で作業してわかりましたが、髪の毛とかは落ちますね。
    >薄い色のフローリングに白髪なのでわかりにくい(^^ゞのですが、さわるとわかります。
    >自分でやったのであきらめもつきますが、これから補修方法を調べてみます。
    禿げの人を愚弄しているのですか?
    それとも自分は白髪派だから禿げない、と自慢しているのですか?
    気分が悪いです。

  18. 800 入居済み住民さん

    「当初の何ヶ月か料金を無料とするといった、すずめの涙的なお詫び内容が書かれていましたが」
    あれって、管理会社向けの文章をそのまま入居者に配ったみたいだね。
    入居者からみれば料金は管理費の中に含まれていて、管理会社に払っている訳で、
    入居者側の支払額が割引されるのなら、管理会社から私達に通知があるはずです。

    この管理会社、ちょっと変じゃないでしょうか?
    いろいろ積もりに積もって、不信感が溜まっています。

  19. 801 入居予定さん

    受渡し当日USEN担当者らしき人が購入者に手提げ袋を渡している姿を目撃してしまいました。
    クレームを付けた方が利益を被るのですね。

  20. 802 早く入居したい

    797さん、貴重な体験談、ありがとうございました。参考になりました。
    799の様な意味も無い被害妄想は気にせず、また情報がありましたら掲載よろしくお願いします。

  21. 803 入居予定さん

    799さん、それは意味が分からない被害妄想ですよ。
    逆にあなたの方が気分悪い感じがしますよ。

  22. 804 入居済み住民さん

    803さん

     のらない、のらない。煽りにのらない。無視ですよ。

  23. 805 入居済み住民さん

    >776さん
    いろいろ情報ありがとうございます。
    ウォシュレット、取付ができてよかったですね。
    我が家がいろいろお願いした長谷工のかたも、
    親身に対応して下さるかたなので、安心しています。

    ワックス、我が家も自分たちでしました。
    ワックスの種類かもしれませんが、
    2度塗りした今はだいぶつやが出ました。
    なるべく薄く塗った方が、塗りむらが出ないような気がします。

    我が家が参考にしたサイトを載せておきます。

    http://www.burnish-club.com/index.html

    ここには、ワックスの塗り方が丁寧に説明されていますので、
    もし再度塗られるのでしたら、どうぞ参考になさってください。
    髪は落ちるのでタオル、服装も汗が落ちるので長袖靴下、
    塗る部屋は窓を閉めてから行うので、
    結構汗だくになりました。いい運動でした。(笑)

  24. 806 通りすがり

    >>799さんへ、
    このスレの少し前を読めばわかると思いますが、
    797さんは、
    「ワックスがけのときに、
    髪の毛を落とさないように作業するのは難しい。」
    ということを言っているのではないですか?
    (私は、別に業者を擁護するつもりはないです。)
    このことにそのような反応をするのは、
    お笑い芸人のネタみたいなものですよ。

    ネタならほかでやればいいし、
    本当の入居者なら他の入居者の方が不安になるので、
    少し考えてから投稿したほうがいいとおもいます。

  25. 807 入居予定さん

    784さん うちは引渡しの帰り、車のタイヤにカッターナイフの折れた破片が刺さっておりパンクでした。
    工事の残材が転がっているのかもしれませんですね。

  26. 808 入居済み住民さん

    完売御礼出てましたね。

    先週最後の新聞チラシ入ってましたから。

    めでたしめでたし。

  27. 809 入居済み住民さん

    我が家の間取りは、北側の2部屋はマルチエアコン
    にする必要があると、長谷工に説明を受けました。
    しかし実際に北側のエアコン室外機の置き場を見ると
    意外に幅があり、小型の室外機のエアコンなら2台
    置けそうな感じです。どなたか、試した方いらっしゃいますか?

  28. 810 入居済み住民さん

    入居開始・完売以降、急激に書き込み減りましたね。ネガティブな意見は業者の妨害だったのでしょうか・・・

  29. 811 入居予定さん

    業者の妨害あったかもしれませんね〜
    まぁでも引っ越したばっかりで
    ネット環境が整ってないってのもあるのかも?

    うちも北側の2部屋がマルチエアコンなんです
    (ちなみにACタイプ)
    ただ同じタイプで(上下の階の部屋はタイプ同じですよね?)
    室外機を2台置いているお宅があったので、
    物によっては可能なのですかね?
    今のところ北側の2部屋には
    すぐにエアコンをつける予定はないのですが
    かなりきになりますね〜
    2台つけられる機種とかわかるかたいませんか?

  30. 812 入居済み住民さん

    我が家も引っ越し完了です。

    かなり風通しが良くて、エアコンを付けましたが、まだ一度も使ってません。

    これから、住民票・小学校等の移動が大変そうです。

  31. 813 入居済み住民さん

    我が家も引越し完了して、やっと片付いたところです。
    上下両隣はまだ引越し完了していないようです。
    まだこれから引越しの方も多いのでしょうかね。

    オール電化の電気代気になりますね〜
    一ヶ月様子をみて節約に励みたいです。

  32. 814 入居済み住民さん

    思った以上に快適な住み心地ですね。安心しました。

  33. 815 入居済み住民さん

    わが家も心配していたのがウソのように住み心地いいです。
    お風呂はゆったりしているし、収納も思った以上に入ります。
    駅近に加え、銀行や郵便のキャッシュがスムーズに行えること、マンション周辺の車も平日はそれほど多くないので子どもと歩いていても恐いと感じることはあまりありません。
    何より親子ともに映画好きなので、すぐ映画館に行けるのは魅力的です。

  34. 816 入居済み住民さん

    こんばんわ!
    皆さん、新生活・・・楽しんでますか?
    そして、引越しお疲れ様でした。
    我が家では、ようやく普段の生活に戻りつつあります!

    ちょっと気になることがあったので、皆さんに聞きたいのですが・・・。

    ベランダで虫?の声しませんか?
    夜になると、ず〜〜と、ず〜〜っと鳴いてるんです。

    鳴いてるお宅、他にありませんか?

  35. 817 入居予定さん

    アクティ側の駐車場も思ったより入出庫し易いです。
    ただ一通道路から出るとき右側にトラックが止まってると全然見えなく怖いですね。
    まぁ引っ越しが落ち着けば大丈夫でしょうけど。

  36. 818 入居予定さん

    こんばんわ
    今日エアコンを電気屋さんに見にいきました。うちのマンションのエアコンのコンセントって普通のとちがいますよね?穴が3つあいていて200vのコンセント(どこの部屋も)だとおもうのですが、コンセントの部分の交換が必要といわれました。今使っているエアコンが普通の2口の差込コンセント(100v)なんですが、みなさんもコンセント部分の取替えとかしましたか?

  37. 819 入居済み住民さん

    818さん
    部屋に設置されているコンセントの形状は100V用です。
    200V用に交換が必要です。あと、ブレーカーボックスの切り替えも必要です。
    もともと200V用の電気工事はされているので、工事などは不要です。
    参考までに

  38. 820 入居済み住民さん

    まだ段ボールだらけで、なかなか落ち着きませんが、ネットは何とかすんなりつながりました。
    電車がすぐそこを走っていますが、音も静かで驚いています。
    これなら赤ちゃんでも大丈夫!?

  39. 821 匿名さん

    こんにちは!キャンセル住戸を購入したものです。
    1年以上前からずっと目を付けていて、やっと踏み切れました。
    実際の部屋を見れて納得できました。今更ですが北側の部屋は
    日中でもほぼ真っ暗(カラーが「シック」だから?)だけど、
    価格と利便性と希望の設備が揃っていたし、プラス要素の方が
    はるかに多かったので決めました。みなさんのご意見もすごく
    参考になりました。

  40. 822 入居済み住民さん

    やはりこのマンションは買いではないでしょうかね。利便性と居住性は想像以上ですね。

  41. 823 入居済み住民さん

    やはり、他の新築マンションで問題になっているような事がおこるもんですね。
    ・ベランダへのアンテナ取り付け
    ・手すりの布団干し
    ・ゴミの捨て方
    ゴミなんて、袋に入れずに発砲スチロールが単体で放り込まれてたり、
    千葉市指定の袋に入ってなかったり・・・。821さん>
    我が家もカラーセレクトが、シックなので北側の部屋は暗いです。
    うちは低層階なので駐車場のせいもあるんでしょうが・・・。
    でも今の所は満足です。価格相応で。

  42. 824 匿名さん

    風が結構抜けますねぇ。エアコンなしでも結構過ごせます。

  43. 825 入居済み住民さん

    風が抜けるのはいいんですけど、結構臭うときがありませんか?
    排ガスなのか、港湾部の工場の排煙なのかわかりませんけど。

  44. 826 入居予定さん

    811さん
    マルチエアコンでなくても大丈夫ですよ!

    しかし、2点気を付けなくてはいけません。

    1.室外機の寸法(当然では有りますが・・・)
    電気屋さんで表示されているのはホース等の取り付けて有る、出っ張りみたいな部分の寸法が入っていない場合がありますので、要注意!

    2.室内機も、高さがある機種だと設置場所から湿気(水)を外に出す際室内機よりホース穴の位置が下にないと、水は上には上がっていかないので設置不可能になりますよ。

    今だったらエアコン設置業者が頻繁に出入りしているので、実際見てもらうこともできると思いますよ。

  45. 827 入居済みです

    823さん
    同感です。

    ゴミ出し!
    あれはいかんでしょう!

    もう少し、お互い自分の家意識みたいな物がほしいですよね。

    ダンボールも『引越し業者』で持って行ってもらえると言っているのに態々自分で下まで持って行っている人達も多い様ですね。

    特に不燃物の出し方はひどいですね。

    あと気になるのは、蛍族の方が若干居るみたいですね。
    風が入るから、なるべくエアコン使わない様にしているんですが、どこからとも無く、タバコの臭いがぷ〜んって・・・。

    あまり細かくてもとは、思うのですが・・・

  46. 828 猿田小助

    初めて書込みをさせて頂きます。
    825さんの言う通り、これでもかと言うくらいの風通しの良さです。
    そこで皆さんに質問ですが、エアコンを付けずに外気を入れていると足の裏が真っ黒になりませんか?

  47. 829 土地勘無しさん

    クリーニング屋さんを探しています。
    以前住んでいた所にはワイシャツハンガー仕上げ100円のお店がありました。ここのは190円とほぼ倍で・・・。
    ご近所で値段の安いクリーニング店を見つけた方ぜひ教えて下さい!

  48. 830 入居済み住民さん

    そうそう!!
    私も主人のズボンをと思い探してみたのですが・・・・
    安くて早いクリーニング店探してます(^_^)v

  49. 831 入居済み住民さん

    828さん。
    私の家族も鼻の穴が真っ黒になりました。工場の煤煙なのでしょうか?

  50. 832 匿名さん

    初めて投稿させて頂きます。
    思っていた以上に、今のところ快適に過ごせています。
    ただ、食料品や日用品など、皆さんどちらで購入されていますか。
    新聞の折込広告を見て参考にしているのですが、近くて安いスーパーなどご存知の方がいらっしゃったら是非教えていただけますでしょうか。お願いします。

  51. 833 猿田小助

    831さんへ。
    鼻の穴が真っ黒とは・・・
    うちは気になるほどではありませんでした。
    工場の煤煙は確かに気になりますね。

    お住まいの階によって重い粒(砂粒等)は下の階に、もっと細かい粒(煙?)なんかは上まで上がってきそうです。
    ただ、こまめに掃除していてもはだしで歩いていると、足の裏が汚れて、しょっちゅう足を洗ってますので、最近では足の裏を見ることが習慣になっています。

    832さんへ。
    この版の皆さんのご意見にもある通り、食料品ならやはり「スーパーカワグチ」がおすすめだと思いますが、「カワグチ」のすぐちかくにある「セイムスドラッグ」も牛乳やパンが安いので、ついでに寄ることが多いです。また、日用品は美浜ニューポートリゾートにある「MrMax」がお勧めです(千葉市指定のゴミ袋が今まで見た中で最安値でした)。

    私たちも県外からの転入者なので、他に良い情報があれば情報交換しましょう。

  52. 834 入居済み住民さん

    826さん

    エアコンの件でアドバイスいただきありがとうございました。
    今すぐ北側の部屋にエアコンをつける予定はないのですが、
    購入時の参考にさせていただきます。
    バカ高いマルチエアコンを買わなくて済みそうで、良かったです。

    ゴミの問題、先日不燃物置き場に電子レンジが捨ててありました。
    市役所でもらったゴミの出し方の冊子をよく読んでから
    ゴミを捨てるようにしたいものですね。

  53. 835 入居済み住民さん

    立体駐車場のスロープを登っていくミニバイクがいたんですが・・・。

    自分の車のトコに置いたりしてるんでしょうか??
    ちゃんと利用料払ってバイク置いてる人だっているのに。
    何でルール守れないのかな。

  54. 836 入居済み住民さん

    ごみ捨ては千葉市のルールがあるので、守ってほしいですね。

    今朝も缶とペットが混在のビニール袋!少しがっかりします。

    千葉市は最近時々光化学スモッグ警報が出てますが、時々臭いがありますね。
    鼻の穴が真っ黒になるというのは、自分では経験がないのもあり(個人的にはディーゼル車の排気ガスだと思っていますので)それほど気になりません。

  55. 837 もうすぐ入居予定さん

    うちはまだ引っ越しを完了していないのですが
    毎日のように小荷物を運んだりして様子を見に行っている者です。

    気になっていることがありまして、ちょっと書かせていただきます。

    話題にあがっていないようなのでお気付きでない方が多いのかも
    しれませんが正面エントランス入り口から左に向かう
    自転車置き場への扉がありますよね。あの扉のカギがまったく
    見当違いのモノが付けられてしまっているのです。
    私は引き渡しの翌日だったか翌々日だったかにカギが合わないことに
    気がつきましたので受付で尋ねてみました。

    「あの扉のカギはいつもらえるのですか?」

     「すべてお部屋のカギで開けることができますよ」

    「でも、全然違うカギですよ」

     「え?おかしいですね…」

    で、いっしょに確認に行きましたところ、

     「ああ…ダメだ、こりゃ。取り替えないといけないですね」

    …あれからもう、2週間あまり経ちましたが
    まだ取り替えられていませんね。
    扉が開放されっぱなしで自転車の盗難も心配ですが、それ以上に
    逆にいたずらで施錠されてしまったりした場合の方が大変ですよね。
    自転車を出せなくなってしまうわけですから。
    (中庭からパレット式駐車場の方へ抜ける方法もありますが…)

    そりゃいかんな…と思われる方、そこの自転車置き場を利用される方、
    そんな皆さんからも受付の方へツッコミを入れてみて下さい。

  56. 838 猿田小助

    今朝(AM4:00すぎ)の地震、すごくなかったですか?
    ブライトの上階では、揺れもある程度でしたが、それ以上に揺れている時間が長く、ちょっと怖かったです。
    今までの経験では震度5弱に匹敵すると感じましたが、速報値は震度3。ブライトタワーは細長いのでより揺れたのかもしれませんが、皆さんはどのように感じましたか?

  57. 839 入居済み住民さん

    猿田さん。
    アクティ中層ですが結構揺れましたよ。
    別に何か落ちたり倒れたりは無かったですがね。
    タワーマンションだから、、というわけでは無いでしょうが気持ちの悪い揺れ方でしたね。

  58. 840 入居済み住民さん

    自転車置き場の鍵は必要でしょうか?
    アクティーの道路に面した自転車置き場は
    外に直接出れますよね。
    私も鍵が使えないとは思っていましたが
    いちいち自転車を止めて鍵を開け、
    外にでてまた自転車を止めて鍵をしめるなんて
    面倒くさいです。
    ドア自体開け閉めも自転車に乗ったままだと
    難しいので開けておいてほしいものです。
    しかも幅が狭いから両開きで。

    それと隣のマンションの掲示板で話題にあがっていましたが
    ウチのマンションはピアノOKなんですか?
    別にかまいませんが、廊下を歩いていたらピアノの練習の音が
    聞こえてきました。
    OKなら子供に習わせることができます。

  59. 841 猿田小助

    840さんへ

    自転車置き場の下記の件、「扉の必要は無い」という840さんの意見に賛成です。
    ブライトタワーでは道路と隔てる扉自体ないからです。
    同じような考え方をすれば、また、利便性も合わせて考慮したら、あそこに扉自体がいらないのではないでしょうか?(あると逆に締められた時、鍵が刺さらない(=合わない)ので、自転車は遠回りして出す必要があります)


    また、ピアノの件、特に規定は無かったかと思いますが、ピアノを置かれるのは、ヘッドホンで聞ける電子ピアノ以外は難しいかと思います。
    きつい言い方になって申し訳ありませんが、ピアノの音は、必要としない方にとって騒音としかとれないからです。

    と、言うのも、私も昔やっていたためです。弱音機では全く感触からして練習になりませんし、電子ピアノでは強弱等の質感ができないのでは?とも思いますが、これが原因となってご近所付き合いがよくなくなるのも嫌だと思います。

    ピアノは音感を育てるのには非常に良いと思いますが、昔、ピアノの騒音で殺人事件にまで発展したケースも新聞報道で有りました。

    今後、ご近所付き合いも密になり、皆さんの合意形成ができれば、また違った展開になるかもしれませんね。

    あくまでも参考意見としてお聞き流し下さい。

  60. 842 匿名はん

    問題は「扉が必要か否か」ではなく、
    住人にコントロールすることの出来ない錠が取り付けられてしまっている
    という手違いが修正されていない、ということですよね。

  61. 843 猿田小助

    そうですね。未だに鍵の取付けミスが放置されているのが、一番の問題でしょう。
    次に利便性を考えたら、扉不要ではないでしょうか?
    ただ、撤去費用もかかるので、今なっているように常時開放(?)が良いのではないでしょうか。

  62. 844 入居済み住民さん

    安心や防犯性を取るか利便性を追求するかの選択ですね。一長一短。難しい選択ですね。出入口のガードが低いということは、その分、犯罪や悪質商法による被害のケースも確率的には高くなってしまいますからね。
    街のど真ん中ではあっても、このタイムズアリーナの敷地内だけは安全なオアシスであってほしいですね。

  63. 845 入居済み住民さん

    防犯性をとるならブライトタワーもアクティーの
    道路沿いにもドアを付けて鍵をかけるんでしょうか。
    防犯性が公平でないのは問題ですよね。
    私は利便性をとりたいですが。

    ピアノの件、ピアノOKと契約時から言っている
    マンションなら問題ないと思いますが
    そうでないマンションなら周りの苦情覚悟で
    持ち込んでるんでしょうかね。

  64. 846 入居済み住民さん

    エントランスの前に置いてある自転車は住人のものですかね?

    何故、きちんと駐輪場を申し込んで置かないのかしら。
    利用料を払うのが嫌だったら、自分の部屋まで持っていって、
    玄関の中とかに置いてもらいたいんだけど。

    管理人に言えば撤去してくれるのかしら。

    ピアノは、うちも子供が大きくなったら置こうと思います。
    もちろん、常識的な時間帯に、窓やカーテンを閉めて
    ご近所に迷惑を掛けないように注意するつもりです。

    蛍族いますね。
    臭いから勘弁して頂きたいんですけど。
    ご自身の部屋の中が臭うから外で煙草を吸うってのは
    どうかと思いますけど。
    心当たりのある方、お考え直して頂けませんでしょうか。

  65. 847 入居済みです

    846さん
    同感です。

    自転車の件、蛍族の件!!

    自転車の件は、今だけと思っている方はすぐに管理組合に空き駐輪場を申し込んで頂きたいですね。(結構空いていますよ。我が家も1台追加して申し込みしました)
    心無い人(?)の行動で、周り近所から通勤で駅まで自転車で来ている人の置き場になってしまいます(すでになっているかもしれませんが)

    ごみと一緒で、そこの有れば私も置いてもと言う様になってしまいます。

    蛍族の方、煙草を吸わない人の身になってください。

  66. 848 匿名さん

    お聞かせください、エントランスホールやエレベーター内はエアコン完備ですか?ちょっと早く完成したお隣はついてないのですが・・・

  67. 849 匿名さん

    入居はこれからなのですが、アクティ前の提供公園の自転車、
    あれ相当イメージダウンです。市の公園で、このマンションの
    住民以外の人の行為でもNGです。しかも今日はブライトタワー
    エントランスにも男の子用らしき自転車が止めてありました。
    少しの時間だけだったのかもしれないけど、一戸建てじゃないんだから
    御自分の駐輪場に止めるべきだと思います。
    ちょっとだけなら・・・という意識がこういった集合住宅では
    揉め事の原因となり得ると思います。

  68. 850 入居済み住民さん

    ピアノについてはNo.841猿田さんと同意見です。うちも子供がいて、できれば習わせたいですが、集合住宅ですので音をセーブできるものでないとトラブルの元になりそうだなーと思ってます。キーボードや電子ピアノでヘッドホンをつけるのが一番かな。
     利便性が良いこともあり、昼間活動して夜眠るという人だけではなさそうなので...。やっぱり、いろんな立場の人がいることを考えた上で行動したいですよね。

  69. 851 入居済み住人さん

    かなしい出来事がとうとう起きてしまいました。
    このマンションの自走式駐車場に止めているわたしの車に鋭利なものでのキズが広範囲につけられてしまいました。
    ひょっとすると、当掲示板にのっていたパンクも・・・・

    先週末にはキズ付いていませんでした。ということは今週です!
    どなたか怪しい人物を見かけた方は教えてください。

    誰でも入れてしまう駐車場はまずいのでは。また、あまり疑いたくはないのですが、マンション住人でないことを祈ります。
    管理会社に支払っている駐車場の使用料はなにに消えているのですかね?
    セキュリティのカメラが少ないのでは?やくにたたないカメラでいいのですかね?
    みなさんも気をつけたほうがいいです。またみんなで協力して守っていきましょう。

  70. 852 入居済み住民さん

    自走式駐車場の屋上のカーブミラー、ずっと曲がったままで直りません。
    一度自分で直したんですが、風で曲がるんですかね。
    今度事務所に連絡してみようと思います。

    あと、通気孔のフィルターのセールスが来ましたが、これは安いんですかね?部屋にたくさんあるフィルターの交換何回か分で15000円くらいだといわれましたが、、ご存知の方教えてください。

    ジョイ本あたりで揃えた方が安いのかな?

  71. 853 土地勘無しさん

    クリーニング店自転車で見てきました。
    新田町13−13に【みやこ】というお店があって
    ワイシャツ146円でスラックスは今月だけ276円でした。
    自転車で行けば割と近いのでここにしようかなと思います。

    あと、スーパーですが蘇我のアリオにヨーカドーがありますよね。
    アイワイネットスーパーが始まって今なら3500円以上お買い上げで
    送料無料ですよ

  72. 854 匿名さん

    蛍族は駄目で、ピアノはOKなんて
    酷い住人たちですね。

  73. 855 猿田小助

    845さんへ

    この版の意見を総合すると、蛍族:NG、ピアノ:十分に対策する(=そのままではNG)と取れますよ。

    私もこの意見に賛成です。

    私はタバコを吸わないし、ピアノも習わせようとは思っていないこともありますが、やる/やらないに関係なく、それ以前に大切(優先させるべき)なのは住民の和だと思うからです。

    タバコを吸う方に、「タバコをやめろ!」と言って、やめられないのも当然と思います。
    しかし、蛍族は煙等で自分の室内等に臭いや黄ばみが汚れることを承知していて、ベランダでやむなく吸っていると思います。

    このことが「自分だけ良ければ」と皆さんに取られ、嫌がられる原因です。
    その煙は消えてなくなるわけではなく、ご近所に行っており、それを不快と感じている方も少なからず居るのが事実です。

    決定的な解決策ではありませんが、空気清浄機を購入し、その前(=室内)で吸われる等の対策をされては如何でしょうか?

  74. 856 猿田小助

    先ほどの855の投稿の件、レス違いでした。
    (845さんではなく、854さんでした。すみません。)

  75. 857 匿名さん

    なるほどね。
    蛍族は迷惑だから、室内で吸え!
    その論理なら、ピアノは、アビッテックス(防音室)を作ってから使用しな!(防音室でピアノを鳴らさないと、音が響くので迷惑ですものね)

    なるほど、それならOKです。平等です。

  76. 858 入居済み住民さん

    この掲示板でベランダで煙草がどうのこうの言ってもどうにもならないですよ。

  77. 859 匿名さん

    何んか、ここの住民ってすごいですね。。。

  78. 860 ご近所さん

    タバコをベランダで吸うのはマンションの規約で禁じられていませんか?
    駐車場の料金は住人で構成される管理組合に入るはずです。
    車を気づくけられたのなら、警察と管理組合に通報し、防犯カメラで検証してもらうべきでしょう。

    本物のピアノを弾くのは無理でしょうね。ピアノを習っていた私が思うに、本物に勝るものはありませんが、電子ピアノでも十分、練習できます。鍵盤のタッチや音の強弱は感じることはできませんが。

  79. 861 ご近所さん

    車を気づくけられたのなら⇒車を傷つけられたのなら
    ですね。すみません。

  80. 862 匿名さん

    855さん
    860さんによると、電子ピアノで我慢しなさいとのことです。
    (もっとも855さんは、ピアノを弾くことに興味がないでしょうが)

    私としても電子ピアノで抑えてもらいたいです。
    迷惑はお互いかけないようにしましょう。

  81. 863 入居済み住民さん

    みなさんの意見を拝見し、規則的にはどうなのだろう?
    と、「使用細則」を確認してみました。

    「専有部分及び専用使用部分の使用」第2条
    (10)楽器、音響機器などの大音量による使用によって、
       他の居住者に迷惑を及ぼすこと
    (14)その他、他の居住者、近隣に迷惑を及ぼしたり、
       不快の念を抱かせる等、公序良俗に反する行為をすること

    このあたりが関連事項でしょうか?
    「ピアノ禁止」とは書いてないですね。大音量で無ければOKなのかな?
    「蛍族禁止」とも書いてありません。
    ただしやはり皆さんの仰る通り、また(14)にもある通り、最低限のマナーは大事ですね。

    私も以前はタバコを吸っていました。
    ベランダで外を眺めながら吸うタバコって何故かウマイですよね。
    しかし第三者へ及ぼす煙はイカンです。
    喫煙者にとっては肩身の狭い世の中になってしまいましたが、
    キッチンの換気扇の下で吸う等、室内で対処すべきでしょう。

    ピアノも“本物”はマズイかもしれませんね。
    しかし実際に弾いてみないと、どの程度響くか分かりませんよね?
    試すって訳にもいかないし、難しい問題ですね。

  82. 864 匿名さん

    833.猿田さん、スーパーの件、ありがとうございます。
    新聞の広告は見ていたのですが、まだ行っていないので早速行ってみようと思います。

  83. 865 入居済み住民さん

    エントランス前の自転車、ここの住人でしょうかね、やはり前の書き込みでもありましたが美観を損ないますね。市営住宅みたい・・・他の地区に居住の自転車利用者もここにおいても良いのかと思い段々と台数も多くなり、そのうち放置自転車の山になっていくのがこわいです。

  84. 866 匿名さん

    最近の電子ピアノ、定価で15万とか出せば充分使用に値する。
    強弱やタッチも実家のアップライト型とほとんど変わらないし、何よりコンパクト(しかし重い)でヘッドフォン or ボリューム操作で低音量で弾ける。

    蛍族は社会常識としてNGだと思います。そもそもピアノと決定的に違うのは、確実に周りへの健康被害がありますよね。これらを同じ尺度で判断するのは違うかな、と。

  85. 867 入居済み住民さん

    タバコをそこまで規制する事は難しいでしょう。
    住宅ネット相談室にはこのような回答が掲載されています。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20021204i7000pe.html

  86. 868 入居済み住民さん

    提供公園の自転車について
    管理会社に話をしたところ、認知しており、管理組合の総会にて話をし、組合員の同意が得られれば、千葉市に話をした上で撤去してもらう手順を考えているそうです。
    千葉市への提供公園ということで、こちらから現時点では手を加えることは難しいそうです。
    ここ数日、カバーをしてあるミニバイク(原付?)が置かれているので、常識を逸していると思い、管理会社に掛け合いました。
    余計なことかもしれませんが・・・。
    現状での管理会社の意向も含めて書かせていただきました。

  87. 869 入居済み住民さん

    私もカバーのかかってるバイクは気になってました。
    自転車だって許せないのに、わざわざカバーまでかけて・・・。
    完全に自分の置き場にしてしまってる事が信じられない。

    自転車は全部が住民のではなく、駅利用の近隣住民も多数あるとは思いますが(内覧会時の時点で結構な台数が駐輪されてた)、早く何とかして欲しいですよね。

    でも、カバーかけてあるバイク、あそこが駄目だとなったら次は敷地内のどっかに再び放置するんですかね。

  88. 870 匿名さん

    引越し関係の方の自転車かと思っていました!!!エントランスの前の自転車は違法駐輪だったのですか!すごく悲しくなり残念です。どうにかしたいです。駐輪禁止や撤去しますなどの赤いコーンなどをしばらく置いてみるとか。。。そんなことではなくならないものなのでしょうか。
    すごい根性してますね、バイク!!!!カバーまでとは。。。。唖然。

    騒音やたばこの煙など全然まったくわかりません。

    両サイド、上下からもまったく音もしません。いらっしゃるのかも気配がわからないくらいです。

    そんなにたばこの煙やピアノの音など聞こえたりするのでしょうか???

    常識の範囲内であれば、生活音(それもしないのですが、みなさまが気になさって注意して過ごしている(うちもですが))も多少ならとは思って入居していますが、子供がいる生活をしているから少々のことになれてしまっているのかもしれませんが。

    エレベーターや近隣であってもとてもみなさん感じがよくて
    さわやかに挨拶しあえて、わりと気持ちよく過ごしています。

    お部屋も快適です。みなさんも新生活を楽しんでおられることと思います。

  89. 871 入居済み住民さん

    870さん>
    >>両サイド、上下からもまったく音もしません。いらっしゃるのかも気配がわからないくらいです。

    羨ましい!です。

    うちは多分真上だと思うんですが、思ってた以上に音しますねぇ。
    集合住宅なので全く音がしない、なんて事は有り得ないので仕方ないとは思うのですが、少々ショック受けてる感じです。

    洗面所やクロゼットの引き戸の開け閉めの音が「ガラガラ〜」って分かるんです。
    あとはどこからかは不明ですが、夜遅くに(きっと昼間はまわりがザワザワしてて気にならないのかも)「ドタッバタッ」って感じの音ですかね。

    自分も気をつけねば!と改めて思ってるところです。

  90. 872 契約済みさん

    それから提供公園の灰皿を撤去してほしい。
    灰皿の周りにペットボトルや空き缶が散乱している・・・・

    ところでいまさら聞くのもナンデスガ、
    なぜタイムズは市に公園を提供する必要があったのでしょうか。
    知っている方いましたら教えていただけませんか?

  91. 873 匿名さん

    >なぜタイムズは市に公園を提供する必要があったのでしょうか。
    http://kanto.m-douyo.jp/dictionary/archives/103.html
    大規模マンションでは仕方ないのでは?

  92. 874 入居済み住民さん

    871さん
    引き戸??
    最近のマンションで引き戸があるんですか?
    だいたいが防音対策で和室以外はドア方式になってるとおもうんですが、オプションで引き戸にしてるということですかねぇ?知らなかったです。
    和室の襖はほとんど音はしないしなぁ。

    ウチもほとんど音はしないですよ。
    上下も燐戸の電話も目覚まし時計も洗濯機も、、、しないです。

  93. 875 入居済み住民さん

    874さん

    引き戸ありますよ。
    洗面室の所は間取りにもよるでしょうが、引き戸になってる部屋もありますよ。
    オプションではなく。

  94. 876 入居済み住民さん

    うちもオプションではなく、クローゼット部分が引き戸とドア両方になってます。自分がやっても結構音がします。

  95. 877 入居済み住民さん

    875、876さん、、、874です。
    情報ありがとうございます。
    ごめんなさい、ウチは入居時にクローゼットの引き戸は使用不可状態にしてたので意識がなかったです、申し訳無いです。
    これから使用する時があったら気を付けて使うようにします。

  96. 878 入居済み住民さん

    872さん
    868です。
    灰皿の件も管理会社に伝えてあります。
    これは市の方でどう判断するかだと思います。
    管理するにあたり火災等などに対する危機管理と各条例との兼ね合いもあるだろうと思います。

  97. 879 入居済み住民さん

    マンションの顔ともいえるエントランスの前が他の所有地というのはかなり厄介ですね。
    今後何かに付け要望をだして許可を得ないとダメということですよね。

  98. 880 匿名さん

    掲示板で書かれている、エントランスのカバー付きのバイクの持ち主を見ました。カバーをご丁寧に石の椅子に隠すようにしまい、ナンバーを控えようと思ったところナンバーを折り曲げて読めないように改造?して走去りました。
    若い男性でした。
    エントランスの自転車およびバイクは本当に嫌です。
    なんとしても撤去したいですし、目の前に駅の駐輪場があるにもかかわらず置くなんて許せません。

  99. 881 匿名さん

    バイクは、本当にここのですか?
    隣のマンションの可能性はないですか?

  100. 882 入居済み住民さん

    以前、お隣のマックスタワーの板見てたら、やはりマンション前の歩道に放置自転車があり、迷惑だ、みたいな書き込みありました。

    確かに以前はエントランス前の歩道に、常に数台駐輪されてる状態だったのを私も実際に見たことあります。

    でも、今はマックスタワーの前はきれいですよね?
    住民の方や管理人さんの力、もしくは行政のほうで放置自転車を撲滅?したんでしょう、きっと。

    その自転車達の数台がこちらに流れてるのもあるんですかね?

    でも、タイムズアリーナから出てきた女性も当然の顔して、エントランス前の自転車に乗り、走り去って行ったのも見たことあります。

    ともかく、当マンション住民があそこに放置するなんて、言語道断!
    自分のマンションの恥になってるって自覚して欲しいです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸