千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part4
契約済みさん [更新日時] 2008-03-09 20:20:00

3期2次が10/27から受付中。

No.02 by 契約済みさん 2007/07/25(水) 22:49
[投稿する] [荒らし対策]
スレ立て乙です>1番様
幕張エリア最大級。896家族の夢が詰まった新型プロジェクト。

公式HP http://www.m896.com/
売主   有楽土地 http://www.yuraku.co.jp/ 他5社
設計施工 長谷工  http://www.haseko.co.jp/

前×3スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46935/

前前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46590/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46854/res/1-10
No.03 by 匿名さん 2007/07/26(木) 00:28
[投稿する] [荒らし対策]
MR見学+現地見学+スレpart2の情報をまとめてみました

<よい点>
総武線京葉線いずれの最寄り駅にも等距離で二駅利用可
②東関道、京葉、14号、357号、いずれの高速道、国道にも
好アクセス(休日は銀座のデパートまで15分ちょっとかも)
③幕張本郷〜海浜幕張間の最寄りバス停がけわしい陸橋を
越えて徒歩10分の免許センターだったのが片道だけ徒歩5分
たらずのところに新しい停留所ができた
(対向車線側のもう片方は追突多発地帯になってしまうこと
必至ってことで設置不可)
④低層階だとすぐ目の前が高速&国道という感じがしない
すぐれた防音壁と植栽(県がつくったらしいけど)
⑤近所の戸建エリアを自動車公害からまもる高速&国道の
緩衝(かんしょう)緑地が立派な公園になっていて自分の
マンションはちっともまもられてないんだけど心がやすらぐ
(でも公園つくった目的かんがえると深呼吸はしたくない)

<わるい点>
①デベ推奨の利用駅の海浜幕張駅まですごく遠い。徒歩時間
は擁護派の15分(!)からアンチの30分以上まで諸説あった
けどこれもデベ推奨の住友ケミカルから神田外語経由の道だと
23分ということで決定っ!(距離1.8kmを不動産広告の
1分80mで計算だからどっちも文句ないよね)途中、2回ほど
キツイ陸橋を越えるから自転車も相当疲れそう
雨の日の片手傘運転なんて絶対できません
②排ガスやブレーキ粉じんが多いといわれる坂と料金所のある
高速&国道&バイパスに隣接 長い年月では影響ありそう…
このサイトの中にあるリンクは千葉のこの一帯の調査レポート
http://www.hyo-med.ac.jp/department/pbhl/taikiosen.htm
つぎも千葉県のこと(;´д`)
http://www.asyura2.com/0406/health9/msg/116.html
③オプション入れないとただの団地みたいな素っ気ない部屋

<よくわからない点>
シャトルバス???平日に海浜幕張しか行かないので総武線の人や
ほかの全然つかわない人の反対でそのうちなくなるという話が‥
同じデべの近所のマンションもやっぱり使い勝手わるいみたい
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46871/res/955



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-27 01:06:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 841 入居予定さん

    >835

    >ドイツ重工業地帯ルール
    川鉄?川鉄?ねぇ?川鉄のこと?
    >幹線道路沿いの居住者には低教育、低収入、喫煙者が多い
    ずいぶん遠まわしな皮肉だなぁ・・・っていうか↑サンプリングに偏りない?

    そして51m〜100mで動脈硬化は減ってるね。だから7番街とかに住めば?

  2. 842 匿名さん

    >>841
    1番街と2番街だけはやめときましょうね。

  3. 843 近所をよく知る人

    >>839
    どれも苦しい反論ですね。
    個人的には価格が非常に安いのでそれほど悪い物件で花井と思うのですが、これだけ安いのに売れ残っているのはそれなりに理由があるということか。

  4. 844 入居予定さん

    >842
    研究そのものの信憑性は?なんだか地域で研究された唯一の研究とかいってるよ?
    わたしは研究結果からみて40〜50mはなれてれば十分とおもうけどね。

    >843
    どこがどう苦しいのが具体的に反論したら?
    東京駅まで36分っていうのがどう不便なのかとか。
    京葉線がちょーべんりとは言わないけどね(笑)

  5. 845 周辺住民さん

    >>839
    2002年12月のダイヤ改正(改悪)についてなんだから日付が古いのは関係ない。
    かつては海浜幕張〜東京がたったの30分だったのですよ。
    またトラブル時のダイヤの回復は最近でも遅いままです。
    総武線がバックアップとして使えても、海浜幕張駅まで行ったら遅れていたという状況も多いのです。
    運休時ならまだしも、遅れてる時にわざわざ海浜幕張から幕張本郷まで行きますかね?

    そして私は「都内通勤の方には不便ですよ」と言ってるだけで、
    事実を捻じ曲げてまで反論する必要はないですよ。

    では、最近の書き込みも提示しましょう。
    ダイヤ改正の度に所要時間が増える路線って他にあるんでしょうかね?

    839 :名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:42:26 ID:I4zhFdUh0
    http://uproda11.2ch-library.com/src/1167076.jpg

    4本の通勤快速のうち2本が、東京〜蘇我間39分運転…

    ここまで来たら、無理に通勤快速で運転しないで、快速化して前後の
    快速共々平均到達時分を向上させたほうがいいかもな。

    蘇我発7時台〜8時台の快速の蘇我〜東京間の所要時間
    7時01分→53分
    7時18分→52分
    7時28分→51分
    7時34分→51分
    7時48分→51分
    8時02分→50分
    8時15分→52分
    8時26分→53分
    8時36分→52分
    8時52分→49分

    想像以上に酷い糞ダイヤだな。平行ダイヤ化による混雑の平準化と
    快速と各駅停車の2本立て運転を一度にやろうとするから、悲惨なダイヤに
    なる。

  6. 846 契約済みさん

    すいません。
    リムジン7分で海浜幕張、そして36分で東京駅(ちょっと微妙ですけど)計43分。
    どこが不便なんですか?

  7. 847 匿名さん

    >わたしは研究結果からみて40〜50mはなれてれば十分とおもうけどね。

    上のスレ主さんのURLから引用

    >三上部長は「50メートル以内に住むがん患者の年齢は全県平均より若く、交通量の多い幹線道路特有の事情があると考えられる。自動車の排ガスに含まれる有害成分が関与しているとみられるが、胃がんでもリスクが高くなっているので、単純に吸入だけの影響ではないようだ」と話している。

    勝手におもいなさい

  8. 848 周辺住民さん

    >>846
    私は個々人の感覚ではなく、過去との定量的な所要時間の比較の話をしています。
    しかも、その36分で着く快速は、ラッシュ時でも13,4分に1本しか来ませんよ。

    海浜幕張駅より不便な駅の周辺に住んでる方には良い物件なのかもしれませんね。

  9. 849 入居予定さん

    >845
    だから古い、誇張だって笑われるんですよ。
    30分→36分で6分遅いのがそんなに驚天動地の遅延なんですか?

    そして7時01分初の蘇我発の快速はありませんが。7:00分は普通列車です。
    本当に周辺住民なのです?電車はあんまり乗らないタイプ?それとも写真には撮る派?
    時刻表みて旅行計画は立てる派?<いえ、そういうクラブが中学時代にあったんですよ。
    最短時間で全路線踏破とか。

    7時9分発の蘇我→東京ゆき快速の所要時間は44分で
    http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...
    蘇我→海浜幕張間が13分。
    http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...
    わざわざ蘇我から出発しても9分、海浜幕張から出発するなら22分近い時間が行方不明になっているようですが、寝過ごしましたか?

    ていうかですね
    蘇我→東京で論じるなら通勤快速も乗せてあげてください。
    http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi?incode=12101051&intext=%91...

    なんで蘇我からなの?蘇我と海浜幕張って話にならないほど離れてない?

  10. 850 契約済みさん

    過去との定量的な比較をしてどうする積りですか?意味をなしませんよ。
    検討版なんですからこの物件は、あなたが言うように「都内通勤の方には不便ですよ」なのかどうかですよね?
    だから「海浜幕張駅より不便な駅の周辺に住んでる方には良い物件なのかもしれませんね。 」こちらがこれから検討する人には大事なんですよ。

  11. 851 物件比較中さん
  12. 852 入居予定さん

    ここで批判している人間の半分くらいは具体的な数字を例に
    あげているものの、根拠は微妙でしょ。
    そしてデメリットで荒らし扱いされると、自分の甘い数字は
    棚に上げて具体的な数字はっていいだす。
    数字を出して反論すると、苦しいですねとかいいだす。

    明日の夜までには
     「わたしが不自然だとおもうのは、賃貸に向かず、投資にもむかないと
    思われる物件のさらに売れ残りをなぜ賃貸・買取業者が購入するのかって
    ことですね。」
    の反論もでてるかな?12時間あれば理論武装完璧だよね?

  13. 853 周辺住民さん

    >>849
    3月15日からの新ダイヤの話ですよ。
    利用者なのにダイヤ改正知らないんですか。。。
    8時台の快速は所要時間増えてます。
    ダイヤ改正の度にこれなんですから呆れてしまいます。
    http://www.jreast-timetable.jp/0803/timetable/tt0413/0413020.html

    蘇我からの所要時間で書いているのは他所の書き込みからの引用だからですよ。
    この物件と関係なく不便だと言われてるのです。
    それぐらい分からないものですかね。

    >>850
    具体的な数字で比較しないと客観性がないからです。
    私は不便だと思いますがあなたは不便だと思わない。
    そんな議論が成り立つのは定量的な数字を挙げているからだとは思いませんか?
    検討するのに具体的なデータを出さないなんてそれこそ意味がありませんよ。

  14. 854 匿名さん

    >>30分→36分で6分遅いのがそんなに驚天動地の遅延なんですか?

    30分でも遠いので36分はかなり遠く感じます。しかも36分でいける電車はラッシュ時でも1時間に4-5本。到着するホームは東京駅?と問い直したくなるような不便な場所。ここは交通の便は悪いのでそこは認めざるを得ないですよ。リムジンも乗車可能人数からするとすべての人が利用できるわけではないので、現実に廃止される稼働かは別として、廃止論が出てくるのは避けられないことでしょう。どうしてこんな自明のことで議論のループが起きるのだろう?

  15. 855 契約済みさん

    これまでのレスを読めばお分かりになるのでは。結果は誰も分かりません。
    批判者が言えば「なくなりますよ」デベが言えば「必要だから設定しました」住民が言えば「最初から分かって購入しました」ってところですよ。

  16. 856 物件比較中さん

    >852
    契約者は住民版でね

  17. 857 匿名さん

    849さん来週末のダイヤ改正知らないであれだけデカイ口叩いてたの?
    京葉線利用者を装ったのが裏目に出たね。

  18. 858 契約済みさん

    過去との比較が無意味だと言ったんですよ。現在掛かる時間が検討での重要な材料なんですよ。
    854さんあなたは皇居にでも住んで下さい。今時、首都圏で36分が遠いって言ってるのは笑われますよ。

  19. 859 匿名さん

    >>858
    今住んでいるところは東京駅まで電車で20分以下です。
    単に貴方が不便なところに住むことになれてしまっているだけでは?

  20. 860 入居予定さん

    >854
    集中度が分からないからなんともいえないけど
    7時から8時の1時間に7本のバスが運行され、
    58人×7本で406人の輸送能力があるのですよ。
    私の場合8:07か8:17でもいいしね。
    過度に不足しているとは思わないし、「すべての人が利用できるわけではないので、(中略)、廃止論が出てくるのは避けられない」ではなく、「すべての人が利用できるわけではないので、(中略)、増強論が出てくるのは避けられない」っていう文脈だってありなのですよ。住民板であったように、定期が1月7000円らしいので、倍にしたってまだ安いですね。有志分だけ増額しても増強できるかも?

    だからぜんぜん、自明じゃないんですよ。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸