千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER part3
契約済みさん [更新日時] 2009-02-20 12:49:00


【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 21:25:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 901 周辺住民さん

    不動産大淘汰。ここも無関係ではない?オリックスのマンションはどこも売れていないそうです。小石川タワーとかリー東京(レコンシティーグランデ)とか。サンクタス蘇我というのも途中で業者販売してしまったし。今マンションを買うには危険だと思いますが?
    http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

  2. 902 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。
    最近、外側に作業用のエレベーターなのか、荷物の輸送に使うのか、そんな感じのが南側についていますね。
    それから、下から見上げると(通勤路なので)、低層階のお部屋は中の工事が進んでいる様に見えますね。
    最近は、離れたところからも良く見える様になっていますよ。特にあの二本のクレーンは、一目でセンタワだと分かります。
    私も、また写真アップ挑戦しますね。

  3. 903 匿名さん

    オリックスが売れてないから何?
    ここはここでしょ。

    あの週刊誌の記事、読んでてツッコミ入れたくなる箇所もあるよ。

  4. 904

    きっと

  5. 905 匿名さん

    すみません
    ↑いろいろ間違えました


    ここはずっと平和だったのに、最近はたまに貶す系の投稿も増えましたね

    最近、稲毛タワーが発売になるから、そっちの関係者だと勝手に思ってます。

    増えてきたタイミングと稲毛タワーが話題になってきたタイミングと合うしね。


    他の人から見たら、ここと稲毛は競合なのかなあ?

    僕は迷うことなくCCTだけどなあ。

    稲毛の、タワーで外廊下とかありえない。
    ロの字形だったらまだしもね。
    風の強い日、雨の日、ひどいめに遭うだろ。

    各階ゴミ出しもないらしいし。


    ここの徒歩10分も承知で買ってるから、徒歩2分も魅力に感じない。
    むしろ電車の音がうるさそうど、窓開けられないだろうな。
    勝手な推測ですが。

  6. 906 匿名さん

    逆に稲毛を陥れるようなことを書くのもどうかと…

    そもそもタワーなんて、階や方向、間取りで全く異なった中身なんだから、
    建物同士の比較でどっちが良いなんてあるはずもない。
    立地にしたって同じ基準で比較しようが無いぐらいに一長一短ありすぎる。

  7. 907 匿名さん

    906さん

    905です。
    おっしゃる通りです。

    当初はそこまで書く気はなかったのですが、口が滑りました。

    失礼しました。

  8. 908 匿名さん

    東洋経済ですが今日書店を探しましたがありませんでした。
    皆が注目していて売り切れということだったのかなぁ・・。

  9. 909 匿名さん

    第4期3次は5月下旬販売とありますが、何戸くらい販売戸数とするのでしょうか?
    MRの方に直接、販売状況(好調or不調)や完売予定時期など聞いた方はいらっしゃいますか?

  10. 910 周辺住民さん

    この数年上場したマンションデベロッパー程、厳しい競争の結果仕方なく高値で土地を買い、同時期に建築費も上昇し、更に建築確認が下りず、販売時期が数ヶ月ずれ、その間に、更に相場が下落していく・・・といった3重苦、4重苦の状態が続いています。結果として、郊外の供給過剰エリアでは、既に大幅な値引き販売→投売りといった状況になっています。やはり、給与所得が上がらない中で、供給側の勝手な理由での積算積み上げ価格での販売上昇は上手く行くわけはありません。元来借り入れローンシュミレーション上無理な計画だったと言えます。この状況は最低向こう1年間は続くと思われます。つまり、中期的に不動産は下落サイクルに入ったことが、皆さんが分る数値上もはっきり出てきた訳です。

    http://d.hatena.ne.jp/digicon/20080417/1208416451
    1〜2年後、完成在庫になればここを大幅値引きで買いたいです。

  11. 911 周辺住民さん

    不動産は暴落する!
    不動産は今、売りである。決して買ってはいけない。不動産業者は悲鳴を上げている。更地売りなどがいい例である。買い取り仲介業者などの投げ売りが始まるまでは買ってはいけない。新興・小規模のJ-REITの投資法人や私募ファンドは資金調達が出来ずに呻いている。まさに過去の総量規制と同じことが今、起きている。ネクタイが要らなくなる頃には、不動産は2〜3割値下がりしている。不動産仲介は全く動いていないから手数料収入が激減している。売り控えと買い控えの中での不動産仲介はビジネスとして成立しない。都心5区以外の不動産、ブランド価値のない立地の不動産は更に暴落率は高いだろう。首都圏の新規分譲マンションの契約率は52.7%になった(供給戸数が激減しているのに)。用地の仕入れ価格の高騰に加え建築原価の高騰分をそのまま価格転嫁した今の新築マンションは、もはや一次取得者層には高過ぎて手が届かない。一方、買い替え層による購入も、日本の場合昔から、5年落ちとか10年落ちといったあまりロジカルでない査定に基づく中古価格の査定がされていて、高い価格査定が出ないので、ここまで高くなった新規分譲マンションに買い換えられない。この悪循環によって、中古マンション市場(価格)はノーネクタイになる頃には2〜3割暴落する。その兆しは首都圏郊外部ですでに始まっている。不動産は暴落する。不動産は今、売りである。決して買ってはいけない。不要な不動産は早く売って、定期預金か個人向け国債にでも移しておいた方がいい。
    http://debutpth.tea-nifty.com/turning_point_of_my_life/2008/02/post_4b...

    マンションの高値掴みには気をつけないとね。

  12. 912 匿名さん

    ↑ 2月に書かれたblog。
    ネクタイが要らなくなる頃って書いてあるけど、
    6月から夏服だよー。
    どこが2〜3割値下がりしているんだ?

    予想外した3ヶ月前のblogを転載するとはね〜

  13. 913 周辺住民さん

    [マンション]超高層マンションの死角
    私は、個人的に超高層マンションの上層階があまり好きではありません。第一の理由は高所恐怖症という情け無い理由からですが、他にも幾つか理由があります。朝の通勤時にエレベーターを待つ時間がけっこストレスになるそうです。エレベーターの数に対して戸数が多い場合は、朝のラッシュ時は相当待たなければならないことが問題になってきています。また、毎朝、新聞を下まで取りに行かなければならないことを考えると、これまた上階の方は何かと不便です。(この新聞の各住戸までの、配達は、今朝日経朝刊に「三井不動産レジデンシャル」が、ICカードを特定の人に渡し実現するようですが)
    *********
    また、中国で大地震がありました。阪神淡路大地震の時に電気が止まったことによりエレベーターもポンプも止まり、水が使えなくなりました。高層マンションの苦労は、これは相当なものだと当時現地を見ながら感じました。階段を上り下りしてトイレや食料・水を確保するのは、超高層マンションの場合、現実的では、ありません。
    *********
    今後は、被災時のポンプとエレベーターを動かせるだけの自家発電装置を備えた超高層マンションが
    出てきても良いと思います。大地震の時備えることは、超高層マンション程必要不可欠であると思います。
    *********
    PS^1
    超高層マンションの低層階は、価格が安い割には共用部分が充実し、かつ立地が良い場合、価格に
    に対して、高い賃料が取れる場合がります。つまり、新築マンション投資としては、珍しく妙味
    がある物件が時々あります。最近ですと、三井不動産の芝浦アイランド等は、三井の社員の方や不動産業者の方も多く購入した様です。(私の知り合いだけでも数名!)少し前ですと、三菱地所が分譲した豊洲の高層マンションも低層階は、当時坪単価@140万円程度でした。しかし、豊洲も随分急激に発展しましたね。坪単価も随分高くなりました。少し高くなり過ぎのように感じますが(笑)
    今後は、どうなるのでしょうか・・・。
    http://d.hatena.ne.jp/digicon/20080514/1210748237

    数千万円の買い物ですから、人気のタワーマンションといえどもマイナス面も購入前に知っておかないとね。

  14. 914 周辺住民さん

    ボーナスの伸び悩みを最も懸念するのが、不動産業界だ。
    「昨年後半からモデルルームの来場者がパタッと減り、当然ながらマンション契約率も下がっています。夏のボーナスがドーンと出てくれれば、マンション購入に弾みがつくと期待していたんですが。買い控えは続きそうですね」
     マンション大手幹部がこうボヤく。心配するウラには大量の在庫を抱えることへの不安が大きい。
    「1年前の今ごろは、マンションブームに沸いて“売り渋り”という超強気の商売をしていたのがウソみたいですよ。三井や三菱など大手ディベロッパーは多少の損をしてでも見切りをつけて売却できますが、大半の不動産会社はそうはいきません。土地を高値で買ったり、借り入れが多い不動産会社は銀行への金利返済の負担が重くのしかかっている。体力がない中堅以下は赤字になるので売るに売れない。いつまで辛抱できるか。倒産ラッシュはすぐそこまで来ています」(前出の大手マンション幹部)
     実際、マンション相場は下落中。07年に1戸平均4600万円だった首都圏のマンション価格は現在4000万円まで下がっている。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000012-gen-ent

    ここも値引きしないかな?それとも完成在庫になるまで値引きしないのかな?まあ、プラウド新浦安ですら完成在庫になったのだから、ここも十分可能性があるはず。

  15. 915 匿名さん

    CCTでは新聞は各戸配達する予定です。
    と1年以上前に聞きましたが、かわってませんよね。

  16. 916 購入検討中さん

    検討中の方、いませんか?

    検討していましたが、入居済みの方や批評家の方の書き込みは、
    とても参考になりますが、正直、難しいなぁと感じています。。。(ごめんなさいネ。。)

    検討中の方の方が、偏り無くご意見いただけるのではないかと思っています。

    それに、このエリアは、他にも良い物件があり、迷ってしまいます。。
    検討中の方、ご意見ください。


    お得に探したいと思っています。

    でも、探すと、いろんなお得情報があったりしますので、この辺りで探している方は、
    一度チェックしてみるといいと思います。
    うちもいろいろ頂きました☆
    助かりました(苦笑)

    http://ameblo.jp/manshonkattazo/

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080408d3000d3.html

  17. 917 匿名さん

    真偽不明な文をコピペする人が、批評家って訳じゃないよね?

  18. 918 周辺住民さん

    マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も
    http://www.youtube.com/watch?v=_jwLdefLOPk

    ここも値崩れしないかな?今後の売れ行きに要注目です。

  19. 919 匿名さん

    唐突ですが、ここはマンションのネーミングがいい。

    土地の名、千葉中央の「CHIBA CENTORAL」だろうが、
    地方の人がきくと、セントラルは「CENTRAL TOWER」にかかってるように感じる。

    だからどうってことはないのだが。

  20. 920 匿名さん

    私は批評家(?)の意見は気にしてません。

    上の何かのコピーたちもなんだかねぇ…

    まぁ、いろいろ考えて決めました。

    資材の高騰や今後の消費税の上昇もありますし。
    けど、
    なぜここか?ってのは、説明が難しいですね。

    しばらくは千葉市を代表する建物になるんだろうし、近辺ならどこからでも見えるだろうし、そして、センプラに通ってた者としては、何とも言えない感情がありますね。

    そのセンプラの名残が、マンション名などにもあります。

    最初は、駅から遠いかなあとも思ったけども、今はここしか考えられないですね。

    まあ、あまり理解されないんだろうけど。

  21. 921 契約済みさん

    わたしも920番さんとそっくりな気持ちですね。
    子供の頃から、センプラには随分お世話になりました。思い出もたくさん有ります。
    マンション名に「セントラル」が入ったときは嬉しかったですね〜。
    担当さんも、センプラの話はしていましたので、ある程度意識してつけた名前の用で、
    その点も地元の人間には嬉しかったですね。
    駅からの距離は、たしかにちと天気が悪いと辛いかな〜と思いますが、天気が良ければ
    途中に暇つぶしになる通りはたくさん有りますしね。
    (また、栄町が近いとか毎度の話が出るかもしれませんが、もしそんな話が出る様なら地域を知らない人。
    ある道路を堺に、きれいにエリアが別れていますので住んでる人にとって栄町は別の地域。)
    最近は、周辺を車で走っていてもセンタワ目に入って来て嬉しいですね。
    ランドマークタワーみたいな感じになると良いなと期待してます。

  22. 922 匿名さん

    センプラ自体、千葉中央にあったからセントラルプラザなんだったんだろうけど、ジモティとしてはセンプラ跡地だから、センタワと思いたいところ。
    あと、雨が降ったらパルコバス利用なんてどう?普通の人の通勤の時間帯には利用価値なさそうだけどね。

  23. 923 匿名さん

    そういうときこそ、地元の人ほど使った事のないモノレールの出番じゃない(笑)

    目の前に駅があるのに、誰もあることすら忘れているってのが凄いな…

  24. 924 契約者

    あまり知られてないのかな?最寄りの「中央三丁目」バス停まで、どこのバスでもワンコイン百円ですよ。バスカード不可だけど。

  25. 925 匿名さん

    工事の進捗状況です

    1. 工事の進捗状況です
  26. 926 匿名さん

    ということで本日はCCTの工事は全休でした。

    1. ということで本日はCCTの工事は全休でし...
  27. 927 匿名さん

    まだ25階ではあるのですが、現地ではかなり見上げないと上が見えないくらい高くなっていました。

    1. まだ25階ではあるのですが、現地ではかな...
  28. 928 匿名さん

    最後にもう一枚

    1. 最後にもう一枚
  29. 929 周辺住民さん

    なぜここかと聞かれても、なんとなくこの場所がいいというくらいです。
    知らない土地だったら購入は慎重になりますが、土地勘があれば、物件さえよければ購入したくなります。

  30. 930 契約済みさん

    >925さん

    写真upありがとうございます。
    工事は順調のようですね。

    >924さん
    中央三丁目まで100円なんですか?
    雨の日などは便利そうですね。中央三丁目のバス停ってキボールの斜め向かいぐらいでしたっけ?

  31. 931 契約者

    924です。中央三丁目バス停はきぼーるの斜め前です。千葉駅ー県庁前間も百円なので、中央四丁目バス停も使えますね。私は徒歩メインで、その時の気分や状況次第でモノレールとバスを使い分けようかと思っています。

  32. 932 契約済みさん

    >925さま
    写真有難うございます。
    25階ですか、我家のフロアはもう少しです。

  33. 933 契約済みさん

    モノレールは使う価値がないと思います。モノレールをあまり詳しくないのに言ってますが。モノレールは運行間隔はどのくらいなのでしょうか?というよりバスが絶対良いと思います!!
    中央2丁目だと2,3分に1本くらいのペースでバスがきます。私はこの物件を決めたときバス停がすぐ近くにあり駅までの徒歩はあまり考えなくて良いのが気に入って決めましたから。まぁ、バスを使わずに徒歩1,2分のマンションだったら申し分ないですけど。ということで駅徒歩10分というのは住む人から見ればバスがあるのでまったく問題ないという感じではないでしょうか。資産的に言うと徒歩10分が購入検討者のネックになっているんでしょうけどね・・・。

  34. 934 物件比較中さん

    この物件が浦安、駅徒歩10分圏内、同じ値段で販売されていたら、俺は購入したね。
    間違いなく。

  35. 935 匿名さん

    モノレールは、千葉港へ行く時は便利そうだ

  36. 936 匿名さん

    歩ける距離ではある。実際、私はきぼーるに遊びに行くときは千葉駅から歩きますし、このあたりに遊びに来る人で千葉駅から歩く人は多いと思う。わざわざバスやモノレールを待って乗るには短い距離。でも、毎日仕事で疲弊するのに歩いて通うには躊躇を覚える距離でもある。雨が降ったらなおさら。微妙な距離。センプラがつぶれたのもこの微妙な距離が原因ではなかろうか。

  37. 937 契約者

    通勤時、距離制で運賃後払いのバスは混んでいると降りるのに時間が少々…。我先に降りようとするマナーの良くない人がいたりしたら、朝から不快ですしね。 936さん、CCTから通勤にバスを使われるのでしたら、実際どんな様子か教えて下さい。まだ先のことですけど。

  38. 938 937です

    失礼、間違いました。933さんへのお願いでした。

  39. 939 匿名さん

    昼間と帰りはパルコバス。
    一応常連客だから。

  40. 940 契約済みさん

    カーシェアリングできたらいいなぁーって思うんですけど。オリックス入る予定みたいですし、できたら嬉しいなー。駐車場結構高いし。。。
    車持つならカーシェアしたほうが絶対いいとおもうんだで、、
    ガソリンも高くなってますしね、、、、

  41. 941 契約済みさん

    我が家もカーシェアリング希望です。
    ORIXさんよろしく。

  42. 942 匿名さん

    私もカーシェアリング良いと思います。可能性としてはどうなのでしょうか?
    カーシェアリングなんかはマンションを売り出す際、マンションの特徴として「カーシェアリングがあるマンション」という感じで発売時に打ち出されるのではないのですか?
    今からカーシェアリングが決まるという可能性は低いように思ってしまうのですが。
    確かにマンションの駐車場は高いです。私も車は手放そうと思っています。なのでオリックスが入ってさらにカーシェアリングができれば最高です。

  43. 943 契約済みさん

    この間久しぶりにモデルルームに行ったら、残り100戸だそうです。

  44. 944 匿名さん

    8割弱の契約率ですか・・・。
    あと2割ちょっとこれから10ヶ月かけてがんばって販売して欲しいですね。

  45. 945 匿名さん

    市川タワーズウェストは4割解約=6割の契約率。それに比べれば8割なら御の字。

  46. 946 匿名さん

    以前1ヶ月ほど前くらいでしょうか?
    投稿で残り90戸ほどとあったように思えたのですが・・。

  47. 947 物件比較中さん

    残り2割は値引きでさばかないと売れ残るね。
    だらだら売りすぎて、今更誰も注目してないからね。
    千葉でタワーに住みたい人はすでに契約。
    新たに探すには値引きするぐらいしかないな。

  48. 948 契約済みさん

    最初の時期に契約したときは値引きはしないといってましたが、不動産不況になってきた今、多少はしかたないのかなーー。
    私としては、多少割り引いても完売になってほしいな。

    子育ての環境としては悪いってありましたがほんとのトコどうなんですかね??
    今0歳の息子がいるんで、、、、

  49. 949 匿名さん

    市川のスレを読んでみたけど、正確な解約率はまだ書かれてないみたい。

    ここの最初の契約時期は2006年、マンションブーム真っ盛りでしたから、
    値引きしないと言ってたのは当然ですよね。
    都内在住勤務の人も都内は高くて買えないと、ここを買いにきてたみたいだから。

  50. 950 匿名さん

    後期高齢者ポシャリそうなのと、教育費の無料化ってインフレフラグも立ってきてるから
    逆にまだ10ヶ月あるのに値引きはないでしょ。先行きどうなるか本当にわからん。
    値引いてもらって、夏が終わるまでに決めちゃいたいって人とデベの我慢比べだな。

  51. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸