千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 11:27:47

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46617/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 20:12:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    根拠のない噂を散々垂れ流した人からすれば、スルーして欲しい話題ですもんね。

  2. 602 匿名さん

    税金の話なら、
    安く買ったマンションを高く売り、
    3000万円控除制度を使って利益は全額非課税でした。
    ぐらいの景気の良い話を書いてくれ。

  3. 603 匿名さん


    まあまあいいんじゃねぇの
    あんたには、関係のないことだし
    安く買ったマンションを高く売り、
    3000万円控除制度を使って利益は全額非課税でした。
    てなことしてるひと(できたひと、やってるひと)が
    ここに書き込みするわけないし・・・

  4. 604 匿名さん

    まあまあいいんじゃねえの~あんたには関係のないことだし~(笑)

  5. 605 匿名さん

    まだお引っ越しが進んでないんですね。昨夜も南側で5部屋くらい、西側で3部屋くらいしか灯りが点いてませんでした。
    今週末でかなり入居されるんですかね。

  6. 606 匿名さん

    引越予定は4月中頃~5月下旬と幅が広いみたいです。

  7. 607 匿名さん

    一日に引越し出来る世帯数が少ないですよねぇ。家も第三希望まで漏れてしまって四月の下旬になりました。

  8. 608 匿名さん

    引越しは1日10数件までなのでまたまだ夜の灯りはすくないですよ。私は3月の抽選は全てハズレましたから…。

  9. 609 検討中

    今日チラシが入ってきましたけど 床暖房はついているのでしょうか

  10. 610 契約済みさん

    なしですよ。

  11. 611 匿名さん

    オール電化の家の床暖房は温まるのに時間がかかるみたいですよ。

  12. 612 匿名さん

    床暖あるだけPTIのがましだね。
    オール電化って長谷工の安物マンションっぽくて嫌ですね。
    光熱費安いのはいいけどね。

  13. 613 物件比較中さん

    そうですね。
    外廊下のPTIは、長谷工の安物マンションっぽくて嫌ですね。
    建築費が安上がりな割には、価格は安くないですけどね。

  14. 614 検討中

    ありがとうございます
    床暖房はないのですね…
    あるのに慣れてしまうと無いのは考えてしまいますけど 窓が大きいので日当たりはよさそうで天気がいい日は温室効果?で暖かいのかもしれませんね

  15. 615 匿名さん

    FIX窓のタワマンに住んでますが、陽ざしで暖かいから床暖ほとんど使いませんね。
    寒い時はエアコンの方が、速暖性あるし省エネだし。
    それにこのご時世、モデルルームでごねれば、床暖くらいタダで設置してくれるんじゃないの?

  16. 616 匿名さん

    床暖ごねるなら値引きしてもらう方がいいよ。

  17. 617 物件比較中さん

    >>616
    そんなことでいちいちコメントすんなアホ

  18. 618 匿名さん

    床暖あるに越した事ないですが、電気代かかりそうなので、うちは使わないかも。
    他の仕様は気に入っているので前向きに検討してみます。ありがとうございました。

  19. 619 匿名さん

    低層階に住んだら
    朝の出勤時に
    高層階の人が乗っていたら
    エレベーターにのれるかな

  20. 620 匿名さん

    朝は乗れないでしょう。
    一旦、上りエレベーターに乗り、下りるしかないですね。

  21. 621 匿名さん

    まだ入居していないのでわからないのですが、低層階にはエレベーターが止まらないのでしょうか?

  22. 622 匿名さん

    は?

  23. 623 匿名さん

    チェックアウト時のホテルの低層階の客室だって エレベーターは止まるじゃないですか。重量オーバーじゃない限りは止まってくれるんじゃないですか。

  24. 624 匿名さん

    >617

    お前のコメントこそいらんよ。
    アホは自分のことだよ。

  25. 625 購入検討中さん

    役に立たないコメントは無用です

  26. 626 匿名さん

    >>621
    重量オーバーでなく止まったとしても満員で乗れない可能性は大です。
    朝、急ぐのであれば一旦、上りエレベーターに乗り、そのまま下りた方が確実です。

  27. 627 匿名さん

    そんなにエレベーターが混雑するほど 売れてないから大丈夫と思われ…

  28. 628 入居済みさん

    最近、つまらない輩の書き込みが増えてしまったのは何故なんでしょうかね?

  29. 629 匿名さん

    掲示板見て本気に検討してる人なんて居ないからじゃないでしょうか。
    買えない人達のはけ口にはなってるみたいですけど。

  30. 630 匿名さん

    検討しています。恥ずかしながら去年の夏頃 モデルルームに行って以来、いつ安くなるかいつ安くなるかと そればかり待っています。
    …と言うのは戸建ての住まいがあり、自分が住むわけではないから 出来るだけ安く買いたいのです。
    今 西側に10部屋くらい南側見える範囲で5部屋くらい灯りが点いているのが見えます。

    検討はしている(と言うより値下がりを待っている)のですが、住民版の書き込みを見ると案の定 布団干しやらベランダの喫煙やらゴミだしやら書かれていて 想像はしてましたが、別な意味で考えてしまっています。
    まあ自分が住むわけではないんで 良いかな…とは思いますが。

  31. 631 入居済みさん

    「買えない人たちの僻みだ」的な発言が気になるのです。
    最上階辺りは兎も角として、良く分かりませんがその他の価格は東京圏の
    平均位では無いでしょうか?
    決して決して高級物件では無いと思います。
    この類のヤリトリはもう止めませんか?

  32. 632 契約済みさん

    先入観で、

    タワーマンション = 高級物件

    千葉市最高層 = 高級物件

    があるのかなと思いますが、決してそうではないですよね。
    低層マンションでも同じぐらいの販売価格の物件が同じ位の販売時期にありましたよね?

    私は中期ぐらいに購入しましたが、ここがそれ程高級物件とは感じませんでした。
    年収も決して多くありません。
    今残っているお部屋の価格がどれ程なのか分かりませんが、私はこちらのマンションに「縁」を感じ、色々な条件も我が家にぴったりと思って購入に至りました。
    不動産は「縁」と言いますし、「縁」を感じた方が納得して買われ、快適にマンション生活をすることで住民間の良いコミュニティーが生まれたり、理事会の運営もスムーズでステキなマンションになるのかなぁと思っております。

  33. 633 匿名さん

    1LDKの高層階は無いんですか??低層階しかないんですけど

  34. 634 匿名さん

    確か1LDKは、東側の16階から26階の11部屋しかないのでは?

  35. 635 匿名さん

    1LDKなんて残っているの?

  36. 636 匿名さん

    私も632さんと同じで、この地に縁がありCCT購入を決めました。

    森田健作氏ではありませんが住まいは恋愛ならぬ結婚と同じで、住んでみないと
    わからない点もいろいろあります。けれどお互いの努力で良い住まいにもなれば、
    こんな筈ではなかったということにもなるのではないでしょうか。
    住民同志のコミュニティも最初から悪い面を見るのではなく、良い面に視点をあてて
    ルールーを作り住民のための決まり事を決めて行けば、よい住まいを作ることが出来る
    と信じています。

  37. 637 匿名さん

    値引きですが、ぶっちゃけ約一千万、もっと安くして貰った(或いはもっと値引くと言われている)方はいますか?
    夏くらいまで待つと もっと安くなるでしょうか?
    外部の不動産屋通している方にお聞きしたいです。

  38. 638 購入検討中さん

    >>633さん
    1LDK、低層階なら残っているのですか?いくらでした?

  39. 639 匿名さん

    ↑ 残っているかいないかだけをお知りになりたいなら、MRに行ってお聞きになるのが近道かと思います。

  40. 640 匿名さん

    値下げだけの点で言えば、京成稲毛徒歩2分の物件 2400万円下げてますね
    ビックリしました。
    本題とズレましたが…

  41. 641 匿名さん

    いくらからいくらに?

  42. 642 匿名さん

    ほかのマンションのことを書くと怒られそうなので
    あまり詳しくは書きませんが(笑
    南東角部屋 126.48㎡ 6830万→4380万 だそうです。

  43. 643 匿名さん

    貞操階の1lDKは2400万だよ。

  44. 644 匿名さん

    2400万の一千万引き‥‥1400万!!本当かなー

  45. 645 匿名さん

    私は不動産業者通して一千万引きの話が来ましたよ。売れてなくてヤバいそうです。しかもオリックスがまたヤバい。

  46. 646 匿名さん

    値引きすればすぐ完売する物件だと思いますよ、ここは。

  47. 647 匿名さん

    ヤバいヤバいしかボキャブラリーがないんですか?
    もし煽りじゃなく本当の話なら、もう少し具体的な話ができませんか?

  48. 648 匿名さん

    もう残戸数1割無いくらいと聞いてますが…そこまで値下げする必要あるんですかね

  49. 649 匿名さん

    残り1割だと大きく値下げしても収益に与える影響が小さいから出来るんじゃないですかね。

  50. 650 匿名さん

    642さ~ん、他のマンションのことを書くのは仰せの通りスレ違いですよ。
    購入検討している方が混乱するではないですか~×( ̄^  ̄ )ダメダメ

    640さんの言っている「京成稲毛徒歩2分の物件」は1、2年前に竣工の新古物件、
    12戸中の2戸のことですな。
    こことは全然条件が違うものと比べちゃいかんでしょう。

  51. 651 匿名さん

    もうほとんど残って無いですよ。欲しい間取りや階数がある方は妥協をせざるをえませんね。

  52. 652 匿名さん

    えー
    夜見ても一番売れてる西側はともかく、ほとんど灯がないですよ。まだ五分の一くらいしか入居してないとしても200戸売れてるかどうか…

    モデルルームじゃ本当の事 言いませんよ。地場の不動産業者には安く回ってますよ。

  53. 653 匿名さん

    市場は昭和50年の第一次オイルショックと同じかそれ以上に混迷している現在、2年前のプチバブル全盛期に、ここを購入した者からみるとこの急激な値下げは納得いかないものがありますが、マンションは市場経済と連動していて、言わば時価での買い物なので仕方ないと諦めるしかないのかもしれませんね。
    でもそれも自分の決断。今のところはバブルがハジケた後の値下がりほどではないと思います。3月の決算期も終わり、下げても予測、1~2割位の値下げ?・・・でしょう。今日株価は少々持ち直したようですね。今後の市場の動向によってはわかりませんが・・・・。

    まあ、大幅値下げ物件がご希望なら、MRでは本当の事を言わない。なんて言ってないで、不動産屋やらMRやら自分で歩いて、見て、希望に叶うかどうか、自分自身で値段交渉をし、当たってみたらいかが。時を逃すとここはゲットできませんよ。値下げしても高い買い物ですから、ランニングコストもよ~く考えて下さいね。

  54. 654 匿名さん

    うちも明日に引越しをします。今日電気業者の人が話していましたが、セントラルタワーでの作業が多くて大変みたいです。昨日も夜遅くまで作業して大変だったと言っていましたよ。
    5割も売れていないかどうかは知りませんが、私も自分だったら絶対に買わない階はありましたね。だから完売は簡単ではないと思います。
    653さんの言いたい趣旨は安くして欲しいと言うことでしょうか?最近のマンションズをみると4階やら5階やらですよね。申し訳ないですが、私なら安くても買いません。しかし、早くしないとそのような階もなくなるかもしれませんよ。思い切ってMRに行って話を切り出してみたらどうですか(笑)

  55. 655 匿名さん

    654です。653さんではなくて652さんでした。653さん、失礼いたしました。

  56. 656 匿名さん

    入居者からみると結構ウケます^_^;。

  57. 657 匿名さん

    まだ全然 引越しは終わって無いと思われますよ。私も購入しましたが五月に入らないと引越せないんですから。一斉入居に間に合いませんでした。

  58. 658 匿名さん

    656さん
    何がウケるんですか??

  59. 659 匿名さん

    入居者は周りの部屋が引き渡し済みで入居前なのか、引き渡し前なのか簡単に区別できますからf^_^;。方法は書きませんが。

  60. 660 匿名さん

    千葉みなとの花火がたのしみ

  61. 661 匿名さん

    その方法で見てどうなんですか?残戸は多いんでしょうか。まさか窓にカーテンの代わりに紙が貼ってあるとか何処のマンションも同じような単純な話じゃ無いですよね。

  62. 662 匿名さん

    ほとんどまだ引っ越ししてないだけだと思いますよ、私も繁盛時期は避けてこれからですし、カーテンも迷って今から買うので取り付けるのは大分先ですね。今の時期に灯りが点かないから売れてないとは早合点もいいところです。

  63. 663 匿名さん

    CCTの住民版どこにありますか?
    教えて下さい。

  64. 664 匿名さん

    661さん
    空き部屋はほとんどなさそうです。
    うちのフロアを例にあげると1件だけで、それも契約済みかもしれません。わかるのはあくまで引き渡し済みかどうかの十分条件なので。

  65. 665 物件比較中さん

    ワンフロアに10戸程度(43階、約430戸)だし、1割残戸あるなら各階に1戸残りがあるのは妥当な数字だね。

  66. 666 匿名さん

    ワンフロア12戸です。

  67. 667 匿名さん

    ワンフロア12戸の階もあれば、中層以上になると10戸です…
    確実な情報を書き込みましょうね。

  68. 668 匿名さん

    こんなところに確実な情報だけが記載される訳無いでしょ。適当に補足すればいいだけ。

  69. 669 匿名さん

    中階層でも12戸もあるみたいだけど正確には何階から上が10戸なの?

  70. 670 匿名さん

    4~27階 各階12戸
    28~38階 各階10戸
    39~42階 各階 9戸
    43階    6戸

    基本的にはこうですね。15階と27階は機械室とゲストルームがあるので多少違いますが。

  71. 671 匿名さん

    668さん
    ここの住民は真剣に検討されている方には優しく、荒しやマイナス発言する方には《厳しい》んですよ~(笑)

  72. 672 匿名さん

    668です。住民ですがなにか?

  73. 673 匿名さん

    ↑ 住民の方なのに、自分で書き込みしておきながら「こんなところに」とか「適当に」とかの書き込みは残念!!
    だったら書かなければいいのに・・・まあそういう方もいるということですか(苦笑)。
    今後はスルーしましょう。

  74. 674 匿名さん

    所詮掲示板ですからね。正確な情報は期待していませんから。

  75. 675 学生

    掲示板の内容と異なっていて恐縮ですが、家庭教師を探している親御さんはいらっしゃいますでしょうか。
    千葉市中央区在住の大学生です。
    学校の勉強のフォローや成績アップなど主に数学、理科、英語を教えています。
    これまで教えてきた生徒も順調に成績があがっていきました。
    よかったらレスお願いします。

  76. 676 周辺住民さん

    とても営業的な大学生さんですね。

  77. 677 匿名さん

    ゴージャスな感じですね

  78. 678 物件比較中さん

    このご時世売れ残りは、仕方ないか、でも昨年後半から、ちっとも減らないな。でも他のタワマン、南千住や金町は、大型物件で完成前に完売してる。駅前タワマンは、やはり強いのか。

  79. 679 物件比較中さん

    >>678
    そうですね!でも、○毛のタワーはもっと売れてないみたいですけどね、どこかの営業さん!

  80. 680 営業さん

    そうか、

    よし、明日からがんばって売るぞ!!!

  81. 681 匿名さん

    最上階にサウナとかプールとか共有スペースがあればいいのに・・・・
    最上階からの景色は住民で共有するってのがいいのにな

  82. 682 匿名さん

    営業さんへ   頑張ってネ!!
    ん?  CCTの営業さんかしらん。それとも違うところの営業さんかな。
    どちらでもいいや。 この不景気。仕事があるだけでも良しとしなくてはね。お仕事ガンバッテね~。

    ところで話は違いますが、CCTの「担当者の声」の新人さんのレポートを楽しみにしていたのですが、
    昨年末以来、更新してないですね。
    再開お願いしま~す。 CCTの営業さん、この掲示板見てますか~~??

  83. 683 匿名さん

    681さん、景色を共有するための施設なら「エアガーデン」がありますよ。

  84. 684 入居予定さん

    この週末は桜が綺麗でしたね。帰宅途中、今日はCCT屋上エアーガーデンに灯りがつき、また中層階にも灯りがともってきれいでした。5月末には建物全体がもっと明るくなって綺麗なことでしょう。

  85. 685 匿名さん

    屋上のエアガーデンですか~

  86. 686 入居済み住民さん

    先週入居しましたが、夜の眺望が素晴らしいです。千葉市街や東京・横浜の湾岸のキラキラと光る夜景、羽田空港に降り立つ飛行機等々見ていて飽きません。TVを見るより面白いです!
    屋上エアガーデンはせっかく綺麗にライトアップしてるのに、夜閉鎖してしまうのは少々勿体無いですね。

  87. 687 購入検討中さん

    板間違いでしたらすいません。

    先週末に営業さんから電話がありました。
    以前(1年以上前)千葉駅北口のモデルルームに見学に
    行った時に登録した電話にかかってきました。

    現物を見学しませんか? との事でしたが
    現物を見て不安が少しあるので、できればご意見を
    聞かせて頂けたらと思います。

    ① 立体駐車場  
      あれだけの世帯数で通勤時間帯車の出し入れにどれだけの待ち時間なのだろう。

    ② エレベーター
      世帯数に対して4機では待ち時間が長いと思う。

    実際はどおなんでしょうか?

    それ以外は立地も外観も内装も設備も、概ね気に入っています。

  88. 688 入居済み住民さん

    687さん

    CCT住民です。

    3月24日から入居がはじまりましたが、まだ契約者全員が入ったわけではないので、
    まだわからないところではありますが、駐車場については車路が狭くて待っている車とのすれ違いが難しかったり、
    出庫・入庫ともに時間がかかったと住民版の方に書き込みがありました。(私は車は乗りません)

    エレベータは今のところ朝、夜ともに待つことなく乗れてますが、
    だんだん入居してくるとわかりません。

    現状、このようなところしかお話できず申し訳ありません。

  89. 689 入居前さん

    入居前なので①CCTの立体駐車場と、②エレベーターについてのお答えにはならないかと思いますが
    同じく住民版の方に、①の立体駐車場については(引越し時期と同時なので落ち着いてからは??ですが)
    近隣の外に契約している立体駐車場の方が早かった・・・。という記入があり、「朝の出勤時は何らかの
    取り決め」をしたら良いのでは。と、前向きの提案をされていました。  

    また②のエレベーターについては、「大阪の同じく4台のエレベーターで40階建てのタワーマンション
    に住んでいた人から待ち時間はあまり気にならないとの話」を聞いています。との書き込みがありました。

    (因みにうちは車を使用する頻度が少ないため、安い外の駐車場を契約しています。)

  90. 690 匿名さん

    ここのエレベーターは台数が少ないだけではなく
    非常用以外は、定員が9人乗りなので大きくありません。
    東京のタワーは11人乗りや13人乗りが多いですよ。

  91. 691 匿名さん

    ここは千葉の中枢という立地ゆえ、私のように近くの県庁周辺や千葉駅周辺に歩いて勤務、という方も多いのでは?
    都内勤務の方々とEVを使う時間帯がずれて、それほど混雑しないとみています。
    それに各階ダストステーションがあるので、朝、ゴミ袋と一緒にEVに乗る事もないですしね(笑)

  92. 692 匿名さん

    >>691さん
    確かに、はち切れそうなゴミ袋の方が、人間より場所とりますものね!笑

  93. 693 購入検討中さん

    687です。

    688CCT住民さん、
    ご丁寧、ご親切な情報をありがとうございます。
    実際に見学しても車を入れたり出したりはさせてもらえないので気になりました。

    689さん

    情報ありがとうございます。
    わざわざ調べていただいて恐縮です。
    本当にありがとうございました。


    感じの良い書き込みが住民の方々から頂いて嬉しいです。
    きっとCCTはこんな素敵な住民の方々で一杯なんでしょうね。
    素敵なマンションですね。

    前向きに検討してみます。

  94. 694 匿名さん

    そうですか。

  95. 695 匿名さん

    上のコメントは690さんに対するものです。

  96. 696 入居前さん

    毎夜、内装工事中の新居の様子見に行ってます。何といっても夜景が素晴らしいです。
    高所恐怖症でもあり窓際には行けませんが、夜景だとバーチャル感もあり、見飽きないです。

  97. 697 匿名さん

    >696

    高所恐怖症がタワマン購入するってクレイジーですね。
    釣りですか?

  98. 698 匿名さん

    釣りではなく、「高所恐怖症=ちょっと高いところがこわい」という言葉のアヤでしょう。

  99. 699 匿名さん

    ここの購入を本気で検討しています。高層タワーでこの価格と立地はかなり魅力的ですし、仕様も素晴らしいからです。また維持費も都内マンションを見てましたが変わらないですし、管理費が高いとは思いません。ただこの地の周辺マンションと比べてしまうと高い?ですが。皆さんは駐車場を借りているのでしょうか?駐車場代だけが高すぎて購入に踏み切れません

  100. 700 匿名さん

    699さん
    私も駐車場は割高だと思います。
    そんなに大きい車でなければ近隣にタワーでもう少し安いところも多いですよ!

  101. 701 匿名さん

    営業さんに話をすると近隣の駐車場マップ(電話番号入り)をくれます。あとは自分自身の交渉となりますが尋ねてみてはいかがでしょうか。場所が場所だけに、近隣で安い所の数がもう残り少なくなっているかもしれませんが。歩いてすぐの所に見つかるといいですね~。

  102. 702 契約済みさん

    西側のタワー向かいの立体駐車場は17000円だそうです。1ヶ月前の時点にはなりますが空きありとのことです。サイズはベンツSでも入るといっていました。ただRVのような車は聞いてみないとわかりませんが・・・。

  103. 703 匿名さん

    699さん、ここのマンションは2006年のマンションブーム真っ最中の時期からMRがあったわけで、
    この御時世に価格が魅力的とは面白い解釈ですね。
    また、都内のマンションを見てらしたそうですが、標準でここの様に床暖房の付いてないマンションがありましたか?

  104. 704 匿名さん

    皆さんありがとうございます。ちなみにタワーでこの広さを都内で買うと億近いのでここなら半値ですし魅力的ではないでしょうか。けして高いとは思いませんが駐車場はあたってみます。

  105. 705 入居前さん

    696です。
    高所恐怖症って、医学的にどうなのかなんて知らないんです。高層階で窓辺に近づくの1メートルが限度なので、そう書いちゃいました。言葉を間違ってたら、申し訳ありません。
    購入決める前に、自分の購入予定階を体験するため、東京ドームホテルに宿泊しましたが、ちょっと微妙で軽いめまいがしました。
    でも、高層マンションに住んでる友人が「高さなんて、そのうち慣れるわよ」といいますし、眺望重視の夫がとても気に入ってるので、妥協したのです。やはりクレイジーな選択だったでしょうか。心配になってきました。

  106. 706 匿名さん

    私も高いとこが少し苦手でしたが、住んで一週間
    すっかり慣れました、人間の体というのは環境適応力に長けていると思います

    要は高所恐怖症の度合によるんじゃないでしょうか?

  107. 707 匿名さん

    一般に言われる高所恐怖症は単に高いところが苦手ということを指しますからね^_^;。
    本来の高所恐怖症は高いところにいるだけで泣き叫んだり排尿や排泄をしてしまったりという病気の事を指します。身近なところにほんとうにその病気を抱えている人もいると思うので軽はずみに使う言葉ではないことは確かです。
    ということで次の話題に行きましょうか。

  108. 708 匿名さん

    707さん、「次の話題に行きましょうか。」という話題に対する催促はいらないと思いますけど。

    696さん
    友人曰く、「窓辺に近づくと軽いめまいがする」症状(→そういう気がするの)は、結局は 《 慣れの問題 》とか。自分は大丈夫!と自分自身の力を信頼することが肝要で、気持ちを違う方へ向けて暮らしているうちに忘れてしまいますから大丈夫ですよ~。気になさらないようにネ~。

  109. 709 匿名さん

    >>708さん
    別に707さんは「話題を催促」したのではなく、「病気」という本当の該当者にとってはかなりナイーブな問題だから話題を変えるきっかけを作ろうとしただけだと思いますよ。
    ネットコミュニケーションでありがちですが、(ここでもしばしばですが)なんでもかんでも敵対的な反応をしたり悪意を持って受け止めたりしないように気を付けたいものですね。

  110. 710 匿名さん

    708です。709さんへ
    別に「敵対的な反応をしたり悪意を持って受け止めたりした」から、記入したのではないんですよ^^。。。誤解されてしまったみたいですね。ちょっと心外です。
    まさにネットコミュニケーションでありがちな解釈違いは、お互いに気を付けたいですね。

  111. 711 匿名さん

    誤解したわけではないでしょう、そのままです。
    私も709さんと同感でした。

  112. 712 匿名さん

    ああいえばこういうとはまさにこの事…。(^^ゞ
    ちなみに以前2回床暖房標準装備のマンションに住んでいましたが、私的には全然必要性を感じませんでした。というのも、家具を置いたりするとかえって邪魔で使用する機会も限られ、一度スイッチを間違えて付けっ放しにした際に、翌月の電気代が驚く程高額になり、それ以来あまり使いませんでした。

  113. 713 匿名さん

    だから何?

  114. 714 匿名さん

    床暖房の需要はそれほど無いと言う意味でわ?と言うか私もいりません。

  115. 715 匿名さん

    うちもかって床暖房のマンションに住んでいましたが、日当たりの良い所では必要ないように思いました。

    むしかえして申し訳ありませんが、私は696さんは「こうしょきょうふしょう」と言う言葉を一般的な意味で使われて、707さんのおっしゃるように決して軽はずみに使った訳ではなく、708さんは696さんを励ます意味で書かれたのではと理解しましたが・・・・・。

  116. 716 匿名さん

    713さんへ
    床暖房の話は703さんが、このマンションは床暖房も標準装備されてないという発言に対してのコメントなので悪しからず。

  117. 717 匿名さん

    >712
    >ああいえばこういうとはまさにこの事…。(^^ゞ

    それはあなた自身のことですよ。
    床暖の心地よい暖かさは格別ですよ。
    エアコンの不快な暖かさとは別格です。

    床暖無しの低仕様を、必死に擁護してもねェ。
    ペアガラスもないため窓は結露し、トイレではタンクからの流水で手を洗う。
    さびしすぎますよ、、

  118. 718 匿名さん

    荒れてますね~。それぞれの感じ方を尊重しましょうよ。
    でなければ↑スルーが賢明ですね。

  119. 719 匿名さん

    ここの営業はしつこい。
    2ヶ月ほど前にMR行った時にはあと数戸という説明だった。
    なのにいつまでも追いかけてきて、あげく1000万引きは軽い感じのアプローチ。
    とても信用できないので外しました。

  120. 720 匿名さん

    こちらには良い意味でも悪い意味でもネット掲示板に不慣れな方が多いようですね… 細かいところにいちいち反応しないのが得策と思います

  121. 721 入居前さん

    696、705です。
    696で夜景の素晴らしさを言いたかっただけですが、何気なく書いた「高所恐怖症」に反応され、698さんのおっしゃる「言葉のアヤ」でしたから、705で言葉の不用意さを謝罪いたしました。
    その後、706さんに励まされ、707さんに言葉の解説いただき、708さんに励ましと話題変更を促していただいたと思ってます。みなさん、ありがとうございました。(お騒がせしスルーするのも気がひけますので、ここでお礼申し上げておきます。)

  122. 722 匿名さん

    オール電化に床暖房標準はその後のクレームを考えたらありえないでしょう。マンションに床暖房用エコキュートもいまのところありえないだろうし。むしろ物件のデメリットになりそうです。

    アレルギー体質の方や本当に床暖房の快適さを欲している人はオプションだろうがリフォームだろうがコストを惜しまず設置するはずですからやはり標準では不要ということになりそうです。

    ということで必要な人はいくらコストがかかっても後から設置すればいいんじゃないですか^_^;。

  123. 723 匿名さん

    入居者です。私も契約当初は床暖房やペアガラスがないのが不満でしたが、陽当たりがよいので、あまり必要はないと思います。でも今のところ結露はありませんが、ペアガラスはあるにこしたことないですね。とはいえ、現在、値引きして売っているらしいので、値引かれた分の1割、2割の金額で床暖房もつけるという選択肢もあるのでは?
    入居しての感想としては、ゴミ捨てが楽なのと自転車が建物の中に置けて専用エレベーターも大きいので使い勝手が非常に良いです。かわりに駐車場は今一つですが…。
    ネックと思われていた通勤は、意外なまでに快適です。バスで千葉駅まで行くのですが、朝はひっきりなしに来ますし、東京まで特急なので朝ご飯を食べながら通勤出来ます。まぁ、100%座れる保証はないですが。今週は一日だけ立って通勤しました。

  124. 724 匿名さん

    床暖房って あとから工事して付けたらいくら位かかりますか? LD17畳とキッチン3.5畳分で。

  125. 725 匿名さん

    方式にもよりますが500万円もあれば何とかなると思いますよ。詳しくは見積をお勧めします。

  126. 726 匿名さん

    717へ
    荒らしなんでしょうけど…何がいいたいわけ?
    どんな素晴らしい住まいにお住まいかしらんが、それならCCT検討版を見るのも書き込みも無用!です。

  127. 727 匿名さん

    717さんは、床暖房とタンクレストイレが大好きなんですね。そんなに好きならリフォームすればいいだけです。でも、内廊下や免震はリフォームでつけれませんよ。標準装備にこだわる717さんはまだマンション初心者なんですね。
    みなさん、温かい目で見守ってあげましょう。

  128. 728 匿名さん

    717さんは寝起きもリビングなんでしょうか?

    床暖房ってどこもリビングだけですよね~。
    結局寝室ではファンヒーターやエアコンなどの‘不快な’暖かさで
    生活してるんですよね(笑)

    以前床暖房の部屋に住んでいたので、床暖房の良さもわかります。
    でも床暖房だけで他の暖房機器が不要かと言ったら違います。
    タイマー設定ができるけど、それでも消し忘れがあるし、
    温まるまでに時間がかかりますよ。

  129. 729 匿名さん

    私もそう思います。標準装備に無くてもオプションやリホームでどうでも出来ますからね。こういった人が悪いとは言いませんが「家具付きですから」と言う営業さんに変な物件とは気付かずに購入してしまうんでしょうね。見る観点がズレ過ぎてますから気をつけて下さいね。笑笑

  130. 730 匿名さん

    >727

    理解できてないのはあなたですね(笑)
    Cクラスでタンクレスにしたらどうなる??
    トイレで手を洗えません。便器に手を入れて洗うの?
    汚い手でドアを開け洗面台で洗うしかないですよ。
    タンクレスにしたくてもできません。

    内廊下・外廊下は個人の好みでどうでもいい話。
    メンテのかかる内廊下に自己満足してください。
    免震が、さも万能だと思ってるのも笑えますね。

    >728

    普通に考えれば寝室で冷房は使うことは多いが、暖房使う人は少ない。
    寝室では布団に入るから、電気毛布等使う人が大多数。
    寝室に床暖はあなたの言う通りいりません。

  131. 731 住民

    730さん

    貴方は何故こちらを検討されてるのでしょうか。私はその全てを納得の上また内廊下などを望んでの購入でしたので自身を馬鹿にされたようで腹ただしいです。が貴方のような方が住民じゃなくて良かったと胸を撫でおろしました。もうこちらには来ないで下さいね

  132. 732 匿名さん

    というか、「質が悪いから買わない」と言い張るのに、わざわざその物件の検討板を見続けて、即出の床暖・ペアガラス問題を持ち上げる様な粘着質な方、明らかに不自然なんだから、以前の通り、おさわり禁止で良いのでは?


    ちなみにうちの実家はペアガラスだけど普通に結露するんですが。

  133. 733 匿名さん

    730さん、貴方勘違いしていませんか。ここでいくら好みの問題を反論しても無駄ですよ。嫌だったら購入しなければいいだけの話。完成している物件に対して文句を言っても始まりません。それに対して購入者がどういう動機で購入し、どういう住み方をしているかを聞くのは、他の購入検討者の方にとっても参考になると思いますが、反論のための反論の書き込みは無用です。

  134. 734 匿名さん

    >731
    別に馬鹿にしてません。自己満足してるならいいんじゃないの?
    所詮マンションなんて妥協・自己満足で購入するものだからね。
    住人こそ検討版に来るのおかしいんじゃないの?

  135. 735 匿名さん

    ↑検討版は購入検討者と購入者(住民)両方の書き込み可。住民版は基本的には住民以外の人の書き込み不可です。

  136. 736 入居予定さん

    うちはトイレに手を突っ込んで手を洗うでもなく、Cクラスですが完璧にタンクレストイレに

    手洗器つきにリフォームしましたけど。

    その気があれば、荒さがしなどしなくても黙って好みの通りにすれば済むことです。

  137. 737 匿名さん

    すごいですね!
    そんなことまで出来たんですね。
    工費はどれぐらいしたのでしょうか?

  138. 738 入居予定さん

    カウンターの長さ・ウォシュレットの種類等、アクセサリーにもよりもますが、

    70万で満足しています。

  139. 739 匿名さん

    トイレの手洗いがどうとか、ペアガラスじゃないとか、結露がどうとか、床暖房がない事など、全て承知していますが,このマンションが気に入りました。私にとってCCTは、十分に欲求を満たしていますから。

    完璧な人間がいないのと同じで、完璧な住居は存在しないし、工夫したり改良したり、楽しみながら生活する事が大切かなと思っています。

  140. 740 周辺住民さん

    このマンションてポストどこにあるんですか??

  141. 741 匿名さん

    >>739
    トイレの手洗いとか、ペアガラスとか、結露とか、床暖房がないといったことはデメリットなのでしょうが、それを打ち消してあまりあるメリットがあって購入されたと言うことですよね?検討板ですから、むしろそれを説明していただいた方がよろしいかと。

  142. 742 匿名さん

    741さん。739です。

    価値観とかセンスを優先していていますので、CCTの仕様は特にデメリットとして受け止めていないのが正直な所です。

    例えば近辺で、トイレの手洗いが完備され、床暖房があり、ペアガラスで、価格もかなり良心的なマンションが存在したとしとしても、購入する気にはならなかったでしょう。といった感じをご理解頂ければ幸いす。人の好みとはそういったものではないでしょうか。

  143. 743 匿名さん

    741さんの考え方が一般的
    739さんは恋はもうもく

  144. 744 匿名さん

    千葉城の桜はみえたんですかね

  145. 745 匿名さん

    まさに恋はもうもくでOKなのでは!!
    恋愛する時、顔がどうの、手の長さがどうの。。。
    と要求する人はいないと思います。

    住まいも同じで見学した時の自分の直感、ないし
    欠点があってもそれを含めて気にいるか入らないか
    だと思います。

  146. 746 匿名さん

    742です。恋は盲目とはチョットニュアンスが違うのです。幸か不幸かろいろ経験が多すぎますから(笑)。高い買い物なので、横浜、東京と時間を掛けていろいろ検討した結果、最終的にCCTが私の条件をかなえていたという事です。

    選択方法は、現実的に何をとって、何を捨てるかという事で、その結果私の価値観を満たす物であり、全体のセンスも気にいっています。このあたりは個人差があって当然でしょう。

  147. 747 匿名さん

    >>742=746さん

    それでは誰の参考にもならないので検討板に書き込む必要はなかったのではないかと思います。

  148. 748 マンション住民さん

    私は住民ですが都内、横浜の物件を10件以上見た上で、CCTのMRを見学して購入に至りました。

    私がCCTを選んだポイントは大まかには以下のとおりです。

    1)価格
    2)間取り
    3)高級感

    「価格」は都心、横浜と比べて良心的な価格だと思います。(千葉なので当たり前ですが)
    「間取り」は家族のコミュニケーションを大事にしたかったので、必ずリビングを通る間取りを探していて
    ここがマッチしました。
    「高級感」はタワーであること、内廊下、エントランス、ゲストルーム、屋上からの眺望...など、
    個人差はあると思いますが私は気に入りました。

    デメリットは、
    1)千葉であること(都心まで40〜50分かかる)
    2)千葉駅から約10分歩く
    3)置ける洗濯機のサイズが限定される(ビッグドラムは厳しい)

    あたりでしょうか。

    床暖房はあればいいかな程度だったので重要視しませんでした。
    実際日当りが非常に良く、部屋が暖かいのでエアコンはほとんど付けません。
    逆に夏が怖い気もしますが。。。

    3月下旬から住んでますが現状、快適な生活が出来ております。

  149. 749 匿名さん

    屋上へは三回ほど行ってみたんですが未だ富士山が見えません。高層階からだと富士山視認率何%くらいですか?

  150. 750 匿名さん

    高さはあんま関係ないんだよ
    これからの季節はもう見えることは少ない
    気温が高くなって東京湾が煙るから

  151. 751 匿名さん

    富士山は冬の寒い日がよく見えるのでしたっけ?稲毛駅のホームからも富士山が見えますしね

  152. 752 匿名さん

    私の購入の決め手は内廊下と免震です。
    やはり内廊下は空調が効いていて快適ですし、高級感がありますからね。
    免震は、自分や家族の生命を守るため必要と思いました。ときどき、ネガレスを書かれている方が勘違いされていますが、私は免震に過大な期待はしていません。倒壊するときは倒壊するでしょう。ただ、面震機能のない他のマンションに比べれば倒壊する恐れも相対的に減少するだろうと考えたためです。だから当然地震保険も掛けています。
    そして、上記の条件を満たすマンションをピックアップした上で、予算と間取りを考慮してCCTとなりました。
    結局は、何が自分にとって必要か見極めた上で購入されるのが良いのだと思います。私は面震と内廊下でしたが、以前書き込まれていた方は、床暖房とペアガラスでしたね(笑)まぁ、そうするとCCTは候補に挙がらないと思うのですが…。

  153. 753 匿名さん

    752です。一部「免震」が「面震」となっていましたので「免震」に訂正します。

  154. 754 匿名さん

    長周期地震では、残念ながら免震のマンションのみ倒壊するかもしれませんね。
    ある意味、面震でOKじゃないの?地震を免れるずに面食らうみたいで(笑)

  155. 755 匿名さん

    ↑いますよね。こういう粘着してる人。ただ文句を言いたいだけで中身はまるで無い馬鹿

  156. 756 匿名さん

    755さん、大丈夫ですよ。754さんはどこかで中途半端な知識を良くしらずに話ちゃっただけですから。754さん長周期波で免震マンションが「倒壊」するような地震が起きたらあなたの家は跡形もないと思いますよ。知ったかぶりも程々にしましょう。

  157. 757 匿名さん

    検討板っぽくなってきましたね。

  158. 758 匿名さん

    >>756さん

    それは変じゃないですか?中低層建物は長周期地震はほとんど揺れを感じないので、>>754さんの住宅が中低層なら先に倒壊することはないし、高層ならリスクは同じでしょ。

  159. 759 匿名さん

    高級スーパーや高級クリニックが入ると聞きましたが、本当?????

  160. 760 匿名さん

    成城石井が入るかもしれません。がまだ未定なのでは

  161. 761 匿名さん

    758さんのおっしゃるとおり確かに長周期波は高層マンション、特に免震マンションにダメージをあたえます。しかし、長周期波は、基本的には遠方からの地震波なので現在の厳しい基準をクリアーした高層マンションが倒壊するはずがありません。
    しかし、もちろん建物の倒壊の可能性のある強烈な長周期波の発生する場合は考えられます。例えば東京直下の浅い震源による大地震の場合には表層波が強烈な長周期波になる可能性があります。しかし、その場合超強烈な短周期波が生じるので免震、制振装置のない建物は地震波のエネルギーの直撃は免れません。その様に考えて756で述べたのです。また、一律に長周期波と言われます、発生した長周期波が免震装置の周期と共振する周期でなければ免震機能は効果を発揮します。
    私は決して免震構造があれば倒壊しないとはいいません。長周期波による共振が起これば倒壊する可能性はあるでしょう。しかし、754さんのいうような免震マンションだけが倒壊するような地震が発生することなどおよそ考えられないという事です。

  162. 762 匿名さん

    免震が巨大地震に効果があるとは証明されてないけどね

  163. 763 匿名さん

    >>761さん

    2004年の新潟県中越地震の長周期地震動によって、震度3だった港区の六本木ヒルズでエレベーター6機が損傷するなどしているそうです。私は素人なのでよくわかりませんが、遠方での大地震で低周期地震動は千葉まで届かないが長周期地震動の大きな影響が出るというケースもあるんじゃないでしょうか。
    結局、免振・制振でも高層のリスクが、低中層には免振・制振を採用していないリスクがあるということだと思いますが。

  164. 764 匿名さん

    761です。762さんの書き込みにはガッカリです。もう少しまともな反論が返ってくると思ったのですが。
    阪神淡路大震災以降、各地で耐震対策が採られており、実証例は既に何件もあります。例えば1997年に竣工した学校法人北陸学園の総合本館がその一つです。日本海側初の本格的免震構造の建物で、新潟県中越地震の際には、8階で観測された揺れが地下1階で観測された地震波そのものの揺れよりも50%以上小さくなり、免震効果の実証例とされています。
    免震のデメリットも当然あるのですが、議論するに値しない方(達?)と分かりましたので、もう書き込みはこれで終わりにさせていただきます。
    最後に一言言わせてもらえば、免震構造は絶対ではありません。しかし、同構造の建物の地震保険料が一部控除されるていることからも明らかなとおり、現時点では多くの専門家がもっとも効果的であると考えられているからに他なりません。

  165. 765 匿名さん

    ギスギスした書き込みは止めましょうよ。入居すれば皆ご近所さんなんだから。

  166. 766 匿名さん

    揚げ足取ったり、ネチネチ絡んで来るのは他所の方でしょ。761さん。勉強になりました、有難うございました。

  167. 767 匿名さん

    >>764
    免震だけが被害を逃れたんじゃないんだよ
    まったく素人が情報だけで考えるから偏った意見になる

  168. 768 匿名さん

    >>767
    だったら貴方は専門家なの?  専門家だったら持論ないし反論をそれなりに披露したらいかが。
    そうでなければこんな書き込みは無用。 こういう方は↑スルーしましょ。

    764さん、ありがとうございました。

  169. 769 匿名さん

    >>761

    >>763についてはどうですか?

  170. 770 匿名さん

    ここは検討版なのに、
    都合の悪い書き込みを無用と言い放つとは。
    まるで住民版のように仕切るんですね。

  171. 771 匿名さん

    免震かどうかよりも、工事途中でやり直している時点で我が家ではNGでしたが。。。
    いくら問題ないといわれても気持ち悪いです。

  172. 772 匿名さん

    免震と制震どっちがいいのでしょうか?
    維持メンテ費用の面を含めて詳しい方いらっしゃいますか?

  173. 773 匿名さん

    >771さん
    え?やり直しているって何をですか?初耳なので気になります。

  174. 774 匿名さん

    >>769
    764ですが、763さんのおっしゃるのは事実ですよ。

  175. 775 匿名さん

    770さん

    あなたの言う都合の悪い事とは何でしょうか。ここは検討する場所であって荒らし回る所では無いですよ

  176. 776 匿名さん

    私はマンション工事に携わっていたことがありますが、小規模のやり直しなんて
    かなりの頻度で発生しますよ。そんなものが公表されることはありませんが、
    市川が問題となった時期だったのであえて公表したに過ぎないのでは?
    良心的な対応だと思いますよ。私が知っているやり直しマンションは全て非公表でしたから。

  177. 777 匿名さん

    西の角部屋ですが、夏の暑さは相当な物でしょうね。日中は分厚いカーテン閉めておけば、何とかなるものでしょうか? フィルムは効果があるのですか? 何方かご存知だったら教えてください。真剣に検討してるのですが、暑さが今一想像できなくて。

  178. 778 匿名さん

    高層階の方が太陽に近いっていうのは大げさですが やはり低層階より何度かは暑いのでしょうかね
    フィルムは紫外線防止?熱も多少は和らぐのかな?

  179. 779 匿名さん

    紫外線フィルムは床とかが焼けないようにするためではないでしょうか?

  180. 780 物件比較中さん

    角部屋が陽当たり良いのはわかりました。バルコニーのある部屋はどうなんでしょう。部屋の奥まで陽が入りますか?

  181. 781 匿名さん

    中層階の東側中住戸の住人です。角部屋とは比べるべくもないとは思いますが、中住戸でも昼間はかなり明るくて暖かいですよ!

  182. 782 匿名さん

    >776さん
    やり直しと言うよりも、コンクリを壊しての補修ですね。
    公表とおっしゃいますが、市川と違ってマスコミに公表したわけでもなく、契約済み者に説明会を開いたわけでもありませんでした。

  183. 783 匿名さん

    住民さん:廊下にはいつもクラッシック音楽が流れているのですか?コンシェルジェも機能しているのですか?各階のゴミ集積所は分別され整頓されているのですか?屋上からの眺めは相当迫力があるのではないでしょうか?

  184. 784 契約済みさん

    どこぞのニュースサイトに補修の記事でてましたよ。

  185. 785 もうじき入居

    782さん
    契約者へは文書で通知した上で、希望者には個別に現場事務所で説明がなされました。現地へはライフステージの営業さん(担当ではない)の案内で、オリックス、ニチモ、入江三宅設計事務所、銭高組が揃っていて順番に説明を受けました。確かそれからほどなくの新聞の人事異動記事にオリックス新副社長と出ていた写真が、見たことあるなと思ったらその時のオリックスの説明者だった記憶があります(既に曖昧ですが)。

  186. 786 契約済みさん

    西側住人です。
    やはりフィルムは張ってありますがあくまで紫外線防止のためで、熱に関してはカットされませんので
    この時期でも日が差すと結構暑いですねー
    カーテン次第でしょうか

  187. 787 契約済みさん

    各階の内廊下ではクラシックが人感センサーに反応して流れますが、現在は一斉入居中であり一時的にストップしています。

    生ゴミは基本的にディスポーザーで処理しますので、各階ゴミステーションもにおいもなく整頓されていて快適ですよ:

  188. 788 購入者

    工事手直しの件、
    契約者専用サイトがあって(契約するとパスナンバーが貰える)、そこに「3階柱手直し工事完了のご報告」というページがあり、手直しの状況が図と写真の両方の詳しい説明が載っています。残念ながら契約しないとパスワードは貰えないようです。
    またうちは確認会の折たまたまその工事を担当したという銭高組の方が案内してくれて、直に詳しく図入りの説明を受けましたが問題ないようでした。

  189. 789 ご近所さん

    市川のマンションの頃だから、3Fではないですよ。
    その頃の過去レス見れば分かると思います。

  190. 790 匿名さん

    8階ではなかったでしょうか?

  191. 791 匿名さん

    オリックスの購入者用ページを確認しましたが3階です。

  192. 792 入居したばかり

    780さんへ

    うちは中住戸ですが、窓から玄関まで日が入りますよ~

    今日は、お天気が良いから尚更かと思いますが…

    ご検討下さい。

  193. 793 契約済みさん

    今日は空気が澄んでいて富士山がよく見えましたね
    久々に見れました!

  194. 794 匿名さん

    冬場はいいけど夏場ガラス張りの南西向きの部屋なんかどうなるのかな? だってずっと日が当たっているんでしょ。エアコンが効かないくらい暑いとかだとチョット考えちゃう。景色がよくても子供がいるしいろいろ考えないとね。

  195. 795 物件比較中さん

    781さん、792さん
    ありがとうございます。現地も見ましたが、下の階でも陽が当たっているのが確認できました。建物のデザインも内部も豪華で気に入っているので検討しています。

  196. 796 匿名さん

    西側は家の中で熱中症になりうるかも…
    北側のほうが涼しいのかな

  197. 797 東側住人

    景色は地味ですが、東向きオススメします

  198. 798 匿名さん

    東は完売と言われました。Eはあいてましたが高いです

  199. 799 匿名さん

    ペアガラスではないから、西側の冷房の効きが心配です。

  200. 800 匿名さん

    ペアガラスの最上階買えばOKだよ!

  201. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸