千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 11:27:47

【過去スレッド】
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46820/res/1-10 

part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46890/res/1-10

part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46651/

part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46617/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-02 20:12:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    199さんが買わないように気をつければ十分です。

  2. 202 匿名さん

    きっと、契約住戸をキャンセルしてでも買いたいと思うよ

  3. 203 匿名さん

    中住戸の契約者ですが、確かに魔がさしそうになりましたね。あの値段は反則ですよ。

  4. 204 契約済みさん

    私も、キャンセルして…と、考えましたが、申し込み殺到で抽選が大変とのこですよ。

  5. 205 契約済みさん

    先日モデルルームを見せてもらいましたが、私的には間取りが微妙に感じました…。
    けど、確かにお値段は魅力的ですよね。
    どの位の倍率なんだろう?

  6. 206 匿名さん

    205
    それって南西角部屋買った方に失礼じゃないかい?

  7. 207 匿名さん

    なんでもいいから早く完売して欲しいですね〜 あの看板が立ってるところに引っ越したくないです。双日頑張って追い込んでくれよ!

  8. 208 契約済みさん

    完売の話題なんかどうでもいい。

  9. 209 入居前さん

    焦って叩き売りされるより、時間が掛かっても正札販売して貰った方が良いのでは....。

  10. 210 契約済みさん

    私もそう思います。値引きしてまで完売にこだわる方の気持ちがわからん。

  11. 211 匿名さん

    205さんに質問ですが、モデルルームの間取りのドコがイマイチなんでしょうか?個人的にはリビングのデッドスペースが少なく、収納もあってこのタワーのなかではむしろ良い間取りだと思うのですが。18階とはいえ、南西角住戸ですし…。3650万円なら中住戸の75㎡よりも安いですよ!

  12. 212 物件比較中さん

    でも、ここは良い方ですよ。

    値引きに値引きでも、他は竣工一年近く何件もDM来てましたから。
    そんなに売れないのかと、逆に値引きが気持ち悪くなりDM断りました。

    値引きといっても、一時期ここは値段を上げたから、戻ったと思えばいいんじゃない。

    モデルルームに何カ月か使って、現状わたしでは安くても中古と同じですよ。
    タイ○ズ○リーナでは、モデルルーム件事務所として使った部屋を、有無をいわせず
    現状引き渡しでしたよ。

    他から比較したら、売れ行き良い方ではないかと思いますよ。
    テナントも決まりそうだし。

    夏を過ぎても、棟内モデルルームを見に来る人がウロウロするより、
    売り切った方がいいのでは?値引き額によりますけどね。

    それほどひどい値引きはしてないような気もするけど。
    ただ、販売時期が長かったからこのご時世事情変わり、キャンセルはかなり出るでしょうね。

    それでも他よりマシですよ。

  13. 213 入居前さん

    見栄えを気にするのであれば「売れ残り」より、「テナント」の影響が大きいと思います。

  14. 214 入居予定さん

    あと半分くらい残ってるなら値引きも仕方ないけど、残1割くらいなら
    値引きしないで売ってほしい。
    契約者の入居が始まっていないのに、出入りが激しくなるのも…
    引越の時もウロウロしてる人がいるってことだろうし。
    ちなみに見学者はあの抽選住戸だけ見れるのだろうか?
    共用部や未契約住戸も見れる?
    とにかく気分が良くないです。契約者の気持ちまったく無視ですな。

  15. 215 契約済みさん

    確かにそうだけど、どこもそうですよ。

  16. 216 契約済みさん

    ここを買った人達なら、値引きがどうのなんて気にしない方が良いのではないでしょうか?
    早く契約した事で、内部は全面的に改装したり、オプションをつけたりできている訳ですから。
    どうせ差があったって、大した事ない額ですよ。
    問題は、安売りでやっとこ買った様は人たちが、管理費が高いとか、照明や噴水がどうのとか言う事。
    タワーなんですから、管理費と言うか修繕のためのお金は上がり続けるのだから、
    余裕をもって買ってもらわないと後が困ります。

  17. 217 匿名さん

    本当にそうです。管理費、修繕費滞納などに、なりかねないですもんね。話はズレてしまうのですが、ここはお子さん連れのファミリーが少ないですかね?内覧会の時も確認会の時も、たまたまだったにしても、お子さんを連れていたご家族は一組しか見かけなかったので。

  18. 218 契約済みさん

    賛否両論あるかと思いますが、うちは子連れです。
    ご迷惑おかけしないよう、ずっと言い聞かせていますが、
    やっぱりご迷惑になるかもしれません<(_ _)>

  19. 219 匿名さん

    世間一般の割合の話ですから、気をつければ問題ないと思います。ファミレスに行けばぎゃぁぎゃぁうるさい子供とそれを野放しする親が沢山いますが、一人2万円程度のレストランに行けばそういう人は少ないです。
    ここがどちらになるかはわかりませんが、心がけということでしょう。

  20. 220 契約済みさん

    結構、下の階に響きますから、お子様に限らず、皆様モラルを持って住みましょうね。

  21. 221 匿名さん

    はい。大勢の方々が同じ建物に住むわけですから、個々のモラルは本当に大切ですよね。いい気分でお互い心地よく生活したいものです。自分も気をつけたいと思います!

  22. 222 入居前

    219、私はいかにも子ども連れをいかにも目の敵にするような性格の悪い人のほうがよっぽと嫌です。自分も子どもだったのに…。

  23. 223 匿名さん

    219 言い方酷すぎ、お前は何様のつもりかい?

  24. 224 契約済みさん

    ここは立地的にファミリーが少ないと販売員から聞いています。
    だからここに決めた方は多いと思いますよ、私を含めて。

  25. 225 契約済みさん

    立地的にファミリーが少ないんですか?子供さんがいるご家族はあまりいい立地ではないんですかね?私個人的には京成だけど駅は近い方だしモノレールで京葉線にもでやすいし、買い物場所はキボールやセイユー近いし自分的には気に入ってますが、それぞれのライフスタイルがありますからねー!住んだら不便さを感じる事も出てくるかもしれないですよね。なにわともあれ、入居まで楽しみですね!

  26. 226 購入検討中さん

    222さん>
    わかりにくい文章ですな。219さんの意味は、子供づれを嫌っているのではないと思うよ。もう少し文章の意味を考えたほうが良いよ。219さんは、しつけの出来ていない子連れを嫌っていて、しつけの出来た子連れは容認しているのですよ。222さんのような”自分も〜”っていうのは、的外れなご意見だと思います。

  27. 227 内覧済み

    どうみてもファミレス→ファミリーレストラン
    で、子ども来るの当たり前。全く騒がない子どもってこの世にいるんですか?すげー。子どもを毛嫌いする文章にしか解釈できませんが…

    まあ、同一人物でフォローご苦労様です♪
    否定されると不快ですからね★頑張ってファミレス行かずに高級レストラン通ってください♪周りファミレスや商店街の飲食店ばかりですが(*´Ψ`*)プ

  28. 228 入居予定さん

    219さんと226さんの意見は・・・。
    いかにも子連れは静かにしてろ!と威圧的にしか感じられません。
    モラルの低下が心配されます。
    せっかく近くに子供のための施設あるのだし、子供が住んじゃいけないところなんてないんだし、差別的発言はやめましょうよ。すべての子持ちの親に避難される発言です。
    私は子供は元気いいと解釈できる性格なので、よっぽどのことしなければ多少うるさくても、ほほえましいです。
    この方々の考え方が改善されることを望みます。
    煽りもこれくらいにしといて・・・と。

  29. 229 契約済みさん

    >>よっぽどのことしなければ多少うるさくても、ほほえましいです。

    騒音を容認するかのような書き込みは迷惑千万

  30. 230 匿名

    確かに子どもは悪くないと思います。親の躾が大事なんだと思います。

    219さんはハマレジはファミレスクラスって事、言ってるの?

  31. 231 匿名さん

    ハマレジ?ああ、あのミスターハマレジが売りのマンションね。
    なんでここでハマレジの話題が出てくるの!?

  32. 232 匿名さん

    222、223、227、228は同一人物の荒らしでしょうか。
    わざわざ「内乱済み」とか「入居予定」とか書いて、楽しませてくれますね。

  33. 233 入居予定さん

    わあ、あれますね、こういう否定的なこと書き込みするるようになると。
    確かに何気に書いたことで、否定されるとなんとかフォローして、自分の意見を肯定しようと必死ですからね。
    いつまでも食いついてこないで、子供はある程度は騒ぐんですし、あとは親御さんの育て方を様子見ていきましょうよ。
    同一人物なのは・・・

  34. 234 入居予定

    同一人物でしょと突っ込むまで追い込まれて、困ってるようなので、もうやめましょうよ。
    かわいそうですよー
    この人は本当に子ども嫌いなんで、子連れさんは近所にならないことを祈るばかりです

  35. 235 219です

    ごめんなさい、子供が嫌いで、書き込みしました。
    子供全般を否定したせいで皆さんに不快感与えてしまいました。
    嫌いなんですよね…

  36. 236 契約済みさん

    やっぱり躾が悪い親は、電車等でも見かける。こちらが注意したいくらい。
    そういうのはごめんこうむるね。
    真上の階にでもいたら最悪。

  37. 237 匿名さん

    219です。別に子供が嫌いなの出はなく、教育されていない子供が嫌いなのです。というか子供は仕方ない面もあるのですがその親が嫌いなのです。

  38. 238 匿名さん

    235さんと237さんは別人ですよね?そうだとしたら235さん、匿名の掲示板だとしてもあなたの人としての常識を疑いますよ。235さんがここのマンションの住人でないと良いのですが。

  39. 239 匿名さん

    >>238

    いやいや、235,236,237と全部また219の同一人物でしょ。
    「名前」にデフォルト以外入力したら、次も変えない限りその名前が入るからね。
    こんな人が入居者だったらほんと嫌ですね。はっきり言って怖いです。

  40. 240 匿名さん

    このマンション立地が子育て向きでないのは確かです。

  41. 241 匿名さん

    いやいや近隣の歓楽街勤務の方にはこのマンションの立地は最高でしょう。24時間保育所も近いし。

  42. 242 匿名さん

    子育てについてですが、確かに稲毛などと比べれば繁華街ですからね。

    ですが、24時間スーパー、子育て支援センター(キボール)、学校、役所近し、すぐ裏は住宅街と、街な分、便利な事も多い訳で、不向きと言われる程でもないかと思ってます。


    私は、マンション買うなら、ある程度の規模の街じゃないと意味ないという考え方なので、そうでない場所なら戸建買います。

    立地については、ある程度の街の規模と田舎っぽさとがマッチして、なかなか良いと思ってます。

    駅から程よく離れているので電車の音も聞こえてこないですし、思ってた以上に快適そうです。

  43. 243 匿名さん

    心配な騒音は電車よりも道路の車でしょう。
    もっとも高層階は一般的に広く騒音が聞こえるそうなので、
    窓を開けてれば電車音も聞こえるでしょうけど。
    あと、公園の騒がしい小鳥集団はまた今年も集まるのかな。

  44. 244 匿名さん

    243さん、内覧会済ませてますよね??

  45. 245 匿名さん

    242さんの子育てに向いているというのは手間がかからないということでしょうか?

    ここが子育てに向いていないとは言いませんが、普通は広い意味での教育に適した環境を言うような気がします。

    そういう意味では繁華街と差し引いてまぁ普通かな。

  46. 246 契約済みさん

    タワーは子育てに不向きなのは常識じゃないの?
    周辺環境云々の問題じゃないと思いますよ。
    だからココは年配が多いんですよね。

  47. 247 匿名さん

    騒音は問題じゃないですよ。確認会のときフリーマーケットでガンガン音楽を鳴らしていましたが、あまり気になりませんでしたよ。

  48. 248 匿名さん

    今の住まい、ここより道路の騒音すごいです。(中央区内の住宅街です)
    中央区中央は車の騒音は大したことない方ですよ。
    トラックが通る道路の方が半端じゃないです。

    歓楽街もわかりますが、住宅街にもラブホテルとかもいっぱいあるし、
    千葉駅付近ならどこでも大差ないと思います。

    タワーが子育てに不向きと言われるのは引きこもる可能性が
    高いから…ってことだと思いますが、親がそうし向けなければ
    特にタワーだろうが低層だろうが条件はあまり変わりません。
    ココはきぼーるも近くにあるので、逆にきぼーるに親子で行けば
    お友達もできるし、楽しく過ごせるのではないでしょうか?

    内覧会などでも小さいお子さんを見かけました。
    いろんな意見がありますが、積極的に出かけてたくさんお友達
    作ってください。暖かく見守ってあげたいです。

  49. 249 匿名さん

    なんかここの住人怖い

  50. 250 購入検討中さん

    ここを検討しており、ウチには2歳の子供がおります 一番聞き分けのない時期なので、購入して後悔しないか不安になってきました やはり子供には不向きなのでしょうか?子供がいる家庭は特別視されそうですね

  51. 251 匿名さん

    そんな事無いと思いますよ。子供が居たら駄目なんて思う必要はありません。

  52. 252 ご近所さん

    最初はタワーにあこがれ購入に傾きましたが、2人の乳幼児がいるのでよくよく考え断念しました。
    子供いなければ確実に購入してましたね。
    売れ残っている間取りも80m2台のファミリー向けが多くないですか?

  53. 253 入居予定さん

    街の中心で外はすぐに道路なので交通の不安はあると思います。

    どこで育てるにしろ子供は育っていきますし、
    育てるのは親ですから、親が責任を持って良いと思った決断が正しいと思います。

    私の家にも今年子供が産まれる予定です。
    CCTで皆に愛される子供に育つように愛情を注いでいきたいと思ってます。

    入居者の皆様よろしくお願い致します。

  54. 254 匿名さん

    騒音と共有部分破損に気をつけてくれれば問題ありません。

  55. 255 匿名さん

    ↑産まれるまえからそんな事、言われちゃうマンションってどうなの?
    子供は人形でもロボットでもないし………

  56. 256 契約済みさん

    253さん、こちらこそよろしくお願い致します。

    命を育む方と、命をみおくられる方と、そして人生の真ん中で
    頑張っていらっしゃる方と。。。《 命の尊厳 》 ということではどちらが上
    とか下とかないと思います。

    それぞれのライフステージで自分の趣味・嗜好を押し付けることなく、
    フラットな関係でお互いを尊重して住まえる場所にしていけたらいいですね〜。

    (上からものを言う方や否定的発言をする方も社会の一員(投影!)。
    イエスマンさんや反対居士さんもこの世に必要な存在で、
    正義だけをふりかざす方のほうがコワイかもしれません!?)

    地震とか災害時には助け合う仲間でもあり。。。。。
    み〜んな巻き込んで、それぞれがそれぞれ(自分たちの責任で)
    イキイキ暮らせる『場づくり』を、一緒に出来るといいですね。

  57. 257 匿名さん

    こんな子供や音に敏感でお金をお持ちなら戸建てのほうがいいのでは

  58. 258 匿名さん

    夜見ると、建物が暗いから入居はしてないんでしょうが、入居したら 掲示板が賑わいそうですね。

    書き込み見ただけで、かなり自己主張の激しそうな方達が多いようですので…
    実は自分も検討してはいるのですが、タワーマンションは音が伝わりやすいと聞いたので子供のいる我が家ではちょっと怖いですね。
    まあ駅までも微妙に遠いし、学区も気に入らないんですが…
    昨日も大きな広告が入って来ました。近所の人達は 中層階がかなり残ってるらしいと言ってますが どうなんですかね。

  59. 259 匿名さん

    最近、子供の話で心ない書き込みが多くなってきていますが、本当に住人の方なんでしょうか?過去に子供の話になったときはこのような話が出なかったのですが…。

  60. 260 匿名さん

    荒らしや冷やかしが増えてるだけじゃないですか?駅前でのキャンペーンや棟内モデルルームのオープンで、その手の人たちの目も引いてしまったのでしょう。それこそ「コドモ」のすることですから、いらっとくることがあっても、過敏に反応せず大人に構えておきましょうよ。

  61. 261 匿名さん

    残念ながら契約者です。

  62. 262 契約済みさん

    >261
    どのレスがあなたのものかわかりませんので、残念な発言かどうか判断できません。

  63. 263 契約済みさん

    掲示板がこのような状態だと、真剣に購入を検討されている方々にはお気の毒ですね。
    でも、発言内容を読めばそれが契約者や真面目な検討者の発言か、ただの荒らし・冷やかしかは、おのずと分かると思います。
    特に紋切型の発言や根拠のない決め付け、不安や敵意を煽るだけの非建設的な発言をする方には要注意です。

  64. 264 匿名さん

    >>261
    あなたが住民の方かどうかはともかく匿名掲示板だから発言できるのでしょう。気の小さい方ですね。
    ただ、住民板ではなく、検討板でこのような発言をするは何故でしょうか?かかる発言は当マンションの評判を落とすだけで住人の方にメリットはないはずです。そうだとするとあなたを含めてここ最近のネガレス発言者がこのマンションの住人である可能性は低いと思われます。どうしても発言されたいのであれば住民板でしたらどうでしょう?そのほうが住民の方への注意喚起になると思いますよ。

  65. 265 匿名さん

    購入しました。家は子供が居ますが皆さん宜しくお願いします。

  66. 266 契約済みさん

    忙しく、久しぶりに見ました、127です、190さんへ補修箇所が終わるまで引き渡しは拒否します、引き渡されたら購入者側で補修する契約となっています注意下さい。施工者側と話をされていると思いますが、売り手側には190さんの手直し箇所等の内容が伝わってませんよ、早急に売り手側に連絡して下さい、購入者と施工者側の銭高組?との契約はしてないので、契約担当に話して下さい、担当者は何も知らないのでそのまま事務的に引き渡されるはずです、
    当方も第三者の1級建築士に立ち会って検査して貰おうと考えてます(5万位必用とのこと)
    その後、2回目に指摘から改善策等の話は全然ありません、対応が悪いです。誠意が見られません。
    他の階にもおなじような人がおられるのではないでしょうか?長く住む所ですので気持ちよくいきたいです。

  67. 267 契約済みさん

    265さん、よろしくお願いいたします。

    こども達は未来の宝です。CCTの皆さんで見守り、
    サポートできることはお手伝いしたいと思っている住人は
    私を含め、多いと思います。

    また259さん、260さん、263さん、264さんに賛成です。
    263さんのおっしゃるように「紋切り型の発言・根拠のない
    決め付け、不安や敵意を煽るだけの非建設的な発言」は
    良く読むとわかるので、スルーしましょう。

  68. 268 契約済みさん

    266さん、こんにちは。貴重なご意見を有難うございます。
    永く住む所なのでホント気持ちよく住みたいですね〜。

    ところで質問です。127、190さんというのは
    CHIBA CENTRAL TOWER(千葉セントラルタワー)part5の
    127、190さんでしょうか?
    ごめんなさい。ちょっと主旨がわからず、戸惑っております。

    また、提案です。入居者としましては居住者間の情報交換はとても
    貴重なので、住民専用掲示板で発言されることを希望します。

    住民専用掲示板では、洗濯機置き場のパンの話題が、
    (ネガティブではなく)、とても友好的でポジティブなスタンスで
    盛り上がっていますので、わかりやすく住民板で説明いただけると
    うれしく思います。

  69. 269 匿名さん

    なんかいいかんじの流れになってきましたね。

  70. 270 匿名さん

    関係者、契約者でいい流れ頑張って作ってるね。
    涙ぐましい努力ですね。

  71. 271 入居予定さん

    ↑ スルーしましょう。

  72. 272 匿名さん

    ≫267さん

    ありがとうございます。皆さんとの共同生活である事を認識して生活して行こうと心掛けています。

  73. 273 契約者

    私も今とてもほっとしています。もともと私はマンション派で妻は戸建て派だったので、(CCTをみて納得してもらったのですが)
    うちには二歳の子供がいるので共同生活の中での子育てを妻はとても気にしていて、こちらでのご意見に少し神経質になってしまい、入居前から険悪な感じになってしまい、(妻と義母は一生ものなんだから迷惑をかけて長い間肩身の狭いおもいをするならキャンセルして戸建てにした方がいいんじないか)
    悩まされていたのですが、住人さん達の意見をみて、自分達がしっかりとした教育をしていれば問題なく、おこたれば注意してくださる人もいると思えば教育環境としては最高なのではとなり今では楽しみになってきました。皆様には極力迷惑をかけないようがんばりますので、よろしくお願いします。

  74. 274 226です。

    273さん、とてもいい意見ですね。
    そのとおりだと思います。親が注意して一生懸命に躾をしようととしている姿をみれば、少々騒いでいても許されると思います。騒いでいるのを放置するような親ならば、どんな環境で育ってきたのだろうとあきれてしまいます。

    家も子育て中です。同じような考えで子育てをされている親御さんとは仲良くさせていただきたいと思います。

    ただ、まだ買うかどうか悩んでいるので、買った時はよろしくお願いします。

  75. 275 契約済みさん

    騒いでいるのを放置するような親ならば226の様になるのだろう。

  76. 276 匿名さん

    ごきげんよう、と言ったら、きちんとごきげんようと返ってくるような躾がしてあれば問題ありませんよ(^^)。

  77. 277 契約済みさん

    >273さん
    そのように受け止めていただけて嬉しく思います。
    共同生活が円滑にいくかどうかは、小さなお子さんがいらっしゃるかどうかとは直接関係ないと思います。配慮すべきことは、どの住民も一緒ですから。
    うちは子供はいませんが、小さなお子さんがたに対しては、同じマンションに住む大人として暖かく見守らせていただきたいと思います。

    お互い良いマンションライフを送れると良いですね。よろしくお願いいたします。

  78. 278 匿名さん

    家族に戸建派がいらっしゃる場合は慎重に慎重を重ねたほうが無難ですが…気に入らなかったら引っ越すという意味も含めてマンション→一戸建は有りですね。そういう意味ではとりあえず住んで見てから考えるでも問題ないのかもしれません。

  79. 279 匿名さん

    許されるとか、配慮するっていうのは少し違う気がするな
    集合住宅=共同生活ではないわけで
    自分の感覚より、かなり基準を下げたところがスタンダードと
    理解する事の方が大事な気がします

  80. 280 入居予定さん

    マンション生活は、集合住宅であっても昔の共同生活とは私も違うと思います。

    ただ、戸建て住宅は建て替え、メンテナンス等、すべて個人の責任で
    行うのに対して、集合住宅(ここもその一つ)は、住民全員が管理組合に
    所属し、全員で(実際には理事を選出、期間を決めて)補修・修繕等の
    管理計画を立てる必要があります。
       ↓
    管理・修繕計画は通常、管理会社に委託することが多いのですが、管理会社の
    利益のためにあるのではなく、住人がより良く住まうためにその主体(主導権)は
    管理組合にあります。

    その意味では、お互いに『配慮する=心を配る。』という意味はあっていると思いますが
    皆さんはどう思われますか。

  81. 281 匿名さん

    ↑なんでこんなに偉そうなの??じゃあ貴方の基準に落とすさないと。

  82. 282 匿名さん

    なんか、入居前から
    子供が騒いでも苦情を言わないでと、
    予防線を張られているような気がするなぁ。

    配慮するとは、我慢しろ、って事?

  83. 283 匿名さん

    検討中なのですが、もうだいぶ完成してるように見えますが、検討中の者でも中の共用部や実際の部屋を見ることはできるのでしょうか?

    実際に購入された方はもうご覧になっているのですよね?

    ご感想はいかがでしょうか?

    今住んでいる家からよく見えるので、マンション購入は特に考えてなかったのですが、気になり始めました。

  84. 284 契約済みさん

    私はマンション生活は初めてですが、お友達のお宅など拝見しておりますと、
    ここの共用部はかなり、充実というか、豪華に見えます。

    ちょっとお友達に自慢できる?感じ。
    その分、管理費・修繕費がかかりますが。

    エレベーターホールの前のオブジェは、各フロア全部違うそうで
    入居したら、各階見て回るのが今から楽しみです。

    エントランスから各住居までは、快適・豪華そのもので、
    ジャージで郵便を取りに行くのが気か引けそうです。

    棟内にモデルルームがオープンしてるので、見れるのではないですか?

    一長一短りますし、あくまで私個人の感想ですが。

  85. 285 入居予定さん

    282さん↑ 配慮するとは、我慢するということではないと思います。
    より良い住まいを作るためには『同じ立場』でのコミュニケーションが大事だと
    思います。
    こういう掲示板では心ないことを発言する方がいらっしゃいますが、
    お子さんを持つご家庭も、経験を積まれた年配の方もご一緒に
    『共に』より良い住まいを作れるといいですね〜。

  86. 286 契約済みさん

    やはり、躾がよくても、暖かく見守ってあげたくても、

    もし入居して、真上が子供さん家族で、毎日ドンドン響くほどされたら嫌気がさすね。

    いくら家庭内で注意や躾をしても、うるさいものはうるさいでしょ。

    エントランスでうるさい子供に出会うくらい、

    外に一人で出ないように気をつけてあげることはできるけど。

    慢性的な騒音は勘弁してほしい。

  87. 287 入居予定さん

    購入検討中の方へ。入居は3月24日から始まります。ごめんなさい。希望されるお部屋を見られるのかどうかは販売担当の方に聞いてみないとわからないのですが、モデルルームは見ることが出来ますので問い合わせてみられると良いと思います。

    今、契約を済まされた方々は私を含め、自分の部屋の内装の内覧、確認、引越しの準備等で楽しいながら忙しい毎日を送っています。住み心地は実際に入居してみないと確かなことはわかりませんが、マンション生活には、286さんがおっしゃるように、(販売の方は「このマンションは二重床構造になっているから大丈夫。」とおっしゃるものの)、『お子さんが』ということではなく、騒音の問題は多かれ少なかれつきまとうのでは。。。と、個人的には覚悟しています。

    286さんへ
    >外に一人で出ないように気をつけてあげることはできるけど。
    と言うお子さんに対する優しいお言葉、嬉しく思います。

    上の階、あるいは同じ階にどういう方が入居されるか。。。運?もあるように思います。286さんの上の階、あるいは同じ階の方が良い方でありますよう。。。祈っています。

    運悪くダメな場合(各人の許容度にもよると思いますが、常軌を逸する場合)のその時は管理組合の出番ではないでしょうか。皆さんでどうしたら良いか、ご一緒に知恵を絞りましょう。

  88. 288 匿名さん

    286さんが心配することは、よくわかります。
    私の上階は犬と子供のいるファミリーで、犬の甲高く吠える鳴き声と、追いかけて走り回る子供の足音で悩まされています。
    当然、こういうご家庭ですから、引越し後一言も挨拶がありません。

    私は、犬も子供も好きですが、それと騒音問題とはまったく別次元の問題と思います。

  89. 289 288です

    先に書いた事は、現在住んでいるマンションの話です。
    床のスペックは普通スラブの二重床・二重天井で、壁は厚さ20センチのコンクリートです。

  90. 290 匿名さん

    二重床は一般的に、防音にはならないと聞きますからね。
    あと、個人同士のトラブルには介入しない管理組合もあるそうですが。

  91. 291 匿名さん

    プラ○ドの野○は、一切介入してくれません。

  92. 292 匿名さん

    お子さんの話は、両極端に捉えるのでなくてあくまで常識的に考えればよろしいのではないでしょうか?
    例えば、エレベーターホールで騒いでいるお子さんがいるとしても、ある程度は両親に任せるのが普通でしょう。側にいる親御さんが何も言わなかったり、一緒に騒いでいるときには注意されてもやむなしでしょう。健全なネガレスの方が言わんとするのは、騒いでいるお子さんのご両親の態度を問題視しているのだと思います。
    我が家はまだ子どもはいませんが、できたときはダメパパ、ダメママにならないよう注意したいと思います。

  93. 293 匿名さん

    あの〜、ここって賃貸で出ていたのを見たのですが、まだ販売もしているのですか?
    もう残りは全て賃貸になってしまったのでしょうか?

  94. 294 契約済みさん

    二重床って、太鼓のような状態と同じで、
    かえって音が響く場合はあるようですよ。

    真上に犬と、追いかけ回る子供さんがいたら、
    どーしようもないですね。

  95. 295 匿名さん

    それを放っておく親に問題ありですね。

  96. 296 匿名さん

    293さん
    分譲マンションは売れ残ったら賃貸になるわけではないですよ。そういう場合もなくはないけど。

  97. 297 匿名はん

    自慢されたお友達がどう思うか。
    ま、悔しかったら貴女も購入されてはいかが?って感じですかね。千葉ですけど。
    でも、私だったらお友達に自慢気に言われたらあんまりいい気はしないかな…
    いいね~とは思うけどうらやましいとも思わないというか。
    金額は問題なかったけど、求める生活スタンスじゃなかった。残念。
    MR見に行って、その豪華さはすごいなと思いましたが、いろいろオプションつけたり自分好みにリフォームしないとそのマンションの豪華さからすると逆に見劣りしてしまうのでは?って思ってしまいました。
    もとよりあの周辺は小さい子の教育環境ではないとわかっているから参考に見学させていただいたのですが^^;
    夫婦もしくはそれに子供(中学生以上くらい)1人とかならまぁ考えたかも。
    小さい子供二人と住むには、あまり…と思いました。あくまで個人的ですが。
    MRを見て、マンションのコンセプトも住民層も、落ち着いた静かな暮らしを望まれているような感じがしたので、個人的にすごく好きなスタイルだったけれど、今自分が求める環境ではなかったです。
    そこで自分に合わないスタイルを選択しても住民の方に対しても自分たちも無理がかかると思いました。
    結局やはり階下に響かないマンション1階角部屋庭付きです^^;
    完成が待ち遠しい♪
    タワーは、子供が独立したら住みたいですね~^^素敵です。
    タワー、今は夜ぽつぽつと電気ついてるくらいですが、そのうちキラキラと各住戸のひかりがともるのですね。
    楽しみですね~^^

  98. 298 契約済みさん

    結局、家族環境等に住居は左右されるのですよね。
    値段、値引きももちろんファクターですが、
    新婚さん・ファミリーさん・熟年さんいろいろありますからね。

    うちは、家族構成・今の年齢に見合っていたという感じで決定しました。

    結局は夫婦二人、50才ちょっと手前というところです。

  99. 299 契約済みさん

    うちも夫婦二人のシニア世代です。
    真摯に向き合ってご自分の結論を出された様子がわかり。。。
    マンション1階角部屋庭付きの部屋を判断されたよし。
    良い部屋が見つかるといいですね。

    今は普通ですがマンションの高層(当時は10階でも高層^^?)は、
    子育てに向かないと言われた頃、、、、その高層?階で子育てをしましたが
    世評で言われるようなことはありませんでした。
    (結局は、どう育てるか、親がブレなければ大丈夫なのではと。。。)

    お子さんが独立されたときには、タワーはもっと進化しているかも・・・
    しれませんね。その時はどうぞいらしてください。
    子育て、頑張ってくださいネ。

  100. 300 匿名さん

    このマンションって東側は微妙ですよね??何が建つか分からないし…眺望も西と比べると…

  101. 301 契約済みさん

    土地の広さからいって、せいぜい建っても20階がいいとこでしょ。

    なかなか、住居版読んでると東の眺めはいいらしいですよ。

    頓挫したけど、最初からビルが建つ予定で東の低層階は、価格が抑えてあったみたいだから

    今回は頓挫して、購入した人はラッキーでしょ。

    今後も建つのかな?このご時世はしばらく続くでしょ。

  102. 302 東側契約者

    確かにそういうリスクはありますよね。
    ただ私はそれも含めて決めましたからそうなったらそうなったで仕方ないと割り切ってますよ。
    その分値段が安かったりで間取りとか階数とかに拘った方も多いんじゃないですか。
    それに個人的にですが思ったより隣の敷地が遠かったと感じています。

  103. 303 契約済みさん

    そうですね。あれならば、東向きでもモロ影響うけそうではないですね。

    案外、空いていますね。東向きでも場所によってはさほどの影響もなさそうかな?

    まあ、間近にビルが建って影響がないということはないでしょうけど。

  104. 304 匿名さん

    私も東側の中層階の住人です。確かに割安ということもありましたが、潮風に直接あたるのも気になって東側にしました。まだ夜景は見ていませんが、やはり西側の方がきれいなんでしょうね!
    ホテルが建ったときに眺望が遮られるのが嫌だったので自分としては高さも考えたつもりだったのですが、キボールが意外にも高く、圧迫感があるのは誤算でした…。
    でも、スカイガーデンからの東側の眺めは個人的にはすきですよ。町の中を蛇行する都川の流れがオツな感じです。桜の季節が楽しみですね。

  105. 305 契約済みさん

    スカイガーデンからの眺めはホント圧巻でしたね。
    ここのところ寒い日が続いていますが、春はすぐそこまで来ている感じです。

    千葉城近辺の他に、この近くの桜の名所というと何処があるのでしょうか?。

  106. 306 匿名さん

    千葉駅の反対側に千葉公園がありますよ!
    池もあって綺麗です。

  107. 307 匿名さん

    私も東側住民です。昔西日直撃マンションに住んでいたので、西側は避けようと思っていました。ビュウは海が見えないのは残念ですが、個人的には一番東側が落ち着いていて好きでした。緑が多く、高い建物が少ないので、見晴らしがいいですよ。ただ確かに私もきぼーるが誤算でした…。

  108. 308 匿名さん

    桜の名所と言えば、徒歩ではキツイですが、泉自然公園ですね。ここはかなりオススメですよ!

  109. 309 匿名さん

    スカイガーデンからの景色はよかったのですが、柱と張り出したテラス?のような場所が邪魔でちょっと遠くの絵を見ているような感覚でした。
    角部屋の部屋のなかからだとそんな感じもないと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
    低層、高層限らず、教えていただければうれしいです。

  110. 310 匿名さん

    東側と西側でそんなに値段が違うんですか??

  111. 311 匿名さん

    東側の方が安いですね。
    私は価格よりも、307さんと同じに夏の西日が嫌なのが理由で
    東側を検討しましたけど。

  112. 312 匿名さん

    311さん

    眺望だけで値段が違うんですか?

  113. 313 入居予定さん

    もともと東側には高層建築物(ホテル建設予定)が建つ予定でしたので、
    他の方角に比べ、値段設定が安く設定されてました。

    ですが、この不景気のあおりでホテル建設の予定が頓挫してしまったため、
    東側を購入された方はお得だったと存じます。

    ただカバンのウエクサやメディアバレー跡地はなんとかしてほしいですね。。。

  114. 314 匿名さん

    うちは東側中層階ですが、ベランダにでて下を覗き込まないかぎりウエクサのビルとかは見えませんよ。眺めは悪くないです。

  115. 315 匿名さん

    東側住民です。先日内覧会の時に正面に月が見えて圧巻でした。角部屋ですが、屋上からのような遠さは感じず、カウンターから直接外が見えて気持ちいいです。日当たりも低層階はわかりませんが、中高層は方角関係なく、とても明るいです。

  116. 316 契約済みさん

    満月は東なんですよね。

    手に取れるようですよ。東の特権ですね。

    本来、住居は西より東の方が値段が高いのが普通です。

    市川の例のマンションも西より東の方がずっと高いですよ。

    ここは眺望重視しすぎて、逆転現象がおきてるようです。

    東側高層階購入者ですが、東の眺望はとても気に入ってます。

    でも、海と富士山が見えればいいなぁ、とは思いますね。

  117. 317 匿名さん

    朝方の満月は西では?

  118. 318 匿名さん

    315さん
    ありがとうございます。参考になります。
    北東角でしょうか?南東角でしょうか?

  119. 319 匿名さん

    316さん
    北東角であれば富士山も海も見えそうなので、いいかも知れませんね!

  120. 320 匿名さん

    南東角でも蘇我方面の海が見えるのでは?
    富士山はどうかな?

  121. 321 物件比較中さん

    >本来、住居は西より東の方が値段が高いのが普通です。
    ??????初耳

    気になって豊洲あたりの物件の多いところの賃貸で比較してみましたが、
    どう見ても西の方が高いですが・・・

  122. 322 匿名さん

    318さん、315です
    私は北東角です。始めは絶対東南角部屋と決めていましたが、間取り(リビングは長方形が良かった)と値段で北東にしました。今年の恵方巻きは確か北東?(無知で失礼)でしたっけ?だから何という訳ではありませんが何か嬉しかったです。夕焼けも北側の部屋からうっすら見えて、きれいです。検討中の方ですか?

  123. 323 匿名さん

    一番高いのは東南でしょ、やっぱり。

  124. 324 契約済みさん

    でも、角部屋のカウンターは部屋が狭くなるよね。
    でも羨ましいな。

  125. 325 匿名さん

    カウンターにTVとか置けたり、腰掛けたり出来るので、圧迫感ないですよ。ベランダない分すぐ外で明るいし。

  126. 326 匿名さん

    単純に方角っていっても、ここみたいに東西南北ほぼ正対している内廊下の物件って少ないんだよね

    中部屋の方角的な評価は善し悪しで難しそう

  127. 327 入居予定さん

    東の方が西より高いって聞いたことない。
    この物件も四方の部屋みましたが、西がダントツでよかったですね。

  128. 328 匿名さん

    普通 不動産は東南角が一番高いですよ。 ここが西南が高いのは 眺望の付加価値がついてるからじゃないですかね。

  129. 329 匿名さん

    327さん、入居予定の方でしょうか?四方の部屋を見たとありますが、同じ階ですか?モデルルームとして、四方の部屋を見れたのでしょうか?私も見てみたいのですが…

  130. 330 近所をよく知る人

    近くのきぼーる、プラネタリウムに行くと、
    皆さん、カーテンを閉めるか、
    電気を消して、星を見ましょうだって。

    プラネタリウムの研究員は、千葉セントラルタワーの明るさに
    相当困っているみたいです。
    部屋の明かりで、見えるはずの星が見えない、撮影できないからです。

    早く消灯して寝ましょうね。

  131. 331 匿名さん

    入居予定って例の内覧会で無断侵入の輩だろ?
    入られた人はご愁傷様。

  132. 332 匿名さん

    うわ、人の部屋に無断で住居侵入したうえ、また黙ってられずに意見してるよ。西側住民なんだね。

  133. 333 住民版で叩いたうちのひとり

    >331、332

    入居予定は住民版であれだけ叩かれたのに、謝るどころか・・・
    やっぱり頭の弱い人なんだね。
    普通なら書き込みなんてできないよね。
    もう書き込まないでくれないかな。謝罪以外で。
    っていうか、住んでほしくないな。

  134. 334 匿名さん

    こんな所での謝罪で済む問題じゃ無いよ。

  135. 335 匿名さん

    327さん、もし間違っていたら申し訳ありませんが、以前この掲示板で問題になった方(勝手に人の部屋にあがられた方)でしょうか?引き渡しが済んでいないとはいえ、他の方が購入された住戸に勝手にはいるのは犯罪になる可能性があります。そうでなければよいのですが。

  136. 336 匿名さん

    実は以前気になる方がいたのですが、327さんはもしかして中層階の方ではないですか?

  137. 337 匿名さん

    前の書き込みからすると、内覧会の時に一級建築士を同行し、西側低層から中層階住民ですよね。特定できそうだけどな。

  138. 338 匿名さん

    勝手に人の部屋に入ってビュウがどうとか、自慢気によく言うよね

  139. 339 匿名さん

    >>327
    マンションの価格は東>西なのは基本ですよ。タワーの場合は眺望の関係で異なることもあるだろうけど。そして、勝手に他の人の家に上がらないことも基本です。もう二度としないでください。

  140. 340 匿名さん

    片側採光のマンションでは、西>東のケースも多いですよ。

    両面採光なら、朝リビングが明るく、よる寝室が暖かい東>西が良いのは当たり前です。
    当然、南東リビングが理想になります。

  141. 341 匿名さん

    336さん
    気になる方っていうのはどんな方だったのでしょうか?
    なんにせよ最低ですね、入居予定は。
    こいつの部屋モデルルームにしたらいいんじゃないか?

  142. 342 周辺住民さん

    今日の朝日新聞朝刊・千葉版を読みましたか?
    昔から、このマンション周辺に住む者としては街の賑わいが消えたことに無念さを感じます。
    このエリアは、かつては千葉市随一の繁華街でした。
    「奈良屋」、「セントラルプラザ」と変遷を重ねた、このマンションの建設がエリア活性化の起爆剤になればと期待していましたが、新聞記事を読む限り、コトはそれほど簡単ではないようですね。

  143. 343 匿名さん

    週末の蘇我臨海地区の盛況をみると、千葉中央の苦戦はいかんともしがたい。

    街としての再活性を望むなら、大規模な利用者無料の駐車場しか答えはないだろう。

  144. 344 匿名さん

    周囲が廃れてもタワーに住みたい人が購入したんだからいいんじゃないの。
    立地がいまいちだからなかなか完売しないんだね。

  145. 345 3月入居♪

    住民版の見方を教えてください!

  146. 346 匿名さん

    ウチも角部屋なんですが、カウンターにテレビ、パソコンなど置こうと思いつつも、配線を考えるとやはりダメかな~と迷っています。どなたかカウンターの活用法ご存知でしたらご教授お願いいたします。m(__)m

  147. 347 匿名さん

    >>344
    ではあなたがおすすめできる立地のマンションはどこでしょうか?教えてもらえませんか?

  148. 348 契約済みさん

    347さん、荒らしのお勧めする立地のマンションなんて、訊いても無駄ですよ。
    相手にせず、無視しましょう。

    うちは、大きなFIX窓に惹かれて角部屋にしました。
    腰掛けて景色見るのに丁度いいし、外からの美観上も、何も置かない方がスッキリしていて良いかな~と思います。

  149. 349 周辺住民さん

    >>344
    24時間営業のスーパーやコンビニ、林立するデパートや飲食店に囲まれて、凄く便利な所ですけど?

  150. 350 匿名さん

    タワー角部屋の大きなFiX窓
    は、角に目障りな柱の入らないマンションが多いですよ。
    その方が景色を見るにも外からの美観もスッキリしてます。

  151. 351 匿名さん

    確かにそうですね。
    でも全面バルコニーの団地みたいなマンションよりは、こちらの方が全然マシですね!

  152. 352 契約済みさん

    ウチも角部屋ですが、極力何も置かない方向で考えてます。
    置くとしても背の低いもので眺望を遮らないようにするつもりです。

  153. 353 匿名さん

    >>349
    具体的なマンション名がでてくれば真面目なネガレスとして興味深かったのですが…。正直残念です。しかも、述べられている条件にCCTはかなり近いと思いますし…。特にCCTの近くにはガイドブックには載っていない名店が多いんですよね。近隣住民さん、まだまだ食べ歩きが足りませんね(笑)
    やはり348さんのいうとおり無視することにします。

  154. 354 349です

    私は344ではないです^^;

    周辺住民としてこちらの便利さを援護したのですが…

  155. 355 匿名さん

    >>349
    353です。勘違いとはいえ、大変失礼なことを申してしまいましたね。申し訳ありませんでしたm(__)m

  156. 356 契約済みさん

    ネガレスにむきにならなずスルーで。
    立地悪いのは、タワーにしては千葉駅徒歩10分(実際歩くとは12分ぐらい)で遠いとか栄町に近いとかですね。
    デパートは、ここの入居者にはどうでもよさそうなパルコや廃れ気味の三越が近いが、一番使えそうなそごうは遠いのが残念ですね。

  157. 357 匿名さん

    中には契約済みを名乗って、さりげなくネガレス書くのもいるので要注意

  158. 358 匿名さん

    ここは検討板だし自由なのでわ??

  159. 359 匿名さん

    >>356
    オバサンはパルコ使わないよね。

  160. 360 匿名さん

    ネガレス出ると別のネタで誤魔化そうとする関係者に要注意!
    オバサンはパルコは使わずに、厚かましくパルコバスは使いそうなので要注意!

  161. 361 投稿さん

    最近写真の投稿がないですね。お部屋とか眺望の画像楽しみにしてたのに。

  162. 362 匿名さん

    部屋の写真は下手に掲載すると特定されちゃいますからね。そうでなくてもプライベートなものですし^_^;。
    やはりモデルルームやゲストルームの写真とは扱いが違います。

  163. 363 匿名さん

    問題なさそうな動画ありますけど匿名でアップできるようなサイトありますか?アカウントつくってyoutubeでいいのかな?

  164. 364 匿名さん

    今日も内覧会があったのでしょうか 中高層角部屋の窓にへばりつくように外の景色を見ていた方が中央公園近くから見えたので…
    窓が大きいので意外とわかりますね

  165. 365 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  166. 366 匿名さん

    窓にへばり付くようにっていうかすぐ部屋ですからね、内側^_^;。
    確認会だったので窓際の不具合をチェックしていたんじゃないですか?

  167. 367 匿名さん

    365さん、動画拝見させて頂きました!ありがとうございます。とても素敵なビュウですね。見たところ、窓が両面大きいようですが、同じ長さでしょうか?途中で切れてしまったので、窓の長さが気になって(^o^;

  168. 368 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  169. 369 匿名さん

    東側の景色もすてきですね

  170. 370 匿名さん

    367です。368さん、ありがとうございます!
    6メートルはとても大きい窓ですね!相当広いリビングなのでしょうね。
    素敵ですね!

  171. 371 匿名さん

    昨日は、北側に筑波山がみえました。富士山はまだですが、どんなふうに見えるのかな?

  172. 372 匿名さん

    オプションのディズニーキャラクターの部屋は可愛いですね!子供がやりたがります。

  173. 373 匿名さん

    そんなのあるのですか?!どんな感じになるのかしら?

  174. 374 匿名さん

    オプションでディズニーの壁紙つけると70万円するらしいですよ。

  175. 375 匿名さん

    ディズニーキャラクターでラッピングしたモデルルーム公開中とありましたよ。

  176. 376 契約済みさん

    305です。しばらくぶりで掲示板を開きましたところ
    眺望のお話で持ちきりですね。

    306さん、308さん、有難うございました。
    旅行に行っていたため返信遅くなりました。
    一足先に河津桜をみて来ましたが、桜の季節になりましたら
    早速、千葉公園と泉自然公園へ行ってみます。

    日の春のちまたは風の光かな  《曉台》

    春が楽しみですね。

  177. 377 匿名さん

    駐車場の維持管理、修繕計画がどうなってるか知ってますか?
    負担する人は?

  178. 378 匿名さん

    共有施設、設備なので区分所有者全員です。
    なにか特別な問題がありますか?

  179. 379 匿名さん

    377さん

    誰が負担すると思ったんですか?普通マンションの住人の負担ですが。。。

  180. 380 匿名さん

    タワーマンションに、修繕費はNGワードでしょ。
    20年後の高層マンションの修繕費は半端じゃないから、
    最初は安くしてあっても、完売後に1.5倍になる物件もあったらしいね。

  181. 381 契約済みさん

    タワーマンションではなくても修繕費は入居後1.5倍になるところはザラです。
    何故か。
    総じて販売業者が売りやすくする為に安く設定しているからです。
    <管理組合主導による住民にとっての〔適正価格〕の修繕費設定>はタワーマンションに限らず、
    多くのマンションでも同じです。

    一住民としましては、いくらの〔修繕費設定が適正か〕今後のメンテナンスを含めて
    住民一人ひとりの認識&勉強が必要だと思ってま~す。
    初期設定の修繕費がそのままで安い所は、逆に修繕費について住民全体のコミュニケーション
    が希薄のままなのではないでしょうか。

  182. 382 匿名さん

    ここの購入を考えてます。固定資産税の質問なんですがここは商業地域との事なんですが住居地域と比較した場合は割高なんでしょうか?

  183. 383 匿名さん

    修繕費が1.5倍って月の支払額の話ですか?

  184. 384 匿名さん

    千葉西税務署のHP等で納税マニュアルのPDFがダウンロードできると思いますので調べてみてください。

    評価額の数パーセントと控除の組み合わせだったと思うので、土地計画法が直接影響しなかったような気がします。

  185. 385 匿名さん

    384さん

    ありがとうございます。調べてみます

  186. 386 契約済みさん

    383さん
    月額です。でも入居後すぐに1.5倍になるわけではありません。
    修繕積立金についてですが、何年か後に1.1倍?かもしれないし、、、1.2倍?、1.3倍?、
    あるいはここは総戸数が多いので大規模修繕を行う時期によっては、そのまま?でも大丈夫?!
    かも??しれません。けれど逆に一時金が必要になるかもしれませんので、常に修繕積立金は
    見直しが必要だと思います。

    その意味では、マンションのメンテナンスをどうするかは住民全員(あるいは理事会)で検討した上で、
    修繕積立金をいくらにするのが一番良いか、居住者(=区分所有者)の意思決定(総会)によって
    決めるのが通例のようです。

  187. 387 匿名さん

    ん??契約者で長期修繕計画もらってますのでそのぐらいわかっていますし、そういう意味であれば1.5倍どころじゃないですよ??ごくごく一般論のそういう話ですか?それとももっとためになる話なのかな?

  188. 388 契約済みさん

    ↑ 387さん=匿名さん とありますが契約者さん?ですか。それともデベさん?ですか?
    いずれにしても、自分たちの住まいをよく維持しようと思うのであれば、現在、ここを購入検討されて
    いらっしゃる方は、将来的に、初期設定の修繕積立金より、高くなる事はあっても安くなる事はない。
    と覚悟された上で買われるといいかもしれませんね。

  189. 389 契約済みさん

    383さんが購入検討中の方?であれば、きっと購入されるまで悩まれると思いますが、問題は
    1.5倍という金額もですが、どう使われるかの中身だと思います。
    専門家(もしマンション管理士・弁護士・建築士他の方が住民の中にいらしたら)その方々のお知恵も
    お借りして、管理会社の方ともいい関係で共に良い暮らしを作っていけたらいいですね。
    購入を決心される方がいらしたら、ただ高いからイヤではなくて、ご一緒にその使い道を検討しましょう。

  190. 390 匿名さん

    入居予定の者です。今、手元に資料がないので詳しいことは言えませんが、修繕積立金は30年後には4、5倍にはなっていたと思いますよ。また、大規模修繕のために10年毎に数十万円必要だったと思います。

  191. 391 匿名さん

    私も契約者ですが、ここに書いても何も利益をうまなそうなので修繕関係の情報提供はやめました。
    真剣に検討していれば重説でデベからもらうはずですから。

  192. 392 契約済みさん

    そうですね。ここは検討板なので修繕関係の話をするとしたら住民専用板の方が良いかもしれませんね。真剣に購入を検討しているかどうかの質問はご自分のスタンスを明らかにされていますし。。。文章の雰囲気でその意図がわかりますものね。

  193. 393 匿名さん

    タワーマンションにおいての大規模修繕は、まだ過去に例が無いですからね。
    そんな金額じゃ無理かも。

  194. 394 匿名さん

    検討板だからこそ、将来の費用って大事だと思いませんか?
    貧乏くさい話だけど、同じ予算で外車か国産車かと迷ったときに、
    数年後の修理代も考えて購入を決めるでしょ。
    タワーマンションはブランド力や景観が良いだけに、
    外車を買うような気前よさがないとね。

  195. 395 契約済みさん

    確かな数を調べた訳ではありませんが、東京では現在タワーマンションは70数棟あり、
    ここ10年で200数棟になる計画があるそうですね。
    「タワーマンションの大規模修繕は、まだ過去に例が無い」とのこと。
    未知の世界だからこそ二者択一ではなく、394さんがおっしゃるように
    「外車を買うような気前の良さ」と「将来の費用」を検討する、両者が必要に
    思えて来ました。

  196. 396 匿名さん

    非契約者ですが、検討板では得に議論の必要は無いでしょう。区分所有者間で決定するの話ですから。
    外からああだこうだいっても余計なお世話になっちゃいますよ。責任も取れないですし^_^;。

  197. 397 匿名さん

    結局のところ、現時点でいくらかかるかは誰もわかりませんので、少なくとも長期補修計画案程度は支払っても構わないという方が購入されればよろしいのでは?
    タワー以外の大規模修繕の額などを知っている方がおられたら参考になるかもしれませんね。

  198. 398 匿名さん

    なにもかもが違いすぎて素人意見が参考になるとは思えません。

  199. 399 匿名さん

    で、結局将来のことなど考えないで買っちゃう?
    永住するつもりがない方なら、それでも良いかもしれないけど。

  200. 400 契約済みさん

    ↑ 非建設的且つ無責任な煽り発言はスルーしましょ。

    非契約者の方でも責任を持って発言される方は歓迎です。

  201. by 管理担当

スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸