千葉の新築分譲マンション掲示板「リビオ海浜幕張ラヴィアンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 幕張本郷駅
  8. リビオ海浜幕張ラヴィアンコートってどうですか?
周辺住民さん [更新日時] 2012-04-13 20:14:24

リビオ海浜幕張ラヴィアンコートについての情報を希望しています。

駅から遠いようですが、建物の質感は周辺のマンションより高いような気がしますが…

物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区幕張西4-7800-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩24分
   京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 「浜田緑地」バス停から 徒歩4分
   総武線 「幕張本郷」駅 徒歩18分
価格:未定
間取:3LDK-5LDK
面積:71.38平米-113.63平米

管理会社:日鉄コミュニティ
売主:新日鉄都市開発 日本土地建物販売
販売代理:長谷工アーベスト
設計・監理:浅井謙建築研究所
施工:アイサワ工業


[スムログ 関連記事]
リビオ海浜幕張ラヴィアンコート 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/836

[スレ作成日時]2009-05-10 15:01:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ海浜幕張ラヴィアンコート口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    駅遠いですよね。お隣のステラさんのようにマンション専用バスがあればまだいいんですが、ここは無いみたいですね。ちょっと厳しいかな。

  2. 3 匿名

    価格はどのくらいになるんでしょうね?

  3. 4 周辺住民さん

    バスあるじゃん 浜田緑地停留所
    7階80m2で3100万くらいかな ?買えないけど

  4. 5 近所をよく知る人

    バスがあるので幕張本郷まで160円で行けます。

    自転車でも10分もかからないと思います。

    歩くと15分ぐらいかな。

  5. 6 物件比較中さん

    路線バスがあるのは知ってます。私はマンション専用バスがあればいいなと言ったんです。

  6. 7 匿名さん

    価格は予定価格ですが、もっと高いですよ。本番の価格はどうなるんでしょうね。
    安かったら購入したいと思っています。

  7. 8 購入検討中さん

    隣りのゴルフ練習場はうるさくないのだろうか?!ドライバーの音とか響きそうで気になる

  8. 9 匿名さん

    モデルルームを見に行った時に現地にバスで連れて行かれたけど、ゴルフ場の音はほとんど聞こえなかったですよ。

    来週末は登録ですね。どれくらい決まるんだろ。

  9. 10 匿名さん

    モデルルームを見に行った時に現地にバスで連れて行かれたけど、ゴルフ場の音はほとんど聞こえなかったですよ。
    夜はわかりませんけど…。

    来週末は登録ですね。どれくらい決まるんだろ。

  10. 11 近所をよく知る人

    ゴルフ練習場は駐車場の音もそうですが練習する玉を打つ音も結構外に響いていますよ。
    道路の反対側の道でも聞こえるので、南西側を検討している方や神経質な人は
    土日や夕方など利用客が多い時間帯に一度確認されたほうがいいかと思います。

  11. 12 検討中

    週末の15時くらいにバスで連れて行って貰ったときは音は気にならなかったのですが、
    夕方の方が響く・・・というか、お客さん多いのですか??
    パソコンで窓からの写真集を見せて貰って、風景的には緑だしOKだったんですけど。夕方確認すべきでしょうか。

    値段はどうなんでしょう。私は恥ずかしながら金銭的な余裕はそんなにないので、そこが一番気になってます。
    一緒に検討している友人は、コロンブスシティの時から待ってた人だから、思ったより値段高くならなくて
    良かったーなんて決めちゃう気マンマンみたいでしたが、私ども一家は当初希望してた予算と広さより少し高くて
    踏ん切りつかない感じです。ここを見ている皆さんで値段表見た人達はどんな感想なんでしょうか。

    案内してくれたお兄さんはとても面白くて良い人でしたし、場所とか建物とかは気に入っているので、
    買いたいんですけど、予算が・・・。月々にしたらって言われたけど、せめてあと150万円くらい下がらないかな。
    そしたら理想的なんですけど。

    予定価格ってなっていたけど、本番の価格でそのくらい下がる事ってないのでしょうか。
    そしたら今すぐにでも行って希望のお部屋で買って来たいんですけど、
    これを見てる会社の人が下げてくれないかな。無理かなー。

    長い駄文失礼しました・・・。

  12. 13 近所をよく知る人

    私はまったく利用していないのでゴルフ練習場のお客さんが多い日はわからないのですが
    たまに夕方17時過ぎにお散歩で道路の反対側の道を歩いている時に結構響くんだな~って思ったくらいです。

    気にならなかったのでしたら大丈夫かと思いますが、家にいて窓の前の音なので気になり出すと私は
    ちょっと辛いかなと思うような音だったので・・・。

  13. 14 匿名さん

    あの価格設定では少々苦戦するのでないかと思っています。
    もう少しという感じの人は多いのではないでしょうか?

  14. 15 匿名さん

    バス便のなのに、価格が2割高い。
    売れ残りそうですね。

  15. 16 匿名さん

    ここは売れ残りますね。ほぼ間違いないと思います。
    価格設定が高いのは致命的です。もう首都圏のマンションズに千葉市の物件は載ってませんでしたからね。
    千葉のバス便物件にそこまでの価値はないでしょう。
    ただ、待っているとウォールドアの部屋にできなくなるんでしょうかね。

  16. 17 匿名さん

    ここにぎわってないですね。というか、海浜幕張バス便は論外ですか?
    検討しようか迷っているのでみんなの意見が興味あります。
    良い点、悪い点色々教えて下さい。

  17. 18 購入検討中さん

    今は地元の方中心にお勧め中とかいいつつ、結構いろんなところから見にきているようです。
    打瀬に建設中の幕張アクアテラスから流れてくる人も結構いると営業の方が言ってました。

    7月17日までには購入するかどうかの連絡をしないと、一次抽選に間に合いません。
    仕事そっちのけで検討します。。。

    立地や文教施設、病院、隣に建設予定のMaxValu、R14号付近の大規模店舗や外食店、海浜幕張へのアクセス(自転車で10分くらい??)、国道や高速道までのアクセスのよさなど、周辺環境には不満はないです。

    懸念点はとりあえず以下の数点。

    JR総武線・幕張本郷駅と、JR京葉線・海浜幕張駅のちょうど中間の立地で、両駅利用可能というと聞こえはいいが、要するにどっちからも遠いですね。

    ②真隣の打ちっぱなしゴルフ場(ニューゴルフプラザ幕張)。日曜夕方にちょっと行ってみましたが、県営住宅側から聞いてみたら、ゴルフボールを叩く乾いた音がひっきりなしに聞こえてました。
    昼間に窓を開けてたら、それなりに聞こえるかな??? と思いました。
    ただガレージはマンション南西側のバルコニーから反対側にボールを叩くよう建てられているので、マンション側にはそれ程響かない気がします。
    営業時間も21時までなので、R14号のクルマの方が夜は気になります。

    ③施工主:アイザワ工業。岡山の地場土建屋ですが、知人曰く『バッヂの力で仕事を取ってる』と言って嫌ってました。最近は関東でも仕事してるようですね。
    バッヂの力というのは言うまでもなく、代議士・逢沢一郎の一族という意味です。
    関東ではネーム・バリューという点で鹿島や清水という大手ゼネコンと比べるとやはり懸念はあります。
    ただし、仕事の取り方が多少強引でも、実際の仕事っぷりが悪いという評判は聞かないので、あとは価格との折り合いなんでしょうが。

    ④価格。正直、ここのマンションが高いかどうか判断がつきかねてます。同じ広さの物件を江戸川(葛西近辺)や浦安・市川(行徳)あたりで求めようとすると、2~3割は確実に高くなるなという印象はあります。
    R14に近接する利便さのプラス要素と、駅から遠いという立地のマイナス要素を、どう捉えるか・・・悩みますね。

    誰か、このマンションが買いかどうかを総合的に判断してくれる人はいないでしょうかねぇ。

  18. 19 購入検討中さん

    NO.18さんと同様、色々とマンション検討中です。
    色々モデルルームを見て、個人的に得点をつけてきましたが、まぁまぁだったと思います。
    当然、100点満点のマンションがベストですが、予算もありますし、何かを犠牲にしないとアカンでしょうね。
    僕は、会社からのアクセスを重視し、妻と子供は周辺の住環境を重視して検討してます。
    でも、何だかんだ言って、土日しかいない僕の意見よりも、妻子の意見が強く重視されてます・・・。

    ①アクセス
    徒歩は多分無理。バスor自転車通勤でしょうね~。
    僕は、メトロ沿線に職場がある為、隣の津田沼始発で十分と考えました。
    まぁ自転車で10分位なら、妥協するポイントにしました(資産価値としては低いでしょうが・・・)。


    ②騒音
    一部、T2サッシが入る様ですが、正直悩ましいポイントです。
    Y新聞朝刊で掲載された「ドリフト族」、R14、隣接商業施設の業者トラック、ゴルフ場のドライバー音・・・。
    確かに、小さい子供がいる私はマイナスポイントだし、寝れないかもしれませんね・・・。
    私は、現在、線路付近のマンションに住んでますが、騒音の事を考えると車の方がマシと判断しました。
    また、R14のアクセス、商業施設の利便性、ゴルフ練習への行き易さ等、個人的にはプラスと考えてます。


    ③建物
    これは、青田刈りで購入しないといけないリスクがあるので、正直分かりません。
    上下左右に住む方によって、色々な問題も出るでしょうね。
    但し、このモデルルームに隣接する2つのモデルルームを見た中では、抜きん出た感じでした。
    具体的には、リビング広さ、価格(高いけど)、設備など。
    個人的には、梁が少ない構造と自転車置き場が気に入ってます。


    ④その他
    銀行ローンの担当者が、2~3行ほどモデルルームに来て話しました。
    優遇レート(値引き率)が、何となく良い気がしました。
    苦しい世の中、どの銀行も客引で言ってるだけかもしれませんので、私も色々調査中です。
    但し、幾つかギャラリーを回ってる中では利率0.2~0.3%位優遇されてる感がしました。

  19. 20 近所をよく知る人

    話題に上るゴルフ練習場の愛用者ですが。

    お願いですから『音がうるさい!』なんて苦情を後々になって言ったりしないでくださいね。
    幕張エリアでは貴重な練習場なのですから。
    ちなみに営業時間は8:00~21:00。夏季は8:00~22:00です。

  20. 21 匿名さん

    あれはそろそろつぶれるのでは・・・・

  21. 22 匿名さん

    つぶれないと思いますけど。すごく儲かってるらしいですし。
    改修工事するらしいけど、改修中どこで練習すれば良いのか…。
    でも周辺にすごく安くて綺麗で広い打ちっぱなしできたら潰れるかなと
    少し気になっていました。可能性0ではないので。
    大規模?にしては珍しく住居用途だし大丈夫と思いながらも、1階希望だったのが3階にしています。
    絶対安心なら大型犬に憧れていたので1階ですが、
    営業さんも、「絶対に潰れません!!とはさすがに言えませんよ(笑)との事。
    でもそんな自分も間違っている気もします。
    可能性…なんて言ったら、明日命なくすかもしれないですし、日本が沈没するかもしれないし、何もできないです。
    営業さんも海幕3物件の中では誠実だと思えたし、内装の色で迷う妻にアイヅチチうつのに疲れたし。5階で!と思いつつ、やはり1階の方が後悔ない気も。
    しかしどちらかなので、営業さん見てたらそんなにご不明点の確認しなくて良いですよ。名前は明かせないですが。
    脈絡なくなってしまいました。申し訳ありません。
    良い人ばっかりで、イオンもできて、バス路線もリビオ前ができたら良いですね。
    皆様おやすみなさい。

  22. 23 匿名さん

    ここを検討している人って、他にどこ見ましたか?

    あと質問なのですがこの場所はそんなに教育レベル高いのでしょうか。

    のびのびまっすぐに育ってくれればそれだけで満足な
    我が家としては、あまりコンペティション激しいと逆に困るのですが。

    お近くにお住まいの方いらっしゃったら教えて下さい。

  23. 24 匿名さん

    千葉県内だったら、渋幕とかあるし、県内優秀。小中公立は、世代によってバラバラ。200世帯もあるこのマンションの子供達が、レベルに影響する可能性が高いでしょうね。

  24. 25 購入検討中さん

    No.18 です。
    ゴルフ練習場、実はそのまま営業続けて欲しいと思ったりしてます。
    もろ南西側なので、日当たりを考えると、他の高層マンションなんかに建て変わったりするのであれば、今のままの方がよっぽどいいんじゃないかと。

    ともかく、意外とみんなここ見にきてるんだと思って、ちょっと安心しました。

    両隣のモデルルームは見てないのですが幕張アクアテラスは見に行きました。
    しかし、向こうは物件価格もさることながら、付加価値の共用施設にかかる管理費や駐車場代、それに借地の地代がネックで、敬遠しました。

    あと、道路挟んで反対側のステラガーデンの南が宅地分譲していて、そこも見ました。
    川に挟まれてて、微妙だなと思い敬遠しました。ステラの住人で、川の匂いが気になる方もいるようで。。。

    私としては、海浜幕張勤務なので自転車で通勤できることもあり、ほぼ購入に傾きつつあります。
    嫁と家族は元々、商業施設に近いことや海浜幕張にすぐ行けるので、賛成派ばかりで。

    担当営業さんも悪い人じゃないですが、ローン・シミュレーションを出すときに、現在の変動金利で出すのは止めた方がいいなと思いました。
    これなら行けると思っても、10年後などの将来的な金利上昇があった場合は苦しくなります。
    固定金利や変動でも上昇局面での支払いシミュレーションなども比較して提示してくれるとより親切ですね。
    自己責任ではあるけど、そこは引っかかりました。

    ともあれ、希望する部屋はちょっとお高くて…部屋を換えるかどうか、週末まで悩みます。

  25. 26 匿名さん

    なんでこんな立地マンションが坪150なんだ。
    しかも海浜幕張?
    ドンだけ遠いんだ駅まで。勝手な名前つけるな。
    プラス海浜幕張の打瀬辺りの品も環境もないし。

    悪戦苦闘で有名だったマクタマ以下だな。

    坪100万レベルのマンション。
    二桁になったら考慮すべき。

  26. 27 近所をよく知る人

    >>26
    荒らし目的かクソガキ。中ボーだろお前。
    打瀬の品とか言える立場か。自分の発言に気をつけろ。
    マクタマの何を知ってんだ**。評論家ぶんな。
    坪100万レベルは何を根拠に言ってんだ。
    論拠もなしに結論だけでお前の理屈になんの説得力もないんだよ。
    二度と出てくんな。

  27. 28 近所をよく知る人

    26も27もどっちもどっち。

    でも客観的に考えて150マン/坪は冷静に考えて高いと思います。

  28. 29 匿名さん

    >>26
    コロンブスシティが悪戦苦闘といっている時点で全くの素人でしょう。
    あの物件でデベ幹事の有楽土地も販売幹事の長谷工も、あの市況下では他に例を見ない利益を出していました。
    波はあったようだけど、1時期は事業主にとってドル箱物件だったはずです。

    26さんはどうせ検討していない、または競合物件担当者なのだろうから良いんですが。
    なぜわざわざ掲示板を見に来て書き込みまでするのか謎ですね。


    価格についての個人的な意見ですが、

    マクハリタマゴの坪単価は確か140万円強くらいだったはず。
    そことの比較で、高いか安いかの判断は人それぞれでしょうね。

    リビオ海浜幕張ラヴィアンコート(名前が長すぎる)は、駅距離を妥協できれば販売担当者の言うとおり
    立地はかなり良いでしょう。イオンが本当にできれば。
    駅距離を妥協できない人(駅距離最優先の人)は検討する物件を間違えてます。

    コロンブスは、駅距離を完全にカバーできる(専用バス、京成バス)スケールはあるが、
    立地に関しては考える人も多かったでしょう。(買い物便、高速懸念)

    私の意見としては(個人的な意見で申し訳ないですが)上の方で出ていた150万円くらい高いかも。
    に1票でしょうか。

    たいていの物件で価格は高いと感じられるものですけど(ここにマンション?というような田舎のぞく)


    ひとつ気になるのが、長谷工が絡んでる?のにディスポーザーが無いのは良く分からないです。
    施工は長谷工ではないのですね。何で販売が長谷工なのでしょう。知ってる人いたら教えて下さい。

    ちなみに検討者です。コロンブスも検討しましたが、120平米以上希望なので買いませんでした。
    今回の110平米は、どうしようかと言ったところです。やはり少し高いか。どうでしょう。

  29. 30 匿名はん

    >>29
    プロのご指摘ありがとう。

    マクタマ悪戦苦闘は常識ですが。
    まいいか、

    >>1時期は事業主にとってドル箱物件だったはずです。
    が事実なら、割り食ったのは購入者って事でしょ。

    >>または競合物件担当者なのだろうから良いんですが。

    ここの競合物件なんてあるんですか。南船橋ですか。
    ここまで嵐にこないよ。

    >>マクハリタマゴの坪単価は確か140万円強くらいだったはず。
    だったらここの150はどうなるの?

  30. 31 申込予定さん

    >>29
    前スレ(>>18)にもありましたが、今回の長谷工は、「アーベスト(販社)」方で、「コーポレーション」では無い様ですね(施工者「アイサワ工業」)。
    長谷工コーポレーションは、道路を挟んだマンション(ステラガーデン幕張)の販売実績もあり、採用されたと担当者より伺いました(本当かどうか疑問ですが・・・)。

    ディスポーザーの件は、先日モデルルームに行った時に聞きました。曰く、「極力、無駄な施設を省略」との事。
    “無駄な施設”には個人差あるかと思いますが、専用バスとかキッズルームとかも含むんでしょうね。
    まぁ、毎日ゴミ捨て可能なダストボックスならば、多少面倒くさくてもOKかと。
    代わりに、最新式の換気扇が標準装備になってる様ですね。
    その他、最近流行のミストサウナ、食洗機、玄関の鏡などはオプションになってた筈。
    いずれにせよ、金はかかります。
    まぁ、高いか安いかは個人の考え方次第ですね。

    角部屋など、良い所(40戸位?)には“お花マーク”が付いてる様で、不景気でもボチボチなスタートかと。
    事前案内が終わり、そろそろ第1期販売が開始する様子です。

  31. 32 29

    >>26さん
    >>マクタマ悪戦苦闘は常識ですが。
    どこの常識なんですか??何を根拠に書き込んでいるのですか??
    月ごとの成約数と通期での成約率もご存知なんですか?
    事業主と販売会社の最終利益もご存知なのですか??
    私は当時かなり詳細な販売資料も入手可能でした。

    >>ここの競合物件なんてあるんですか。南船橋ですか。
    >>ここまで嵐にこないよ。
    勝手な推察だったかも知れません。失礼致しました。
    南船橋って、やはり競合物件なんですね。

    >>マクハリタマゴの坪単価は確か140万円強くらいだったはず。
    記載した通りに150万円くらい高い?に一票です。
    立地とスケールメリットと仕様設備による比較で、そう感じました。


    あなたは一体何をしたくて書き込んでいるのですか??
    答える私も荒らしかな、、、。
    せっかく穏やかなスレだったのに、
    残念です。

  32. 33 29

    31さん
    教えて頂きありがとうございます。
    なるほど。アーベストの独自受注なんですね。

    余分な共用施設は、私もいらないですが、
    ディスポは欲しかったかなと思っています。

    皆さんはいかがでしょう?
    ところで、ダストボックスなんてありましたっけ。

  33. 34 打瀬住民

    ここの物件。

    買いたい人=価格を妥当と思う人

    が買えばいいんじゃないですか?

    こんな立地の物件が高いおかげで、こちらの中古市場は高値安定でうれしいですが。

  34. 35 購入検討中さん

    No.18 & 25です。
    荒らしや、批判する為に書き込む人は無視に限るとFAQに書いてあるので、無視しましょう。
    レスつけると余計付け上がる傾向にあるので。

    自分で言うのも何ですが、まったく上流階級ではないので、打瀬に住むというステータスよりR14号のヨーカドーなどに近い方が『利便性』という意味で価値観を得ているので、幕張アクアテラスよりリビオの方を検討しています。

    そもそもリアルなお金持ちが海浜幕張のマンションを買うかなぁと。都内に住んでる本物のセレブに知り合いはいないので、なんとも言えないですけどねぇ。

    お金があれば、本当は新浦安あたりに引越したかったんですが価格が折り合わず、結局会社の近くで探すことになり今に至る感じです。

    ところで、
    マンション自体の価格は、やはりちょっと高めでしょうかね。素人なので判断つかず悩んでるところです。
    ただ、流行のディスポーザー、専用バス、豪奢な共用施設などがない分、管理費が安くなっているのは、個人的に○です。

    今住んでる行徳のマンションの駐車場代を含めた管理費と比較して、大規模マンションにも関わらずほぼ変わらないので、設備の良し悪しはやはり個々の判断になるんでしょう。

    今日か明日に連絡しないとね・・・。検討してる皆さん、もしもお隣になったら宜しくです。

  35. 36 打瀬住民

    >35

    別に"上流階級"でも"お金持ち"でも"セレブ"でもないけど・・・苦笑

    打瀬周辺の公園の多い環境・町並みと雰囲気・駅に近い利便性・買い物の利便性(近隣スーパーから無料バス多数)・地域コミュニティの充実・部屋からの眺望

    それらを総合的に判断した上で、自分の身の丈にあった経済的な負担で購入できたので購入し、現在住んでます。
    ちなみに、我が家はディスポーザーも食洗器もミストサウナもコンベックも全部ついてるけど、坪130万弱でした。

    それに比べると・・・やっぱりココは高いと思いますよ。

    あとリセールバリュー。
    『永住するから関係ない』とムキになる人にはどうでもいい話ですが・・・
    もし何らかの理由で手放すときに、この物件は悲しいくらい低い値段しかつかないと思います。

    まぁ部外者ですから、どうでもいいですね。
    "あらし"扱いされるのも不本意なんで、もうココには来ないようにします。

    一応、長谷工の株主なので、この物件で利益を出してくれる事を願ってます(笑

  36. 37 周辺住民さん

    >>32
    150万なんてふざけた値段つけてるから怒っているの。

    >>35
    150万なら新浦買えるよ。

    行徳のどこに住んでいるかは、わからないが、
    工業地域でなけば、行徳の方がずっといいんではないかい?

    こことは資産価値が利便性が違うと思う。
    資産価値も。

  37. 38 購入検討中さん

    35です。

    >>36

    なるほど・・・差し支えなければ、どのマンションかお知らせ頂けると助かります。

    打瀬含むベイタウンは借地で皆さん地代を払ってると聞いたことがあります。アクアテラスも借地権でした。
    この場合、坪単価に土地代は含まれるのでしょうかね。

    定期借地権つき物件の場合、マンションだと通常マンションの7割程度に価格が抑えられると書いてあります。
    なので、アクアテラスは『それでもこの値段か!』と思って敬遠しました。

    http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20070921A/

    マンションは区分所有で土地も普通は共有するでしょうから、リビオが多少高いのも建物+土地代が入ってるのだと思ってました。
    これが勘違いだとすると、やっぱりちょっと高いんでしょうかねー。

    ちなみに、36さんを荒らしだと言ってはいないですよ。打瀬うんぬんは、単に比較検討した他物件がアクアテラスだったんで引き合いに出しただけです。

    にしても、坪130と坪150だと、単純計算で600~700万も違うということに。うーん。

  38. 39 近所をよく知る人

    36さんのマンションは某(元祖?)『最終結論』じゃないの?

    アクアテラスと名前の似てる、同じデベ&ゼネコンのあの物件。

    ベイタウンの借地代といっても、月に一万程度。10年住んで120万。20年住んで240万。
    固定資産税との相殺も考えられるから、そんなにわぁわぁ騒ぐ金額ではないでしょう。
    "全部・だいたい"を丸々信じてしまうのもどうかと・・・苦笑

    35さんは年齢若そうだから、もうちょっと色々勉強した方がいいよ。

    75㎡-85㎡で家族が増えたり、子供が成長したり・・・都内でも、千葉の駅近物件でもないのにリビオの金額はありえないよね。ベイタウンのサウスコートとか安めの築浅中古買った方がよっぽど賢い。

    結局リビオは売れ残って20%引きぐらいでバーゲンセール。
    『住民の方には内緒にします』
    って誓約書を乱発して捌いた、稲毛海岸の海沿いの某物件みたいになるよ。

  39. 40 良識人

    智識無いな

    海浜幕張は借地。
    日本の法律では、一番美味しいやつ。
    船橋の三菱のとは違う。

    もう少し勉強してから、発言したら。

  40. 41 匿名

    ↑漢字間違えてるよ、あなたこそ知識無いな。
    智識×→知識○

    もう少し勉強してから発言したら。

  41. 42 匿名さん

    >41さん

    別に「智識」でも間違いじゃないよ。
    常用漢字じゃないけど・・・。

    そういう揚げ足取りは格好悪い。


    まぁ「借地」に対してもいろいろな制度があることは確か。
    その中でも、ベイタウンのが使ってる制度は、なかなか住んでる人にとってはいいものです。

  42. 43 物件比較中さん

    本当だ。
    定期借地と借地の違いぐらい分からないようだと、
    デベに言いようにだまされるよ。

    あそこは借地なのにあの値段なのに、
    こちらは所有権にもかかわらず、これだけに抑えていますとか。

    鴨になっちゃう。

  43. 44 匿名さん

    >43
    だから転借だってば。自爆乙

  44. 45 購入検討中さん

    40さん、日本の法律では、一番美味しいやつ。ってどういう意味ですか?
    船橋の三菱と比較して、ここのほうが良い物件てことですか?
    知識なくて、すみません。

  45. 46 匿名さん

    共同住宅は定借化していくと思いますよ。
    所有権や転借はスラム化しますからね。

  46. 47 匿名さん

    >46

    所有権や転借はスラム化しますからね。

    具体的に転借でスラム化してる(した)物件を教えていただけませんか?
    転借でスラム化した物件なんて聞いた事が無いもんで・・・。
    何を根拠に言い切るのか?

  47. 48 匿名

    今日、近隣優先の抽選(0期?)が、行われた様ですね。先週モデルルームに行った時は50戸位「お花」が付いてたけど、売れた方なねでは?今週のマンションズにも気合いが入ってる感じですな。前スレにもあったけど、生活環境重視なヒトにはあると思います。通勤や資産価値重視なヒトには興味無しでしょうな。千葉の湾岸エリアでは、唯一遊休地もありそうだし、若い市長サンにも改革心があらば、県外の人間ですが、少し興味あるエリアです。

  48. 49 一戸建て

    マンションについて所有権や定期借地権、地代や管理費等及び管理組合活動並びに永住か住み替えについて検討する前に、不動産が子々孫々受け継がれ、子供や孫の生活を考えたらどうでしょう?
    所有権マンション…確かに場所が悪いのはスラムしますが、海浜幕張は協定の厳しい文教地区ですからスラムはないでしょう。
    定期借地はお金のある方が住む現代的な居住スタイルですが、いつか所有物で無くなりますから、新たに買う必要が出てきます。
    更新や建て替え、市と管理組合との協議はいかになるかわかりせんが、戸建なら自分の都合に合わせて自由に建て替えやリフォームも行なえて、子供の車も置けて、車から玄関も近いです。二世帯も可能です。倹約になりますよ。
    弱点は防犯ぐらいです。
    私は美浜区に戸建を購入して満足してます。東京通勤です。オーシャンビューマンションも希望しましたが、塩害により大規模修繕サイクルが短く後々に積立金が上がるからやめました。マンションを坪単価で判断するのは利回り計算する外部オーナーのすることです

  49. 50 匿名さん


    49さんの書き込み・・・突込みどころ満載ですがw

    ここは幕張西のリビオのスレでして、ベイタウンのアクアテラスや19番街ではないんですが・苦笑

    それと、修繕費がどうこうもわからんでも無いけど・・・その前に、購入時の価格のほうが大事な要素ですよね?
    だからこの発想は・・・良くわからん・苦笑

    >マンションを坪単価で判断するのは利回り計算する外部オーナーのすることです

    美浜区の戸建てなんて普通に考えて新築で6000-7000万くらいですよね?
    比較対象が間違ってませんか??

  50. 51 匿名さん

    今週木曜日に抽選、契約がありました。
    人気の間取りは各階赤い花がついていましたよ。
    契約された方はいらっしゃいませんか
    抽選っていってたけど、ほんとに抽選になったのかしら…
    マンションの青田買いって怖い気もするけど、オプションや間取り変更が可能なのは魅力ですよね。

スムログに「リビオ海浜幕張ラヴィアンコート」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸