東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(3)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
芳名さん [更新日時] 2006-05-31 09:07:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
ボクちゃんとたのちく語り合いましょー♪
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前々スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/

[スレ作成日時]2006-04-28 00:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(3)

  1. 82 匿名さん

    ”埋立地でも、堅い地層まで杭打っているので、大丈夫です。”
    とか
    ”都が保障している物件なので安心です。”
    言われたら、抜群の眺望とか価格に惹かれてだまされるのでは?
    大変恐ろしいことですが。

  2. 83 匿名さん

    だまされやすい文句としては、
    ・湾岸地域はすべて埋立地ですので同じです。や、
    ・昔の埋め立て技術より向上しているので最近の埋立地の方が安全です。
    だね。なんか納得しません?

  3. 84 匿名さん

    >>83
    じゃー大丈夫だね!


    ・・・って、あんたデベになれるよw

  4. 85 匿名さん

    何も埋立てたところに高層マンション建てなくても、
    晴海にも豊洲にも有明にも場所は大量に余ってるよ。
    ちゃんと考えてるのかな?
    プレゼンまで間に合わないから、急いでそれなりの
    計画を発表してるように聞こえる。
    ちゃんと都民の声を聞いて失敗しても都税が無駄に
    ならないような開発をしてほしい。

  5. 86 匿名さん

    やっぱり低層かな。
    その方が水辺のお店とかも出来て綺麗な街並みになりそう。
    豊洲とか晴海も本当はタワーなんかじゃなくて低層の綺麗な街並みにして欲しかったね。。
    デベの利益計算には当てはまらないと思うけど。。

  6. 87 匿名さん

    都税でマンション建てておいて、
    売れずに空き物件になるのだけは
    勘弁してくれ。

  7. 88 匿名さん

    有明に選手村作るのは、警備とか管理がしやすいってのもあるんじゃない?
    選手の宿泊先なんだから、わざわざ超高層作る必要もない。
    短期間だから輸送手段はどうせバス使えばいいし。

    土地が安くて広いんだから、広めの中高層にして
    マリーナなんかも整備して売れば、結構売れるんじゃない?

    ん?新浦安とカブッてる?
    実現したら、あそこの中古市場は壊滅だな(w

  8. 89 匿名さん

    タワー乱立はよくないが、美しいタワーを計画的に建てるなら私はタワーの街にしてほしい。

  9. 90 匿名さん

    東京駅-佃-晴海-有明-台場-羽田空港の幻の地下鉄案があるって、2ちゃんに書いてあった。

  10. 91 匿名さん

    そんなの開通したら間違いなく、モノレールが廃線になっちゃいそう
    ですね…。品川より西側は今でも、京急の方が早いしねー。

  11. 92 匿名さん

    >>70>>71>>72>>74

    まさに同感です!
    豊洲は高層タワーだらけになってしまいそうだけど
    せめて晴海と有明は、もっと環境を第一に考えて
    世界に誇れる街作りとして考えて欲しい。高層タワーを建ち並べるより
    低層ビルなどとバランス考えて、緑の多いバランス良い綺麗な街にしてくれないかなぁ。。
    インナーハーバーとか見ると、海外の良い所とか参考にしてるみたいだけど・・心配。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    晴海はもう手遅れですよ。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
    インナーハーバー計画ですでに高層決まっているみたいなので。
    唯一残されたのは有明ですね。
    http://www.ne.jp/asahi/edomae/save/kouwanparo/image/ariakekita_fig02.g...
    土地の利用計画はあるけど高さがどの程度になるかは未定。。

    >>89
    開発手がけてる人にとったら豊洲も晴海も東雲も美しいタワーって思ってると思いますよ。
    かなり身勝手な計画だとは思いますけどね。
    豊洲なんていかにも空いた土地の2・3丁目だけがタワー乱立でTFCやSCTなどの
    4・5丁目は低層ばかりなので街全体としてみたらアンバランスですよね。
    せめて残された有明くらいは落ち着いた街並みにしてもらわないと、本当に上海みたく
    なっちゃいますよ。。

  13. 94 匿名さん

    >>88
    新浦安は買った時より高く売れたりしているみたいですよ。
    あそことは有明のこと?
    有明だけが壊滅はないでしょう。
    湾岸全体ならともかく。
    人の住むところではないといわれ続けた豊洲ですらこの状態。
    ただ開発終了後は湾岸全体的に下がる可能性は残りますけど。

  14. 95 匿名さん

    いったいインナーハーバー計画は
    皆の声を反映させる気があるのだろうか?
    アンケートとかとってるみたいだけど・・。
    ほんと、高層タワーだらけになっちゃうと、上海みたいになりそうですね。嫌だなぁ。。
    一応20%は、公園、緑地にするようなことが書いてありますが。
    なんか・・・、センスないですね。
    アジアって国は経済が発展すると、なんか成金ぽい街作りをするというか・・・。
    でも晴海、有明は埋め立てですけど、唯一残された広範囲の再開発地域ですから。。
    あと、築地跡地も中央区がなかなか良い計画をしてるのですが、それもオリンピックで
    どうなっちゃうんだろう。。

  15. 96 匿名さん

    >>95
    そうですよね。
    豊洲公園なんてリニューアルなんて言うから行ってみたら
    殺風景になってましたよ。
    前の豊洲公園の方が公園らしかったです。。
    あんな海辺にアスファルトだらけにベンチのみなんて。。。
    夏なんて照り返しで暑くて長くは居られないでしょうね。
    どうしてあんな計画するのか理解できません。
    小学校増やすほど子供増えているんだから遊具とかもっとまともなもの作れば良かったのに。。

  16. 97 匿名さん

    >>83
    それを言ったら液状化対策してますと言ってるマンションみんな怪しくなるね。

  17. 98 40

    やはり有明住民は今から不安のようだ。都有地の処分のされ方など、過去の例を
    みれば住民や地域の声は一切無視ということは分かろうものだが、どこに希望を
    もとうとしているのか。

    有明にはせいぜい500戸? 都からは有明に15000人(正確には15000人以上だが)の
    居住を想定した選手村を、民間の手を借りてつくると発表されているが。
    もともと有明は都からみたら大失敗の地域(あの件やあの件やあの件)。そこに
    いまとなって力を注いでくれるなど思わない方が良い。

    インナーハーバーは民間地権者の集まりによる構想。地権者のもつ土地は融通が
    利くが、晴海の多くを占める都有地には力は及ばない。競技場の計画地域は、
    もともと都として国際交流ゾーンと位置づけているので、逆にそれ以外のもの
    (高密度集合住宅等)をつくることは現実的ではない。

  18. 99 匿名さん

    10年後は、眺望もあきていることだから、いっそうのこと、
    どんどん開発されてもいいんじゃない?

  19. 100 匿名さん

    西友が進出するとかいう噂がまことしやかに流れている

  20. 101 匿名さん

    そもそも湾岸にタワーを建てるというところの時点で疑問だし、センスなんかないよね。タワー建ちすぎ。
    希少価値なんてなくなるね。

  21. 102 匿名さん

    埋立地は地盤が安定するまで最低20年は必要だといわれてます。
    まだ、住居として分譲するには時期尚早なのでは?
    そんなリスクのある住宅では売れないのでは?

  22. 103 匿名さん

    都はなにを考えているんだろうね。
    高層たてようとしてるならかなり無謀だよね。
    低層ならまだわかるけど。
    ハーバー付きのお洒落な低層のマンションにするなら納得。
    高層なんて建てたら土地が地盤沈下するでしょう。

  23. 104 匿名さん

    高層でも低層でもまだ人が生活するところでは
    ありません。
    まずは、公園もしくは、よくて店舗が限度でしょう。
    どうしても誘致したいのであれば埋立地を競技場
    とか分譲しなくてもコストが回収できるものにすべき
    でしょう。
    埋立て間もない夢の島が良い例です。そこにマンション分譲されても
    厳しいものがあると思います。

  24. 105 ニートシティ秋葉原

    湾岸スキーヤーって言うものも流行りましたね

  25. 106 匿名さん

    あれは千葉

  26. 107 匿名さん

    確かに人が住むマンションは地盤が安定している
    ところにしてほしいよね。

  27. 108 匿名さん

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/uminomori/index.html

    ここに清掃工場移転すればいいんじゃない?
    誰も住んでないから。
    でも、中央区内のゴミだからだめか。

  28. 109 匿名さん

    中央区のゴミは中央区で燃やせよw

  29. 110 匿名さん

    カヌーやカヤックの選手の練習場の施設は
    どうでしょうか?
    水辺の開発としては、最高だと思います。
    アテネでは、カヌー会場後が大会後、スポーツ施設
    としてだけでなく、市民の憩いの場として
    最も成功を収めている実績があります。
    また、この有明周辺水域は、カヌーに適しているとも
    聞いております。(この前カヌーやってました。)

  30. 111 匿名さん

    TTTのMRで見せられたVTRの、TTTの周りでカヌーを漕ぐシーンを思い出すw

  31. 112 匿名さん

    スポーツ関連施設は、
    ・晴海はメイン会場
    豊洲はヨットハーバー
    ・有明はカヌーカヤック
    ・お台場はビーチバレー
    がいいですね。

    具体的な検討はまだまだこれからです。
    みんなで良い意見を提案しましょう。
    http://www.city.koto.lg.jp/open/goiken/
    http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm

  32. 113 匿名さん

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060429/lcl_____tko_____000.shtml

    結構強引に計画すすめてるみたいですね。

  33. 114 匿名さん

    >>113

    ほんと、各区長さんがおっしゃってる事は、ごもっとも。
    オリンピックも良いけど、まずはそこに住む住民の意見、各区の意見も取り入れ
    ちゃんと話し合うべきですよ。

    中央区民の私としては、猛反対していたけど妥協して了解した築地移転問題での
    築地跡地がどうなるのか気になるし、勝ちどき、佃、月島、豊洲、晴海トリトンなど
    沢山のタワーが建つ地域の中心にある晴海は、高層タワーの中のオアシスみたいな
    環境にして欲しかった。
    一部URなどの4棟のタワーが晴海に建つ(決定)みたいですが、
    晴海2丁目、4丁目あたりは、低層階の住宅、公園、商業施設、レストラン、マリーナなどに
    考えてもらいたいものです。

  34. 115 匿名さん

    オリンピックの立候補など、関係する区といちいち相談していたらまとまらない。
    石原都知事のワンマン、ゴウマンの強いリーダーシップ、トップダウンのマネージメント
    (すんまへん。横文字ばっかしになっちゃて)があればこそです。
    しかし候補地が決まる時って石原知事はいないのでは。もしかして都知事は何期でも
    立候補できるでしょうかね?

    米国の大統領は2期8年、今の都知事の記者会見のゴウマンさを見てるとそろそろ、
    お引取りになっていただくほうが新鮮で良いと思いますが、一方、石原さんだからこそ
    できたものが沢山あります。オリンピック立候補だってそうです。

    私はある意味で大の支持者、ファンで運営手法を認めているので複雑ですが、記者会見
    だけはもっと丁寧にやって欲しいです。毎週定例の記者会見聞いていると態度がでかく、
    高飛車なので胸糞悪くなります。

  35. 116 匿名さん

    >オリンピックの立候補など、関係する区といちいち相談していたらまとまらない。

    こういう強引、傲慢さが、あなたと合うという事ね?
    オリンピックの為なら、関係区民など、どうだろうが関係ないと・・。なるほど。

    まぁ石原都知事の功績も評価する部分あるけど
    全く相談無しというのはどうなのよ?
    オリンピック終わってから、背負っていくのは結局近隣住民なんだからさ。

  36. 117 匿名さん

    金利どんどん上がってきますね。
    困ります。

  37. 118 匿名さん

    湾岸付近の公園は、どれも本当にセンスが無いですね。
    コンクリートが多すぎたり、木が小さすぎたり、、。

    安らげる公園というより、機械的な公園なんですよね。公園を設計するデザイナー(建築主)は、
    変なオブジェをおくということでなく、「自然な公園」を研究して欲しいです。

  38. 119 匿名さん

    晴海の都有地はまずは住人がほのぼのすごせるような公園にしてもらいたいです。
    セントラルパーク、リュクサンブール公園、ハイド・パーク・・とまでいかなくても日比谷公園、井の頭公園、代々木公園、駒沢公園のような。
    そして公園のまわりは中低層の良質な住宅(基準階は素敵なお店)が立ち並ぶような区域を計画できないものでしょうか。
    横浜の元町みたいな雰囲気の街並みが公園を囲い、街並みの外側は運河沿いの遊歩道・・とか。
    もちろんせっかく晴海なのだから公園も一部、例えばお台場方面で海に面している(そのあたりは今も公園か)。
    このエリアは建設中・計画決定のタワーがすでに沢山あり、それだけでもかなりの人口です。
    タワーも中低層もそのほうが地域全体の価値があがると思うのです。
    なにごともバランスが大事。
    住人のわがままでしかないのか・・・無理かなぁ。

  39. 120 匿名さん

    >>119さん

    ほんと、この様なセンスを、都庁やインナーハーバーあたりが持っていれば
    いいんですけどねぇ〜〜。
    もう高層タワーは充分ですよね。。
    でも、ゴタゴタと建つんでしょうね。。きっと。。
    URも建ちすぎな気がするし、他の賃貸物件(月島、晴海あたり)もいっぱい空きがあるのにね。。
    まだまだ建ててどうする気だろう。。


  40. 121 匿名さん

    第一次・第二次ベビーブーマーで需要が最高潮&金利上昇中の今
    ガンガン作ってガンガン売って、後は知〜らねぇ〜、ですな。

  41. 122 匿名さん

    願わくば人口が減少する近い将来にも、納税能力の高い働き盛りの人口をキープでき、
    自由が丘みたいに地元の人も外から遊びに来る人も楽しい場所に開発してほしい。

    ほんと
    >後は知〜らねぇ〜
    では困ります。

  42. 123 匿名さん

    自由が丘、乗換え駅で小さい時から知ってるけど特に楽しい街とは思わないなぁ…

  43. 124 匿名さん

    私も長年東横線沿線に住んでいましたが、
    自由が丘にそれほどの興味はありませんでした。
    でも確かに若い女性を中心に人気の街ではあるようです。

  44. 125 匿名さん

    どう考えても需要と供給逆転する…
    スラム街になっちゃうよ…
    世の中すべての人が湾岸に興味あるわけじゃないんだからさ…
    タワーはもう良いよね…
    川沿いはタワー禁止にすれはー良かったのに…
    川沿いから低層のハーバーやレストランや低層マンションでその後ろは徐々に中層、高層と段々になるような町並みのほうが水上バスからみても綺麗だと思うし…

  45. 126 匿名さん

    少し湾岸ネタとは離れたんではないかい?

  46. 127 匿名さん

    119さんのコメントに大賛成です。
    あそこにはもうマンションは不要でしょう。ショッピングセンターなども三方、
    海でDead Endになってるので向いてません。
    緑の多い普通の公園が良いと思います。

  47. 128 匿名さん

    http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/gyosei_news_04.html

    都が考えている、湾岸地域の水辺開発です。
    どうですかね?

  48. 129 匿名さん

    コンクリート公園が大好きな人も世の中にはいるみたいですよ。

  49. 130 匿名さん

    水辺のすぐ横に高層建物があると、やっぱり
    圧迫感があるね。
    なんか世界的にみて、水辺公園の見本みたいなのがあると
    分かりやすいのですが。

  50. 131 匿名さん

    >>129
    でも川沿いには必要ないと思う。
    照り返しで眩しいだけ。。
    豊洲公園なんて殺風景だったよ。
    水上バス乗ってみると分かると思うけど、隅田川沿いはなんか味気なくなってきちゃってますね。。
    高層やヘンテコな形のビルや。。
    あんなの歴史に残したら恥ずかしいよ。。
    統一のとれてない街並みになりそう。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸