東京23区の新築分譲マンション掲示板「秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-01 20:52:00
【地域スレ】価格表(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

  1. 372 363

    >今の価格の2割は実体価値と離れている
    今の2割引が正当価格という貴重なご意見、有難うございました。

  2. 373 363

      速報 予言者さん宛
    【マンションコミュニティー】魚倶楽部結成へ
    すっとこどっこいな餌に、簡単に釣られてしまった可哀相なお魚さんたちの
    霊を慰めるため、この度「魚倶楽部」なるものが結成されることになった。
    この倶楽部では、春のお花見、秋の運動会などを行なってお魚さんたちの霊
    を思いっ切り慰めることを目的にしているという。

    連絡先は例によって………
    http://bubble4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/cafe50/1102295260/

  3. 374 匿名さん

    首都圏マンション着工、51カ月ぶり6,000戸台に落ち込み

     国土交通省が発表した7月の分譲マンションの着工戸数によると、首都圏1都3県の合計が6,952戸と51カ月ぶりに6,000戸台に落ち込んだ。前の年の同じ月と比べて約2分の1になっている。

     特に減少が目立ったのは埼玉と神奈川。両県とも前の年の同じ月と比べて6割以上減少している。東京と千葉も3割以上減少した。

     昨年頃から、分譲マンションは用地難や地価上昇などから「都心回帰現象」が一服。東京で減少し、埼玉や千葉などの東京近県で増加する傾向が目立ってきていた。しかし7月の結果では、近県にも減少傾向が広がる形になった。

  4. 375 匿名さん

    新価格って、おそらく販売不振を予感したデベさんたちの最後の策略でしょ

  5. 376 匿名さん

    要するに需要と供給の関係なんでしょうね。
    供給戸数が減少のなか、最後の需要期(団塊Jr)が重なっているので価格が高くなる。
    今後は確実に少子化が進むので需要が減退期に入ります。
    マンションの広さは長期的には確実に広くなってきている。
    やっぱりこれまでのような急激なデフレはないと思うが、ジリ貧は仕方ないと思う。
    高齢者が住み替えでマンションってのが定着するかがポイント。

    個人的にはデフレでもインフレでも有利子負債額の削減を進めていきたいですね。レバレッジは低いほうが何かと都合がいい。

  6. 377 匿名さん

    超都心のブランドマンションは中古でも価格上昇、郊外、埋立地のマンションは下落または横ばい。
    間違いない。

  7. 378 匿名さん

    これから15年、不動産がいいのか、現金がいいのか、金がいいのか、よーく過去の歴史を読み込んで目先の買いだ売りだに踊らされることなく、この人(会社)センスいいなと信じられる相手についていくのがいいんじゃないですか。そういう視点でいくと、やはり、これからの15年は不動産が相対的には結構いいと思いますよ。

  8. 379 匿名さん

    今後人口減るのが分かってるのに、人口増加で
    土地が上がってる国と比較して日本も上がるって
    言ってる人はセンスが悪くないか?

  9. 380 匿名さん

    人口の自然増が望めなければ、国は経済を養う為に
    社会増(近隣国からの移住)を増やすだけなのは
    第二次大戦以降の欧州諸国を見てても良く分かる。

    日本人は減るだろうけど、在日人口は減らないよ。

  10. 381 匿名さん

    >>377

    山手線内の、普通のマンションも3年前と比較すると
    30%以上、上がってると思います。
    新築分譲より、自由な相場の中古市場の方が
    値上がり率は大きいような気がします。

  11. 382 匿名さん

    ヨーロッパは旧植民地問題があったから、移民が大量に発生した。
    日本では移民法とかつける必要もない。
    よって、人口は減少する。個人的には移民の増加=治安の悪化を心配するのでこれでよし。
    資産があるか否かで評価される社会から、知識・技能などの付加価値で勝負する世の中に変わらざるを得ないと思う。
    よって、減価償却並みの値下がりは仕方ない、と考えるのが健全。郊外はもっと下がるんだろうね。
    今も地価は下がり続けているし。

  12. 383 匿名さん

    >>352
    オリンピックの「16年がダメなら20年説」はどうかと。
    2008〜2009年に非開催が決定すれば、晴海・有明の開発は動きますよ。
    そうしたら、やる場所も、やる意味もなくなってしまう。

    【場所】
    晴海・有明を開発しちゃったら、
    湾岸で余ってる五輪用地は中央防波堤だけです。
    埋立直後の無人地帯でモトクロスやるくらいならまだしも、
    巨大スタジアムや関連施設作っちゃって、あとはどうするんです?

    【意味】
    都心に近い晴海・有明の用地があるから、
    新規開発やインフラ整備も有効に絡むことが出来て、
    オリンピック招致をする意味があるわけでしょ?
    中央防波堤と既存施設だけでやるんだったら、経済効果は少なくなる。
    ただでさえ儲からない五輪と言われて久しいのに、それでもやる意味は?

    それとも、2008〜2009年に非開催が決定しても、
    「次」を目指して、晴海のスタジアム用地と、有明の選手村用地は、
    開発せずにとっておくというのが現実的だと思いますか?

  13. 384 匿名さん

    2020年までにはこれまで五輪未開催のアフリカ、
    南米のインフラが整ってくるでしょうから、
    そちらに優先的に振り分ける事になるでしょうし、
    招致レースで日本に勝ち目はありません。

  14. 385 匿名さん

    別に本気で招致レースに勝つ勝たないなんてどうでもいいんじゃない。そもそも賄賂を実弾で打ち込みまくればいかにでもコントロールできる話だし。そんなことよりも、招致するつもりで、国際空港化や環状道路の整備を推進して都市機能をアップすることを主眼にすればいいわけよ。いろいろ難癖つけてみんなが便利になることを妨害しているしている連中を押し切る意味からも。とりあえず彼女は遊びにこなくてもそのつもりで部屋をきれいにすれば、こざっぱりしていいわけでしょ。

  15. 386 匿名さん

    招致の目星が着かないと、本格的な予算は下りないのでは?

  16. 387 匿名さん

    めぼしが無くても、それを餌に湾岸をなんとかしたいわけだから
    やると思われ。

  17. 388 匿名さん

    ただでさえも都心部はバブルモードに入ってきてるから、オリンピック期待がでてくると、これから3年間、もう一段の熱狂状態になる懸念も出てきてしまいますね。

  18. 389 匿名さん

    >>387
    予算がつかないのに、何をやるんだw

  19. 390 匿名さん

    > 388

    もう買っちゃって、とりあえず売る予定はないから、
    どんなに高くなっても、安くなっても実益も害もないけど、
    極端に高くなって、固定資産税が上がるような事態は避けたい。

  20. 391 匿名さん

    >389
    中途半端にやるのだよ、わからないかな〜

  21. 392 匿名さん

    これからは昔の値段は忘れることだね

    2割上がって、失敗したと躊躇している間に更に2割上がったりする状況に
    なるかもね。

    不動産は景気がよくなり、値が上がりだすと、売り物が極端に減ってくる。
    逆に需要は急増する。

  22. 393 匿名さん

    実は前回のバブル前にも日本はこれから少子化で人口増加が期待できないので不動産の高騰はないとかって、まことしやかに言われてたのがなつかしいですね。結局、マンション屋はパブロフの犬と一緒で銀行が貸せば、とにかく土地を買ってマンションを建てる(これをしないと存在する意味がなくなってしまうから)、買い手も値段が上がりだすと株と一緒で、ついつい買いたくなるし、人口減少だとか思いをめぐらし横目で見てるが、マクロとミクロは結局違うんだと認識し、最後には高値で追いかける。ただし銀行が貸してくれない場合はそこでとまる。金融政策のうまい国は、まず先にマンション屋への融資をコントロールして供給側をある程度コントロールして上昇ピッチが早くなると踊り場をつくる政策を行う。これがうまくできれば不動産はゆるやかに上昇基調を継続し、めったに下落することはない非常に有利な資産形成法という結論に達するわけです。いずれにしても、植木屋が株の話をするようになったら相場は終わりだし、団地の主婦がマンションの値上がりの話をしだしたらそろそろマンション買うのはやめた方がいいって感じじゃないすか。

  23. 394 匿名さん

    >>393 そうですよね、金融政策が今一つだから波が出来てしまい関わる皆が色々考えざるを得ず疲れちゃうんですよね。

  24. 395 匿名さん

    393さんって川崎のスレにいました??

  25. 396 匿名さん

    いませんよ

  26. 397 予言者

    この1年間は絶対に買わないことです。買えば後悔します。
    新価格の上の新進価格なんて、夢想です。
    もう上がる話はやめましょう

  27. 398 匿名さん

    資産バブルをコントロールするのは非常に難しい。米国の住宅バブルもグリーンスパンが必死に利上げを繰り返したが、結局在任中には収まらず、やっと最近になって下火になって来た。89年に日本の土地バブルがあんなに酷い破裂のし方をしたのは、マスゴミに煽られて、左巻きで嫉妬深い官僚が土地取引の総量規制などと言う共産主義的政策をやったから。あのとき金融政策だけでやっていれば、あそこまで酷い事にはならなかったと思う。

  28. 399 匿名さん

    これからもバブルは生まれ、消えて行くだろうが、市場経済と金融政策に任せている限り、89年のような事はないだろう。ただし、財務省の犬のような谷垣や与謝野と言った政治家には要注意だ。

  29. 400 匿名さん

    >>399さん
    削除依頼を出そうかどうか迷いました。相手が公人とはいえ、
    そうした表現は慎まれた方がよいと存じます。
    掲示板の品位をおとしめてしまいます。

  30. 401 匿名さん

    これからはちょっと前でも書かれていましたが
    希少的都心物件(偽都心を除く)と周辺再開発を絡めたプチバブル
    こう言った至便性のみがプレミアムを付ける時代なのではないでしょうか?

    プレミアム物件のみが緩やかな上昇を続け、そうでないものは
    マンション業界全体的な供給過剰により値下げ傾向
    二極化の波は相当早いような気がします
    既にマスコミに騒がれる時期なので仕入れ相当時期は終わっていて
    今から仕入れるのは高値掴み傾向

    ところで旧価格で売っている至便性の良い物件はどれだけ残っているんでしょう?
    比較的竣工までに残る率の高い住友物件は新価格提示が始まってますし
    答えは既に「無い」のかも知れませんね
    踊らされる事なく地にしっかり足を付け、デフレ時代に培った自身の慧眼を発揮する時
    私は至便性のない物件に関しての高値推移は2年で弾けると思っています

  31. 402 匿名さん

    >401
    見せかけ物件のバブルが2年後にはじけるとして
    普通のサラリーマンにとっての都心物件の買い時はいつになるでしょうか。

    プレミアム物件は億単位なので最初から手がでませんから
    見せかけ物件その他の物件を買うほかありません。
    2年後に価格のピークが来てその後数年かけて2002年くらいの
    今底値といわれてる価格にまで下がっていくのを待つとうことになると
    今後少なくとも5年間は都心マンションを買うべきではない、
    ということですよね。

  32. 403 匿名さん

    二極化でプレミアム物件が上昇、その他は停滞or下落ってなってるけど、
    実際は、不動産を「買える層」と、「買えないので一生賃貸」に分かれるんじゃないかと?

  33. 404 匿名さん

    でもちょっと前までは、湾岸とは言え都心で80平米台で3000万円台という
    マンションがごろごろしていた。これくらいだったら、下落しても
    家賃を支払ったと思えば十分もとがとれるので、何とか買える。
    あと5年したらまたそんな時代がくるかも。

  34. 405 匿名さん

    こないかも・・

  35. 406 匿名さん

    煽りでなく、純粋に質問です。

    都心プレミアム物件は今後も上昇し、それ以外は危ないという意見が多いのですが、長期的に見て逆のような気がするのですが、いかがでしょうか。

    バブル的上昇を引起すのは実態のないムードに煽られたプレミアムであるという点を考えると、都心物件の方が実はそれに近いのではないでしょうか。例えば田町・品川あたりの内外価格差は利便性など実用面の観点だけでは説明しきれないように見受けられます。

    実は私自身も現在は山の手線の内側に在住で(賃貸です)、会社も六本木周辺なのですが、住んだ結論として、この界隈がその価格差ほど住みやすいとはどうしても思えません。

  36. 407 匿名さん

    >>404
    そうですね。上昇一辺倒ということは無いが、
    上がる、下がる以前の考察として、都心湾岸域自体の
    供給状況(土地等)が5年前ごろとは様変わりした点は
    考慮しなければならないでしょう。

    今後の供給地はだいぶ限られてきましたので、
    5年後にここ数年の供給量と価格に戻る可能性は
    非常に低いと考えておいたほうが賢明でしょう。

  37. 408 匿名さん

    多分来ますよ
    その代わり新築ではなく中古での市場となります
    また、5年ではなくもう少し遅く7年〜9年後近辺です
    タワーの性質を考えればそのあたりに中古物件がずらりと並ぶ事は明確です
    ここ数年で新築タワー物件が高騰を続けたとしても中古は中古で市場があります
    404さんが仰るように新築が無理でも賃貸と比較して中古を買う方も多いでしょう
    今から数年前に買った人は次のステップアップに実質±0で参加できるかもしれませんね

  38. 409 匿名さん

    >>406さん
    多分述べられている観点が他の方と違うだけだと思います
    都心物件は上昇してもいずれ高止まりです。上昇は数年でしょう
    仰るとおり下がりやすく上がりやすいので投機対象になりやすく
    景気に最も左右されやすいのが都心物件だと思えばいいんじゃないかと思います
    ようはそこまでの話をしているだけであって10年、15年スパンで見ると
    もちろん話は違うと思いますよ
    田町や品川は企業保有地が多く、また嫌悪施設も周辺に多かった為に
    今まではブランド力としての実力は無いに等しかったです
    これからブランド力が上がるかどうかは分かりませんが
    アドレスはブランドであることも忘れてはいけません

    このあたりは東京カンテイ辺りが詳しいので
    お取りになれば分かると思います

  39. 410 匿名さん

    >>409さん

    なるほど納得です。やはり都心物件は投機的ですよね。ボラティリティが高い上に、絶対額が大きいので素人が住居として考えるには危険かも。

    でもこのスレに限らず都心こそ上昇確実といっている人達は、必ずしも短期にまわす前提でもなさそうにも見えるのでちょっと心配です。(余計な老婆心ですが・・・)

  40. 411 匿名さん

    >>410さん
    ここでよく話題になる赤坂TRですが
    エリートと呼ばれる類のサラリーマンであれば購入可能な額だったと思います
    そういった類の方は投機的意味も兼ねて購入していますし
    生活レベルも高い方が多いので特に問題ないと思いますが
    一般的な方(言い方失礼)が住まうにはやはり難しいでしょうね
    まず言えるのは生活レベルが高でも低でも実から剥離しているのは厳しいものがあります
    そして仰るとおり終の棲家探しでボラティリティが高い物件を候補にするのは
    相当なヘッジが出来ていない限りやはり厳しいです
    本当に終の棲家にしてしまうのであれば何も問題は無いのでしょうが・・・

    またこの掲示板は都心の定義が曖昧過ぎて
    お互い議論がかみ合わない時も多いですね

  41. 412 匿名さん

    目白●●って呼ばれる人を見かけなくなったと思ったら
    最近は赤坂をやたら持ち上げる方が色々なスレで見かけるようになりましたね。

  42. 413 匿名さん

    やたら山の手線の内側に拘ったり、湾岸物件を妙に敵視する人がいますよね。

  43. 414 匿名さん

    その国のにたいしと都心不動産は一年遅れくらいで追従するもの。225平均株価は3年前の2倍になったがマンションはまだほんの20パー位、大幅に出遅れておりこれからの値がありは必死。
    これがプロの相場師の分析。

  44. 415 匿名さん

    413>誰が考えても東京は皇居が中心、ここを中心に発展してきたのだから
    ここ以外の中心は持てない、これから格差が広がるでしょう。

  45. 416 匿名さん

    中学校の同窓会で今の東京の地価上昇に関してのアンケートをやってみたら①前回のバブル並の1年で倍以上の上昇モード1票②緩やかな景気回復ムードの中で年間20%ぐらいの上昇段階3票③ようやく地価下落に下げどまり8票④依然、下落基調がつづいている4票
    とりあえずは①+②を③+④が上回るまでは、一貫強気でいいんでしょうね。
    あと1年はかなり力強い上昇が見込まれると思ってよいと感じています。

  46. 417 匿名さん

    都心の地価は、大昔から高価だったそれが投機の対象、
    利殖の手段としてブームになったのがバブル。
    バブル時代は、住居としてではなく投機対象としてマンションを買った。
    いずれにせよ、バブルの後遺症で買い手不在で割安で
    放置されてきたことは事実でしょう。

    現状を考えると、立地と利便性において割安だったものが
    水準訂正といった相場でしょう、だから永くは続かない。

    昔から、サラリーマンは都心不動産の買い手の主役ではないのは
    常識ですよ。

  47. 418 匿名さん

    こんなの全然バブルじゃない。普通の水準に戻りつつあるだけ。

  48. 419 匿名さん

    前回の最高値を抜いてくる2年後ぐらいから後はバブルと呼べるかもね。

  49. 420 匿名さん

    前回の最高値っていくらなの?
    それと比較対象になる現在値って?

  50. 421 匿名さん

    相場上昇は都心物件から郊外へ拡散していくと見るべきでしょうね、立地・間取りなどに難のある物件も含めて。投資である株の場合は売りと買いの揉み合いが或る程度実態を反映しますが、住宅不動産は殆どの消費者にとって投資でなく購買ですから。消費者の購買力が強化されこれだけの上昇に向けての煽りが入っている時に、所有者は値上がり期待で売りを見合わせ、購買希望者が買い進む。つまり、売り手買い手の双方が相場上昇を望みます。異論を挟む少数の賢い消費者は、市場から離脱するのみで市場をコントロールする力を持たない。
    風向きが変わったら直ぐに売却を実行する意志強固な人は購買力の範囲内で良さげな物件を買うべきではないでしょうか。将来、風向きが変わった時には郊外物件のメッキが剥がれますから。

  51. 422 匿名さん

    それでは
    1.普通のサラリーマンの予算のほぼ上限である6000万円台
    2.広さは最低70平米
    3.新築でなくても5年以内の築浅であればOK
    4.今年中に買いたい
    という条件であれば、今はどこを買うべき?

  52. 423 匿名さん

    >>422
    通勤時間が30分以内になる物件。
    もちろん人によって違う。

  53. 424 匿名さん

    422ですが
    それでは、買主が、都心(皇居のまわり、たとえば、丸の内、大手町、日比谷、九段下、有楽町など)あたりに勤務しているという条件を入れましょう。
    実際、ここらへんに勤務している人は多いし。

    それらの条件で、ベストバイな物件は?

  54. 425 匿名さん

    422さん
    申し訳ございませんが
    都営三田線で大手町→目黒にかけては
    ご紹介できる物件はございません。
    千代田線大手町→代々木公園にかけても
    同じく皆無に等しいでしょう。

    JR線でしたら、東京駅→品川にかけて
    湾岸でしたらあるかもしれません。
    東西線で大手町→南砂町ならあるでしょう。

  55. 426 匿名さん

    425さん
    JR線でしたら、東京駅→品川にかけて
    湾岸でしたらあるかもしれません。
    東西線で大手町→南砂町ならあるでしょう」
    ということですが、
    これは、今後の地価動向を考えれば買いでしょうか。

    それとも、通勤時間30分という枠をはずしたほうが
    いいのでしょうか。

    それとも(悲しいですが)、1−4の条件を満たし
    なおかつ今後の地価動向を見ても
    資産価値が増える(あるいは少なくとも大きく減らない)
    というようなマンションは、通勤時間の制約のあるなし
    に関わらず、もう存在しないということでしょうか。

  56. 427 匿名さん

    実需であれば
    東西線大手町〜東陽町(地域レベルは並ですが、その利便性から丸の内勤務の第一次購入者に根強い実需があるので、値下がりリスクは低い)
    有楽町線有楽町〜豊洲(地域レベルは並ですが、再開発と簿価の低さから値下がりリスクは低い)
    但し、①②とも都心なみの値上がり期待はできない。実需はあるが希少価値がない。

    実需+値上がり期待では
    半蔵門線田園都市線)大手町〜二子玉川
    日比谷線東横線)日比谷〜田園調布
    但し、③④においては取得金額と時間の面で、多少の妥協が必要になる可能性大。
    人気路線であり根強いブランド力があるので、値上がり期待もできる。なおかつ湾岸地域と違い大規模物件が少ないので、希少価値はある。

  57. 428 匿名さん

    湾岸も坪200万はもう厳しそうですね。
    良くは知りませんが、東雲あたりにまだわずかにある位かも。

    それより30分以内でこの価格ならTX沿線は如何ですか?
    あれは時速120キロ以上と相当速いし、会社が秋葉原に遠く
    なければお勧めでしょう。

  58. 429 匿名さん

    やはり眺めがいいですね

    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm

    この眺めの高層階(90㎡弱/新築)が4,000円

  59. 430 匿名さん

    いっそのこと、築10年くらいまで範囲を広げて
    大規模修繕済み、耐震構造問題なし、管理良好で
    都心か、427さんの3か4の物件を狙うといいかも。

    それくらいの築年数になると
    建物部分の償却はほとんど済んでいて価格に反映される
    部分は少なく、価格の大半が地価を反映した部分。
    でも、管理がよければあと20年くらいは住むことができる。

  60. 431 匿名さん

    しかしその辺りの築10年物件でまともなのは管理費、修繕費が7〜10マンくらい軽く
    するので、それも覚悟で

  61. 432 匿名さん

    >431
    どこの受け売りですか?
    マンションの建物の消却は47年間ですよ。
    80㎡未満で管理費と積立金で、7万円超の物件は見たことがないです。
    かなりの小規模マンションならわかりませんが、普通はせいぜい3万円未満
    もしくは3万円台まででしょう。

    30年未満で取り壊したマンションなんてあるんですか。
    反対に47年経って、ちゃんとしているマンションはあるそうですよ。

  62. 433 匿名さん

    え?7万超なんて多数ありますよ

  63. 434 匿名さん

    3,4の物件でという意味です。
    それ以外でも三鷹や世田谷あたりでもありますね。
    物件自体は安くお手ごろに値下がっていても管理費・修繕費で7万超え
    駐車場もいれたら10万こえなんて結構あります。

  64. 435 匿名さん

    >434
    無いよ。専用部分の面積が40坪もあれば別だが。
    というか急にレベルがさがって読みたくなくなったぞ。

  65. 436 匿名さん

    でも管理費って基本的には、そうじだけだから、1世帯あたり5000円も出せば十分なんだけどね。だから管理費の明細見ると新築で壊れもしないエレベータの点検に年間100万計上されてたり、夜中、管理人室で寝てる親会社からリストラで送りこまれたおじいさん達に警備費として年間300万計上されてたりで、余計な金額を押し込まれてるところが異様に高い管理費のマンションなんですよ。ま、あんまりうるさく言ってわざとエレベータ壊されたりしたらかえって厄介なので、相場ぐらいの金額は払うべきですけどね。

  66. 437 匿名さん

    ・・・あ〜あ。おおあくび。
    新価格の話が読みたいのだが

  67. 438 匿名さん

    じゃ、自分で新価格ネタふれば?
    自分じゃふれないのに文句ってどうなの?

  68. 439 匿名さん

    >436
    おじさんが添削します。
    「でも管理費って基本的には、規模、戸数、常駐、巡回、清掃、ゴミ回収サービス、クリーニング受付などの派遣サービスや監視・巡回・立哨など警備のレベル等で決まるものです。それに1世帯あたりいくらではなく、専用面積あたりで按分するのが普通。エレベータの総合保守は1台あたり60万〜70万が相場だが、これは無償で部品交換しますという総合保守契約というもの。メーカが安く納入したツケを利用者から取る仕組みだが、そのおかげで安く買えたわけで某供給公社のように保守まで絞るとS社のようなケースにもなりかねません。
    夜中、管理人室では24時間常駐警備なら普通は3交代で仮眠もとるのが普通です。親会社からリストラで送りこまれたおじいさんではなく人材派遣会社から警備員がくる。
    100戸以下で24時間警備をやったり、コンシェルジュ置いたりするのが異様に高い管理費のマンションなんですよ。ま、居住者も馬鹿じゃないから無駄なサービスは切り捨て管理会社を入替えたりして安くしていますよ。」

  69. 440 匿名さん

    >1世帯あたり

    というのが7万円の誤解の根本かも。
    どうやら434=436さん?は、管理費は平均40坪以上の高級物件も20坪の物件も都心なら同じ管理費相場と勘違いしているようですね。
    管理費に地域相場はないですよ。駐車場にはあるけど。

  70. 441 匿名さん

    管理費の話は他でやって欲しいな。。。

    でも、新価格のupdateも当面なさそうだし、このスレもしばらくはお休みですかね。

  71. 442 匿名さん

    地下鉄東西線沿線は低地でかつ地盤がとても弱い地域です。人には勧めて自分では住みたくない場所
    といわれてます。それを覚悟で住むならなんともいいませんが。

  72. 443 匿名さん

    谷間で災害に弱い地域です。地盤はよいですが、切土で地震に弱い地域です。
    軟弱地盤です。0地域です。などなど
    23区内は、どれかに当てはまるんでしょうね

  73. 444 匿名さん

    切土 ×
    盛土 ○

  74. 445 匿名さん

    >442,443
    うーん、そうすると、427さんがあげた地域の中では
    普通のサラリーマンの選択肢としては
    有楽町線有楽町〜豊洲
    しかないということになりますね。

  75. 446 匿名さん

    427さんの言う①の東西線沿線が442さんの理由で駄目なのであれば、
    ②の豊洲も同じ理由で駄目でしょう。

  76. 447 匿名さん

    豊洲だけでなく銀座も新富町も月島もダメでしょう。
    更に言うと東京自体が御椀状の山に囲まれた沖積層の堆積物で出来ていて、
    地下河川が沢山流れている地形なので、どこでもダメでしょう。
    東京23区の地盤は、どこに住んでも目糞鼻糞程度の差かと。
    とは言え大震災時の死亡は火災によるものが多いので、区画が大きく、
    ミニコの少ない地域に住むのが一番安全だと思います。

  77. 448 匿名さん

    中央防災会議「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」東京版
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    では、23区内で比較的ましなのは練馬、杉並ぐらい。
    都内では奥多摩、檜原、あきる野、日の出、青梅などはほぼ安全。
    湾岸などは論外。

  78. 449 匿名さん

    地震のとき怖いのは家屋の倒壊とその後の火災。
    木造戸建密集地域が最も危険なのは阪神大震災でも明らかでしょう。
    ゆれやすさ=地震の時の危険度では決してない。

  79. 450 匿名さん

    >448
    これを見ると湾岸でも港南はぎりぎり黄色に入ってますね。湾岸の中では
    比較的ゆれにくいということ?
    高輪は緑ですね。

  80. 451 匿名さん

    散々既出のように、湾岸でも西側は支持地盤が浅く、表層地盤の揺れも少ない。
    ただし>>449が言うように、ゆれにくさ=危険が少ないではない。
    特に超高層建物に関しては、ほぼ関係ないファクターかと。

  81. 452 匿名さん

    そんな事より、こないだのNHKでやってた
    平坦な住宅地で起こる地滑りの方がよっぽど怖い
    実際に起きた新潟では家がバッラバッラ!
    どこがその地域なのか調査が始まったばかり
    条件は
    1.谷を埋めて造成した宅地
    2.地下水が多い
    都内にそんなところいっぱいある
    地震が起きると地面ごと何十メートルも崩落するから
    現状の土木技術では耐震など対策のしようがない

  82. 453 匿名さん

    ぐだぐだスレタイと違う話で伸ばすな!

    結論:お前らは家買わんでいい!

  83. 454 匿名さん

    湾岸関係がでばってくるととたんにレベルが下がる・・・・

  84. 455 匿名さん

    ま、別にネタもないんだからいいんじゃないの?

  85. 456 匿名さん

    ということで終了。でも結構読み応えあったですよ。
    書き手の人は並みのプロではないですね

  86. 457 匿名さん

    そう、新価格もそろそろ出始めましたしね。
    次は、2007年の新価格を予想しましょう、スレになりますでしょうか。
    「2007年3月大暴落説について語り合いましょう」なんてね?

  87. 458 匿名さん

    そう言えば、ついこの間までいた暴落信者って、どこに行っちゃったんだろう?

  88. 459 匿名さん

    暴落はともかく必ず値下がりをすると信じて待っていたら逆に値上がりして、もう
    買えませ〜ん。                   元暴より

  89. 460 匿名さん

    アメリカの経済の行方も危うい今、本当に価格は上がるのかなー
    不安になってきたなー。
    値上がりする根拠は、インフレだけですかねー。
    どなたかー教えてもらえますかー

  90. 461 匿名さん

    実質、いわゆる中流層は、一度冷静になる必要があるかもしれません。 上流層は、今後も価格は上がっていくでしょう。ただし、供給量は少なくなり、非常に良い物件以外は中流へ下る傾向をみせるでしょう。 中流層は、一度高くなるかもしれませんが、実質買い手側に体力がついてるとは思えない景気なので、急ぎ買う層が引いた後は、適正な値段に戻り、この1年は変わらない値段になるのでしょう。 年内に出る価格がどおなるか、売れ残りがどおなるか、株主に説明しなければならない起業業績の3月が、この分かれ目と思います。 その兆候は、10月1日から、すぐにわかると思います。半期決算の低調さで判断される部分もあると思います。 ゆえに、9月は買い手も静観する気持ちで情報を集め、分析し、不動産情報だけでなく、自分の資産価値をあげる活動にも時間を割き、10月からの本格的な出方に備えるのが、賢明でしょう。

  91. 462 匿名さん

    読みにくいから読み飛ばした

  92. 463 匿名さん

    今一億以上するよい物件は一億5千万円、2億円と値上がりしそうだし、
    それ以外の物件はせいぜい30パー程度の値上がりで終わるかも

  93. 464 匿名さん

    2,3年前は駅に近い好立地で広くて建具のグレードも高い物件が分譲されてたのに
    今の新築は立地もグレードも下の物件が高く売られてるね。新築買うより数年前の中古物件を
    3割くらい高くてもいいから探すのが本当に賢い人だね。どうせすぐ中古になるのだから
    2,3年前のいい物件のほうが10年後は高く売れそうだから。

  94. 465 匿名さん

    いまデベが仕込んだ分は今世紀、最初で最後の売り時なので、強気の値段をつけてくるでしょう。

  95. 466 匿名さん

    一応、突っ込んでいい???
    今世紀最後って、あと94年あるんですが。

  96. 467 匿名さん

    少子化で今回の高騰のあとは二度とこんな状況にはならないといいたいんでしょう。

  97. 468 匿名さん

    少子化って、出生率低下という意味では
    それこそ25年以上前から起こってた事象だけどね。
    バブル期だって既に十分少子化突入済だったんだけど。

  98. 469 匿名さん

    六本木ヒルズの中古物件、坪1300万だそうです。。とほほ

  99. 470 匿名さん

    港区の高級物件の坪1000万超えも近そうですね。たしかに利回りベースでみると、低下傾向なんでしょうが、賃料もじりじり騰がってきてるんで、現状でいうと、賃料坪単価が2.5万、分譲坪単価が700万が相場になってきているようです。
    来年春のシーズンには、賃料単価3万、分譲単価1000万が視野に入ってきましたね。賃料利回りは3.3%まで低下しますが、日本の金利情勢を考えると、十分リーズナブルな水準と言えるでしょう。

  100. 471 匿名さん

    出生率が下がっても大家族が減ってるから世帯数は増える。それと人口が20パー減っても
    一人当たりの居住面積が30パー増えれば需給は逼迫する。ウサギ小屋で我慢する時代はすぎた。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

未定

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

4,800万円~1億7,500万円

1LDK・2LDK・3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,678万円

3LDK

65.88平米・67.10平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,078万円~9,798万円

2LDK~3LDK

57.49平米~71.60平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド五反田

東京都品川区西五反田二丁目

6,598万円

1LDK

35.05平米

総戸数 174戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

6,048万円~6,548万円

3LDK・4LDK

71.65平米~82.00平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~9,198万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

(仮称)昭島C街区プロジェクト(5/19登録)

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸