東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-12 11:58:56

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-09 23:00:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 51 購入検討中さん

    49さん、シンボルは2009年竣工でまだ売っているでしょ。だいぶ戸数は減ったけど。

  2. 52 匿名さん

    高層階だとDT<KTTで逆転すると仰る方がいますが、一概には言えないと思います。

    たとえば43階の70Bが338/坪、KTTの75Dが341/坪 とのことですが、KTTの75Dは南西方向でレインボーブリッジを見渡せ、現時点の眺望は随一です。一方DTの70Bは眺望が抜けてはいますが晴海2丁目と豊洲方面の眺望であり、KTTの75Dの眺望とは大きな違いがあります。DTで眺望同条件の南側を見ると70Aで坪367なので逆転します。

    48階以上になるとKTTがスタンダードα仕様でDTより室内仕様がかなり上回るためか、KTT>DTとなって再び逆転します。

    もちろんKTT南西側は将来の眺望阻害リスクがありますので、それを考慮するとKTT南西の75Dは将来的には割高の可能性もありますが。KTTとDTの高層階は、条件の良い部屋同士で比較すると同じくらい、条件の悪い部屋同士で比較するとKTT<<DTとなる印象です。なんといってもKTTのお見合い部屋は高層でも爆安ですから・・・

  3. 53 匿名さん

    >>52
    >48階以上になるとKTTがスタンダードα仕様

    天井が5センチほど高くなるやつ?

  4. 54 匿名さん

    >>53
    KTTは31階以上で天井高255になります。
    スタンダードαは角部屋と48階以上が対象で、ジーマティック製のキッチン、天井カセットエアコン、窓台天然石カウンターになります。あとKTTは標準でキッチンのバックカウンタとLD、洋室のエアコンがついていますから、その点もDTを上回ります。

    DTの専有部の仕様が最高との声をたまに目にしますが、実際には設備仕様はそれほど大したことありません。スミフでいうと馬場のスカイフォレストのほうが天井高2.6m、天カセもついてますし専有部仕様では上回ります。

    本物件の価値は、新ダイナミックパノラマウィンドウによる開放感と、工夫され無駄のない間取りやポーチ付きの内廊下、豪華なエントランスとスパにあると考えます。あと南側は清掃工場の煙突があるもののおそらく永久眺望なので、南側高層の価値は非常に高いと思います。

  5. 55 匿名さん

    煙突悩ましい。排気は気にしてないけど、煙突の永久眺望ってのが気分的にわりきれん。

  6. 56 匿名さん

    安く買いたいならKTT
    豪華さで選ぶなら断然ドトール

  7. 57 匿名さん

    個人的な感覚にもよるんだろうけど、なんかあまり変わらないような…

  8. 58 匿名さん

    そういった意味でもKTTとDTはうまくすみわけができてるからいいんじゃない?
    好みが完全に分かれそうで。
    たぶん契約者はどちらか悩むことなく決めたでしょう

  9. 59 匿名さん

    スミフは前年度決算は売上も利益も過去最高。売れ残りがあったって結果はこれだもの。もう少し価格下げてよ。

  10. 60 購入検討中さん

    西側を検討してるんですが、TTTって真っ正面ではなくて正面より右側に位置するのかな?
    ダイレクトウィンドウだし、窓際のソファ配置によっては気にせずレインボーや浜松町方面視界に入るようになるなぁと。

  11. 61 匿名さん

    >>60
    だけど、西日を考えたら
    ダイレクトウィンドウの西側は暑そう。

  12. 62 物件比較中さん

    西向きの前のTTTは、若干右にオフセットしているもののほぼ正面です。ただ一番近い角の部分でも150M離れてますので、視界の中で占める割合はせいぜい20%程度です。縦型ブラインドにして、少し斜めにすればほぼ気にならないレベルかと。
    それよりも、左側に広がる芝浦方面、富士山、レインボーブリッジ、東京湾花火などの景色が魅力的。
    そうとう斜めに覗き込まないと煙突が見えないのも、逆にいいかもしれないですね。

  13. 63 匿名さん

    どうにかスカイリンクタワーの部屋から眺望見ることできれば参考になるんだけど住んでる友人なかなかいないよなぁ。

  14. 64 匿名

    マジレスすると、KTT買うならTTTの中古の方が眺望良いので買います。

  15. 65 匿名さん

    西側は、ソファを背中が北方向向くようにおけば、tttが視界に入らないようになりますよ。また、170〜200m先の向こうからの目線が気になるようなら、レースなどをポイントでかければ大丈夫かと思います。芝浦方面の景色は最高ですよ

  16. 66 匿名さん

    >>61
    西日が当たる時間に見に行った方がいいですよ!意外とTTTが西日を遮ってそれほど影響がないように思います。

  17. 67 匿名

    スーパーが入るけど
    マルエツか
    何かショボポイ
    勝どき東に入るスーパーに期待したい

  18. 68 購入検討中さん

    普段使いのスーパーは安いほうがいいね。でも少し狭いかな。

  19. 69 購入検討中さん

    東側の眺望はショボいですかね?どなたかご存知でしょうか?

  20. 70 匿名さん

    >69 好き嫌いはあるでしょうが、東側はララポや東雲タワマン群、葛西の大観覧車や縦に伸びる首都高のライトが綺麗にですよ。 

  21. 71 匿名さん

    スーパーは68さんのおっしゃる通りですね。この地域は銀座デパ地下・明治屋も成城石井(有楽町やトリトン、台場)も何でもあります。最近ではIYかイオングループばっかりなのでカッコいいスーパーは激減ですね、。

  22. 72 匿名さん

    >>69
    70の他には、ゲートブリッジも見えるかな。有明のマンションや、バルコニーに出れば台場の観覧車も見えるかも?!

  23. 73 契約済みさん

    >>63
    サロンに行って相談してみるといいですよ。

  24. 74 契約済みさん

    >>72
    その通り。見えますよ。

  25. 75 匿名さん

    豪華さなら断然ドトール

  26. 76 匿名さん

    ディズニーランドの花火は見えないかな?

  27. 77 匿名さん

    >>76
    あぁそれも見えるね。

  28. 78 匿名さん

    湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。

    1. 湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
  29. 79 匿名さん

    湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。

    1. 湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
  30. 80 匿名さん

    早期教育ってします?

    湾岸タワーに住めるような富裕層の知り合いをみていると、フラッシュカード的なやつとか、バディとか、結構している方が多ような気がします。
    もっとお金持ちになると、もう少しおおらかというか、親の金やコネで子供が生きていけることがある程度わかっているからか、外国語や、芸術、スポーツは(楽しんでやれる範囲で)お金を投資するものの、いわゆる勉強的なことには、気合い入れていない気もします。

    日本の受験制度を考えると、なんだかんだで、お勉強できるようにしておくのが得策のような。

  31. 81 匿名さん

    なんかさみしい夜景だね。

  32. 82 匿名さん

    >>81
    じゃあこれでは?

    1. じゃあこれでは?
  33. 83 匿名さん

    これもいいよ。

    1. これもいいよ。
  34. 84 匿名さん

    あら、これはいいじゃん

  35. 85 匿名さん

    スカイリンクのてっぺんの青い光が何気にかっこいいな

  36. 86 購入検討中さん

    >>83
    これってDTからだと北向き高層の夜景に近いですよね、たぶん45F以上なら勝どき東A2も気にならずほぼ半永久眺望かな。

  37. 87 匿名さん

    >83

    同じアングルで、昼間の眺望もお願いします!
    イマイチ、昼間のビル群の眺望が好きになれなくて、タワーに踏み切れないんですよね。

  38. 88 匿名さん
  39. 89 匿名さん
  40. 90 匿名さん

    過去のスレに勝どき東地区が立ったあとの北側眺望が出ていましたよ。結構邪魔な感じです。

  41. 91 匿名

    北側の低層なんてステキです。
    運河も見えて、勝どき東の再開発で夜景もとても良い感じです。

  42. 92 匿名さん

    低層は見合いであかんやろ。

  43. 93 匿名さん

    >>92
    あかんくないで!

  44. 94 匿名さん

    DTは高いから良し!
    KTTは貧乏くさいからバツ!
    ティアロは・・・駅から遠いから話にならん!

  45. 95 匿名さん

    >>93
    あかん方に一票
    勝どき東の再開発といえば聞こえは良いが、
    ここの低層階を見下ろすタワマンが幾つも建つ。

  46. 96 購入検討中さん

    >>91
    に一票、気にしなきゃいいんだよ、見られちゃ困ることしなければ。

  47. 97 匿名さん

    高層階を買いましたが子供がほしかったら低層階が良いようですよ。5階以下。

  48. 98 匿名さん

    大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。

    某大手商社、新築の50階という最上階に支店を置きましたが、女性社員などを中心に原因不明の眩暈、
    気持ち悪さなど体調不良が続いてます。外を見ると更に悪くなるようです。
    多分、気圧と、景色のためではないかと言われてます。もちろん、何ともない方も多いのですが。
    高地や山間部に住む方々は何ともないのですから、高層階に住むことに普段地上生活に慣れた身体が付いていけない、
    錯覚を起こすのだと考えられています。

  49. 99 匿名さん

    こんな意見もありました。ネットで検索すると沢山出てくるので、
    あとは個人で調べてください。

    私も高層階に住んでいた頃、耳の調子がおかしくなり、いろいろ検査しましたが原因不明で困っていました。
    そこは台風もしょっちゅう来る国で、気圧の変化が激しかったのもあると思うのですが、毎日エレベーターで上へ下へと移動するのは、心臓にものすごく負担がかかると聞きましたので、それが原因ではないでしょうか。

    一生片耳が聞こえないままかと諦めた頃、転勤で違う国に引越し少し低層に住んだら、耳は元に戻りました。何も治療はしていないのに、です。

  50. 100 購入検討中さん

    >大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。
    ...日本は山岳部も多いし、普通の市街地でも高低差あるとこ多いんだけど。

  51. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸