東京23区の新築分譲マンション掲示板「今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-09-29 14:43:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
 公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?

[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

  1. 742 匿名さん

    最新の都心中古物件で、

    売りに出してて数か月売れなくても、周りの相場が高くなってるので値上げする。

    という傾向が出てきましたよ。
    バブル期以来ですね。

  2. 743 匿名さん

    バブルバブルというけど、前回の相場が特徴的なのは、その処理過程において、銀行の不良債権処理をすぐにやらずに、総理大臣にまで隠してぐずぐずやったせいで、だらだらと下がり、85年当時の水準に下がるまでに至り、85年から90年までの上昇分がすべてすっとぶ結果になり、その現象をもってバブルといってるけど、ちゃんと処理してれば、上昇分の半分は残ってたわけだから、今回の上昇については、スターと地点がだいぶもぐった位置からスタートしてるという認識が正確だと思いますよ。つまり、広尾ガーデンヒルズの中古も坪1000万ぐらいにもどったところがスタートでそこから前回のピークをどれだけ上回るかという視点で議論すべきで、下がるのはその後でしょ。

  3. 744 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズの分譲坪単価ってそんなに高かったか?

  4. 745 匿名さん
  5. 746 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズ(東京都渋谷区)は住友不動産三井不動産三菱地所という財閥系デベロッパー3社が、「広尾の丘」の6万6000平方メートルの敷地に建設。サウスヒルD棟の場合には、1986年当時の新築坪単価が約426万円なのに対して、現在の坪単価は約535万円と、高い水準を保ち続けている。
    ・・・だそうです。1000万に戻ったというのは、1990年に坪単価3000万くらいで一気に急落して535万円が最近1000万になったという意味ですか?

  6. 747 匿名さん

    >745
    広尾ガーデンプレイスって書いてあるからおそらく別の世界の話だろうか

  7. 748 匿名さん

    いや、あと3ヶ月後に広尾ガーデンヒルズのD棟南向きが坪1000万にもどった段階がスタートといってるんです!だって近所の借地物件が坪500前後で出てくるでしょ。

  8. 749 匿名さん

    夢は、覚めた後が怖いよ

  9. 750 匿名さん

    何で広尾ガーデンヒルズの1000万にこだわるの?
    そういう意味では、底値は売価の426万(物件平均坪単価)であって過去に売価を下回ったことはないというのが、細野さん(URL参照)の記事の内容でしょう?
    近所の新築借地物件とは日赤のことだろうけど、それが500で出ればそっちのほうを買うだろうから普通は600が天井と思うよ。借地物件だからって中古物件の半値ってことはないよ。

  10. 751 匿名さん

    もともと広尾に限らず、1986年以前の物件は目黒、碑文谷、三宿あたりでも普通に分譲価格を割らずに現在に至っていますよ。当時は金利が高かった関係で坪単価200万前後の物件が多かったけど2004年あたりが底でしたね。
    そういう意味では麻布、青山、広尾、番町クラスなら単価の差こそあれ同じ経緯をたどっていると思うよ。
    要は高値の新築を買うのがリスクが大きいということ。1987年以降の教訓だよ。

  11. 752 匿名さん

    1989年頃の物件の特長はとにかく土地にあわせて見えない部分まで御影石を貼ったり、内装は階段の隅々まで大理石・・なんてのがあったけど、結局見栄えの豪華さで圧倒していたわけだ。
    とにかく今までの見たことのないものは、それだけで希少価値と勘違いし勝ち。
    とにかく買うほうも馬鹿じゃないから、早めに利食い売りを考えるし高騰した物件には警戒感も出る。・・・ていうか事業用資産の買い替えは確か10年保有でないと使えないし、普通に短期譲渡で3割の課税がかかる。居住用資産の買い替え特例も厳しくなっている。
    マンションバブルなど税制を少しさわればすぐ歯止めがきくようになっているのですよ。
    知らないのは素人投資家だけです。

  12. 753 匿名さん

    マンションブームは国策であってそのためには住宅の買い替えの譲渡損の繰越までやった。
    とにかく住宅税制は業界団体の要望書をベースに税制審議会で素案をつくるわけだ。
    これまでは都市再生景気回復だったからこそ5年以下の短期譲渡益税率が30%という低
    水準だった。そのかわり事業用資産(つまり投資用の1ルーム、1LDKなどには厳しい税率
    を貸した。節税目的の投資物件は壊滅的打撃をうけたわけだ。
    いまは大手不動産を中心とした出来レース。
    その流れは、今郊外に向かっていくわけで当分は流れは続くよ。だけどもう周辺部に新築が
    出ないかぎり築浅中古を引っ張る要員がないわけで、普通の取引の地合で価格は決まっていく。

    つまりは、バブルでなく立地勝負なのだと思うよ。

  13. 754 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズって、日赤の裏の、立派なマンションでしょ。坂道きついから老人になったら大変でしょう。それはそうとして、豊島区のワンルームマンション税と江東区のマンション税はこまったもんだね。江東区の物件を買おうとしてる人達は、分譲価格に上乗せされてるの知ってるのだろうか?江東区の場合は(1棟の戸数−30)×150万。

  14. 755 匿名さん

    >754さん
    そんな税、知りませんでした。江東区が高騰区と言われるのはそういう税金の
    上乗せもあってのことでしょうか。。。
    でも一棟の戸数が30以下の場合は税金がかからないからお買い得ということ??

  15. 756 匿名さん

    >755さん
    だから最近江東区の物件は同じ敷地内でも、2棟に分けて造ってる物件もあります。
    現在販売中だとダイヤモンドマンション東陽町第三、クレストフォルム亀戸とかが該当します。
    欠点として管理費等が別々になり、割高になる場合もあります。

  16. 757 匿名さん

    江東区マンション等建設指導要綱の第35条ね。
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/28524_yoko.pdf
    実際は125万円x(戸数-29)だけれどね。

  17. 758 匿名さん

    >750〜753
    非常に分かりやすい説明感謝します。

  18. 759 匿名さん

    >755
    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/12350_saimoku.pdf
    上記10条にあるとおり公共施設を設置すると減額される。
    だから大規模マンションには、公園、保育園、学童クラブとかを設置している。
    それが出来ない中規模マンションが協力金を払うことになる。

  19. 760 匿名さん

    初耳ですが具体的に大体どの位差が出るものでしょうか?30戸以下とそれ以上で。

  20. 761 匿名さん

    値上がりメカニズムには3タイプある
    ①少ない供給エリアで新築物件の強気の値付けが中古を
     ひっぱり、中古の上昇が、その後の新規を上げる
    ②供給が相次ぐエリアで、過去の高単価の売れ残りが
     新規供給の目安になって価格があがる
    ③立地の優先度で相対的な格差がついているエリア
     では優位なところの新規分譲が下位をひっぱるために
     あがる。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸