東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その5]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-11-10 15:34:00

★前スレが後半加速して1000超えたため、慌ててラクーアスパから戻ってきました。(^-^)b ホント
 [その5]を作成しました。
 非検討者の煽りやネガ一筋の方に負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44588/
脊髄反射レスは避けて、穏やかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-03 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    まあ、「絵」ですから。

    オリンピックは2016年の後の2020年も
    立候補するんでしょうかね?

  2. 552 購入検討中さん

    さすがに今回の事実無根嘘レスは管理者もビックリされたのではないですか? 
    ここまで悪質なのは私はビックリしました 犯罪のレベルだと思います
    そろそろリニューアルしてなんらか登録制を考えた方が良いのかもしれません
    他のサイトみたいに活発なやり取りが無くなるかもしれませんがちょっと酷すぎるので・・・
    ちょっと思いました このレスが変にあおると思われたらどうぞ削除して下さい

  3. 553 慎重派

    庶民層でも住戸によっては十分に手の届く、ここも含めた大規模タワーマンションに住む上での見落としがちなリスクは、悪い意味での“団地化”だと思います。つまり・・・

    プール・・・親の躾がなってない、悪循環な世代継承DNAを有する子供たちの溜まり場、水中は尿まみれ

    バー・・・海外の一流ホテルでよく目にする、メタボおばさんらの傍若無人な笑い声

    豪華絢爛の共有施設も、物件は高層でも購入戸は低層(これなら手が届きますゆえ)&モラル意識も低層な衆が、本来持つ価値をドンドン償却させぬか??・・・という、眺望リスクなんかの次元を遥かに凌ぐストレスを日々抱きはしないか??・・・というリスクです。

    お手ごろ価格の数に比例して、そのリスクは高まりそうな予感がしますが
    皆さんはいかがお考えでしょう?

  4. 554 契約済みさん

    >>553
    住民層のリスクはどの物件にもありますよ。気になる人は賃貸マンションに住んではいかがでしょう。

  5. 555 購入検討中さん

    ブリリアってどの辺のランクなんでしょうか?
    マンションブランドとしては。
    野村のプラウドとかと比べてどうなんでしょうか?

    新築マンション人気物件ランキングで第4位なんですね。
    この物件って。

  6. 556 匿名さん

    いま私が住んでるマンションは、下は3000万未満から上は2億越えまである
    典型的な「マンション内格差」な高層物件です。
    たしかに一部マナーの悪い住人などもいるのですが、管理組合が非常に強力に
    動いていまして、いろいろ噴出する問題はおおむねうまく捌けています。

    で、見ていてつくづく思うのですが、共用部のマナーなどもすべては管理次第
    だと痛感しています。たとえば細かいところで駐輪場のマナーなども、入居
    当初はかなり混沌としていたのですが管理組合の理事の方々の頑張りで
    いまでは非常に整然としています。同様な事例も数多く、きちんと管理、
    コミュニケーションを取っていけばマンションの雰囲気は間違いなく良く
    なります。割れ窓理論じゃないですけど。

    やはりすべては管理次第です。そしてこの場合の「管理」は、管理会社では
    なく管理組合。つまりは購入者自身次第だと思います。
    それをリスクと取るか、可能性と取るかは人によると思いますが。

  7. 557 有明万歳

    >>556
    「割れ窓理論」以外はまったく同意っ!(笑
    購入する物件の竣工前評価はし易いけど、竣工・入居後の評価を予想するのは難しいこともあるのか、不思議なくらい話題になりませんね。

    関心がないのか、物件評価のみの方が多いためか..(笑

    竣工後評価、管理会社も重要ですし、そのフロントマンのほか、孫請け会社も肝心です。
    でも、556さんが言われるように、それらを監督する管理組合=購入者組織に左右されます。
    購入者組織=購入者の価値観=生活レベル。
    33階の豪華な共有施設や管理費・修繕積立金などを充分に理解した方々が集うことを(-人-)ります。

  8. 558 購入検討中さん

    でもさ〜1000戸以上のマンションの管理組合=購入者組織って
    なんか恐ろしい感じしますね。。。
    ウチは今70戸なんでまだイイですけど。
    上手くまとまるんですかね。
    どー考えても・・・それぞれの意識に差があり過ぎそうです。。。
    今現在似たような物件にお住まいの方・・・ご意見お願いいたします。

  9. 559 購入経験者さん

    558さん
    今はある程度大型マンションに住んでいますが
    管理もしっかりしており不満はありません
    ちなみに住友です
    都心に住んでますが ちょっとでも景観を損なうことをしようものなら
    すぐに注意され 注意を促す紙を張り出されます
    掃除もこまめにしておりいつもうちのマンションの前はきれいです
    どちらかというと組合より管理会社が結構しっかりしている印象です

    しかし隣の大型マンションも管理が住友なのですがあまり良くない様で何時も外が汚い(マンション自体は住友ではない)
    どうも住友のマンションなら住友の管理
    東京建物のマンションなら東京建物の管理といった方が良いと思います

    555さん
    東京建物は歴史のある信頼のおける会社と認識しております
    誰に聞いても東京建物なら大丈夫だよと言われます
    ブリリアは信頼のブランドとして東京建物が育てているブランドで 特に建物の信頼度が高いブランドです ただちょっと高めです
    ちなみにデベで信用度があるのは総合力順で
    三菱地所 三井 住友 野村 東京建物といった感じです この5社は信用もありますがちょっと高め! ただリセールも他の中小デベより多少良いと思います

  10. 560 匿名さん

    管理会社云々よりも第一は「居住者層」によるところが大きいでしょう。
    投機購入者住戸→賃貸居住者の場合、分譲に比べモラルが低いケースが確実に多い。
    近隣の某MSもそこで悩んでいるようですよ。
    その点ここは投機で購入される部屋はあまり無いと思われるので、ファンド売りのようなことがなければ問題は少ないかもしれませんね。

  11. 561 匿名

    >560 投機で購入される部屋はあまり無い

    資産性が低いってこと??

  12. 562 匿名

    >>561
    資産性が高かったら、こんなに販売に苦戦してないよ!

  13. 563 購入検討中さん

    今週末にMRに行って周辺環境をチェックします〜。
    どっかイイ感じのランチできるとこ知りませんか〜?
    お台場の方に足を伸ばそうかと思っております。
    オススメ散歩コースの情報等教えてください!

    資産価値は十分あると思ってます。私は。

  14. 564 匿名さん

    >563さん

    ここのフレンチがおいしかったですよ。
    ブリリアマーレから歩いて5分くらいでしょうか。

    パルティーレウェディングヴィレッジ
    http://www.weddingvillage.jp/tokyo_bay/space/square.html#Restaurant

  15. 565 匿名さん

    ブリリアは「信頼度が高い」「良心的」といったイメージ戦略には
    成功しています。資産価値も下がりにくい。
    プラウドと比べると高級感はない、というか売りにしてないですね。

    ここがコケるとしたら立地しかないでしょう。ブリリアで駄目なら
    他も有明では無理ということ。どうなりますかね。

  16. 566 購入検討中さん

    564様

    ステキな情報をありがとうございました〜!
    ここにします♪(^^)

  17. 567 有明万歳

    むむ! ちょっとだけ悔しい!(謎笑

    >>563
    時間が許されるなら、ゆりかもめにユラれて、
     http://www.qon.co.jp/
    もお薦め!(っというか私の隠れレストランの1つ)

    ゆりかもめで芝浦埠頭駅まで行く必要がありますが、豊洲側と異なるこのエリアの風景を見ることができます。

    尚、夜景は超ぉぉぉぉぉお薦めで、物件あたり〜豊洲の全景が見れます。

  18. 568 購入検討中さん

    567様

    これまたステキな情報をありがとうございました〜!
    今回は歩いていける場所の方が良かったので次回は是非行ってみたいと思います〜。
    この辺の地域ってこれから開発が進むと思うので・・・イイ感じの店がもっと増えると良いですね〜!(^^)

  19. 569 匿名さん

    8月に13戸申し込んでいる、しかも100%。
    ベスト20位に入ってます。
    絶好調ですね。
    でも売り出し戸数が少なすぎるように思います。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

  20. 570 物件比較中さん

    この物件自体はいいと思うよ。
    近隣には何もないけど、徒歩圏(結構、歩くけど)にホテルやオフィスビルに
    いろんな店が点在してるし、自転車使えばお台場、豊洲あたりいけるからね。
    ただ、いいなあ〜と思う部屋が全て、価格が高いだけなんだよ。これがネック。

  21. 571 サラリーマンさん

    りんかい線1本で渋谷まで20分って割と近くて便利ですよね!
    シミュレーションしてみたら・・・現在渋谷区在勤で自宅も一応渋谷区ですが・・・バス通勤なので通勤時間があんまり変わんないです。(^^;
    やっぱ良いかも。。。

  22. 572 契約済みさん

    563さん
    時間があって天気がよければ何と言っても お台場海浜公園に行ってみて下さい 浜辺を歩いて日航ホテルの方までゆっくり散歩はいかがでしょうか!? 途中ボートハウスみたいのがあるのでそこで一服するもよし ソフトクリーム食べるもよし ビール飲むもよし 天気良くて気候がよければ天国です
    気持ち良い風にふかれて・・
    夜は夜で本当に気持ち良いです 癒されます
    ブリリアからだと徒歩15分位なんですけど MRからだと同じ位か少し近いかな?
    もし お台場海浜公園に行った事が無ければ 気候の良い時1度是非お薦めします

  23. 573 契約済みさん

    激混みでしょっちゅう人身事故で止まる中央線
    すし詰め状態で朝から他人と密着する田園都市線
    痴漢にしょっちゅうあった東西線
    強風でしょっちゅう止まる京葉線

    東京に色々住んで経験しましたが、
    私にとって通勤ラッシュのない 朝からリゾート気分なゆりかもめ
    りんかい線は最高なので決めました。

  24. 574 物件比較中さん

    新宿に30分って中央線で言えば八王子あたり
    京王線でも府中のもっと先。
    超郊外の域なんですが。。。
    それでもリゾート気分ってやつで我慢できてしまうんですか?
    あの荒地で。
    なぜ有明?なぜお台場でなく?
    なぜ港南や月島や豊洲や勝どきでなく有明?

    疑問だらけです。
    おそらく同じ疑問を持ってる人が多いから売れ行きが悪いのかと。

  25. 575 住まいに詳しい人

    >>574
    ...で???  ここは、この物件の検討スレだから...。

    永遠に理解できない「疑問」を追うのはやめときなさい。

  26. 576 契約済みさん

    うちは勤務地が浜松町なので、ゆりかもめでお台場海浜公園から10分。タクシーでも2000円くらい。
    物理的な距離が近いことですかね。
    嫁は汐留勤務だし。

    八王子だったらタクシーでいくらかかるかね。

  27. 577 購入検討中さん

    >574

    八王子・・・。府中・・・。。
    断然コッチエリアでしょう〜!
    なんせウォーターフロント!
    これから発展する街「有明」ですから〜。
    同じ30分でも激混みの電車とスイスイの電車とでは違いますからね。
    23区じゃないそっちに離れてくのはイヤだな。私はね。

  28. 578 匿名さん

    ウォーターフロントって(笑 あの雰囲気で!?
    それなら新浦の方がまだいいんじゃない???
    あっ、東京じゃないとダメなんだっけ。

  29. 579 匿名さん

    新浦安は遠すぎ。
    京葉線は止まってばっかりで使えないし。
    でかい東京駅での移動も面倒で時間ばっかりかかる。

  30. 580 匿名さん

    りんかい線、ゆりかもめは、今は空いていても、5年後は地獄ですな。発展すればの話だけれど。

  31. 581 匿名さん

    りんかい線は、渋谷、新宿方面は便利だけど、東京駅方面は、乗り換えないと行けない。ゆりかもめなんて狭っ、遅っ、で使えない。

  32. 582 有明万歳

    >>580
    ん? 発展を望んでるの?望んでないの?(笑

    この地域は、計画的にバス路線と歩行者用道路が整備されます。
    ブリマレから国際展示場までは、シンボルロードでしたっけ? まっすぐ一本の幅の広い歩行者専用通路が予定されてますね。

    もう少しすれば、臨海副都心 有明北マスタプランがアップデートされるでしょうからお待ちくださいね!

  33. 583 購入検討中さん

    だからそんなに発展し過ぎなくていいんですよ〜。そこそこで。
    あんまり人気が集中しすぎても困るので皆あんまり注目しないで〜って感じ。人知れず・・・な人気が理想です。
    間違いなくウォターフロントでしょ??
    豊洲〜東雲〜有明〜お台場。。。
    当たり前です!東京じゃ無きゃダメ〜!
    新浦安・・・あり得ないから。

  34. 584 匿名さん

    発展希望の人、手ぇ挙げて〜。希望しない人、手ぇ挙げて〜。なんて。

  35. 585 匿名さん

    このマンションは東京駅勤務でない人が買ってると思いますよ。

    有楽町・丸の内組は、豊洲・東雲

    浜松町・汐留・新橋・大崎・品川シーサイド・渋谷・新宿組は
    有明。

  36. 586 匿名さん

    ゆりかもめも、臨海線も遠回りしすぎだと思う。
    都心に隣接してるのに品川方面から迂回するなんて
    非合理的です。
    一番いいのは都バスだな。

  37. 587 有明万歳@下げ推奨中

    >>586
    全ての人が電車通勤ではないと思うが・・・

    ゆりかもめで、ゆったり座って景色楽しむ通勤は....最高かも。これ(^-^)bホント。

  38. 588 匿名さん

    今は朝の通勤時は空いていて、景色も楽しめるでしょうね。最高です。これも見飽きるでしょうが。問題は数年後、混んできたら、ゆったりなんて座れません。前の人と膝と膝をくっつけて座るあのイスは苦痛でしかない。想像するだけで気が滅入る。

  39. 589 購入検討中さん

    渋谷・新宿に1本で出られる電車で(時間は20分くらい)これだけ混まずに快適な電車ってあるんですかね??

  40. 590 物件比較中さん

    新宿に20分で出れるんですか?
    りんかい線って以上に遅いイメージがありました。

  41. 591 匿名さん

    本数は少ないですけどね。15分に1本ぐらいかな。

  42. 592 匿名さん

    今路線検索してみたら、
    新宿だったら乗り換えナシで30分、渋谷で23分。
    近くはないですね。

  43. 593 匿名さん

    ドアツードアで考えてみたら?うちは目黒に今住んでますが
    駅まで歩いて15分、渋谷まで20分かかってますぜ。

  44. 594 購入検討中さん

    yahoo路線情報によると・・・
    渋谷21〜22分、新宿26〜27分結構近いのでは??
    更に・・・快適〜。。

  45. 595 匿名さん

    快適なのは今のうち〜。。

  46. 596 購入検討中さん

    いつ頃まで快適だと思いますか〜??
    BMAが出来たら変わっちゃうのかなぁ。。。

  47. 597 申込予定さん

    陸の孤島の埋め立て地なんだから、一個くらい自慢させてやろうよ。

  48. 598 匿名さん

    りんかい線の渋谷駅ホームは離れていて歩きますぞ〜、汗。

  49. 599 匿名さん

    恵比寿、新宿新南口なら便利だね。快適〜。。

  50. 600 匿名さん

    湾岸から新宿に通勤って・・・・・
    なんか全然意味不明。
    府中調布から日本橋に通勤する人と同じことしたいんだ。

  51. 601 匿名さん

    結局、有明からはりんかい線は使えないって事。狭いゆりかもめでごゆっくりどうぞ。

  52. 602 匿名さん

    都心へのアクセスがいい場所でない事は確かですね。
    中央区の物件や豊洲や東雲の物件との一番の違いはそこでしょうね。
    もちろん周辺環境もありますし。

    でも購入した方々まあそれがいいんですよね、
    ONとOFFの切り替えができて。
    私には理解が出来ないけども。

  53. 603 有明万歳@下げ推奨中

    >ONとOFFの切り替えができて。
    これは、ちょっと良い表現ですね?(^^ゝ

    ONとOFFの切り替えできる方、お集まりください。
    ONとOFFの切り替えしたい方、お集まりください。
    ONとONのみな方、難しいと思います。
    OFFとOFFのみな方、働きましょう。

    ONとOFFの切り替えができる環境って、今時「贅沢」かも(^^ゝ

  54. 604 匿名さん

    OnOffの切り替えなら八王子でも府中でもいいじゃん。
    自然いっぱいだし空気も綺麗だよ、街もここよりはマトモだし。
    通勤時間もあんまり変わらないし。

  55. 605 契約済みさん

    八王子や府中なんて絶対に住みたくない・・・
    東京駅まで1時間以上はかかるのでは? ヤダヤダ

    有明なら主要駅までだいたい30分以内でどこでも行けますね。

    うちは会社までドアツードアで30分もかからない予定なので
    残業がない日は 早めに帰って プール・ジムで一汗かき
    露天風呂でのんびり 
    BARで夜景を見ながら冷たいビールってのを妄想中です。
    で、そのまま部屋に戻り、ベッドにごろん。

    普通のフィットネスジムでもできることだけど
    やはりスーパーポテトデザインの33Fでこの体験は
    一味もふた味も違うでしょうね。

  56. 606 匿名さん

    >605
    アハハ。
    トレンディドラマ世代ですか??
    便利でおしゃれな場所ならいくらでもあるでしょ。

  57. 607 匿名さん

    >>606
    >便利でおしゃれな場所ならいくらでもあるでしょ。
    例えば???
    ゴミゴミしたとこダメダメですよ。なおかつリーズナブルでないと(爆

  58. 608 購入検討中さん

    湾岸署楽しみですね!
    湾岸ナンバーできたりして・・・

  59. 609 匿名さん

    八王子なんて自然多すぎだと思う。

    日常的な生活が野性的。

    山から駅まで行くのに熊に襲われそうで

    スリル満点。

    フィットネスはいらないね。

  60. 611 購入検討中さん

    >605

    同感です。八王子・府中なんて絶対ムリ。
    POOL・GYM・風呂・BAR・・・。
    最高じゃないっすか。

    >606
    では貴方の便利でオシャレな生活を教えてくださいマセ〜。

  61. 612 契約済みさん

    ちょっとぐらい運賃高くても座って通勤出来るのは天国ですよ!
    今後バス便が2号線開通と市場でどんどん増えるのでバス便はかなり期待出来ます

  62. 613 物件比較中さん

    >>607
    国立いかが?多分有明よりも治安も人も街も利便性も上。
    渋いけど千川とかも面白いし、
    緑も欲しいなら田園都市線のやや奥でもいいし、
    丸の内線の方南町方面とかも
    山の手南の方が勤務地なら池上線でもいいし、
    東京に近いのがいいならそれこそ東雲でも豊洲でも港南でもいい。

    眺望以外で有明に優位性があるとは思えないな。
    価格を考えるとこんなもんでしょか。

  63. 614 匿名さん

    >>613
    地域はわかったから、具体的な物件名を。(計画でもいいよ)

  64. 615 物件比較中さん

    >>614
    なんでそこまでやんなきゃなんないの(笑)
    自分で探してね。

    ちなみに私は606じゃないですよ。

  65. 616 物件比較中さん
  66. 617 購入検討中さん

    >613

    国立?? 利便性???
    ちっともオシャレじゃないと思うけど。。。

  67. 618 購入検討中さん

    一般的にみてどちらが良い街かと問われれば遥かに国立。
    文化、治安、美味しい飲食店等、日常の利便性は明らかに国立。
    緑や公園、環境、施設も国立。
    オシャレさでは言うまでもなく国立。
    交通の利便性だけどっこいどっこい。
    国立と有明比べて有明の方がおしゃれって人いる?????

    別に国立だけにそんなに絡んでこなくていいよ。
    オシャレってとこに変に固執もしないよーに。

  68. 619 ビギナーさん

    私は、25年、港区で生活して、現在、西東京の住宅地としては人気のある町にすんでいます。それこそ、国立のように環境もよく施設も充実してますが、やはり、生まれた時の環境が懐かしいのか、都心に戻りたくしょうがありません。湾岸を都心と言うと怒る人がいるけど、港区に住めない今は(高くてー)、有明の利便性でも十分魅力的!荒野といいますが、今以上悪くなる事はないので、かえって楽しみです。豊洲や東雲、勝どきや他の湾岸は、悲しいかな小さい時の環境の悪いイメージが抜けきらず、全く以前のイメージがない有明しか考えられませんでした。また、東京都内をホームグランドにした生活に戻りたい。。。

  69. 620 購入検討中さん

    国立って・・・何区よ??
    国立のどの物件がBMAよりイイんですか〜???
    どれと比較すれば良いのかわかりません。。

  70. 621 購入検討中さん

    >>619
    25年港区に生活してたんですよね?それでその環境が良かったと。
    それであったらもう少し選択肢はなかったですか?
    有明と港区(当然港南は除外)の住宅地ではいくら何でも街の性質が違い過ぎませんか?港区と言わずとも大田、板橋、豊島、練馬あたりなら少しは近づけるのに。
    豊洲や勝どきの昔のイメージが抜けないという気持ちは非常に良くわかります。

    >>620
    国立は国立区です。覚えておいて下さいw

    新宿に30分以内に着きます。
    サラリーマンにとっては交通の利便性はイマイチですが有明とほぼ変わらず。駅周辺も新宿〜国立間の街を含めると相手になりません。

    はい、どうぞ。
    https://www.****
    http://www.jj-navi.com

  71. 625 匿名さん

    >>621
    港区と言わずとも大田、板橋、豊島、練馬あたりなら少しは近づけるのに。

    なんか港区を見下した表現を感じる。

    港区=大田、板橋、豊島、練馬

    どれも県境区じゃないか。豊島区も似たようなもの。

    渋谷区(代々木以北を除く)、新宿区(旧淀橋区を除く)の方が似てる
    ような気がするけどな。

  72. 628 購入検討中さん

    >>625
    港区の事は全く見下してません。
    有明と同じくらいの相場って意味で言っただけ。

    新宿区渋谷区港区じゃ明らかに高いでしょ?

  73. 629 購入検討中さん

    港区と有明ではちょっと違うような気がしますが…

  74. 630 匿名さん

    まあ安いし、「湾岸高層MS」って見栄もはれるし、いいんじゃない?
    ただしきりに10年後の有明を力説してる人が居るけど何だかなぁって感じ
    半丁博打に乗っかれる人はいいけどさぁ・・・不透明すぎるでしょ
    10年眺望楽しんで結婚したり子供できたら引っ越しゃいーじゃん!
    って軽いノリの人向けの物件だと思う
    万一開発が良い方向に進んだら住み続けてもいーしゲインも見込めるかも

  75. 631 購入検討中さん

    10月1日までが登録期間ですが迷っています。
    テニスの森側の日当たりに魅力を感じておりますが
    有明の将来性に不安を感じています。
    今よりも悪くなる事はないと思いますが
    良くなるという保証もないですし…

  76. 632 匿名さん

    国立はもとより、もう東京の西側に住む気にはならない…。

    と、世田谷の実家から杉並などを転々とした後
    現在の湾岸MSに越した今本気で思う。

    通勤ラッシュが無い生活っていいですよ…。

  77. 633 物件比較中さん

    いづれにしろ、ここに住むには自転車か車は必須ですよ。
    ちょっと歩いて行けるところは何もないのだから。

    有明万歳さんの言っているシンボルロードってどこに出来るのでしょう?
    有明コロシアムとテニスの森の間の通路のことですかね。
    あまり変わり映えしないような気がするのですが。。。

  78. 635 購入検討中さん

    湾岸マンションは通勤が楽ですね(笑)
    有明も楽なほうじゃないですか?

  79. 636 匿名さん

    >>631さん

    焦る事無いですよ。今後いくらでも出てきますから。
    ガレ横の住友と隣のブリリア2の後にも、
    地所や三井がマンション用地を探してるという噂が
    あるので5年以内には進出してくるでしょう、となると
    残る大手の野村も参入するでしょうし。
    選び放題ですよ。

  80. 637 購入検討中さん

    >631

    テニスの森側ももちろん素敵ですがコッチ側って物件の中でも更に高値ですよね〜。やっぱり日当たり良好ってことなんですかね。
    自分的には・・・普段仕事で留守にしてるんで向いてる方角はマジどこでもいいかなぁ〜って思います。
    それよりも間取りで悩みませんか〜??

  81. 638 ビギナーさん

    自分が住んでいた港区は、大使館が建ち並ぶ今で言う一等地。といっても父の社宅だったので、全然セレブではないのですが。。。
    普通のサラリーマンにはこれに見合うところは買えなし、友人もみんな地上げでいなくなってしまいました。
    せめて、その面影を眼下に眺めながら、また違った顔に変化していく東京に関われるのがうれしい次第です。

    ターミナルの駅にこそ、どの住宅地でも30分ぐらいで着くかとは思いますが、一旦、郊外に出てみて、同じ30分でも私鉄の30分とメトロの30分では、かなり意味合いが違う事を感じました。最悪、タクシーでも帰れる距離ってかなり安心感がありますね。ゆりかもめ豊洲まで、バスと思えば本数も時間も正確だし。。。

  82. 639 匿名さん

    >>633
    有明さんのレスは話5分の1ぐらいで聞いといたほうがいいですよ
    事情通かと思いきや、ネガティブなのはスルーか削除依頼だし・・・
    何らかの理由で有明に拘る業者さんか超楽観主義者でしょう

  83. 640 匿名さん

    >>636
    三井か地所の進出を望んでる人って多いでしょうね
    グランドデザインやランドマークのノウハウが違い過ぎる・・・
    このままプロパストが幅利かせてたら有明の将来は期待できない

  84. 641 購入検討中さん

    >640

    プロパストの理由はなんでしょうか?
    三井・三菱がいつ進出してくれるんでしょう。。。

  85. 642 匿名さん

    プロパストはここまででしょうね。
    この物件も実質は東京建物主導でしょ。

    有明北は利権の塊だからね、オリンピック
    終わりで(落選の)払い下げを狙って商社も
    動いてるでしょうし。

    旧財閥に対抗するだけの政治力はまだ
    もって無いでしょうしね。

  86. 643 有明万歳@sage推奨

    話五分の一の有明万歳です(^^ゝ
    これでも...控えているんです....話題提供...営業じゃないので(笑

    有明北の「シンボルロード」は、ちょい前から一部で明らかになってますよね?
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/ariake/arikita3.htm
    とか...

    国内再開発地域ごとに「シンボルロード」があるので、それで検索してみてくださいね?

    有明北の再開発プラン、前回の更新から随分たちました。
    今年の8月の名実ともにオリンピック国内候補地になったことで、動き始めているんですよ。
    まぁ今のとこ、大きな変更は見込めませんが(^^ゝ

  87. 644 周辺住民さん

    三井か三菱出てきて欲しいですね・・・。
    オリンピック用地の主である港湾局とどうにか組めるのはこの辺りしかないてしょうからね。
    住友も頑張って擦り寄ってるみたいだけどなかなか・・・。

    有明●歳さんも変に事情通ぶらなければネタ男として面白いのに。(笑

  88. 645 契約済みさん

    いや〜盛り上がってますな〜!
    選手村予定地は地所か三井が出てきて欲しいのはうなずけます
    ノウハウがやはり豊富
    テニスの森側は東京建物3兄弟 北側は地所や三井等の綜合開発になる可能性もあるでしょう

    オリンピック来なくても選手村予定地は基本的に安藤忠雄氏原案どおりの都市設計を継続して作って欲しいものです
    http://www.tokyo2016.or.jp/jp/plan/pdf/kyogi.pdf

  89. 646 物件比較中さん

    三井が来ても有明ではグランドデザインまで描くことはないんじゃないかな。
    お隣の豊洲に「ららぽ」つくったばかりだからね。
    せいぜいマンションをつくって終わじゃないでしょうか。
    ただ、もしそれだけマンションがたてば少なくともスーパーぐらいは出来そうだね。

  90. 647 申込予定さん

    ここの地盤ってどうなんですか?

  91. 648 匿名さん

    再開発の話もいいけど、
    このマンションの売れ残りの問題はどうなったの?
    雑誌にもかかれて宣伝費も使いすぎで、今後はどうするんでしょうか。

  92. 650 匿名さん

    有明のマンション開発は各デベがグランドデザイン考えずに自分さえ良ければ的に計画が進むでしょう。そもそもここの住居系のマスタープランの青写真がみえん。。。

  93. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸