東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 794 匿名さん

    テレビで、森ビル社長が、

    東京のアジアの中での地盤沈下について本気で憂う発言をしていて、
    面白いなと思った。

    勿論上海にも大きなビルを建てているんだけど、ほとんどの資産は東京で、
    かつまだまだ開発してくというのに、「ポジション・トーク」ではなく、
    逆に危機を訴えている姿が興味深い。

    憂いているのに、投資の手を全く緩めないのも、ちょっと奇妙な感じだが、
    利益を追うということではなく、やはり街を作りたいというのが、根本にあるからなのだろう。

  2. 795 匿名さん

    売り時はピークの直前。

    ピークになったから売ろうか、何てのんびり言ってては遅い。
    不動産は株と違って直ぐに売れるとは限らないから。

    タイムラグを考えて動かないと、後手を踏むだけ。

    もう売り物があまりない = これから出したら同じ考えの人が売り物を出す

  3. 796 匿名さん

    やれやれ とうとう サブプライム 本格的に火を噴いてきたね。

    外資も日系も含め、金融機関で巨額損失顕在化してきたし。

    ここ買った連中のなかで、首筋サブーい連中 沢山いるんじゃないのw

    頭金くらい残るといいけどね。
    いや、そんな心配の前に クビ切られないかの方が心配かぁw

  4. 797 匿名さん

    ↑ マルチポスト

  5. 798 匿名さん

    >>795
    東京の場合は、
    一極集中で人口が増え続けているから、
    都心部に限れば、
    後になればなるほど、
    良い場所が少なくなっている。
    あれだけ広大にあった湾岸部も
    ずいぶんと少なくなってきた。

    23区だけで毎年7万人近くの若年層の流入があって、
    その大部分が、そのまま23区にとどまっている現実があるからな。
    郊外居住者の都心回帰もある

    しかし、
    新築も中古もそこそこの所得で買える価格帯じゃないと売れない。
    新築で坪250万円前後
    中古平均で坪150万円前後やな。
    千代田区中央区港区江東区
    心南4区でワンルームを含めて年間1万戸前後の新築分譲マンション
    供給が理想だが、千代田区港区は開発余地が無くなってきている。
    これからは年間5千戸程度が限界かもしれない。

  6. 799 匿名さん

    ここの掲示板見ても山手線内側の物件はほとんどなくなってる。
    あっても完売してるとか、売り出し決まってないとか。
    代わりにあまりなじみのない地名の物件が増えている。

    今後CMTやTTTなど入居が始まり、転売物件も相当の高値で出て
    くるはず。

    新築ない中、中古がぼちぼち売れていくのだろう。
    最近は業者がチャレンジ価格でも買い取りしてもいいといって
    きている。

  7. 800 匿名さん

    今は
    現時点の上限価格帯を模索中ってところだろう。
    バブル期の土地ころがし的なのはあまり無いから
    結局は需給バランスで決まって行くだろう。

    供給量が減って行けば、価格は徐々に限界まで切り上がるが、
    自ずからその限界はある。

  8. 801 匿名さん

    この前全額キャッシュでマンション買ったけど、これからは下がるよ。
    前の安値までは下がらないし、安くなるのを待つのもダルいから買ったけど。
    需要と供給を冷静に感じてればこの程度分かりそうなものだけど、
    数十年ローン組んで買う人は、いわば信用売買で大幅にレバレッジ掛けて買うようなものだから、
    自分に不都合な下がるっていう情報を拒絶するようになってしまうんだろうな。

  9. 802 匿名さん

    供給から見れば下がりようがないでしょ。

    モデルルームまわって比較するほど新築物件はないし、
    いい条件のものは高いけどじわじわ売れているから焦るんじゃない。

  10. 803 購入経験者さん

    需給で言えば、先安感が台頭してきた時点で需要はあっという間に引っ込んで、供給がいくら少なくても市況は緩みます。 不動産といえどもその例外ではないことは経験済みですね。

    既にその時期に入っているであろう事は、ここに書き込むような方のほとんどが感じていると思いますけど。

  11. 804 匿名さん

    価格が上がれば需要は減り、価格が下がれば需要は増える。
    例外もあるけど、中学で習うレベルのミクロ経済理論の基本。
    (価格は何時もこういった教科書通りに決まるわけじゃないことは知ってるけどね。)

    それなのに、価格が上がっても前と同じだけの需要があると思ってる人が一
    杯居るのが不思議。

  12. 805 匿名さん

    >>804
    何をゴチャゴチャ言ってるんだw
    需要があるから騰がってるんだろ。
    それとね、モノは幾らでも生産できるが土地は生産出来ないんだよ。
    だから、
    希少な都心価格=超プレミア価格
    となるのだよ君。

  13. 806 サラリーマンさん

    需要があるから上がってるとは限らない。
    ちょっと考えれば解る事。

  14. 808 匿名さん

    >>806
    解りません。
    是非、教えて。

  15. 809 匿名さん

    昔のバブルの様に実際に住む個人でなく、企業が売ったり買ったりして釣り上げた時とは違うと思うので、上がりはしないけれどいっきに値下がりする事はないのでしょうか。豊洲方面は別として。

  16. 810 匿名さん

    >>809
    何気に正論。
    バブルと今では投資用と住居用の購入割合が違うので
    バブルの様な下がり方をする事は無いでしょうね。
    むしろこれからまだまだ仕事上等の都合から都心への需要は
    増えるが供給立地が無い事を考えると数十年は
    下がる事は望めないでしょうね。

  17. 811 いつか買いたいさん

    最近投稿が無いようです。引き続きの投稿お願いします。参考にしてます。

  18. 812 匿名さん

    需要が無くて価格が騰がってるのは不自然だということが判明しました。
    あとこの板が人気が無いことも。

  19. 813 匿名さん

    812さん

    この板を見ている人のほとんどが既にマンション購入者って事。

    だから人気ない。だって下がってほしくないもん。

  20. 814 匿名さん

    いや、私は複数持っているが2004年当時の価格までできるだけ早く下がってほしいね。

    ついでに仲介手数料も1%に下がるべき。

  21. 815 匿名さん

    >814
    下がって欲しいなんて待たずに、
    あなたの手持ち物件を相場以下の安い価格で売却すれば済むことですよ。
    安けりゃ買い取り業者が手数料無料で買ってくれます。
    願いがかない、良かったですね。

  22. 816 匿名さん

    ちげーだろ。
    ランニングコスト下げたいってことだろ?
    売る気ないのに税金だけ上がっても取り分減るだけだからな。

    と 物件持ってない私が代弁してみる。

  23. 817 匿名さん

    すごいね、トヨタワは4%も値下げしたんだって。

  24. 818 匿名さん

    豊洲は完全にバブル崩壊。
    あそこは異常過ぎた。

    その他の23区内は、妥当なので、そんなに下がりません。

  25. 819 匿名さん

    豊洲、東雲のチャレンジ価格は調整されています。
    Wコン、アップルタワー中古はどんどん値下げをしてます。

  26. 820 入居済み住民さん

    昨年なら、アップル75㎡3500万、CFTでも低層なら
    約100㎡で5500万で買えた。
    人気のPCT、高いといわれた西側でも80㎡6000万台。
    現在の価格は3〜5割程度上がっており、これはやはり高騰
    しすぎ。江東区としては、調整やむなしでしょう。

  27. 821 購入済みさん

    PCTにしても、今から3年後には分譲時の価格にまで戻って、正常化されると思うな。

  28. 822 匿名さん

    PCTは、発売前は仕様や角部屋の形状や西向き部屋などに対して、
    色々批判があったわけだし、
    徒歩6〜8分掛かるし、
    値下げ調整があってもおかしくはないでしょ。

  29. 823 周辺住民さん

    豊洲はチョッと高いとは思うけど
    再開発によって人気高騰してきた街だから
    バブルとは違うような感じ
    今の所 再開発は順調だし
    個人的には街機能のバランスも良いと思うよ
    注目されてる街だから マスコミも取り上げやすい。

  30. 824 匿名さん

    >注目されてる街だから マスコミも取り上げやすい。
    これはちょっと違う。
    三井がマスコミを使って注目の街というブームを作り出した。
    という方が正解。実際色んな媒体でのパブの入れ方が凄かった。
    まぁそういうのを真に受けるミーハー層が実際反応して人気になってるから今はいいんだけど、
    カンフル剤が切れても、このまま行けるかは未知数。

  31. 825 匿名さん

    >824
    全く同感です。
    三井提供のワールドビジネスサテライトを始め、マスコミを使っての宣伝が上手かったですね。
    黒木瞳使用のCMも、銀座に近いと思わせたり「都心」と思わせる上で効果的でした。

  32. 826 匿名さん

    銀座5分か…

  33. 827 匿名さん

    銀座一丁目駅に豊洲駅からメトロで3駅5分…

  34. 828 匿名さん

    そりゃ 三井は宣伝が上手いよ パワ〜企業のキャンペーンだよ。
    三井主導で多額の資金投下してドデカイ豊洲再開発してるんだから
    宣伝だって半端じゃないだろ

    それで 豊洲が便利になり人気になって 
    商業チャンスも生まれ マンションも売れて
    人 モノ カネが集まる街になったんだから 
    結果的には良かったんじゃねーの。

    でもま〜 世間一般に知れ渡る前にこう言う情報は知っとくべきだよね
    今の豊洲の新築価格は俺には無理。

  35. 829 匿名さん

    だから〜
    いつまで人気は続くかねって、おはなし。

  36. 830 匿名さん

    そんなに 豊洲が気になるの?

  37. 831 匿名さん

    豊洲はオリンピック誘致失敗した後の土地の活用が決まるまででしょうね。そこから一気に冷めるのでは。
    みなとみらい的な開発でもすればいいんですがね。

  38. 832 匿名さん

    >830

    マンション検討者は気になるでしょうね。
    それ以外の人には関心、存在ともに薄いですよ。

  39. 834 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    これなんかひどいよな
    B7階以下は仕様がアップグレードもできず
    ビニールとプラの安物仕様だったのに
    100米以上で6千万円台無抽選だったよ

  40. 835 住まいに詳しい人

    >>834
    購入価格6160万円/@248万円のマンションを
    1億円/@403万円で出すとは、いいチャレンジだね

    どーせ株式でいうところの見せ板だろーけど

  41. 836 匿名さん

    >835
    そう。以前からありますね、この7階、82平米、1億円。
    何らかの意図があってのことだと思いますが、仲介業者(近鉄不動産・東陽営業所)
    の常識を疑いますね。信用できない会社のイメージです。

  42. 838 匿名さん

    この間取りプランは良いですね。
    全室バルコニー向きは稀少
    占有間取りの長方形整体は稀少
    バルコニーは際立って広いのは稀少
    アウトフレーム構造で柱ムダが少ないのは稀少
    等々で、人気の豊洲再開発地区内で
    レインボウ向きなので高価格はやむを得ない

  43. 840 匿名さん

    4000万円UPで売り出して
    それで売れたら万々歳じゃん
    たとえ交渉で10%ダウンしても大もうけだね

    豊洲は値上がりしてる地域だから
    ウダウダ文句言ったってしょうがないじゃん
    結局 皆 羨ましいんでしょw

  44. 842 匿名さん

    この物件、もう随分晒されてますよね。完成前に潮目変わっちゃったからね。TOTも残ってるのにこの値段じゃ厳しいでしょ。

  45. 843 匿名さん

    チャレンジ価格でも何価格でもいいけどさ
    そんなに1億円で売りだした事が
    気に入らないの?

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸