東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    素敵だなーと思ったマンションがボロクソに言われてツラいです…。

  2. 403 購入検討中さん

    >No.402

    ここ素敵ですよね。他のマンションも購入検討者以外は辛口ですよ。
    マンションは誰かの意見で購入を左右するものではなく
    個人個人いろんな状況などあると思うので総合で考えて最終的に自分がOKを出して購入するものです。

    マンションマニア リビオ板橋」
    「マンションおたく リビオ板橋」
    で検索してみてください。
    このマンション、辛口な意見ばかりではないことが分かります。

    ちなみに私は購入を予定しています。
    理由は、私が探しているマンションの条件にぴったりだからです。
    条件は個人個人でまったく異なるので書きません。

  3. 404 働くママさん

    >>403

    ここは談笑スレではなく検討スレですからいろいろな意見(ポジもネガも含めてです)が飛び交うほうが健全ですし検討者にとって意味があります。
    あなたの言っていることは理解できますがならどうしてここにこられたのでは?
    判断は個人なので!ってことで「いいですよねー、素敵ですよねー」っていったところでほかの検討者にとっては
    意味がないのですよ。

  4. 405 匿名さん

    そもそも今回の話しは394さんからの問い掛けから始まって、その返事をしたのに、何故購入者が(ボロクソに言われてツラいです)になるの?。
    ここは検討者に対して下足箱オプションで賃貸仕様ですと言うスレの返しなんだから、購入者は購入者スレ作って購入者同士スレしてればいい事だと思いますが、

  5. 406 匿名さん

    >>405
    あの人は購入者なのですか?

  6. 407 匿名さん

    いいえ。
    でもここのマンションを調べれば調べるほ、どなんで?って疑問が多く思われるマンションでここは?と考えています。
    だって悲し過ぎませんか?モデルルームの仕様と検討を考えるマンションの仕様があまりにも違い過ぎて、別のマンションを買う様な仕様で引き渡たされるのは、
    いろいろなマンションのモデルルームを見ましたが、これほどのモデルルームとの仕様の違うマンションは初めてです。

  7. 408 匿名さん

    確かにモデルルームはヤリスギですね。

  8. 409 匿名さん

    MRがやりすぎなのはどこもですけど。
    >いろいろなマンションのモデルルームを見ましたが
    いったいどこのMR見てきたんですかね。

    >これほどのモデルルームとの仕様の違うマンションは初めてです。
    具体的にどこがどう仕様と違うのか説明お願いしますね。

  9. 410 匿名さん

    リビオのモデルルーム見て、ここが賃貸仕様レベルのマンションに見えましたか?、私はディスポーザーの実演場所見て、え標準仕様のキッチンこの仕様なんだって、びっくりしました。
    他の人もモデルルームのキッチンとディスポーザーのキッチンの仕様差に、びっくりした方はいないのでしょうか?。

  10. 411 匿名さん

    誰もびっくりしないよ。2900万で手に入るなら問題なし。
    マンションの場合、関東以外のど田舎でも2500万ぐらいはするからね。
    そのあたりが実費ですよ。

  11. 412 匿名さん

    キッチンついて、仕様に拘るのはどういう理由?よっぽと料理好きですか??料理作るの好きな人はは火力とかスペースに拘るならわかりますが。

  12. 413 匿名さん

    >>409>>410気にしなくていいと思います。買わない人、買えない人はこういう意見をしがちです。相手にするだけ無駄です。価値観の違いで賛否あるのはしょうがないですが、物件に対してではなく買おうとしてる人への誹謗中傷と感じてしまう内容は気分悪くなりますよね。

  13. 414 匿名さん

    2,900で新築23区新宿まで一本18分ってなかなか無いからね。そこが魅力的。

  14. 415 匿名さん

    住友不動産に友人が勤めていますが
    スミフのモデルルームもすべてオプションが多い仕様になってるって言ってました。

  15. 416 匿名さん

    つか財閥だって基本モデルルームはオプション付いてるだろ
    少しでも安く欲しいって人もいるんだろうから
    そこをターゲットにしてるだけだろ

    自分で必要なオプション計算すりゃいいじゃん
    それで買うか買わないか判断しろよ

    ほんとくだらねえ

  16. 417 匿名さん

    >>416
    ほっとけよ。MR行った事ないんだろ。
    売り手が広告やらMRで最高によく見せるのはマンションに限らずどんな商品やサービスでも当たり前
    外食だって綺麗に盛りつけられたボリュームたっぷり鮮度も色合いも最高の写真だが実際は違うのと同じ。社会人ならみんな知ってること。詐欺だよ思うなら辞めればいいだけのはなし。

  17. 418 匿名さん

    オプションがついていると
    「実際に付けるとこうなるのか」という風に参考になりますけれどね
    全く何もない、シンプルな状態で
    「この壁紙着くんですよ」って資料だけ見せられても「はあ…」という風になるし
    出来ればシンプルなのとオプションなのの両方があると良いけれど
    さすがにスペースもったいないから

  18. 419 購入検討中さん

    いろいろな新築マンションを見てまわってます。

    ここも正直、以下くらいは標準仕様であれば高評価だったのですが・・・。
    でも、オプションで100万もあれば仕様変更できるのでそうできれば設備面での問題もないと思います。

    ・キッチン
    レンジフード
    シングルレバー浄水器内蔵水栓
    ソフトクローズスライド式収納
    食器洗い乾燥機
    ガラストップコンロ

    ・洗面所
    ヘルスメータースペース
    三面鏡裏収納

    ・浴槽
    魔法びん浴槽
    浴室カウンター
    アクセントパネル

    私個人の意見です。

  19. 420 匿名さん

    >>419
    標準で着いてたってその分が上乗せされてるから同じだよ。むしろ選べない分不利

  20. 421 匿名さん

    オプションの場合は、オプション販売を取り仕切る業者の利益が上乗せになるのでは?

  21. 422 匿名さん

    >>421
    んや。同じだよ。標準でもぼってるのはかわらない

  22. 424 匿名さん

    >>423

    俺もそう思うね。オプションなんて不要。
    せっかく全部外してくれてるんだからそのままにしておくほうがよい。
    ついでにさらに値段下げられるはずだから必ず値段交渉して3000万以下で
    買うこと。それ以上なら中古で駅徒歩5−6分以内のグランスイートや
    イクシア、ベリスタでいいとおもいます。

  23. 425 匿名さん

    イクシアよりここでしょ!イクシア狭いし中古で年数も結構経ってて、浮間舟渡まで徒歩7分ならこことの差2分でしょ。マンション購入の際に自分が納得いく色選びも大切なポイントだと思います。

  24. 426 匿名さん

    >>425

    別に君がそう判断することは構わないけど自分はそうは思わない。
    第一に、イクシアとこことでは立地の質がまるで違う。イクシアは
    幹線道路にも面しておらず静かで穏やかな住宅街にある。一方でここは17号とパチンコ店に面した工業専用地域。
    第二に、イクシアは建物、設備が優れておりこことは比較にならない。
    第三に、狭いとかはここのどの部屋や間取りを選ぶかであって関係のない話。
    第四に、たった2分であっても往復にしたら4分も違う。賃貸に出すにしろリセールに出すにしろ
    この2分というのはバカにできる数字ではない。

  25. 427 匿名さん

    それにリビオの立地は17号に面してるので、車の排ガスもすごいからね。

  26. 428 匿名さん

    安いが一番、普通に住めればOK

  27. 429 匿名さん

    住宅は格安にしとくと後から楽だしね。
    とにかく粘って3000万以下をねらうよ

  28. 430 匿名さん

    >>426

    第三に、狭いとかはここのどの部屋や間取りを選ぶかであって関係のない話。
    →新築じゃないんだから空いてる部屋でしか検討の余地ないけど?ちなみにどの間取りの部屋のこと言ってるの??

    第四に、たった2分であっても往復にしたら4分も違う。賃貸に出すにしろリセールに出すにしろ
    この2分というのはバカにできる数字ではない。
    →別にばかにはしてないが、往復というのは例えば○○に用事があって行って帰ってくるときに『往復って4分違う』というって発想でしょ。

  29. 431 購入検討中さん

    国分跡地が大型スーパーにでもなったらここガチで買いだな。

  30. 432 匿名さん

    大型スーパーって必要か?
    セブンタウンで十分じゃん。

  31. 433 匿名さん

    まあ↑上の↑上の人、大型スーパーあっても買いませんよ。
    ここは決定的購入不利なのは駅から距離のあるマンションなんですから。

  32. 434 匿名さん

    駅から徒歩9分だったら近い方じゃん?

  33. 435 匿名さん

    まだまだここより良い立地のマンションあるよね。
    それにパチンコ屋のネオンと幹線道路沿いのマンションはNGでしょう。

  34. 436 匿名さん

    やっぱイオンかな?ここの購入にかかわらずこのあたりのエリアで検討してて車を所有してない人は注目しますね。

  35. 437 匿名さん

    イオンはほしいところですね。ただそんなものをつくったら17号がさらに混雑しそうで
    このマンションもただでは済まないですね。

  36. 438 主婦さん

    >No.435
    パチンコ屋のネオンと幹線道路沿いのマンションよりも
    ディスポーザー完備じゃないマンションの方がNGですね私は。

  37. 439 匿名さん

    ディスポそんなに便利じゃないしね。
    捨てる生ごみ分別必要で粉砕に時間もかかる。
    音うるさいしメンテも必要。生ごみなくてもごみ捨てはどうせ必要。なきゃ困る系じゃない。
    マンションは24時間ゴミ捨て可なのでまとめて捨てちゃえばいいだけ。

  38. 440 匿名さん

    ディスポーザーはメンテナンス費用高いから、管理費が高くなります。

  39. 441 匿名さん

    >>440
    ディスポやめて代わりにタワマンみたく各階ごみステーションが便利。これがあればディスポなど完全に不要。

  40. 442 匿名さん

    主婦からすればやっぱ便利なんじゃないの??

  41. 443 匿名さん

    >>442
    主婦ですけどそうでもないです。
    家族が多いとそれなりの量の生ゴミでますし並行して調理してる関係上、
    結構な量が一度にでます。
    シュレッダーと同じですが、膨大な資料があるのに数枚程度をちまちま
    入れて粉砕してるようにイライラします。
    しかも書類の中にはシュレッダーにかけられないぐらいのホチキスとか
    金属クリップとかが混ざっている場合はそれを除去したり、入れられない
    サイズだと入るように調整したりとしないといけなくて面倒ですが、
    ディスポもまったく同じです。

    それより玉ねぎの皮だろうがはまぐりの殻だろうが線維類だろうが臭い残りそうな魚
    や内臓や骨だろうが関係なくどかどかいれてしまってその日のうちにポイです。
    今の自宅にディスポは付いてますけど今はほとんど使ってないですね。
    ディスポ無くせば管理費1000円引き、って言われたら迷わず選びます。

  42. 444 匿名さん

    >>443
    なるほど。批判派の皆さんはここのマンション検討の余地なさそうですね。賛成意見の方がいたら参考に聞いてみたいです。

  43. 445 匿名さん

    あれ?、ここの良い点があれば逆に聞いてみたいけど、正直ここを選ぶ理由は?と聞きたいな。

  44. 446 匿名さん

    新築, 23区、池袋15分、新宿20分、渋谷30分まで電車一本、新築、駅徒歩10分以内が3000万以内で手に入ること。

  45. 447 匿名さん

    以下の2つのキーワードで検索すれば
    数々のマンションを評価してる方の本物件の評価が載ってます。
    ご参考に。
    そんなに悪くないですね

    「マンションの間取りや リビオ板橋」

    「モデルルーム訪問 リビオ板橋」

  46. 448 匿名さん

    >>447

    そこのブログみたけどわりとちゃんとまとまってますね。
    ここの一つのウイークポイントとしてはやはり普通借地権が一つ。
    戸建の場合の普通借地権は(基本永住前提なのと土地・建物割合を考慮すれば)
    実利用上も問題があり相当不利だけど、マンションの場合、もともと所有権だと
    しても建物が区分所有で土地は共有なので生活上での権利関係などでは実害皆無かな。
    もちろん、固定資産税不要の代わりに地代(実費+所有者への利益)が発生するが、
    マンションの場合はそこが薄まるために一戸あたりの負担分は微々たるもの。
    そして物件価格自体がかなり安くなるためそのあたりはいいかなと思いますね。

    ただやはり売却時はかなり厳しいことが想像される。
    むろん、新築購入時も(普通借地権ということで)安値であったわけだけど
    中古になれば新築プレミアがないし、もともと少し駅から遠いし幹線沿いだし
    知名度0の浮間舟渡ってことでさらにそれが重くのしかかってくるため、
    買い手自体がかなり少ないことは想像に難くない。ゆえに、売却時は相当の
    下落が予測されるデメリットがあると思います。ただ賃貸の場合はその欠点を
    補えます。借りる側はそこが所有権だろうが普通借地権だろうが関係ないので。

    ちなみに下駄箱オプションってのもよく話題にでますが、下駄箱は寸法測って
    IKEAで買えば3万もあれば十分なものが買えます。

  47. 449 匿名さん

    ディスポーザーがあった方がいい、ない方がいいというのは
    人それぞれなんですね。私はあった方がいい派です。はじめはやはり、
    これはディスポーザーにかけてはいいだめというのに戸惑いが
    あったりもしましたがもうなくてはならないものに。夏場なんかは
    特にそう思いますよね。ごみの日まで生ごみをためておくのは
    考えられないのでね。でも義理の母なんかは家にディスポーザーが
    ついているのに、不便だといって、ディスポーザーの所に網ネットを
    はって不通にゴミで捨てています。宝のもちぐされなんて笑っていますがね。

  48. 450 匿名さん

    >>449
    >ごみの日まで生ごみをためておくのは考えられないのでね。
    マンションでそんな人いないし。っていうかゴミの日、という概念なし。
    いまは各階ゴミステーションがあって当然そこも24hなのでより捨てやすい。
    夏場だろうが冬場だろうがゴミをためておくことなんてない。

  49. 451 匿名さん

    国分の跡地はスーパーで決定なんですか?

  50. 452 購入検討中さん

    購入を検討しています。

    幹線沿いということで、やっぱり排気ガスの影響が気になるのですが、実際どの位生活に支障が出てくるのでしょうか。

    例えば、洗濯物が干せないほどのレベルだったりするのでしょうか?

  51. 453 匿名さん

    >>452
    その手の話に関しては一概にどうこう言えません。
    まず部屋や階数、風向きなど条件によって影響度合いは大きく変わります。
    それは3.11の汚染状況などをみてもよくわかるでしょう。近ければ近いほどひどいっていう
    基本原則はそうなのですが綺麗に同心円なわけでもなくて濃淡があります。

    あとは個人の感覚と敏感度にもよります。
    洗濯物が干せないっていうのをあなたがどういうレベルで判断するかですね。
    1日干していて洗濯物が真っ黒!ってことにはさすがにならないです。
    ただ蓄積していくものですしもしかしたら喘息やアレルギーなどの症状が
    出る人が居ないとも限らないですね。このあたりは正直なところ住んでみないとわからないです。

  52. 454 匿名さん

    排ガスを気にするなら、ここはNGの方が良いです。
    私も幹線道路沿いに住んでますが、3才の子供が先月急にぜんそになり今現在はものすごく後悔しています。
    現在引っ越しを考え中です。

  53. 455 匿名さん

    自分も数年前までこの近辺で中山道から蓮根寄りに30メートルぐらい入ったところに中古を買って住んでたけど
    網戸の掃除を怠ると埃と排気ガスでめずまりするほどで
    自分も住み始めてから3年ぐらいした時咳が止まらなくなり
    病院で喘息と診断
    医師からは郊外認定を受けるべきと進められてる。
    年々、喘息が出るとひどくなるから
    10年で引っ越した。
    洗濯物が黒ずむことはなかったけど
    竿を毎日拭かないと干せない。

  54. 456 匿名さん

    そんなことないですよ。
    中仙道沿いの8階に住んでますが洗濯物も干せるし
    私も子供も喘息とかになっていません。

    部屋をちゃんとキレイにしたり、今では空気清浄機などもありますし
    ベランダは汚くなるのは排気ガスだけじゃないと思います。
    埃や風や普段の掃除を怠らないと外気にさらされる箇所なのでそれなりに汚れます。

    そしてこのマンションは幹線道路が向かいではないので
    それも少なからず緩和の影響を受けると思います。

    と、責任は持てませんが
    一概に幹線道路沿い=喘息とはならないです。

  55. 457 匿名さん

    おいおい454だけど、自分の子供がある日突然咳して夜もずっと咳してたらどう考えます?。
    こんな思い子供にさせるなら自分がぜんそくになった方がよかったと感じませんか。
    それをわきまえず現在子供がぜんそくになっていないからと言って、そんな事を書けるのでしょうか?。
    子供や家族の為なら排ガスのリスクのあるマンションを避けるのが、人としての考えではと思います。
    あなたの子供もいつぜんそくになるのかはわからないのですから。456さん。

  56. 458 匿名さん

    >>457
    事実は事実としてその先はそれぞれの家庭の範疇じゃないの

  57. 459 匿名さん

    そうか、そう考えてれば、↑上の皆さん。

  58. 460 匿名さん

    456さん
    >一概に幹線道路沿い=喘息とはならないです。

    確かに、喘息が出る人は個人差がありますが
    幹線道路が影響で喘息になったのも事実です
    公害認定が受けれるにもそれなりの理由があるんですよね

  59. 461 匿名さん

    >子供や家族の為なら排ガスのリスクのあるマンションを避けるのが、人としての考えではと思います。

    なるほどねーー!都内だと1/5くらいの新築マンションがダメかねー(・・)
    いやいや 都内はもうだめだな。森に住むしかないわ。

  60. 462 匿名さん

    あの、都内の5分の1ダメだとか都内はもうダメだなんて言ってるのでは無いです。少なくても国道沿いのマンションは排ガスが多いと言ってるんです。都内の5分の1が国道沿いに面しているのでしょうか?。
    地図見て見たら上の461さん。

  61. 463 購入検討中さん

    国分跡地はいつ頃に何になるか分かりますかね。
    本当に大型スーパーになるなら買いたいです。

  62. 464 購入検討中さん

    >>463

    私も同じです。
    仮にスーパーなどの商業施設ができるなら購入します。

    イオンとの噂が強いようですが、情報の早いマンションマニアさんのブログも最近はこのことには触れてないですね。

    解体がまもなく終わるみたいなので早くて今月下旬、おそくとも来年春前には発表されそうですかね。

    スーパーならこのマンションすぐ売れるでしょうし、マンションになるならここを見送る人多そうですね。

  63. 465 匿名さん

    立地からしてスーパーになって繁盛すると思う?

    イオンって噂が強いってどこから?
    近隣に住んでるけど
    そんな噂一度も聞いたことないけど?

  64. 466 購入検討中さん

    繁盛すると思いますよ!
    周りにスーパーないですし。

    駅からも中山通からも近く立地はいいです。

  65. 467 匿名さん

    20年の低地借地らしいからマンションが出来ることはないですね。ただイオンの出店予定見たらこのエリアは載っていないんです。。ここか駅前あたりにGEOかTSUTAYAあると便利かも!

  66. 468 匿名さん

    イオンは基本駅前か金銭道路沿いに出店するし
    立地は店としては良くないから
    お店ができるとは思えない。

  67. 469 匿名さん

    金銭→幹線

  68. 470 匿名さん

    >>466
    いや、たくさんあるよ

  69. 471 匿名さん

    マルエツとオリンピック?
    微妙に遠い気がする

  70. 472 匿名さん

    >>470

    たくさんあるってどこの店のことを言ってるの?そもそも近いと思ってる基準ってなに?まさか車で何分とか言わないよね!?

  71. 473 匿名さん

    >>471
    マルエツ、オリンピック、セブンタウン

    十分じゃん。このマンション民のために新たに作ってペイ出来ないだろw そんな需要あるならこのマンション立地に作ってると思うぞ

  72. 474 検討中の奥さま

    >>473

    わかってないなぁ~!

    舟渡3丁目方向にはスーパーないんですよ~。

    中山道より西側の人からしたら選択肢はマルエツのみ。

    だから国分跡地はスーパーになるんです!あっ言っちゃった(笑)

    来年まで発表はされませんがスーパーです。
    それ以上は言えません。

    ただイオンモールみたいのはできないですからね!

    参考までに考えてほしいのですが、ベルクやマックスバリュみたいな感じです。

    それでもでかいですけど。

    まぁ来年わかります。

  73. 475 匿名さん

    >>474
    舟渡エリアなんて微々たるものだからねー

  74. 476 匿名さん

    売れ行きは良いみたいですね

  75. 477 契約済みさん

    だって価格安いからね。

  76. 478 匿名さん

    あんな立地にできても利用する人は限られてるから
    借地権切れる前に閉店にならなきゃいいけど。
    ってか、ここからでも微妙な距離だよね。
    ここら辺は借地権ばかりだね。

  77. 479 匿名さん

    >>478
    しつこいねwそんなに嫌なら他所に行きなさい

  78. 480 匿名さん

    >>479
    嫌だ云々なんて言ってないよね
    客観的にみての意見だけど?
    そぐわない意見が出ると他行けって…
    ここは万世レス限定か?

  79. 481 匿名さん

    やはり環境が気になるなぁ
    リビング側は中山道と反してるみたいだけど
    排気ガスは反してようと関係なく影響はあるだろうし。

    あと、まだモデルルーム行ってないんだけど
    寝室側が中山道に近くなるんだよね?
    窓はもちろん2重サッシですよね?

  80. 482 検討中の奥さま

    >>480
    おとなしく埼玉に住んでなさいよ。
    もうあなたばればれだよ。

    近くにスーパーができるんだからこのマンションにとってはメリットでしょ。

    浮間舟渡は埼京線各駅停車の駅では一番乗降客が多いのにスーパーは少ない。

    需要期あるでしょ。

    あなたの自宅近くにもサミットあるんだしいいじゃない!

  81. 483 匿名さん

    >>482
    何そんなにキレてるの?スーパー出来てからそういう話しな

  82. 484 匿名さん

    >>481

    リビングが南向きで北側から入室する田の字型。すべての部屋が二重窓ではなく中山道から真ん中くらいのタイプだったはず。環境が気になるのでしたら自分で周辺に行って確かめるのが一番ですよ。あとご存知だと思うけど、購入時期が遅くなると色選びとかオプション選べなくなります、残った部屋で値引き狙いならもう少しあとになってから検討したほうがいいですね。

  83. 485 匿名さん

    >>482
    意味不明

    >>484
    環境は地元だからよく知ってる
    中山道の凄さも。
    だから値段が安くとも環境面がきになるのと
    仕様の低さがね…(特に換気扇と下駄箱無いとこ)
    周りに大きな建物がないから風通しは良さそうだけど
    その分排気ガスの影響受けそうだなと。
    ちなみにここのメリットって値段以外なんだと思われますか?

  84. 486 匿名さん

    >ちなみにここのメリットって値段以外なんだと思われますか?

    ニュートラルポジの人間だがこの問いかけは無意味だね。
    物件の立地にしろ建物仕様にしろ最終的には全てが価格に集約されるわけで
    価格だけを見てどうこうっていう話じゃない。
    立地x設備x価格= どう?ではなく、立地x設備=価格→どう?なんでね。


  85. 487 匿名さん

    うんちく語るのはいいんですが

    結局のところ、価格以外でのメリットって無いの?

  86. 488 匿名さん

    >>487

    486さんの書き込みを百回読みましょう。
    無意味な議論を続ける理由は何ですか?
    ただのネガにしか見えませんよ。
     

  87. 489 匿名さん

    >>487
    ないよ!だからさようなら

  88. 490 匿名さん

    前にもメリット、メリットうるさい書き込みあったけど同一人物かもね。こういうのはスルーしましょ!

  89. 491 匿名さん

    私は宣言します!
    埼玉に住みます!

  90. 492 匿名さん

    埼玉県は直ぐ隣ですね。
    まあ埼玉も東京も川を境にそんなに変わりはないですが、県と都で変わっちゃうんですね。
    何処に住もうとご自身の勝手なんで、良いんじゃないですかね。
    でも選ぶときは良く調べて、見て、検討してから決めても遅くはないですね。

  91. 493 匿名さん

    検討した結果
    モデルルーム見てきます。

  92. 494 匿名さん

    今後の人口減少を考慮すると一部都心を除いて資産価値は維持できません。
    だから、住宅はサクライエ程度十分!
    他にお金を回せますからね。普通に住めればOK!!

  93. 495 匿名さん

    他が維持できないなら
    ここももちろんのこと維持できないよね

  94. 496 匿名さん

    そりゃあそうですよ、だからできるだけ安い物件にスベキです!

  95. 497 匿名さん

    浮間舟渡エリアで資産価値とか言い出す時点で終わってる。
    ここは安くリーズナブルに過ごすところ。

  96. 498 匿名さん

    速報!首都圏マンション収益性ランキング
    2014/12/24
    (東洋経済オンラインより引用)

    21位 蓮根   都営三田線
    27位 浮間舟渡 JR埼京線

  97. 499 匿名さん

    >>498
    ほれきた。結局元値が安いところがいいわけですよ。このエリアはこれからですから

  98. 500 匿名さん

    大ニュースですね。見直しましと。

  99. 501 匿名さん

    え?良くないよね。この結果。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸