東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 817 匿名さん

    TTTから勝どき駅まで結構距離あるけど。

    たぶんA2棟の地下エントランスを出てから、勝どき駅の改札までは3分位じゃないかな!?


  2. 818 マンション検討中さん

    改札のほぼ真横に出てくるから距離160mの2分だと思われる。

  3. 819 匿名さん

    そうなんですか、勝どきビュータワーの、下の改札に出るんですね。

    あの改札横に、マンションまでの地下通路が出来るのですね。

  4. 820 eマンションさん

    BRTが勝どき駅をスキップしてくれないとパンクしそうですね。

  5. 821 匿名さん

    >>820 eマンションさん
    BRTが?駅が?(笑)

  6. 822 マンション検討中さん

    >>820 eマンションさん

    BRTは勝どき駅止まらないですよ。

  7. 823 匿名さん

    ブランズもフラッグも眺望のありなしで売れ方の差が凄いね。
    ここは一部の高層階を除いて囲まれ眺望無しの駅近一本足打法。
    売る数が凄いけど、値付け間違えたら大変な事になりそう。

  8. 824 匿名さん

    ここはいつから公開するんだろう
    モデルルームの竣工が1月末だから3月くらいには事前案内会って感じかな

  9. 825 匿名さん

    夏に湾岸地下鉄が決まるとか無責任に煽ってた人が前にいたよね。
    同じ人がまたデマを流してるのかな。
    罪深い。

  10. 826 匿名さん

    スマン。スレを間違えて誤爆した。

  11. 827 マンション掲示板さん

    ここいくらかなー?
    450くらいでまずまずの部屋が欲しい。

  12. 828 匿名さん

    坪単価450万円ですかねー

  13. 829 匿名さん

    眺望の無い駅近を選ぶのは電車通勤のサラリーマンだけど、
    彼らは予算に限度が有るから8000万の壁を大きく超えると数は売れないと思うわ。

    車移動の富裕層には、フラッグタワーの眺望の良い部屋の方が
    ここの眺望が無い部屋より高く売れるでしょう。

    高さで眺望が抜けてる少数の部屋には思いっきり価格を盛れるけど、
    全体的に眺望が良い同じ駅近のブランズ豊洲と比較してみて、
    平均値だとそんなに高く売れないと思う。

  14. 830 名無しさん

    >>829 匿名さん

    部屋割見た?
    狭めの部屋を多くしてグロス抑えてるわ。
    江東区に抵抗ある層がそこそこいるので比較にならないと思うわ。
    平均420位だと思うけどね。

  15. 831 マンション掲示板さん

    金町や亀戸の駅近で400手前まで上がってきてるから、中央区で駅直結のここは500でも不思議はないよ。

  16. 832 匿名さん

    狭めの部屋は地権者住戸でしょうかね。
    http://real1.co.jp/news/631

  17. 833 検討板ユーザーさん

    東京ベイと違って、地下鉄が通るだの、港区に編入されるだのの、怪情報がないのがいいですね。一番心配なのは、大江戸線のパンクですが、BRTでどこまではけますかね。

  18. 834 マンション検討中さん

    煽り記事しか見たことないと心配になるのかもしれませんが、正直、大江戸線を勝どき駅から使う人は駅の混雑の影響ってあまり気にならないですけどね。
    混雑するのは勝どき駅で降りる人達なのですが、動線は分けられてるので問題ないです。

  19. 835 ご近所さん

    家内が勝どきから大江戸線で、門仲方面に通ってるけど、朝8時半くらいで座れるって。
    まえ、月島に住んでいた時は、ものすごく混んでいたけど、勝どきでどっと降りてやっぱり座れることが多かった。

  20. 836 匿名

    >>835 ご近所さん

    大江戸線六本木方面は門仲から勝どきまでですよね。勝どきで空くのは利用している人は分かっていますよね。

  21. 837 匿名さん

    駅直結はA2棟だけ?
    商業施設もA2だし、A2の方が価値が高そうに思うけどあってる?

  22. 838 マンション検討中さん

    2Lの中層階が6000万なら欲しいなと軽く考えてたけど、とんでもない?
    有明トリプルのままの方がいいのかなぁ

  23. 839 匿名

    >>838 マンション検討中さん

    8000万円くらいかなー

  24. 840 マンション検討中さん

    >>839 匿名さん

    マジか?異常だわ
    トリプルは一期で妥当な額だと思って決めたが、もう自分の相場観は時代遅れなのか
    ブランズは割高で売れないと踏んだけど、ここはもっと高くて眺望なしでさらに売れないのではないか

  25. 841 匿名

    >>840 マンション検討中さん

    勝どき駅直結ですしね。
    有明や豊洲とは違うニーズがありますよ。
    来年答え合わせできますね。

  26. 842 マンション検討中さん

    >>836 匿名さん

    そこの話じゃねーよ。勝どきからの乗車が死ぬほど増えるといってるの、ここのせいで。馬鹿なのかな?

  27. 843 匿名さん

    >>841
    戸数が多いA1は駅直結じゃないよね。

  28. 844 匿名

    ドトールみたいに新橋までシャトルバス出さないのかな?

  29. 845 匿名さん

    新橋ならBRT使えばいいっしょ。

  30. 846 名無しさん

    >>842 マンション検討中さん
    勝どき駅使いそうなとこで既に2万戸あるけど乗車する側とはたいして混雑していません。そこに2800戸増えるだけで大した影響はないと思いますが、馬鹿はどっちだ?

  31. 847 匿名さん

    シティタワー銀座東が450位な中、同じ価格帯でくるのかね。建物のスペックとかはこちらが上だろうけど。

  32. 848 eマンションさん

    >>847 匿名さん

    シティタワー銀座東はそんな安くなかった。500はするよ。

  33. 849 匿名

    >>847 匿名さん

    シティタワー銀座東もここも囲まれ感半端ないよ。

  34. 850 匿名さん

    フラッグみたら分かる通り、眺望が抜けてるかお見合いかで
    都心と違って湾岸は極端に価値が変わるからね。

    特にファミリー向けはグロスの値段が高そうだし、
    お見合い部屋を売るのに苦労しそう。

  35. 851 匿名さん

    >>850 匿名さん
    眺望の抜け以外セールスポイントのないフラッグは参考にならないんじゃないかな。中央区タワマンも僻地を除き今計画されているタワーで終わりですしね。

  36. 852 匿名さん

    駅近・駅力という点で勝どきとほぼ変わらないブランズ豊洲
    高くても眺望の良い部屋から売れてる。
    眺望悪い向きは安くても一期であまり売れず苦戦しそうな雰囲気。

    眺望の良い部屋が多いけど駅遠の豊海やフラッグと、
    駅近で囲まれのここが価格や売れ行きでどういう対比になるのか興味深いわあ。
    購買層がマイカー・タクシー族と電車族の属性で分かれそうだし。

  37. 853 匿名さん

    MR2月公開
    坪平均410

  38. 854 匿名

    >>853 匿名さん

    410はどこ情報?
    駅直結なのにMTGより安いじゃん!

  39. 855 マンション検討中さん

    まぁ勝どきは月島より基本的に坪10~20ぐらい低いしね。

  40. 856 匿名

    MTGが坪425万だった。
    三井の営業はMTGより安くならないと言っていた。
    これいかに

  41. 857 匿名さん

    月島は二路線使える乗り換え駅で勝どきより格上だよ。
    出来るかあやしい湾岸地下鉄が開通してやっと互角。
    眺望悪い部屋が多いから410が事実なら上手い所を狙ってる感じ。
    要望良いプレミアムは500を超えそうだけど、下を安くして売り切ると。

  42. 858 マンション検討中さん

    MRが一月末に完成するのは公開情報だし、410は単なる予測でしょ。漏れてきた情報の一つかもしれないけど後2ヶ月あるしまだ検討中では?

  43. 859 匿名さん
  44. 860 匿名さん

    公式見てきたら、環境性能表示の長寿命化が☆一つしかないんだけど。
    タワーで一つって酷いコスト削減では。

  45. 861 匿名さん

    >>860 匿名さん
    詳しくないがパークコートでも星1つはたくさんあるのでコスト削減とは限らないようです。

  46. 862 匿名

    坪450と聞きました

  47. 863 匿名さん

    >>856
    二路線の月島≒勝どき(エセ)直結+大規模再開発といったところか?
    ただ月島も好調だったし三井の再開発には定評あるし、同等だと結構なペースで売れそうな気がする。
    坪450に寄せてペース配分を見極めながら売るのか、そのままGOするかは三井次第だろうね。
    いずれにしても今の市況なら先発隊のミッド一期で決めちゃったほうが無難かねぇ?

  48. 864 匿名さん

    坪420と予想してたけどこのカッコよさ、手抜き感の無さは坪450?470だろうな。74.88平米3LDKの部屋をグロス1億から逆算すると坪441だし、そんなもんじゃないだろうか。

  49. 865 匿名さん

    >>864
    確かにカッコいい・・・
    各棟の形状がバラバラだから心配してたけど、
    流石というかCGの限りならカッコいいよね。

  50. 866 匿名

    MTGと同じ設計士だからカッコいいわな

  51. 867 購入経験者さん

    間取り見ると、乾式壁でもALCではなく、石膏ボード2枚貼りに見える仕様だから まあ隣の生活を把握しながら生活していく感じ。目の前の黒タワー2本も同じだったけど。最近のタワー、賃貸仕様に近づいてるんだけど。

  52. 868 匿名さん

    いくら何でも分譲で石膏ボードだけってことは無いだろ。

    駅直結で価値が高いミッドから先に売るのは意外だ。
    部屋数が少なく価値あるこっちで高倍率付けて、
    サウスも勢いで売ろうって算段か。

    それとも欲張って長期戦覚悟の高値で出すのかな。

  53. 869 匿名

    まあ、目玉は駅直結のミッドでしょ。
    サウスの方が価格安いかな?
    眺望抜けるところは高いかもしれないけど

  54. 870 匿名さん


    勝どきザ・タワーの住民はくちびるを噛みしめているでしょうね

  55. 871 マンション検討中さん

    >>870 匿名さん
    含み益たっぷりあるから売却して引っ越せば良いだけでは?

  56. 872 匿名さん

    勝どきザ・タワー、値下がりしていますね。
    損切りしても、パークタワー勝どきが欲しくなる住民は、相当多いのでは?

    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/60521

  57. 873 マンション検討中さん

    駐車場少ないのが気になる
    地権者枠が少なければいいんだが

  58. 874 マンション検討中さん

    >>867 購入経験者さん

    住不のタワーを黒タワーと揶揄するのは大抵豊洲民。ツインを毎日見てるから目に焼き付いてるんだろうね。
    しかしネガにしても動き早いねぇ笑

  59. 875 eマンションさん

    >>874 マンション検討中さん
    豊洲
    江東区民は放置でいいよ。

  60. 876 匿名さん

    ここの呼び名はPTKでいいかな?

  61. 877 匿名さん

    坪350から450くらい?

  62. 878 匿名さん

    勝どきザ・タワーの狼狽売りが増えるかもしれませんが、もはや手出し無用でしょう。
    どうしてもお古を引き取る場合は、しっかりと分譲価格から経年劣化分の値下がりを確認してからにしましょうね。

  63. 879 匿名さん

    逆でしょう。
    普通に考えればここが周辺相場を引き上げてくれるのは火を見るより明らかなんだから。
    売り急いでいる人以外はわざわざ安値で売りになんか出さないよ。

  64. 880 名無しさん

    >>878 匿名さん
    なんで狼狽するの?

  65. 881 名無しさん

    >>878 匿名さん
    狼狽売りして欲しい願望

  66. 882 匿名

    >>876 匿名さん

    だ、ださい!w
    あちらはようやく完売したみたいです。
    あちらが上がればこちらも上がりますので、

  67. 883 名無しさん

    >>878 匿名さん

    武蔵小山発見
    本当、どこにでもいるのなw

  68. 884 匿名

    >>878 匿名さん

    KTTとドトールは値下がりしますか?

  69. 885 匿名さん

    ここが450ならKTTもつられて上がるでしょ。

  70. 886 匿名さん

    >>872 匿名さん

    上がっとるやないか。ココとお見合いする方角は将来眺望無くなるのも分かってたから、上層階も壺300以下だったぞ。

  71. 887 匿名さん

    KTT安かったよね。1期1次が確か坪307万だった。30階台角部屋で90㎡8200万円の部屋もあった。

    ttps://www.sutekicookan.com/KACHIDOKI_THE_TOWER

    PTKが坪450万…これだと8200万払って60㎡の2LDKくらい?ううむ。。。

  72. 888 匿名さん

    勝どきザ・タワーの宣伝見回りチームが大挙して押し寄せてますね。

    格上の ブランド マンションの金持ち住民さん達にマウントされる前に売り抜けるつもりでしょうけど、こうやって情報が大々的に出てからでは、ちと遅いです。

    築古ノーブランドタワマソは見向きもされなくなるでしょうね。

  73. 889 マンション検討中さん

    そうですね( ^ω^ )

  74. 890 匿名さん

    KTT住人だが、ここには勝どきの相場を上げて欲しいね。今だと駅直結の勝ビューが相場上限だからな。

  75. 891 匿名さん

    ここを買える勝ち組層は KTTなど見向きもしないのでは?
    三井のブランドマンション・パークタワー勝どきは、勝どきナンバーワン王者マンションです。

  76. 892 匿名さん

    >>876 匿名さん

    TKPみたいでださい。

  77. 893 マンション検討中さん

    曲線多目だからしょうがないけど角部屋の間取りが…

  78. 894 匿名さん

    KTTも三井・鹿島なんだけどね。ほかにもくっついてたけど。

  79. 895 匿名さん

    >>809 マンション掲示板さん

    豊洲がいいならブランズ
    勝どきがいいならパークタワー

    それぞれの一番物件

    街も路線も施設も人も成り立ちも違う

    竣工まで2.5年と4.5年で
    タイムライン違いすぎ

    人生の見積もり甘くね?

  80. 896 匿名さん

    >>846 名無しさん

    こぞう1号、
    勝どき混まないとかアホなこと書くなw

  81. 897 マンション検討中さん

    どこみてもこういう街並みなんだけど、勝どきって何が魅力なの?しょぼくない?下町っていうか、安物ペンシル賃貸と狭小三階戸建てと倉庫みたいのばかり。清澄通りでさえ大きな建物が少ないね。ここで生活してなんの楽しみがあるの?

    1. どこみてもこういう街並みなんだけど、勝ど...
  82. 898 マンション検討中さん

    これもここの近所

    1. これもここの近所
  83. 899 マンション検討中さん

    ご近所

    1. ご近所
  84. 900 マンション検討中さん

    これもご近所

    1. これもご近所
  85. 901 マンション検討中さん

    なんか元々は典型的な都心周辺部の所得の低い街という感じだね。タワマン民と地元民の格差が酷そう。公立はきつそうだな。

    狭小区画が多くて再開発が難しそうだし、タワマン以外は街の開発が計画的になされず手当たり次第に賃貸マンに置き換わってるね。

    街並みに魅力が皆無。ひたすらグレーって感じ。

  86. 902 マンション検討中さん

    分譲マンションも20年で山ほどたってるけど、タワマン除いてもほぼ無名デベの小ぶりばかりだなあ。これに加えてワンルーム投資マンションも山ほどある。こんなことしたら街としてどうしようもないね。

    そこで三井様のメガタワーか。その辺一角だけがゲーテッドマンションみたいになりそうだね。

    1. 分譲マンションも20年で山ほどたってるけ...
  87. 903 匿名さん

    勝どきはスーパーは結構有るけどそれ以外の商業が人口の割に弱い。なまじ銀座が近いせいかな。
    ここの下の商業フロアに期待したいところだが、地権者が店舗を多く構えるようになるようだと心配。
    勝どきサンスクエアを見ても狭小店舗ばかりで入りたいと思う店が少ないし、ずっと閉店したままの所も多い。ららぽーとみたいに元からの地権者のいないところは売り上げが悪いと店をどんどん入れ替えてリニューアルを繰り返すが、地権者の多い再開発だとそれが無い。
    ここの商業フロアは何かの図面で細かく区画を区切っていなかったような記憶があるが、実際どうなるのだろうか。

  88. 904 匿名さん

    903を書いてから気づいたけど、ここは元々倉庫で商店はなかったから心配ないかな。

  89. 905 マンコミュファンさん

    >>904 匿名さん
    それどころかコンサルいれて店を誘致していくそうな。

  90. 906 マンション検討中さん

    典型的な酷い日本の街並みですね。。

  91. 907 マンション検討中さん

    >>904 匿名さん

    倉庫を持ってた人が、大量の地権者なんですかね?なぜそんなに多いのでしょう??

  92. 908 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん
    地権者住戸が多いのは地権者数が多いと言うことではないのでは。広い倉庫用地を持っていた法人が沢山の住戸をもらうということじゃないかな。

  93. 909 匿名さん

    >>897 マンション検討中さん
    以前勝どきに住んでいましたが、勝どき自体には魅力はないと思います。
    が、2km圏内に銀座築地豊洲があり休日は楽しめますよ。知り合いが来たらとりあえず月島もんじゃに連れて行けば喜びます。

  94. 910 マンション検討中さん

    建つ前から眺望死亡のタワマンはここですか。

  95. 911 匿名さん

    >>910 マンション検討中さん
    おっいいねぇ。最初にネガ要素はどんどん出していこう!それ含めて検討したい。

  96. 912 匿名さん

    妬んでいるのは勝どきザ・タワーの住民さんですか?

    いくら妬んでも、ここを買える人達はそちらには見向きもしないと思いますよ。

  97. 913 匿名さん

    >>912 匿名さん
    なんで買ってもいないのに上からなのか(笑)

  98. 914 マンション検討中さん

    モデルルームで囲まれ感に幻滅する人多いだろうな。

  99. 915 マンション検討中さん

    どこを切り取っても街が汚いです。
    とても住みたいと思えないのですが、、

    1. どこを切り取っても街が汚いです。とても住...
  100. 916 マンション検討中さん

    隣の通り

    1. 隣の通り
  101. 917 マンション検討中さん

    ここもすぐ隣

    1. ここもすぐ隣
  102. 918 マンション検討中さん

    江東区江戸川区小汚い密集地帯とそっくりです。歩いててうんざりしそうですね。

    このような乱開発でダメな街並みになってしまった古くて何もない都心にちょっと高いだけの湾岸エリアを選ぶぐらいなら、内陸部にいくか大規模開発が進んだ奥湾岸の方がよろしいのではないかと。

    既存のタワーも安いから売れただけで、高ければ買わないでしょう。その時から勝どきは何か進化したものがあるんですかね?ペンシル賃貸が増えただけでは?

  103. 919 マンション検討中さん

    >>909 匿名さん

    勝どきに魅力がない旨、承知しました。
    出ていかれたならそういうことでしょう。

  104. 920 マンション検討中さん

    >>911 匿名さん

    湾岸なのに水辺に魅力がないですよね。
    どこも生活感が過剰で汚らしい感じです。
    ここの水辺をランニングしたいとは思いません。

  105. 921 匿名さん

    お金持ちほど、勝どきより区画が綺麗な晴海や豊洲を選ぶと思う。
    どうせ車移動が多いしね。

    勝どきは良くも悪くもサラリーマンの街。
    下町好きは一定数いるから需要はあると思うが価格がね。

  106. 922 匿名さん

    370スタートくらい?

  107. 923 匿名さん


    パークタワー晴海 買わなくてよかった。

  108. 924 匿名さん

    飯田橋も街はこんなもんだよ

  109. 925 匿名さん

    >>919 マンション検討中さん

    それなら東銀座とか月島とか豊洲に住んだ方がいいんじゃないの

  110. 926 匿名さん

    >>923 匿名さん

    こいつ豊洲でもBTT買わなかって良かったって言ってたなww 本当は金なくてどこも買えないだけなのにwww

  111. 927 評判気になるさん

    >>922 匿名さん
    戸数半端ないから350スタートでは?

  112. 928 マンション検討中さん

    ここで日々何を楽しむの?何すんの?
    って感じ。

    大規模商業施設がなくても、かわりにおしゃれなアパレルや飲み屋やバーやクラブやカフェが多いわけでもないでしょ。代々木上原みたいな。かといって浅草みたいな活気ある庶民の下町でもない。

    勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
    総じてダサい。
    かといって便利でもない。
    かといって活気もない。
    かといって美しい街でもない。
    美しい水辺もない。

    汚い賃貸と
    ゲーテッドマンションがあるだけ。

  113. 929 匿名さん

    >>927 評判気になるさん

    そんなもんかな。
    湾岸に物件持ってたら分かると思うけど、ここ最近の供給過剰感は半端ない。
    売り上げの鈍化は新築も中古もかなり目立つ。

    そこに選手村、勝どき東、豊海、月島、現在販売中の豊洲と有明

    合わせると何戸あるかな? 15000戸くらい? 新築だけでね。

    販売する身としては気が重いだろうと思うよ。


  114. 930 匿名さん

    もはや、数年前までの、「大規模!タワマン!三井!スーゼネ!」の勢いだけで売れる時代ではない。
    需要はほぼ食い尽くされてきた。

    とりあえずDINKSで手の届く額で出してくるのは間違いないだろうね。

  115. 931 口コミ知りたいさん

    >>928 マンション検討中さん
    〉勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
    総じてダサい。
    かといって便利でもない。
    かといって活気もない。
    かといって美しい街でもない。
    美しい水辺もない。

    それでも豊洲なんかよりは格上だし良いね。
    中央区江東区、早く見えざる超えられない壁に気付きなさい。

  116. 932 マンション検討中さん

    地権者住居が多いからそんなに安く出さなくても売れ切れそうだなー
    2Lの69m2の間取り超好きなんだけど、あれミッドの低層だよね?

  117. 933 マンション掲示板さん

    >>923 匿名さん
    よく待つね。

  118. 934 マンション検討中さん

    >>931 口コミ知りたいさん

    豊洲ごときに劣るダサい街、それが勝どき。
    どこからみても
    中央区というか江東区江戸川区の街並み。笑
    つまり住人レベルが低いということ。

  119. 935 マンション検討中さん

    >>931 口コミ知りたいさん

    それでも、ってこの内容は認めてるんだな。笑
    いや、まあ、そうなんだけど、そこまで謙遜されると。笑 加えるなら、もはやリセールも望めない。って感じ。笑

    〉勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
    総じてダサい。
    かといって便利でもない。
    かといって活気もない。
    かといって美しい街でもない。
    美しい水辺もない。

  120. 936 マンションマニアさん

    >>933 マンション掲示板さん

    はい、10年待ち続けて、見送るプロになれまた。

    同時吸排気ガー!断熱材35cmガー!中間免震ガー!

    販売から塩対応されるのは、世界一の自負があります。陰キャなので。

  121. 937 マンション掲示板さん

    ブランズ買わなくて本当に良かったー( ^ ^ )
    あの内容であの価格じゃ正直高過ぎ。はじめ誰が買うの??と思った。東急だし。

    パークタワー勝どきがあっちより高くても、そりゃみんなこっち買うよね。三井だし。

  122. 938 匿名さん

    >>930 匿名さん
    そう願います。みんなで、モデルルームのアンケートには「高過ぎる」に丸しましょう。

  123. 939 マンコミュファンさん

    >>937 マンション掲示板さん
    勝どきの値付け次第では手付け放棄しても流れて来そうだよね

  124. 940 匿名さん

    三井のタワーなら間取りが期待できるね

  125. 941 マンション検討中さん

    @450は下らないのが今の予測値でしょうか?


    北仲見たいな事には、、、ならんか

  126. 942 匿名さん

    ブランズタワー豊洲の掲示板見てきましたがポエムみたいな特徴のある改行でポジしてましたね。
    邪魔なんで中央区に嫉妬するのも程々にして下さい。

  127. 943 匿名さん

    >>928 マンション検討中さん
    アンカつけ忘れましたがあなたに対してです。

  128. 944 匿名さん

    ネガキャンしまくって450程度ですかね。

  129. 945 通りがかりさん

    三井から360万て言われたけど、飲食などの商業エリアは地権者では無く全て三井での誘致店舗だと言うしビュータワーみたいにスナックが入る事もないから想像よりかなり安いなと思いました。
    駅直結だしね

  130. 946 匿名さん

    買いやすい間取りにお手頃な価格、
    55平米 7000万はいかがでしょう?

  131. 947 通りがかりさん

    >>946 匿名さん

    6000万円行くか行かないくらいですよ

  132. 948 マンション検討中さん

    >>942 匿名さん

    何故ブランズなんて江東区のゴミをみてるんですか??

  133. 949 マンコミュファンさん

    >>947 通りがかりさん
    んなわけないやろw

  134. 950 マンション検討中さん

    >>940 匿名さん

    ネガキャンして安くなるのを待ってるのに邪魔しない下さいよ。

  135. 951 マンション検討中さん

    >>944 匿名さん

    ブランズスレを参考にすると、やっぱり高潮で浸水ネタがとっておきのネガかなと思います。

    まともな防潮堤もないんですから、これで責め立てて390狙いたいです。

  136. 952 通りがかりさん

    >>949 マンコミュファンさん
    そりゃ階数や方角でばらつきはあると思いますけど,360万て言われたんですよ

  137. 953 匿名さん

    >>947 通りがかりさんら
    横浜北仲の抽選に外れまくった私に対する三井不動産の救済策と考えて宜しいですか?

  138. 954 通りがかりさん

    >>953 匿名さん
    わたしは地権者なので嘘はつかないです
    言われた通り書き込んでますよ
    方針が後から変わったと言うことがない限りは事実ですよ

  139. 955 匿名

    >>952 通りがかりさん

    最安値?

  140. 956 通りがかりさん

    >>955 匿名さん

    売出し平均との事です
    ただ小さい部屋もあるので加味して考える必要はあると思いますが、二棟からしたら平均下がるほどですかね

  141. 957 匿名

    >>954 通りがかりさん

    いつ言われたの?
    それはこのスレが始まった計画当初の予定じゃないの?

  142. 958 匿名さん

    >>通りがかりさん

    PT晴海とどう考えても辻褄合わないけど。

  143. 959 通りがかりさん

    >>957 匿名さん
    先月です

  144. 960 通りがかりさん

    >>958 匿名さん
    私は辻褄は存じません

  145. 961 匿名

    建築費上がっているのにパークタワー晴海と同じ価格なら建物はぺらぺらでしょう。
    そんな価格で売ると晴海フラッグが売れなくなるから、あり得ないと思う。

  146. 962 マンコミュファンさん

    >>954 通りがかりさん
    嘘つけ。
    晴海フラグが売れなくなるようなことはしないわ

  147. 963 匿名

    >>959 通りがかりさん

    パークタワー晴海買った人大失敗じゃん…

  148. 964 通りがかりさん

    >>962 マンコミュファンさん

    こんな所で嘘つく必要が私にはわかりません
    晴海フラッグは三井単体の再開発では無いので売行きをそこまで気にしますかね

  149. 965 匿名

    >>960 通りがかりさん

    シティータワーズ東京ベイとブランズタワー豊洲の契約者も詰みますね。
    三井がマーケットを破壊するんですか?

  150. 966 通りがかりさん

    >>963 匿名さん
    パークタワー晴海は坪単価おいくらなのですか?
    勝どきより高いのでしょうか?

  151. 967 匿名

    >>964 通りがかりさん

    気にするでしょ笑

  152. 968 通りがかりさん

    >>965 匿名さん
    ごめんなさい、マーケットは分かりかねますが極端に安いのでしょうか?担当はドゥトゥールを意識してる前提の話もされていて360で売り切りたいと言ってましたがわたしの解釈がおかしいのでしょうか

  153. 969 マンコミュファンさん

    >>964 通りがかりさん
    あ ほくさ
    100歩譲って言われたことが本当だとしても、一番アンダーの部屋だろ

  154. 970 匿名

    >>966 通りがかりさん

    360万

  155. 971 匿名さん

    >>966 通りがかりさん

    確か坪340-350くらいです。
    駅距離からするとここが360というのは考えられない価格です。

  156. 972 通りがかりさん

    >>970 匿名さん
    ありがとうございます
    同じ価格なら勝どきですよね
    私の解釈がおかしいのでしょうか
    嘘はついてないのですが、

  157. 973 通りがかりさん

    >>971 匿名さん
    ありがとうございます

  158. 974 通りがかりさん

    >>969 マンコミュファンさん
    アンダーとは言われなかったですよ

  159. 975 匿名さん

    >>968
    ドゥトゥールは4年落ちの新築低層最安レベルが370くらいでそれでも徐々に売れています。ここが平均360だと祭りになりますよ。

  160. 976 匿名

    平均360万なら周辺の湾岸タワマン契約者の解約が相次ぎますね!

  161. 977 通りがかりさん

    >>975 匿名さん
    ありがとうございます
    徐々に売りたいのか蒸発させたいのかは分かりませんが私は360と伺いました
    私は地権者なので増床を200万円台で購入してます
    出口知りたいのではっきり聞きました
    低層階ではございません
    荒れそうですのでコメント控えます

  162. 978 評判気になるさん

    販売開始が数か月も先なのに値付けはこのタイミングでは決まるわけがありません。すべてはこれからです。

  163. 979 匿名さん

    地権者は低層北向きの部屋だから、安いんじゃね?
    東・南向きはさすがに400超えるでしょ。
    とは言え、お見合いだから450みたいな高値は無理と冷静に判断してるのかな。

  164. 980 匿名さん

    でも冷静に考えてNDAないのかな。
    デベも売り出し半年前に価格暴露されるリスクは考慮しそうな気もするけど。

  165. 981 匿名さん

    もしほんとに360だったら、石膏ボード戸境がマジで現実味を帯びるw
    武蔵小杉があった後の浸水可能性が高い勝どきってことで、
    どうせ金持ちは買わないから、サラリーマン向けの仕様?

  166. 982 匿名さん

    >>979 匿名さん

    東とか南の低層はお見合いのデメリットが減るから甲斐が上がるに連れて単価上がるなら狙い目やな!

  167. 983 匿名

    三井が湾岸を壊す日がくるとは。。。

  168. 984 匿名さん

    >>982
    お見合いのデメリットが減るってどういうこと?
    低層でもドトールやTTT、サウスの上から部屋を覗かれ放題だけど

  169. 985 匿名さん

    >>984 匿名さん

    眼下に川が見やすいし、低層だと遠く見ないから見合いがあんまり気にならないでしょ?

  170. 986 匿名さん

    何か足もとふわついてんなー。坪360万って言ってる奴は愉快犯だから。

  171. 987 匿名さん

    >>985
    うーん、そうかなあ。
    囲まれの低層は暗くて、目の前にそびえたつ壁の圧迫がキツイと思うが。
    前が抜けてるフラッグの外側みたいな立地の方が低層関係ないと私は考える。

  172. 988 匿名さん

    >980

    タワマンの乾式壁って石膏ボードだよ。乾式壁って、3・11の時結構あちこちで壊れている。免震、制震にかかわらず。

    問題なのは自然災害は計画できないってことで補修費用は長期修繕計画に組み入れられていない。計画外の補修費用をどう捻出するかってのが問題になった。

  173. 989 匿名さん

    小杉の浸水も費用の住民持ち出しがどれくらいになったかってのもまだ出てきてないしね。

  174. 990 匿名さん

    眺望はレインボービューや都心ビューを楽しめる部屋が結構あるんじゃないかな?

    1. 眺望はレインボービューや都心ビューを楽し...
  175. 991 匿名さん

    >>968 通りがかりさん
    ありがとうございます。大変参考になりました。

  176. 992 マンコミュファンさん

    >>976 匿名さん
    ブランズ豊洲を買ってしまいました…

    ここの情報がもっと早く出てれば。本気で手付け放棄して、こちら購入しようと悩んでます。

    ブランズは元々かなり妥協して買った節があったので。

  177. 993 匿名さん

    >>992 マンコミュファンさん
    東急と三井じゃ雲泥の差だからね。
    心中お察しします

  178. 994 匿名さん

    浴室は55㎡で1317、43m2で1216か
    これはなかなかにキツイな

  179. 995 匿名さん

    >>992 マンコミュファンさん

    うぁぁー、なりすまし、自作自演、
    ブランズスレを荒らしている奴

  180. 996 匿名さん

    >>995 匿名さん
    こいつここに逃げ込んで来たのか。

  181. 997 匿名さん

    >>994
    何、玄人ぶってんの?そんなもんでしょw
    10年前は80平米1620がデフォだったけど、近年その水準を望むのは酷。

  182. 998 匿名さん

    有明のスレからコピペ

    https://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e...
    ここに総事業費 約1655億円(予定)
    住宅戸数 約3120戸って書いてあります。
    今回販売対象外のB棟含めて地権者除く販売数が2000戸とすると1戸あたり8275万、三井の利益20%乗ったら平均価格1億ですね。

  183. 999 マンション検討中さん

    今のところこんな感じ?

    眺望× 最低レベル、物件内でもコンニチワ
    水害リスク× 湾岸最低レベル
    街並み× 江戸川区レベル
    生活利便施設× でもここに増える
    管理× 大量の地権者の権限、賃貸化
    駅力△ 使いにくい大江戸線、大混雑予想
    駅距離△ 直結でも実質6分から3分
    立地○ 角地
    規模○ ただし湾岸屈指の地権者
    デザイン、ランドプラン○
    デベ○
    値段?

  184. 1000 マンション検討中さん

    あっちのを転載しとくね

    水害やばい

    1. あっちのを転載しとくね水害やばい
  185. 1001 マンション検討中さん

    水害やばい2

    高潮で数日間も数メートルの水の中に沈むことになるんだけど、対策はあるのかな?防波堤の上に街があるわけじゃないから、一度沈んだらプールになるかな。

    勝どきとここの対策どうなるかわかる?

    1. 水害やばい2高潮で数日間も数メートルの水...
  186. 1002 匿名さん

    >>998 匿名さん
    店舗区画とかもあるよ

  187. 1003 マンション検討中さん

    >>992 ネガさん

    拙速すぎ。計画不足。笑
    3年違うんだから二つ買えよ。思考不足。笑。
    ああ、与信不足か。笑

  188. 1004 匿名

    周辺説明会で420万から480万で検討と三井がいったらしいよ

  189. 1005 匿名さん

    >>1004 匿名さん

    だよネ
    地権者から360って聞いたという奴は愉快犯、
    いろんなスレに同じ書き込みしてたよ

  190. 1006 マンションマニアさん

    >>1004 匿名さん

    サラリーマンはもう買えませんなあ。
    中住戸70平米で1億か。。

  191. 1007 匿名

    ここを360で売ると晴海フラッグがゴーストタウンになって三井ブランドが傷つくからそんなことしないと思うのだが。
    事前予想とおり450が相場並みじゃないかな。
    築地が500、豊洲が400だし。

  192. 1008 マンションマニアさん

    >>1007 匿名さん


    フラッグのランニングコスト、タワー並みだしな。
    直結と徒歩25分で、2割オンで直結が買えるならそりゃこっち買うよ。

  193. 1009 匿名さん

    >>997 匿名さん
    玄人ぶったつもりだけは1mmもないっす
    すんません

  194. 1010 匿名さん

    >>998 匿名さん
    そーか。商業フロアはただで入居できるんだね

  195. 1011 匿名さん

    >>1007 匿名さん
    別にゴーストタウンにはならんでしょ

  196. 1012 名無しさん

    >>1004 匿名さん
    最新の成約事例でKTTが@518万と500万超えてきました。

  197. 1013 名無しさん

    >>1005 匿名さん
    地権者の売却物件狙いで行きます。

  198. 1014 匿名さん

    豊洲、晴海でステマしまくり。すみふよりひどいな。

  199. 1015 匿名さん

    PTK: 眺望ゼロ、水害リスク、駅混雑、千の地権者

    BTT: 色手すり、下り天井、EV乗り換え、数十の王様専用EV

    どちらがヤバいか一目瞭然だよ。

  200. 1016 匿名さん

    小杉で冠水、停電騒ぎを起こした2つのタワマンの一方は三井物件。ここは2月に建築確認取得済みだから、対応できてないだろうね。

  201. 1017 匿名さん

    >10007

    その通りだろうね。晴海フラッグは都から格安で土地を仕入れてるんだけど、周辺物件の販売の影響を考えて相場価格に設定。それを踏襲するでしょ。

    ただ、10月のタワマンの成約率は26%と悲惨な状況。待ってれば完成在庫になって値下げ販売もあり得る。慌てる必要はないよ。お互い我慢比べ。

  202. 1018 匿名さん

    >>1015 匿名さん
    どっちなの?

  203. 1019 マンションマニアさん

    >>1018 匿名さん

    判断できないおまえの頭の中

  204. 1020 評判気になるさん

    もっとネガれ、ネガれ。
    売り出し価格を下げさせろ!

    いやー、ブランズ買わなくて本当良かったー。豊洲の開発も終わったし、あれは究極の高値掴みでしょ。買ってしまった人には申し訳ないけど、ご愁傷様としか言えねー。

    みな、そろそろオワコンな豊洲から脱出して中央区民になろうな。間違いなくこれからは都心3区が正解。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸