東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 613 匿名さん

    トリトン前にも人道橋を新たに作ったところを
    見ると、まあ、開発規模から言って、橋くらい
    作るでしょうね。

  2. 614 マンション検討中さん

    そうですね。
    すぐ側に動く歩道と屋根付きのトリトンブリッジがあるのにあの人道道を使う人いるのかな。
    トリトンの向かいの民家の人がトリトンに行くときくらい?
    駅とトリトン間の往復には無能すぎますよね。駅までの時間が短縮されるわけでもないし。そう考えるとやはり、人道橋は防災のため。
    防災計画のひとつなら簡単にはやめないとおもいますね。

  3. 615 匿名さん

    てっきり、通勤時の晴海通り沿いの歩道の
    混雑回避だと思ってた。

  4. 616 匿名さん

    出来ないものと思っていた方が、実際に取り止めとなった際のショックは小さそう。

  5. 617 マンション掲示板さん

    トリトン人道橋は晴海通り歩道の混雑回避が目的ですよ。
    勝どき東の人道橋は防災目的、それぞれ違います。

  6. 618 匿名さん

    単純な疑問なんですが、もし自分が勝どき東タワマンの所有者だったら、橋を渡って晴海に避難するでしょうか。
    熊本のように2度目の地震が大きくて橋が壊れて渡れなくなったら、自分のマンションに帰れないですよね。。。

    また、今近隣のマンションに住んでいますが、消防署の方から防災訓練時に、「このマンションはしっかり作られているので、避難所には避難せず自宅で待機して下さい。」と言われています。
    恐らく他のタワマンもそう言われているはずです。で、ここは避難広場も確保する計画のようです。

    それと混雑解消の意味もあったと思います。
    でも、現状三丁目のタワマンが完成しましたが、橋を作らなければいけないほど、人通りは増えているでしょうか??区は定期的に交通量調査をやってるので、結果はわかっているでしょう。
    更にトリトンの住友商事は出て行くし、桜小橋も出来ました。
    この桜小橋の時も、614さんのような反対意見が区民から出ました。
    しかも耐震の橋って値段が高く12億円以上はかかっているはずです。

    とにかく区としては、税金で作ると何やかんや面倒なので、勝どき東の組合に作って欲しかった。でも、消防署も組合の予算で建て替えてもらえる訳だし(土地持ってるんで等価交換で)、それ以上の要求をするのは難しいと妥協したのかな。。。←想像

    まあ、川沿いの行き止まり道の解消は、区としても課題になっているのでそのうち出来るかもしれませんね。でも今、区は、既存の橋の耐震補強工事で手いっぱいみたいなので、後回しなのかなぁ。

  7. 619 マンション検討中さん

    ↑作ってほしくないのかな?笑

  8. 620 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん

    あら、つい勝どき東の方の立場に立ってしまってました、笑

  9. 621 匿名さん

    だれかいい加減、再開発組合か都に確認してくれ。おれは関係ないけど、延々この話題が続くから勘弁してくれ。
    そもそも勝どき東の立場からすると、人道橋出来ようが出来まいが関係ない。書き込みは大方、DTの人達でしょうけど、あっちのスレでやってくれ。そして自分で確認してくれ。

  10. 622 匿名さん

    どこに聞いても、計画があります。
    という回答でしょうね。

  11. 623 匿名

    橋できるときいていましたが違うんですか?

  12. 624 検討板ユーザーさん

    違わないです

  13. 625 検討板ユーザーさん

    倉庫などの解体はいつからですか??

  14. 626 匿名

    >>624 検討板ユーザーさん

    よかったできるんですね。

  15. 627 匿名さん

    >>626
    数年前に人道橋が出来る計画が出ているのは事実。ただし、都に承認されている正式な計画の範囲ではない。
    その計画が今どうなっているかは、ちゃんと自分で調べましょう。そもそもこちらを検討してるなら橋を使うシーンってあります?
    もし向かいの販売中のタワマンも検討してるなら、徒歩表記が変わり将来の資産価値に影響する重要なことなので、営業に確認してもらうのも一つの手段です。

  16. 628 マンション検討中さん

    人道橋出来るっぽいですね。
    住んでるマンションに勝どき東の調査のお知らせが届きました。
    人道橋設計用に測量やるとのことです。

  17. 629 匿名さん

    >>627 匿名さん
    選手村の所の商業施設が出来たら結構利用するのではないでしょうか。

  18. 630 検討者

    私も見ました!同じマンションかな?笑
    人道橋の近くの新しい入り口付近に広場できるんですね!また、勝どき駅も今のいきなりステーキ付近に一つ出口できるみたいですね。これは既出?

  19. 631 住民板ユーザーさん6

    >>630 検討者さん
    いきなりステーキ付近の新出口は勝どき東とは別計画ですね。
    勝どき駅改修の一環でやってるようです。

    勝ちどき駅改修が終われば交差点も綺麗なるのかな?
    いまはなんか臨時の鉄板みたいな感じであまり見栄えがよくないです。

  20. 632 匿名さん

    某有名ブログに完成が19ヶ月延期されたと出てましたが
    どなたが詳しい情報ご存知のかたいらっしゃいますか?

  21. 633 検討板ユーザーさん

    今のスケジュールが既に当初より遅らせたものでないですかね。

  22. 634 住民板ユーザーさん6

    >>633 検討板ユーザーさん
    そのスケジュールより更に19ヶ月らしいですね。
    A地区もそれだけ遅れるのかな、一体いつになることやら

  23. 635 匿名さん

    当初のスケジュール通りすすめると選手村とガチンコになりそうだからでしょうかね?

  24. 636 匿名さん

    勝どきと晴海にまたがる駅名は「勝海(かつみ)駅」にしてほしい

  25. 637 匿名さん

    都市計画決定から3年半経っても再開発組合が設立できないって、いったいなんなんですかね
    聞いたことないよ

  26. 638 評判気になるさん

    やっと解体工事が始まるようです。
    予定工期は2018年1月9日から2019年2月28日。

    都市計画承認時の予定と比べても、既に2年以上遅れていますね。

    次のリンクにでていました。
    http://bluestyle.livedoor.biz/tag/勝どき東地区第一種市街地再開発事業

  27. 639 匿名さん

    増床は現在の所有面積に対して最大何倍まで可能なのですか?

  28. 640 評判気になるさん

    確か、100平米か2倍の広い方まで拡張できたと思います。

  29. 641 匿名さん

    金利が低いから慌てて売るよりも、周辺が整備されてから高く出した方が得策ということなんでしょうね。
    大手は体力ありますもんね。

  30. 642 匿名さん

    予定図

    1. 予定図
  31. 643 匿名さん

    >>642
    あれ?
    勝どき東は3棟とも2027年完成になったんですか?

  32. 644 匿名さん

    A3タワー付近、
    解体をしたと思ったら
    新たに低い建物を建ててるじゃない。

  33. 645 匿名さん

    >>644

    これ気になってました。
    完成後パースに記載はあるものの、具体的な表記なく。私も気になります。ご存知の方、教えてください。

  34. 646 匿名さん

    マンション販売用のモデルルームでない?

  35. 647 匿名さん

    A3タワーなんてないよ A3は消防署 RSR跡地にB棟タワーが建つんだよ。

  36. 648 匿名さん

    >644
    仮設の消防署でしょ。
    仮設に引越した後、現在の消防署を解体するはず。

  37. 649 匿名さん

    黎明スカイテルの25平米所有者はいくら追加負担金は払えば50平米のワンルームに権利変換できますか?

  38. 650 周辺住民さん

    晴海と繋がる人道橋の竣工予定っていつ頃なんでしょうか。2022年と不動産の方に聞いたことがあるのですが。
    いま出来上がっているプレハブの建物は工事をされる方の拠点なのでしょうか。

  39. 651 周辺住民さん

    650です。建物は開発の方の拠点のようですね。失礼しました。

  40. 652 匿名さん

    仮設消防署でしょう。

  41. 653 匿名さん

    やっと月島倉庫が封鎖されましたね。
    A地区の住民の引っ越しも近いなか?

  42. 654 匿名さん

    仮設の消防署、建てるの速いね。
    消防署って頑丈に建てるイメージがあるから意外。さすが仮設か。

  43. 655 匿名さん

    突貫工事で建てていたからね。

  44. 656 マンション検討中さん

    いつの間にかA地区が2023年度竣工になってますね

  45. 657 匿名さん

    来年から建てるんでしょう。

  46. 658 匿名さん

    昨日、Aの近くの駐車場に消防車が集合していた。
    大通りに出るまで結構距離や信号や右左折があり、スピードが出せなくて不便そう。

  47. 659 匿名さん

    A地区の引っ越しは終わったようだね。
    倉庫街の道はすべて封鎖されていて、住宅地にも撤去用の白い壁が設置されていたよ。

  48. 660 評判気になるさん

    「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)」にあった情報です。
    (ただ、引用先の工事看板を見るとわかりますが、7月末に終わるのは解体工事でなく、アスベスト除去工事です。)
    今まで計画からいつも遅れ気味でしたが、着々と解体工事が進んでいるようです。

    また、このリンク先の「エリア図 (出典:東京都都市整局)」を見ると、晴海側へ抜ける朝潮運河上の人道橋の絵がありますね。

    住民の増加を考えると、勝どき駅からこの再開発地区へ来るA2街区の地下鉄出口は必須としても、
    さらに晴海側へ歩く人の流れも考えると、人道橋も必須な感じです。

    ------
    6992: 匿名さん 
    [2018-02-18 06:30:43]
    勝どき東地区の解体工事は7月末には終わるんですね。
    ロビーからの景色も大分変わりそうです。
    http://view.tokyo/?p=38907

  49. 661 匿名さん

    これってブランズ豊洲より高いのですか?

  50. 662 評判気になるさん

    ブランズタワー豊洲(仮称)は地上50階建、ここのA1棟は56階なので、こちらの方が高いようです。
    価格については情報がありません。

  51. 663 マンション検討中さん

    価格はこっちの方が高いのは当たり前です。
    晴海@340徒歩12分、三井の月島は徒歩2分で@450程度か
    ここは勝どき駅1分だから@400〜@450ぐらいでは

  52. 664 匿名さん

    簡単に坪450とかいうけど3000戸あるんだよね。

  53. 665 マンション検討中さん

    販売が複数年にわたるので湾岸の毎年の供給戸数はある程度一定になる。
    また、豊洲1丁目のスカイズとベイズは合計で2000戸以上あったけど
    簡単にさばけてしまった。

  54. 666 匿名さん

    地権者率、高そう。

  55. 667 匿名さん

    >>665 マンション検討中さん

    スカイズとベイズは坪250万だからじゃん。
    450万じゃ早くて10年かかるね。

  56. 668 匿名さん

    ここは地権者率そんなに高くないはずでは?
    黎明スカイレジデルも狭い部屋が多いし。

  57. 669 匿名さん

    A1棟は鹿島 A2棟は清水今はこんな感じ!
    因みにA1棟は58階。

    1. A1棟は鹿島 A2棟は清水今はこんな感じ...
  58. 670 匿名さん

    >>667

    スカイズとベイズは安かったよね。
    検討スレでも安さを強調して、ボランティア価格と書いてる人もいた。

  59. 671 匿名さん

    月島臨海消防署は、仮設消防署に移転しました。

    1. 月島臨海消防署は、仮設消防署に移転しまし...
  60. 672 匿名さん

    倉庫の屋根や、ビルの解体作業が進んでますねぇ。

  61. 673 匿名さん

    倉庫は解体も早いですね

    1. 倉庫は解体も早いですね
  62. 674 匿名

    すばらしい写真ありがとうございます。
    北西の眺望はこうなってるんですね!
    グーグルよりずっときれいで参考になります。
    またの投稿お願いします。

  63. 675 匿名さん

    ほんと、だいぶスッキリしてきましたね。

    1. ほんと、だいぶスッキリしてきましたね。
  64. 676 匿名さん

    ついに月島倉庫も解体中!

    1. ついに月島倉庫も解体中!
  65. 677 匿名さん

    黎明スカイレジテルの住人(賃貸契約者)です。

    もろもろの契約変更等々、現在進行中です。

    すべてのレスを見ていないのでわかりませんが、他にも住人の方いらっしゃいますか?

  66. 678 匿名さん

    677匿名さん
    何か知りたいことでもあるのですか?

  67. 679 検討板ユーザーさん

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2087.html

    新しいイメージが出ましたね。
    前のイメージは武蔵小杉にありそうなアースカラーでしたが、今回のは湾岸らしいモノトーン調になりそうですね。

    真ん中は横浜北仲っぽいな。

  68. 680 匿名

    >>679 検討板ユーザーさん

    素晴らしく魅力を感じますが、あとは値段だけですね。
    手が届くかどうか、、、

  69. 681 匿名

    >>680 匿名さん

    ここはオリンピック選手村跡地より場所が相当いいので人気になりそうですね。
    3000戸を超える分譲なので、販売に時間がかかるでしょうけどね。

  70. 682 匿名さん

    4丁目の建物はほとんど解体されましたね。

    1. 4丁目の建物はほとんど解体されましたね。
  71. 683 匿名さん

    >>681 匿名さん

    でも、眺望が抜ける住戸が少ないですよね、何かしらお見合いで。タワーマンションの最大の魅力が乏しいというのはどうなんでしょうか?
    多少遠くても豊海のベイビューにも惹かれてます。悩ましいですね。

  72. 684 マンション検討中さん

    まぁ大規模マンションの魅力はあるからいいのでは。
    ついでに中央区なんて眺望面はダメマンションだらけだから、抜けてなくても前建との距離があるだけでも一定の魅力になりそーな。なので値段次第です。

  73. 685 マンション検討中さん

    坪単価420-490万

  74. 686 匿名さん

    今回対象になるのは、A1棟とA2棟でしょう。
    1番価値の有りそうな、10年後晴海通り沿いに建つB棟を待てる人は待つでしょうが。
    3棟共形は余り変わらないが、デザインがヨットの帆をイメージして作られて、よりシャープになったからね。

  75. 687 匿名さん

    情報元はこちら
    http://real1.co.jp/news/1008

  76. 688 住民板ユーザーさん

    >>687 匿名さん

    画像潰れてて見にくいんだけど、なんか晴海との橋2本無い?笑

  77. 689 匿名さん

    橋ではあらず、現在晴海にある小型船舶乗り場が、勝どき側に!当たりかな⁉

  78. 690 匿名さん

    >>689
    おそらく、そうだと思います。

  79. 691 匿名さん

    船着き場は当初と場所が変わっている気がしますね。

  80. 692 匿名さん

    そうですね、当初ははB棟の前たりだったと思います。

  81. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん
    船着場は最初からA2の前じゃないですかね?人道橋作ることにより、その下をくぐらなくなってしまうため、海側に移設するという内容だったとおもいます。

    ところで、昨日、住民説明会が開催されたそうな…。なにか情報お持ちの方おりませんか?

  82. 694 住民板ユーザーさん

    参加しましたよ、あんまり新しい情報は無かったですが、、
    消防署には消防車と救急車配備。
    地下鉄入り口と人道橋はA地区竣工と同時期から使用可能。
    くらいですかね。

  83. 695 マンション掲示板さん

    >>694 住民板ユーザーさん
    A地区竣工っていつかわかりますか?

  84. 696 マンコミュファンさん

    >>695 マンション掲示板さん
    2023年
    たぶん販売開始は2020年

  85. 697 匿名さん

    市場的には、オリンピック後で厳しくなっている時ですね。

  86. 698 匿名さん

    勝どき4丁目の住民です。
    工事の振動がかなり激しく参っています。。。
    マンション3階なのですが体感的に震度2〜3が日中ずっと続きかなり辛いです。
    同じような方はいらっしゃらないでしょうか?

  87. 699 住民板ユーザーさん

    >>697 匿名さん
    ほんとにオリンピック後厳しくなるのかねぇ。
    結局今のマンション高は人件費と材料費と土地代高騰によるもの。
    オリンピック終わっても再開発事業は目白押しだし。

  88. 700 匿名さん

    リーマン前も戦後最長の景気でしたが、その後マイナス5パーセント成長になりました。

  89. 701 匿名さん

    厳しくなるってのは中期的に見ればようやく正常な状態に戻るに過ぎないから、過剰にネガティブになる必要もないでしょ。中古で売ると新築時より高く売れるなんていうここ数年がそもそもおかしかったんだから。
    普通に、新築買って10年住んだら売るときは10~15%マイナスと覚悟しておけば大きく人生計画が狂うことはないですよ。その間楽しめばいいじゃない。

  90. 702 匿名さん

    しかし、今から考えると東京タワーズは安かったね

  91. 703 匿名さん

    確かに安かった、プールなど設備が充実しているし。
    ただ、外廊下だし壁は薄そう。エレベーターを見ても最新のに比べると、一昔前のマンションだね。

  92. 704 匿名さん

    外廊下うらやましい。
    夏は風通しができるのが一番涼しい、エアコン使わないで済むし。
    TTTも高くなり過ぎて買えそうもないし。
    ここらで不動産バブルは弾けてほしい、買える値段まで安くなってほしい。

  93. 705 匿名さん

    ここの設備はどうなっているの!?
    知ってる人はいますか?

  94. 706 匿名さん

    外廊下いやだね。

    最近のマンションは全て内廊下。

  95. 707 匿名さん

    風通し第一の人には外廊下はベスト、高級感は落ちるけど。この暑さでクーラーばかりも辛いのよ。

  96. 708 通りがかりさん

    >>707 匿名さん
    何が辛いの?電気代が?

  97. 709 匿名さん

    ここは3棟とも内廊下たから、外廊下希望の人は他をあたったほうがいいね。

  98. 710 匿名さん

    周辺タワマンを従えて、いよいよ真打登場!の絵に見えます。
    眺望は、都心方向だけでなく、意外とレインボーブリッジ方向も楽しめそう。

    1. 周辺タワマンを従えて、いよいよ真打登場!...
  99. 711 匿名さん

    >>707 匿名さん

    角部屋には住まないのですか?
    内廊下でも二面開くので風通しも良いですよ。
    廊下もエアコン効いてるし管理が行き届いてれば臭くありません。
    ※以前住んでたタワマンの分譲賃貸がそうでした。
    今は外廊下の中住戸に住んでますが、風通しを優先しても吹き抜けの外廊下で音が響くので次は内廊下の角部屋が良いと思っています。

  100. 712 職人さん

    売り出しはいつ頃になるのでしょうね。
    晴海フラッグは来年から売り出すみたいですが。

  101. 713 評判気になるさん

    A地区は今春着工で2023年夏に完成予定なので、2年前から売るとすれば、21年5月連休ぐらいからですかね。

  102. 714 マンション検討中さん

    オリンピック前にWebサイトは立ち上がるかと。

  103. 715 匿名さん

    ハルミトラップより欲しいけどねーって思った。

  104. 716 マンション検討中さん

    東京タワー見える部屋ありますかね。

  105. 717 匿名さん

    勝どきザ.タワーがそびえ建っているから、A1棟の55階以上なら見えるかもね。

  106. 718 名無しさん

    >>717 匿名さん
    ですよねw
    本当ごく僅かですね。。

  107. 719 匿名さん

    今は、液状化対策工事しているのですね。

    1. 今は、液状化対策工事しているのですね。
  108. 720 匿名さん

    A3棟消防署を作っていますね。





    1. A3棟消防署を作っていますね。
  109. 721 匿名さん

    発売は2020年秋じゃない?

  110. 722 匿名さん

    まだまだですねー。

  111. 723 匿名さん

    そろそろじゃないの!

  112. 724 検討板ユーザーさん

    ブランズ豊洲が平均390らしいですね。
    そうするとここは450位かな。

  113. 725 口コミ知りたいさん

    >>724 検討板ユーザーさん
    すごいですね、、このスレの最初では坪340かとか言って、みんな高い高いと言ってました。

  114. 726 検討板ユーザーさん

    月島MTG420、豊洲ブランズ390ならここは395~405ぐらいじゃないかな。

    戸数が多いのと南側が、塞がれてて坪単価あげにくいと思うから。

    条件良い部屋少ないけど坪単価盛ってくる(盛らざるをえない)だろうねぇ。

  115. 727 検討板ユーザーさん

    1階の商業施設は何がはいるのかな

  116. 728 匿名さん

    >>724 検討板ユーザーさん

    ブランズはプレミアムとロイヤル抜きでその価格だろ?
    実質全体平均で420とかのはず。

    となると、ここの価格もどうなるか想像はつくね。

  117. 729 匿名さん

    確かA2棟の1階はスーパーマーケットだったかな?

  118. 730 匿名係

    スーパーは入って欲しいですね。
    そして、勝どきにはない書店に、ぜひ入って欲しいです。トリトンのセブン+くまざわのような業態でもいいので!

  119. 731 マンション検討中さん

    スーパー入りますかねぇ。ドゥトゥール側にもマルエツがあって、駅近に東武ストア、デリド、文化堂もあってタワーズにもマルエツがあって…。

  120. 732 匿名さん

    >>731 マンション検討中さん
    地下の文化堂が移転してくるのが一番平和な気がします。今の文化堂勝どき店はとても狭いので、移転したいんじゃないでしょうか。

  121. 733 匿名さん

    ここの予定価格聞きました。
    とある営業さんが言ってたのでかなり信憑性は高いと思います。

    450の予定だそうです。

  122. 734 契約済みさん

    スーパーは沢山あるからいらない。今どき本屋も不要。おしゃれな飲食店がほしい。

  123. 735 名無しさん

    >>733 匿名さん
    高い。。。

  124. 736 周辺住民さん

    >>730
    トリトンにくまざわ書店できた!と喜び行ってみると、品ぞろえが微妙だった。
    まぁ、今どきアマゾンで頼んじゃうしな。
    でも、本屋で平積みを眺めるのも楽しいもんだから、本屋は欲しい。

  125. 737 マンション検討中さん

    営業ごときが値段分かるわけないし。

  126. 738 匿名さん

    朝潮運河沿いに、おしゃれなカフェが出来るよ。

  127. 739 評判が気になるさん

    駅直結で二路線になったら、500かな。

  128. 740 匿名さん

    あり得るかも。

  129. 741 通りがかりさん

    中央区駅直結だけで500は硬いね。

  130. 742 匿名さん

    やはり、消防署を先に作るんですね。
    仮消防署では、小さすぎる。

    1. やはり、消防署を先に作るんですね。仮消防...
  131. 743 名無しさん

    あそこに仮消防署があると、次の工事に支障が起きるから、さっさと消防署を作るんだよ。

  132. 744 匿名さん

    有明アリーナや豊洲消防署は新聞報道によるとK◯◯製ダンパーが使われた免震装置を使用していたとの事です。

  133. 745 匿名さん

    マンションの仕様は決まったんですかね。
    何か情報はありますか?

  134. 746 匿名さん

    新地下鉄の駅が、黎明公園辺りに出来ると噂があるけど、もし出来たら、勝どき東の地下通路と連絡通路として繋がるのかな。

  135. 747 匿名さん

    黎明公園では、ハルミフラッグから遠過ぎるね。
    ハルミフラッグの利便性向上を新地下鉄建設の理由に出来なくなる。

    繋げて連絡通路を作っても、地下通路歩いて時間をかけて乗り換える客がいるとは思えないなあ。

  136. 748 匿名さん

    晴海フラッグを理由に地下鉄つくらないな
    ドトールからトリトン辺りみたいだから、晴海通り下に連絡通路つくるのでは
    勝どき東からの通路だと少し遠回り

  137. 749 匿名さん

    その頃には、地下通路出来ているから、何処かしら繋がるんじゃないの。
    どの位置に駅が出来るかだね。

  138. 750 通りがかりさん

    最近のトレンドは駅近だし、人件費高騰もあるから強気の500超もあり得るかな。
    大規模で低層と高層で価格差はありそうだから、あくまで平均だけど。

    豊洲徒歩4分が400だから、勝どき駅直結は500でも不思議はない。。。すごいね。

  139. 751 マンション検討中さん

    無いと思いますよ。豊洲に比べると条件悪い部屋が多くなるので坪単価そんなのびないし。

    ちな、囲まれてない抜けている側だけでも平均500はいかないっす。

  140. 752 匿名さん

    駅から地下通路でマンション内に繋がり、そのまま地下エントランスからエレベーターに乗り、自分の住む階に行けるマンションなんて、そうはないですよね。
    すごいの一言。

  141. 753 匿名さん

    >>752

    豊洲のシエルタワーがそうですよ。
    でも、豊洲民はシエルタワーを高評価していませんよね。順位付けする時に忘れられがちで。

    あと、勝ビューもそうですよね。長期好評販売中の。

    月島の駅直結は乗り換えですね。

  142. 754 匿名さん

    不評の勝ビューて、地下にエントランスてあるの?

  143. 755 匿名さん

    勝ビューは地下が駐車場に成っており、
    エントランスと言うか勝どき駅へ最短距離の出入口があります。
    駐車場からエレベーターで各階に行けます。

  144. 756 匿名係

    そもそも、駅の力という意味も月島や豊洲にくらべると勝どきは弱いですよね。

    有楽町線+大江戸線の月島、有楽町線+ゆりかもめで駅前にららぽーともある豊洲にくらべ、現状は大江戸線のみで、駅前に目立った施設もなく、将来通るかどうかわからないような新線の計画があるだけですから…

  145. 757 匿名さん

    でも、もし新線来たら駅力アップじゃね。
    勝どき東もアップかな?

  146. 758 マンション検討中さん

    >>756
    ゆりかもめより都バスの便が良いので豊洲よりは高いと思いますよ。現状建っている中古マンションの比較でも月島>勝どき>豊洲ですね。
    500はなくても430-450程度は見ておいた方が良いと思います。

  147. 759 匿名さん

    戸数が多いし抜け感がないので390くらいに抑えてくれないですかね。豊洲のブランズより目に優しければ結構売れるのでは。

  148. 760 マンション検討中さん

    >>759
    向かいのドゥトゥールがここと完全お見合い部屋で380とかでまだ売ってるのでそれはないでしょうね。その値段で出たら高倍率抽選コースでしょう。

  149. 761 検討板ユーザーさん

    駅直結は最高値更新しまくってるから、ブランズ豊洲より100万は高いでしょ。
    500みとけば大丈夫。

  150. 762 匿名さん

    ここって来年春頃から売り出すんですよね。
    マンション名もその頃にわかるんですかね。

  151. 763 名無しさん

    結局黎明スカイレジテルって来年春に取り壊しなんですかね??

  152. 764 通りがかりさん

    メトロパビリオンはドゥトゥールより上の物ですよと

  153. 765 評判気になるさん

    >>763 名無しさん

    今作っているタワマンができたら地権者にはそちらに引っ越してもらい、そのあとの取り壊しです。早くて2023年秋以降かと思います。

  154. 766 マンション検討中さん

    正式販売前に不評により管理費を下げる、なんて事例ありますか?

  155. 767 マンション検討中さん

    ハルミフラッグとブランズタワー豊洲であったかと。

  156. 768 マンション検討中さん

    ありがとうございます
    晴海フラッグもそうだったんですね

  157. 769 匿名さん

    そうですか販売は、来年春3月頃ですか。

  158. 770 検討板ユーザーさん

    マンションギャラリーは勝どきハイツとコスモ東京ベイタワーの間にできるみたいですねー。

    勝どき駅徒歩11分くらいか。

  159. 771 匿名さん

    黎明スカイレジテルは、19㎡や22㎡の小さな1Kが沢山あるマンションですが、これらの部屋の所有者は新しいタワマンでは、何㎡の部屋がもらえるのでしょうか?
    小さな部屋がやたら多いタワマンが出来るのでしょうか?

  160. 772 マンション検討中さん

    A2棟の中に狭い部屋がたくさん作られるのでおそらくそこだと思われます。

    ↓ご参考
    http://real1.co.jp/news/631

  161. 773 匿名さん

    >>772 マンション検討中さん
    なるほど、ありがとうございます。
    細かい区割で設計も大変でしたでしょう。
    25㎡や30㎡の部屋の転売・賃貸の動向が気になります。

  162. 774 匿名さん

    マンションの仕様が決まったみたいですね。

  163. 775 匿名さん

    公共施設?ゲストルームやパーティールームやフィットネスルームなどが出来るってこと?

  164. 776 匿名さん

    >>775 匿名さん
    それは共用施設では?

    公共施設は保育園やサ高住なんかのことかと。

  165. 777 マンション検討中さん

    マンションギャラリー、さすがに大きいですね。

    1. マンションギャラリー、さすがに大きいです...
  166. 778 匿名さん

    月島MIDが完売したし、HP公開などもうすぐでしょうか。

  167. 779 匿名さん

    モデルルーム、駅から遠いね。

    ここしか土地あいてなかったのかな。

  168. 780 匿名さん

    MTGがモデルルーム閉めたので、そこでもと思いましたが、規模感が違い過ぎるか。

  169. 781 匿名さん

    来年3月以降の販売に向けて。


    1. 来年3月以降の販売に向けて。
  170. 782 マンコミュファンさん

    戸数多いからバラつきはあるとして、駅直結と晴海フラッグの価格を考えるとパンダ400の平均500くらいかな。最近は仕様を価格の調整弁にしてるから、景気次第かな。

  171. 783 マンション検討中さん

    戸数も多いので、かつ部屋の条件がかなり様々なので坪単価はメリハリつけまくってくると思います。もう少し言うと、抜け感がない部屋が多く、全体の戸数も多いので安めの部屋がそれないにあるはずで、抜ける部屋は一気に坪単価乗せることで全体として利益が出るような売り方をせざるを得ないはずです。

    なのでパンダは350ぐらいから余裕あでると思いますよ。でかい方のタワーは駅直結じゃないし、抜け感がない部屋なんかは勝どき駅周辺の低層中古より少し坪単価上乗せする程度が限界と思います。

    思いっきり抜ける部屋だと一気に価格のせてくるでしょうね。


    ブランズタワー豊洲と坪単価比較したくなりますが、あちらは条件の良い部屋だらけなので、平均坪単価で比べると以外と同じぐらいになるかも!?

  172. 784 匿名さん

    形が出来てきましたね。


    1. 形が出来てきましたね。
  173. 785 匿名さん

    >>783 マンション検討中さん

    駅近だし気になってるんだけど、やっぱ抜け感あると高くなるよね…
    囲まれまくってるもんなー
    お値段気になるなぁ

  174. 786 通りがかりさん

    >>783 マンション検討中さん

    ブランズ豊洲と同じなんて相場感なさ過ぎ。
    全くの逆で眺望良くない部屋が多いから、低層でも安く出せないんだよ。特に駅近は眺望なくても低層売れるから。
    三井と東急、中央区江東区、駅距離どれをとってもブランズ豊洲より安くなる可能性はゼロ。
    パンダで400前後はあるかもしれないけど。

    それとも逆説的にブランズ豊洲推しのコメントなのかしら。

  175. 787 マンコミュファンさん

    >>786 通りがかりさん
    ブランズ豊洲はあの価格で出して苦戦してるので、三井は倍以上ある戸数を捌ける価格だと予想します。
    ただ駅近で眺望なし及び低層に苦戦しないは同意。
    3LDKが割りと多くあんまり坪単価を上げるとグロスが嵩むから、この点でも三井がどう出るかです

  176. 788 マンション検討中さん

    直結補正でMTGと同じぐらいじゃないの?
    平均坪単価420。

  177. 789 通りがかりさん

    >>787 マンコミュファンさん

    苦戦?豊洲のモデルルーム行ってないのかな?
    そもそも豊洲なんて関係ないし、今の勝どきの駅近の中古相場からすると平均は480くらいでも売れるよ。
    仕様は調整弁だろうけど。

  178. 790 匿名さん

    月島MTGより高ければ撤退、安ければ買いかなー

  179. 791 マンコミュファンさん

    >>790 匿名さん

    規模的にはMTGの7倍くらいですから、こちらが少し安いくらいを想定してますが、都内の直結物件はびっくりするくらい強気な価格が多いので、平均500近くかもですね。
    晴海フラッグのタワーの価格も参考にするでしょうし。

  180. 792 匿名さん

    ミッドもパークタワーも営業をこちらに異動させていますよ。パークタワーはともかく、ミッドよりも高くなりますとのこと。

  181. 793 匿名さん

    坪単価450万円という噂。。
    ほんまかいな。。

  182. 794 匿名さん

    晴海フラッグのせいで湾岸の需給が崩れてしまった感じがする。
    湾岸エリアだけで億ションの需要がそんなにあるとは思えない。
    オリンピック前好景気の好条件なのに売れ残りが続出。

    億を買える層は大半がもう買ってしまったし、
    今後は中国人にも期待できないだろうなあ。

  183. 795 マンション検討中さん

    MTGより高くなるのか。まあどこの営業マンに聞いてもあそこは高くなると思うって言ってたからなあ。

  184. 796 匿名さん

    MTGより高いってことは安い部屋でも400弱になるけど、そんな値段でこの戸数捌けるのかな
    さすがに400をポンっと出せる世帯、かつ勝どきに住みたい世帯を1,000以上集めるって空前絶後な気がする

  185. 797 匿名さん

    >>796 匿名さん

    内陸は坪単価500万円以上するから、勝どきに流れてくる人はいると思うよ。

  186. 798 匿名さん

    >>797 匿名さん

    タワーじゃなきゃ嫌って層以外は築地に流れそう。あの辺り新築でも坪450万で買えるでしょ。

  187. 799 匿名さん

    湾岸で一番大切なのは眺望。
    一番へき地の晴海フラッグのA棟が超高倍率だった事でもわかる。

    ここはその眺望がほとんど無いお見合い囲まれ立地。
    三井は湾岸を分かってるから適度な値ごろ感を出して売り抜けるだろう。

  188. 800 匿名さん

    囲まれているとはいえ、駅直結というのが最大の売りでしょう。
    MTG以上でCGP以下の価格なのかな。

  189. 801 マンション検討中さん

    >>798 匿名さん

    築地のプレミスト500?600の間らしいよ。
    そう考えると450やむなしと言う気もするね。

  190. 802 匿名さん

    湾岸は値上がり過ぎたよ。
    右肩上がりの相場なら強気の値段でダラダラ売っても時間で売れたけど、
    もうそんな時期は終わった。

    ブランズもフラッグも売れ残ってここと競合するだろう。
    ここが強気の値段で出せば売れ残って、更にフラッグタワーや豊海が被る。
    需要を無視した供給過剰。
    消費者がついてこない人為的な相場はそのうち大崩壊する。

  191. 803 匿名さん

    様子見して竣工間際に指値買いできればいいなー

  192. 804 匿名さん

    去年くらいまでは高騰とは言っても無理をすればエリサーカップルなら中央区でも手が届いたけど、今年のもう一段の上げで給与所得者層はほぼ手が出なくなった感があるよね。
    築地で500、勝どきで450とか普通に考えて上がりすぎてしょ。
    徐々に上がってるから茹でガエル状態なだけで、後世から見たら狂乱の時代だったと振り返られるんだろうなー。

  193. 805 マンション検討中さん

    もう庶民が買えるものではないんだよ。ほしけりゃ稼げということ。

  194. 806 マンション掲示板さん

    湾岸はグロス1億くらいが普通になりそうだな。
    晴海フラッグ効果かな。

  195. 807 匿名さん

    ここの配電設備は、地下にないからいいよね。
    確かA2棟はいろんな設備は、8階に集中しているから安心だね。
    武蔵小杉は悲惨だった。

  196. 808 匿名さん

    A2棟にできるスポーツアリーナは、災害時に避難者を受け入れるらしいから、防災対策はきっと万全だよね。

  197. 809 マンション掲示板さん

    マジレスです。
    教えてください!
    ブランズタワー豊洲とここ買うの、どっちがいいと思いますか?

    それと、ここは駅直結って言っても、駅の改札までだいぶ距離ないですか?
    (以前TTTに住んでました)

  198. 810 通りがかりさん

    勝どき5丁目にモデルルーム作ってますね。

  199. 811 匿名さん

    >>809 マンション掲示板さん

    ブランズの5億が1番良い部屋だよ。

  200. 812 マンション掲示板さん

    811

    ブランズは、EV二回乗り換え。
    大きい荷物あるとき面倒すぎる。

    それと管理費がこことブランズで全然違う。
    中央区江東区も全然違う。ゼネコンも違う。

    個人的にはブランズは高いだけのマンションだと思う。

  201. 813 周辺住民さん

    ここの管理費、もう決まっているんですか?

  202. 814 匿名さん

    >>809
    どちらも駅近で駅力も大差ない
    大きく違うのは、眺望とアドレス

    江東区で良いから眺望が欲しい-ブランズ
    囲まれ立地で眺望無くても中央区が欲しい-ここ

  203. 815 通りがかりさん

    中央区でも港でも千代田区でもないまさかの江東区で5億ってw タワマンバブルを描いたようなマンションかと…資産価値維持できるとは到底思えないな。

  204. 816 匿名さん

    >>812 マンション掲示板さん

    5億は高いけど、200平米の部屋ってあんまり無いから悩むよね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸