東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 01:15:15

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 4151 マンション検討中さん

    ここ住んだら、何見せられたんだろう?って毎日思うのかなぁ?

    1. ここ住んだら、何見せられたんだろう?って...
  2. 4152 マンション検討中さん

    見渡す限りコンクリート、、
    湾岸に住む必要ある?って自問自答しそう。。

    1. 見渡す限りコンクリート、、湾岸に住む必要...
  3. 4153 マンション検討中さん

    この建物間の空間を眺めることに日々の幸せを感じるんだろうなぁ。

    1. この建物間の空間を眺めることに日々の幸せ...
  4. 4154 マンション検討中さん

    まとめるこんなところか。
    他ある?

    ポジ
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    鉄板の商住職複合
    BRT

    ネガ
    コロナ前価格&企画
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    3割しかない駐車場数
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    BRT
    地権者部屋と壁ドン部屋以外は超高値or争奪戦
    エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ

  5. 4155 マンション検討中さん

    確かに。こういうイメージ。

    1. 確かに。こういうイメージ。
  6. 4156 マンション検討中さん

    >>4153 マンション検討中さん

    結局、値段次第でしょう。

  7. 4157 匿名さん

    同じ画像を延々と貼り続けるブランズ君。自スレでどうぞ。

  8. 4158 マンション検討中さん

    >>4157 匿名さん

    スミフが対立煽ってるんだよ。
    いつものパターンね。

  9. 4159 匿名さん

    >>4155 マンション検討中さん
    いーぞー!もっとやれ。
    検討者が少なくなれば倍率も下がってウマー。

  10. 4160 匿名さん

    すみふの近隣物件板は荒れる。マンコミュの常識。誰がやってるかはわかるよね。

    それをスルー出来ずに対抗しちゃうデベステマも問題だけど。

  11. 4161 匿名さん

    いーじゃん、いーじゃん!
    スミフもっとやれー!

    検討者を一人でも振り落として倍率をもっともっと下げてくれ!

  12. 4162 匿名さん

    >>4160 匿名さん
    そういう憶測で話すのも印象操作にあたるし問題だと思うよ。今の時代確たる証拠もなしに、名指しでそういう発言をしちゃあ危険よ。荒らしは粛々と削除で対応。

    ちなみに前もって言っておくと、スミフの人間ではないよ。

  13. 4163 マンション検討中さん

    この眺望で飯何杯いけるかな?


    1. この眺望で飯何杯いけるかな?
  14. 4164 マンション比較中さん

    >>4162 匿名さん
    だったらこれもね。

    >>4157

  15. 4165 匿名さん

    MR再開はいつからでしょうか?

  16. 4166 匿名さん

    >>4165 匿名さん
    月内。

  17. 4167 匿名さん

    >4162

    矛盾してるね。問題と思ったら黙って削除依頼。自身の書き込みが荒らし行為と気づいていない。

  18. 4168 匿名さん

    >4164

    すみふだけ擁護ってことで尻尾出しちゃってるでしょ。

  19. 4169 匿名さん

    荒らしも誰がどういう目的でやってるかまで考えれば立派な検討情報。削除なんてもったいない。晒してあげないと。

    検討者の倍率下げもね。自分だけ当選すればって人が将来のお隣さん候補

  20. 4170 マンション検討中さん

    買ったからといって決して住むとは限らない。

  21. 4171 匿名さん

    >>4158 マンション検討中さん

    そういや過去ブランズスレにもここのPJ概要が貼られまくっててブランズスレが荒れてたな。スミフ物件ではそういうのないのかね?

  22. 4172 マンション検討中さん

    湾岸で駅直結ってだけで500だよ。
    住んだ人はわかるが、湾岸は雨風がすごい。
    住み替え需要はかなりあるよ。

  23. 4173 匿名さん

    直結って言っても実質的な距離はそこそこあるよね。

  24. 4174 匿名

    >>4169 匿名さん
    深いね、、、!!

  25. 4175 匿名さん

    >>4173 匿名さん
    重要なのは雨に濡れるか濡れないかと徒歩表記だよ。
    徒歩1分でも直結かどうかで値段が大違い。

  26. 4176 名無しさん

    眺望の無い高層階に価値なんて無い。
    低層階で運河が見える方がよほど気分がマシ。

    ここはブランズ豊洲より安く無いと売れないだろうなぁ。
    豊洲はベイサイドクロスが出来て、ますますパワーアップ。
    ここは中途半端なビル街と、コロナ発祥地、大陸の方々が好む銀座至近の地。
    あとは中止が濃厚なオリンピック、幻の団地の側ってくらいか...

    駅直結至上主義とか、ここの共有施設は、コロナ前の価値観で、これからは週2-3回はリモートワーク、コロナが落ち着いたあとも、出勤する日もピーク時間は避けて出勤するように、と会社からガイダンスあったばかり。自家用車通勤もオッケーになったし。

    コロナ前は超欲しかったけど、ニューノーマルの生活スタイルにはそんなに合わないや。気分が冷めちゃった...

  27. 4177 匿名さん

    かなりネガキャン出てきましたね。距離あると以外と眺望実際は抜けてるもの。人の視野はドアップ強調写真よりかなり広いですよ。モデルルームでの二次元眺望シュミレーションにも注意されたし。ここは間取り良いから選ぶのも楽しみ。

  28. 4178 匿名さん

    >>4176 名無しさん

    コロナ前後で影響受けそうなマンションではあるな。

  29. 4179 匿名さん

    あたくしは、六本木勤務なのでガチ検討です
    直結距離はあるものの雨風無いのはかなりのプラスです 
    坪が300代なら検討の場所より半値で更に新築なのでありがたいのですが、、
    妻は一番手の検討場所よりこの辺りが良いと言うし
    難しい

  30. 4180 マンション検討中さん

    追加。他ある?

    ポジ
    勝どき豊海最強立地と最強規模
    三井フラッグシップ級デザイン
    鉄板の商住職複合
    駅直結
    BRT 新設

    ネガ
    コロナ前の価格&企画
    半分以上は壁ドン眺望
    千人単位の地権者利権
    3割しかない駐車場数
    水門防潮壁が潰れたら水没地域
    近隣数万単位の人口増による駅破綻
    BRT 失敗リスク
    地権者部屋と壁ドン部屋以外は超高値or争奪戦
    エセ駅直結と地下の建築費と管理費の上乗せ

  31. 4181 周辺住民さん

    >>4179
    検討相手の場所によるんじゃないかな。
    自分は、眺望がいいからここに住んでるけど、街としてはあまり魅力ないよ。
    年寄りであまり出ないからそんなに気にならないが、若い人だともっと活気のある街の方がいいと思う。

  32. 4182 匿名さん

    強気な値段で来るだろうけど、冷静になると、
    街としては特段便利なところも特徴もない、駅としても大江戸線一本しか使えない、そんな立地。

  33. 4183 評判気になるさん

    眺望は方角によると思いますがどうなんですか。
    中央区は今計画しているもの以外はタワマン建ちませんから今買わないと買えませんよね?

  34. 4184 匿名さん

    フラッグ、豊海、月島控えてるし他の区に比べてもタワマン供給過剰だよ。

  35. 4185 匿名さん

    眺望がほぼ永久に確保される方角と階層は全くないのでしょうか?

  36. 4186 匿名さん

    この立地と眺望で価格が高かったら買う意味ない。それなら内陸に行く。

  37. 4187 匿名さん

    >>4186 匿名さん
    内陸に500で買えるタワマンある?

  38. 4188 匿名さん

    中古でよければパコ小石川とか池之端あたりのタワマンなら坪500くらいには値下がってくるはずだよ。

  39. 4189 匿名さん

    タワマンに住んでるけど、タワマンの価値は、一にも二にも眺望。

    このマンションは北西向きがマシって感じに思うけど、西日ドカンだし、北は勝どきビューがしっかり立ってるし、それ以外の場所も再開発予定が複数ある。北側も勝どき南再開発が行われると、さらに眺望悪化・・・

    タワマンに囲まれるエリア。
    ハッキリ言って、建て過ぎでプレミアム感が無い。

  40. 4191 匿名さん

    >>4187 匿名さん
    シティタワー武蔵小山(平均坪単価500マン)

  41. 4192 匿名さん

    >4189

    西日っていうから西向きがきついと思いきや北西む向きが一番きついんだよね。

  42. 4193 匿名さん

    >>4191 匿名さん

    内陸?

  43. 4194 匿名さん

    >>4188 匿名さん
    新築が良いな。

  44. 4195 匿名さん

    いや南西だろw太陽は南東から南西に沈むんだぞww

  45. 4196 匿名さん

    >4195

    夏、沈む方向は北西だよ。沈む直前はほぼ水平だから部屋の奥まで日が差し込む。

  46. 4197 匿名さん

    >>4180 マンション検討中さん

    BRT失敗リスクとは、具体的にはどういうことでしょうか?

  47. 4198 マンション検討中さん

    >>4196 匿名さん

    日が沈む瞬間だけが暑いわけないだろ。
    西向きは昼過ぎから沈むまで夏は灼熱だよ。
    しかとも西向きの部屋でも北西から日が入るっつうの。

    そろそろ夏至だから西向きの部屋内見いってみろよ。

  48. 4199 マンション検討中さん

    >>4197 匿名さん

    今は単体、信号連動なし、専用レーンなしだね。
    それで想定のスピードと人数が確実に確保できると思う?
    増大人口に対して意味のある交通になると思う?

    ぶっちゃけ、ただのバスがちょっと増えただけにしかならないんじゃないの?

    てのがリスク。

  49. 4200 匿名さん

    外に出たくない(駅直結)、外を見たくもない(カーテンなんて開けない)人には良いんじゃない?
    家なんて寝に帰るだけの場所、という層には良い物件だと思う。

  50. 4201 匿名さん

    最も日没が北による夏至は6月21日なので、もっと暑くなるにつれて日没は北西から西寄りになりますね。つまり西より北西の方がマシです。当たり前ですが。ただ、ここはTTTとKTTとハルフラタワーが眺望のかわりに西日から守ってくれるでしょう。

  51. 4202 匿名さん

    >>4200 匿名さん
    牢屋みたい...涙

  52. 4203 匿名さん

    そういう生活は子育てには良くなさそうですね

  53. 4204 匿名さん

    >>4203 匿名さん
    そういうの気にするならタワマンダメじゃん。
    高い建物がない田舎の一軒家をお勧めします。

  54. 4205 匿名さん

    >>4204 匿名さん
    一軒家だと30坪新築で世田谷でも1億。

  55. 4206 マンション検討中さん

    >>4204 匿名さん

    眺望抜けなくなるほどのタワマン樹立地帯なんて勝どき、、ムサコ位じゃね

  56. 4207 評判気になるさん

    タワマンは北が良いです。
    南は暑い
    西は部屋が焼ける
    東か北、北西がナイスです!

  57. 4208 マンション検討中さん

    今ここを買いたい気満々でさらには買える人はそう多くはないから慌てなさんな皆の衆、しかもここは大量供給ですよ。倍率つかない部屋も当然相当数でて結局は希望に近い部屋が手に入るものと予想しています。

  58. 4209 匿名さん

    >>4208 マンション検討中さん

    大半が地権者だからねえ。
    直結のミッドは570戸しかない。

    販売される部屋全体で見ても
    壁ドンでない部屋は600戸ぐらいかな。
    逆に値段が高すぎて売れないかもだが。

    総戸数
    サウス:総戸数1665戸、販売総戸数1109戸、事業協力者住戸556戸
    ミッド:総戸数1121戸、販売総戸数570戸、事業協力者住戸551戸

  59. 4210 匿名さん

    地権者多すぎて賃貸転売祭りになるから、投資目線でみても旨味あるのかね。

    実需も眺望がきついし、ほんと難しい物件だねえ。

  60. 4211 匿名さん

    >>4207 評判気になるさん

    何故、北東がないの?

  61. 4212 マンション検討中さん

    >>4211 匿名さん
    北東は、トリトンスクエア、コンニチワ

  62. 4213 匿名さん

    >>4212 マンション検討中さん

    ああ、ここに限った話?
    しかもトリトンは東だけど?
    東こそナイスじゃない。

  63. 4214 匿名さん

    >4205

    高度の低い日射が部屋の奥までさすって意味では東も西と同じ。熱帯夜で朝から暑いしね。

  64. 4215 匿名さん

    >>4214 匿名さん

    当然夏は朝の方が涼しいし、寝るときはカーテン閉めてるので、午後に炸裂する西よりましなわけです。

  65. 4216 匿名さん

    南は常に明るくていいぞ
    北なんて病むぞ

  66. 4217 こんにちは

    >>4214 匿名さん

    タワーマンの西に住んだことありますか。

    しいて周りにタワーマン住んでいる人に聞いてみて下さい。

    西は本当に暑いです。自分も周りのタワーマンに住んでる友人らも西は絶対やめようと言ってますよ。

    東と西を同じって本当に間違えてますよ。


  67. 4218 匿名さん

    日焼けは一緒。

  68. 4219 匿名さん

    それでは北西狙おうかな。北西なのか。やはり北西だな、北西です。

  69. 4220 マンション検討中さん

    みんな眺望気にするんだね。運河幅結構あるから圧迫感ないし、眺望なんてすぐ飽きる。気晴らしにベランダからレインボーブリッジが見えれば十分。運河側の部屋住みたいな。

  70. 4221 匿名さん

    眺望は慣れることはあっても飽きることはない

    美人は3日で飽きるとかいう一般論と同じだね。持たざる人の妬み

  71. 4222 匿名さん

    >>4216 匿名さん

    壁ドンで病むか、
    日光なしで病むか、
    それが問題だ

  72. 4223 匿名さん

    >>4220 マンション検討中さん

    三井さんも困ってるんだねえ
    その誘導ちとしんどくね?

  73. 4224 匿名

    ダウ日経急落

    コロナ第二派がアメリカで起きてるらすい

    楽観できなくなってまいりました!

  74. 4225 匿名

    >>4224 匿名さん
    もちろんわいはvix全力です 資産増やしてここかいたいw

  75. 4226 匿名

    >>4217 こんにちはさん

    たわーまんww

  76. 4227 マンション検討中さん

    タワマンの西日はキツイらしいね。

    別のタワマンのMRで営業マンも言ってた。「西向きのタワマンに住んでで、もう一度西向きを買いたいと言う自分のお客さんはいない」と。

    特にダイレクトウィンドウの西日は、車の運転の眩しい時と同じで、家の中でサングラス欲しくなる位って、デベの営業マン自身が言ってたよ。

    また、タワマンの価値は眺望。

    カーテンせずに暮らせるのが価値で、眺望に興味ないならタワマンを買う必要は無い。
    低層マンションの方が管理費/修繕費も安いし、合理的。

  77. 4228 匿名さん

    >>4227 マンション検討中さん
    手抜き事故は板マン、タワマンどちらでも起こるが、杭が届いていないような物件は板マンの方が多い。内装工事の壁紙も貼り方も全く違う。また地震の時の被害も明らかに被害が違う。タワマンの希少性はほぼないが、安心感は上。

  78. 4229 匿名さん

    >4228

    3・11の時、タワマンの乾式壁結構壊れてるよ。建築基準って震度5強で損傷せずなんだけど対象は構造部分のみ。構造部分でない乾式壁は壊れても設計上問題なし。

    自然災害は長期修繕計画で想定されてないから、補修費用をどう徴収するか問題になった。

  79. 4230 匿名さん

    タワマンでも鉄筋不足、充填剤の注入漏れといったトラブルがあるけどね。三井はその点でも実績豊富(笑)。

  80. 4231 匿名さん

    >4224

    コロナが収まってないのにデモで密集なんて間抜けな国民性。ダウに引きずられて日経も下がってる。

  81. 4232 評判気になるさん

    北西です!
    南は暑い!
    南に住んでいる人はみんなカーテンか、アルミの日焼けよけ貼ってる。だとしたらタワマン の意味なし!
    北西、北向きです。
    ちなみにタワマンの北向きは明るいです!
    最近のタワマンは断熱で北向きも寒くないです。

  82. 4233 マンション検討中さん

    確かに!
    戸建てなら南向きを選びますが、
    タワマンは北向きですね。
    最近なタワマン は北向きが人気のようです。
    南側よりお安いのもメリットですね。

  83. 4234 匿名さん

    パークタワーもブランズタワーもミッドもトリプルもスカイズも勝どきザ・タワーも北西の眺めはいいのに割安だった。

    一方、ベイサイドやドトールやパークホームズは全面的にコンニチワなので単価は低めでも割安ではなかった。

    住友の月島が北西がリバービューなのでどうなるか。ここも普通は人気の南や南東がダメダメなので、安いはずの北西がどうなるか楽しみ。

    個人的にはみなさんがコンニチハでもいいから南がいいという人が多くてそっちが高くなる方がいいな。

  84. 4235 匿名さん

    >>4234 匿名さん

    やめてくれ、まだ知らない人にも北西の割安感が知られちゃうじゃないか!

  85. 4236 匿名さん

    北西だけが売りなのかな。だから北西も暑いってのは徹底排除か。分かりやすい。

  86. 4237 匿名さん

    >>4236 匿名さん

    論破されたからってトンチンカンな解釈しなさんな。
    西より北西が暑いなんてどこの世間なんだよおまえ。

  87. 4238 匿名さん

    いま、某タワマン30F以上の北西角部屋に住んでいるけど、日中は過ごしやすいが夕方から日差しが強烈に差し込むからかなり眩しいよ。

    あと、北側は常に暗いよ。あと夜は涼しいが、冬だとかなり寒い。

  88. 4239 マンション検討中さん

    >>4235 匿名さん

    そうですね、南向きを買う人が多くてラッキーと思っていたら、北西人気浮上。
    私は北西狙ってます!

  89. 4240 評判気になるさん

    北西30階住んでます。
    北明るいです。寒くないです。
    寒いと言っている人は古いタイプのタワマン ですね。
    南より断然北です。あとは眺望次第。

  90. 4241 マンション検討中さん

    北西向きに住んでます。現状を肯定したいバイアスあるかわかりませんが、丁度北西側が都心なので景色が良いです。
    しかも南向きだと逆光になりますが、順光なのできれいに見えます。世の中の建物が南向きに建てられてるので見た目もきれいです。

    明るさは、建物からの反射もあるので南向きよりは暗いけど年間通して安定した明るさなので割りと好きです。気温も南向きより安定してますね。

    夕陽が差す時間は暑いけど西向きより時間後短く済むのと、部屋の奥まではこないので、ましかな。

    洗濯物は外干ししても乾きが悪い!湿度と風の有無で決まる感じですね。乾燥機つかいまくりです。

    このマンションは眺望の抜けが方角によりメリハリついてるので、絶妙に悩む値付けされちゃうんだろうな、と予想。

    以上、北西ポジ意見でした!

  91. 4242 匿名さん

    勝どきのタワマン銀座が西日をブロックしてくれるから西向き超快適です。

  92. 4243 匿名さん

    北西向き坪単盛られちゃうだろ!俺が買えなくなるからいい加減にしろ!

  93. 4244 匿名さん

    >4243

    デベがここを見て価格決めると思ってるの。やるのなら要望書出さない作戦仕切るとか。

  94. 4245 匿名さん

    判断材料の一つくらいにはなってるでしょ。Google検索で公式の下にこのスレ出てくるんだから。

  95. 4246 匿名さん

    モデルルーム来場者の反応、要望書の集まり具合といったリアルの情報で決めてる。バーチャルの情報で決めるなんてことしたら、下手打って破綻しちゃうよ。

  96. 4247 匿名さん

    まあ、さくらが予想価格情報上げて反応は見てるけどね。踊らされるのが間抜け。

  97. 4248 匿名さん

    国家権力がtwitterの反応見て右往左往する時代ですよ

  98. 4249 匿名さん

    坪単価500ではとても買えませんな。
    マンションの価格の問題じゃなくて、自分の稼ぎの問題だけどさ。。。

  99. 4250 匿名さん

    普通のサラリーマンでも夫婦共働きなら1億円位までは買うけど、そこを超えると売れ行き鈍ると思う。
    つまり、75平米、23坪で1億円だから、坪単価434万円。
    ここがファミリーマンションの一つの限界値。
    子供いなきゃもっと出すかもだけど、子供2人とか居たら、これ以上は居住費にかけないんじゃ無いかな。
    だから坪単価500狙うのはデベも辛いと思うよ。
    金持ち地元老人狙うエリアでもなさそうだし。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸