東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-07-18 13:56:00

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:4500万円-1億7000万円
間取:1LDK-4LDK
面積:60.01平米-140.97平米

売主
有楽土地株式会社
名鉄不動産株式会社
ニチモ株式会社
株式会長谷工コーポレーション

売主・販売提携(媒介)
株式会社モリモト

設計・管理・施工
大成建設株式会社

管理会社
大成サービス株式会社

過去スレッド
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/

Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/

Part7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-01 11:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    免震、ディスポーザー、オール電化は後から付けられないからね。

  2. 202 匿名さん

    200
    一番大きいのはここは色々ある長谷工・大成物件という事
    俺なら辞めとく

  3. 203 匿名さん

    なのについ見ちゃうのはここの特徴。

  4. 204 匿名さん

    >>200
    君の書き方だと、wコンが一番良いように思うが・・・・

  5. 205 匿名さん

    中古買うならWコンじゃなくて選択肢がもっとある気がするけどね

  6. 206 匿名さん

    >>205
    例えば何処ですか?
    コストパフォーマンスが良くて、眺望、機能、施工会社、販売会社、希少性などを考えて
    BEACON、中古でしたらwコンより良い物件を教えて下さい。
    当方、一般的なサラリーマンなので60平米5000万なんてのは論外ですよ。

  7. 207 匿名さん

    東品川とか豊洲とかありましたよ。
    特に、空室じゃなくて住みながら売りに出してる場合は安く買えます。
    僕は、気分的に新築がいいんでここ買いましたけど。

  8. 208 匿名さん

    東品川ってタワーありましたっけ?
    ラグナですか?高いでしょ。
    自分も新し物好きなのでBEACONが一番。
    一応、中古でWコン買って内装入れることも検討したけど、
    BEACON思ったより安かったのでここに決定した。
    ただ、このエリアでは、希少価値的には、Wコンが一番に思う。
    最南、最長、地所の3拍子だから、見栄っ張り田舎者である自分には最適。
    たぶんタワー好む人間は見栄っ張りが多いかなw

  9. 209 入居済みさん

    アップルも意外と悪くない。

  10. 210 匿名さん

    プロパストの東雲2丁目計画に期待しています。
    駅から近いし。

  11. 211 匿名さん

    駅まで近くても、駅までの途中、車ビュンビュン、排気ガスモクモクじゃあ嫌だな。
    キャナルコートの良さは、駅まで、車が通らず橋を渡るだけだってことも大きい。

    プロパストの東雲2丁目計画も、地下掘って、地下から東雲駅直結なら良いかもね。
    ただそれでも、最寄り駅が臨海線なのは辛いね。有楽町線が最寄り駅にBTRの方が良いと思う。

  12. 212 購入検討中さん

    >>209
    BEACONは検討してもアパはまったく興味ないね。

    ↓アパの仕様の低さがわかります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/res/382-382

  13. 213 匿名さん

    >>212
    本当だ。アップル駄目だね。
    以外にも、wコンの仕様って良いですね。

  14. 214 匿名さん

    Wコンの天井カセットエアコンって、LDだけですよね?

  15. 215 匿名さん

    >>214
    知るか!ここはBTRのスレだ!
    そんなことWコンのスレで聞けよ!

    だが、参考にはなった、Wコンは、さすが地所!って感じだな。

  16. 217 匿名さん

    >>216
    あそこは東京ドーム24個分も面積あるの??
    ついでに、今から公募なので、できあがりは早くても5年後。
    マンションなら早くても販売(発表)は2年以上先じゃないの??
    さらにこの地域は各々が再開発地域なので、付近が開発されればおのずとひきづられて値段上がる方向かと。
    (古い中古はダメージあるかもしれませんが・・)

  17. 218 親と同居中さん

    >ついでに、今から公募なので、できあがりは早くても5年後。
    >(古い中古はダメージあるかもしれませんが・・)

    5年後はここも何気にもっさりと古いんじゃ

  18. 219 購入検討中さん

    >>217
    あの土地はマンションにはならないでしょ。
    むしろ、お洒落に開発されれば、近隣のBTRは大化けするんじゃない?

  19. 221 購入検討中さん

    >>220
    ごめん、どう考えても痛いニュースには思えないのだが・・・

  20. 222 契約済みさん

    その有明の土地にcostcoやikeaができれば近隣住民にとっては嬉しいよね〜。

  21. 223 匿名さん

    できないでしょ。有明にCOSTCO、IKEA。
    船橋、幕張にすでにあるのに・・・。
    このあたりはもろ同一商圏でしょう。船橋、幕張。

  22. 224 物件比較中さん

    >223
    船橋と幕張の距離考えたら
    ここも一緒のようなもんでしょうね?
    さて下記ソースですが、湾岸エリアはどのへんでしょうかね?
    http://www.costco.co.jp/real.htm

  23. 225 匿名さん

    >>221
    >ごめん、どう考えても痛いニュースには思えないのだが・・・

    駅から遠い低仕様で、イオン至近だけが取柄の物件を、一瞬のプチバブル時に高値掴みしてしまった・・・。
    これから更に利便性が高く、価格も低い物件がでるであろうことが分かっているのに・・・。

    痛いと分かっていない所が、また痛い・・・。

  24. 226 購入検討中さん

    >>225
    そんな君の妄想を絶対条件にされても、良識人は分からないよw

  25. 227 物件比較中さん

    >225
    これから販売されるCTTならなんとなく解るが?

  26. 228 契約済みさん

    >224さん
    マジ有明に来たらいいですね〜

  27. 229 匿名さん

    >>226
    そもそも、あんな土地の一括開発案件に名乗り出る業者がいるのか・・・。
    その時点で妄想だと思うが。(w

  28. 230 周辺住民さん

    >225
    >これから更に利便性が高く、価格も低い物件がでるであろうことが分かっているのに・・・。

    どこですか?買いますので教えてください!

  29. 231 周辺住民のお隣さん

    >>225
    >これから更に利便性が高く、価格も低い物件がでるであろうことが分かっているのに・・・。

    私もぜひご紹介頂きたいっ!

  30. 232 周辺住民のお隣さん

    >>229
    「JV」って言葉知ってるかな? ジェイヴイだよ。ジェーブイじゃないからね?(笑

    マンション&不動産不況だから、都内のこれだけの一括開発は大手デベならノドから脚が出るほどほしいかもかも。
    問題は銀行さんの機嫌が良いかどうかかな?

  31. 233 入居予定さん

    232

    ジョイントベンチャーじゃない?
    日本語なら共同企業体

  32. 234 周辺住民さん

    >>232
    >「JV」って言葉知ってるかな? ジェイヴイだよ。ジェーブイじゃないからね?(笑
    >マンション&不動産不況だから、都内のこれだけの一括開発は大手デベならノドから脚が出るほどほしいかもかも。
    >問題は銀行さんの機嫌が良いかどうかかな?

    この不況に危険な地域に手を出すところがあるかね・・・。
    港湾の思惑自体も不透明で、あまりに近隣の動きが見えにくい。
    何を勘違いしてか、三井辺りでも出てくりゃ纏め上げるだろうが、その他のデベだと単なる打ち上げ花火の可能性も・・・。
    個人的には未だに動きすら見えない「にぎわいロード」がこの有明の全ての象徴だと思ってんだけど。(w

  33. 235 232

    >>234
    ある意味言えてる。
    都知事はヤル気満々なのに、なにかが脚引っ張る土地柄なんだろうね。
    もう個人での土地権利者はいないが代替地の問題なのか..都庁内での内戦があるのか。

    港湾局って、どうも胡散臭い組織だよね。<都庁各局とは別の力が働いてる感じ。

  34. 237 匿名さん

    業者から見れば青写真なんて制約でしょ。

  35. 238 匿名さん

    頭の悪い人が1匹紛れ込んでるようですね

  36. 239 賃貸住まいさん

    こんな立派なタワーマンションを買える人がうらやましい。

  37. 240 物件比較中さん

    ここもお隣の最近発表した坪280万と同じ価値に見えてきた!

  38. 241 周辺住民さん

    TTスレにも書いたけどこちらにも同趣旨のことを書いておきますね。

    周辺住民として長年港湾局のやり口をウォッチしていると、土地の「公募」には
    傾向が2パターンあることに気がつきます。
    ひとつは、広く参入事業者を募るための公募。そしてもうひとつは、既にある程度
    参入する業者が決まっているか、ないしは青写真が固まった段階で建前上公募の形式を取るもの。
    前者の典型例は青海P区画など(http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/20i33400.htm
    後者の典型例はWCTモデルルーム建設時の募集など(http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2003/02/22d23100.htm)です。

    そして今回の有明の一体開発の募集については、その規模と日程から見て明らかに後者です。
    あまりにも規模が大きいので特定の事業者にあらかじめ絞ったような話ではないとは思いますが、
    事前にある程度の打診が事業者に対して(あるいは事業者側から)行われ、選定先のメドがたって
    いるからこその公募だと考えます。
    公募要綱を読む限り、事業規模は1000億円超級、応募にあたって振り込まなければいけない
    保証金だけで6億円(!)です。そんな規模のプロジェクトを要綱の発表から3ヶ月で詳細煮詰めて
    応募しろなんてゼロから始めたら無理に決まってるじゃないですか。要綱を発表した段階で既に
    最低1つ、ないし複数のプロジェクトの検討が既に進んでいると考えるほうが自然です。
    なので、「この公募に応募する事業者がいるかどうか」という一点に絞って言うならば、
    応募する事業者は間違いなくいます。いるからこそのこの公募要綱です。

    もちろん近隣住民として臨海副都心開発の現実も見てきていますから、これで「一流のデベが
    素晴らしい計画を実現する」なんて今から言うつもりはさらさらないです。が、逆にこの公募を見て
    「応募する事業者なんかいるわけない」と断ずるのも逆に現実的でないと思いますよ。

  39. 242 匿名さん

    周りが発展してくれる事はここにとってもいい事だと思うが。
    最近、ここのスレは、経済と英語に弱い変なの沸くようになったね。

  40. 243 匿名さん

    湾岸線から先は人の住む場所じゃないよ。
    分かるでしょ、それくらい。

  41. 244 匿名さん

    >>241
    万歳さん。
    やめましょうよ。他所のお宅でまでそんな・・・。

  42. 245 匿名さん

    >>241
    有明マンセ_様乙

  43. 246 周辺住民さん

    間違えられるのもわかるけど別人です(笑)
    まぁ、臨海副都心を熱心にウォッチしてる人なんてあんまいないですけどね。

  44. 247 匿名さん

    おっ、外れたか・・・
    スマソ

  45. 248 匿名さん

    有明と東雲はゆりかもめ有楽町線かで生活圏が違うからかぶらないでしょ。でもご近所が発展する事はいい事です。

  46. 249 契約済みさん

    皆さん素直に喜びましょうよ!
    なんで有明の発展を嫌がるのですか?
    お隣だしこちらの価値も上がるのですよ!
    負けたとでも思ってるんですか? 東雲って名前ならいいんですか?
    近いんですよ! 喜ばしい事じゃないですか!
    東雲はある程度完成しているのだからこれ以上大きな発展がないし周りが発展する事はむしろ喜ぶべき事なのではないですか?
    豊洲と有明にはさまれていれば両方行けて良いじゃないですか!

  47. 250 匿名さん

    ですよ

  48. 251 周辺住民さん

    確かに。
    築地移転候補地域の土壌汚染について東京ガスやIHIの工場からの汚染たれ流しと断定したり、
    その輩を数名で非難したところ、自身のレスを削除依頼+非難したレスを「脅し」と一言書いて削除依頼したり、
    その後も涙目で自作自演のレスを繰り返すより、よっぽどいい流れですね。

  49. 252 匿名さん

    そういう君も涙が溢れているよ

  50. 253 契約済みさん

    東雲にアウトレットモールはいらないけど、有明にあったらいいなー。
    自転車でお買い物にもいけるし。
    有明が大きく発展してくれるとご近所として大変嬉しく思います。

  51. 255 周辺住民さん

    東雲にアウトレットが出来ると、渋滞になったり煩いので有明ならばいいんじゃないですか!
    ここの静かな環境だけは守りたいですね。

  52. 256 匿名さん

    ↑確かに。

  53. 257 匿名さん

    東雲駅南側の再開発はアウトレットかもしれませんが・・

  54. 258 購入検討中さん

    買うかな・・・CT●よりはいいと思いました。

  55. 259 匿名さん

    ここがCTTより良いとは思わないけどな〜
    仕様だって比較すればCTTの方がまだ全然上
    ここの住民は悪口が好きだね
    ここのライバルとされるところはいつもボロクソ書かれる
    何気に有明の発展に対しても妬みだらけだし・・・
    やっぱり営業さんとしか思えない

  56. 260 マンション投資家さん

    豊洲・有明エリアのマンションは全部ボロクソかかれてるよ?

  57. 261 物件比較中さん

    >259
    CTT の話からなんで有明の話が出てくるのかわからん。
    と・・・いうことは有明の購入者さんか営業さんが頭に来てビーコンに張り付き悪口ですか?

  58. 262 なにわ

    CTTよりは良いけど、TOTよりかなり落ちるよね。。。
    やっぱ立地が良くないよ、ここ。

  59. 263 匿名さん

    CTTより何処が良いの??
    内廊下であの価格なら 確実に安いよ
    ここって内廊下あるの?

  60. 264 物件比較中さん

    >259・263
    CTTで書けば?

    263
    安いならCTT買ってやってね!
    俺はあの仕様であの値段じゃパスだけど(笑)
    内廊下1.2mは大の大人がすれ違うのに
    どちらかが壁に寄らないとぶつかりそうだもんな〜

  61. 265 ご近所さん

    >>259
    >何気に有明の発展に対しても妬みだらけだし

    そうですか?
    このスレは有明の発展を喜んでる人が多いじゃないですか。
    私も有明が発展すれば嬉しい。
    豊洲と有明にお店が増えるのすごく楽しみ。

  62. 266 マンコミュファンさん

    内廊下に住むわけでは無い。毎日廊下を通る時間が何分あるか?どんなに長い廊下でも1分位?
    そんなに内廊下に価値を感じ無い
    見た目は良いが、掃除が行き届かないと床の汚れなど色々問題もある。
    ホテルなら毎日掃除するだろうが、マンションは1週間に1回位?
    毎日では無いでしょうね...

  63. 267 契約済みさん

    ここはお隣に児童館、UR西側の開発だけで十分です。
    商業施設とかは、人ごみや車の騒音等を呼びますのでイオンだけで十分です。
    お隣の有明や豊洲に商業施設が出来るのは大賛成ですね!

  64. 268 匿名さん

    ↑その通り!賛成!

  65. 269 匿名さん

    まあ、近隣地区が発展すれば、確かにここの価値も上がるが、そううまく近隣地区が発展するものか・・? 特に新木場の開発は未知数。

  66. 270 匿名さん

    お隣児童館ってうるさくない?

  67. 271 周辺住民さん

    朝は運河のちょっとボロな船のポンポン音。
    昼は晴海通りを爆走するトラックの騒音とイオンに集うヤンママ、児童館の子供の嬌声。
    夜はイオンにタムロする改造マニア達の爆音。
    そして一日中響く首都高の騒音。
    ここって静かなんだっけ?

  68. 272 匿名さん

    271
    夜中までご苦労様です。

  69. 273 匿名さん

    早朝からご苦労様です

  70. 274 匿名さん

    今HPのアクセス見ていたら お台場海浜公園駅より4分とでかでかと書いてあった!!
    いくらなんでもウソだろ〜〜
    せめて東京テレポートならばわかるけど(でも東雲駅まで徒歩13分もあるんだよね)お台場海浜公園駅とは別の駅だし どんなに急いでもエントランスから30分ぐらいはかかるぞ!
    思わず笑っちゃったよ
    少しは申し訳無さそうに書いてよ!

  71. 275 購入検討中さん

    >274

    良く理解して読みなさい。

  72. 276 徳明さん

    よく読んで理解しなさい。

  73. 277 物件比較中さん

    地震を考えたら、やはり免震の方がいいよね?
    ベランダあった方が安心だしね?

  74. 278 匿名さん

    275・6
    普通に見ておかしいじゃん
    せめて(東京テレポート)ぐらいは入れないと明らかに過大解釈もいいところだし
    あまりにも堂々とデカデカと「お台場海浜公園駅に4分」って書いてあるから *注説くらいはした方が良いと思う
    そりゃ間違いなくウソだよ

  75. 279 匿名さん

    274=278(同一人物)
    あなた朝から ビーコンに張り付いて悪口ばかり書いてるけれど、なんの意図があるのかな?
    上司から命令されてるの?

  76. 280 ビギナーさん

    お台場行くなら自転車が良いのでは。東雲駅で電車待ってる間に着いちゃうかも。

    ああ、そう言うことでなくてね。拡大すぎるってことでしたよね。

  77. 281 匿名さん

    しかし、ここは最寄駅は辰巳なのに「豊洲駅から銀座一丁目へ直通5分」とか「東雲駅からお台場海浜公園駅へ4分」とか書くところを見ると、所在地(東雲)にまったく自信が無いのかな??
    「新しい東京の真ん中に」というキャッチコピーの「真ん中」ってどこが基準だ???と思ったら
    豊洲、東雲、有明の真ん中」という意味らしい(笑)
    しかもこの3つのエリアは「六本木と並んで、いまもっとも元気のいいエリア」って、おいおい(汗)
    このほか、東雲キャナルコートを「大川端リバーシティ21や芝浦アイランドといった都心有数の大規模再開発をもさらに凌駕するメガプロジェクト」などなど、まさに言いたい放題。
    ここのライターが都内の事情に疎いのか、普通の感覚ならここまで図々しくなれないものだが。
    こんなこと書かなくても、東雲には東雲の良さがあると思うけどね。

  78. 282 購入検討中さん

    辰巳駅から桜橋を歩き、橋の上から見たキャナルコートは素敵ですね。
    都心の近くにこんな場所があったとは思いませんでした。
    買えそうな物件があれば検討させて頂きます。

  79. 283 物件比較中さん

    282さん、私もそう思います。この季節は特に良いですよね。
    私も静かで雰囲気のいい東雲(ビーコン、周辺タワー)が第一希望です。
    今週末MRに行き確認しようと思ってました。

  80. 284 購入検討中さん

    以前のスレで書かれているかもしれませんが、豊洲、有明が同じエリアとして、
    あらためてCTT,TOTと比べてBEACONの良さを教えていただけないでしょうか?
    色々とあるとおもいますが、ご意見宜しくお願いします。

  81. 285 匿名さん

    289さん
    比べれば場所的・仕様等絶対にTOTです
    ただ予算がない人とTOTの買いたい部屋がなくなった人はBTRなんじゃないですか?
    一番大きいのははっきり言って予算の都合でしょう
    エアコンも壁掛けだし 共有施設全然ないし
    そのかわり管理費が他タワーより多少安い
    特にローン族にはうれしい物件です
    でもキャナルコートでは圧倒的に高い売り出し価格です
    CTTはまだ見てないので分かりませんが 仕様はだいぶ低い様です
    特に天井高が低いのは私にとっては致命傷

  82. 286 物件比較中さん

    285さん
    エアコンはTOTでもカセットはプレミアムだけでしょう?
    標準でないはずですよ。

  83. 287 匿名さん

    私も、TOTとBTRのモデルルームに、それぞれ二回足を運びましたが、
    予算さえあれば絶対にTOTでした。
    ただ、どうしても85平米以上・LD20畳以上、それなりに眺望が抜ける
    南西か南東という条件が譲れず、
    そうなるとTOTは8000万円を下回る部屋はなかった次第です。

    BTRでは最上階に近い部屋で1000万円安い東南向きの部屋が
    最終候補に残ったのですが、悲しいかな、担当の営業の方があまりにも
    頼りなくて(これがこのままデベの信頼性に反映してしまうんだなと実感)、
    判子押すことができませんでした。

    もうこの部屋は残っていないんでしょうが、営業の方(担当を替えてもらったりも
    したのですが)が、もう少し勉強をして、且つ自信を持って売り込んでいたら
    決めていた可能性大きいですね。

    対してTOTの野村の女性の方は、ものすごくしっかりした方でした。
    本当に値段だけの問題でした・・。

  84. 288 悩みが続く

    284です

    短い時間の中で、貴重な意見ありがとうございました。
    TOTっていま残っている物件って、金額的には届かないのです。。。
    CTTのショールームも行ってみましたが、え〜ちょっとなぁという感想。
    BEACONで悩むのは、やはり駅から少し遠いのです。。。。
    時間が無い中でどうしようかと頭がいたいところです。

  85. 289 匿名さん

    >>288
    今ある中から選ばないといけないっとことはないんでしょ?
    まだ、これから東雲付近も、有明や青海、そして大きな晴海付近のマンションが出てくると思うよ。

    予算と条件が合わない中で悩む必要はないはずだ。

  86. 290 匿名さん

    287です

    勤務先にもよるでしょうね。
    もし、自分がここを契約したら
    台場が勤務地なので、晴れてたら
    自転車、雨ならバス便ってつもりでいました。

    豊洲はまだ開発が続いて工事中の騒音もありそう。
    その点、静かなKODAN区域にある東雲は落ち着いた
    住環境を享受できそうですね。
    何よりも生活必需品が揃うイオンが目と鼻の先にあるのは
    魅力的です。

    ここ、いろいろな物件を見てきた、あくまでも主観的立場から言うと、
    仕様自体は決して悪くはないと思います。梁の出っ張りやサッシの高さ、
    そして何よりも磨りガラスのベランダ・・という美観上の問題はやや
    ありますけど、コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。

    自分が決めなかった理由は、前述した営業マンへの信頼感、
    せっかくのタワーなんでせめてスカイラウンジくらいは欲しかったこと、
    そして何よりも会社に近すぎて、ご近所マンションに同じ会社の人間が
    何人か住んでいることが判明したから(笑)・・。
    やっぱり、休みの日ごとにイオンで出くわすのって、ちょっと・・。

  87. 291 匿名さん

    私は デベの信頼度を重視しているので申し訳ないけど候補から外しました
    デベの信頼度は購入後 随分左右されると思います
    TOTは大御所ぞろいですが やっぱり高い〜・・・

  88. 292 匿名さん

    豊洲はまだ開発が続いて工事中の騒音もありそう。

    確か、今度キャナルコートの反対側も
    賃貸マンションを何棟も作るかなんかで、騒音は避けられないと思いますけど。
    CODANの事務所のところに、次に建てられるビルの予定表が地図上に記載されてますよ。

  89. 293 物件比較中さん

    騒音はUR挟んでるのでどうにか免れるかな?
    お隣に出来る児童館は室内利用でしょう?
    庁舎も出来て警察庁も入ることで
    ますます治安が良くなっていいことと思うけどね?

  90. 294 マンション住民さん

    隣のマンション住民です
    現在BTRも3/4を越えたぐらいですね

    建設工事による騒音はほとんど気になりませんよ
    夜中の道路工事などとは違うみたいです

    それよりも、南東面のDWがもろにこちらを向いている事の方が・・・
    こちらは角度がある上ベランダの手すりがあるのでいいのですが、こちらからそちらは丸見えです
    アップルタワーの方々も、結局締め切って暮らしてる方が多いようですね

  91. 295 匿名さん

    >>294
     「結局締め切って暮らしてる」

    タワーでそんな生活したくない…(;´Д`)

  92. 296 匿名さん

    >>296
    普通マンションは締め切ると思うが。

  93. 297 ビギナーさん

    私は覗きするけどあなたから覗けないよ。

    って、趣味悪。
    検討者ばかりではないのですよ。
    すでにその向きで購入した方もいます。
    悪意で書くにしても下品すぎ。

  94. 298 購入検討中さん

    ん?南東面?

    294はどこの住民だ?

  95. 299 周辺住民さん

    CODANに会社の人が3人ほどくらしてるけど,意外とイオンなんかで会わないよ.

  96. 300 匿名さん

    見えちゃうんだからしょうがないでしょ

  97. 301 匿名さん

    だから、わざわざ言うのが下品だってことです。

    仮にもご近所になるんだから、わざわざこういう場で言うべきじゃないと言う事も分かりませんか?

  98. 302 匿名さん

    >>294さん
    南東のDWがお隣に面しているのならビコーンのお隣ではないのではないでしょうか。
    ビーコンのDWは南東では無く南ですから。。。

  99. 303 匿名さん

    今、さぁんじゅう何階ですか?

  100. 304 マンション住民さん

    294です

    ×南東
    ○南

    失礼いたしました
    それから、丸見えになる恐れがあるので、オプション時に縦ブラインドにするなど、何らかの
    対策が必要かなと思い、老婆心で書い「たのですが、これほど悪意に取られるとはびっくりです
    以前にもここに写真をアップしていた「お隣住民さん」がなぜか攻撃されてましたね
    自分では親切心と思っても、必ずしもそれがお役に立つとは限らないということがよく分かりました
    なので、これっきりにしておきます


    >303さん
    現在33Fの天井あたりをやってます

  101. 305 匿名さん

    >>296
    せっかくのDWなのにカーテン閉めっぱなしという意味だろう
    窓は閉めてもカーテン閉めっぱなしのマンションは多くないと思うぞ

  102. 306 購入検討中さん

    304さん、私は悪意に受けとりませんでしたよ。
    検討者の私にとっては、そういった情報を知っておきたいのでありがたいです。

  103. 307 匿名さん

    今のBTRの様子

    1. 今のBTRの様子
  104. 308 匿名さん

    今のBTRの様子2

    1. 今のBTRの様子2
  105. 309 TOT契約者

    イオンに何度か行ったことがあって、あのスーパーはいいね(駐車場は屋上じゃないと週末いつも満車)。あまりにも安かったためいろいろ買っちゃいました。イオンに買い物しているときにはビーコンでもよかったじゃないかと思った。 っていうかTOTのモデルルームからでて、駐車場からビーコンが見えたから以外と近いじゃん!と思いました。

    TOTでもBTRでもどちらもいい物件と思います。駅から遠くなるけど価格は1000万ほど安くなる。 設備の違いはタンクレストイレと床暖房あるかどうかぐらいかな。

    スカイラウンジなんで管理規約書では確かにタバコ、食べ物と酒は禁止だと思います。 友達がきたらスカイラウンジに行ってりんごジュースでも飲みながらビュー見ると思えないけど。(せいぜい最初の一回目で1時間ぐらい?)コンビニだって9時から20時しかやってない(週6日)。ビーコンカフェは確かに22時まで営業だよね。 Kids Roomなんで必要かどうかも疑問。近くに施設があればいいと思います。(自分は子供いないからの発言かも) 個人的には共用施設はプラスαと考えたほうがいいと思います。 そのへんは管理費などとのバランスが大事。  なぜかBTRは物件が安いがTOTとの管理費と積立金を比較してみたがそれほど差がない(もちろんTOTはちょっと高め、80平米は3万弱ぐらい。


    CTTは・・・・ ちょっとねありえない仕様だね。77平米で管理費+積立金は25,000円。 3物件のなかでもっとも割り高です。

  106. 310 匿名さん

    304さん、307/308さん
    ありがとう!

  107. 311 匿名さん

    管理費とか積立金は改訂されるからあまり比較にならない場合があります

  108. 312 匿名さん

    なにげにWコンフォートタワーズの中古を買うのが一番美味しい?

  109. 313 ビギナーさん

    297です。
    写真をアップしてくれたお隣さんには今でも感謝してますよ!

  110. 314 匿名さん

    <<294
    ショッキングだ!

  111. 315 匿名さん

    >>321
    それ言うとwコン転売屋と言われますよ。
    私も前にwコンとここで迷ってると書いたら
    転売屋だろうと言われました。
    違うんだけどなあ。

  112. 316 匿名さん

    間違えました。
    >>321じゃなくて>>312です。

  113. 317 匿名さん

    たしかにBTRの坪単価を考えると、Wコンフォートタワーズとかキャナルワーフタワーズとかの中古を買う方がお得じゃないかという気がしますね。どちらも新築分譲時の坪単価が200万円未満だった住戸が多いので、たとえ強気の中古価格で出していても強気で交渉すれば、新築時の価格+仲介手数料+引越し代を程度の価格でも、決断してくれる売主がいますので。ちなみに私は転売屋でも仲介屋でもありませんが、東雲と豊洲で物件探し中です。

  114. 318 競合物件企業さん

    >>317さん

    CTTは検討ありですか?

  115. 319 匿名さん

    >>317
    免震+オール電化+新築ローンと考えたら
    選択枠が絞られる人も多いですよ。

  116. 320 購入検討中さん

    Wコンもいいマンションで、基礎が原子力発電所と同じ連続壁杭のマンションは、Wコンだけですが、

    ビーコンの話題を致しましょう。
    大成の免震はいいと思います。アップルの耐震より断然いい

  117. 321 契約済みさん

    >>294さん

    南高層契約しました。来年からよろしくお願いします。

    そうですか、お隣のCFTさんから、覗かれるんですね。
    今は戸建で室内ではパンツ1枚でうろうろしてますが、来年からそうもいきませんね。
    まあ、常時監視されている訳ではないでしょうけど、服装には気を付けましょう。

    だけど、昼間は南のDWは日差しが強すぎて、どっち道カーテン必要ですね。
    夜景を見るときは、電気消してからカーテンオープンですかね。

    いずれにしても、早くそちらに引っ越したいですね。

  118. 322 契約済みさん

    >>321さん

    我が家は北東高層階なので、パンツ1枚でもOKだと思われます(笑)

    三井からインテリアオプションのお知らせ来ましたね。
    予算もあるので、少し頼んで入居後ゆっくりインテリアを完成させるつもりです。

  119. 323 匿名はん

    我が家は西高層です。
    ハンターダグラスのルミネットシェードにしようかと思ってます。
    子供に落書きされたらきついな。

  120. 324 匿名はん

    >>317
    物件から絞り込むより部屋から絞ったほうが良いと思うよ。
    高層や都心の眺望を希望するならビーコンが良いだろうし、坪単価も重要だけど販売単価も気にする必要あるし。

  121. 325 購入検討中さん

    BTRの北東の部屋はどうですかね?割安でいいんだけど・・・。

  122. 326 匿名さん

    私は見られてもぜ〜んぜん気にしません

  123. 327 匿名さん

    別に意図的に見る暇人もいないでしょう。昼はレースカーテンとかで全然中まで見えないだろうし、夜は普通に考えてカーテンぐらい閉めるでしょう。

  124. 328 物件比較中さん

    ここって全然豊洲に近くないね。

  125. 329 匿名さん

    僕はカーテン無しでもいいと思ってます。

  126. 330 匿名さん

    328さん
    あなたこの周辺知らないでしょう?!
    ビーコンから東雲の橋を渡ったら(5分以内)、そこはもう豊洲4、5丁目でーす(笑)。

  127. 331 匿名さん

    >>328
    辰巳まで9分(実測7分)
    豊洲まで12分(実測10分)
    その差は3分。
    辰巳-豊洲間が電車で3分。
    トータル時間はかわらないのですよ。
    どちらへ歩くかは趣向の違いでしょ。
    10分くらいは健康のため歩いた方がいいと思われます。

    豊洲→BTRならば
    途中にイオンへ寄れるしな。

    他とえば、豊洲→ららぽ→TOTもしくはCTTとさほど変わらんと思わんかい?
    ららぽが、ビバの位置ならば別だが。

  128. 332 親と同居中さん

    お見合いについては、見せられるほうが苦痛って場合もあるよね。

  129. 333 匿名さん

    >>330さん、
    >>331さん、
    この手の釣り師に釣られない方が宜しいかと思います。
    喜ばせるだけですから。

  130. 334 匿名さん

    ライブカメラの位置が23階から28階に移動しましたね。
    只今34階建設中。

  131. 335 匿名さん

    第四期登録が始まってから2日目となりましたが、登録状況はいかがなものなんでしょうか?後、1週間有りますが、盛り上がるのでしょうか?ちなみに、1〜3期はどうだったのでしょうか?
    教えてください。

  132. 336 匿名さん

    会員期と一期しか行きませんでしたが、とっても混んでいました。
    会員期に抽選(3倍)で当選し、契約しました。

  133. 337 匿名さん

    早くここに顔を出して、申込みすれば良かったと後悔しています。契約された方おめでとうございます。

  134. 338 匿名さん

    336ですが、今はもっとすいてるんだと思いますよ。

  135. 339 匿名さん

    まだまだ残っているのであわてなくても大丈夫です

  136. 340 匿名さん

    夢抽選住戸

  137. 341 匿名さん

    BTRから辰巳まで7分で行けるんですか?
    私は11分かかります。
    小学生の娘は約15分かかりました。
    みなさん足が早くてうらやましい。

  138. 342 匿名さん

    341さん11分はかかりすぎじゃないの(笑)?
    ペース遅すぎ(笑)。

  139. 343 物件比較中さん

    いや、辰巳駅まで7分じゃ行けませんよ。
    私は、地下鉄の入り口(橋を渡りきったところ)まで9分強掛かりました。
    BTRのエレベータ待ちや階段下りてホームまで行くことを考えると、15分〜20分は必要だと思います。
    ちなみに、豊洲駅は、入り口まで15分強、掛かりました。エレベータ待ちやホームまで降りることを考慮すると25分〜30分は見ないと駄目ですね。
    電車で毎日通勤する人にとっては不便ですね。
    かく言う私は、バスで通えるので、問題ないですが・・・

  140. 344 住民さんA

    CFTで週末からキャンセル分の販売をするようです。
    71m2 24階 4080万円
    97m2 15階 5770万円

    当時の販売価格で分譲するようで、今となっては爆安です。
    デザインが嫌いじゃなければかなりお買い得ではないでしょうか。

  141. 345 契約済みさん

    15階随分お安いですね〜。ちょっとショック(涙)。

  142. 346 親と同居中さん

    先高感がなくなったので、維持経費考えたら早く売ったほうがいい情勢になりましたからね。
    この地域ついに在庫処分が始まったようですね。

  143. 347 匿名さん

    24階はお見合い部屋ですね。。。
    微妙だが、とりあえず申し込んどくか。

  144. 348 匿名さん

    15F確かに爆安!
    東南ならお見合いでもないし、
    免震ではないけど、この値段は、今となっては信じられない。
    早速、申し込むけど、抽選覚悟だな。

  145. 349 匿名さん

    http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html

    なんか凄いね。この安さ。
    販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・有明も含めた近隣と比較すると・・・。
    やっぱり今はどこも上がってるんだね。

    71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
    北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
    ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。

    97m2-15階-5770万円は激安ですね。
    15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。

  146. 350 匿名さん

    CFTって○ 人 ○ 遂があったんですか?
    怖いマンションですね。


    No.89 by マンション住民さん 2008/05/19(月) 18:58

    話は別ですが、土曜日の夜、マンションの入り口へ向かって歩いてきたら
    スーパーの袋にごみを詰め込んだものが二つも落ちてきて、あやうく
    頭に当たるところでした。すごい音がしてかなり高層階から誰かが
    下に落としたみたいです。とても怖くてびっくりしました。
    いたずらにしては悪質すぎます。すぐに管理室の方に来てもらい
    事情を説明し、ごみ袋が落ちている現場もみてもらいました。
    カメラで証拠写真を撮っていたみたいですが、どう対処して下さるかはわかりません。
    マナーが悪いとかの問題ではなく、硬い物でも入っていてもし怪我人でもでれば事件です。
    同じマンションに住んでる方にこのような事をされる人がいるなんて
    とてもショックでした。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48404/res/89-89

  147. 351 契約済みさん

    昨日朝のビーコンです。
    天気も良く空気も気持ちよかったです。早く引越ししたい!!

    1. 昨日朝のビーコンです。天気も良く空気も気...
  148. 352 匿名さん

    不意に復活した旧価格物件
    抽選は6/2だよ〜
    昔はこの価格でも売れ残りまくってたんだけど
    それが激安と言われるとは・・・

  149. 354 匿名さん

    >>349

    >97m2-15階-5770万円は激安ですね。

    これは南東だから東京湾一望。
    夜は葛西臨海公園の観覧車、20:30からのディズニーランドの花火も楽しめる。

    間取りが2LDKだがなんといっても、この広さと眺望確保に、この価格は凄い。
    意外とToTやこのBTRからも、頭金捨てての乗換え組みがでるんじゃない。
    ただ、何倍つくのか見えないが。

  150. 355 匿名さん

    ココは典型的な高値掴み物件ですね…。

  151. 356 匿名さん

    南東は結構人気ある方角じゃなかった?
    坪200万割れは安いかも。

  152. 357 物件比較中さん

    http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html
    ↑のことを安いとか人気があったと言ってる人がいるけど、
    キャンセルが出たということでしょ。
    私に言わせれば高いよ。

  153. 360 入居予定さん

    CFTのキャンセルは少ない方ですよ。
    1年近く先に販売開始したアパよりも先に完売しましたので当時も結構人気だったのでしょう。
    アパなんかCFTが完売した後も入居ぎりぎりまで売ってましたからね(汗)

    なんだかんだいっても三菱地所が絡んだタワー物件は人気なんじゃないですか

  154. 361 匿名さん

    >>360
    事情が全く異なるアパ物件と比較して、優位性を主張するのは愚の骨張だと思います。

  155. 362 匿名さん

    CFTも販売は苦戦してたけど、PCT最終期ハズレ難民が千人規模で発生して、後は瞬殺。
    最後にカミカゼが吹いただけ。

  156. 363 ビギナーさん

    それってカミカゼ?
    落選した人は特攻のごとく急旋回かもしれないけど、
    売る側にしたら大量難民発生は予定どおりってことでは?

  157. 364 匿名さん

    耐震と免震のどちらが優位かというのは微妙だけど、
    CFTが明らかにBTRに劣る点といえばペアガラスが
    標準装備でないってことくらい。
    販売当時OKだった真空ガラスのオプション後付が今でも可能かは?
    オール電化、二重床・天井は共通。

    でも、床暖房有り、スカイラウンジのような折角のタワマンの楽しみを
    享受できる最低限度の共有施設も有り、美味しいパン屋も有り、個人的には
    不要だと思うけどシアタールーム、キッズルーム、ライブラリー、アスレチック
    ルームもあって管理費・修繕積み立て費がそこそこに抑えられているし、
    地下駐車場80%(今は空きがなくても)・・・それで100平米近くの
    東南物件が6000万で買えるのは、このご時勢では、東雲が好きなら
    十分魅力的じゃん。

    ただ、もうかなり予約入っちゃってるみたいで、倍率どれだけつくのやら・・。

  158. 365 匿名さん


    訂正

    スカイラウンジ×
    スカイデッキ ○

    単に屋上を開放してますってこと。
    でも、それでも都心方面を臨む部屋を
    購入していない住人には嬉しい。

  159. 366 ご近所さん

    管理費・修繕積み立て費がそこそこに抑えられているのは最初だけ。

  160. 367 匿名さん

    子供いるから屋上解放なくていいかな。
    ビーコンカフェは結構使えると思うけど、子供園が決まったからキッズルーム見直してくれないかな。
    やっぱ外観と免震でビーコンかなぁ。
    15階が6000万円て安い?

  161. 368 匿名さん

    個人的には東南方向の眺望が抜けてて、
    97平米で6000万(物件価格は5770万)は
    安いと思うけどなあ・・。

    自分が1月末にビーコン行った時は、磨りガラスベランダ
    が嫌で磨りガラスではない38Fは7000万超えてたもん。

    もっと早い時期なら、ビーコンでもこれくらいの広さでこの
    程度の価格であったの??

  162. 369 匿名さん

    個人的には東南方向の眺望が抜けてて、
    97平米で6000万(物件価格は5770万)は
    安いと思うけどなあ・・。

    自分が1月末にビーコン行った時は、磨りガラスベランダ
    が嫌で磨りガラスではない東南向きの38Fは7000万超えてたもん。

    もっと早い時期なら、ビーコンでもこれくらいの広さでこの
    程度の価格であったの??

  163. 370 匿名さん

    ごめんなさい。二重投稿になっちゃった・・。

  164. 371 匿名さん

    7〜8千万円台のがビーコンのお薦めだと思うよ。
    仕様、眺望から考えると割安が目立トゥー。

  165. 372 匿名さん

  166. 373 周辺住民さん

    CFTって駐車場80%でも空き無しなんですよね・・・。
    ここって60%程度。
    もちろん、契約者は知っているので、車を所有していない層が多いんだろうけど・・・。
    入れなかった人の路上駐車とかが心配。
    隣の有明ではオリゾンもガレリアも酷いみたいですからね。
    ここの前の細い道に停められたら・・・。
    ちょっと心配。

  167. 374 匿名さん

    >>373
    >もちろん、契約者は知っているので、車を所有していない層が多いんだろうけど・・・。
    >入れなかった人の路上駐車とかが心配。
    >隣の有明ではオリゾンもガレリアも酷いみたいですからね。

    心配しなくても有明みたいな草原は無いから路駐したらすぐレッカーされると思うが・・・

  168. 375 匿名さん

    34階建設中!

  169. 376 購入検討中さん

    http://www.shinonome-tower.com/
    しかし、こりゃ安いですね、
    ここにきて凄いのが出てきたな。
    まぁ、過去を振り返ってもしょうがないけど、ほんのちょっと前まではいい時代だったんですね・・・。
    17階の97m2、しかも眺望が確保されている南東が5770万円なんて。
    一応、こっちも突っ込んでみようかと思ってます。

  170. 377 匿名さん

    >>376さん
    キャンセル物件は通常値上げはしませんよ。
    売り出し当時価格というのは一般的です。
    今となっては安い価格なので倍率は高いでしょうけど、新古物件とはいえいい物件なのではないでしょうか。

  171. 378 匿名さん

    >>369
    ビーコンは値上げとか値下げとかしていないと思うけど

  172. 379 匿名さん

    ということは、低層階でも東南方向95平米以上は
    そんなに安くなかったってこと??

  173. 380 匿名さん

    低層でも220万台からだったはず。
    190万台なんて値段は2年前のレベル。

  174. 381 匿名さん

    ビーコンは割高・高値掴み物件だよ。

  175. 382 ご近所さん

    近所に住むものです。駐車場はあのまま剥き出しなのですか?
    アップルタワーみたいに一時のサティアンを彷彿させるようなのも考え物ですが、あれでは雨風吹きさらしで景観も???だと思うのですが…

  176. 384 匿名さん

    剥き出しでもそうでなくても、普通、監視カメラはあるでしょう。

  177. 385 匿名さん

    まず東雲は安い物件の地区
    高いのはビーコンだけ
    それも仕様が良いとか共有施設が充実しているとかではなくて
    ただ単に経済的背景
    東雲と言えば あ〜あの安い所ね!ってなるわけです

  178. 386 匿名さん

    >>380さん

     有り難う。
     外観いまいち、免震ないけど、やはり1000万以上の価格差は大きいんで、
     CFTのキャンセル物件狙っていきます。
     この値段なら現金何とか用意できるんで、有利にしてくれると嬉しいんだけど。
     使わないままだった「積み立て君」も持ってるけど、まだ当選優遇残ってると
     嬉しいんだけど。

  179. 387 物件比較中さん

    >381

    君には手が届かないのかもしれないが

    幕張とか横浜で坪200強のマンションが作られているところをみれば、まだ割安なんだよ・・・

  180. 389 匿名さん

    ここ数年で開発が進んだ豊洲はともかく、東雲は本当にデベの謀略でつり上げられただけだからねぇ
    駅から遠くなってるのに価格はね上がるって・・・?

  181. 390 購入経験者さん

    今売られてるマンションは、
    マンションブームが永続し価格が上昇しつづける、
    という想定でつけられた値段ですからね。

    大きなお金を払っても、その価値が上昇して含み益になる環境なら、
    リスクはほとんどないわけですが、
    値下がりの環境下では、今の価格は合理的な説明が難しいですね。

  182. 391 匿名さん

    キャナルコートの中央ゾーンは確かに建物もデザインもかっこいいし よい雰囲気だよ
    高層タワーは逆に凄い今一なんだけど・・・
    中央ゾーンが賃貸でなければそっちが買いだと思います
    タワーは何だかとても細くて物件的にとても貧素に見えてします

    そうは思いませんでしたか?

  183. 393 匿名さん

    急に話題に飛び出してきたCFT。
    住民版のスレッド読んだら、先日の地震のことが、
    それなりに話題になってて、やはり大半の人が
    かなり揺れて怖かった・・って。
    「あれで震度3程度なら、もっと大きいのがきたら心配」とか
    「お隣さん(BTR)は免震だから、こんなに揺れないんだろうな」
    とか・・。

    ちなみに自分はここのデベでも何でもないけど、耐震の高層
    マンション住民の率直な意見を読むと、ちょっとキャンセル物件に
    対して身構えちゃいます。

    ま、17Fならそんなに揺れないだろうし、1000万けちったからと
    言っても命は取られまい・・って、取られたりして。

  184. 394 匿名さん

    >393

    免震構造は、あえて揺らすことで衝撃を吸収させるのだから
    免震構造の(特に高層階)のほうが、もっと揺れるのでは?

  185. 395 匿名さん

    >タワーは何だかとても細くて物件的にとても貧素に見えてします
    そういう感覚のかたがいても不思議ではありませんが、

    >そうは思いませんでしたか?
    思いません。

  186. 396 匿名さん

    >394

    違うよ。ここの免震システムは、かました緩衝ゴムのお陰で、
    あくまでも机上の計算だと、震度6強の地震の揺れの強さを
    4分の1に低減できるらしいよ。

    しょっちゅう届くDMでも謳ってる。

  187. 397 匿名さん

    揺れの強さを揺れの時間に変えて軽減する理屈ですよね。
    でもそれって、揺れが収まる前に余震が起きたばあい、
    合成されて増幅するリスクもあります。

    振り子や水槽を設置したり、コンピュータ制御の制震機構と組み合わせて、
    揺れの位相をずらしたり相殺させたりも研究されてるみたいだけど、
    今の免震はゴムかませてるだけのところがほとんどですよね。

  188. 398 匿名さん

    >>397
    ここはハイブリッド免震装置ですけどね。

  189. 400 匿名さん

    免震にしてもその分躯体の強度を下げてしまえば、
    結局耐力は変わらなかったりして。
    地震の種類によって、どの方法が有効か変わるんでしょうし、
    こればっかりは自分の選んだ方式を盲目的に信じていたほうが幸せかも。

  190. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸