東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-01-18 10:03:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう四スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

[スレ作成日時]2007-06-08 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四

  1. 601 匿名さん

    >そりゃシエル当たった人

    羨ましいよなー。ほんと。

  2. 602 匿名さん

    まぁ正直言えば、
    シエルは仕様こそ公団レベルだが
    そういった欠点を全て覆い隠すほど
    今となっては(当時もだが)有り得ない価格で
    駅直結部件の35-39階という高層階が買えたわけだからな。

  3. 607 匿名さん

    http://www.ihi.co.jp/ihi/file/ir/10041_1.pdf

    豊洲の地主であるIHIが業績の大幅下方修正を出したよ。
    300億円の黒字→270億円の赤字。
    3丁目の土地の売却を急ぐかも。

  4. 608 匿名さん

    豊洲を検討しているんですけど駅周辺は3、4街区は建物がなく、
    見通しがいいだけに近く感じるんですが実際に歩くと案外広くないですか?
    PCTは駅徒歩8分、TOTは6分もどちらとも5分以上ということでそれなりの距離だと思います。)

    あと2、3丁目から外(4丁目)に行っただけで街の雰囲気が随分変わると思いました。

  5. 609 いつか買いたいさん

    シエル見に行ったが、分譲はパークシティーより仕様よかったぞ

  6. 610 入居予定さん

    >>609
    嘘つき、見てないね(笑)
    PCTはずれちゃった組かな?

  7. 611 匿名さん

    610がうそだね。

    俺も両方見たけど、シエルが上だった。

  8. 614 匿名さん

    私も両方みました。
    シェルの共用部分は確かに公団って感じでしたけど、
    分譲のモデルルームはかなり良くできてた記憶があります。
    まぁでも、ほとんどオプションなのかも?
    私はディスポーサーが無い時点で諦めましたが・・

  9. 615 匿名さん

    リセールする場合のポイントは希少価値です。
    湾岸にはタワマンが山ほどありますから、これらは希少価値がほとんどありません。
    中古で売るときは近隣との安売り合戦になるでしょうね。
    5年後くらいには中古物件が格安で買える場所になるでしょう。

  10. 617 匿名さん

    山ほどあると言っても、一斉に売り出されるわけではないから値崩れしませんよ。

  11. 618 匿名さん

    山ほどタワマン立つから誰も買わなくなって中古が落ちる。
    これは空論ではなく事実なのですよ、616&617さん。
    待っていれば2千万以下の叩き売り価格で買えるようになるでしょう。

  12. 619 匿名さん

    >山ほどタワマン立つから誰も買わなくなって
    う〜〜む!これが「現実」か....(空論の意味がわからんが)

    >待っていれば2千万以下の叩き売り価格で買えるようになるでしょう
    せっかくだから、待つかな...(爆

  13. 620 匿名さん

    つーか2000万以下で出るなら賃貸が下がりまくっちゃうな

    シエルはシエルで良い所も沢山ありますし
    他のマンションも良い所沢山ありますよ
    おらがマンションが一番とか見苦しいですからやめましょうね

  14. 622 匿名さん

    620さん

    中古価格は下がっても、賃貸相場は変わりませんよ。

  15. 624 匿名さん

    >>618
    山ほど建った港南・芝浦が値下がりしないんだけど。
    数年前にも高値でもうすぐ暴落と言ってた人ですか?

    そのもうすぐが”もうすぐ”来るのでしょうか?

  16. 625 匿名さん

    >>618
    2千万以下なんてありえない。
    数年前はバーゲンセール!今が正常の価格に戻っただけ。
    確かに湾岸中古が年初に比べ若干下がっているけど、
    サブプライムローン問題の影響を一時的に被っているだけで、
    このまま下がるとは考えにくい。
    数年後に過去を振り返った時、あの頃(07年)は、
    まだまだ安かったとつぶやいているのだろうか。

  17. 627 申込予定さん

    サブプライムって何ですか?そんなのが、マンション相場と関係あるんですか?

  18. 628 物件比較中さん

    サブプライム問題による影響は全世界的にほぼ戻ってきたけど まだ日本は尾を引いてる
    これは世界の株式を見れば一目瞭然です 
    サブプライム問題による影響は時間がたてばなくなるでしょう!

  19. 629 匿名さん

    セカンドハウス需要が見込める有明を除いて、豊洲・東雲っていわゆる高所得者層に受け入れられるエリアとなるのでしょうか?

  20. 630 匿名さん

    豊洲には住友物件が残ってますし開発も途中段階ですからねぇ。可能性は十分あります。後は市況次第か。

  21. 631 匿名さん

    豊洲も、結局住宅ばっかりでいまいちピンとくるものがないんだよね。

  22. 632 匿名さん

    再開発といっても、しゃれた店が立ち並ぶわけでもなし、汐留や有楽町みたいになっていくわけでもなし(せめて川崎駅前ぐらいは越える見通しがあればと思うが・・・)

  23. 634 匿名さん

    豊洲で終わりですよ。
    それから有明にセカンドハウスって少しは需要あってもそんなに多くないでしょ。自分が仮に金余ってても有明なんて要らないもん。

  24. 635 匿名さん

    >>634
    確かに…同感。テニスの森があってもねぇ。豊洲も、ららぽで妥協かな。
    有明は、強姦とか数年前の幼女誘拐とか、治安悪い。男性でも夜間の一人
    歩きは避けたい。7、8千万〜出して「江東区有明、東雲にマンション買って」って、恥ずかしい。営業マンも、佃のタワマンに住んでるの分かったら、対応変わった。なんか、安っぽい営業も引く。

  25. 636 匿名はん

    >しゃれた店が立ち並ぶわけでもなし、汐留や有楽町みたいになっていくわけでもなし(せめて川崎駅前ぐらいは越える見通しがあればと思うが・・・)
    >豊洲も、結局住宅ばっかりでいまいちピンとくるものがないんだよね。

    いかにも地方出身者って書込み、大笑いできる。
    安定して人気の高い住宅地って喧騒を嫌うんだけどね。
    オノボリサンは 街中=オシャレ だって勘違いしてるよねw

  26. 637 匿名さん

    >>636さんは田舎に帰って満員電車や道路渋滞を自慢してた時期を乗り越え学習して今の自分があるのかな?

  27. 638 匿名はん 637

    >>No.637
    家、、、昔からの都心部の地主なのよ。。。
    だから、田舎に帰る事無いの。どちらかと言うとサラリーマン時代に転勤した時も、東京に帰ると言うのが正しいの 私の田舎は東京なのよね。ゴメンね。

    でも田舎が悪いなんて思って無かったよ。転勤する度に気に入った土地を買っているしね。

  28. 641 匿名さん

    >>622さん

    中古価格が下がっても賃貸が下がらない理由を教えて貰えると嬉しいです

    私の説を簡単に誰でも分かるよう説明すると
    中古価格が下がって賃貸がそのままの値段であれば
    表面利回りがハンパでないほど高くなってしまいますよね?
    利回りが物凄い事になれば買い手が集まり必然的に売り手市場に
    結果中古価格がまた上がってしまうと思うのですがいかがでしょうか

    価格が下がるということは買い手市場になるということであり
    物件の価格自体が下がったとしたら賃貸価格も下がりますし
    神の見えざる手によりちょうど良い所で落ち着くはずだと思います
    どちらかが下がってどちらかがそのままと言うことはありません

    私はこう思いますが後学の為にもあなたの理由を教えていただけると助かります

  29. 642 匿名さん

    そうですか

  30. 643 周辺住民さん

    なぜ有明にセカンドハウス需要があるのでしょうか?
    正直、見当がつきません。
    豊洲・東雲は生活環境としては整いつつありすし、今後も徐々にブラッシュアップされていくことでしょう。

  31. 644 サラリーマンさん

    200レスに一人くらい沸いて出てくるよね、江戸の地主サマ。
    沸いては失礼か。ごめん
    有明方面から、東京駅方面に電車があればいいのにな。
    豊洲も東雲もしかり

  32. 646 匿名さん

    >>643
    人それぞれだとは思うけど、喧騒の少ない隠れ家的なとことか、
    職場に激近とか、そういうとこになるんじゃない?
    豊洲・東雲じゃファミリー層多すぎて生活感ありすぎるでしょ

    セカンド買う奴なんてのは電車乗らないだろうし、
    飽きたら売ればいいんだし、10年後の有明なんて興味なし
    現状で海側の眺望は確保されてるし共用部分も◎
    物件そのもののインパクトも十分じゃない?

    逆に言えば、余程の理由がない限り、ファミリー層には向かない

  33. 647 匿名さん


    そうだね!ファミリー層で有明買う奴は???だけど、セカンドとかシングルリッチ層にはほどよいかもね!?

  34. 650 匿名さん

    豊洲駅上タワー。
    1年前に未入居で売りに出た物件の同タイプで下の階が、
    今日ヤフー不動産に載った。

    去年の価格の1割増。
    入居中だから未入居じゃないのにね。

    ちなみに去年は、7000万で売り出したけどなかなか売れなかった。
    しばらくして、6980万に値下げして更にしばらくしてから売れたらしい。

    さーて、去年の物件より諸条件が落ちるのに高い今年の物件は、
    どうなるかな。

  35. 651 匿名さん

    既出かもしれんが、豊洲五丁目の伊藤ハム倉庫の解体工事が始まるようだ。
    解体業者は清水建設
    シエルの残りの区画の地上げが完了したということ?

  36. 657 物件比較中さん

    豊洲シエルタワー 東京都江東区豊洲5丁目 有楽町線/豊洲 駅徒歩1分 6,340万円 2LDK 73.53m2 築'06/09
    豊洲シエルタワー 江東区豊洲5丁目 有楽町線/豊洲 駅徒歩1分 7,750万円 2LDK 84.59m2 築'06/09
    下のはビューバスプランなんですね。
    でもちょっと高いな・・・。

  37. 659 購入検討中さん

    住友ってこの辺りに
     ・豊洲ビバの後ろにツインタワー
     ・豊洲ToTの北西側にタワー
     ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー
    と3棟立て続けに建てますよね。
    一体どこにMRを作るんでしょうか・・・。

  38. 660 契約済みさん

    さっきニュースで、築地市場の移転予定地の土壌汚染が基準値を超えていたと東京都の検査でわかった、というのをやってました。
    これって、このあたりの物件価値にやっぱり影響あると思いますか?

  39. 661 物件比較中さん

    物件価値には影響ないでしょうが、移転そのものは反対派の攻撃で1,2年は遅れてしまうかもしれませんね

  40. 662 匿名さん

    > ・豊洲ビバの後ろにツインタワー
    > ・豊洲ToTの北西側にタワー

    それぞれ、PCTとトヨタワのMR跡じゃないですか?
    豊洲駅から豊洲2丁目〜3丁目以外は見られないような場所でしょうね。

    > ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー

    空き地だらけなので、心配無用と思いますが、
    ブリみたいにオフィスの上層フロアを借りるかもしれませんね。

  41. 663 物件比較中さん

    >>662
    > ・有明ガレリア東30m隣接地にタワー
    >
    >空き地だらけなので、心配無用と思いますが、
    >ブリみたいにオフィスの上層フロアを借りるかもしれませんね。

    確かに。
    さすがにあの辺りを歩かせるのは営業的に危険ですしね・・・。
    意外と豊洲でやったりして。

  42. 664 匿名さん

    >>661

    物件価値に影響ないわけないでしょう?
    どういう思考回路してんの?
    ネガティブなイメージが広がればマンションが売れなくなるのは自明の理。

  43. 665 匿名さん

    高濃度のベンゼン検出=築地市場移転予定地、詳細調査へ−都

     東京・築地市場(中央区)の移転予定地である豊洲地区(江東区)の土壌汚染問題をめぐり、東京都は6日の専門家会議(座長・平田健正和歌山大システム工学部教授)に、移転予定地の追加調査の結果、地下水の一部から環境基準の1000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告した。
     1000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった。このため、平田座長らは「(結果を)重く受け止める」とし、10メートル四方ごとに予定地の土壌や地下水の汚染状況を詳細に調べるよう提案。これを受け都は、来月5日の次回会合に調査の計画案を提出する。

  44. 666 匿名さん

    > 661

    物件価格に影響しないわけないじゃん。まああなたはそう思いたいんだろうけど。
    都心部でマンション価格がこの秋に頭打ちにになって、もうこれで、埋め立て地なんて買う人いなくなるよ。

    でも、この辺は埋め立て地のリスクがあって買った人が多いと思うから、ベンゼンなんか出たって消毒液だから奇麗で良いじゃないみたいな感じかな?。

  45. 667 匿名さん

    >>657

    シエルの7750万円の方は、
    去年その上の階の住戸が7000万円で売り出され、
    買い手が付かずに6980に値下げされた後に売れました。
    しかも去年の物件は未入居。今年の物件は入居済み。

    ビューバスといっても、将来はビルが建つはずの方角向きなので
    良いのか悪いのか。

    ちなみにもう、売れたんだかなんだか消えました。

  46. 668 匿名さん

    >664/666
    土壌汚染の近所の物件まで価値が下がってたら大変!
    日本にどれだけの土壌汚染地があると思ってんだろ?何十万箇所だよ。
    日本中の物件が格安になるよね。
    例えば港区の某所は豊洲の市場移転予定地より更に数値の悪い
    土壌汚染が発覚したけど、その近辺の物件の価値は下がったかな?
    高い値段をキープしてるね。
    杉○病のある○並はどう?安い?
    大気汚染訴訟をいくつもかかえる東京は空気の良い地域より安いか?
    都内はそういうの関係ないだろね。

  47. 669 購入検討中さん

    豊洲駅の北側にタワーマンションができたら間違いなく買うね。
    俺は。

  48. 670 元祖匿名はん

    >>668
    必死に反論抵抗されたい気持ちはわかりますが、豊洲の土壌については
    あるべき場所に、当然の如く汚染があったということです。
    豊洲を買うような人間なら気にも留めないとおっしゃるなら結構ですが。

    高額な資産の価値もブレークダウンしていけば様々な要素があるわけで、
    土壌も当然その一要素と考えるのが通常の客観的な判断ですから。

  49. 671 サラリーマンさん

    冷静に考えてどうなんでしょうか。。
    やはり土壌の問題がクローズアップされて、ファミリーの人は公園作られても?でしょうし。。。

    一方、どこにでもある話と割り切れる方も。。

    でも、クローズアップされたからには、人気や価格には影響が少なからずあるんでしょうね。

    それで、今まで湾岸に向いていた検討層が再度都心に回帰したら、また、山手線内人気急上昇で高騰になっちゃうのかな?

    それも鬱だなあ

  50. 672 匿名さん

    >671

    私は都心には影響しないと思いますね。埋め立て地はやはり安いから買ってる人多いでしょ、この辺だと、都心より横浜とか浦和とか浦安、立川に影響するんじゃないですかね。

    まあ価値観は色々あると思いますけど、埋め立て地ってこの種のリスクをもともと、承知の上で皆さん購入されてると思うので、全く気にしない(やっぱりね、でも大丈夫じゃ〜んみたいな)人も多いと思うのでそんなに影響無い気もしますね。

  51. 673 元祖匿名はん

    それでは安くない埋立地には存在意義はないということになりますね。
    意地悪言うつもりはありませんが、あまりに乱暴なロジックなので。。。

  52. 674 近所をよく知る人

    土壌汚染が騒がれているのは、東京ガス跡地(特別な企業跡地)です。
    マンションのある豊洲とは全く無関係です。
    豊洲の住宅街は低レベルの土壌汚染であって
    しかも土壌を綺麗に改善してからマンションを建築してます。
    その辺を良く理解してからお話しましょう!

  53. 675 入居予定さん

    埋立地はどこからが埋立地ですか?
    晴海は埋立地?
    勝どきは埋立地?
    築地は?
    銀座は?
    あるいは埋め立てられてから何年たてば埋立地といわれなくなるのか?

  54. 676 匿名さん

    埋立地は何年経とうと埋立地。
    ただ、銀座周辺のように埋立地だということを忘れ去られることもなくはない。
    と言っても豊洲がそうなるには東京湾全部埋め立てるくらいしないと難しいかもしれないですね。

  55. 677 匿名さん

    昨日市場を車で走ってきましたが
    本当に夜景が綺麗で気持ちよい場所でした
    あの場所なら移転すればかなり観光地としての集客が見込めるのは確実だと思います
    まさしく臨海部の眺望的には一等地だと思います

    さっさと土壌入れ替えて移転大賛成!!

  56. 678 匿名さん

    埋立地かどうかなんてある意味どうでもいい問題だと思うけど。
    必要以上に気にする人は、買わなければ良いわけだし。
    よく飛行機乗るのが怖いって類に近いでしょ。

  57. 679 匿名さん

    土壌入れ替えにどれだけ税金使わせる気や?

  58. 680 匿名さん

    埋立地かどうかがどうでも良い?
    家を買うということは買い替え時の買い手が将来見込めそうかどうかも重要な要素だと思うけど。
    そういう試算ナシに湾岸を購入するのはどうかと思う。

  59. 681 匿名さん

    豊洲の住宅街の土壌が汚染されているかどうかではなく、事実として
    豊洲の土壌は汚染されている」が全国区になることが問題でしょう。
    住民や既に契約された方が必死になるのは分かりますが、それ以外の方で
    豊洲の「何丁目」レベルまで気にする人はいませんし、報道する側、
    煽る側も、いちいち「住宅街は違います」とは但し書きしてくれません。

    地方の方が「東京は」と一括りにするのと一緒。
    東京にいるあなたも「日本橋」地区の詳細な定義をご存じですか?

  60. 682 匿名さん

    >>680
    なんで湾岸埋立地購入者多いの
    ここ数年の急騰した理由は?それで買い手ついてない?
    なにを根拠に試算するの御教授お願いいたします。

  61. 683 匿名さん

    居住地より数km離れた場所の土壌汚染心配するよりも、
    今あなた方の体内に入れられている中国産食品を心配しろよ・・・

  62. 684 匿名さん

    675さん
    全て埋め立て地です
    何年経っても埋立です
    そう!土地の値段で日本で1位か2位は銀座の埋立です

  63. 685 匿名さん

    自分の家が埋立か、高台かはすぐにわかるけど。
    住宅地として山や丘を切り開いた切土の上なのかそれとも
    盛り土の上なのか。
    みんな調べて買ってないよね。盛り土なら埋立よりたちわるく
    地震で地面が陥没崩落するかもね。液状化と崩落とどっちがいいかな。
    考えちゃうね。

  64. 686 匿名さん

    681はじゃあ、港区の高級住宅地ももう買えないね。
    その街の一部が土壌汚染されていたら全部イメージアウトなんでしょ。
    西の杉並区も駄目。というか「東京」は大気汚染土壌汚染の宝庫。
    それも昔昔からの全国区。
    うちは同じ東京でも違いますと言って歩かないんだから
    681は東京には住まないでいいよ。だからこの掲示板にいなくていいよ。

  65. 687 匿名さん

    680さんみたいに買い手がつかないと次が買えない人は
    絶対値段が下がらない1等地だけ買えばよろし。
    次回の買い手が決まらなくても賃貸にまわしたり、損しても
    不動産屋の言い値で安く不動産屋に売ればいいような
    金持ちだって世の中に居るのをお忘れなく。買い替えを心配する
    庶民だけじゃないのだ。

  66. 688 匿名さん

    >>682
    高くなりすぎた豊洲は比較的危険度高いのかなと思います。便乗価格ではない正価に近い場所を選択するのが大切だと思いますが。
    でなければ、無理に不動産を購入するのはお金をドブに捨てるようなもの。

  67. 689 匿名さん

    >>687
    庶民だけではないかもしれないが、庶民:富裕層の比率から考えて庶民の話は無視できないでしょ。しかも、このスレは豊洲、東雲、有明エリアに限定してるんだし。それこそ、687の言い分は通らないと思うが。

  68. 690 匿名さん

    海埋立を気にする人って、沼埋立・川埋立・盛り土なんかも全部
    気にしてるんだよね?
    海埋立を叩きたいだけじゃないよね?

  69. 691 匿名さん

    埋立は住むと結構気持ち良い所ですよ!
    特にレインボータウンは楽しいし

  70. 692 匿名さん

    豊洲5丁目の空き地ってどうするですかね。
    事務所ビルにすれば、結構な家賃とれると思うけど。

  71. 693 匿名さん

    692です。
    IBMの裏手は、REITの最大手の日本ビルファンド投資法人が事務所
    ビル建てるんですね。
    晴海通り沿いは、なにができるんでしょうか。

    http://www.nbf-m.com/nbf/portfolio/2031/index.html

  72. 695 なんだか

    豊洲にすんでいらっしゃるのか分かりませんが、何だか物凄く攻撃的な意見を言う方がいらっしゃいますね。

    東京には住めないとか、庶民は眼中にないとか。。。。

    意見交換も何もない感じです。

    そういう方すごく多い気がするのは私だけでしょうか?豊洲地区に買わなくてよかった・・・汚染問題は別として・・・と思っちゃいます。

    自分が同じ立場に誰がなるかわかりません。確かに現場とは違う場所なのかもしれません。そういった場合、どうやって誤解をといたらよいか等、議論したほうが現実的じゃないでしょうか?

  73. 696 匿名さん

    豊洲攻撃してる方は住人ではないと思いますよ。
    ただ湾岸埋立地が気に入らないだけの人だと思います。
    内陸に対しては理論武装で討論に勝ち目の無い人が、ここで憂さ晴らししてるだけだと思います。
    掲示板の書き込みくらいでいちいち反応してるとさらにつけこまれますよ。

  74. 698 周辺住民さん

    >土壌汚染が騒がれているのは、東京ガス跡地(特別な企業跡地)

    そう思っていれば、幸せなんじゃないの!?
    造船に使っていた化学薬品って・・・・・廃棄物って・・・・・
    本当にちゃんと調べたの?
    卸売市場みたいに、元々反対意見があった所以外のって、どんなモンなのかね?

    大体、昔ロッカクロムが大量に出たところでも、いつの間にかマンションやビルが立っているじゃない。

  75. 699 周辺住民さん

    IHIが土地売れば更に開発が進むな。
    後は住友が「やりすぎ」なきゃいいんだけど。

  76. 700 匿名さん

    >>698
    普通のデベの物件なら、建設地の土壌汚染調査書が付きます。
    当然、基準を満足しなければ、土壌入れ替え等が行われます。

  77. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸