東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2008-10-09 03:48:00

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 23:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 62 マンション投資家さん

    東雲も、昔(っていっても5年前)はお買い得でしたね、今考えると。70㎡で3000万きるとこもありましたから。それが今や5000万・・・もう上がりません。イオンと往復するだけの生活ならいいかも。でも、資産性・アクセス考えるともうはや考えられないですね。というのが、私の意見です。

  2. 63 匿名さん

    駅直結以外で駅までの道のりに車道も信号も無いって結構希少だと思う。
    反面桜橋は雨風強いときに辛いみたいだけど。
    運河側は今はまだ閑散としてるけど、CFTとBTRが入居したらそれなりに明るく今よりも安心感が増すのかな、と期待しています。

  3. 64 購入検討中さん

    早くマンションどっか買いたいです。ここでもいいかなと思ってます。こないだ別のマンションの営業マンに、先々売り貸しが厳しいから、地元の人以外はやめたほうが賢明といわれ、ちょっとむかつきました。でも、冷静に考えると、タワーという響きに浮かれてたような気もします。あぁ、どうしよう・・・

  4. 65 購入検討中さん

    私も悩み中です。街並みがなんとなくいやなんですよね・・・主人は探すのが面倒みたいでここでいいといいますが、子育て考えると、殺伐としてるし、何もないのは確か。イオンの周り以外はなんとなく温かみがない気がします。やはり、もっと都心か、思い切って郊外で戸建てかがいいと思ってます。

  5. 66 周辺住民さん

    トラックが多いのは確かに嫌ですねー私たちには子供がいないのでそんなに気にしてないですが、お子さんがいらっしゃるといやかもしれません。でも、そんなに街を否定されちゃうと悲しいです(笑)

  6. 67 物件比較中さん

    それほど自然も豊かではないし、東雲のメリットってイオンだけですかね。他にスーパーがないから持て囃されるのであって、普通かな。しかし、コーダンが真ん中で周りがタワー林。完成形は、タワー団地のレベルかな。真ん中に公園と派手な商業施設でもあれば、住みたいと思ったかも。しかし、広さ、安さ、利便性のバランスは他の物件よりは上。

  7. 68 匿名さん

    >62-67
    君たちも「そっち方面」がいいのでは??

  8. 69 匿名さん

    東雲は発展中のエリアですから。
    BTR以降にも、4本のタワーは確実に増える様ですし
    都営住宅と駅周辺の再開発も時間の問題。
    豊洲よりも発展するって見方をする業者もいますけど。

  9. 70 匿名さん

    >>69
    どこの業者だよw

  10. 71 ご近所さん

    東雲の地域的特性は、郊外の新都心と呼ばれている地域への
    アクセスのよさがあります。
    僕は港区に通勤していますが、幕張、さいたま、横浜にも
    事務所があるのでほんとに便利。

    羽田と成田の動線上に位置している。
    羽田に近いのはもとより、成田から車で帰るとき都心の渋滞
    に突入する必要がないのはほんとに助かる。

    東京駅、銀座、お台場、舞浜に近くて便利なのはもちろんで
    すが、個人的には、勝どき、月島、深川、隅田川ぞいあたりの
    雰囲気も大好きで休日散歩で楽しんでます。

    あと、以前は京王線沿線に住んでいたのですが、朝の通勤の楽
    さは比べものになりません。

    実際に住んでみての感想ですが、育児に適した地域では無いと
    は思います。

  11. 72 匿名さん

    周辺住民の民力が心配。都営団地が周囲に張り巡らされていて、教育レベルはよろしくないかと。私立にいかせたら金掛かるから、結果的に高い支払いだったりして。

  12. 73 マンション投資家さん

    まぁ、5年後見てなって!豊洲が強気な内は、70㎡今5000万で買えるが、5年後は買えんだろうな(笑)。但しBTRは、前方に南東部屋のような遮る物がない部屋がお奨めかな?なんせ仕様と間取りは悪いからね〜(笑)。

  13. 74 周辺住民さん

    豊洲2丁目の賃貸に住んでるけど、3年後は住みたくないなぁ〜。まだ商業ビルが建ってない今でさえ、人が多く感じやだな。トヨタワや住友Tや長谷工賃貸及び商業ビルが完成したら、ゴチャゴチャするんだろうね?永住するなら、東雲キャナルの方がいいかもね?丁度良い静観さがあり、住宅地として価値が良いと思うよ。残念ながら、小生、お金なくて分譲は買えませんが(泣)。10年後の住まいとしては、完全に東雲の方が静かな住宅地として良いと思うよ。豊洲はその頃、犬の散歩も辛い場所になるはずだ。そんな場所がはたして住宅地として言えるのかどうか疑問だね?まぁ、4〜5丁目は別だけど(笑)。

  14. 75 匿名さん

    湾岸は希少性が無いのが辛いね。湾岸地域って今でも売り物件ばっかり。

  15. 76 物件比較中さん

    >>73
    ホントに投資家(笑)
    豊洲のように本来の価値以上に急激に値上がった場所は、
    真っ先に下がりますよ。

  16. 77 匿名さん

    有楽営業の書き込みにはウンザリ。
    豊洲2丁目の賃貸っていったいどこだよ?

  17. 78 ご近所さん

    Wコンフォートに住んでますが、有明に後3棟建ち、ここに公務員用官舎及び賃貸用タワー?が出来る頃は、いい町になるんだろうね?官舎が出来ることにより、治安もよくなるし、雰囲気もいまより良くなると思い楽しみにしてます。価値もさらにUPかな?(かなり当時より上がってますが・笑)

  18. 79 匿名さん

    どこの板にも似たような人いるけど、BTRの工作員はレベルが低すぎで失笑モノwww

  19. 80 匿名さん

    >74
    豊洲住人を装っての東雲ワッショイは本当に痛い。
    せめて嘘はつかずに物件の良さをアピールしなよ。

  20. 81 匿名さん

    >>76
    非常識な価格上昇って、思いっきしBTRにも当てはまるんだが・・・。
    真っ先に下がるといいな。

  21. 82 ご近所さん

    >80
    豊洲北小北西にある賃貸マンション住んでるが・・・人間素直に聞いた方がいいな(笑)。今でさえ朝は、IHI社員やら建築作業員で結構人が多いから。今日もグルッと東雲までチャリで廻って来たが、住むなら東雲の方がいいな。転勤さえなければ、東雲公団でもその内借りる(笑)。もうひとつ今日気が付いたが、ららぽから約45分クルーズに乗船したら、PCTの西側部屋は、南西角部屋付近以外は、全てセメント工場側向きなんだね?部屋から90度真直ぐに見た景色は、海ではなく晴海のMSかと思う。そういったことを考えるとここは眺望的には悪くない所と思うね。

  22. 83 マンション投資家さん

    >76
    素人のお宅に何を言っても無理だね(笑)。

  23. 84 物件比較中さん

    買えない人は焦るよね(笑)。
    急激に下がるのは疑問だし、まず目先ないだろうな?まだ上昇しかねないと思い焦るのは俺だけ?(笑)

  24. 85 物件比較中さん

    1章より1期の方が価格UPの気がするが?有明もそんな感じなんだよな?
    今が天井と思ってたら、来年はもっと高い天井も考えられるし難しいよな?
    豊洲の住友はこれからも強気価格で販売すると思うので、当分下落は無いと断言。BTRに限らないが、買えない人は、何処も買えないのでは?筑波エクスプレス通勤で郊外を買うなら別だがね。私は、多分一番高くなりそうな3年後完成の住友タワーを選ぼうかと思います。

  25. 86 匿名さん

    >>82
    ロイヤルパークスのことかな?
    残念ながら、そこ豊洲2丁目じゃなくて3丁目なんですけど・・・
    こないだから自分の住所間違えちゃってるみたいでwww
    豊洲のネガキャンがんばって。

  26. 87 物件比較中さん

    一人の熱狂ウソ付き馬鹿信者のおかげで、BTRそのものが痛い物件だと思われるのは心外だ(怒)

  27. 88 周辺住民さん

    http://www.city.koto.lg.jp/upimg/24634_H19.8.pdf
    2丁目でも3丁目でも特定出来そうですね♪

  28. 89 匿名さん

    >>29>>74>>82さん
    豊洲住民(仮)さん、急に黙っちゃいましたね。お食事中かな?

  29. 90 匿名さん

    大丈夫 いつかは売れるんじゃない?
    俺は買わないけどね。
    東雲であの価格はないよ。

  30. 91 匿名さん

    買い物は便利ですが、
    その他は期待できず。。。
    残念!

  31. 92 匿名さん

    どこも江東区
    ネームバリューに欠ける。
    やっぱり住所を書くときに
    なんかいまいちだから。
    それが資産価値にもつながるみたいですから。
    色々見たけど、やめようと思います。
    地震の心配もあるし。
    江東区は地盤がよくないみたいですので。
    他のエリアで見ようと思います。

  32. 93 ご近所さん

    >86・87・89
    3丁目と書いたらマジ棲家が解るだろ?(笑)
    まぁ、マジ褒めてるのに心外とか馬鹿を言ってるようじゃレベル低いね(笑)
    人生素直に聞ける心が必要だよ(笑)
    まぁ、頑張ってBTRでも買ってくれたまえ!!
    俺は書いたように金がないから買えんから(笑)

  33. 94 物件比較中さん

    う〜〜ん、本当にBTR買いたくない人は、ここに投稿なんかしないだろね?
    どうも文章から、同じ人が何回も批判を書いてるように思えるけど(笑)

  34. 95 匿名さん

    確かに東雲って、
    ○買い物施設近くて良い
    ×名前悪い、治安悪い、地盤悪い、環境悪い

  35. 96 物件比較中さん

    >92
    じゃどこの住所が資産価値あるの?
    ここを覗いてるお宅に買えるの?無理でしょ?(笑)

  36. 97 匿名さん

    「マジ棲家が分かるだろ?(笑)」と住所を詐称しつつ、豊洲北小の北西と自ら暴露する矛盾。頭、悪過ぎですよ。

  37. 98 ご近所さん

    >97
    だから本当のことは書かないって(笑)
    2〜3丁目が眺められるマンションだって!!
    さぁ、何処かな?(笑)
    あ〜反応が面白!!

  38. 99 匿名さん

    確かに東雲にしては高価格だと思います。
    それもこれも構造的に(免震構造に)力を入れているからかな?
    でも友人から聞いたところによると東雲地域にいくら免震構造しても強固な地盤そのものが深い位置にあるから効果はあまりないらしいですよ。
    どなたか建築に詳しい方いたらその辺について教えてください。

  39. 100 匿名さん

    興味が有るならMRで聞いたら如何でしょうか。

  40. 101 物件比較中さん

    >96
    資産価値がある場所ですか?
    千代田区港区中央区ですかね。
    少なくとも江東区にはないと思います。
    ちなみに、買えるし、既に所有してます。
    そこを賃貸で出してて、確定申告してて、それで購入を考えてます。
    投資用でも、実際居住する上でも、長い目でみて
    いいところを探していますが、江東区はやはり無いと
    モデルルーム・建設中の建物周辺を見ていてそう感じました。

  41. 102 物件比較中さん

    ここら辺のエリアに興味を持ってきたのに、
    色々批判ばかりしていますが、なんで批判ばかり
    しているのですか?興味をもってる人はいないのですか?
    そこまで、良くない場所ということなのですか?

  42. 103 匿名さん

    免震のコストは大したことないです。価格が高いのは豊洲再開発によるご近所値上げに便乗しただけでしょう。
    免震と深い杭の相性は、杭にかかる力を緩和できるので有利という意見と、杭自体が大きく揺れるので効果無しの両方の意見があります。長周期の場合は、逆に振動が増幅されるケースもあるようです。
    また、東雲のタワーは構造体が超縦長のため、地震時には杭頭、免震ゴム部に大きなモーメントが作用する構造になっており、当該箇所の損傷が懸念されます。
    最近の新潟地震で、設計用地震の数倍の加速度が測定されました。計算どおりに機能した場合の免震構造は強いですが、設計地震を超えるような地震が来た場合には、躯体の基礎体力の低い免震構造は脆いかもしれません。

  43. 104 匿名さん

    >101

    住居用不動産価値としては中央区より渋谷区だと思うんだが…
    千代田区も(場所にもよるが)個人的には住居用としての魅力は薄い。千代田区神田より渋谷区の表参道周辺の方が魅力的。

  44. 105 物件比較中さん

    >104
    そうなんですか?
    銀座も近い中央区も非常に魅力的に感じてます。

    全然渋谷区は頭になかったので
    確かに表参道は良さそうですけど
    具体的に、どれくらいの広さで
    どれくらいの価格なんでしょうか?

    千代区は確かに居住用としては魅力が薄いかも
    しれませんが飯田橋の駅前のマンションは再開発される
    場所ということもあり、駅も様々な電車があるので
    非常に魅力的でしたが抽選で外れてしまい購入できなかったので残念です。

  45. 106 匿名さん

    >>105 BTRと関係ない話は他いってやってくんない?

  46. 107 匿名はん

    マンションは立地がすべてか。このマンション考え直そう。

  47. 108 ご近所さん

    否定的な事を書きつつ、でも関心を示さずにはいられないという
    気持ちが行間にひしひしと。
    東雲はそんな場所なんでしょうね。

  48. 109 匿名さん

    軟弱地盤の免振は怖いでしょ。
    長周期で免振装置が共振した場合とか考えるとゾッとします。
    ここの免振は効果より販売アピールって気もするし・・・
    まぁいつ起こるか分からない地震を怖がっていたら、
    タワーは買えませんしね。

  49. 110 匿名さん

    中央区渋谷区千代田区港区もピンキリだしな。
    少なくとも港南〜東雲にかけての埋立地じゃどこでも同レベルだね。
    あまり”区”にこだわると、血統とか家系図を自慢する駄目オヤジに
    なっちゃうぞ。

  50. 111 匿名さん

    ???
    同じ埋立地だからこそ区で大きな違いが出るんでしょ。
    建物が同じ仕様・値段だったとしたら、江東区は普通まず選ばんよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸