東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2009-08-05 17:18:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう八スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/
陸(六)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
漆(七)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43989/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 捌(八)

  1. 81 匿名さん

    湾岸は避けて、どの地域にお住まいで?
    直下型の場合、どこにいても似たようなものだと思いますが・・・まさか大津波を恐れてる?
    ゴジラはもう来ませんから安心してください。

  2. 82 匿名さん

    うわー!
    81がぁー!

    直下型地震ですか。これは仕方ないですね。
    あのですね、津波も別に意識しませんが、あえて湾岸に住むリスクは(震災を考慮して)とらないのです。臆病な私を笑ってください。
    ええ、私は湾岸には住んでいません。

  3. 83 匿名さん

    だめだよ。
    湾岸で地震の話は禁物。これマンコミュの鉄の掟。

  4. 84 匿名さん

    >>82
    感覚的に湾岸を避けるのもありだと思いますよ。
    80さんの紹介されたサイトや各種ハザードマップで、根拠を固めたほうがいいでしょう。
    もちろん、今お住まいの地域の危険度チェックもお忘れなく。

    それと湾岸スレを御覧になるのはなぜ?

  5. 85 匿名さん

    豊洲も危険度低いね。 結構意外。

  6. 86 匿名さん

    豊洲は空間も広いし、耐震性は内陸より優れている。
    液状化は少々心配要素だが、一番怖い火災のリスクが日本中で最も少ないエリアだ。
    むしろ消防車の入り込めない環7から環8沿線こそが大震災の最大被害リスク地域だろう。

  7. 87 匿名さん

    大震災の火災はほんとうにリスクですよね?
    火だけじゃなくて煙への対策も重要でしょう。
    大震災の時は、そもそも消防車は期待できないので、防火防炎整った新しいマンションが安心です。

  8. 88 匿名さん

    地震そのものより、その後の火災の方がよっぽど怖いよね。それを考えたら港区目黒区世田谷区なんてリスク高そう。杉並区なんて、ましてや。

  9. 89 匿名さん
  10. 90 匿名さん

    そうだ!
    地震よりも火災のほうが恐ろしいのだ!

  11. 91 匿名さん

    湾岸東エリアは火災危険性が極めて少ないので、やっぱり将来性抜群だ!!

  12. 92 匿名さん

    供給過剰もなんのその!オリンピックも来るし、将来価値高騰間違いなし!

  13. 93 匿名さん

    そりゃ有明なんて火災に強いんだろうねえ。
    まわりになんもないから、延焼の恐れなんてまるでないもんね。
    ある意味最強の立地?

  14. 94 匿名はん

    >>79
    >しょせん、杭の長さや直接基礎の掘り下げ深さは、ハンマーで基準回叩いて、基準内までしか凹まない地盤までの深さを言っているのに過ぎない。
    >現行の基準を満たした合法的な建築物というだけで、誰も大丈夫だと保証してはくれない。
    >つまるところ、湾岸に住むという事は、リスクを享受した上で、より自分が納得する工法、施工、場所を選択するしかない。

    こう書いたら、湾岸だけじゃなくて、何処でもって事になるんじゃないの?

  15. 95 匿名さん

    日本に住んでること自体がリスクってことか。。

  16. 96 匿名さん

    おっしゃる通り。
    これにて一件落着。

    冗談じゃないけど、これからますます増税、給料は上がらない、住みづらくなるよ。

  17. 97 匿名さん

    なんだ東雲も危険度かなり低いじゃない。

  18. 98 匿名さん

    杭が長いと、横方向の力が作用した時に、力学的な厳しいことくらいは分かるよね?
    リスクがあるのはどこも一緒だけど、リスクの大きさは地域や物件によって大きな差があることも分かりますよね?。

  19. 99 匿名はん

    >力学的な厳しいことくらいは分かるよね?

    わからんw
    支持層まで杭を打ち込む事又は長さで、支持杭での工法で危険が発生するような状態になるなら、元々そんな工法なんて使わないよ。
    支持層まで打たないと、杭の役目しないって思ってるんじゃないの?他にも工法があるんだよ。

  20. 100 匿名さん

    色んな工法があるからね…でも余りにも杭が長いのはねぇ〜個人的には、ほんと直下型の大地震がきたらどーなるんだろうね?この辺りは?

  21. 101 匿名さん

    >>99
    建築業界が性善説でなっていると?
    とりあえず現行基準に合ってりゃOKってスタンスだよ
    長周期地震対応だって遅れてるでしょ

    一部の大手ゼネコンは構造設計に取り入れてるだろうけど

  22. 102 匿名さん

    これだけ地震の話題で盛り上がるのは、それだけ不安を感じているという証左か?

  23. 103 匿名さん

    ヒント

    面の力

  24. 104 匿名さん

    ヒント

    土≠水

  25. 105 匿名はん

    >>101
    >とりあえず現行基準に合ってりゃOKってスタンスだよ

    そんな事言ったら、直接基礎も同じだ N=50 5m でOKw
    何処の業者で何処に建てているか含めて、建物すべてに何も信頼性なんて無いって事だね。

  26. 106 匿名さん

    「結局全部ダメ」って、ただ買えない人の僻みにしか見えないよ。
    ダメの中での優劣とかないの?

  27. 107 匿名はん

    >>106
    逆だろ?
    どうせ全部信頼性が無くて、それでも買いたいと思うなら、気に入った物件を余計な事考えないで買やいいジャン。
    どうせ、構造とかも素人考えの思い込みでしかわからないんだから。

  28. 108 匿名さん

    ヒューザーでも買っとけ

  29. 109 匿名はん

    >>108
    そう言うのをつかまされたくなかったら、もっと客観的な学習しろ。

  30. 110 匿名さん

    塩水漬けの長杭の上に建ったマンションはやめた方がいいね。
    力学的な負荷はかかるし、劣化は早いし、直せないし。

  31. 111 匿名さん

    そんなマンションでも、何か人をひきつけるものがあるから、それなりに売れるのだろう。
    デベって偉いよな。

  32. 112 匿名さん

    匿名掲示板で荒らしてるような無能さんよりは偉いだろうねw

  33. 113 匿名さん

    あらしはやめてください →112

  34. 114 匿名さん

    どうして地震の話になりと、こうも揉めるんでしょうね。
    もっと平和に情報交換したいものです…

  35. 115 匿名さん

    地震ネタは湾岸アンチさんの最大の武器ですから

  36. 116 匿名さん

    今朝めざましテレビ見たんだけど、ご当地ナンバーって今後増えなさそうだね。
    あと、よそと紛らわしくない、とかなんとかも認定の条件なので、「湾岸」はないなーっておもっちゃった

  37. 117 匿名さん

    湾岸エリア、タワーマンション、最大の問題ですから

  38. 118 匿名はん

    ドバイで1000mのビルが建つって時代に・・・・・

  39. 119 匿名さん

    え?ドバイで大地震が?

  40. 120 匿名はん

    え?高層が進むと、地震の衝撃より風圧力の衝撃の方が大きくなるって、知らないの?

  41. 121 匿名さん

    え?結局湾岸のたけうま高層マンションが地震に強いか弱いかの結論はどこいった?

  42. 122 匿名さん

    連投ご苦労様です!

  43. 123 匿名さん

    大地震も怖いけど
    大地震後に必ず起こる火災が一番恐ろしい 

    湾岸の高層マンションと住宅密集地どっちが地震に強い

  44. 124 匿名さん

    やっぱ都心の再開発エリアが安心。

  45. 125 匿名はん

    >>121
    建築業界が、とりあえず現行基準に合ってりゃOKってスタンス ってのが前提なら、湾岸でも内陸でも何処のマンションでも、安全性は同じって結論だろw

    長い支持杭が不安だったら、京都大学や東北学院大の研究論文を調べてね。おそらく、貴方の想像していない効果がわかるからね。ちゃんと読んでから、又遊んであげるから、それまではいい子でね。

  46. 126 匿名さん

    >>121
    お前の結論は弱いでいいよ

    契約者400人の結論は地震に強く安心

    以上

  47. 127 匿名さん

    なんでこんなにケンカ腰なんだ??

    126様
    契約者400人っていきなり言われてもな〜。なんのこっちゃ?

  48. 128 マンション住民さん

    ドバイもやっぱ直接基礎?? または杭も100m単位?? これは興味津々。

    でも、既に2500m級の建築計画が発表になったよね?

  49. 129 匿名はん

    ドバイはマンションも凄いけどねw
    高さ420mで、80F。
    各フロアーに駐車場を完備して、全部のフロアーがそれぞれ回転して全方向の景色を楽しめる。
    日本に作っても、買える人は居ないだろけどね。

  50. 130 匿名さん

    去年くらい前は売り出し後72時間で完売とかニュースになって
    ましたが、今はドバイでも買える人は激減しているでしょうね。

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸