東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-11 18:16:40

これが最後のスレになると思いますが立ててみました。

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43818/

グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

21.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-11 18:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    今日登録行った人どんな感じだったか教えてー。
    こんでたよ。以外の情報希望♪

  2. 3 匿名さん

    >>02
    あまりたいした情報かもしれませんが、
    最終期で、そして、かなり倍率があがるということもあってか、
    最終日までぎりぎり様子を見て、
    少しでも倍率が低いところに申し込むという方も相当数いるようです。
    早めに登録に行きましたがどうなるんでしょうね。
    前の板で倍率を書かれていた人がいましたが、
    100m^2 もかなり激戦になりそうですよ。

  3. 4 匿名さん

    >>03
    ありがとうございます!100でも激戦なんですね。
    年収的には85だけど厳しいから、多少無理して100で申し込み
    しようか検討してたけどそれも確実じゃない情勢ですねー。
    あきらめ9割で85で行こう。。。

  4. 5 匿名さん

    営業さんの話だと44Fの東向き85㎡は最激戦区で
    44F北西角部屋100㎡は積立君がほぼ確定らしいので
    仮に申し込んでも最低でも21分の1になってしまうらしいです。
    と、いうことで購入希望者は44F北西角100㎡をさけるでしょうから
    それよか下の階も北西角は激戦必死です。
    私もギリギリまで様子を見てから申し込みをするつもりです。

  5. 6 匿名さん

    ああやっぱり東向き85㎡が欲しいよねー。激戦てどんぐらい行くんだろう。20くらいかな。

  6. 7 匿名さん

    似た物件数が多いので、
    5年程度経過すれば、かなり割り引いた価格で、
    中古市場に出回るのではないでしょうか。
    余り慌てる必要はないように思われます。

  7. 8 匿名さん

    >>1048
    無知もここまでおおっぴらにさらけ出すと哀れでならない。
    恥ずかしいねえ。
    エアもブローヴもケープも全部見てる内覧してグローヴ購入したんだよ。
    その上でグローヴが仕様が上でないことを指摘してるんだけどね。
    あまり舞い上がり過ぎなず謙虚に生きたまえ。

  8. 11 匿名さん

    でも、期によって、人気の住戸が変わっていくのが面白いねえ。正直、北西角そんな人気がなかったから、数あるんだけど。棟内モデルルームができて、FIXの存在を身近で見れるようになって、改めて評価があがったんだろうなあ。ダイナミックだものなあ。もっとも、その分、他の部屋の広さ等にしわ寄せがきてそうだけど。東向き確かに眺望最高だけど。外でなきゃ眺望わかんないし、あんまり外でないよ。皆様、階数、向きを意識しすぎず、FIXのある部屋が、ねらい目だよ。

  9. 12 匿名さん

    購入者です(実際購入した皆様は今や様々な手続・準備に追われておりなかなかここにお邪魔出来ていないと思います...)。最終期を真剣に検討されている皆様のご幸運をお祈りしております。当物件の良し悪しは、ご自身で田町駅に降り立って頂いたところから実感さえ得るものと思います。私の場合は他の湾岸物件もおよそ見て回りましたが、過分なハコを作らない三井・鹿島物件の真面目さに好感が持てたことは元より、やはり山手線駅から正味7分台、「商店街を歩む安心感」にも惹かれるものがありました。

  10. 13 匿名さん

    >>07さん、5年程度経過すれば、かなり割り引いた価格で、
    中古市場に出回るのではないでしょうか。

    値段は上がってくると思うよ!
    中古=お値打ち、の時代、MSじゃないから。

  11. 14 匿名さん

    先のことは分からないが、ここ1年くらいの雰囲気としては
    あの周辺がプチバブルになっていることは確か、
    もともと港区内としては田町周辺は地価が安いうえに、
    良い時期の販売、その後のプチバブルのおかげで購入者はすでに
    得をしている。でも、先の事は誰にも分かんないよ。

  12. 15 匿名さん

    確かにFIXの部屋の眺望は、実際に見てあまりのすごさにびっくりしました。

  13. 16 匿名さん

    先日、高層階の内覧会に行って来ました。
    東側眺望は東京湾、晴海埠頭(花火)、レインバーブリッジ、お台場がバッチリ、
    南側眺望は(ケープがあるけど)品川方面、それから右手には富士山が見えます。
    この眺めには、大満足です。
    賃貸棟がこれから立ち上がって来ますが、元々、気にもしていなかったので関係
    なし。2面FIXの角部屋もお奨めですよ!

  14. 17 匿名さん

    私は賃貸棟との見合い、共有廊下の仕様、換気システムの仕様がどうしても気になって
    購入を見送りました。価格と立地、眺望はホント良いと思います。

  15. 18 匿名さん

    16さんは、南東角かな。念のため、A3はまだ建設中のため、南東角は勿論のこと、モデルルームの南西を含めて、検討中の方は、海側の眺望は、今現在とは違い、随分さえぎられるようになるのは、頭の中に入れといてくださいね。
    南東角も南西角も、角部屋でFIXが広いから、眺望というか開放感は16さんのおっしゃるように十分満足いくものだとは思いますが。

  16. 19 匿名さん

    倍率は違えどどこの部屋も抽選になるはずだから自分が欲しい部屋に登録することにした。
    だって2倍だってふたりに1人だもんね。当たり前だけど(笑)2倍の部屋もないけどさ。
    妥協で登録うすい部屋にして外れるより玉砕覚悟でいった方がすっきりしそう。

    今はどうしても入りたいって思いつめてるけど後から考えると「外れて結果的に良かった」って
    思うようになるものだからね、人間て。

  17. 20 匿名さん
  18. 21 匿名さん

    FIX窓は確かに、誰がいつ、どのくらいの頻度で掃除してくれるんでしょうか?
    オフィスビルみたいに頻繁に業者が外窓掃除する契約にはなっていないでしょうし。
    角部屋希望の方は要チェックですね。
    鳥フンだらけの窓を何ヶ月も見続けるのは辛いですよね。

  19. 22 匿名さん

    >20
    まあ、FIXのない住戸も多いから、そういう意見がでてくることも推測されたけどね。
    いずれにしろ、百聞は一見にしかず(眺め違うでしょ)だし、当然それなりの換気口もあるし、なにより価格の高い角部屋にFIXをつけている点がその価値を示しているわけだし、
    掃除は、全員の管理費等から出るわけだしね。

  20. 23 匿名さん

    fix窓の清掃は年6回の予定です。管理費に予算計上されております。

  21. 24 匿名さん

    角部屋に限らず、カウンターのある部屋は、どれもFIXです。
    85Eとか85Hがそういう間取りですよね。
    特に85Eは、コーナーウィンドウで、開放感があるでしょうね。
    私はGTの購入者ですが、もし買いなおすなら、今の中では、85Eがいいな。
    (100は予算外...)

  22. 25 匿名さん

    外人の購入者は、レインボーブリッジの眺望にこだわって購入したということのようです。

  23. 26 匿名さん

    >>25さん
    それは、おそらく社宅扱いで、外資系企業が買ったってことでしょうね。
    丸の内・大手町、六本木、青山、御成門といった外資系企業(特に金融系)が集まっている
    地域にアクセスがいいし、眺望もそれなりに開放感がある。ただ、彼らの週末のはじけぶり
    はすさまじいので、ちょっと心配ですな。
    そういえば、エアタワーの賃料は、特に田町周辺地域に居住している人にとっては、「非常に
    安い、お得感がある!」ということで大人気なんだって。「こんなに安くていいの」とまで
    言い切った人もいるらしい。GTで賃貸ビジネスを考えている人には朗報だよね。

  24. 27 匿名さん

    >24
    85Eは、人気の東向き85の中でも、A3がかぶってくることが嫌われて、1期では、85B、85D、に比べて、人気がなかったタイプだよ。ホント、棟内モデルルーム(FIX眺望)ができて、部屋の選び方も変わるかもね。俺も、85Eがどうせ間取り的に穴場になりそうだから、一票。アイランド全体が見えてきて、人気があがっているのも含めて変化を感じるね。

    エアは、確かに安いよ。さっきも、品川駅前の不動産屋のかんばん見てたけど、比較したら安い。新築で、あの立地でなら。

  25. 28 匿名さん

    すいません、エアの賃料は坪いくらくらいですか?

  26. 29 匿名さん

    26
    エアが安いことで、「GTで賃貸ビジネスを考えている人には朗報だよね。」
    何で?逆だと思うけど...

  27. 30 匿名さん

    29さん、
    26です。一般的に分譲物件の方が賃貸専用物件よりも高い賃料が期待できます。
    その上、エアタワーよりもGTの方が、仕様、設備、内装、立地や日照等の条件面で優位にあるので、
    同じ面積でも、より賃料条件がいいことが予想されます。
    したがって、エアタワーの賃料よりGTの賃貸の方が高い賃料が期待できると思うわけです。
    さらに、エアタワーの賃料が安いと市場が考えるということは、それよりも高い賃料水準も十分実現可能ということでしょう。したがって、朗報だと思うわけです。乱文失礼。

  28. 31 匿名さん

    外資系が買ったのはきっと100㎡以上の部屋でしょうね。
    外人には85㎡の3Bed Roomsなんて信じ難い狭さでしょうから。
    =賃貸に出すなら、この物件の85㎡の3LDKって中途半端だよね。。。
    ミドル層ファミリーにとっては家賃高過ぎだし、高給取りはこんな
    間取りには住まないだろうし。

  29. 32 匿名さん

    FIX推奨派の27で、85Eにも一票いれましたが、さて、ここで冷静に今回の住戸で、一番おすすめなのを、過去のデータから考えてみました。
    今回、超高倍率が予想される50B、55A、65Eですが(安いからねえ)、実はこのタイプ、2期の前には殆ど残っていました。対照的に、東向きの85B、85Dは、1期で殆ど売れ、2期前でも、3戸と2戸残るのみでした。44F以外の2戸と1戸は、当然、それなりの倍率で、2期に売れました。85Bの4414、85Dの4415は、2期でも買いたい方はそれなりにいたはずなのに、44F列は、棟内モデルルームの関係もあってか、売らずに、戦わずして涙をのんだ2期希望者もいたはずです。
    今ある住戸は、正直言って、殆どが2期にはたくさんあった住戸です。
    その中で、この85B、85Dは、まぎれもなく、くしくも販売されなかった、他のタイプと比べると、群を抜く、超人気タイプの住戸になります(残念ながら、東向きなのにFIXないけどね)
    倍率によっては、高倍率でも、85B、85Dは、挑戦する価値は、過去のデータ上だけからは、あるといえますけどね。

  30. 33 匿名さん

    参考になる情報ありがとうございます。リセールや賃貸のことまで考えれば、
    新築販売時の人気は良いバロメータになりますね。

  31. 34 匿名さん

    ちなみに、85A4405は、トイレ2つある住戸だから、トイレ2ついらない人は、間違って申し込まないようにね。

  32. 35 匿名さん

    ちなみに、迷ったときの内廊下、っていう選択肢はありだと思いますよ。
    やっぱ、どっちかといったら、ですし、(対して差がないこととはいえ、このスレみたいに、部外者にがたがた言われたくないしね)
    今週の読売wlyでも書いてあったけど、地震に対して最強のマンションかというと、耐震ですし(勿論、磐石だとは思っていますが、万が一)、それも含めて、内廊下の低中層階のほうがという意見はやっぱありでしょう。
    私は、グローヴの住戸選びのひとつのポイントとして、ゲストルームの位置にあると思っています。
    確か、ケープは上の方でしたよね(間違っていたらごめんなさい)
    それに対し、グローブは超低層階にテラスまでつけて、プライベートガーデンを前面に出して、
    どうだ、これがグローヴだ、といわんばかりの、眺望面でのゲストのもてなし、ですよね。
    これは、アイランド内の景観への自信のあらわれであり、ゲストの皆様には、
    レインボーブリッジのある海でも、東京タワーのある夜景でもない、アイランドそのものを印象付ける演出だと思っています。
    低層階なら、ゲストルーム眺望に通じる、南側が、実は一番王道ではないのかと思っております。
    内廊下、地震にも応じられ、ゲストルーム眺望に類似する、サクラ並木の綺麗な南西角407(モノレール目障りかなあ)、南東角812(この南東角は2期激戦でした)、そして、広さの割りに価格も安い、もちろんFIX2面、どうでしょうか。

  33. 36 匿名さん

    東は相当倍率跳ね上がりそう。でも参戦するつもり。
    お台場が賃貸棟にかぶって半分見えないかもしれないですけど。

  34. 37 匿名さん

    私は南面と東面に広がる緑地が気に入って、グローヴを買いました。
    自分がお台場に住んでいるせいでしょうか、GTの検討者や購入者で、お台場方面の眺望に
    こだわる方が多いのが非常に不思議だったので、35さんの書き込みは個人的に嬉しいです
    ね。
    ちなみに、お台場方面の眺望だけど、部屋から見る限りにおいて、ほとんど賃貸棟の影響
    は受けませんよ。それに、窓の外ばっか見て、生活するわけじゃないでしょ。

  35. 38 匿名さん

    トイレ2つ〜♪

  36. 39 匿名さん

    >>35
    グローブは耐震ですか?
    パンフレットには明確な記載が無かったので「もしかしたら制震?」と思っていましたが…

  37. 40 匿名さん

    マニュアルブックには耐震と記載されていますね

  38. 41 匿名さん

    >>40
    ありがとうございます。
    営業さんにも確認してみますね。

  39. 42 匿名さん

    確かに、44Fの85㎡と低層階の100㎡は価格差が小さいだけに悩ましいですね。
    407からの眺望の参考になるかと思い、3Fから同じ方角を眺めてみましたが、
    モノレールはさほど気になりませんでした。モノレールが目前に迫る、という感じ
    は全く受けませんでしたよ。
    エレベーターが案外と遅く感じたので、実際の生活を始めたら低層階のメリットは大きい
    かもしれません。高層からの眺望はすぐに見慣れて飽きるでしょうが、プライベート
    ガーデンの四季を身近に感じられる生活は確かに魅力的だと思います。
    高層の眺望<内廊下+100㎡の広さ+ガーデンの四季眺望 という価値観はありでしょうね。
    1期、2期での低層階の人気ぶりがそれを物語っていたといえます。

  40. 43 匿名さん

    ちょっとネガティブな言い方をすると、南側のFIX窓は、日当たりがいい分、夏が怖いですね。
    蒸し風呂状態になりそう...
    そう考えると、北東も悪くないんじゃないかい?

  41. 44 匿名さん

    逆な言い方すれば、北東はA3の影響で、日が朝のうちのわずかな時間しかはいらないので、そこらへんをどう思うかでしょうね。北東の高層は、ビューラウンジがあるくらいですから、営業の方がさかんに、”私なら北東高層”といっていたくらいだから、それこそ一見の価値があったのでしょうが、
    やはり、売れちゃいましたね。北東低層は、目の前の幼保一体化施設が高いので、視界をさえぎられますしね。A3の影響を受けない分、価格も南東より高いですし。

  42. 45 44

    後のA3の影響を受けない部分は、視界の面に限りという意味です。念のため

  43. 46

    4418 の3930万円の北向き部屋。
    眺望はどうなのでしょうか。お判りになる方、教えて下さい。

  44. 47 EUR

    外国にいて、購入を検討している者です。極めて基本的なことで、恐縮ですが、お教え下さい。
    1.台所の熱源は、ガスでしょうか、あるいは電磁誘導調理器でしょうか。
    2.44Fの4404、4405から富士山が見えると思うのですが、間違っていましょうか。
    以上よろしくお願いいたします。

  45. 48 匿名さん

    >46
    4418に眺望を求めるのは無理というもの。エアがもろ、かぶります。
    >47
    勿論、両部屋とも、冬の天気のいい日は、富士山が見えます。ただし、4405、トイレ2こだよ。

  46. 49 匿名さん

    >22
    だからそうではなくて、FIXとははめ殺しの窓なのでカウンターがあるとか、バルコニーがないとかの話ではないのです。
    ケープは殆どの家でFIX窓がありますが、そういう話しているのではないのでしょう?
    同じ人が繰り返し発言しているのかもしれませんが、こっちが恥ずかしくなるので早く気づいてください。

  47. 50 匿名さん

    4405、なんでトイレ2こなんでしょうね?絶対いらないよな。
    逆に、倍率低めに抑えられて狙い目かもしれないけど。
    最悪、メニュープランみたいに納戸にリフォームしたり、便器つき(?)
    の納戸として利用するっていう手もありますしね。
    便器つき書斎ってのも落ち着く。トイレで良いアイデアが浮かぶこともある。

  48. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸