東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区江東区の大規模マンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区江戸川区都営新宿線はどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

  1. 401 周辺住民さん

    でもみなさん、新業態店舗一号店ですよ!
    求人の様子もジャスコやマックスバリューなどよりだいぶ落ち着いた感じがして、いままでの「イオン」のイメージとは違うものになると思います。高級感があるかどうかは前例というか既存の店舗がないので分かりませんが、個人的には期待しています。例えば、ワインアドバイザーをつける的なことが書いてありましたが、いままで区内のスーパーでそんなのはほとんどありませんでしたよね?
    新業態とは三菱地所とイオンの力の入れ具合がわかります。長く使いたくなるスーパーになると良いですね。
    ちなみに私はイオンが嫌いなタイプではありませんよ。

  2. 402 近所の人

    イオン系のスーパーが入るという噂は
    この掲示板にかなり前からありました。

    みなさま良くご存知ですね。

  3. 403 匿名さん

    >400
    当たり前じゃん。匿名の掲示板で根拠もなく
    信じろっ亭っても無理でしょ。
    関係者が書き込んでいるんだとしたら、
    正式発表前に情報リークしている時点で
    守秘義務も守れないレベルの低い関係者が
    居るってことだし。

    まぁ、今時点でスーパーに困っているわけ
    でもないし、気に入らなければ使わないだけ。

  4. 404 周辺住民さん

    南砂のジャスコが出来る際、西葛西店は差別化の為、業態を変えて高級店(ミニデパート化)に
    するとイオンが近隣説明会で言っていた。
    その後何も変わらないまま今日に至るが、高級店をつくる計画は以前からあるみたいだね。

  5. 405 周辺住民さん

    やはりイオン系列で落ち着いたのですね。
    「だから言ったのに」
    「レベルの低い関係者」云々ではなく、
    正式に発表というか、みんなが触れられる形の発表があるまで
    色々な可能性を模索したいものですよね。
    皮算用的なもので。

  6. 406 周辺住民さん

    イオン食品館ってどんな感じになるんでしょうね?
    周辺イオン(南砂トピレック・東雲・葛西)との差別化を計るなら404さんにある通り、ある程度質を重視したものになるかも知れませんね。

  7. 407 ソフトバンクの横

    でも、南砂地区は富裕層がいる訳でもないし逆に安売りの店かもね。東陽町のクィーンズ伊勢丹みたいな店も今では全く客が入っていない訳だし。

  8. 408 周辺住民さん

    確かに。そもそも江東区自体「高級」を求める区ではない(利便性などを優先)わけで、南砂辺りもいわゆる中間層が多いのでしょう。
    一方、量や単なる安さよりも質を優先するような家庭も増えて来ているのが事実で、そうするとジャスコ以上伊勢丹以下辺りが丁度良いのかなと言う気がします。

  9. 409 匿名さん

    安売りの店にするんだったら、わざわざワインアドバイザーなんか置かないでしょう。

    ちなみに、この間アド街で木場のヨーカドーは高級惣菜なんかも売るようにしたため、地元以外の客も集まるようになって都内でも有数の売り上げを誇るようになったらしいよ。

    高級志向になるか、安売りと高級の中間になるかはおいておいても、イオンとしては新しいタイプの食品スーパーになることは間違いないんじゃない?広告でわざわざ謳っているわけだし。

  10. 410 周辺住民さん

    別に高級店じゃなくてもいいから、陳列棚から好みの種類のものが選べると楽しい。
    ジャスコみたいに同じものだけがずらっと並んでいて選ぶ楽しみがないお店はつまらない。
    門仲の赤札堂なんて、もちろん高級店でもないし広くもないのに、色々と選ぶ楽しみが
    あるんだよね。商品(食料品)の種類は明らかにジャスコより多い。
    そういうスーパーがほしい。

  11. 411 ご近所さん

    高級ってことになってしまうのか、国産で安心安全な食材を置いて欲しいです。
    そういうものなら、割高でも購買意欲がわきますけど・・・
    それなりの値段で他国産は遠慮願います。

  12. 412 周辺住民さん

    新業態店舗だけに「イオン食品館」という店自体の正体がわかりませんね。安売りか高級店かという話になっていますが、ワインアドバイザーをつけておきながら「安さが売りです」なんていうことにはならないのではないかと思います。(高級かどうかは知りませんが)
    個人的には410さんや411さんの通り、産地・鮮度や種類にこだわってほしいです。イオンと言えばトップバリューですが、ここにまでおく必要はないでしょう。周辺店舗との差別化も計らないと人は来ないだろうし。
    新業態というのであれば地域の需要に細かに答えていただきたいところです。仮に高級路線でいくとしても「トップバリューセレクトを集めました」なんてなったらいろいろな意味で笑えますもんね(笑)
    とりあえず期待しています。イオンさん、どうぞよろしく。

  13. 413 買い物好き

    食品スーパーだけが話題になっているけど、私はショッピングセンター全体でお気に入りの店が欲しいですね。ユニクロとか
    カルディーコーヒーとか南砂に無い店があるとうれしいです。

  14. 414 ご近所さん

    >412
    トップバリュは必ず置かれます。
    理由は簡単、イオングループのスーパーですから。
    ダイエー、マルエツにも置かせているのに、
    イオンと名のついたスーパーに置かないなんてあり得ません。

  15. 415 周辺住民さん

    個人的にはベルクでもいいです

  16. 416 周辺住民さん

    >413さん
    テナントもそうですが名前や内装も気になるところです。港北ミナモのことから考えると8月終わり頃には分かると予想しておりますがどうでしょうかね?
    ちなみに私も食品スーパーの他に書店やアミューズメント、飲食店などにも注目しています。

  17. 417 周辺住民さん

    これを期に南砂⇔新木場行きのバスが出来たら嬉しいなぁ。

  18. 418 匿名さん

    そしたら私、迷いなくりんかい線通勤に変えます。会社が恵比寿なんで。
    あの東西線の混みは異常。。。今朝は電車が遅れていたのか凄い混みようだった。

  19. 419 ご近所さん

    今のところ南砂町駅から新木場に行くには日曹橋のバス停から行くのが一番近いんですかね?

  20. 420 周辺住民さん

    個人的にまず出来て欲しい路線は「南砂⇔東京駅」ですかね。
    発展にともなってバス路線が充実していくのは自然なことだし、いま明治通りを走っている系統が一部迂回して駅の方までくるだけでもだいぶ便利になると思います。
    多すぎるのもどうかとは思いますけどね(笑)

  21. 421 周辺住民さん

    >419さん
    そうですね。日曹橋は新木場以外にも門前仲町、錦糸町方面行のバスが電車並の間隔で走っているところです。他にもお台場や亀戸方面行のバスも出ているので私はよく使いますよ。

    西口からは徒歩4分。急行バスの広告では南砂町駅と接続している扱いになっていて「乗換え:東西線」とありましたがちょっと遠いですよね。

  22. 422 周辺住民さん

    日曹橋が初乗りの人は今のままで良いけれど、日曹橋で乗りかえなくちゃいけない人は
    現状辛いですよね。
    新木場に出るのに400円も掛かってしまう。
    ディズニーランドや豊洲・ビッグサイトなどはめちゃくちゃ不便です。

  23. 423 周辺住民さん

    その為にもLRTが望まれますね。亀戸・南砂の2つの都市核(≒区の副都心)と新木場というターミナルを結ぶことは十分意味があると思いますが…。接続を上手くすれば日暮里舎人ライナーよりは採算取れる気がします。

    ちなみに、ご存じかも知れませんが、乗換えがある場合はバスの一日乗車券(500円)を使うと便利ですよ。

  24. 424 周辺住民さん

    >433さま

    422です。

    LRT。東京都が全く乗り気でないんですよね。南北交通網は都バスで十分だと・・・。
    だったらもっと色々なルートでのバスを走らせてもらいたいものです。

    1日乗車券の件どうもありがとうございます。
    私も往路もバスで帰ることが決まっている場合には便利に活用しています。
    他のバス会社などでやっている乗換えは+100円とか、
    アメリカ等の様に、乗換えは無料だと嬉しいんですけどね・・・。
    PASMOで乗れば・・確か乗換え割引があるんでしたっけ?
    でもバスカードを使った方が結局安い場合が多いですし、微妙ですね。

  25. 425 周辺住民さん

    ↑失礼しました。

    >423さま の間違えでした。

  26. 426 周辺住民さん

    商業施設や医療施設、公共施設の集積が進むいま、交通網の充実は住民を主として多くの人が望むところでしょう。全国的にLRTの価値が認められつつある現在、江東区としてもぜひ導入する勢いで検討して頂きたいものです。それが無理なら単に諦めるのではなく代替手段を考えるとかあっても良いですよね。

  27. 427 匿名さん

    ドゥ・スポーツプラザ新砂(仮称)の会員募集が始まりましたね。
    新聞の折り込みチラシにもありました。
    http://www.dspnet.co.jp/shinten/index.html

  28. 428 周辺住民さん

    「アミューズメント」って何になるのでしょうか?
    もしかしたらこれもその内に入るのかなとも思いましたが違いますよね?

  29. 429 周辺住民さん

    本日の新聞折り込みの仕事情報(アイデム)にの求人情報です。

    イオンが展開する新しいタイプのスーパー
    (仮称)イオン食品館 新砂店
     −(仮称)新砂三丁目商業施設内1階−
    オープニングスタッフ 200名 大募集

  30. 430 匿名さん

    屯ちんというラーメン屋もオープニングスタッフを募集してますね。

    http://tonchin.foodex.ne.jp/job.html

  31. 431 ご近所さん

    三菱地所の商業施設 少しずつ見えてきましたね
    まだ魅力的なところはなにも見つかりませんが
    私が三菱地所リテールマネジメントの担当者だったら
    「クリスビークリームドーナツ
    まともな書店
    ヨドバシカメラかビックカメラのようにリーバーサルフィルム及びブローニーサイ
    ズのフィルムを置いている店舗
    山野楽器のように全ての楽器を取り扱う楽器店
    OKで売っているもの以外の品揃えの食品売り場。あっイオンだったか ならカルフールの食品部門を和風配列で攻める気か?
    シーカヤックやXCスキーを置いているスポーツ用品店
    ユニクロはここら辺多いのでGAP、青山辺りのデザイナーブランド
    キッザニアのような「子供」に関する話題性のある施設
    シネスイッチ系映画館
    画廊(ギャラリー)なんかも何軒か入る」
    くらいは最低押さえるでしょう。
    まあ、三菱地所リテールマネジメントというプロ集団の仕事ぶり拝見

  32. 432 ご近所さん
  33. 433 周辺住民さん

    個人的にはユニクロが気軽な徒歩圏にあるのはとても嬉しいですね!
    ますますオープンが楽しみになってきました!!

  34. 434 サラリーマンさん

    豚ちんね・・・
    「いらっしゃいませ」が煩くて、すぐ後ろに人が立ってて
    落ち着いて食べれなくていくのやめたお店(池袋)でした。
    また食べてる目の前で大声出されるのか見てみようと思います。

  35. 435 匿名さん

    http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG08400.cgi?KOKYAKU_ID=170433000...

    http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=170433000...

    (有)ハートマーケットってどんな会社でしょうか?
    沿革見てると郊外のイオンに入ってるお店のようですが・・・。
    ブログの新店予定の中に新砂も入っています。

  36. 436 匿名さん

    http://www.bearhug.co.jp/saiyo/anma.html

    ベアハグというお店も募集してます。

  37. 437 サラリーマンさん

    >>435
    カジュアルウェアかな?
    http://www.heartmarket.co.jp/shop/shop02.html
    全体的にどうもぱっとしませんな。

    小名木川も建設費を合わせるためで設計施工一括に変更して
    コストダウンを目論んだんでしょうが、出る会社いたのかな?
    某社は早々に辞退したと聞いたが・・・。

  38. 438 匿名さん

    辞退した理由は 価格?

  39. 439 匿名さん

    イオン食品館の詳細っていつ判るんでしょうね。
    10月オープンだと8月くらい?
    施設自体の名称も同じく8月くらいでしょうか。

  40. 440 周辺住民さん

    だいたい10店舗くらい判明したところでしょうか?テナントだけでなく名前や建物の構造も気になりますよね。
    そしてイオン食品館には値段だけでなく質にも重点をおいて欲しいと思います。そりゃ安いに越したことはありませんが…。

  41. 441 匿名さん

    時代がずいぶんと変わって明治通り沿い、亀戸から新木場のLRT導入も現実味をおびてくるんじゃないか?
    CO2削減効果と車両製造コスト下げ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000177-reu-bus_all

  42. 442 サラリーマンさん

    >>438
    昨今の鋼材等の価格上昇も原因で
    建設費が予算に全く合わなかった模様。

    IYにしてもこれだけオーバーストアの状況で、
    面積あたりの売上げが下がっているなか、
    物価上昇を加味した賃料は払えないよね。

    何かよほどの経済状況の変化が無い限り、
    事業は進められないのではないかと思います。

  43. 443 周辺住民さん

    今日、東京ウォーカーの旨いラーメンランキングを見たら、山手線内第2位に「屯ちん 池袋本店」とありました。
    思っていたより有名店なようでますますオープンが楽しみになりました。

  44. 445 周辺住民さん

    >441さん
    有楽町線延伸に関して区は「南砂町〜豊洲有楽町線」も研究もしていたようですね。結局住吉延伸に加えての建設は「不採算」ということでしたが、南砂町-豊洲のみなら東西線の乗客が利用して採算とれそうな気もしますよね。
    8号線延伸自体可能性はほぼあり得ませんが、一応水面下でこんな計画もあったんだということで掲載しました。


    東京・江東区有楽町線延伸整備効果調査検討結果/連絡線は採算性圧迫
    (2008年6月27日 日刊建設工業新聞)

     東京・江東区は、区内を通る地下鉄有楽町線豊洲駅から北側に延ばして半蔵門線の住吉駅に接続させる延伸計画について、昨年度に行った整備効果の調査検討結果をまとめた。
     今回の調査では、豊洲〜住吉駅間だけを整備した場合と、有楽町線の北側を走る東西線の南砂町駅付近から有楽町線豊洲駅まで連絡線を併せて新設した場合を想定し、効果や整備コストなどを検証。その結果、連絡線を整備すると建設コストがかさんで採算が悪化するため、豊洲〜住吉駅間の単独整備が望ましいとした。
     調査では、▽豊洲駅〜住吉駅間の単独整備▽同区間に加え、東西線から豊洲までの連絡線を整備▽同区間と連絡線を整備し、東西線豊洲駅から有楽町線に直通運転—の3パターンを比較した。
     調査結果によると、現在ピーク時の混雑率が199%の東西線最混雑区間(門前仲町〜茅場町駅)が、豊洲〜住吉駅間を単独整備した場合は183%に緩和される。さらに連絡線を併せて整備した場合は175%、直通運転した場合は174%と単独整備を上回る混雑緩和効果が見込めると試算した。
     しかし、整備費用なども考慮にいれて各パターンを比較すると、費用便益比や採算性の面で連絡線の整備には課題が残るとして、豊洲〜住吉駅間の単独整備を早期に実現すべきだとした。

  45. 446 匿名さん

    >>445
    有楽町線の延伸は今年度中にメトロから正式発表らしいですよ。
    秋ごろらしいです。

  46. 447 周辺住民さん

    そうですか。今回は区の研究結果らしいですが、メトロの方ではこの「南砂町〜豊洲」は検討の対象になっているのでしょうかね?
    有楽町線延伸はほぼ可能性がないと以前耳にしましたが、東西線は複々線化とか何とかして欲しいですよね。
    まあ混んでるの前提で住み始めたので文句は言いませんが、南砂町東口はキャパ越してますよ。ホームドアくらいつけてもいいのにな。

  47. 448 サラリーマンさん

    団塊リーマンが63歳になれば出勤しなくなりますから、2010年頃から空いていきますよ。特に千葉県郊外には団塊リーマンが多い。

  48. 449 匿名さん

    まあ、あくまで江東区の要望だからね。
    なにせ、肝腎のメトロは、副都心線で東京の地下鉄は打ち止めとつれない返事をしているしね。

  49. 450 匿名さん

    >446さん

    本当だったら嬉しいですね。
    で、有楽町からどこの駅までが可能性大でしょうか?

    ここから豊洲までの通勤は距離的には近いけど遠回りで不便ですからね。
    メトロだけだとららぽも安く行けるし。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸