東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:05:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その35)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43878/

[スレ作成日時]2009-03-24 23:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その36)

  1. 551 匿名さん

    ドルは70円になるんじゃなかったのか?

  2. 552 匿名さん

    中小企業1~3月期景況感 初の全国「雨」 頼みは外需
    2009/4/16
     商工組合中央金庫(商工中金)が15日発表した「中小企業の地域別景況」(3月調査)によると、
    今年1~3月の景況感は全国10地域のすべてで、6段階評価で最悪の「雨(非常に悪い)」となった。
    日本全域を「雨」と判断したのは1993年の調査開始以来初めて。4~6月の見通しも引き続き全域を
    雨とした。これ以上は落ちようがない景況感に、中小企業の深刻な苦境が浮かび上がっている。

    http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200904160100a.nwc

    これがリアルワールドの景気だな。

  3. 553 匿名さん

    マンション3月契約率、首都圏70%台回復 

    不動産経済研調べ 不動産経済研究所(東京・新宿)が15日発表した3月のマンション市場動向によると、首都圏での契約率が7カ月ぶりに好不調の分かれ目とされる70%台を回復した。近畿圏も5カ月ぶりに60%台となった。新規販売の抑制や価格の下落で、積み上がった在庫の解消が進んでいる。
    首都圏の契約率は78.3%と前年同月比で13.1ポイント、前月比で16.6ポイント改善した。新規発売戸数は前年同月比46.2%減の2390戸と19カ月連続で前年実績を割り込んだ。一戸当たりの価格は4747万円と前年同月比5.2%下落。
    [4月16日/日経産業新聞]

  4. 554 匿名さん

    日経、また9000円失敗したぞ

  5. 555 匿名さん

    これで、いいのだ!

  6. 556 匿名さん

    契約率が回復したのは、新規発売戸数が46.2%も減ったからでしょ。

  7. 557 匿名さん

    何であれ戸数増やしてないところは賢いだろうよ。

  8. 558 匿名さん

    やんちゃなデベがあらかた逝って、残りも青息吐息。
    銀行もカネ貸さないとはれば、販売戸数は二年くらい増えないよ。
    本当は注文生産にしたいくらいなのだろう。
    着工後しか販売できないのが業法の縛りだから。

  9. 559 匿名さん

    販売戸数じゃなくて、新規発売戸数。
    マスコミも昔からよく誤用してるけどね。

  10. 560 匿名さん

    売り渋りでも本当になくても、供給漸減傾向にかわりない。売れ残りばっかし。

  11. 561 匿名さん

    幾つも買う人ならともかく普通の人が買うのは1戸のみ。
    ならば焦らず、気に入るのが出てくるまで待てば良いだけ。

  12. 562 匿名さん

    結局在庫はどのくらいはけたのだろうか。

  13. 563 マンション投資家さん

    在庫と言えば、新築引渡し前なのに
    地権者住戸や事業協力者住戸を内々で販売しているのをご存知でしょうか?
    非常にめずらしいケースですが・・・
    デベさん(109)には、秘密らしいです。分譲値の20%以上ダウン。
    21F販売中価格1億600万円→7980万円(プリズムタワー20F)
    http://www.com-fudousan.com/
    引渡しと同時に見学を依頼ました。
    このマンションも極秘情報お持ちの方、教えてください。

  14. 564 匿名さん

    >>563 7980万でも高くない?
    6000万ぐらいじゃないと買う気がしない...。

  15. 565 匿名さん

    現在の日本国内の雇用情勢を鑑みると日本国内の不景気は
    まだ底を打っていないようだ。

    ハローワーク、インターネットなど様々な求人媒体を通して
    調べてみると、今の日本国内の雇用情勢の惨状が見て取れる。

    地方は言うまでもないが東京を始めとする大都市部でも雇用情勢の
    悪化が顕著のようだね。

    工作機械受注-3月(前年比/確報値):-85.2% だって・・・・・

    まだまだ仕事も給与も減るし、マンション買える人はますます減るだろう。

  16. 566 匿名さん

    今日も順調な踏切。上がったらいかんよ。
    恐慌なんだから。

  17. 567 匿名さん

    ダラダラ単調に下げるより、一旦上げて上がり続けると見せかけてから落とす。
    ジェットコースター相場の面白さ。

  18. 568 匿名さん

    >>563
    デベには秘密ってどういうことですか?
    売り主は誰ですか?

  19. 569 匿名さん

    >>567
    株も不動産もそんな感じがする。
    今のこの急激な上げ方って気持ち悪いよ。
    実体経済とかけ離れすぎてるっていうか。
    一旦上げて上がり続けると見せかけて落ちたところで物件拾いたいね。

  20. 570 匿名さん

    決算発売みて、驚く話などいまさらないだろう。
    このまま10000越えもあるかも。

  21. 571 元祖匿名はん

    米系金融機関の決算動向にマーケットが一喜一憂。
    それも決算自体が下駄履かせた数字で負の実態は見えずとなれば上昇したままの理由が見当たらない。
    FRBがCMBS投資家に融資検討と出てますが、そういう具体的実効策をドンドン討たないことにはマヤカシに近い。
    キチンとクルマ屋を潰して、金貸しの悪行の数々を詳らかにした上で、具体処理を進めないと何も良くならない。
    釣り糸も釣針も魚も釣り人もゴチャゴチャの団子状態になってるのに、一朝一夕でキレイに片付く話のはずが無い。

  22. 572 匿名さん

    現時点(20093月以降)の区別の完成在庫の戸数がみられるところを
    ご存じの方いたらお願いします。

  23. 573 匿名さん

    株もマンションも買う奴がいるから下がらない。
    単純な話だよ。

  24. 574 匿名さん

    マンションは買う人がいないのに下げない、の間違い。

  25. 575 匿名さん

    たまには夕刊フジ見たら?

  26. 576 匿名さん

    何て書いてあるの?

  27. 577 匿名さん

    「パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー、売れ行きは好調。」(夕刊フジ)

    ミニバブルの2007年2月から販売してて、いまだに完売できないのに
    売れ行きが好調って解釈なんだってさ。

  28. 578 匿名さん

    同系列のZAKZAKのも同内容の記事があるよ
    http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009041737_all.html

    まあ業界ならではのデベ思考回路丸出しなわけで
    結局、世の中を勢いだけでしか考えてない低脳

  29. 579 匿名さん

    提灯記事だろっ

  30. 580 匿名さん

    いい加減、こんなレベルの低いプロモやめればいいのに。
    メディアは札束ついてくれば最近何でもありだからな。

  31. 581 匿名さん

    知ったような口きくんじゃねぇよ。

  32. 582 匿名さん

    これから連休前にかけて、「東京のマンション市況底打ち!」って見出しが各経済紙の表紙を飾ることになるんだね。
    いつものことだけど、実態から数ヶ月遅れた報道っての印象はぬぐえないけどね。
    結局、マナーの悪い不動産ファンド業者への懲罰的な融資引き締めに端を発し、サブプライム問題で危機が加速化した今回も東京不動産下落も、国策での大胆な財政出動と減税政策、そして低金利じゃぶじゃぶ資金供給策をもって、とりあえず収束ってとこですかね。

  33. 583 匿名さん

    そんな未来が読めるならあなたは世界の征服者になれますね。

  34. 584 匿名さん

    未来というより結果論にちかい。誰しもが枕言葉でサブライムだの世界恐慌だの言い始めたころには次の動きが始まっている。

  35. 585 匿名さん

    大衆には、皆が知っていることだけが真実と思い込む癖があるんだよ。

  36. 586 匿名さん

    世界の征服者どころか1戸のマンションも買えない奴が笑わせんな
    過去数年のバーゲン価格でも、マンション1戸も買う財力も決断力も無く
    世界恐慌で半額にでもなると思ってたんだろうけど、そんな甘くは無い
    恐慌!恐慌!暴落!暴落!って鬼の首でも取ったようにはしゃいでたけどさ
    だいたい、サブプライムの経済危機なんてのも、他所様が与えてくれたただの偶然だろ
    予想できてたなら、今頃大金持ちになってこんなスレには来ないはずだからな。
    おまえら金も無けりゃセンスも無い奴は一生***のまま終わる運命なんだよ

  37. 587 匿名さん

    景気のいい時、カネ稼ぎ不景気になったら使うのが賢い。

  38. 588 匿名さん

    その通り。

  39. 589 匿名さん

    じゃ、ドンドン使え、買え買え!

  40. 590 匿名さん

    世間と逆を逝けば
    俺様スゲェーって
    中学生かよw

  41. 591 匿名さん

    世間の後追いが安心って、主婦かよ?

  42. 592 匿名さん

    レディズ&ジェントルメン、中学生及び主婦の皆さん!

    今朝の新聞ちらし
    大森西Rハウス3LDK68㎡旧価格4570万円が新価格4110万円

    23区内の新築マンション価格、下げ止っておりません!

  43. 593 匿名さん

    >>592
    ここ全然前から同じ値下げチラシ入ってるよ。
    さらに下がったわけではない。

  44. 594 匿名さん

    >>593
    それって全然売れてないってこと?

  45. 595 匿名さん

    値下げしても売れてないわけね。

  46. 596 匿名さん

    買いたいと思う物件に関して、実際に指値をしてみて交渉してみたらいいんじゃない。現場に答えがあるよ。
    3月上旬までに投売りを買い叩くのが一番だったのは間違いないと思うけど、次の焦点はGW前だと思うけどね。なぜならGWに皆がマスコミ報道に誘導されてマンションのモデルルームに大挙して押し寄せるのはほぼ間違いないだろうから。

  47. 597 匿名さん

    GW前じゃないよ。
    そこで指し値言って待つんだよ。
    GWの反応悪ければ向こうから連絡くるから。

  48. 598 匿名さん

    世間の逆を行かなきゃいけないから、
    世間の真似をしてGWにMRへ行ってはいけない。

  49. 599 購入検討中さん

    まあ、いつ下げ止まるかは微妙だけど、
    少なくても、新規物件の供給が絞られている「イマ」ではないだろう。
    今回の経済危機で不良債権化した部分の整理がついて、
    銀行が融資に積極的になり、
    新規物件があちこちで計画されるようになるまでは、不動産業界は氷河期では?

  50. 600 匿名さん

    GWの次は夏のボーナス時期、次は夏休み、次は秋の住み替えシーズン、次は冬のボーナス時期、次は年度末の住み替えシーズン…

    マンションは年中、買い時。売り手の考え方ではね。

  51. 601 匿名さん

    そこで減ったボーナスを見て
    買い手が現実に戻るわけですね

  52. 602 元祖匿名はん

    >>600

    全く小手先ですよね。痛々しい。ダラダラ底を打てず。

    窮乏マスコミ相手に、低レベルの「売れてる」風チョウチン記事とかも、見るに耐えない。

  53. 603 入居予定さん

    「全壊判定」というマンションをネタにした小説が出てる。地震なんて
    縁起でもないし、結構怖いが、これから買う人は読んだほうがいいかも。

  54. 604 匿名さん

    得意の恨み節。

  55. 605 匿名さん

    >GWに皆がマスコミ報道に誘導されてマンションのモデルルームに大挙して押し寄せるのは
    >ほぼ間違いないだろうから

    良かったね
    会社潰れなさそうで

  56. 606 匿名さん

    ってか、せっかく汗水たらして貯めた頭金が目減りする前に自宅ぐらい長期固定で借りて買っとこっ!

    今、世界中で何が起きてるのか ↓

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090418-00000000-sh_mon-bus_all

    要するに銀行機能回復に向けた、資産インフレ政策です

    世界恐慌期待論者 残念!

  57. 607 匿名さん

    インフレの中で、汗水たらして働いた給料が上がらなければ
    ローンを返すどころではなくなる。

    で、結局買った自宅は叩き売り。

  58. 608 銀行関係者さん

    インフレの中で、給料が爆上げで
    ローンはあっという間に返済

    で、結局買った自宅は数倍で売れた。


    こういう可能性もある。
    複眼的思考ができない奴は話にならん。

  59. 609 匿名さん

    >>592
    大森西www

    どこの田舎ですか?

  60. 610 匿名さん

    インフレになって給料が上がりそうなのは、日本国内だと銀行員、商社マン、メーカーの中国駐在員、生き残れた不動産会社社員ってとこかな。
    つまり成長する事業モデルに乗ってて、低金利政策が本業にメリットを及ぼすとこね。
    もうまもなく船が出港するんで乗り遅れないように流れに乗ることが重要だね。

  61. 611 匿名さん

    >>608

    アンタ向いてなさそうだから銀行辞めたら?笑
    成りすましだろ。そんなやついないよ。

    >>610

    不動産屋をしれっと入れるなよ・・・
    何が成長する事業モデルだ・・・

  62. 612 匿名さん

    >611
    冗談の通じない人だ。。。

  63. 613 匿名さん

    株価は落ちる気配ないですね。

  64. 614 匿名さん

    どっかで「最近の荒らしは図に乗って平気でウソをつく」っての見たけど
    その通りだね

  65. 615 匿名さん

    >613
    そう思うなら、マンションよりも株に全財産を投資したら?

  66. 616 某省キャリア

    インフレの中で給料上がらない人って
    どれだけしょぼい企業に勤めているんだろうね

  67. 617 匿名さん

    そりゃ役人は上がるわな。物価スライドだから。

  68. 618 匿名さん

    ボーナスさがるみたいですね。
    少しくらい痛み分けしてもらわないと。

  69. 619 匿名さん

    あえてリスクをとる意味がわからないよ。土地も定価制にしてくれ。

  70. 620 匿名さん

    ≫610
    学生? 銀行も入れるなよ。メガバンクなんて邦銀のくせに投資銀行の
    まねごとして困ってるじゃん^^事業モデルなんてあんのかいな?

  71. 621 匿名さん

    いざとなれば公的資金注入という事業モデルがあります。

  72. 622 匿名さん

    >>617
    年金と間違えとる・・・
    役人の給料は大企業に準拠。
    まあ、零細企業に準拠で物価にスライドとするほうが適当かもしれんが。

  73. 623 匿名さん

    しかし、統計上の在庫減以上にいい物件はなくなった感がある。
    売れ残りの投げ売りとか言ってるけど、具体的にどの物件で期待してるの?

  74. 624 匿名さん

    都心だけでも、赤坂・麻布十番・芝、などありますけど?

  75. 625 過去スレの40

    アメリカではGMが潰れたらどうなるかという話をしている。
    参照:http://www.businessweek.com/magazine/content/05_50/b3963114.htm
    米経済の多方面で被害が出るのは確実であり、日本の部品メーカーも影響を受ける。
    この記事でも触れられているが、GMが経営合理化のための一時的手段として破産法適用を受けるという
    観測は納得しない。環境対策がおこったのは、酸性雨問題の1980年代であり、米自動車業界に対応能力はない。

    以前、「アメリカがくしゃみをしたら日本が風邪をひく」と言っていたが、その後「日本は喘息(asthma)になる」と改められた。今回、外需依存経済の日本はどうなることやら?

    日経平均の株価を左右しているのは、半数が外国人機関投資家だと思うね。アメリカの実体経済の動向がリアルタイムに日本にもリンクしていることは間違いないだろう。不動産の値動きも、そこから判断しないと思う。

  76. 626 匿名さん

    625
    日本語でお願いします

  77. 627 匿名さん

    芝ってゴールドクレストのこと?
    いずれにしろ数える程しかないし、高すぎるか、狭すぎる部屋しか残ってない。
    一番の問題は、今後よさそうな開発計画がないこと。

  78. 628 匿名さん

    >624
    赤坂・麻布十番・芝の物件が喉から手が欲しいわけですね、わかります。
    逆に言うと、そこらへんしか魅力的な物件は無くなったわけですね。
    デベもそこらへん読んでいて値下げしてくれないから
    永遠に買えないわけですね、わかります。

  79. 629 匿名さん

    別に欲しくないけど?
    魅力的と思わない人ばかりだから残ってるんでしょ。
    買っちゃった人はポジキャン御苦労様ですね、わかります。

  80. 630 匿名さん

    不動産が今後まだ下がるか否かについて

    誰が、買えるのか?が予測できれば、答えが導ける。

    当たり前すぎるが、いま一度考えてみよう。

  81. 631 匿名さん

    欲しくないとか言ってるけど、マンコミュ掲示板が気になって仕方ない!んですねぇw

  82. 632 匿名さん

    当たり前すぎることは織り込み済みですよ

  83. 633 匿名さん

    過去スレの40まだ生きてたのか?
    あれだけ恥晒して、よくまた名乗れるものだ。

  84. 634 匿名さん

    スレが活発になると底ついて動きが出てきたのかなと思う。
    下げてるだけの時と勢いが変わってきたのは、ネガティブなレスは安く供給してほしい人や周りの動きを確かめたい方々のようなので買いが動いてきたのかなと。
    仕込みに出遅れたら勿体無いですね。

  85. 635 住まいに詳しい人

    >スレが活発になると

    へぇぇ“活発”に見える人もいるんだぁ
    最近は箸にも棒にもかからない2、3行のレスが大半だし
    自分にはかなり廃れているよーにしか見えないけど・・・

    1年前2年前には、プロらしい人も多くいて感心する話も多かったし
    銀行屋とか株屋らしき方も出入りしていて
    脱線しすぎると多少鬱陶しいものの、そちらの業界筋の話などもあって
    結構バラエティなスレだった記憶がある

    雑談したいなら他のスレでもいいし
    ココを開く機会も今後減っていくんだろーな

  86. 636 匿名さん

    ブランズ赤坂の売れ残りは、坪300万まで下げてたよ。
    場合によっては280とか290までは可能だったらしい。
    ただ、3月末までの決済が条件だった気がする。

  87. 637 元祖匿名はん

    >>635

    確かに誰が見ても下落局面ですからおっしゃるとおりかもしれませんが、反面、例えば三井の浜田山のスレのように
    違う意味で参考になる業者の本音も見え隠れどころか露骨に出ていて、笑えるというか笑えない面もありますよ。
    深刻な状況だと人はどこまで堕ちるのかが判ります。まあ、客側もそうですが。関西のイニシア塚口ですとか。。。

  88. 638 匿名さん

    麻布十番のスレも、変わったやり取りになってますね。

  89. 639 元祖匿名はん

    あー、心理的瑕疵と思しき三井の物件ですか。やり口がせこいですよね。業界の範となろうみたいな気概がない。

  90. 640 匿名さん

    おまえ、あいかわらずお山の大将だなw

  91. 641 元祖匿名はん

    そのまま謹んで三井サンにお返しします。

  92. 642 匿名さん

    >>637
    塚口見たわ
    情報弱者は大変だと実感

  93. 643 匿名さん

    本気で三井がチンビラの相手すると思うか?

  94. 644 元祖匿名はん

    まあ、気の毒な面はあるとは思いますけどね。デベ側が気の毒と思ったことはあまりないですが。
    基本エンドサイドの見方(味方?)ですので。

    デベも一部の買っちゃった客も殺気立ってるとも言えますね。
    それ以外の人は景気の影響が多少あろうがなかろうが冷静に眺めてるでしょうが。特にこことか。

  95. 645 元祖匿名はん

    >>643

    まさにチンピラの三下発言ですね。巣に戻ってください。私も模様眺めしてます。

  96. 646 匿名さん

    社長。外はいい天気ですよ。

  97. 647 元祖匿名はん

    ですね。でも案件が多く忙しいので、真面目に。ここは箸休め?みたいなもんですかね。

  98. 648 匿名さん

    この不景気に、何の案件ですか?民事再生?

  99. 649 匿名さん

    炊き出しに並ぶのに忙しいんだろ
    いい天気だし

  100. 650 元祖匿名はん

    ご想像にお任せします。零細ですので。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸