東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2009-05-28 08:30:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

こちらが本スレです。

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾(十)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾弐(十二)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43772/

[スレ作成日時]2009-04-26 00:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾参(十三)

  1. 201 匿名さん

    >>199さん
    196さんはハングルや中国語が得意な方ですから仕方ないでしょう。

  2. 202 匿名さん

    >>198
    どうみても芝浦アイランドの方が立派だろ。
    ま、そもそも江東区って所で論外なんだけどね。

  3. 203 匿名さん

    ネガさん、張り付きご苦労さま。

  4. 204 匿名さん

    186さんは田町と豊洲との輸送力の差を言っているだけ。これは事実なので、誰も否定できない筈。
    それを踏まえた上で、豊洲には奥座敷の良さがあるともコメントしてる訳だし。

  5. 205 匿名さん

    芝浦と比べるって、ドンだけいっちゃってるんだ(笑)
    同じ埋立地でも同じ土俵には乗るレベルじゃないでしょ。

  6. 206 匿名さん

    あ~あ、品川ナンバーか。

  7. 207 匿名さん

    >>184さん

    パークシティ豊洲も、賃貸に出ている物件は35階・60㎡で月額賃料20万円、コートCの80㎡で月額賃料24万円ですから、事実上、資産価値はジリジリ下がっているのでは?中古の適正価格は、それぞれ4000万円台半ば、5000万円台半ばということですよね。まして新築の豊洲タワーの賃貸が同程度の賃料のようですので、賃料相場もさらに押し下げられるでしょうし。

    実際はまだまだ売主が少ないために中古市場がないのでしょうが、数年して他のタワー物件と一緒に中古市場ができれば次第に適正な価格に収斂していくのではないでしょうか。

  8. 208 匿名さん

    十分高いよ。高止まりと言えるのではないでしょうか。

  9. 209 匿名さん

    んー、定期借地と普通の賃貸の値段をそのまま比べられてねぇ…。

  10. 210 匿名さん

    いや、湾岸東の賃貸は定期借家ではなくて普通の賃貸ですよ。

    しかも、隣接の勝どき・月島では仲介手数料ゼロ・礼金ゼロどころか、フリーレント1ヶ月が当たり前になりつつあります。東雲でも最近、賃貸の空室が大量に出てるので、これから豊洲・東雲ともに、現在の賃料相場を維持するのは極めて難しいのでは?分譲が賃貸で出回っていると、ジリジリと中古売却の値段にも影響すると思います。

    マンションは、資産価値を考えて買える代物ではなくて、気に入ってずっと住みたいから買うものなんでしょうね。

  11. 211 匿名さん

    実際にはジリジリと上がっていっているようなので、早めに買ったほうが良さそうな雰囲気だけどね。
    欲しいときに買うべきかなぁと。

  12. 212 匿名さん

    中古価格はがんがん下がってますね。
    なにより新築の売れてなさが心配ですよ。

  13. 213 匿名さん

    えー、ほんとに下がってるのなら、教えて。
    買いたいよ。安かったらほんとに欲しいんですが。

  14. 214 匿名さん

    >>207さん
    賃料は前からそんなもんだったんじゃないかな?と思います
    中古を検討したとき、賃貸も考えたのですが北向き中層60平米でそのくらい
    東向き高層80平米で26万くらい
    西向き高層70平米で28万くらいだったかと思います
    コートCは出てなかったので値段は分かりません
    収益還元法が万能かどうかは素人の私には分かりませんが
    どちらにしても私は>>180で述べられたドラスティックな言葉に対し
    素直な感想を述べたまででして・・・地価下落の場面で価格調整が進むのは
    おっしゃる通りで当然かと思います

    小杉を検討されている方には申し訳ないのですが
    小杉地区の盛り下がり方に比べると豊洲はまだまだ元気なほうだなと感じている次第で
    この違いからやはり都心から近いのはこんな局面でも有利なのかと考えております

  15. 215 匿名さん

    てか、4月になったら賃貸なんて超安くなるもんだよ。
    賃貸の需要はほとんど3月なので、3月中に決まらない賃貸なんて、1年決まらない事になりかねないからね。

    それにしても、ぜんぜん下がってないじゃん。下がってる物件教えてください。マジで欲しい。

  16. 216 匿名さん

    >>214さん

    207です。そうでしたか。そうしますと、思ったほど賃料は下がっていない、あるいは1~2年前も分譲価格ほど無茶に高くはなかったのですね。三菱地所三井不動産の決算などをみますと、さすがに大手は体力も収益力もあるようですし、三井・住友といった大手が供給している豊洲では、分譲の値段はすぐに下がらないかもしれませんね。だとすると、この地域はしばらく賃貸の方がお得なのでしょうか?豊洲で中古が出回るのは、まだまだ時間がかかるようにも思います。差し支えなければ、中古と賃貸、どちらにされたのか、お聞かせ願えないでしょうか?

  17. 217 匿名さん

    >>216さん
    そもそもパークシティの分譲はバブル前なので216さんが言うくらいの値段だったのでは?
    豊洲の賃料相場からして収益還元法だとTOTCTTは高い部類なのかもしれませんね
    216さんもご存知とは思いますが
    TOTCTTも新減税対象ですし(パークシティは旧減税対象)収益還元法で全て結論付けられないのかな
    とは感じております

  18. 218 匿名さん

    >>213
    3年前の感覚のままですか? 今、上がっている不動産があるならそれこそ教えて欲しいものですね。
    意外に、枝川くらいなんてことだったりして。

  19. 219 匿名さん

    豊洲が欲しいなぁ。豊洲で下がってる物件ってなに?ほんとに下がってたら欲しいんですけど。
    でも、数十年前の物件は要らないっす。団地っぽいのもパス。

  20. 220 匿名さん

    明日、折り込みで売れ残りをまた大々的に宣伝するから、是非買ってね。よりどりみどりで良いのがありますよ。

  21. 221 匿名さん

    豊洲は坪500万までは行くので、220万しかしない今は絶好の買い場。
    何故こんな安値で放置されているのか、考えるまでもなく、有り得ない話。

  22. 222 匿名さん

    ↑また妄想か・・・辟易
     誰も信じてないから。

  23. 223 匿名さん

    敵は身内にありとはよく言ったもの。

  24. 224 匿名さん

    >何故こんな安値で放置されているのか、考えるまでもなく、有り得ない話。
    ボロ株の掲示板にありがちな内容。

  25. 225 匿名さん

    へぇ、人気の豊洲でも値段下がってる物件あるんだ?
    俺も欲しいな。どのマンション?

  26. 226 匿名

    話題が逸れますが、セブンイレブン一号店って、今はもうないのですか?

  27. 227 匿名さん

    人気の豊洲って言葉自体がもうー苦笑。

    坪二百が買えるかどうかの層がウヨウヨしてたら価格が上がっても街の雰囲気は違和感あるだろうね。
    坪五百の層はストレス満載で近寄らないよ。

    ま、今が一番良い時期なんじゃない?

  28. 228 匿名さん

    セブンイレブン1号店は、ビバホームのそばにあります。
    豊洲4丁目です。

  29. 229 匿名さん

    昨日の日経に港区の場合、海沿いの港南は六本木より三度温度が低いと言う記事がありましたが、豊洲も夏は内陸より涼しいのでしょうか。

  30. 230 匿名さん

    豊洲は、埋立地といっても意外に陸地に囲まれているので、海風で夏涼しいという感じは
    あまりないです。

  31. 231 匿名さん

    江東区湾岸はよそよりちょっと風がきつい。特に雨の日にそう感じる。

  32. 232 匿名さん

    運河の臭いが最近酷くなってきたようなーーーーー。

  33. 233 匿名さん

    海の前だから感じないなー

  34. 234 匿名

    >228さん
    そのセブンイレブンではないと聞いたのですが、誤りだったのでしょうかね。
    かつては現在シェルタワーのある位置にセブンイレブンがあったとか・・・
    古くからの豊洲をご存知の方も多いみたいなので、どなたか教えていただけませんでしょうか?

  35. 235 匿名さん

    228さんの言うとおりですよ。

  36. 236 匿名さん

    セブンイレブン1号店の移転については、
    買い物ついでに近所のお肉屋さんとかで聞くとはっきりしそうですね。
    暇に任せて、ネットで検索してみましたが、移転の話は載っていませんでした。

    どなたかのブログに、元「山本酒店」の店主らしき人物がレジに立っていたとか。
    今度買い物に行ったときに、探してしまいそうです。

  37. 237 匿名さん

    運河の水質改善は東京都の永年のテーマ。
    特に東湾岸地域は奥まっている分、水が澱みやすいらしい。

  38. 238 匿名さん

    豊洲あたりのは臭わないので大丈夫じゃないすかね。
    隅田川のほうがよっぽど匂うような気がする。

  39. 239 匿名さん

    豊洲欲しいけど高い。
    東雲安いけど廃墟みたい。
    有明は高くて廃墟。

  40. 240 匿名さん

    今日見てきた
    豊洲タワー
    すでに入居おおい
    ビーコン
    ビックリするほど電気が付いてない
    ブリマレ
    意外やかなり明かりも付いていてコレも入居が進んでいる
    ツイン
    まあまあ電気付いている

    ビーコンは全然入居していない様に見える
    やばいでしょ
    豊洲からみたらわすか三二戸しか電気付いてなかったよ

  41. 241 匿名さん

    ビーコンは5月下旬入居でしょ?

  42. 242 匿名さん

    へ~そうなんだ
    豊洲から見たかぎりでは二戸しか電気付いてなかったから
    しかし5月入居って中途半端だね

  43. 243 匿名さん

    明かりが点いているからといって、入居しているとは限らないのは知ってるよね?
    あと、×:付いてる、○:点いてる、ね。

  44. 244 匿名さん

    ビーコンはもう入居してるよ。ただ豊洲から見えるのは北だからエレベーターホールメインで暗いのかも。
    CTTよりは多いよ。北は売れて無さそうだけど。

  45. 245 匿名さん

    どっちにしてもこの一帯、都内随一の完成在庫の山ですからねぇ。

  46. 246 匿名さん

    東雲はビーコンで終わり、豊洲はシンボルがこれから、有明はシティタワー有明がこれから、って理解でOK?
    それとももっとあり?

  47. 247 匿名さん

    有明はまだまだ沢山出てくるのでは?

  48. 248 匿名

    東雲はまだ二本建ちますよ。
    公務員宿舎と野村不動産

  49. 249 匿名さん

    豊洲はこれから立つ予定はありますか?

  50. 250 匿名さん

    有明はマーレの隣にマンション作ってますね。また巨大ぽいですが、今度はスーパーも併設するそうな。
    人気でそうだなぁ。

  51. 251 匿名さん

    >>249さん
    近いところで東電のトリプルがあります。

  52. 252 匿名さん

    変な質問で申し訳ないが、これだけタワーが出来てくると「覗かれる」って事ないの?
    それこそ「裏窓」じゃないけど、望遠鏡とか持ってる人いそうだし・・。
    そういうのは気にしないのかな?
    豊洲を検討しているんだけど、普段から「裸族」なもんで気に掛かるんだよなぁ。
    旦那が会社行ったら夕方の買い物までは裸で家事やってる。
    人の見るのもイヤだし見られるのもイヤだしね。
    実際タワー住んでいる人で夏とかマッパの人いないの?
    さすがに不動産屋にそんな事聞けないし・・とほほ

  53. 253 マンション住民さん

    ゴールデンウイークともなると、ネガさんがいなくて平和ですね。

  54. 254 匿名さん

    >>253

    そういう書き込みするからネガが寄ってくるんじゃん。
    悪いのはネガだけじゃないって証明するなよ!!

  55. 255 匿名さん

    >>252さん
    佃のタワー群を中古内見すれば分かりますけど
    覗こうとしなくても近くのタワーなら部屋の中が見えます。
    気にする人は見られない物件を買うしかないですね。

  56. 256 匿名さん

    湾岸東地区は人気離散のため、どのマンションもガラガラです。よって覗かれるとかは心配ご無用ですよ。

  57. 257 匿名さん

    これから住む所を探す人にとっての選択肢は東湾岸か晴海って事ですかね。

  58. 258 匿名さん

    うーん、武蔵小杉には既に完敗したし、あとは浦安辺りとどう張り合うか、だな。

  59. 259 匿名さん

    ん?誰か何か競争でもしてんの?

  60. 260 匿名さん

    武蔵小杉に負けてるわけないだろ!

  61. 261 匿名さん

    いや、だから何か競争でもしてんの?

  62. 262 匿名さん

    何で武蔵小杉に完敗なの?
    高額は売れ残ってるじゃない。

  63. 263 匿名さん

    いやいや、だから何か競争でもしてんの?

  64. 264 匿名さん

    豊洲東京都、武蔵小杉は神奈川県
    勝負にならないよ。

  65. 265 匿名さん

    オレはアンチ豊洲だけど、さすがに武蔵小杉はないだろ。
    浦安VS豊洲くらいでやってくれ。
    間違っても銀座VS豊洲みたいな妄想は勘弁してほしいけどな。

  66. 266 匿名さん

    >>264

    豊洲が逆立ちしても敵わない鎌倉も神奈川ですが・・?
    まあ、あそこまでいくと人種が違うわな。
    正に住める人と住めない人がいる地域だよ。

  67. 268 匿名さん

    いやいやいや、だから何か競争でもしてんの?

  68. 269 匿名さん

    当然ながら利益を競ってますがな

  69. 278 匿名さん

    西側の人間にとっては、武蔵小杉は売り出し中の新興地のイメージはある。
    が、豊洲と言われても、それがどこなのか所詮は低地の話って感じかなあ、悪いけど。

  70. 282 匿名さん

    地方からでてきた人には、地下鉄の駅名くらいしか、判断基準がないかもしれないね。

    昔から東京の山手台地側に住む人間にとっては、武蔵小杉はそれなりの知名度だけど、
    豊洲と言われてもセブンの1号店ができた下町地区のどこか、くらいのイメージしか湧かないなあ。

  71. 287 匿名さん

    このエリアは基本な住環境がよいですね。
    特に道路も歩道もストレスフリーなのが良いです。
    プラスアルファは今は海とハコモノ施設ぐらいでしょうが、
    人が育ち街も経年優化してくとよいですね。

  72. 288 匿名さん

    昔から都区内に住んでるが、
    武蔵小杉なんて東横線の遠くの駅としか知らないぞ。
    何の知名度があるんだ?

  73. 289 匿名さん

    本当に車で銀座10分は便利ですね。どこかみたいに慢性渋滞もないし。日本橋は空いてるから、ゆっくりお買い物したいときに使ってます。下町気分を味わいたいときは門前仲町へ。スーパーは近くにたくさんあるし、図書館、公共施設も多い。住んでみないとわからないでしょうね、この立地。子供が多いのも特長ですね。

  74. 290 匿名さん

    住民が特定の世代に極端に集中するニュータウンは公共施設等の需要が一時期に集中します。
    幼稚園、学校、病院、すべてそうです。
    供給は需要に対応できず、住民が不便な思いをずっとしていかないといけません。

  75. 291 匿名さん

    豊洲に住んでるのは千葉からやっとの思いでここに越してきて都民になった人が多いから、異常なまでに豊洲を持ち上げるんだよ。
    心が屈折してるね。

  76. 292 匿名さん

    相場知らないんですねぇ。
    豊洲ってかなり人気あって値段高いんですよ。
    都内で江東区でまだ安いのって東西線都営新宿線あたりですよ。
    あのあたりはTHE江東区って感じの町並み。
    豊洲は、最近はタワーマンションなんて建っちゃって、結構都会的な町並みになってますよ。
    一度、豊洲の駅を降りて町並みをご確認くださいな。

  77. 293 匿名さん

    迷走しているようです。

    http://www.edita.jp/flats/one/flats883.html

  78. 294 匿名さん

    高層ビルばかりの街を都会的で素敵だと言う感覚がいかにも千葉育ちらしくていいね。
    田舎には高層ビルはないもんな。
    ずっと東京で生活してると、生活する場所は高層ビルのない緑の多い場所を求めるんだよ。
    だから田園調布みたいな場所に憧れるわけだ。
    豊洲が最高なんていう発想はまさに田舎者の感覚。

  79. 295 匿名さん

    緑多いの知らないんだね。
    憧れは田園調布ってボク東京のどこ育ちかな?

  80. 296 匿名さん

    ずっと東京に住んでる人に聞く。豊洲よりきれいな街並みで都心に近く、安いところ教えてくれないか。

  81. 297 匿名さん

    豊洲みたいで安いところかぁ。。。
    埼玉になっちゃうけど、川口はどう?
    駅前きれいになってるのでいいんじゃないかな。西口のほうが静かで住みやすそう。東口のほうはちょっとごちゃごちゃしてるけど便利だよ。

    豊洲みたいに綺麗な街並みで都心に近いのはなかなか思いつかないですね。
    タワーマンションにして空地を多くして緑を多くする手法だから、再開発地域か埋立地じゃないと実現できないんじゃないかなぁ。

  82. 298 匿名さん

    ネガさんがんばってるけど、田園調布と豊洲じゃ求めるものが違うんじゃないかなぁ。
    無理がありすぎる。

    豊洲って、綺麗な街並みや、マンションからの眺望、都心へのアクセスなんてのを求める人向けの住宅地だろ。
    田園調布って、静かな一戸建ての街に住みたい。時間に余裕がある人向けの住宅地なんじゃないかな。

  83. 300 匿名さん

    有明にある、シティタワー有明(住友)を検討しています。

    南向きの高層階ですと、海が見えますが、その手前に東雲駅の海よりに大きな土地がありますよね?

    ここに、「超高層」が建つと、遠目にはなりますが、シティタワー有明と眺望の景色にかぶりますかね?

    ここは、目の前が大学や江東区の小中学校と文化地区なので、目の前には高層は建ちませんが、
    遠くに建つ可能性ってあるのかなと思いましてね。

  84. 302 匿名さん

    >>301
    販売価格と市場価格が乖離しているからでしょう。
    >どうして発売後すぐ完売しないでいつまでも売れ残ってるマンションばかりなんですか?
    今時、発売後すぐ完売する住戸ってどこがありましたか?
    売れ残りが生じるのは全国的な傾向なんでしょうがないと思いますけど。

  85. 303 周辺住民さん

    >>300
    東雲2丁目計画というのがあったと思います。
    31階の高層ビルが建ちます。

    また、貴殿が述べている「その手前に東雲駅の海よりに大きな土地」も
    開発地域となっていたと思います。この土地はヨーカードーが来るなど様々な噂があり、
    高層ビル群になるのではないかな?

  86. 305 匿名さん

    豊洲と田園調布で比較してる面白い人もいるし・・・。
    しかも言うに事欠いて、綺麗な街並みとか・・・。
    でも、言われてみれば草木もなく整然とマンション「だけ」並んでる工業地ですね。

  87. 308 匿名さん

    俺は高層ビルと大型SCしかないようなニュータウンが住みやすいとは全然思えないな。
    面白みがないよ。
    道を歩いててちょっと変わった店とか、おしゃれなレストランとかが見つかるようなそういう街が都会だと思うが。
    俺は効率優先のつまらない人工都市には全然魅力を感じない。都市としての文化がないよね。

  88. 309 匿名さん

    豊洲を絶賛する人は地方から出てきた人ばかりでしょう。
    私の周りでも湾岸のタワマン江東区は一人もいませんが)を買ったのは地方出身者ばかりでした。

  89. 310 匿名さん

    全然魅力を感じないスレにずーっと張り付いてる理由がわかんないけど
    世の中変わった人もいるんだねぇ。

  90. 311 匿名さん

    >>307
    フリーレントで住むなら賛成。
    間違っても「所有」しないこと。
    タワマンの鉄則。

  91. 312 匿名さん

    タワマンは最近出来たものばかり、というか昔はなかった。
    購入者に地方出身者の方が多いのは当たり前の話だと思われる。
    埼玉、神奈川、千葉も地方と考えれば尚更。

  92. 313 匿名さん

    タワマン所有しても、売れやすいから大丈夫だと思いますよ。
    所有してはいけないのは、駅から遠いとか郊外のマンションですよ。
    豊洲なんて人気あるので普通にすぐ売れちゃうでしょうね。

  93. 314 匿名さん

    豊洲と田園調布?
    そりゃいくら何でも比べ物にならないでしょ?
    豊洲住民以外の日本国民全員を敵に回す気か?
    豊洲脳って本当に汚染で犯されていくんだね。

    街っていうのは308さんの言う通りだと思う。
    全てがチェーン店と人工施設の集まり。
    面白いわけがない。

  94. 315 匿名さん

    豊洲は、タワーマンション以外はダメだと思いますよ。
    眺望を楽しめて、生活に便利な施設が整ってるところが売りなんだから。
    それ以外のマンション買ってはダメ。絶対後悔する。

    田園調布みたいな高級住宅地じゃなくて、タワーマンションが立ち並ぶ地域ですよ。

  95. 317 匿名さん

    >>313
    中古も賃貸も山ほどあるのはなぜ?
    もちろん新築売れ残りも。
    ネットに出てた情報は隠して値崩れ防いでるみたいですが。

  96. 318 周辺住民さん

    専門家もCTTの大量売れ残りを懸念しているようです。

    http://マルチ投稿する不適切なURL20090504

  97. 319 匿名さん

    豊洲が大人気と力説する人は、この大量売れ残りの現状をどう説明するのかな?

  98. 320 匿名さん

    マルチなやつに言われてもまるで説得力ないわな。
    絶賛する二子玉川はどんだけ売れてるの?
    君の憧れの田園調布にはマンションあるのかね?

  99. 321 匿名さん

    なんか他の地域に話をそらして逃げを打ちはじめましたね(笑)
    二子玉と豊洲を同じ土俵で比べるのもおこがましいが。

  100. 322 匿名さん

    大人気のニコが3割しか売れてなくて悔し紛れのネガ発見

  101. 323 匿名さん

    4億の部屋かうひとはある意味有名人だろうね。世間話のネタにされること間違いなし。カタギの人だといいね。逮捕者出たら目もあてられない。最近は芸人も金持ってるから、危険。

  102. 324 匿名さん

    おいおい、二子玉川の話題はそっちでやってくれよ。
    ま、荒らしのネガは掛け持ちしてるってことか。
    性根腐ってますな。

  103. 325 匿名さん

    豊洲って住民以外からの評価はボロクソな印象。

  104. 326 サラリーマンさん

    豊洲を賛美するのは住民と、そこを売らないと生活していけないデベ関係者だけだよ。
    デベ関係者だって実は自分が住むためには豊洲は買ってない。

  105. 327 匿名さん

    しかし、豊洲に客をごっそり持ってかれたと思っている営業の怨念って凄いものあるね。
    GW営業してないってことは成績悪くて解雇されたのかな?
    成績悪いのは貴殿の人柄に問題があるからで、そのねじまがった性格直さないと次も危ないよ。

  106. 328 匿名さん

    どっちも荒らして相打ちさせなきゃいけないから、ネガ君大忙しだね。

  107. 329 匿名さん

    >豊洲に客をごっそり持ってかれたと思っている

    住民の願望?

  108. 330 購入検討中さん

    豊洲が売れてない理由は現況の価格がやや高く、購入者の目線に合っていないだけでは?
    ちょっと下げればクオリティや立地は魅力的ですよね。
    でも実際、豊洲は賃貸も中古もそんなに余っているのでしょうか。

    百歩譲ってそうだとしても、市況悪化の現況と供給戸数がピークであることを割り引けば、
    そのうち需要が追いついてきて豊洲がまた人気の街に返り咲くと思ってます。

  109. 332 匿名さん

    切れちゃったの?

  110. 338 匿名さん

    どっちにしろ金持ってないと買えないところですけどね。
    豊洲買えないなら東雲とかどう?ちょっとは安く買えると思うけど。

  111. 339 匿名さん

    三鷹とか練馬のタワーよりやすくなかったっけ?

  112. 340 匿名さん

    「豊巣」っていい表記だなぁ。
    「蜂の巣=bee hive」という表現がピッタリ。

  113. 345 匿名さん

    景気が予想ほど悪くならなさそうなので、ここ今のうちに買っておいたほうがよさそうな気がする。
    今年が最後の買い時かもね。

  114. 346 匿名さん

    へえ、そんなに安く売ってるんだ?
    今が買い得って感じ?

  115. 347 匿名さん

    豊洲のどこみて綺麗な街並みとか言ってるの?
    眺望に至ってもレインボーブリッジや都心は遠く彼方に見えるだけ。
    反対側は味気ない倉庫と団地風景。
    自慢できるところ教えてよ。

  116. 349 匿名さん

    業界では定説ですよ。
    ただ三井はうまく売り抜けましたがね。

  117. 350 匿名

    >347
    日本語の「街並み」と「眺望」の違いわかりますか?

  118. 351 匿名さん

    >350
    豊洲民はアタマ悪いね。
    街並みと眺望の違いも理解できないのか。やれやれ・・・。

  119. 352 350

    説明不足でした。
    街並みの話をしているのに、眺望の話にすり替えて反論されても困るかな、と。

  120. 353 匿名さん

    このエリアがもし暴落して、
    他のエリアの物件は影響ありませんでした。
    で済むとは考えられないけどな。

    暴落するほど安く買えるなら、
    他のエリアの客まで集めてしまうでしょう。

  121. 354 匿名さん

    でも、今後人気でそうな地域ではあるけどねぇ。
    どうなんだろ。まだ買うのは早いのかな。
    今だから安くかえるような気もするんだけど。

  122. 355 匿名さん

    347
    あなたのいう綺麗な街並みは何処ですか?
    あなたの住む浦和?

  123. 356 匿名さん

    >348
    「いずれ暴落する」は本当だと思います。
    というのは売れ残りが多いからです。
    値下げしないと売れないでしょう。
    だから今売っている価格よりは下がります。
    と、普通に考えればの話ですがね。

  124. 357 匿名さん

    東雲&豊洲江東区の中ではイメージのいい場所。
    それでいいじゃん。

    むりに港区中央区と比べるから叩かれるわけで。

    それが芝浦・港南とか勝どきの都心底辺だとしても、
    世の中の客観的な評価としては、同じ土俵には乗らないんだよ。
    住民が主観的にどう思ってるかは置いといて。

  125. 358 匿名さん

    きれいな街並みは今までの多くの写真で証明されてるし、通勤の快適性は都内では希少。眺望はおまけみたいなものだから、なんとでもどうぞ。

  126. 359 匿名さん

    >355
    目黒川沿いや深沢の桜並木。
    豊洲のような埋立地には絶対に真似できない雰囲気。
    ま、地価もかけ離れてますがね。

  127. 360 匿名さん

    比較してるのは執拗なネガだけだね。住民のコメントは正々堂々してるよ。変な気負いもなく、高いレベルで満足してるようだね。

  128. 361 匿名さん

    目黒川や深沢は素敵ですね~。豊洲エリアと比較なんてとんでもない、いい場所だと思いますよ。
    でも豊洲もいい街だと思います。深沢にはとても手が届かない私は、豊洲に住みたいですね。

  129. 362 匿名さん

    いいんじゃないか?
    そのまま謙虚に納得して住めれば。
    「高いレベル」なんて言っちゃうと、また他から嘲笑されちゃうよ。

  130. 363 匿名さん

    目黒川沿いに住んでたけど、湾岸のほうが好きで引っ越してしまった。
    湾岸特有の開放感がたまらない。

  131. 364 匿名さん

    >住民のコメントは正々堂々してるよ。
    0ではないけど殆ど見かけたことがないんだけど・・・。

  132. 365 匿名さん

    >363
    目黒川沿いのアドレスは?

  133. 366 匿名さん

    湾岸=品川、芝浦
    豊洲・東雲・有明は「埋立地」

  134. 367 匿名さん

    豊洲に住んで謙虚に暮らしたいと思います。
    間違っても「いいんじゃないか?」なんて言うような、上から目線にならないように気をつけます。

  135. 368 匿名さん

    月島・勝どき・晴海も埋立地
    佃はもともと中州だったのでビミョー

  136. 369 匿名さん

    >368
    アドレスに決定的な違いが・・・。

  137. 370 匿名さん

    前スレの写真は説得力あるがネガにはまるでないな。
    必死に比較しようとしてるんだから写真ぐらいアップしなさい。
    でも地方在住だからアップできないのか?
    なんなら君の言うところとってきて比較してあげてもいいぞ。
    ただ、豊洲は他のエリアに憧れて街作りしてるわけじゃないから、街並みが違うのは当たり前。
    地価しか評価基準が無いのは単なるバカ。

  138. 371 匿名さん

    あーそうそう、比較対象のマンション名も明記してくれ。
    田園調布とか言われても比較対象がないと話しにならないからな。

  139. 376 匿名さん

    やはり回答できない臆病者。いさぎよく自分の住んでる地方をあげれば?
    さすがにそんな辺境までいく暇はない。

  140. 377 匿名さん

    大田区。玉川田園調布は世田谷区。いわゆる田園調布は三丁目。
    その辺で育ったから土地勘あるぞ。

  141. 381 匿名さん

    豊洲、安くていいと思うけどねぇ。
    どんどん値上がりしていくだろうから、買いたいなら今のうちでは?

  142. 382 匿名さん

    ちっちゃいバスね。俺もNTTのとき、鉢山のビルいたからわかるよ。

  143. 387 検討中

    まあ、まあ。両者とも熱くならないで。
    実はポジでもネガでもない中庸の人こそ多い気がします。
    その立場から客観的に見て、購入者や業者が必死にポジ意見を主張するのは動機がハッキリしてる分、理解できます。正しいとか共感できるかは別として。だって買っちゃったんだものね。
    でもネガな方々は、ほっとけばいいのに貼りついて、悪口三昧。動機がハッキリしない分、カッコ悪いですよ。正しくてもそうでなくても。
    偏っててもいいですから、落ち着いた情報が欲しいです。

  144. 388 匿名さん

    新宿から夜電車なくなってタクシー家まで 6000円 ちょい高い

    新橋で電車に乗るのが面倒になって夜タクシーに乗って帰宅 1600円 安い

    銀座で食べ過ぎて運動がてら家まで歩く 50分 いい運動

    ラーメンデータベースで1位を取ったラーメン屋が近くにある 車で5分、でも並びが+1時間

    明治座で黒革の手帳のお芝居を見に行くが移動は本当にすぐ終わる 米倉さんお綺麗

    夜中にどうしても冷しゃぶサラダが食べたくなるがイオンが近くにあるので何とかなる ごまドレ

    ファン太郎が公園と言う名のただの芝生広場で子供と遊んでいるのを見かける でかい

    地上数十階(100m超)なのに窓を開けると虫が入ってくることに驚く なにこれガガンボ?

    ツタヤで漫画を借りるが東陽町ツタヤより料金が高いことに気がつく ボられてる?

    スーパーAOKIの土日夕方の混雑に閉口する しかし品揃えはグー

    カロンセギュール'03を開けながらワイフとささやかなお祝い 開けるには早いからデキャンタで

    マンション植え込みのツツジの花を取って蜜を吸いたくなる衝動に駆られる いい大人なので我慢した

    以上どうでもいい偏った情報です

  145. 389 匿名さん

    ネガの人って、欲しいけど買えないので愚痴ってるだけの人とか、狙ってる中古や抽選の倍率を下げるためにがんばってる人とか、今の価格では買えないからネガして値段さがらないかと勘違いしてる人のどれかじゃないの?
    ほかに考え付かないんだけど。どう?

  146. 390 匿名さん

    ただの心がゆがんだ人なんじゃない?

  147. 394 匿名さん

    389
    中央区に住んでて、江東区が嫌いな人もいるんじゃない。

  148. 395 匿名さん

    俺がそうかも。
    嫌いっていうか、生意気に感じてしまう。

  149. 396 匿名さん

    >>393さん
    麺屋吉左右ですね
    http://ramendb.supleks.jp/shop/4062
    東陽町にあります
    土曜は並びハンパじゃないですよ
    日曜はおやすみです

  150. 397 匿名さん

    ありがとうございます!
    今度行ってみます~♪

  151. 398 匿名さん

    >>395
    貴方は田舎モノ丸出しだなあ・・・
    余裕がない中央区民ってのは最近中央区民になったばかりの人なんじゃないの?
    中央区民や前述の目黒区民(渋谷区民かも)ならもっと余裕持てばいいのに
    お里が知れますよ

    こういう掲示板では声高に叫ぶ人の声が通りやすいんで
    目立つ存在だとネガがものすごい勢いで襲ってくるのは理解しているし
    それが全ての姿ではないということも理解していますが
    意味のない中傷や印象論操作の洪水は見てて気持ちの良いものじゃないですね
    日ごろの鬱憤の掃き溜めみたい

  152. 399 匿名さん

    買ってないけど、キャナルコートは住みよいところですよ。

    24hオープンのジャスコは超便利。毎日冷蔵庫代わりに利用してる。

    GWに高熱出した。でも祝日でもやっている内科がイオンにあって助かった。

    病院が充実してる。歯医者は4つもある。総合病院は聖路加いけばま、いいか。

    ケーキ屋のレパートリーがもの足りない。でも銀座まで車で10分だからま、いいか。

    エレベータ直通の平置き駐車場だから車が便利。複車線、右折レーンが必ずあるので渋滞とも無縁。

    保育園が充実してる。東雲1丁目は認可・認証だけで4つ。更に再来年、認可がもう一つできる。

    学童教室類が充実してる。続々とオープンしていてどこに行かせるか悩みそう。

    運河沿いの毎日の散歩が心地良い。辰巳桜橋を渡れば広大な辰巳公園。

    豊洲・お台場に自転車で出かける。街の雰囲気が変わって、散策にちょうどいい。

    最初は現代建築群に圧倒されるがすぐ慣れた。S字通りを森にすればよいのに。

    駅は辰巳公園の中。パチンコ・風俗など無いのが子育て世代には安心。

    有楽町線は混まないけど、都心まで自転車通勤だから通勤ラッシュとは無縁。

  153. 400 匿名さん

    戸建てを前提に考えられた低層住宅地と、高層マンションを前提に
    計画された豊洲とは街並みが違うことくらい誰でもわかるのにな。

    昔の別荘地がベッドタウンになって、ミニ戸・マンションが乱立
    しちゃったもんだから都市計画が破綻して道路も歩道も渋滞だらけ。
    駅前は違法駐輪で占領されてて歩きにくいったらありゃしない。
    頼みの綱の日照も3階建てなら望むべくも無い。

    そういった反省を元に計画されてるから、生活は合理的で人口集積
    都市の課題は前進してるよ。歴史ある地域にもよさはあるけどね。

  154. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸