東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオときわ台プレミアムプレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東新町
  7. ときわ台駅
  8. ジオときわ台プレミアムプレイス

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-09 11:42:29

東武東上線ときわ台駅より徒歩9分の板橋区東新町1丁目に
阪急不動産のジオときわ台プレミアムプレイスが登場します。
さあ皆さん、この物件はいかが思われますでしょうか?

物件概要
所在地  東京都板橋区東新町1丁目36番3(地番)
交通   東武鉄道東上線 ときわ台駅 徒歩9分
総戸数  71戸
間取り  3LDK・4LDK
専有面積 65.99平米(7戸)〜91.70平米(2戸)
販売予定 平成18年11月中旬販売予定
竣工時期 平成19年12月中旬竣工予定
入居時期 平成19年12月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上10階
売主   阪急不動産株式会社
施工会社 株式会社鴻池組東京本店
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
販売会社 三井不動産販売株式会社

[スレ作成日時]2006-09-17 18:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオときわ台プレミアムプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    安いとはいえ、何千万もする買い物。すぐに買い替えられるものでもないから慎重になるのは当然だと思います。安く買えても後々になって、やっぱり少し高くてもあっちのマンションにしとけば良かった・・・なんてことには誰でもなりたくないでしょうからね。各自の価値観で決めるしかないと思います。私は、無理ですねココは・・・。

  2. 52 匿名さん

    >51
    無理なら無理で一向に構いませんが、ならば最初から検討なんかしなければいいでしょう。
    にも関わらず執拗にネガティブに書き込まれるあたり、悪意ととられても当然じゃないで
    すか。一体、どこの誰に何の恨みがあってこんなに切ないことをされているのでしょうか?

  3. 53 匿名さん

    51さん、よい物件に出会えるとよいですね。
    私は10件くらい見て回って、ここの設計などにほれてしまいました。日本の気象条件とかよう考えてんはるなぁ思って。施工会社のレベルかな。西角部屋のサッシが変な位置になってるから何でやろ思ってたら、たぶん西日避けてんのやね。にくいわ。サービス・ルーフバルコニーにむやみに鉄柵使うてへんし。東京のデベさんは、この辺ケチらんといてほしいもんです。
    鴻池さんは今大塚のプロジェクトもやってますけど、あっちは高いのでやめときます。

  4. 54 匿名さん

    昨日現地に行ってみました。
    南棟は川越街道から離れているので許容範囲ですが、
    むしろ西側の道路がせまくごみごみしてるのが気になりました。
    完成時は歩道を敷設するとのことでどのような雰囲気になるか。
    設計や価格面はとても気に入っています。

  5. 55 匿名さん

    >54
    次から次へとあの手この手とごくろうさまです。

  6. 56 No.54

    >55
    うーん、初めての書き込みですし、本当にこの物件を購入しようか悩んでいる者なのですが。
    物件を購入する時って自分の気になる点を確認したり人に聞いてみたりしません?
    ここはジオ礼讃スレなのですか?

  7. 57 匿名さん

    >56
    見る人が見ればちゃんと分かりますからw

  8. 58 匿名さん

    よい意見があれば、悪い意見もありますよ!購入された方(される方)にとっては、マイナスの書き込みは腹がたつでしょうけど、これが現実です。やっぱり、川越街道は大きなネックになりますよ!!それをどう考えるのかを話合いましょう。

  9. 59 匿名さん

    今度車を買う時にはハイブリッドカーにしようと思います。子供の顔を見てたらいまどきガソリン車も無責任かな、と。
    それと石原都知事の政策に賛同します。もし知事が職を辞するときには、環境対策を公約として掲げている(「やりますよ〜」だけじゃなく、具体的な政策と未来都市構想におけるビジョンを明確に持ち都知事として最低限の知性と品性と行動力のある)候補者に一票投じようと思います。
    あと奥さんのガーデニングを手伝います。

    >>56さん
    >58さんの言うように、この物件の最大のウィークポイントと言えるのは道路くらいなようです。他の部分についてあまり疑問の声が出ないので。しかし空気や音の基準(許容範囲)は人それぞれであるため、話し合いよりむしろ、ご本人とご家族が現地に行って確認し、同時にさまざまなデータを検証することで有意義な結果を得られるかと思います。

    もちろん他のことについても、どんどん意見交換しましょう!

  10. 60 匿名さん

    西側道路をはさんで、小さな紙工場があるらしいですね。現地に下見に行ったときも気がつきませんでした。紙工場が近くにあるデメリットって何でしょうね。

  11. 61 匿名さん

    私は、よくあの道通るんですけど、紙工場に来ている大型トラックが、
    社宅の横に路上駐車をし、じゃまになってたのをよく見かけました。
    あの道路が、一方通行になればまだましなのでしょうが。。

  12. 62 匿名さん

    なるほど、大型トラックの路上駐車だと、車の出し入れに支障がでますね。ただ大型トラックが横転したとしても、ばらまかれるのが紙ならばまだ安心なのかな。

  13. 63 匿名さん

    工場かぁ・・・

  14. 64 匿名さん

    大型トラックって、頻繁に横転するんでしょうか。

  15. 65 No.62

    すみません。例えばのつもりで「横転したとしても」と書きましたが、頻繁に横転することはないと思います。

  16. 66 匿名さん

    そうですか、よかった。まさかとは思いましたが、ニュースではよく見るので・・安心しました。

  17. 67 匿名さん

    そもそも紙工場って何するところ?

  18. 68 匿名さん

    私の知っているこうばは、紙を使った製品、たとえば本や便箋、箱などを作っていました。
    板橋区には多いようです。

  19. 69 匿名さん

    工場の音とかはどうでしょうか?

  20. 70 匿名さん

    現地を見てきました。実際川越街道は車の交通量は多いですね。
    でも建物(南向きの棟)は川越街道から30-40m位奥まっているので
    車の音は気になりませんでした。(近隣の路地もいくつか同じ位の距離をとって
    音を確認しましたが気になるレベルではありませんでした。※人によって許容量は違うと思いますが)
    また南に面した棟に関して言えば手前に別棟が建つので更に音は遮られるでは?
    紙工場も毎日稼動しているようではない模様。平日に2-3回現地を見ましたが全く気づきませんでしたから。
    ただマンション脇の川越街道に出る道は狭いようにおもいます。
    車の出し入れに注意ですね。
    あともう一つの難点は近くに気のきいた飲食店が無いこと。(歩いて2-3分以内です)
    それなりの飲食を楽しもうとすると常盤台か上板橋に出ないと・・・。(歩いて10分程度)
    気になる方はとにかく現地を見てみることです。
    私は2期での申し込みを検討しています。価格も都内(板橋ですけど)では良心的だと思いましたので・・。

  21. 71 匿名さん

    >>70さん
    私も2期申込み検討中です。
    確かに脇の道路は狭い(その割に交通量が多い)ですね。
    あと私が気になるのは駐車場が少ない点ですが、
    最悪歩いて2分程度の月極(18千円)駐車場を使えばいいと思っています。
    その他、立地や設計、価格についてはとても気に入っています。
    申込み時期は1月下旬以降ですかね。

  22. 72 匿名さん

    音は上に響きます。上の階を検討中の方は要注意だと思います。私は、川越街道に近い賃貸の2階に住んでいますが、音はそんなに気になりません。でも、友人の部屋(6階)に遊びに行くとうるさくて窓を開けられません。現地を見に行っても、上の階の騒音まではわかりませんから注意が必要だと思います。

  23. 73 匿名さん

    すぐ近くにコンビニがないようですね。地図ではローソンとセブンイレブンがあると記されていますが、ローソンは3分ほど歩くようだし、セブンイレブンは川越街道を渡るようです。宅配便の用事など何かと便利なコンビニですからね。あと飲食店も、常盤台の駅近くならば素敵なお店もいくつかありそうですが… ただわりと近くに、大きな「Flets」という100円ショップがあるのはよいかもしれません。

  24. 74 匿名さん

    >>73
    残念ですが、Fletsは既に閉店済みです。
    一番近いコンビニタイプの店は、ボンマートになります。

  25. 75 No.73

    >>74さん
    有益な情報ありがとうございます。

  26. 76 匿名さん

    川越方面に4,5分ほど行った方のローソンはローソンPlus(緑のローソン)で、
    野菜なんかも置いてるみたいでした。

  27. 77 No.73

    ジオ予定地から有楽町線の小竹向原駅まで歩いてみました。道順はわりと道なりでわかり易いのですが、途中アップダウンがあります。環七を越えると周囲の家並みも少しごみごみした感じになり、地下鉄駅に近づくと道悪です。ガードレールがない歩道をあるくのですが、ちょうど地下鉄駅に面した広く交通量の多い通りに向かうトラックなども走行し、子供やお年寄りにはちょっと危険かなあ…所要時間は、わりと速歩きで20分強でした。

  28. 78 匿名さん

    阪急不動産て初めて聞きました。関西の方では有名みたいですが・・
    構造とかはどうなんでしょう。

  29. 79 匿名さん

    普通に大手並ではないでしょうか。しっかりしていると思いますよ。
    排ガスの議論ですが、道から距離もあるので子供はある程度育っていればいいかなと我が家では結論しました。子供はこれからというご夫婦はよく調べて納得されてからの方が安心かもしれませんね。

  30. 80 匿名さん

    第2期の販売予定を見たら、2980万〜となっていた。安いなあ。しかし予定価格ではこんなのなかったような気がするが…

  31. 81 匿名さん

    >>80
    西向き1階、67㎡の中部屋ですよ。
    目の前が機械式駐車場なのはネックですね。

  32. 82 匿名さん

    >80
    2,980万円は西向き1階の中住戸の一部屋のみですよ。
    それ以外は西向きの3LDKでも3,000万円台ですし、南向きの70㎡3LDKは4,000万円台です。
    80㎡以上の4LDKになると5,000万円台になり、さらに90㎡台になると6,000万円を越えます。

  33. 83 匿名さん

    本当にこの物件は安いですよね!
    検討者からすれば、安くて嬉しいような
    怖いような・・・。

    安くて良い物件って本当にあるのでしょうか??

  34. 84 匿名さん

    なぜ割安なのかを知りたいな。

  35. 85 匿名さん

    販売代理の三井の営業さんの説明によると、土地の仕入れがだいぶ以前に済んでいたことと、売主の阪急不動産が大手私鉄系なものの、関西系のため関東での知名度が低いためにモロに新価格を反映した強気な価格設定にしなかったためとのことでした。今後、阪急不動産は関東での単独事業でのマンション分譲をもっと精力的に進めていくとのことで、その第一号がこちらの物件なのだそうです。
    なので、こちらのマンションはお買い得なのかもしれませんね。

  36. 86 匿名さん

    住む人が気にする、気にしないは別にして、
    川越街道沿いというのは比較的大きなディスカウント要因では?

  37. 87 匿名さん

    そうですね、私も検討中ですが価格を見て他物件に比べ非常に割安に感じました。
    現地も見ましたが南向きの棟なら(かなり奥に入っているので)川越街道もガマン出来るかなと思いました。
    駅から(常盤台・上板橋)9−10分(現状と同じなので問題なし)で眺望・日当たり(南向きの棟)も良好
    設備は標準だと思いますがこの値段なら満足。そんな訳で購入を検討中です。
    いくつも下見しましたがマンション選びで100%満足は無理。
    閑静な住宅街で日当たり眺望が良くて駅近で・・、そしてお買い得。そんな物件は無いと思っていますので
    80%満足なら購入しても良いかなとおもっています。
    でも最近の物件吹っかけすぎなのではないでしょうか?この辺が常識的・良心的な価格では。

  38. 88 匿名さん

    確かに川越街道に近いことはかなりのマイナスですよね。
    南を向いていても空気が綺麗とは決して言えないでしょう・・・。
    洗濯物が大変なことになりそう。

    後は、検討している人がどう考えるかですよね。

    100%の物件は確かにないので、
    どこを妥協していくかは、人それぞれ。

  39. 89 匿名さん

    私もこの物件に興味を持ち現地を何度か下見しましたが、洗濯物が大変というほどの
    事は感じませんでしたけど・・・。
    まあ感じ方は人それぞれですが自分としては許容範囲内と言うことで前向きに検討中です。

  40. 90 匿名さん

    阪急の「広告」MSなんですね。
    そのねらい通りかもしれませんが「大手と変わらない」と話したら同僚達から「買ったら見せて欲しい」と言われています。
    実際の住戸間の音や住み心地とか、MRではわからない部分が知りたいようですね。

    管理費が関西標準なのも、こっちで勝負するのにポイント高いのでは。未だに75㎡前後で1万超のぼったくりMS、東京は多いですから。(タワー除く。)

  41. 91 匿名さん

    こちらのMRに今度行こうと思っています。できれば南側がいいのですが、金額的に西になると思います。南側は騒音はそんなに気にならないようですが、西側だとうるさいでしょうか?

  42. 92 区内在住者

    別に検討しているわけではないんですが、物件HP見ました。
    254沿いということを考慮してか、設備的にはかなり頑張っていますよね。
    LDにガスコンセントがついているのは流石に関西デベです。
    71戸なのにディスポ完備もすごいです。
    以前、ここよりはましですが交通が割と激しい通り沿いに住んでいました。
    二重サッシを閉めていても、料理をしているとレンジフードからブヒーンとかピーポーピーポーって聞こえてくるんです。
    入浴中も換気扇口から聞こえてきます。
    ベッドでじっと横になって寝ようとしていると、どでかいダンプが通ると揺れているのがわかりました。
    西側の部屋では同じような状況になるのではないかと思います。

  43. 93 匿名さん

    防音サッシュのようですが、それでもだめですかね。

  44. 94 匿名

    どなたか2期の販売に行かれる方はいますか?検討しているのですが小学校・中学校が遠いのと評判がきになります。わかる方がいれば教えてください。

  45. 95 匿名さん

    サッシが防音でも
    レンジフードや風呂場トイレ換気扇、24時間換気の所から音が聞こえてきます。
    24時間換気の位置も関係すると思います。

  46. 96 匿名

    上板橋の川越街道沿いのマンションに住んでるが
    騒音ほんっとすごいよ。
    窓は、街道に面してはないんだけど
    それでもうるさくてたまんない。
    あと救急車がやたら通る。

  47. 97 匿名さん

    だから、ここは単純な川越街道沿いのマンションとは違うんだってば。特に南棟の方は。
    まったく分からん人達だね。
    余程ここを買わせたくないのか?、デベ等を恨んでいるのか?…

  48. 98 匿名さん

    上板橋第四小学校が、川越街道を渡ってジオから5分ぐらいの所にあります。あと線路の向こう側平和公園の近く(ジオから10分かからないと思われる所)に上板橋第三中学校があります。両方ともかつての私の母校ですが、今の評判は知りません。当時は普通の区立小、中学校でしたが。
    あと川越街道以南ならば、城北公園の近くに区立桜川中学校があります。私立ならば城北中学、高校という結構優秀な男子校もあり、もう少し南に区立桜川小学校も存在します。徒歩2〜3分というわけにはいきませんが、小、中学校はあると思いますよ。あとは評判を知っている方がいればよいのですが。

  49. 99 匿名

    97さん 必死ですね・・

  50. 100 匿名さん

    99って
    わざわざ書くこと?

  51. 101 匿名

    どなたか第二期で購入を考えている方はいませんか?私はかなり前向きに考えているのですが、皆さんが言うほど価格が安いとは思えず、また、MRに行きましたが見学者があまりいませんでした。正直、迷っています。

  52. 102 匿名さん

    近いうちにMRに行く予定です。やはり実際に自分で見ないと分からないですもんね。西向き希望なんですが、音が気になるところです。
    MRはどんな感じなんでしょうか。行った方の意見を聞きたいです。設備はなかなかいいと思ってます。

  53. 103 匿名

    西向きはかなり金額的にお得感があるのですが、川越街道がきになりました。MRは行きました。シンプルでしたよ〜私は学校が少し遠く、道幅が狭く車が思ったより多いのが気になりました。設備は価格に対しては安いとは思いますが、出来れば全戸IH希望でした。

  54. 104 匿名さん

    >>102
    設備は十分だと思いますよ。売主の阪急不動産は関西ではなかなかのブランドです。
    MRはあまりゴテゴテさせていないので、逆に実際の住居のイメージがつかみやすかったです。
    西側は川越街道がかなり近くなりますよ…バルコニー前も機械式駐車場です。
    多少値は張ってもやはり南側がお勧めだと思います。3階以上なら城北中央公園も見えますしね。

  55. 105 匿名さん

    MRはちょうど西向きに作ってあるので、西向きの日照の感じが実際につかめます。ハイサッシは見ごたえ十分です。ただし、MRのリビングは南にも窓があり、そこから光がとれるので大変明るいですが、実際の西向きの部屋であのように採光十分な間取りはありませんから、注意が必要かもしれません。細かい部分も良心的に作られているという印象を受けました。

  56. 106 匿名さん

    設備や構造は相当いいですよね。
    南側は完売なんですかね。

  57. 107 匿名さん

    >106
    まだ完売にはなっていないようですよ。

  58. 108 匿名さん

    >106
    というよりも、まだこれから第2期ですよ。

  59. 109 匿名さん

    現地に行きましたが南向きは川越街道の騒音はほぼ気にならないと思いました。
    ただ西向きは正直音が聞こえるのは間違いない感じでしたね。

  60. 110 匿名さん

    やっぱり西はうるさいでしょうか。窓を閉めて部屋にいる時は問題ないですよね?
    夏に窓を開けている時は仕方ないと思うのですが。

  61. 111 匿名さん

    西向きでも窓を閉めていれば全く問題ないと思いますよ。
    防音サッシですし。
    ただ西向きの部屋は日当りも厳しいですね。。。。

  62. 112 匿名さん

    日当たり気になりますねエ。西向きだと南向きの建物の影になってしまいそうですが…

  63. 113 匿名さん

    西向きで日当りを重視するならAタイプ(川越街道に一番近い部屋)がいいです。でも、音は一番するでしょうね。Cタイプ(西の一番奥)は日当りは考えない方がいいでしょう。南棟の影になるみたいです。夏は当たるらしいですが。
    日当り・音を気にしない人なら、西は価格的にもいいんじゃないでしょうか。
    でも両方重要ですよね。

  64. 114 匿名さん

    西向きの日当りについては冬至の時期だけ我慢すれば他のマンション
    の西向きとほぼ変わらないと思いますよ。
    西向きで問題なのは音のみです。
    まぁ音は慣れるものですが。

  65. 115 匿名

    そうですね〜それにしても西向きは南向きに比べて極端に安いですね。私は南向きを購入しようと思います。あとは階数だけですね〜5,6階は売れているみたいで3,4階と思ってます。3階だと景色はいまいちですかねー

  66. 116 匿名さん

    南は高いですよね。あの位の予算があるなら、私は他の物件にします。もっと駅に近い、もしくは環境のいい物件があると思います。設備はいいと思うのですが。
    南は音はしないといっても、川越街道に近いのはマイナスですよね。
    ただ、営業の方はきちんとしている印象でした。

  67. 117 匿名さん

    南側の値段知ってる方、教えてください。

  68. 118 匿名さん

    もっといい物件があるなら教えて欲しいです。
    この物件に関しては、私は音よりもむしろ臭いが気になります。渋滞時は交差点の信号待ちがきついです。私は家族がNGだったので諦めましたが、いい物件であることは間違いないと思います。そういう意味でいうと、やっぱりマンションは立地なんですかね。

  69. 119 匿名さん

    >No.117
    南側の値段です。
    1F・・・3950〜5480 2F・・・4030〜5290 3F・・・4140〜5630 4F・・・4270〜5720
    5F・・・4430と5660 6F・・・5880のみ  7F・・・4420〜5850 8F・・・4420〜6630
    9F・・・4550〜6490 10F・・・4990〜6850
    以上です。3LDKと4LDK合わせてまだ30戸ほどあるようです。

  70. 120 匿名さん

    >>118
    臭いそのものは殆ど体感しないのだろうけど、板橋区のHPで見ると
    川越街道沿いの大気汚染はまだまだ環境基準を超えてる。
    騒音については深夜でも交通量が落ちない(70db程度)のが気になりました。
    道からはちょっと離れているので、気にならない人には良い物件だと思います。

  71. 121 匿名さん

    今の状況を考えれば南向きとて決して割高とは言えないと思いますよ。
    同じく川越街道沿い南側で都県境そばの東京建物のBrillia成増はもっと割高ですし、三菱地所のパークハウス徳丸や野村不動産のプラウド上板橋もここより割高でしたし。同じエリア内でここより安くて駅近で環境の良い物件になったら、確実に設備・仕様は落とさざるを得ないでしょう。結局、駅近で周辺環境の悪い物件にするか、駅遠で周辺環境の良い物件にするかの二者択一を迫られることになります。それは、図らずもデベのランクも下げることになると思われます。問題はそれで妥協できるかどうかですよね?価格、設備・仕様、眺望、周辺環境、駅からの距離、売主の信頼性等々トータルを考えてこの物件は結構頑張っていると思いますよ。

  72. 122 匿名さん

    駅へ向かう途中に大通り(川越街道)を越えなきゃいけないのが微妙ですよね。
    駅の改札も反対側なので朝のラッシュ時は踏み切りを渡るのに時間がかかりそうですよね。

  73. 123 匿名さん

    ん?ときわ台駅の両方に改札はありますよー

  74. 124 匿名さん

    眺望重視なら、幹線道路に近いのは、仕方ないと思います。
    においに関しては、敏感でない方にとっては、たいしたことないでしょう。
    私は、とても敏感で、ぜったいに耐えられない。
    もし、干していた洗濯に少しでも、排気ガスくさかったら、いやだし。
    将来的に、喘息とかになったら、立地のせいにしたくなるし。
    すこし不便でも、住宅地内に建ってる物件をさがします。

  75. 125 匿名さん

    >>122
    ちゃんと分かった上で書き込んでねーw

  76. 126 匿名さん

    117です。
    119さん、ありがとうございます。
    ちなみに、5000万だと何平米ぐらいですか。
    3〜4階ぐらいで考えたいのですが。

  77. 127 匿名さん

    >No.126
    304号室85.95平米で5630万、404号室も同じく85.95平米で5720万です。
    あと409号室86.02平米で5590万なんてのも残ってるようです。
    ちなみに409号室より2階下がった209号室だと5290万ですよ。

  78. 128 匿名さん

    西側の値段はどうなんでしょ?

  79. 129 匿名さん

    127さんありがとうございます。
    う〜ん。板橋区だからもっと安いかと思ってました。甘かった。
    5000万から大きく出てるので、うちは買えませんわ。
    70〜75平米ぐらいでも良いんですけど、やっぱり高いんでしょうか、、、。

  80. 130 匿名さん

    こちらのマンションの南側に少し行ったところにディーバウイングときわ台とかいうマンションが完成売りで販売中のようですね。売主も聞いたこともないデベだし、外観の配色などをみても首をかしげてしまうような感じで、ちょっと戸惑ってしまいました。この物件を契約された方や検討している方で、あちらを見に行って来られた方とかいらっしゃいますか?

  81. 131 匿名さん

    >>129さん

    南向きで73平米のEタイプや74平米のHタイプの3〜5階でしたら5,000万円どころか4,300万円〜4,600万円くらいで済みますよ。これらのタイプなら諸費用を含めても予算内に収まりますよね?但し、いずれも角住戸ではなく中住戸になりますけど。80平米以上の部屋が高いのは単に平米数からだけでなく角住戸だという要因もあります。ちなみに、Eタイプが縦長のリビングの横に南向き窓の和室があるプラン、Hタイプは横長のリビングに中和室のプランです。

  82. 132 匿名さん

    131さんありがとうございます。望み出てきました。
    川越街道が気になるので、明日にでも、現地偵察してきます。

  83. 133 匿名さん

    南側は川越街道は気にならないでしょう。
    音は。大気汚染はしょうがないですけど。。。

  84. 134 匿名さん

    >128さん

    西向きは3LDKならば、1階67平米2980万から7階(最上階)67平米RBつき3990万です。
    4LDKだと、3階86平米4990万から6階86平米5110万です。
    ただし、どの部屋が残っているのかわかりませんが。

  85. 135 匿名さん

    >>129さん

    余計なお世話かもしれませんが、もし現地やMRを見た上で購入の意思が固いようであれば、担当の営業マンに希望する部屋番号を早々に申し出た方がいいと思いますよ。第二期とか第三期とか期に関係なく購入の意思が固いことを相手にアピールすることが大事です。

  86. 136 匿名さん

    そうそう、特に南側は早目に意思を伝えた方がいいと思います!
    西側はかなり音が気になるので(現地調査済みです)私はやめました。

  87. 137 匿名さん

    なぜアピールしなければならないのですか?何かいいことがあるのですか?
    複数希望者がいたら抽選ですよね?

  88. 138 匿名さん

    >>137
    具体的に購入したい部屋が決まっているのなら営業マンに申し出たらいい、それだけですよ。
    いいことがあるかどうかは分かりませんが、まずはやってみることです。

  89. 139 匿名さん

    結果がどうあれ、だまされたと思ってやるだけやってみたらいいと思いますよ。
    それに伴うリスクなど何もないのですから。

  90. 140 匿名さん

    >No.135
    どうも内部の営業マンくさい投稿ですね。

  91. 141 匿名さん

    >No.140
    あなたマンションのMRを見に行ったり、営業マンと話したことありますか?
    一生に一度の高額な買い物、相手も本当に購入する意思があるかどうか見極めようと
    必死です。だから販売前に商談会だ、価格発表会だとイベントを組んで何度も足を
    運んでくれる(熱心な)客を優遇してくれるのです。
    考えてもごらん、同じ部屋に何度も足を運んでくれた有望客と一見の客が申し込んだら
    あなたが営業マンだったらどちらに販売したいですか?
    抽選で一見の客に当たり万一ローンが銀行キャンセルにでもなったら大変。
    抽選でイカサマをしてでも熱心な客を当選させます。

  92. 142 匿名さん

    >No.141
    イカサマして当選させた熱心な客がローンキャンセルになる可能性もある訳でしょ?
    結局売れれば相手なんて誰でもいいのよ営業なんて。

  93. 143 匿名さん

    熱心なギリギリ客より、
    一見でも羽振りがよくて、オプション潤沢に買ってくれそう、
    一生の買い物だからとか細かい事いわなそう、
    場合によっちゃもう1件買いそうな客がきたら、
    そっちをイカサマをしてでも当選させたとしても、
    仕方ないわけですね。

  94. 144 匿名さん

    販売予定でない部屋でも事前に言っておけば登録前に今期販売分に入れてくれるということですかね。マンションの販売には普通にあることでしょう。バブル期は別ですが。いずれにしろ上のほうの書き込み見るとあと30戸ぐらいしか残ってないようなので早めのMR訪問が良いと思いますよ。

  95. 145 匿名さん

    >143
    このクラスのファミリー向けマンションにそんな美味しい客は来ないと思うよ。

  96. 146 匿名さん

    早目に行くのに越した事はないですけどこの物件ならそんなに焦る必要はないかと思います。

  97. 147 匿名さん

    >146
    最初から買う気もない人はわざわざ書き込まなくて結構ですよ。
    買いたい人が早目に行けばいいだけですから。

  98. 148 匿名さん

    なんだか妙に売り急いでる感があるけど・・・・

  99. 149 匿名さん

    >>148
    そうですか?私はそうは思いませんけどね。
    購入を決めた方々が親切心で検討している方にアドバイスしているだけだと思いますよ。
    あの立地・仕様であの価格なら12月の竣工までには確実に完売すると思います。
    今の状況だともっと割高な設定で売り出されていてもおかしくないくらいですから。

  100. 150 匿名さん

    私がこの物件を選んだのは、この近辺では設備仕様がいいこと、価格も割合適正なこと、眺望に優れていること、城北中央公園などが近く緑が多いこと、文教地区で周辺環境もまずまず良いこと、板橋区随一の高級住宅地である常盤台至近の立地などに魅力を感じたからです。駅からの距離は私にとっては十分許容範囲ですし、南向き住戸の中層階なら川越街道の音や空気についても、このスレで一部の人達が殊更言い立てるほどのことはないと判断しました。完璧な物件はないですし、予算や通勤上の都合、最近のマンション価格の動向といった制約も考えた上で良い買い物が出来たのではないかと思っています。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸