東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2009-04-26 00:13:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その9)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-05-19 05:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その9

  1. 601 購入検討中さん

    金利の上昇で
    ①デベの在庫による金利負担が増し、売り急ごうとする
    ②ローンの借り手の借入額が縮小し、購入者全体のファンドも縮小する
    ことから、不動産は値下がり?

  2. 602 匿名さん

    サラーリーマンは完全に勝負がつきました。
    もう都心に用地があんまないしね。
    ここ過去数年が超超超おいしかったのは
    1.ローン減税(ハイこれおいしいね。税金で金利払ってくれるんだ  から)
    2.都心、湾岸の最新設備マンションが歴史的低価格で買えた。
    3.超低金利で頭金があっても多く借りて株投資でさらに一儲けでき  た。(日経平均10,000円割れてたしね)

    現在の状況
    1.金利上昇基調でローン減税も締め切りまじか。
    2.物件価格も都心、湾岸で30%超の値上がり。
    3.多く借り入れて投資しても株式市場がもう高いよね。
    4.今後消費税率アップ確実。
    5.日本だけではどうしようもない資材建材アップで建築コスト
      が上がって価格に転嫁。

    一般的サラリーマン最後の通勤地獄から抜け出せる一瞬の時
    を逃したのだ。その結果買えたけど買わなかったと
    強がっているのが哀れである。人口減少をゆっくり待つのがよいよ。(笑)

  3. 603 匿名さん

    ≫598
    金利上昇によりREITが売り込まれるのは
    去年の夏くらいにもあったけど・・
    数か月は押しがはいった方が健全、くらい
    の受け止め方だよ。

    たぶん長期金利とキャップレートが逆転する
    くらいまで不動産はあがると思うな。

    マクロ経済学んでるっていうのなら、景気動向うんぬん
    より貨幣と財のバランスが崩れていることに気付くべき
    じゃない?

    意味分かるかな?

  4. 604 匿名さん

    >>597
    一番大きな・・好景気持続。これは歴史的にも弾性力が
    あるから、金利や平均株価が波打ち(調整)しつつも
    大きな下落は当面無い。

    よって、現状の契約率等に裏づけされた、需要に大きな減退は
    見られないので、都心やその周辺人気地は、秋には"新新"価格
    に上昇する可能性も高い。
    よって、当面は待てば待つほど、①都心から遠ざかる、
    ②専有面積の大幅減を我慢・・・・、を覚悟するか、
    所詮今が都心じゃないのだから③郊外にせざるを得ない、
    という選択手になる。

    それでも、ハードルを越える力がなく、待ち続けたグループは
    何の損もないから、タナボタを諦めれば良いだけ。
    所詮、現状も郊外居住か区部賃貸で転居する余力も
    無いわけだからーー。一言で言えば、結局"身の丈"で収束。

  5. 605 契約済みさん

    >>603

    長期金利とキャップレートの逆転?
    そこまで行ったら遅すぎるよ。
    キャップレート-長期金金利が1%割ったらもうやばい。

  6. 606 匿名さん

    >605
    常識的にはね

    でも相場ってそんなもんだよ

  7. 607 契約済みさん

    >>597

    この方も景気だのみですね。
    強気派は一言でいうとモメンタムしか味方がいないね。
    いろいろ言い方変えても結局はそこに収束する。

    >>602

    この板で読んでで一番痛いのはあなた。
    親御さんが通勤地獄で苦しんでるのを見て、
    あなたは「学習」して、相場の弱いときに都心物件を手に入れた
    それは自分個人の心にしまっとけばいいこと。せいぜい親御さんに
    「オレはオヤジを越えたぜ」って自慢すれば済む話。親御さんも
    さぞお喜びでしょう。少なくともそのねたの書き込みは一回で
    終わって欲しい。

    もし通勤がそんなに大きな問題だったら、オレならそもそも
    通勤地獄に陥らないような職業選択をすると思うけど。
    医者になって開業するとか、キャリア公務員になって
    都心の官舎住むとか、外資の投資銀行入って、都心のマンションから
    タクシー通勤するとか、メディア入って、朝遅く出社、帰りタクシー生活を選ぶとか、、いくらでも選択肢があると思うけど。

    そんなに「通勤地獄」に拘るっては今まで相当な郊外に住んでて、
    かつ通勤時間の融通が利かない仕事なんだろうね。
    どっちかっていうと、後者の方が不幸の根源のような気がするけど。

    とにかく、通勤に便利な物件を世界の誰もが欲してて、オレは
    それを安く手にした数少ない賢い(しかし基本は哀れなサラリーマン)というワケの分からないコンプレックス自慢を撒き散らすのはもうそろそろ止めて欲しいです。

    >>598
    >>意味分かるかな?

    あんためちゃくちゃかっこいいな。
    今度このセリフ使わせてもらうわ。
    でも実生活でこれやったら思いっきり殴られそう。

  8. 608 購入検討中さん

    >607

    >強気派は一言でいうとモメンタムしか味方がいないね。

    ワハハ、言いえて妙。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    コンプレックスの塊はどー見ても貴方ですよ

  10. 610 匿名さん

    >>607
    くくく。また、買えない魚が一匹釣れた。
    あんたも下がり待ちの貧乏人だろ?

  11. 611 匿名さん

    >609、610
    なんかもうちょっとましな反論ないの?
    新価格で買ってしまった部外者だけど。

  12. 612 匿名

    11日月曜の株価は大幅高必至、REITの急落も603さんも指摘しているように、
    一過性の可能性大。
    人口減について言えば、当分東京都、特に都心6区やその周辺では逆なのだから、
    全く話にならない。
    金利の上昇といっても、歴史的低水準から多少上がる程度であり、景気のよさを
    示すものだから、とりあえずは、必ずしも悪材料ではない。

    マンション価格が、下がるといっている人の根拠は、そのほとんどが
    かなり怪しいと言わざるを得ない。

  13. 613 匿名さん

    じゃあどんぐらいまで上がり続けるの? 郊外も上がらないと意味がないんでしょ。

  14. 614 匿名さん

    >>610
    607は単なる妄想ニートだよ。きもい。

  15. 615 購入経験者さん

    弱気派は一言でいうと人口動態しか味方が無いが、
    過去人口動態と地価がリンクしていたのだろうか。
    既に人口が減っている北欧の地価が堅調なのはなぜだろうか。
    ということも考える必要があるでしょうね。

    先進国でイールドギャップがプラスな国は日本以外どこだろうか。
    日本が先進国のなかでも一番将来性が無い国なのだろうか。
    個人的にはそうは思えませんね。日本はやはり魅力的な先進国の
    一つであると考えます。

    お聞きしたいのは、例えば港区内陸でどの程度の坪単価まで
    下がれば買うのだろうか。坪300くらいにならないと買わない人たちなのでしょうか。そんな局面があるとすると、それは私も歓迎しますね。是非買いたいものだ。

  16. 616 購入検討中さん

    >>607だけど

    オレはもう年だし、住み慣れた場所がいいから、バブル前に
    買った土地にずっと住んでるよ。所謂都心じゃないが、
    まぁまぁの住宅街。2005年前後の直近の底よりずっと安かった。
    当たり前だが。

    今の若いやつはバブルさえよう知らんだろ?危ない、危ない。
    今の強気派はバブルんときの強気派と本当によく似てるよ。
    上がり相場で買っちゃったやつには、自分よりもっと高値で買う
    おバカさんが必要なんだから、弱気派を目の仇にして、口悪く
    罵るのも一緒。

    でも、世の中、そんなにうまい具合には運ばないよ。

    不動産のニーズが実際日本で急に拡大するわけがないんだから、
    昨今の上昇はほとんどは相場の「あや」でしかないよ。

    不動産は必要なときに買えばいい。自慢も卑下も必要ない。

  17. 617 匿名さん

    港区に住みたくないよ! でも、リーマンがどこも買えない
    世の中ってどんなだろうか? 通勤往復3時間をこれからの
    取得者が買うの? なら団塊の世代の親が出に入れた家の
    どっかをもらうまで待たない?

  18. 618 ビギナーさん

    通勤地獄に疲れ果て、今度は無責任なデベのセールスに
    焦燥感をあおられて、埋立地のタワーを史上最高値で掴まされて
    、、、、、挙句の果てにBBSで勝ち組宣言、、、、、、

    身につまされます。

    みんな、褒めたたえてあげようよ。今回くらいは。パチパチパチ!

  19. 619 申込予定さん

    だから金利が上がり始めちゃってるんだから、
    利回り議論は既に崩壊してるんだっての。

  20. 620 購入経験者さん

    平均的リーマンが買えないのは、普通の世の中でしょう。

  21. 621 購入経験者さん

    金利が上がって、家賃が下がるという楽観的発想は
    お止めになったらいかがでしょうか。

  22. 622 匿名さん

    だーからー
    下がる派はまだ下がると思って底値を逃し
    そのことを買えたけど買えなかったと自分を納得させ
    この上昇相場中に下がることを夢見てるから哀れなのよ。

    その根拠が人口減だか、目の粗いマクロ的見地だから
    。。。

    サラリーマンは一撃必殺で仕留めないとだめなんよ。
    生涯賃金しれてるでしょ。投資理論なんぞアベレージ
    残すためのもの。

  23. 623 購入経験者さん

    >>615
    同意します。人口動態が地価と全くリンクしないことは、お隣の韓国を見たら明白ですよね。高齢化速度は日本を上回っていますから。そんなソウルのコンドミニアムは東京より高いくらいです。「どちらがリスキーか?」どう考えても、韓国・ソウルですよね?しかし、不動産はうなぎ登り。
    「それはソウルがバブルだからだ!」というなら、「東京はバブルじゃない」ことになりますね。「バブル状態のソウルの地価」=「バブル状態の東京の地価」なハズがないからね。もし、「東京がバブル状態」であるなら、最低でもソウルの2倍くらいの地価があってしかるべきでしょうしね。

  24. 624 匿名さん

    >>618
    さすがビギナー。湾岸高層マンションが史上最高値と
    感じるところあたりがね。

  25. 625 大学教授さん

    皆あれこれ言ってるが
    はっきり言って
    無理してでも実際に物件を買って人生を楽しんでいる者が勝ち
    買わずにいつか下がると
    ウジウジしてるのが最悪
    人生何があるか分からない
    明日、後ろから車にはねられるかもよ

  26. 626 匿名さん

    いつ下がり始めるかというスレタイが、どのあたりからか
    「今はまだ買い時か」にすりかわっている。

    読んでいて面白くないないのは長期的視点と自分が買えたか
    買えないかという「卑近な」話に堕しているせいだと思う。

    もう少しロングスパンのトレンドが語られたスレでなかったのかい?

  27. 627 匿名さん

    買っても買わなくても、
    気に入った家を残せるか、
    気に入った家を死ぬまで賃貸ですむだけのお金を残せれば、
    いいんじゃない?

    家族持ちの場合、住宅ローンが、
    もしも
    の時に免除になるのは、
    残された家族のメリットは大きいとも思う

    下がったら買う、よりも
    住みたいときに住みたいところに買いたいな、私は。

    子供がいるので、家主の都合や、今はやりの2,3年の
    定期借家で転々とするより、多少の負担があっても
    自宅購入を選びました。

  28. 628 匿名さん

    ×面白くないないのは長期的視点と
    ○面白くないないのは長期的視点を失って

  29. 629 匿名さん

    みなさん。
    で、いつから下がり始めるって思う訳?

  30. 630 匿名さん

    上がるも下がるも横ばいもいいけど、どのくらいの時期までどの程度の
    見通しかを想定して、いつ買うべき、もう遅いみたいな話をしなくちゃ

    方向性だけでなく、上昇カーブの変極点の時期と勾配はいつか。
    「いつ下がりはじめるか」
    この設問は大変優れていると私は思う。スレタイ大事にしてほしいね。

  31. 631 匿名さん

    しかし都心で検討できる物件ってほとんどないよね
    みんなどこを検討してるの?

    中古か郊外しかないのかな

  32. 632 匿名さん

    いつ奥さんから三くだり半を突きつけられるかも知れないこの時代に、
    目一杯の借金してまで不動産を買う勇気がわかないのは僕だけ?
    今はラブラブでも子供が生まれ進学や教育方法で意見が食い違い
    いつ愛想をつかされるかも知れないご時世だしね。熟年離婚がはやっ
    ているし、近くにもバツイチの多いこと!敵は意外に身近にいるかも。

    慰謝料や養育費として不動産を差し出せと言われても良いように
    20年ぐらい住めれば良い中古マンションでも買おうかと思って
    いるよ。自己防衛のために現金の手持ちもある程度残しておかない
    と何が起きるか分からないしね。慰謝料代わりに家を取られて外
    に追い出されたら無一文で一気にホームレスさ。
    これからは弁護士数も増えるからすぐに訴訟沙汰が起きるだろうしね。
    離婚の場合、奥さんが勝った方が成功報酬も期待できるだろうしね。
    旦那の稼ぎで買った家がただでもらえるんだから奥さんも大盤振る舞いだろうし。
    今の愛情が永遠に続くと思って不動産を買っているのかな?だとしたら幸せだね。
    昔、ボクサーのマイクタイソンが美女と結婚した途端に離婚されて財産だけ取られ
    てやけくそになって刑務所送りになったのを知っているから、高い買い物は思い切
    れません・・・夫婦はあくまで他人ですから・・・

  33. 633 匿名さん

    >623
    >「東京がバブル状態」であるなら、最低でもソウルの2倍くらいの地価があってしかるべきでしょうしね。

    韓国の大手企業サラリーマンの年収は、日本の大手企業サラリーマンの年収を最近抜きましたよ。ご存知ですか?

  34. 634 匿名さん

    金利が上がりだしたのは債券から株、不動産などのインフレ資産に
    移りだしたからでしょ

    日銀や政府の統計は糞だから実態反映してないけど、物価は統計
    発表以上に強いよ

    銀行が不動産向け融資に後ろ向きになるまでは上昇基調でしょう

  35. 635 匿名さん

    あんたに甲斐性がないから逃げられるんだと言われるかも知れないが、
    奥さんに嫌われないように気を遣ってまで人生を送りたいとも思わな
    いし「別れるんなら別れてやるが、お前にわたすのはこのマンションだけだぞ」
    と言ってさっさと別れて別の気立ての良い女性と再婚したいね。
    それぐらいの気概は持っていたい。

    今は奥さんとの間にその兆候は無いので念のため・・・

  36. 636 匿名さん

    >632
    不動産買う以前に結婚しない方がよかったのでは?

    最高に後ろ向きな考えしか出来ない人なのか、煽りなのか。

  37. 637 匿名さん

    >>618
    >通勤地獄に疲れ果て
    それでも、地獄からは解き放されただけまし。
    今後も地獄継続の貴殿よりかは・・となる。

    >>620
    そうだろうね。特に都心は。平均で買えるほうが限りなく異常値。

    >>622
    >上昇相場中に下がることを夢見てるから哀れなのよ
    現状ではそういうことでしょうね。
    いざなぎ越えも終わり、基幹企業業績も減収減益になり、
    為替で揺さ振られる等が無い間は、単なる遠吠え。

    >>625
    まあ、ローン組んでも審査段階でOKがでて、
    所得との見合いで大きな無理が無ければ、
    確実にチャンスは物にして行く必要はある。

    >>626
    そんな直近レベルで反転下落のコメントがわんさと出れば、
    そりゃ、しばらくは下げないよのコメントがあって当然。

    >>627
    >住みたいときに住みたいところに買いたいな、私は。
    >家主の都合や、今はやりの2,3年の定期借家で転々とするより
    コメント矛盾があるけど、結局は買えるときに買ったということだな。
    まあ、それも大事な決断。

    >>630、634
    まあ、さんざ過去レスにあるけど、経済環境は常に動いてるから、
    修正コメントして行くのは同意。

    まあ、金利上げるのは、景気の過熱感やインフレ懸念等々
    事業性資金のコントロールをするわけだが、当面は
    選挙結果にもよるが、両3年にメドがでる消費税UPが、ひとつのギャップ。

  38. 638 635

    経済アナリストの森本卓郎が本に書いていました。
    人生最大の買い物は不動産ではなく奥さんであり、稼ぎもせず金ばかり使う女と結婚することが
    最大の不良資産つかみだと・・・
    森本氏は年収数千万円あるのに、彼の奥さんは物欲がなく質素なので「美人じゃないけど良い買
    い物をした」と書いていました。
    奥さんにマンションをおねだりされている人は要注意ですね!
    自分が払うのですから自分の判断で買いましょう!

  39. 639 匿名さん

    >638
    でも、マンションをおねだりする奥さんはまだいいんじゃないんですか?
    買う物件さえ間違わなければ。
    服やランチやエステで浪費する奥さんより。

  40. 640 635

    奥さんって50年ローンみたいな存在ですからね・・・
    何が起きるか分かりません・・・リスクそのものです

  41. 641 635

    >>639
     ローンを支払う本人が納得した物件なら仕方ないでしょう。
     何が起きても自己責任です。

  42. 642 匿名さん

    最大の不良債権は悪妻というのはどのとおりでですな
    悪い奥さんは給料渡しても、ためずにあるだけ洋服とかエステとか果ては不倫のホテル代なんかに使って、そのくせだんなの給料が悪いと文句ばかり。まだ高いマンションを買ったほうがよっぽどまし

  43. 643 匿名さん

    外資系不動産ファンド、外資系高級ホテルが続々と東京に上陸して来ている背景には何か裏情報があるのではないかと・・勘繰ってしまうのは私だけだろうか?

    シンガポールはマカオの成功を追う様に09年にオフィス街の近くに
    カジノ(サンズ)をOPENする。世界初の街中での夜間走行のF-1の
    開催も決定している。ドバイも埋立地にカジノとのコンビネーションでとんでもないタワー&低層コンドミニアム群を急ピッチで建設中。

    東京も・・オリンピックの誘致に失敗して(予想済かも?)禁じ手の
    公営カジノに乗り出すのでは? それも話題の場所で。

    羽田が国際空港化されて台場・有明へ直通電車が走行され、一大アミューズメントパーク化(賭博場だが・・)される可能性はある。

    国際問題にも関連する為、今まで怖くて誰も手が付けられなった『パチンコ業界』へI知事は国政を動かし切り込む可能性は否定出来ない。

    カジノ設立によって、江東区は日本有数の税収を得る結果となるが、多分、カジノ地区は国と東京都の直轄地となる可能性が高い。

    なん〜て・・妄想してみました。

  44. 644 匿名さん

    してみると団塊の世代はよかったね
    土地神話があったから、今みたいに人口が減るだのマンションが下がるだの心配する必要はなかった。
    給料も右肩上がりだったし、金利もそこそこで資産運用なんてのに頭を悩まさず、銀行に入れておけばよかった。
    マンション買って、その後コダテに移るという人生すごろくができていたもんな。
    今みたいに低成長で格差社会になると、いろんなことに自己責任で頭を使わなくちゃならない。
    家買ったら下がるかもしれんし、資産運用しないと財産も目減りしちゃうし、第一この先,国が破産しちゃうかもしれん。そのときのため外貨もしかも国に没収されんように外国の銀行に移しとかんと。
    頭が痛いけど、結局昔の日本のような強い国の資産を買っとくしかないんだろうな。
    強い国って結局、米国と新興国だろうな・・・
    米国はどうかって人いるけど、だって米国経済こけたらみんなこけるわけでしょ。運命共同体やん。
    日経平均なんか情けないほどに前日のダウのうごきそのままやん。月曜日上がると言ってた人がおるけど、ダウ上がったからね。

  45. 645 匿名はん

    人口が減って、所得格差は開いていく。高所得者の人数は、増加する。所得を縦軸にし、所得の高い順に日本人全部を右から左に並べると、左上から、右下へのカーブができるだろう。年々このカーブが左上を尖らしていく。日本の中で人気上位1000戸の物件のは、右から1000人が獲得。価格は、上昇。下位はガラ空き。空きの数は年々増加。もちろん、平均価格は下落。しかし、上位人気物件の価格は上昇。しかし、全員がそれなりの住居には住める。
    ・・・素人っぽいでしょうか?

  46. 646 匿名さん

    645さん
    超リッチはほんとの一握り。
    それを除くと、上場企業だってバブル崩壊後採用抑えてきたから、1990年採用まで人が増えたけど、その後激減。90年までの人が今、住宅購入適齢期で物件を買いつづけている。30代後半から40代初め。うちの会社にもマンション買おうと思っている人ようけいる。でももう2−3年経って適齢期バブル入社世代がいなくなったら、本当にうちの会社なんか社員数減るよ。
    うちの会社だけじゃなく、一般的な傾向だと思うけど。
    それでもマンデベは用地見つけて仕入れて、上物立てて仕事しないと食べていけないから今後も、8万戸以上の過剰供給が続くんだろうな。ことしもまた8万戸台に戻るし。
    だから、郊外はもちろん,湾岸とか浦安とかまだ土地がある(売り惜しみしているだけ、一回現場に行ってみな。空き地とか倉庫だらけやん)ところは、また下がる。
    都心3区の昔からの住宅地は本当に相続でもでんことには土地がないし、格差社会で超金持ちができたわけやから、なかなか下がらんやろうね

  47. 647 匿名

    結局、良妻と旧価格でタワマン高層階を買った俺が
    最高の勝ち組だと言う事がこのスレの結論だと思うんだ。

  48. 648 匿名さん

    場所によるんでは?

  49. 649 匿名さん

    >>647

    面白い。
    つまらない議論に一石を投じるすばらしい投稿だ。

  50. 650 近所をよく知る人

    良妻もタワマンも時間とともに価値は下がるけどね?
    今のところでは確かに「勝ち組」かもしれんな。おめでとう。

  51. 651 匿名さん

    皆さん本当にいい人なんですね
    こちら投資大好きな奥です
    ちなみにエステ&ランチ&ゴシップ&ブランドなどには興味ありません
    日々忙しく節約しながらチープなおしゃれを楽しむ程度
    浮気は一度もなし
    子供は3人 唯一人生で頑張ったことか
    大好きだった海外旅行も子供が生まれてからは一回も行ってないです
    子供がいるだけで幸せ
    別に立派なマンションや家がなくても皆さんの奥様も愛されていれば幸せですよ
    精神的な満足度は物やお金は比較になりませんから
    夜更かししました
    それではおやすみなさい

  52. 652 申込予定さん

    マンションは順当に行けば、今年半ばまでなら慣性の法則で
    上がるだろう。日銀3回目の利上げまで。

    その後は二つのシナリオ。

    ここで、CPIが金利上げに堪えて、頭持ち上げてくれば、
    多分金利上げはあと5年は続くだろう。そうしたら、ファンドは
    完全に首根っこ押さえられて完全なお休みモード。でも
    居住用は、激下がりはしないだろう。そこそこの景気が下支え
    するだろう。今の相場から-10〜-20%くらいで落ち着くだろう。
    利回りからいうとその辺だろう。

    日銀3回の利下げで、景気がポシャった場合、これはやばい。
    多分業者だけじゃなくて、個人にもローンがつきにくくなって、
    取引量がかなり減るだろう。不動産先安観が台頭して、ここの
    弱気派さんみたいな正論が力を得て、ここ1-2年で積み上げた
    値上げ分は完全に戻して、下手すると安値を切り下げる水準。

    企業はまたリストラ・経費節減モードで、ローン破綻する一流企業
    リーマンも出る(いつの時代もいるけどね)
    日銀総裁は当然交代だが、これで2回目の失敗になるんで、当分
    利上げはなくなる。デフレスパイラルに入る。だけど今度は
    途中まではアメリカとヨーロッパもお付き合いしてくれる。

    CPIがプラマイゼロ付近(エネルギー価格上昇による押し上げ分の
    寄与で。それがなければマイナス)で、資産価格は年-2から-3%
    イメージ。

    こうなると、政治の季節。その先は地方と国の綱引きで
    どうなるかは分からない。この間、中国初め、成長国との
    力関係は完全に逆転だろう。

  53. 653 入居予定さん

    あのさー、湾岸タワマンと、内陸のまともなマンションを
    一緒くたにしないで欲しいんだよね。

    そもそも、東京湾岸のタワマンなんて本数少なかったから、
    へー眺望いいね、天井高いね。マックナイトの絵みたいだね、
    ロビーがすごいねっていってもらえたわけで。

    高級住宅街の低層MSなら築10年でも資産価値あるけど
    オレなら築10年の湾岸タワマンなんて絶対買わないね。
    減価のスピードが全然違うよ。

    東京湾の防波堤って、銀座の東南はじくらいにあるんだろう?
    辰巳だか、東雲だか、豊洲だか、その辺は東京の一番外側の
    堤防の外側らしいじゃないか。それって何だよ?倉庫街以下の
    扱いじゃないか?

    漁業でもやってない限りそんなとこ住む必要ないだろう?

    オフィスが青山や六本木なら世田谷や目黒でも地下鉄15分ちょい
    乗れば着く訳で、なんでわざわざヘドロで埋め立てた場所に
    しかもわざわざめちゃくちゃ重いタワマン建ててすまなきゃ
    いけないの?電車に乗る時間を5分縮めるために?

    あのだんまりが信条の官僚さえが、大地震の可能性高いと正式に
    言い始めて、被害拡大を抑えようと(そして自分たちに責任追及が
    及ぶリスクを振り払おうと)し始めたたのは大きな意味がある思うんだが。埋め立て地にノッポマンションか、、、、勇敢というか何というか

    この時代に、埋立地にタワマン買う人間と、麻布や松涛の希少地
    の低層マンションを買う人間じゃ、全く趣味志向とリスク・
    プロファイルが違うんだよ。

    自分タワマン買って喜んでるのは勝手だが、それで勝者だなんて
    言って欲しくない。まして人様を見下すなんてどういう料簡だか。

  54. 654 大学教授さん

    ども

    議論白熱してますね。

    僕は一応一生家族と住めそうなマンション(120平米程度)を既に
    城南に持っているので、上がろうと下がろうとあまり関係ないの
    ですが、(今の相場よりはかなり安く買っていて、仲介手数料や
    税金払っても恐らくは含み益です)
    僕なりの見方はこうです。

    新築物件・・・・しばらくは結構な上昇が続くかも。
    でも売れ行きは相当苦しむ。価格変更も増える。値上がりの主因は
    完全にコストサイド。土地の仕入れ値、建材・労働力の上昇が要因。但し、需要サイドがついていけなくなり、徐々に天井を打つ。

    中古物件・・・・新築との価格裁定が働き、しばらく上昇ののち、やはり落ち着いてくる。

    面白くもなんともないですね。すみません。

    バブル末期は、不動産屋の間で、東横・田都・東陽町っていうことば
    が一部にあったの知ってる方いますか?
    そこそこお金のある人が、まず東急東横線沿線でさがし、
    次に田園都市線沿線でさがし、そのつぎに(何故か東西線とは言わず)東陽町あたりで探すというパターンを表したみたいですが、
    いまだと、
    東横・田都・タワマンションって感じでしょうかね?

    みなさんはマンションをどうやって選んでいますか?
    僕は、エリアです。そのエリアにどんな感じの人が住んでいるか?
    これが一番重要です。

  55. 655 購入検討中さん

    タワマン高階階で勝ち組とか言ってる人がいるから
    話が関係ないところで白熱してるだけ。

    煙となんとかは高いとこが好きってよく言ったね!

  56. 656 購入検討中さん

    いや本当に、なんでわざわざ埋立地にタワーマンション
    建てるんだろうね?自殺行為に近いもの感じるんだけど。
    それをありがたがって、また特に高層階を買うっていう。

  57. 657 購入検討中さん

    Some rich men came and raped the land,
    Nobody caught'em
    Put up a bunch of ugly boxes, and Jesus,
    people bought'em
    And they called it paradise
    The place to be
    They watched the hazy sun, sinking in the sea

  58. 658 購入検討中さん

    都区内在住です。
    最近、MRからの電話が多くて、潮目の変化を
    肌で感じています。一時は資料請求したって、
    その後反応しなければほっといてくれたのに、
    今週末は電話がすごくて頭に来ました。
    どの物件もそうとは限らないけど、販売に苦しむ物件が
    出始めてる可能性大です。

  59. 659 匿名さん

    高級住宅外の低層MSに住むって、周りの高級住宅にひけ目感じません?

  60. 660 購入検討中さん

    658さん

    実は、私も同じです。
    世田谷方面じゃないですか(笑)

  61. 661 匿名さん

    >>640
    さすが経験踏まえたいい表現。実際含み益ははかりしれない「あげまん」もいるけどね。

  62. 662

    >>661
    マンションと奥さんは「究極の青田買い」だそうです。
    一緒に暮らしてみないとアタリかハズレかの予想は難しいですな。
    ドチラも手に入れるまでは良い顔ばかりで
    何枚ネコ被ってるか解らないですからねw

  63. 663 購入検討中さん

    やはり、金曜日の米市場の堅調を見て
    TOPIXは戻しているが、不動産株は戻さない。
    日本経済全体に対して相対的の劣後が拡大
    している。

    やばいサインのひとつだ。

  64. 664 匿名さん

    結婚VS独身どっちがトクか?だって。
    ttp://weekly.yahoo.co.jp/15/
    やはり変わるという意見が多い??男側もだが。

  65. 665 賃貸住まいさん

    AERAの見出しを見てウ〜ン・・と思ってるんですが
    誰か読まれた方いらっしゃいませんか?
    今がMaxな価格なんでしょうか

  66. 666 匿名はん

    632さんの心配もわかるよ。
    実際身近に離婚するひとが多いんだからさ。

    でもね、あなたは男だろうから、女のことは知らない
    わけでしょ。わけが分からないものは、そりゃ怖いでしょう。

    だからね勉強しましょうよね。女性ってどんな生き物なのか。
    どうすれば円満な家庭になるのかってね。

    そういう本あるよ。

  67. 667 匿名さん

    世田谷の売れ行きがもし本当に鈍ってくるようだと、
    まず、それ以上の郊外の価格も上がらない。
    都心から、城南や吉祥寺を経て、郊外に値上がりの波紋が
    きれいにつながるのが、上昇相場の典型的な形だけど、
    これが崩れると、都心の価格もぐづって来る。

    何とかじりじりとでも値があげられるのは、都心でも本当に
    希少価値のある物件だけで、単なる大手デベ物件では
    価格維持が精一杯になって来るだろう。

    単なるスピード調整で終わるか、相場が下を向いていくかは
    まだなんとも言えないけど。

  68. 668 購入検討中さん

    あちゃちゃ、今日も
    金利は短期も長期も上げ続けてるね。
    これは金利はしばらくだめそうだ。
    10年国債で3%に達したら、風景はガラっと変わりそう。

    不動産株は、セクター別のパフォーマンスが
    過去一ヶ月で見ても一週間で見ても最下位だね。
    それでも、今日も下げてる(市場全体は上げてる中)

    アエラや東洋経済なんか読んでたら、完全に後手に回るよ。
    毎日のマーケットをしっかり見るべし。

  69. 669 匿名さん

    金利が動き始めている、最大の要因ってなんなんすか。

  70. 670 購入検討中さん

    軽井沢の地価が下げ始めてる。
    動き出したら速いね。

  71. 671 匿名さん

    アエラ、東洋経済見ました。
    勝負つきましたね。
    いつも強気のトータルブレインの代表の方すら「今年後半か来年はじめがピーク」のごせんたく。
    あせって買わないで本当によかった。
    当面、買いません。
    皆さん、頑張ってMR回って
    デベの人に見下されて(こんなことできるのはバブルのときだけ)、はんこ押してください

  72. 672 匿名さん

    もうはまだなり
    まだはもうなり

  73. 673 匿名さん

    でも都心まで全て下落するわけじゃない。港区の山の手内側のとかは
    これからも下落することはないでしょう。都内近郊、郊外買うなら
    671の言うとおり。都心、準都心でも三茶とか用賀とかあたりは
    下げは期待薄でしょ。でも郊外には住みたくないしね。さて、どうする?

  74. 674 購入検討中さん

    2kmと離れていない、都区内の同じ地域での
    マンション買い替えを実行中。

    上げ相場だったこともあり買い先行、引越し後、
    ゆくっりリフォームして今の物件を売ろうと
    考えていた(その方が、買いと売りの時間差で
    より儲かる)のですが、
    どうやら怪しくなってきました。

    やばいかもです。

  75. 675 ビギナーさん

    久しぶりに覗いたら何かレベル落ちたなこのスレ。
    いつからアエラごときを取り沙汰するようになったの。

  76. 676 購入検討中さん

    皆さん、仕事上、何かのご専門がありますよね?
    で、その分野が新聞や雑誌に取り上げられたとき、
    記事読んで、「こいつ(記者さん)本当に何も分かってねーなー」
    と思うことってないですか?

    私はよくあるんですけど。
    ある程度の専門誌(紙)ですらそうですから。

  77. 677 住まいに詳しい人

    港南も下落が始まったね。
    先月と較べて7%ほど安くなっている。
    一方で物件数は、3倍も増えている。
    芝浦はどうにか保っているが時間の問題。
    年末には、30%を越えているんじゃないかな。

  78. 678 住まいに詳しい人

    上げ上げ信者ももうおしまいですな。
    金利上昇→ローン審査落ちが大量発生→キャンセル発生
    でも、今までならファンドがとか金持ちが・・・と言えたんだけど
    奴らの逃げ足も速いからね・・・・・

  79. 679 匿名さん

    豊洲の勢いがいつ止まるのか教えて下さい。
    勤務先の関係で住みたいのに抽選に当たりません。
    この際、中古でもいいんですが。

  80. 680 購入検討中さん

    >>679

    豊洲なんて、典型的な「赤信号、皆で(略)
    パターンですから、一旦勢いが停まったら、即
    アンタッチャブル銘柄だと思いますよ。

    当たらなくて本当にラッキーじゃないですか?
    今買って勝ち組!と怒鳴ってる人は、本能的に
    三日天下だということを肌で感じ取ってる方
    だと思いますよ。

    地盤・環境・地震、水害への脆弱性。
    子どもでも分かること。

  81. 681 購入検討中さん

    >>679

    やっぱり今豊洲とか買ってる層って、こんな感じの方なんですね。
    力強いなー。弱気派には!

  82. 682 親と同居中さん

    そもそも、湾岸なんて工業用地でしかも埋立て地。
    人間が住むような場所じゃない。
    マスメディアに踊らされるのが好きなのは昔からの日本人の特徴だが、そんなのに乗っちゃった人はいつの時代もひどい目にあってます。

  83. 683 匿名さん

    豊洲は月島のようになると思いますよ

  84. 684 匿名さん

    安芸の宮島は地球温暖化で海水面が上昇して境内が海水に浸って困っているそうだ。

    今後は益々温暖化が進むらしいから、さらに海水面が上昇するだろう。
    加えて、気候が亜熱帯化すれば台風の襲来も増え、気圧低下で海水
    面が上昇し埋立地がすぐ海水につかるようになるかも知れない。

    そうなれば湾岸埋立地のマンションの住人は台風が近づくたびに会社
    お休みかな?

    会社に愛想つかされリストラされてローンも払えず結局売却ですか?

  85. 685 匿名さん

    内陸部の物件を買う人も浸水ハザードマップだけはしっかり確認して
    から買いましょう。特に一戸建てやマンション1〜2階の人は。
    足立区江東区には河川が破堤したら5mぐらいの水深になるところも多いですからね。逃げる間もなく水死する水位です。
    スマトラ沖津波のような感じです。豪雨の時は安心して寝れません。
    デベはそんなことは絶対言いませんから・・・

  86. 686 匿名さん

    そうならないように地球温暖化に真剣に取り組むのが
    この地球で生きる人間の義務ではないですか
    自分は山の上だから大丈夫という発想は嫌いです
    地上の楽園モルディブなどの南の美しい島が消え
    日本でもタワーマンションの前に海沿いの村がたくさん消えるでしょう
    湾岸に住み運河や海を見ていつも潮の香りを感じて
    地球環境を真剣に考えることって素晴らしい事だと思いますね

  87. 687 買い換え検討中

    潮の香りじゃなくてヘドロの香りでしょ。
    東京湾なんて海じゃないよ。
    海ってのは青い色をしてるもんだ。

  88. 688 匿名さん

    地球温暖化すれば日本では超集中豪雨が増えるらしいですからね。
    時間雨量100mmを越えるような・・・
    今はまだ降雨時間が短時間だからなんとか耐えているけど、長時間続けば
    日本の河川は耐えられません・・・
    既に天井川(=河床の方が周辺地盤高よりも高い川)も多いしね。
    破堤したら長瀞の急流下り状態ですね・・・
    死にたいならどうぞ・・・

  89. 689 匿名さん

    下町に住んで溺れるか、湾岸に住んで通勤不能になってリストラされてホームレスになるか?
    究極の選択ですね。

  90. 690 匿名さん

    それでも私は秩父よりも豊洲に住みたい・・・。
    会社近いもん。

  91. 691 匿名さん

    ある役所の人に聞いたら浸水ハザードマップを一番見に来るのが不動産屋らしいですよ。
    破堤したら水深5mになるようなところでも客には言わないでしょう?多分。
    今ちょうどNHKで関連ニュース流れています。高齢者が一番危ないらしいです。

    ちなみに一度家が浸水してしまうといくら洗っても独特の匂いが取れないらしく
    資産価値は激減してしまいます。

    テレビによると時間雨量100ミリ以上の雨が昔の2倍の回数になっているそうですよ。

  92. 692 匿名さん

    マンションの場合2階以上は浸水しなくても玄関ロビーにはしみが付いたりしますからね。
    「前の浸水の時はここまで水が来た」というような目印が・・・

  93. 693 匿名さん

    > 破堤したら水深5mになるようなところでも客には言わないでしょう?多分。

    私が今まで購入したマンションの場合、契約前にハザードマップを使用して説明がありましたが。
    「そんなこと考えてたらどこにも住めないっつーの」と考えて契約してしまいましたが。

  94. 694 購入検討中さん

    >673
    でも都心まで全て下落するわけじゃない。

    東急池上線多摩川線は「都心」には入ってますか?
    甘いですよね、入ってないですよね、今後下落でしょうか、、(泣)

  95. 695 匿名さん

    ハザードマップなんかネット上で誰でも見れるじゃない。
    さも「知る人ぞ知る」みたいな書き方してる人って白痴さんかしら?

  96. 696 匿名さん

    で、いつから下がるの?
    豊洲タワーの2期とか?ブリリアの有明の正式価格とか?
    っていうか、そこら辺が検討中なので教えて!

  97. 697 匿名さん

    閑静な住宅街だったら、大丈夫じゃない? さほどには。
    下町っぽい地域では駄目だろうけど。

  98. 698 匿名さん

    >>693
    マンションなら1階でない限りは実害は少ないから良かったですね。
    とにかく納得して買われたのだからその周辺は浸水対策は不要ですね。
    税金の節約ができて良かった。

  99. 699 匿名さん
  100. 700 大学教授さん

    辰巳は地震来たら大変だってね。

  101. 701 匿名さん

    >>700
     基礎杭しっかり打ち込まれていないんですか?
     それとも液状化?
     それともタワマンが関東大震災と共振?
     それとも埋立地のケーソンが滑動して側方流動ですか?

  102. 702 匿名さん

    レベルが低い話はやめませんか?

  103. 703 匿名さん

    >>700
    それとも埋立地の地盤がしっかり締め固められていないため、ネガティブフリクション効果により
     将来、基礎杭の先端が破壊されてしまうのですか?
    それとも液状化で出来た穴から埋立廃棄物由来の硫化水素ガスが発生してくるのですか?

  104. 704 匿名さん

    おいおい、スレタイからずれてるよ!
    俺はここ2,3年がピークだと思う。
    TBSのもうかりまんでー、竹田のおっちゃんが株はその辺が
    ピークっていってたから。

  105. 705 匿名さん

    で、いつ下がるんや?

  106. 706 ビギナーさん

    東洋経済を読みましたが、マンションの売行き不振を取り上げつつ
    「駅力」で大量供給地域を煽るなど、いまいちポジションが判りませんでした。
    寧ろ足元の長期金利上昇の方が余程気になります。
    長い目で見れば金利上昇は用地取得競争のプレーヤーを減らし、
    地価高騰を沈静化するのでしょうが、私のような一次取得者層にしてみれば
    金利1%上昇で総支払額が1000万も違うと住める場所も変わってしまいます。
    不評の新々価格も金利上昇と消費税引上げ議論が本格化してくれば消化されてしまうだろうなと思いつつ、
    年初にひっそりと都内物件を買ってしまいました。(内心ちょっと不安)

  107. 707 匿名さん

    しかし湾岸地域さえも買えずに僻み根性丸出しの奴がいて笑えるな
    >>699のハザードマップ見たけど
    湾岸地域よりも杉並、目黒、世田谷とか内陸地域の方がやばい
    色がいっぱい付いてるじゃん
    数十年後の海水位上昇より、すぐにやってくる熱帯集中豪雨で
    溺れない様に浮き輪巻いて寝てろよ

  108. 708 匿名さん

    近い将来に消費税が10%とか15%になることが十分考えられます。
    毎年家族で500万円ぐらいは消費するでしょうから年間25万円の出費増になります。
    月にすれば2万円強です。
    年金の長短期掛金も徐々に上がるでしょう。
    今後アップするのは住宅ローンの金利だけではありません。
    家は古くても生活できますが生活費や年金代が不足したら生きていけませんよ。
    優先順位を考えて余裕を持って生活しましょう!

  109. 709 匿名さん

    大丈夫だよ。年金以外に毎月20万は貯蓄してるから
    貯蓄と生活費を除いてからローン組むのは常識だよね

  110. 710 匿名さん

    買ってない人がいくら下がるといっても説得力ないけど買ったひとまで下がりそうだといいはじめてるから事態は変わったと思うよ。

  111. 711 匿名さん

    評論家だってこれで飯食っているわけでアエラの井上のじいさんはさておき東洋経済の久光氏は気合入れて書いているよ。
    腹立つのは言語明瞭意味不明な福ちゃん発言<東洋経済だな。

  112. 712 ゼネコン社員

    少なくとももう2〜3年は現状維持か上がり基調では?
    不動産価格は需要と供給で決まるのでしょうが、新築マンションの原価は相当上がってます。
    1.今仕込んでいる土地は今売り出しているものと比較して相当割高。
    2.建設費の高騰はまだ続いています。(鉄筋は1年前と比べて2割も高い。)

  113. 713 購入経験者さん

    しかし、面白いですね。
    きっかけとしては、金利上昇、REITの下落、東京カンテイのDataあたりで、弱気に傾いている人が多いんでしょうね。
    一本調子で上がり続けるものが、未だかつてあったでしょうか。
    REIT下落したといっても、2005年と比較してみなさいよ。中古価格もyoyで見れば高いでしょう。
    何を気にしているんだろうか。

    とはいうものの、私もとりあえず2005年から保有していたREITを全部売却しました。
    落ち着いたら買いなおすつもりです。強気派だけど売る時もあるわけでね。ここにいる弱気派って、何も投資行動起こしていないような気がします。

    金利上昇は、タイムラグはあるものの、必ず賃料上昇に結びつきますよ。35年固定で借りている人にとっては、金利上昇はプラス以外何物でも無い。利回りが上がりますねこれから。
    現物不動産はまだ売らなくても良いでしょう。金利上昇は良いサインです。

  114. 714 匿名さん

    金利上昇⇒価格下落期待⇒どうせ買えないから待つ

    結局は、もっと根幹に係わる、ローン組めば、
    俄然金利負担が増える罠。選ぶ待つ云々より、
    「無い袖は振れない」という、入り口問題に直面。

  115. 715 購入検討中さん

    仕入れ値が、いくら上がろうと買う人いなければ値段は上がらないのでは?
    もう、買える人は買ってしまってるので
    残ってるのは、買えない人や、下がり期待の人(安い家賃の社宅等待てる環境の人)なので
    しばらく厳しいでしょうね〜売り手サイドは

  116. 716 匿名さん

    特に、金持ちの買える人はね。
    安いうちにサッサと買ってるよ。
    ノンビリと高くなるのを傍観してないで。

  117. 717 購入検討中さん

    >>金利上昇は、タイムラグはあるものの、必ず賃料上昇に結びつきますよ。

    力強いご意見です。
    少なくともここ15年くらい居住用の賃料って上がったことないと
    思うんで、なかなか難しいように思うんですがねー。
    万一、レジの賃料が上がれば、私は強気に振れますね。

    35年固定で借りてる人って、ほとんど自己居住用でしょ。利回り関係ないかも。

    金利上昇がよいサインかどうかは、微妙じゃないですかね。
    景気が失速すればマイナスだし、そうじゃなくても、過剰流動性が収縮して、不動産の回転率が下がり、価格も落ち着いてくる。
    レバレジのかかったファンドや業者はマージン低下。

    今回みたいに長期が上がってくると、腰をすえた先高観が定着
    してしまうので、今までみたいな、超低金利から反転が見えた、という程度の金利上昇とはわけが違うと思いますよ。

    過剰流動性が引けば、やはり構造問題が相場の大勢を決めるでしょう。

  118. 718 元祖匿名はん

    そうですね。ノンリコ組む側から言えば固定にせよ変動にせよベース金利が上がって商売しづらくなるのは事実ですね。実際この半年1年でも結構上がってるんで、しょうもない新築レジ@都市部なんか(自社開発除いて笑)みんな見たくもないって感じになってます。
    分譲のエンド客と賃貸の1棟モノの客が違えど、現状のレジの嫌われようを見ればレジ賃料が上がるとか楽観的に考えてるプレーヤーの絶対数はやはり少ないんでしょうね。

  119. 719 匿名さん

    >万一、レジの賃料が上がれば、私は強気に振れますね。
    定期借家(更新可)での契約が多いので、2年目に家賃値上げ交渉ができる。
    普通借家だと値上げを要求しても店子が拒めばそれで終わりだったのとは大違い。
    金利上昇にあわせて勝手にじわじわ家賃を上げる一棟貸しのファンドが増えるよ。
    そばで区分の賃貸やっていたら、その相場を見てあげていけばいい。
    結果的に毎年2%程度じわじわあがるんじゃないかな。

  120. 720 元祖匿名はん

    お。、出た、定借万能論。

    勝手にじわじわ空室率が上がらなければいいがねぇ。

  121. 721 匿名さん

    師匠。こんちわ。意地悪言わないで師匠のお考えをお示しくだされ。

  122. 722 匿名さん

    話題に上がっていないが、発売中の「プレジデント」誌にも
    『「不動産バブル」崩壊、これだけの兆候』という記事有り。

    「すぐに大幅下落には繋がらなくとも上昇率としては峠を過ぎ、
     投資対象としては旬を過ぎて、ババ抜きの局面」という論調。

  123. 723 匿名さん

    東洋経済、アエラ、プレジデントと読み進んで確かに上記が一番説得力ある論調かもね。
    ことに「金持ち家族貧乏家族」の記事とのセットで読むと面白い。

  124. 724 元祖匿名はん

    結構ブンヤさんとか、暇でここ見てたりするんじゃないの。
    金商法もここで書いたときに翌日日経一面出て半分冗談かと思った。何の新ネタもないのに。

    東京都心部でレジ賃料が上がるかどうか。
    投資家の要求利回りが別段下がっていないとすると、
    金利は上昇基調だわ、EXITで売るときに期待できないわ、の状況だと
    ①稼働率が上がるか、②賃料が上がるかしないと買い進み出来ないですよね。プロは。

    で、投資家にせよ金融機関(レンダー)にせよ、空室率なんてそれこそ都市部だと数パーセント
    前半しかみてない。満室想定までいかなくてもほぼ自然退去含めた満室に近い前提。
    ①はこれ以上上げようがない。
    (この空室率は一棟前提の話ね。仮に区分一室だと基本ゼロヒャクだと申し上げてるとおり。)

    ファンドも買わない、エンドにも見向きもされない価格・賃料設定になった、なってたとしたら
    デベ側が価格調整せざるを得ないでしょう。SやGがチョイ前に言ってた売り渋りなんて局面は
    旧価格時代の話で今やトンチンカンの可能性が高いでしょう。

    今回は過去のバブルと違って、プロがババ抜きの高値掴みすると言うより、エンドさんが
    分譲であれ賃貸であれ波打ち際、防波堤になって、自然シュリンクする気がします。してる気がします。
    もはや外資のプロパガンダで相場が動く時代ではありません。REIT・私募が買いも株価も頭打ち。

    居住用のスモールノンリコでも開発されれば別ですけどね。もう一段、二段いけるだろうけど。
    長くなってスミマセンでした。

  125. 725 元祖匿名はん

    要はこの10年余りで、外資不良債権バルク買い→サービサー全盛、担保不動産投売り→外資・日系私募底値買い→REIT拡大→開発案件急増→エンド価格上昇→地価公示上昇まで来て、トピック的に出尽くしたんでしょう。何事もEXITです。濡れ手に粟で儲けられる時代はいったん終了。成熟しましたなぁ。隔世の感があります。感無量。笑

  126. 726 匿名さん

    師匠。ありがとうございます。いつもは俳句みたいでわかりにくかったのが
    しっかり理解できました。
    本出版してくださいよ。私1000部くらいは会社で買いますから。・・・というか
    もう書いていたりしますかね。

  127. 727 匿名さん

    eマンションで盛り上がってるのが既にマンション購入した人たちが集まるこのスレだけということが
    ある意味全てを物語っているような気がする。

  128. 728 匿名さん

    バブル時と違いリートの最大のトピックは証券化
    つまり空売りできるこど。
    下がるから仕手舞うと言う人は、投資家ではなく情実家

  129. 729 元祖匿名はん

    書いてませんよ。翻訳はしましたが、あっやべ。
    私の書いてる事は業界でもマトモナ方なら理解認識されてる事です。

    プロの先頭集団がごった返しててまともには進みづらい状況です。
    エンドさんだけが独走して先頭集団を抜いて走り続けられるかどうか。

  130. 730 元祖匿名はん

    証券化の「空売り」も、これだけキャッチボールで物件転がったら流石に難しくなってるでしょ。上場私募あたりが数字作れないのもそういうことでしょ。レンダーも出口Capそこまでついてけないってなる。そもそも証券化の前提で新築だと稼動するの賃料取れるのって話があるし。ボロが出始めてるでしょ。

    証券化は魔法じゃない。外資も万能の神じゃない。

  131. 731 匿名さん

    東京のビルの2003年問題と同様、東京のレジもようやく供給過剰の段階を超えつつあるわけですね。つまりこれからは、供給が細る一方で、賃料ジリ上げ局面を迎え、食料、資源価格とともに居住賃料が上昇するインフレモードに入っていくんでしょうね。前回のように、銀行が貸し出しを制限するだけでなく積極的に回収に回り、意図的に不動産オーナーの梯子をはずす動きにまででれば、不動産価格を下げる段階にまでいたるでしょうが、そこまでする理由はないと思うけどね。

  132. 732 元祖匿名はん

    供給過剰なんだってば。なんかずれてない?むりやり頭の中の結論ありきで書いてるでしょ。

    その賃料上昇、その価格上昇をエンド客が吸収できるかってハナシなんだから。
    簡単にプロや対法人向けのロジックで考えないほうがいいよ。
    景気上昇&定借でオフィス賃料は上げられたけど、レジは二匹目のドジョウで下手こく可能性大。

    客の手取りが増えるか、絶対数が増えるかしないと無理なんだよ。住宅ローンは既にフル稼働だし。
    まさに教科書に書いてたり政治家が語るような少子化や人口減、格差社会とも向き合う必要あり。
    難しい局面だーねー。介護に走ってもあーゆーの見るとやんなっちゃうし。で、リゾートか。笑

  133. 733 匿名さん

    すげー元祖匿名はんが論破されつつある・・
    上には上が居るもんだ

  134. 734 元祖匿名はん

    えっ? ちゃんと読んでます? 論破も何も。

  135. 735 匿名さん

    元祖匿名はんの論説がいつも、一番信用できそうです。

  136. 736 購入検討中さん

    やっぱり賃料が上がるかどうかは注目だなー。
    難しい気がするが。

    金利は今日も長期・短期ともに上げております。
    不動産株6日連続下落中。

  137. 737 購入検討中さん

    難しいことはさておき、感覚で申し上げます。

    下がったら買う、もうだめだ、と言う人がたくさんいる間は
    大丈夫でしょう。
    注目されているうちは無問題です。

    まずいのは

    また上がってるんでしょう?
    買えるわけないよね。

    という状態で、関心を失ったり、記事や話題にならなくなったとき
    が危険な兆候ですよ。

    ただ、急騰後の調整はあると思いますよ。
    当然ですが、みなが安いと感じるところまでは下がりません。

  138. 738 元祖匿名はん

    当たるも八卦、ですよぉ。笑
    まだはもうなりもうはまだなりって方もいたし。
    でも頭と尻尾はくれてやれです。なんのこっちゃ。

    レジ賃料、更新時の二年三年後ぐらいだと、地価公示もまだ
    上がってて、多少上げの口実には使えるかも、ですね。

    ただ、これから開発、竣工で、さらに更新時のハナシなんかだと
    このネット社会笑、いつまで上がってますなんて言えるかどうか。
    「じゃあ越します」って言った瞬間に、そこを何とか・・になる。
    レジでもフリーレントや引越代負担とか急拡大するかもね。

  139. 739 匿名さん

    バブル崩壊後、あれだけ不動産オーナーがずっこけた中で、賃料相場は、せいぜい1,2割しか下がらず、ここ数年のファンドバブルでこれだけ新築ワンルームが供給された中で、ほぼ横ばいの賃料相場を維持したことを考えると、今後、新築物件の供給さえ細れば、賃料を上げるのはそんなに難しくはないんじゃない。マクロでの人口減が東京都心部にはあてはまらないのは、ほぼコンセンサスだし、物件価格値上がりで持ち家に踏み切れない、消極的な賃貸層も増えるわけでしょ。よっぽどのことが起こらない限りは、基本的に貸してが強者であることに変化なしよ。

  140. 740 匿名さん

    >>737
    >みなが安いと感じるところまでは下がりません。
    >>739
    >①崩壊後賃料相場はスローダウン
    >②物件供給細れば賃料相場弱気少数
    >③人口減都心部当面なしコンセンサス
    >④持家買えない積極的な賃貸層か借りざるを得ない
    >⑤基本的には貸主強者
    実態進捗ではそうですね。

    調整でギャップが入りつつ、やや弱含み局面もあるが、
    基本的には堅調路線。
    バブル時のような調整なく一本調子が一番怖い。
    警戒感(調整)出てる間は良い。

  141. 741 元祖匿名はん

    >>739さん
    まず、その「供給が細れば」って前提が違いますよ。
    開発やってる人は業者からファンドからデベからイッパイいます。
    分譲マンションの供給が仮に目先細っても、裏で賃貸マンションの
    供給は確実に急増してるんです。既に調整が必要なぐらい。

    で、賃料相場は不動産価格、端的に言えば地価と比較して想定的に
    値動きなかった、上がりもしなければ、それ程下がりもしなかった。

    ここんとこ10年の不動産のトレンドは、下がり過ぎてた状態からの
    戻しによるキャピタルゲインが半分とノンリコやREITの拡大が半分。
    賃料はご自身の指摘のとおり、下げ幅が薄く回復幅も期待できない。

    区分自用に関してはプロ、投資家の関与度も薄く、カネが入らない。
    オフィスのような玉突きで高級物件から順に上がるどころか反落もある。

    そもそもレジは新築でないと効果が薄い。中古になると競争力激減。
    いくら内装やり変えても、オフィスとの差は歴然。

    殆どの投資家はレジ賃料は上げも下げもこれまで見てないと思うが
    普通に考えてほっといても下がる。投資期間の3年や5年の話ではない。

    で、私はしんどいと思います。

  142. 742 匿名さん

    師匠。筆致が冴えてます。説得力ある。というか今日もオレの出る幕が
    (定期借家で斬られて以来)なさそうだ(;;)
    訳書探して読みます。・・・というかオレおそらく家の書棚にあると思う。
    勉強しよう。

  143. 743 元匿

    5行目末尾、「相対的に」です。失礼。

  144. 744 匿名さん

    山手線内側かつ中央線下側でのワンルーム開発って、もうほとんどなくなってないすか?少なくともワンルームデべの物件はかちどき、不動前、御徒町あたりぐらいが最内で、どんどん郊外へシフトしてますよ。reitへの一棟卸しがまだあるのかもしれませんが。いずれにしても正常な資本主義経済下の国の不動産市況は、物件の値上がり→賃料の値上がり→物件の値上がり→賃料の値上がりを交互に繰り返しながら、消費者物価よりもかなりのハイピッチで物件価格は上っていくというのがセオリーかと。

  145. 745 匿名さん

    一棟売りはさすがに減ったが地主が不燃公社や中小企業金融公庫の融資で建てるワンルームは港区渋谷区、中目黒、三宿、三茶に新築中のものがまだまだ多いよ。月坪1万取れたら「土地持ち」の運用としては一番うまみがある。

  146. 746 匿名さん

    単純比較はどうかな?

    賃貸は、公社・公団が供給を止めているし
    官舎・社宅も、減る一方でしょ。

  147. 747 元匿

    訳書は探さないでください。見つからないか。古いし。共著ですし。。。
    appraise it!って言えば私のこと知ってる人いるかも。ふはははは。どうでもいいですね。スミマセン

  148. 748 元祖匿名はん

    価格上昇→賃料上昇、確かにそれが本来です。
    正常なマーケットにはなったばかりですので。

    ただ、ファミリーマンションの投資って、キャピタルゲインでも得られない限り
    道楽趣味の域を出にくいですよね。作る側も効率考えると1Rか1LDKあたりが殆ど。

    ファミリータイプの賃料は、まさにサラリーマンやその奥さんが払っているので
    上がらない、上げられないと感覚的に思います。皆が皆、自営や外資じゃない。すそ野は広い。

    しかし都内でも大阪市内でも、月坪一万なのな。グロス的に。笑
    地方ファミリーのほうが良いかもね。

  149. 749 匿名さん

    >>746
    URがそれなりに受け皿になってる

  150. 750 匿名さん

    744さん
    あなたの公式の中に給料上昇が抜け落ちているようですが

  151. 751 匿名さん

    税金上昇は?

  152. 752 匿名さん

    年金減額(年齢引き上げ)、年金徴収額上昇は?

  153. 753 匿名さん

    アエラ、東洋経済、プレジデント見た?
    勝負はついたね、いけいけの時代はもう終わったということ
    特にプレジデントの藻谷氏の分析は秀逸。ぜひ読んでみるべきだね。
    それと同誌の23区の新築マンション価格の推移みてみな。急激に上ぬ伸びる折れ線(2000年のITバブル時代にもなかったこと)を見れば、株をやっている人はもう、グラフ見ただけで手を出せないだろうね。
    これから買ってキャピタルゲイン狙うのは極めてリスキーだね
    値下がり覚悟で買うしかない
    でも、本来新築マンションなんて買った瞬間から2割下がるのが普通だからね
    でも、こんだけ言っても買う人は買うんだろうな
    このスレを見ている人は3つのグループに分けられると思う。
    ①オレみたいに買うか買わないか考えている人
    ②購入物件を決め検討中の人
    ③購入した人
    ①の人はもう逃げちゃう。
    ②は恋に落ちちゃっているわけだから、もう何言ってもだめ。不安感じながら買っちゃうんだろうな
    ③の人は、もう買っちゃったんだからこのスレ見なきゃいいのに、つい見ちゃう人。どんな材料出されても、自分の都合のよいようにしか解釈しないし、逆に都合のいい材料だけ見ちゃう。だって自分の資産価値が今後落ちるのは耐えがたいもんな。オレも株やってて、なかなか損きりできない性質だからよく分かるよ。つい、いいとこばっかりみちゃうんだな。
    どうだい、図星だろ

  154. 754 匿名さん

    購入したあとに散々ネガティブなこと書き込むMな人もいるんだよ

  155. 755 元祖匿名はん

    それ(所得UP)、書こうかと思ったけど、あえて突っ込まなかったのに。笑

    んじゃ、株価上昇も入れときますか。

  156. 756 元祖匿名はん

    新築マンションだから値段が下がるわけじゃない。
    戸建でも下がるし、車でも下がる。耐久消費財はみなそう。減価償却もある。
    ただ、ここんとこはラッキーにも買っても下がらないどころか上がってるものまであった。
    基本的に自用物件でキャピタルゲインを狙う発想そのものがイレギュラーなんです。
    ちなみに私は④過去購入して、もう一回購入して、これからは上がらないと思ってる人だけど
    買ってようがなかろうが是々非々で書いてるつもり。仕事抜きで。笑

  157. 757 匿名さん

    みなさん難しいですね。
    農地を宅地に変更したら確実に儲かるよ(棒読み)

  158. 758 元祖匿名はん

    なんか、わるいひとがきたよ。

  159. 759 匿名さん

    師匠。ここはひとまず退却なされては。

  160. 760 匿名さん

    >>753
    勝負ついたよなー。同意です。もうここ数年で買えなかったので
    私は負組みです。思い切って買っとけば良かった。
    今の価格って高いって言われてるけど結局適正価格なんだよね。
    まともな都心はは昔からサラリーマンが手が出なかったけど
    その値段に戻っただけ。ここ数年が異常に安かっただけでした。

    バブルの時みたいに10倍とかに上がったわけじゃないし
    今回の不動産高は単なる水準訂正だろ。

  161. 761 匿名さん

    760さん。
    私はこれからのことを言っているだよ
    ちなみに実家は新宿区のコダテなんで、親は喜んでいるけどな

  162. 762 匿名さん

    これから価格が落ちるなんて甘い考えの人はもう買えないだろうね、ほんとに。
    せいぜい千葉埼玉が下がるのでも待って地味な戸建てでも建てて下さい。

  163. 763 匿名さん

    >755
    確かに、そのご指摘はごもっとも。つまり、今後、底堅く騰がっていく不動産は所得が増える人が買う超都心不動産っていう結論ですね。
    所得が上がらない、もしくは下がる人が買う、あるいはかわざるを得ないエリアは近寄るとろくなことにならないと。

  164. 764 購入検討中さん

    >>基本的に貸してが強者であることに変化なしよ。

    はァ?
    近代日本で、いまだかつてそういう事態は一度たりとも
    なかったでしょう。

    投資資産持ってる人はとにかく稼動させなきゃいけない。
    家賃上げ提案して、出て行かれたら、利回りがた落ち、
    新しい入居者見つけるのにコストも手間もかかる。
    そうなれば、家賃上げどころじゃない。だったら今の居住者に
    いてもらったほうがずっといい。

    基本、持ってるほうが絶対弱者なんだよね。特に日本の借地借家法下では。

    東京は賃貸需要あるから賃上げできると思うのはどうかな。
    家賃あがれば、流入そのものが細るんだし、川越えて川崎だって
    川口だって、松戸だってかまわないわけだし。

    賃貸物件に関しては、むしろ借り手の要求水準が上がって、恒常的なメンテ・コストの上昇や、築古物件の家賃減なんかの方が現実的な懸念として存在するように思うけどね。

    不動産買って、それを貸すなんていう、きわめて付加価値の小さい
    事業がそもそもそんなに儲かるわけ無いんだから!

  165. 765 元祖匿名はん

    底堅く騰がっていく根拠は?
    ずっと横ばいってシナリオはないの?
    ずっとっていつだよって感じもあるけど。
    当面上がりも下がりもしないってのはどう?
    都心はやっぱ騰がってもらいたいんですか?

  166. 766 匿名さん

    都心は底堅く右肩上がりの横這いに一票!

  167. 767 匿名さん

    いっぺん、去年の夏ぐらいのこのスレ見てくれよ。
    強気も強気、ここに至れりて感じで、あと10年は上がるとか、NYの不動産と比べたりとか,倍になるとか、すごかったね。買わなかった人を散々馬鹿にしていた。あのころはマスコミもあおる記事ばっかりだったもんな。
     今は強気派と弱気派が半々だけど、最近弱気派が強くなってきた。マスコミの論調もだんだん変わってきた。今の論調は一言「ババ引くな」だろ。雑誌のこういう論調が大手紙にいくと、本当に潮目が変わったってことなんだろうよ。
     強気派の人もあせってきて、だんだん感情的になっているのも感じるね。

  168. 768 匿名さん

    地価はまだまだ騰がるでしょう。都心から徐々に郊外に向かって。ただ、それがMS価格の
    高騰につながっていくかというと、それはそうではない。郊外や都内近郊は購買者の
    適正購入レベルで落ち着くでしょう。都心は別。もともと1億超える物件の購買層は
    限られており、そういう層は郊外には下らない。従って都心は高値安定。
    どこまで価格帯での都心エリアが広がるか。二子玉はいいとして、横浜や市川あたりの
    MS価格が今後どう推移していくかが見もの。

  169. 769 匿名さん

    マスコミ各社が一斉に論調を変えるのは、政策的根回しというかエンドが大怪我しないように
    予防線はるためのリークやアナウンスという筋を疑ったほうがいい。

  170. 770 匿名さん

    それが効くかどうかは知らんが誰かがブレーキを踏むという合図だと読んだけどね。
    東洋経済にしろプレジデントにしろ記者も評論家も結構、確信持って言い切っていた。
    こういう論調は珍しい。
    普通は・・・だろうか?や・・・から目が離せない。で終わるんだよ。

  171. 771 元祖匿名はん

    まあ、金融屋(銀行含む)も不動産屋もさんざん儲けたからねぇ。

  172. 772 匿名さん

    裏読みすれば、若年層に早く郊外の物件を買わせたいというのが、政財界共通の願いかもね。
    ここで一発カンフル剤。・・・おそらくは利上げ、それに物件価格で差別した住宅取得促進税制
    および住宅ローンの融資枠の上限規制などからめて郊外に目を向けざるをえなくさせる。
    プレジデントなんてまるで銀行系執筆陣でローン破綻を警告するような文章で埋め尽くされていた。

    湾岸はもう庶民は危ないから手を出すな。銀行も無理なローンを貸すな。そういう話のように
    思えるが、杞憂にすぎるか?

    なにしろ、郊外の在庫こそが国の景気の足を引っ張る。
    ここは一発サプライズでも起こして若年層の目を郊外にひっぱる必要があるのは確かな話だ。
    元来自然に地価が上がっていけば自然にあきらめるものを親馬鹿ジジババが
    老後のカネを削ってまで住宅の頭金につぎ込むありさま。
    それをプレジデント誌は「親子の連結決算状況」と書いていたが、子どもローン破綻は
    親をも巻き込む事態になりかねない。
    はやく分相応の夢に乗り換えてほしい。そういう主旨が今回の特集ににじみ出ていた。

  173. 773 匿名さん

    バブル時代を知っているけど、みんな幸せだったよな
    うちの家なんて●億円なんて気も大きくなって、株も上がってどんどん消費に回す。4−5年続いてこの世の春とも思えたけど、その後の二日酔いは死ぬほどきつかったよな。
    今湾岸で80平米で6500万ちょっと、上層階だったら8000万円ぐらいだろ。これがもうちょっと上がって8000−9000万とかになって、そのうち1億円てなかんじになったらどうする。
    港南のグローブタワーなんて、今新築未入居物件がたくさん売りに出てるけど、あつかましい値付けをしてるよな。
    言いたいのはいまもうバブルの入り口だってこと。本当にバブルになって、破裂したとき日本がどうなるか、考えないとね。
    一部のにわかリーマン不動産屋や、マンデベ、仲介業者なんかはウハウハだろうけど。
    だから、財務省も日銀もそれだけは絶対ゆるさじという政策を取ってくる。今後はREITに対する風当たりも強くなるだろう。
    緩やかに上がるのは、景気にもいいし大歓迎だ。だけどここ2年の上がり方はすごいよね。公示地価なんて誰も信じてないでしょ。あれは完全に遅れた数字で、今度の発表でどーんと数字が跳ね上がるだろう。そのときになって、バブルつぶしに乗り出してももう手遅れでしょ。

  174. 774 匿名さん

    若年層は郊外買うかな? バス便往復3〜4時間なんて買ってくれるかしら?

  175. 775 匿名さん

    前に一度書いて、ウケたのは「バブル」でなく「バルーン」景気。
    とにかく破裂しないでしぼむ。下世話な喩えで悪いが起立した景気が
    萎えるだけだ。
    こすればまた大きくなる程度の萎え方でいいわけで
    証券化手法はショックアブソーバだと書いたら師匠から「本家の
    米国だってダウントレンドの局面のリートの値動きは未経験」
    とのご指摘をうけた。
    それが今回の師匠のレスでより克明に語られていて弟子の私は
    うれしい限り。

    金商法は大きなキーワードだ。不動産と金融が一体化したからこそ
    理系の国交省でなく文系官僚の金融庁がリーダシップを執る。
    ・・らしい。師匠がそう言っていた。

  176. 776 匿名さん

    >バス便往復3〜4時間
    深夜バスで名古屋でも行く気ですか

  177. 777 匿名さん

    >>776
    郊外バス使う物件という意味でした。
    ドアTOドアで、片道1時間半オーバーすると、往復3時間から4時間。

  178. 778 匿名さん

    新百合ヶ丘バス10分。聖マリアンナ医大前下車。こういう物件は賃貸にはいくらもあるけど
    確かに新築だと望み薄だね。実際賃貸のほうが安上がりだもん。
    深大寺なんたらとか、よく考えれば結構ある。
    逆に期待の星は駅近郊外。美し、おおたか、青葉台、柏の葉・・・みなそれなりに高いけどね。

    もともとバス便2000万円台は松戸のフー◆ャースとかフツーに売れてる。購入層が23区板とは
    違う。フーだってバス便ばかりじゃなくさいたま市の某駅前大規模マンションとかやってるけどターゲットが23区購入層とはづいぶん異なる。所得差というより自己資金差。もっと言えば親の援助の有無。

  179. 779 住まいに詳しい人

    千葉や埼玉の駅からバス便の物件なんて絶対買わないよ。
    だったら都内の賃貸に住むな。
    で、退職したら地方に住む。

  180. 781 匿名さん

    湾岸に何十年も住んでる住民は皆元気ですが。
    データ不足過ぎて話になりませんね。人での統計データくらいないの?
    東大なら何でもいいんだ(笑

  181. 788 匿名さん

    千葉や埼玉のバス便は嫌だって、東京都か神奈川のバス便なら
    いいのか?!

  182. 795 匿名さん

    なにやらスレ違いの話題が横行していますが、
    既に削除依頼も出ていますし、スルーしましょう。

    ところで以前このスレは意味が無いから閉じましょう!
    とか盛んに叫んでいた人たちはどこへ行ってしまったのでしょう?
    まだお考えに変化が無いならば、出てこられては如何ですか?

  183. 798 購入経験者さん

    なぜ下がる論調が多くなったか。そっちの方が今は売れるからだよ。
    上がる上がるなんて当たり前。部数稼ぐには弱気論を一つ、ってことでしょう。

    とにかく自分自身で判断しないと駄目ですね。伝統的住宅地で坪350万-400万程度で買っておけば、まあそんなに損はしないでしょう。
    都心でも商業用地に建っているところは値下がりも大きいでしょうね。

    というより、欲しかったんならやはり買うべきでしたね。これだけ金利が上げ基調だと、2008年竣工ものでも、一体どうなるのやらという感じですねえ。

  184. 799 匿名さん

    798さんももう遅いってことでしょ? 言ってることあんまり変わらないじゃん>ババつかみ注意

  185. 800 購入経験者さん

    婆つかみ注意はいつの時代もそうです。私の主義として、湾岸あたりは怖くて買えません。よく分からないですからねこれからどうなるか。物件価値を見極めるのは2004年や2005年も同じでしょう。

    今後検討中というところ私がいるとすると、、今検討対象になる物件がありませんよね。高くて買えないというか、買うものが無いというのが正しい。おそらく今であれば私はそういう理由で買うのを諦めます。

  186. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 大森タワー

東京都大田区大森北1丁目

5,528万円・8,028万円

1LDK

37.44平米・55.47平米

総戸数 104戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88平米~156.91平米

総戸数 280戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

未定

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

6,900万円台予定・8,100万円台予定

3LDK・4LDK

72.48平米・82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5,118万円~7,298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米~58.24平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~111.44平米

総戸数 193戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 144戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

63.48平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

(仮称)昭島C街区プロジェクト(5/19登録)

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸