東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 07:18:34
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 6801 匿名さん

    >>6800 匿名さん

    小倉もなか→小倉アイスに訂正です。

  2. 6802 通りがかりさん

    >>6798 匿名さん

    必死というか、それだけ湯島が街として住みやすくなりつつあるから、そういった意見や話題が多いんじゃないかな。まだどう変わるかは分からないけど。ただ、サミットのオープンは、湯島が変わる大きな転換点だと思う。明らかに街が明るくなったし。

  3. 6803 名無しさん

    湯島といえば日本の学校教育発祥の地である聖堂や神社をまず思い浮かべるのが平均的な日本人だと思いますが。。
    点在するラブホテルは元禄以来の陰間茶屋の繁栄の延長としての地歴的視点で捉えるのが適切と思われます。

  4. 6804 匿名さん

    >>6803 名無しさん

    食や文化は、セックスやギャンブルなど人間の欲のあるところで栄えますからね。

    江戸時代には上野寛永寺の僧侶も、湯島天神周辺にあった陰間茶屋に通ったそうですね。宝くじの原点である「富くじ」を扱うことが許されていたのも、目黒不動尊や湯島天神などに限られ、湯島は古来から享楽を求める人の往来があって栄えていた地歴は事実です。

    これらの享楽とは対照的に、湯島には湯島聖堂や湯島天神のほか、東洋大学発祥の地の麟祥院など学問にまつわるスポットもたくさんあります。

  5. 6805 地元さん

    >>6795 評判気になるさん

    本郷小学校からは少し離れますが、かりんとうが美味しい湯島の花月というお店もいいですよ。ちょっとした手土産に喜ばれます。

  6. 6806 評判気になるさん

    >>6800 匿名さん
    ありがとうございます。みつばち、可愛い名前ですね。本郷、湯島から上野や神田方面も足をのばしてみます!

  7. 6807 評判気になるさん

    >>6805 地元さん
    ありがとうございます!かりんとう、いいですね~、大好きです。手土産にも喜ばれるのは重宝しますね!

  8. 6808 匿名さん

    >>6806 評判気になるさん

    湯島のみつばちは、小倉アイス発祥のお店みたいなんです! お近くにお立ち寄りの際は、ぜひぜひ(^_^)

  9. 6809 匿名さん

    >>6807 評判気になるさん

    ここのかりんとうは病みつきになります! 包装紙も可愛いですよ(^_^)

  10. 6810 匿名さん

    >>6795 評判気になるさん

    本郷小学校の前にある和菓子屋さん「御菓子司 ?久月」もいいですよ! 八百屋さんのお隣にあります。

  11. 6811 匿名さん

    >>6810 匿名さん

    ?→喜の旧字体で、七が三つの漢字です。

  12. 6812 匿名さん

    湯島は住宅地の認知が低かった分、都心へのアクセスもよく、ちょっと歩けば、松坂屋やパルコのある上野広小路や、JR御徒町駅、上野公園もあって、以前、あるメディアで「実は住みやすいところであることを大手デベロッパーが見つけちゃった」と言っている人がいました。まあ、あの繁華街を見てしまうと、子どもを坂下に行かせたくはないですけどね。ディンクスやリタイア世帯が暮らすには、非常に住みやすい立地かと。

  13. 6813 評判気になるさん

    >>6810 匿名さん
    ありがとうございます。八百屋さんの隣にある懐かしい感じの和菓子屋さんですよね!気になってました。行きます~。


  14. 6814 名無しさん

    散歩などで不忍池や上野公園を普段使いできる本郷湯島の立地は非常に魅力ありますね。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/145031

  15. 6815 名無しさん

    >>6799 匿名さん

    湯島子育て新聞なる地域紙も発行されており、地域のつながりを増やす素晴らしい取り組みもあるようです。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/25450

  16. 6816 匿名さん

    >>6803 名無しさん
    湯島に花街があったからこそ、そこに勤務する女性達が好む美味しいお菓子の名店ができ、夜の街に繰り出す前に腹ごしらえをする男たちの需要をみたすために飲食業の発展があったわけで、否定しなくてもいいと思う。

    かつて白山三業地をほぼ跡形もなく消し去った文京区なので、そういうものを恥ずかしいと思う気持ちが区民感情としてあることは間違いない。だが、その結果美味しいご飯やスイーツが食べられるという恩恵もあるわけで。

    今現在そういう場所じゃないんだから、冷静に歴史の一コマとしてうけとめるべき。そういう土地の歴史を大事にしたい。むしろ湯島はそういう残り香が街の大きな魅力になっている。

  17. 6817 匿名さん

    >>6816 匿名さん

    湯島にあった、すき焼きの老舗「江知勝」が閉店してマンションになるときは驚きと落胆がありましたが、江知勝の記憶を残すデザインにしたと知り、湯島らしいなと感じました。でも、古い建物は湯島でも少しずつ減っていますね。

  18. 6818 匿名さん

    過去にセックスシティだった文京区より、現在進行形のセックスシティである港区の方が、やはり田舎者にとっては魅力的に見えるのでしょう。

  19. 6819 口コミ知りたいさん

    犬の散歩が楽しい立地は良いと思うよ
    毎日の潤いだからね
    インスタに登場する立地だと価値たかい
    マンクラは親父過ぎてインスタ活用していないから分からんだろう

  20. 6820 名無しさん

    林修先生が住んでよかった町として本郷を挙げて文化の香りがする、と言ってたのも納得ですね

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/141212

  21. 6821 マンション比較中さん

    本郷を湯島を一緒にしないで。。。

  22. 6822 匿名さん

    >>6821 マンション比較中さん

    古来、本郷は湯島の中のエリアだよ。

  23. 6823 マンション比較中さん

    >>6822 匿名さん
    プーチンみたいな人。。。

  24. 6824 匿名さん

    >>6823 マンション比較中さん

    ロシアとか領土の話ではなく、単純に地名の成り立ちから、本郷は湯島郷の一部の地域を指していたんだよ。

    https://zatsuneta.com/archives/000440.html

  25. 6825 匿名さん

    >>6821 マンション比較中さん

    湯島に住んでいる私から見たら、本郷のほうが高級住宅街で羨ましいよ。いちいち地名の成り立ちを気にして噛みつくなんて、器が小さい人。

  26. 6826 匿名さん

    湯島はこれから住宅地として注目されるようになるよ。
    お店も増えてくるだろう。隣接する地域同士、湯島と本郷はシナジー効果を生み出しながら互いに住宅地として発展していくことと思う。

  27. 6827 評判気になるさん

    湯島の印象は確かに風俗でした。
    しかし、実際訪ねてみると、そんな雰囲気はなく、新しいマンションも立ち並び、明るく健全でサミットの辺りなんて湯島天神もすぐそばで、住みたい!と思いました。ラブホもあったけど気になりませんでした。
    ここ数年で変わったのかな。すっかり湯島大好きになりました。親は未だに湯島にはあまりいい印象ないみたいですけどね。
    上野、秋葉原、お茶の水も近いし歴史を感じる町ですね。これから益々発展するのでは。楽しみです。

  28. 6828 名無しさん

    百獣の王は天ぷらの天庄がお気に入りのようです。お高いですけど。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/37575

  29. 6829 マンション比較中さん

    千駄ヶ谷も連れ込み宿街から文化の街に変わったし、
    湯島はその五十年遅れで変化してる感じか。

  30. 6830 匿名さん

    >>6828 名無しさん

    民放のお散歩番組でも、武井壮さんは湯島の天庄さんを訪れていましたね。

  31. 6831 マンション比較中さん

    >>6829 マンション比較中さん
    渋谷区で比較するなら千駄ヶ谷ではなく円山町

  32. 6832 匿名さん

    >>6831 マンション比較中さん

    湯島のように陰間茶屋で栄えた風俗街は渋谷ではなく、人形町だと思うけど。連れ込み宿と陰間茶屋は違うものだし。

  33. 6833 名無しさん

    ソラシティで東京文化資源会議の久々のイベントがあるようです。地元を盛り上げていきましょう!

    https://tcha.jp/post-2971/


    東京文化資源会議について
    https://tcha.jp/about/scope/

  34. 6834 匿名さん

    最近の書き込みを見ていると、都心への利便性の面から見た文京区の中心は、本郷・湯島なんだと思うようになりました。もちろん、春日、小石川、後楽、本駒込、白山、千石、西片、向丘、弥生、小日向、関口、水道、目白台、音羽、千駄木、根津、茗荷谷、大塚、みーんな歩いた街ですが、どこも良い街で間違いなし。つまり文京区は色々な顔があって魅力のある素敵な区なんです(^_^)

  35. 6835 マンション比較中さん

    >>6832 匿名さん
    確かに。街の雰囲気も湯島と人形町はなんだか似てるね。

  36. 6836 ご近所さん

    利便性の面でも歴史文化の面でも、中心は本郷・湯島だと思いますよ。
    春日・小石川は、住民の世代交代と三井の頑張り次第で、文京区の副都心(変な言い回しですが)的ポジションとして発展してくれたらいいなと思います。

  37. 6837 匿名さん

    サミットと菓子屋が自慢の中心地

  38. 6838 匿名さん

    >>6837 匿名さん

    サミットができたのはもちろん嬉しいけど、結構聞いたことのある名店が実は湯島に多いのも事実です。

    老舗和菓子店(つる瀬、壺屋総本店、みつばち)、有名居酒屋(シンスケ、岩手屋、玉善)、行列の絶えないカレー専門店デリー、ピザ百名店のアランジャルシ、ビストロ百名店のビストロタカ、洋食百名店の「厳選洋食さくらい」、看板のない隠れ家的な日本酒バー燗酒嘉肴「壺中」、料亭の建物で出迎える老舗「すきうどん満川」、湯島天神下のお洒落な寿司店「湯島女坂 季乃下」、休日は行列のできるかき氷のサカノウエカフェやパンケーキのみじんこカフェ、湯島天神横の「鴨鍋 湯島梅園」、のれん分けした「まい泉」の原点の老舗「とんかつ井泉」、手土産で定評のある「かりんとう ゆしま花月」、全国の百貨店で魚を販売する「湯島 丸赤」などなど、これだけの名店が集まる湯島は意外と侮れないと思います。

  39. 6839 匿名さん

    >>6838 匿名さん

    湯島天神近くの天ぷら天庄や、親子丼の鳥つねも名店ですね!

  40. 6840 匿名さん

    上野松坂屋だけど、湯島丸赤はちくわとモズク酢が美味しいです。井泉のカツサンドは翌日まで日持ちするのと他社との比較でカツのしっとり感が良いですね。

    サミットでは黒毛和牛のひき肉や餃子用の豚のあらびきなどが、気軽に手に入るようになり重宝してます。セルフレジも慣れると結構、快適です。

  41. 6841 名無しさん

    伝通院となりの広場に児相ができるようです。最寄りは春日かな?
    青山では反対運動激しかったようですが、ここでは聞きませんね。
    大切な福祉施設であり、反対運動が起こるような価値観を住民が持っている地域には住みたくないですね。。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/114336

  42. 6842 名無しさん

    都内1400社の神社のなかでも根津神社、湯島天神、神田明神はとりわけ地域の人に愛されてきた神社だそうです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG186EI0Y1A210C2000000/

  43. 6843 匿名さん

    これから変わって欲しいと思われている「湯島」と変わらないでいてほしいと思われれている湯島以外の街。愛されているのはどちら?

  44. 6844 匿名さん

    >>6841 名無しさん

    青山の立地見たけど、そんな高級なとこじゃないよ

  45. 6845 名無しさん

    文京区民にとって山手線が徒歩圏内なのは駒込駅と御徒町駅くらいですが。モーリーロバートソンは御徒町が好きなようです。

    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/33586

  46. 6846 名無しさん

    伝説の売り子、おのののかちゃんは後楽園がホームタウンのようです。へへへ。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/42517

  47. 6847 匿名さん

    >>6845 名無しさん

    この間のアド街の上野公園特集で、モーリーは新御徒町に住んでいたと言ってましたね!

  48. 6848 名無しさん

    >>6847 匿名さん
    アド街といえば山田五郎さんですね。
    千駄木に住われていたようです。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/32376

  49. 6849 匿名さん

    芸能人大好き文京区

  50. 6850 名無しさん

    >>6834 匿名さん
    どこもよいところですが、学区狙いで住民が流入してくるような地域にはあまり住みたくないですね。。ただでさえ教育熱の高い文京区なので親同士の付き合いで教育マウントとかありそうだし。
    あとタワマン再開発地帯もやだな。見栄っ張り多そう。肩肘張らずに住める下町的な町がいいなあ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸