東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 07:18:34
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 11701 匿名さん

    >>11700 匿名さん
    そう言う人は小石川4丁目か5丁目があっていると思う。

  2. 11702 匿名さん

    小石川1丁目や2丁目は響いて来る

  3. 11703 ご近所さん

    ドームのコンサートの音は響いてくるのに隣の若夫婦のセックルは聞こえてこない
    防音性が高いのか低いのかよくわからん

  4. 11704 名無しさん

    >>11703 ご近所さん

    港南の都営団地に住んでいればわからないですよね。

  5. 11706 匿名さん

    重低音が響く。甲高い音は響かない。

  6. 11707 評判気になるさん

    学生運動や新左翼について詳しくないのだが、中央大学ってけっこうヤバいセクトがあったんだっけ。昔何かの本に書いてあったのを読んだ気がする。


  7. 11708 口コミ知りたいさん

    >>11707 評判気になるさん

    昔は御茶ノ水駅辺りにも、ヘルメットにゲバ棒を持った怖いお兄さんたちが立っていましたね。あの辺りだと明治大学や日本大学かしら?

  8. 11709 匿名さん

    >>11708 口コミ知りたいさん
    そういえば旧校舎時代の明治大学はアジテーション看板だらけだったような…
    現校舎のリバティタワーは98年竣工だそうで、99年竣工の文京シビックセンターと同時期に建ったんですね
    昔の風景はどんどん忘れがちですが、四半世紀前は御茶ノ水も春日も今想像する以上に小汚かったんでしょうな

  9. 11710 匿名さん

    今は御茶ノ水も春日も小綺麗だとでも?

  10. 11711 評判気になるさん

    春日・後楽園の再開発でテナント埋まってないし、中途半端なテナントが多いと感じますね。

  11. 11712 匿名さん

    50年前は夕方帰るときに昼間のデモ隊と機動隊の衝突で催涙ガスがまだ残っていて目を晴らしながら帰ったなんていう時代もあったが、今はだいぶよくなったよ。小汚い立て看板が禁止になり、過激派にシンパシーを抱く学生も減ってきている。

    最近の学生は就活で忙しいし、バイトで生活費を稼いでいる人も多いので以前と比べてそういう活動をしている人は少ないな、授業が終わるとそそくさと去っていくイメージ。

  12. 11713 匿名さん

    学生がやってくることで過激な活動家や変な宗教がやってくるんじゃないかみたいな懸念をしている人は文京区の私の知り合いにはいませんね。大学が戻ってきて賃貸需要が増えたり、街に活気がでるのではないかとい期待する人の方が多いと思います。

    文京区は地域によっては排他的な人が住んでいるのでしょうか?

  13. 11714 匿名さん

    子育てのため引っ越してきたような人達はそうなんじゃないですかね

  14. 11715 匿名さん

    >>11714 匿名さん
    学校だらけの文京区に移り住もうという人に学校に対するアレルギーがあるというのは矛盾しているようにも思えるが。確かに区内で学生用アパートの建設に反対していた人がいるので、そういう地域の人たちは学校が増えるのを歓迎できないのかもしれないね。ただどう考えても子供が生まれたから文京区に引っ越してきた、みたいなニューカマーの多そうな土地ではない。

  15. 11716 匿名さん

    排他的ではないしマンション建設にも反対していないが高層マンション建設に反対している人たちがいる

  16. 11717 匿名さん

    >>11715 匿名さん
    学校の質にもよるんじゃないですか?
    東大や桜蔭が近所なら小さいお子さんのいる親御さんも安心ですが、中央大や拓殖大が近所だと「うちの子に二流以下がうつりそう…」みたいに不安になるかもしれませんね。

  17. 11718 匿名さん

    >>11717 匿名さん
    うーんあなた文京区にある学校のことをあまり知りませんね?
    中央大学法学部は偏差値でだいぶ上位になるでしょう。

  18. 11719 匿名さん

    >>11716 匿名さん
    反対運動の対象はマンション建設とか高層マンションではなくて、住宅地に建てられる低層の学生用アパートですよ。豊島区とか新宿区には普通にいっぱい建っているようなありふれた建築なんですけどね。

  19. 11720 匿名さん

    簡易宿所の反対運動が起きて頓挫していましたね。千石だったかな。その後に文京区の規定が変わることにもつながったようです。

  20. 11721 匿名さん

    本郷がすごいことになっているみたいですね
    https://x.com/mikan_box/status/1717158709070270648?s=20

    高台の下水の能力低すぎでしょ

  21. 11722 匿名さん

    >>11721 匿名さん
    雹って積もるんだ

  22. 11723 ご近所さん

    >>11648 匿名さん
    「小石川パークタワーは文京区を代表するヴィンテージマンション」

    「小石川パークタワーは文京区の広尾ガーデンヒルズ」

    たまにこうゆうこと言う人いるけどそんな魅力あるの?具体的に教えてください。

  23. 11724 匿名さん

    >>11723 ご近所さん
    播磨坂の現地をご覧になっていないご近所さんって、どこに住んでおられるのでしょうか。

    まず播磨坂のメインゲートから玄関方向を眺めてください。大きな車寄せと豊かな緑。
    そしてぐるりと正面左横の巨大な高木の並木を歩いて裏に周り、公開空地に入ってみてください。たとえ住んでいなくてもすばらしい物件だと思うでしょう。

    文京区の5~7階建てで植栽はせいぜい生垣程度、駐車場は申し訳程度に数台分しかない小規模マンションをいくつか内見した後に、小石川パークタワーを内見すると圧倒されますよ。1991年8月竣工で、築30年超と少々古びてはいますがリフォームすればまだまだいけます。

  24. 11725 匿名さん

    小石川パークタワーはあと10年もすれば建替えの話がだんだん具体的に語られるようになってくるので、その時にさらに値上がりするかもしれませんね。古いと馬鹿にしないで、特に中層から高層にかけて眺望の抜けがある物件が出たら下手なその辺の新築よりも資産価値は高いと思います。

  25. 11726 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園は文京区の原爆ドーム

  26. 11727 匿名さん

    小石川パークタワーの緑化率はイマイチですけど。マンション環境性能表示の緑の星も少ないです。

  27. 11728 匿名さん

    >>11727 匿名さん
    >緑化率はイマイチ
    現地をご覧になるといいのでは?

  28. 11729 匿名さん

    マンション環境性能表示の数値は現地を見ても変わることはありません。

  29. 11730 匿名さん

    小石川パークタワーは立地も抜群に良いし憧れますよね。

  30. 11731 匿名さん

    >>11726 匿名さん
    榊淳司の「不動産・マンション」チャンネル

  31. 11732 匿名さん

    >>11731 匿名さん
    パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの建築審査会の事件も紹介されてますね

  32. 11733 ご近所さん

    茗荷谷周辺なら小石川パークタワーが別格。播磨坂は交通量が少なくて良いんだけど環4が通っちゃったら交通量増えて最悪だからやめて欲しい~

  33. 11734 匿名さん

    環4やめにしましょうよ

  34. 11735 マンション検討中さん

    環状四号線が完成したら播磨坂、教育の森、植物園に囲まれた小石川五丁目の雰囲気が台無しになるから資産価値下がりそうで心配

  35. 11736 評判気になるさん

    ル・サンクが解体されたらDEEP観光名所としての小石川二丁目の価値が下がりそうで心配

  36. 11737 匿名さん

    文京区はル・サンクを文化財にできないのか

  37. 11738 ご近所さん

    >>11733 ご近所さん
    交通量は大して増えないと思いますよ。高架区間が多く一部対向二車線じゃないかとおもわれる区間もあるので、大型トラックとか通れないと思います。

  38. 11739 匿名さん

    それならなおさら環4やめようよ

  39. 11740 ご近所さん

    >>11739 匿名さん
    もう決まっていることですから。
    わがままは通りませんよ。

    むしろ文京区の発展に資するように、沿道の再開発をセットに通すといいと思います。富久クロスを何個も作る感じでしょうか。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/pdf/kushi_data_92.pdf

  40. 11741 匿名さん

    播磨坂って環三ですよね?四?

  41. 11742 通りがかりさん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い足立区に勝てることは永遠にないですよ。

  42. 11743 匿名さん

    足立区のスレを荒らしている港南の人と間違えました。失礼しました。

  43. 11744 匿名さん

    播磨坂は環状3号線です。
    環4とか適当な書き込みする人多いですね。

  44. 11745 マンション検討中さん

    2023年8月にカウルが行った「マンション購入における防災意識アンケート」の結果、2人に1人が「防災観点で懸念がある物件の購入を見送ったことがある」と回答するなど、住宅購入においてハザードマップや地盤状況、災害時における建物の安全性などへの意識の高さが見えた。
    文京区にも水害リスクの高い場所はありますが、小石川パークコートはアウトでしょう。
    https://journal.kawlu.com/4_giv99r...

  45. 11746 匿名さん

    同感です

  46. 11747 周辺住民さん

    どうなんだろうね
    昔はともかく、地下深くに大江戸線南北線がある今だったら、それらのホームが水没する可能性はあっても、地上に水が溢れることは無さそうな気もするけどね

  47. 11748 匿名さん

    この間の雹が降ったときの本郷通りが冠水していたように、基本的にハザードマップで色のついていないところは水が坂下に流れるだろうということを前提に最低限の排水インフラしか整備されていないのだと思う。そのために、ゲリラ豪雨などがあるとごく日常的に冠水被害に晒されるという欠点はないかな。

    ちなみに水害対策の進んでいる白山通りや千川通りは冠水していなかった。万が一はあるかもしれないが、それ以下の降水量のときに冠水しづらいという利点があるように思ったね。

  48. 11749 匿名さん

    >>11731 匿名さん
    榊氏も苦笑い。
    文京区民馬鹿にされてますね(笑

  49. 11750 検討板ユーザーさん

    >>11748 匿名さん
    雹だから流れないんじゃないの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸