東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 品川区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-15 23:01:48
【地域スレ】品川区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住みたい区のランキングで上位に入っているらしい品川区
実際のところ、どうなんでしょう?

区内にある駅はJR・私鉄・地下鉄・モノレール14線・40駅。
湾岸エリアから芝白金台や荏原目黒台といった台地の地形。

いろんな要素があってやっぱりいいのかな?

[スレ作成日時]2008-03-19 12:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川区の住環境はどうですか?

  1. 501 契約済みさん

    誤爆?

  2. 503 匿名さん

    問題になっている中学校は特別なのでしょうか?

  3. 504 匿名さん

    品川駅は大化けしそうだけれど、ほとんど港区だっけ?

  4. 505 匿名さん

    リニアの始発駅になるとオフィスビル需要は高くなるでしょうね。
    代わりに、新宿、渋谷ラインが落ちて行くだろうね。

  5. 506 匿名さん

    目黒駅は大化けしそうだけれど、ほとんど品川区だっけ?

  6. 507 匿名さん

    目黒線南北線三田線の始発駅になるとオフィスビル需要は高くなるでしょうね。
    代わりに、新宿、渋谷、品川ラインが落ちて行くだろうね。

  7. 508 匿名さん

    >507
    ビジネスに何の関係があるの?

  8. 509 匿名さん

    埋立地は倉庫や工場が地方や海外に移転したため
    マンション街にコンバージョン(港南や芝浦、勝どき、豊洲、東雲等)しているから
    渋谷は新宿のオフィスも需要がなくなったら(賃料が取れなくなったら)
    マンション街にコンバージョンされるのではないか。

    これからは工場・倉庫→タワマンの流れがオフィス→タワマンの流れが加速する

  9. 510 匿名さん

    >505
    ビジネスに何の関係があるの?

  10. 511 匿名さん

    埋立地は倉庫や工場が地方や海外に移転したため
    マンション街にコンバージョン(東品川や芝浦、勝どき、晴海、豊洲、東雲等)しているから
    品川や渋谷は新宿のオフィスも需要がなくなったら(賃料が取れなくなったら)
    マンション街にコンバージョンされるのではないか。

    これからは工場・倉庫→タワマンの流れがオフィス→タワマンの流れが加速する

  11. 512 匿名さん

    >オフィス→タワマン

    労働者がいなくなればタワマンとやらも不要でしょう。業態転換で、オフィス需要とマンション需要が共に伸びないことには日本の再生はないように思います。悲観主義だと、海外か地方に移住するしかないのでは?

  12. 513 匿名さん

    リニアで品川が新宿、渋谷を食らう。

    弱肉強食の厳しいオフィス街競争だね。

    安泰なのは東京駅周辺だね。
    REITも良く考えて資産構成しないととんでもない事になるぞ。

  13. 514 匿名さん

    結局、東京湾岸に沿ってオフィス街が形成されて、内陸部のオフィス街は凋落の運命。

  14. 515 匿名さん

    >>512

    別に新宿に住んだって新宿に勤める必要ないでしょ。
    武蔵小杉なんかよりいいじゃん。

  15. 516 匿名さん

    >515
    そりゃそうだけど。
    新宿の就業人口が減れば新宿のマンション需要もその分減るから、当然マンションが余り始めるよ。

  16. 517 匿名さん

    >別に新宿に住んだって新宿に勤める必要ないでしょ。

    その通り。で、どこに勤めに行くの?武蔵小杉?

  17. 518 匿名さん

    小中高でのいじめ、半年で14万件超 昨年度の2倍に急増
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000578-san-soci

  18. 519 匿名さん

    品川区立中学一年の男子生徒(12)が九月に自殺した問題で、品川区議会は七日、いじめ解決に向けた決議文を全会一致で可決した。
    決議文は、いじめで追い詰められる子どもをなくすために学校、保護者、地域住民が協力した体制を作るべきだと指摘。学校や区教育委員会には、子どもたちが自分を認めて一人一人の違いを尊重できる環境作りや、いじめの芽を見つけたら教員たちが組織的に対応するよう求めている。
    決議文は六日の議会運営委員会で提案され、七日の本会議で可決。男子生徒のいじめなどを調べた遺族や識者の調査対策委員会は報告書で、いじめが自殺の誘因で、学校などがいじめに対応できなかった責任を指摘している。

  19. 520 匿名さん

    ソニーが大崎駅前の拠点ビル売却へ 建設からわずか2年
    産経新聞 1月10日(木)15時45分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130110-00000544-san-bus_all

  20. 521 匿名さん

    品川区豊町一の国文学研究資料館跡地にできた区立公園「文庫の森」の開園式が二十三日にあった。浜野健区長らがテープカットを行い、記念のソメイヨシノを植樹した。
    資料館が二〇〇八年に立川市へ移転したのに伴い、区が跡地を取得。一万五千平方メートルの敷地に池や樹木のある公園として整備した。
    周辺は木造住宅密集地域で、災害時に大規模火災の発生が懸念されており、身の安全を確保する避難場所になる。防火貯水槽や災害時に使用できるトイレも二十四カ所備えた。

  21. 522 匿名さん

    オフィス需要も都心一極から離れつつあるから湾岸は苦しいかもね。リニアが出来たらトヨタは東京拠点を縮小するんじゃないかな。

  22. 525 匿名さん

    品川区は格差が激しい上に共働き率が高く子供に目が届かないからいじめがエスカレートするらしいです。

  23. 526 ご近所の奥さま

    品川区、地域によって雰囲気が全然違いますよね。

    事件後、学校からたびたび「いじめアンケート」が配布されますが
    小学生の子は少しはまじめに考えながら書くものの
    中学生の子は「こんなアンケートに本当のこと書くわけないじゃん」と言ってますし
    正直、教育委員会向けの対応としか思えない、なんだかなーという印象。

    小中一貫も、親からすれば何のメリットもわからない。
    子どもの学校では中学受験する子が多いためか、
    塾での順位や受験勉強のストレスがらみのいじめもあるようです。

    大人には便利ですみやすい場所ですが、子どもにとってはどうなんでしょう?

  24. 527 匿名さん

    便利でいいんじゃないの。

  25. 528 シナガワク匿名係さん



    >>526

    確かに教育には熱心ですが小中一貫校は失敗だったと教育委員会から指摘されていますね。

    確かにシナガワクは失敗が多いですが成功もおおいですね。

    成功例としては大崎(北品川)地価上昇1位になったり品川シーサイドは楽天本社が来たり成功に終わってますね。

    シナガワクの良いところは失敗を恐れずチャレンジする所です。

    それと、シナガワクは大企業が多いですし、それなりに大企業から税金(恩恵)も受けてますし、財政も安定していますね。

  26. 529 シナガワク匿名係さん



    上場企業の23%が過去5年間に本社を移転、都市未来総合研究所

    全国の上場企業3271社のうち、2007年〜2013年の5年間に本社を移転した企業は全体の23%、753社だった。移転先が東京23区だった移転社数(23区内での移転含む)は、リーマン・ショック後の2009年度上期に急増し、その後ほぼ一定量で推移している。東日本大震災後も減少していない。移転理由は、2010年度下期以降に「経費削減」が減少する一方、「業容拡大」や「執務環境改善」などが増加した。震災直後の2011年度下期は「BCP(事業継続計画)」を主目的にした移転が増えたが、2013年度上期は減少した。BCPを目的とした実際の移転は一時的な動きだったようだ。都心6区の本社数増減をみていくと、増加が顕著な品川区、微減の千代田区港区、減少が目立つ中央区新宿区渋谷区の三つと分かれた。

  27. 530 ('jjj')じぇじぇじぇ

    品川シーサイド以前仕事してたけど楽天も去るようですね。
    オフィス以外にはイオンぐらいしかない所です。


    小中一貫校は他の区にもあるけど、やはり中受組が多いのかな。
    高校から進学校行くより中学から行く方が有利ですからね。

    受験のストレスは親のDNAが足りない、本人の努力も足りない子が抱えるだけの話。
    優秀な子はいい学校に行き、それなりに出世します。


  28. 531 品川区住民

    品川区初の甲子園出場校‼都立小山台高校を応援しよう。

  29. 532 匿名さん

    品川区は住みやすいですね。
    品川区の中でも最もオススメ出来るのは大井町です。
    武蔵小山も良いですが、ターミナル駅で高速乗り場も複数あるの大井町にはかなわないと思います。
    スーパーはイトーヨーカドーか阪急、西友もしくは飲料やコスメ系はヤマダ電気がめちゃ安です。

  30. 533 匿名さん

    23区で最悪と判明したけど、火災でオワコンの区。

  31. 534 品川区住民

    武蔵小山商店街のある荏原は品川区初の甲子園出場校.都立小山台高校の真ん前だから街、商店街一体となって盛り上がるかな。品川区の都立じゃピカ一だから是非、一回戦を突破して歴史的な都立1勝をあげて欲しいな。

  32. 535 匿名さん

    大井町のヤマダ電機は客が少なすぎて、また撤退するのではないかと心配。
    いよいよ入るテナントがパチンコ屋になるんじゃないか。

  33. 536 匿名さん

    いよいよ入るテナントってどちらの事ですか?

  34. 537 匿名さん

    品川は都心ですが緑が多く残っていて小泉元首相が愛した庭園などがあり環境的にはいいです。だた、駅前が再開発をしていて完成すると交通量が増えるかも。駅を利用する人も増えて騒がしくなるかも。品川駅事体は東京並に色んな路線が通っているので便利です。

  35. 538 匿名さん

    首都直下型地震の火災被害想定
    http://farm3.static.flickr.com/2817/11288508603_972c3f7b3c_o.jpg

    品川区は大幅な改革が必要だと思います。

  36. 539 匿名さん

    >品川駅事体は東京並に色んな路線が通っているので便利です。

    品川駅は港区

  37. 540 匿名さん

    目黒駅は品川区、だっけ?

  38. 541 匿名さん

    目白駅は豊島区

  39. 542 匿名さん

    品川駅は港区、確かにそうなんだけど、
    ほぼ境界線にあるわけだし、品川区の住環境の話題で
    品川駅を出すことには何も問題無いでしょう。

  40. 543 匿名さん

    新宿駅南口は渋谷区

  41. 544 品川区住民

    うおーおおおおおおっ。小山台高校ガンバレ。

  42. 545 アランフェス

    ここにひとは居ないのか?

  43. 546 匿名さん

    >>528

    楽天撤退するから、失敗ってこと??

  44. 547 品川生まれ。

    品川を舐めたらあかん。品川浦、戸越公園、伊藤博文公墓、城南島、ZERO、長者丸、なかのぶJAZZフェス、小山台高校、チャー、逓信病院、大井トゥィンクル、ハイセイコー、宮城湯、伊藤杜、旧六厘舎、城南五山、戸越魂、

  45. 548 匿名さん

    >>426
    伊藤学園って風俗嬢養成学園だろ?

  46. 549 匿名さん

    品川区と旧荏原区の格差は異常。

  47. 550 匿名さん

    >>434
    目黒線池上線は旧荏原区だから仕方がない。

  48. 551 匿名さん

    マジレスすると23区でいちばん格差が激しいのは港区
    赤坂と白金台で3倍の格差。
    田園調布と蒲田で1.5倍、
    東五反田と旗の台で2倍。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸