東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ハイセレサ田無シティハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. ハイセレサ田無シティハウス
物件ジプシー [更新日時] 2011-07-12 22:34:34

場所がすごいですね。
駅からまっすぐ、一本道です。

意見交換希望です。
よろしくお願いいたします。物件データ:
所在地:東京都西東京市田無町5丁目348番地1(地番)
交通:西武新宿線 「田無」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.69平米-90.4平米

公式サイト: http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tanashi/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 陽栄
販売会社:住友不動産販売 
設計:陣設計 
施工:イチケン

【公式URLを修正しました。2011.02.07 管理人】

[スレ作成日時]2008-06-03 16:37:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイセレサ田無シティハウス口コミ掲示板・評判

  1. 2 近所をよく知る人

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/tanashi/

    ここはガチでいいですね。
    地盤もいいですよ。

  2. 3 ご近所さん

    どこが良いのでしょうか??
    青梅街道と新青梅街道でサンドウィッチじゃないですか。
    まぁ価格わかりませんが。
    住友不動産は高いイメージがありますけどね。

  3. 4 近所をよく知る人

    駅近で利便性はいいけれど、排気ガスと騒音が気になります。

  4. 5 田無小出身者

    私もここは久しぶりに出る本当に良い立地だと思います。
    駅近で、目の前は郵便局。なにかと、郵便局の近くって便利でありがたいですよね。
    目の前の通りは、太い割りに交通量は少ないです。

    あとは価格です。一番広い90平米だいだと、多分7000万円超えてくるかな?と
    予想しています。

  5. 6 近所をよく知る人

    田無はたしか、田無発準急があるんですよね。
    新宿線の中でも乗降客が多い駅ですよね。
    大きめな病院もスーパーも数件あるし、
    チェーン店もひととおりあるような感じですね。

  6. 7 匿名さん

    周りの道路は渋滞ばっかりで空気は最悪だね。

    田無発はほとんど各駅だよ。たまに準急があるかなぁ、って程度。
    始発に期待するとがっかりするから注意。

  7. 8 匿名さん

    90平米で8000ぐらいぢゃないかな??もっとかな(笑)スミフ値段ですからね!

  8. 9 物件比較中さん

    ここって元駐車場の所でしょ。毎日テイップネスに行ってるから知ってる。
    青梅街道の排気ガスは4差路の交差点に近いから北向き東向きはきついかも。
    南向きは駅に向いてるから風向きにも関係ないから大丈夫。土日はアスタのp待ちで渋滞だけど。
    アスタの上が時々売りに出ててオープンハウスに行くけれど70㎡で3DK4000万円ちょっと。
    最高の立地。下の八百屋は安いし西友も品揃え豊富。私の推奨物件。年金暮らしになったら住む。
    5>私も価格は坪250万円が限界だと思う。8>坪300万円弱はきつい。中央線に行っちゃう。
    田無住人って年配者が多い。世話好きで気さくで人情肌でおしゃべり。服装も気楽でいい。
    MRに行こう。今武蔵野タワーも駅近で気に入ってるんだけれど買えば生活レベルはきつい。
    気取った人種より気取らない方がお金が貯まっていい。ただ西武線が高田馬場乗換えでネック。
    10年後にアスタが古過ぎだったらここの中古欲しい。新築に魅せられたら旦那に我慢してもらう。

  9. 10 物件比較中さん

    今日室内見てきた。価格は未確定でだいたい70㎡4000万円台予定。
    ○京の外廊下や室内より高級だった。○京の方が女性の対応は良かったけど。
    ○京も竣工後売出ししていたけれど田無流販売方法なのかな。
    竣工されているのに引渡しは来年3月だって。アスタの中古と600〜800万円しか高くない。
    田無のおばちゃまたちが固まってぞろぞろ来てた。

  10. 11 ご近所さん

    管理費・修繕積立金はいかほどか?
    新築時から高い物権が最近多いよね。

  11. 12 ご近所さん

    この物件、1階は営業中ですが、どなたか入居された方はいらっしゃいますか?
    もし、いらっしゃたら、状況などお教えください。
    ちなみに青梅街道を隔てた近くにセコム物件が建設中ですね。いくらぐらいなんだろう?
    ご存知の方いたらお教えください。(スレッドありますぅ?)

  12. 13 入居済み住民さん

    住んでいますよ。

    なぜか注目度の低い物件ですね。
    販売状況も、あまり芳しくないようです。
    でも、私はとても気に入っていますよ。
    全体的に外も内も、シックでモダンな仕上がりです。
    正面からの無機質な感じが、
    第一印象でちょっと損をしてるのかな。

    エントランス前の道は交通量もごく少ないですし、
    これだけ駅近なのに、とても静かです。

    内覧会の時に見つけた不具合も、早急にばっちり
    対応してくれましたし、満足しています。

    今月中にはもう少し入居してくるかなあと期待していますが。
    どうなんだろう…

    建設中のマンション、ありますね。
    完成物件ってやつかな。
    すみませんが、そちらの情報は持っていません。

  13. 14 周辺住民さん

    建物の前をいつも通勤中に歩いてますけど、
    周りにそれなりに高い建物が建っているので
    閉塞感というか窮屈な感じはしますね。
    金額的にこれくらい出せるなら
    ひばりヶ丘の方へ行っちゃうんじゃないでしょうか。
    田無駅周辺は道路が狭いのに交通量が多くて子供には危険ですから。

  14. 15 購入検討中さん

    あまり売れてないみたいね。
    なかなかの物件だと思うけど、田無という場所が人気ないのかな。
    西武新宿線が地下鉄に乗り入れればねー。

  15. 16 入居済み住民さん

    売れてないみたいですよ~。
    実際、とてもいいですけどね。住みやすいです。

    外見の華やかさがないのかな。
    やっぱり西武新宿線の人気がイマイチなんでしょうね。

    でも今日バスに乗ってひばりが丘に行き、そこから西武池袋線に乗りましたが、
    私はひばりが丘より田無のほうが好きだなと感じました。
    駅前の雰囲気とか店の散らばり方とか…。

    駅近の環境は、これから子育てされるご家族にはどうかな?
    と最初は思いましたが、小学校もすぐ近くだし、田無警察のお巡りさんが
    自転車でいつもウロウロ廻ってるので、逆に安心だなあと感じます。

    私自身はこれから老後に向けて、安心を買うつもりで駅近を購入しましたけど。

  16. 17 匿名さん

    高いだけが問題だね。内容も立地も、あと売主が財閥系だし。あと500万位価格が低いと、真剣に検討したいです。しかし、ここの会社は価格は下げないから諦めます。

  17. 18 匿名さん

    新聞折り込みも週末に入るけどいつも販売住戸は同じ様な気がする。
    販売済みの住戸はどのくらいあるのでしょうか?

    あと、敷地内の駐車場の車の出入りがたいへんそう。
    出入り口の幅が狭く、切り返しがたいへん。
    あと、機械式の駐車場のため、入出庫待になったとき、待機場所がない。

  18. 19 匿名さん

    西側はいいですが、それ以外は結構高い建物が建っているので
    下層階だとちょっと息苦しいですかね。
    駅、スーパー、郵便局、病院、学校とどれも近いですから
    立地としては申し分ないですからやはり価格でしょうか。

  19. 20 匿名さん

    立地はなにかとよいみたいですが、幼い子のための公園てあるんでしょうか?
    ベビーカーでのお散歩とかに。

    価格は本当に高いですよね。。

  20. 21 匿名さん

    公園ありますよ。あと東大農場が近くにあって開放しているので散歩には最高です。

    ただ、ほんと価格だけだよね。

  21. 22 匿名さん

    残り何戸ですか?

  22. 24 ご近所さん

    元は駐車場だよ。

  23. 25 匿名さん

    交通便を始め、商業施設や金融機関も近くにあるので利便性は高い。
    でもそんだけ。まぁビジネスホテルみたいなもんだ。

  24. 26 匿名さん

    お値段はビジネスではありませんね。

  25. 27 ご近所さん

    チラシが入ってくるので
    いつも拝見しておりますが、
    小さな文字で
    将来、この景観が変わる事がある うんぬん

    を読み、
    確かにその通りだと思いました。

    スレ違いになりそうですが、
    お隣の大泉学園のタワーのお隣
    それまでは日当たりのよい場所だったのに
    タワーが覆い被さってしまいました。

    こちらの物件も便利な場所にあるので
    そうなる可能性も否定できないでしょうか。

    となりますと、買うべきか否か悩みます。

  26. 28 匿名さん

    将来景観が変わる可能性があるんですね。。
    値段も高いな、と思っていたので私には購入難しそうです。。

  27. 29 匿名さん

    景観についてはどうでしょうね。

    南側は古い方のハイセレサがあり、
    東側は郵便局があります。

    何十年後の将来か分かりませんが、
    郵便局が巨大なマンションに建て変わることは
    頻繁にある事例ではないと思いますよ。

    郵便局の奥には民家が数軒ありますので、
    ここに大きめのマンションが建つ可能性は否定できません。

    西側ですが、低層住宅しか建てられないので、
    こちらについても規制が解除されない限りは高い建物が建たないのでは?

  28. 30 匿名さん

    将来景観が変わる可能性は、
    どの物件でも言えることじゃないでしょうか。

    実際に室内から景観を見渡して、
    どういう可能性がありうるのか、確認するのが
    いちばんでしょうね。

  29. 31 物件比較中さん

    ここが初めて見に行った物件なのですが、相場に比べて高いのでしょうか?
    ローンシュミレーション出してもらいましたが、自分的にはそんなに無理はない感じでしたが…

  30. 32 匿名さん

    何を重視するかは人それぞれなのですが、私たちはこの広さでこの価格は高いな、と思いました。
    どれくらい売れ残っているかわかりませんが、あんまり人気もないように思います。

    でも、こちらのマンションを購入した知人もいますし、急行が停車する田無駅に近い、というのが魅力なのでしょうね。
    中央線、西武新宿線、西武池袋線東武東上線の好みや利便性の差もあるかも。。。

    竣工後も完売していない物件の中では、セコム系のグローリオシリーズ(田無、石神井公園とか)は、かなり値下げしていますね。
    ここは住友系なので、あんまり大々的に広告を打って値引きもしてなかったような。。。
    (興味が失せたので単に記憶に残ってないだけかも知れないですけど)

    急いで入居する予定がないのでしたら、いろいろ情報収集してみてはいかがですか?

  31. 33 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    勤務先が西武線沿いなのと、駅から徒歩5分が魅力的でしたが…急いで決める必要もないかもしれないですね。

    マンションを買いたいと思いはじめてまだ3ヶ月ぐらいなので、頭金になるような貯金もそんなにありませんし…
    お金も貯めながら色々な物件を見に行ってみたいと思います。

  32. 34 匿名

    >33 さん

    頭金はあるに越したことはないですが、ここの物件でローンシミュレーションで無理なさそうだったら、ローン控除とか受けられたり金利が低い今は買い時とも言えますね

    私たちは何軒か見に行ったうち、あるMRの無料FP相談会を活用して、賃貸、購入、最適購入価格等やライフシミュレーションを出してもらいました

    既に完成した物件は間取りの変更ができなかったり、やいいお部屋が売れてしまってるので選択肢は限られますが、完売させるため値引きやオプションを無料で付けてくれたり、実際のお部屋が確認できるのもメリットといえるでしょうね

    よい物件に巡りあえるといいですね

  33. 35 購入検討中さん

    先日モデルルームにお邪魔してまいりました。

    まずエントランスからしてレベルが違う…。
    さすがは住友不動産といった趣です。
    外からは見えない共用廊下などもしっかり作りこまれてて、
    当然お部屋の内装もかなりハイレベルでした。

    スラブ厚200mmに戸境壁180~250mmに二重床/天井と遮音性も十分。
    逆梁構造で実現された大きな窓が印象的でした。

    しかし南側にタワーマンションがあるため、眺望と採光が限られる部分は否めません。
    東側開口のお部屋だと目の前の郵便局が相当気になりますが高層階なら問題ありません。
    西側開口のお部屋だと前方が住宅街なので抜けているのですが、残り戸数はあとわずか。

    設備的には一通りのものがありますが、一つ気になる点が…
    各戸の水道メーターのところに浄水システムがあって、
    部屋中の蛇口から浄水されたお水が出るそうなのですが、
    長期修繕計画上では35年で更新とされていた設備にも関わらず、
    メーカーの保証が2年となっておりました。

    急行停車の田無駅からすごく近いし、ネームバリューもあるし、
    将来的に売ることを考えたらかなりいい物件だと思います。
    価格も住友不動産にしては安めでしたよ。

  34. 36 匿名さん

    なぜ売れないのでしょう?

  35. 37 匿名さん

    安くないからです。

  36. 38 購入検討中さん

    近隣のグローリオやヴィーガーデンと比べると割高感は否めないような

  37. 39 ご近所さん

    まだ売れ残ってるみたいで、今日玄関先でビラ配ってたけど
    もの凄くつまんなそうな仏頂面で配ってて、ハッキリ言って逆効果だと思った
    あれは近隣住民としては印象悪いね、住友の看板が泣くよ

  38. 40 周辺住民さん

    竣工から2年近くたっている割には、営業マンの対応は余り良くないですね!
    希望条件に合わなくても(もっとも残り物では当たり前)
    情報収集の努力は営業の基本と思いますが…
    住友のブランドに安住しているのかも…早く完売して下さい!

  39. 41 匿名

    規模が違うとはいえ、近隣のヴィーガーデンスレとかに比べて過疎ってるね
    誰か購入検討してる方いませんか?
    立地はいいと思うんだけど、予算で二の足踏んでるのよね

  40. 42 匿名

    皆さん頑張って購入してます。決断は早い方が賢明ですよ。

  41. 43 匿名

    決断は早いほうがって(笑)
    ずっと売ってるマンションなのに(笑)

  42. 44 匿名さん

    田無にプラウドができるね

  43. 45 匿名さん

    竣工から2年・・・。値下げするつもりはないのでしょうか?

  44. 46 匿名さん

    一応徐々に灯りがつき始めてるから売れてはいるんじゃない?
    値下げしてるからかどうかはわからないけど。

  45. 47 匿名

    先日行ってきました。
    竣工して2年建つので、新築感は確かにあまりないですが、中身はまあまあよかったですよ。

    値段はもちろん高めでしたが、営業担当の方が非常に熱心な方で、わざわざ上席の方にかけあって頂き、私たちの予算近くまで価格をがんばって頂きました!
    ただ、正直もう少しがんばって頂ければ判断できたのですが…あの価格なら戸建てにしようと思っています。仮に戸建てで決められなくても、焦らずじっくり考えてください、とアドバイス頂いたので、またいつか検討したいと思いました。

  46. 48 匿名

    見学してきました。
    確かに高級な佇まいでした。梁や天井に部屋をひろくみせる工夫に収納の多さもいいと思いました。ただ、窓からの景観がちょっときついですね。正面が郵便局で、北側の窓はビル隣接してあけれない。南側は窓なし。立地は素晴らしいし、車通りもさほどなく静かだったから気にしない人ならいいかも。あと、値下げの話はありました。

  47. 49 購入検討中さん

    え?私が行ったときは値下げの話はありませんでしたよ・・

    前向きに検討しようとしてたのに人によって値引きしたりしなかったりなんですね。
    足元すくわれたんですかね。
    いくらまでさがるかわからない物件は正直購入しにくいです、周りの人はもっと値下げされてたのか・・・

    なんとなく気にしながら住むのもちょっといやですね。
    物件はまあまあいいだけになやみどころです。

  48. 50 匿名

    因みにどのお部屋を希望しました?

  49. 51 匿名

    先日ちがうマンションを見に行ったとき、その近くで住友の人が必死にティッシュ配ってました。

    雨ふってまであんな場所でやるなんて…相当売れてないんだろうな…

  50. 52 匿名

    あそこはセレブなかたむけのマンションですよ。あまり資金のない人むけにかいてるつもりなのか、ホームページで頭金0での購入例をトップにだしてる時点でちょっとな…っておもう。

  51. 53 匿名

    周辺の物件が早くも終わりそうなのに…ここはいつ終わるのやら…

  52. 54 匿名

    大丈夫。売れ残りタワマンの弟分の武蔵野タワーズが三鷹にある。あっちも2年や3年で終わりそうにないよ。

  53. 55 匿名

    なんで売れないのかな?
    場所はいいのに。
    値段かな?
    グローリオとどちらが先に完売するかな〜?

  54. 56 物件比較中さん

    場所が良いから高いのかな?
    でも営業の人が言うようにこの辺では住友不動産の物が一番良かったね。

  55. 57 匿名

    場所がいいからって…

    よくないから売れてないんじゃないの(笑)
    値引きもしてるのに

  56. 58 匿名さん

    内装は最高に良いですが、お値段が高いです。
    田無では一番の高級マンションですが・・。

  57. 59 匿名

    高層階はいいと思いますよ。ただ、中下層階はまわりのビルやマンションに囲われて窓はあけられない状態で購入意欲をそぎますね。しかし、高層階の4LDKは眺望も悪くなく、予算内だったらかいですね。

  58. 60 匿名

    ここの掲示板はたらればの話ばかりなのを見ると結局売れない条件が揃い踏みってことでしょうか。

    上のほうはスカイツリーがみえると営業の方から説明がありましたが、豆程度でしたし、田無から見える眺望はあんまり期待しておりません。

    内装もある程度のものは入っているようでしたが、なんだかんだ二年前の内装でした。

  59. 61 匿名さん

    仕様は最高でしたよ。でも、価格が・・。。

  60. 62 匿名

    営業さんがみてるかわからないけど、要するに価格改定が必要って事じゃないですかね?

  61. 63 匿名さん

    完成してるのに「価格未定」って何???
    売るつもりは無いって事???
    意味が分からないのですが・・。
    時価なのでしょうか?

  62. 64 匿名

    価格を知りたければモデルルームにこいって事ですよ。興味があればみにいってもいいのでは?

  63. 65 匿名さん

    プラウドは全戸売出みたいだね。
    なんか住友の近くでプラウドがやるといつも即日完売ではないか?
    どうなってんのだろう。。。


  64. 66 匿名さん

    最近値下げしてるみたいだけど・・・新築のプラウドと同じくらいじゃまだ高いよね。
    ちょっと勘違いしてるのかな。自分たちの評価高すぎ。2年経ってるんだから質が高いも何もないと思う。
    プラウドに即日完売されてもしかたないね。

  65. 67 物件比較中さん

    もうしつこい電話はやめて欲しいです。
    価格下がる話を言われますけど、電話の度に何か価格も変わりますし。
    結局、自分よりいい条件の部屋を、
    自分よりも安く購入する人がいるってことでしょ。
    そんなの住んでからもイヤですよね。

  66. 68 匿名

    しつこく電話ありますか?年度末なんで焦ってるんでしょうね。
    いくらぐらい価格さがってるんでしょうかね。2〜3百万ぐらいでしょうか。
    もう新築マンションではないから思い切って中古価格にしてだしたほうがいいかもしれないですね。空き家にしておくよりはいいでしょうし。

    何部屋ぐらい空いてましたか?

  67. 69 匿名

    夜電気のつきぐあい見たらすぐわかりますよ、南の上や中間階や西向きの…


    要は沢山あいてます!

  68. 70 匿名さん

    住友は値引きしないですけど・・・。
    駅5分なら売れてると思うのだけど・・・。

  69. 71 匿名

    青梅街道の向こうは有り得ないんじゃないか。トラックの排ガスが悶々してる。安いから良いかも知れんが。間違いなく入居者の質は違うだろう。

    ここは立地もグレードも最高に良いけど眺望が無いのがイマイチ。駅近いから仕方ないんだけど。

  70. 72 匿名

    価格のわりに狭いんですよね。階によるけど70㎡ぐらいでも5千万前後でしょ!二年たってるから価格はかなりさげないとだめだろうけど、おおっぴらにすると定価で買った住民たちから不満もあがるだろうしね。

  71. 73 匿名

    値下げするってことかはよくわからないんですけど、お越しいただいたら相談します…というようなことは電話で言われました。

    それってやっぱり値下げってことなんですかね?

  72. 74 匿名

    購入検討するんですか? 多分、予算の相談にのってくれますよ。

  73. 75 匿名

    値引きはないと思います。

  74. 76 匿名

    値引きはあります。

  75. 77 匿名

    値引きはありますよ。
    というより、二年も経過してもはや新築ではないのに定価なんてありえないですよ。

  76. 78 匿名

    住友、野村、アコム、どこが最初に終わるかな。

  77. 79 匿名

    駅に近いのが鉄則。

  78. 80 匿名

    なるほど。

    じゃあ今回は鉄則が簡単に破られて、見事に売れてないってのはある意味すごいですね!

  79. 81 匿名

    不景気だから安い物件から売れてるだけだよね。欲しくても買えないなら妥協するしかないし。

  80. 82 匿名さん

    アコムじゃないでしょ。セコムでしょ。
    街道沿いが苦戦だったね。
    シチズンのライオンズも高いのを記憶しているが住宅街。
    ヴィーガーデンも住宅街。

  81. 83 匿名

    田無で一番便利なのは間違いない物件。でも、周辺で一番高いマンションなのが残念です。
    ちょっとだけでもサービスしてくれたら有り難いのですが。

  82. 84 匿名さん

    あんなところに住みたいと思わないもん
    立地からして単身者向けの賃貸マンションにすればよかったのに

  83. 85 匿名

    野村が一抜けしたらしい。あそこは徒歩10分圏内にしては場所と値段がいいからなー。

  84. 86 匿名さん

    品質落として造らないのが住友。安普請が好きなら他を買うしかない。高いなりの品質を求める人向けかもしれないね。

  85. 87 匿名

    そんな品質誰も求めてないからうれないだけですね。
    質を落とさないことも大事ですが、評判落としてるようじゃダメですね。

  86. 88 匿名

    田無であんまりハイグレードなマンション建ててもだめよ。

  87. 89 匿名さん

    やはりハイグレード過ぎたのか・・・。
    物がいいのでプラウドみたいに安くはならないだろうし。
    検討者としては頭が痛い所ですな。。

  88. 90 匿名

    残り少ないから順調にうれてるって話でした。青梅街道越えるとかなり資産価値落ちるって話です。値引きでもしてくれたら速攻決めるのですかないので決め切れません。

  89. 91 匿名

    駅に近いのはやっぱり便利。
    グレードも高いみたいだし人気のマンションなんですね。
    いいなぁ~。

  90. 92 匿名

    竣工して2年2ヶ月たって、まだ販売しているマンションを、
    人気のマンションというのでしょうか???

    グレードは確かに良かったのでしょうが、
    マンションの仕様はどんどん新しい物に変わっていきますし、
    2年前に完成したものと、今後完成するものとを比べると、
    相対的に良いといえるのかどうか...

  91. 93 匿名

    ここは、計画がリーマン前のプチバブル期だろうから価格設定高めだよね
    「隣の住友物件が同じ様な価格帯で完売してるから、あそこは強気だよ」とは近隣業者の評

    ただ、リーマンショック後は材料費高騰もあってコストダウンが顕著なことを考えると、
    却ってここの方が品質良かったりするのかもね

  92. 94 匿名

    バブル期のマンションはグレードが高い。値引きあるなら即買い物件。しばらくはそんなマンション出ないでしょう。ここも買いモードです。都心部はバブル期マンションが売れています。

  93. 95 匿名

    個人的には、余計(過剰)な共有設備がないこともポイント高いかな

  94. 96 匿名

    管理費も安いし物件自体は最高級。あとはお値段だけかも。
    田無の資産家が買うマンションたから仕方ないけど。

  95. 97 匿名

    確かにバブル期のマンションは質が高いのは知ってる。
    それと同様ここも「最高級」で言うことなし…
    あとは値段だけと?
    あれ?既に割引してるじゃん。
    それで売れてないなら、他に理由があるような気がするけどね。

  96. 98 匿名さん

    住友さんは値引きしないと聞いてましたけど・・。

  97. 99 匿名さん

    他はガンガン値引きしてます。
    頑なに値引きしないのは購入者には親切。
    検討者には???。
    物は良いから価値が分る人しか買わない。
    予算足りない人には買えないとも言える。

  98. 100 匿名

    南向きは高いし東向きはバスの排気が気になり踏み切れませんでした。立地は良かったのですが。

  99. 101 匿名

    間違いなく言えるのは地元の評価が極めて低いということ。
    地元の評価が低い物件は絶対売れないと、知り合いの不動産屋さんが話してくれました。 新築時から売れない物件は中古にしたら相当価格がさがると言われてます。だから地元の資産家もそのことを わかってるから失敗物件は買わないんだと思います。

    仮にグレードはいいとしても、ここに住んでしまったら周りの人に買ったことは言いたくないです…あの売れ残ってる物件?とかまだ売ってるの?など絶対聞かれるからです。
    買わなかった方、正解です。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸