東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ハイセレサ田無シティハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 田無町
  7. 田無駅
  8. ハイセレサ田無シティハウス
物件ジプシー [更新日時] 2011-07-12 22:34:34

場所がすごいですね。
駅からまっすぐ、一本道です。

意見交換希望です。
よろしくお願いいたします。物件データ:
所在地:東京都西東京市田無町5丁目348番地1(地番)
交通:西武新宿線 「田無」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:55.69平米-90.4平米

公式サイト: http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tanashi/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 陽栄
販売会社:住友不動産販売 
設計:陣設計 
施工:イチケン

【公式URLを修正しました。2011.02.07 管理人】

[スレ作成日時]2008-06-03 16:37:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイセレサ田無シティハウス口コミ掲示板・評判

  1. 2 近所をよく知る人

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/tanashi/

    ここはガチでいいですね。
    地盤もいいですよ。

  2. 3 ご近所さん

    どこが良いのでしょうか??
    青梅街道と新青梅街道でサンドウィッチじゃないですか。
    まぁ価格わかりませんが。
    住友不動産は高いイメージがありますけどね。

  3. 4 近所をよく知る人

    駅近で利便性はいいけれど、排気ガスと騒音が気になります。

  4. 5 田無小出身者

    私もここは久しぶりに出る本当に良い立地だと思います。
    駅近で、目の前は郵便局。なにかと、郵便局の近くって便利でありがたいですよね。
    目の前の通りは、太い割りに交通量は少ないです。

    あとは価格です。一番広い90平米だいだと、多分7000万円超えてくるかな?と
    予想しています。

  5. 6 近所をよく知る人

    田無はたしか、田無発準急があるんですよね。
    新宿線の中でも乗降客が多い駅ですよね。
    大きめな病院もスーパーも数件あるし、
    チェーン店もひととおりあるような感じですね。

  6. 7 匿名さん

    周りの道路は渋滞ばっかりで空気は最悪だね。

    田無発はほとんど各駅だよ。たまに準急があるかなぁ、って程度。
    始発に期待するとがっかりするから注意。

  7. 8 匿名さん

    90平米で8000ぐらいぢゃないかな??もっとかな(笑)スミフ値段ですからね!

  8. 9 物件比較中さん

    ここって元駐車場の所でしょ。毎日テイップネスに行ってるから知ってる。
    青梅街道の排気ガスは4差路の交差点に近いから北向き東向きはきついかも。
    南向きは駅に向いてるから風向きにも関係ないから大丈夫。土日はアスタのp待ちで渋滞だけど。
    アスタの上が時々売りに出ててオープンハウスに行くけれど70㎡で3DK4000万円ちょっと。
    最高の立地。下の八百屋は安いし西友も品揃え豊富。私の推奨物件。年金暮らしになったら住む。
    5>私も価格は坪250万円が限界だと思う。8>坪300万円弱はきつい。中央線に行っちゃう。
    田無住人って年配者が多い。世話好きで気さくで人情肌でおしゃべり。服装も気楽でいい。
    MRに行こう。今武蔵野タワーも駅近で気に入ってるんだけれど買えば生活レベルはきつい。
    気取った人種より気取らない方がお金が貯まっていい。ただ西武線が高田馬場乗換えでネック。
    10年後にアスタが古過ぎだったらここの中古欲しい。新築に魅せられたら旦那に我慢してもらう。

  9. 10 物件比較中さん

    今日室内見てきた。価格は未確定でだいたい70㎡4000万円台予定。
    ○京の外廊下や室内より高級だった。○京の方が女性の対応は良かったけど。
    ○京も竣工後売出ししていたけれど田無流販売方法なのかな。
    竣工されているのに引渡しは来年3月だって。アスタの中古と600〜800万円しか高くない。
    田無のおばちゃまたちが固まってぞろぞろ来てた。

  10. 11 ご近所さん

    管理費・修繕積立金はいかほどか?
    新築時から高い物権が最近多いよね。

  11. 12 ご近所さん

    この物件、1階は営業中ですが、どなたか入居された方はいらっしゃいますか?
    もし、いらっしゃたら、状況などお教えください。
    ちなみに青梅街道を隔てた近くにセコム物件が建設中ですね。いくらぐらいなんだろう?
    ご存知の方いたらお教えください。(スレッドありますぅ?)

  12. 13 入居済み住民さん

    住んでいますよ。

    なぜか注目度の低い物件ですね。
    販売状況も、あまり芳しくないようです。
    でも、私はとても気に入っていますよ。
    全体的に外も内も、シックでモダンな仕上がりです。
    正面からの無機質な感じが、
    第一印象でちょっと損をしてるのかな。

    エントランス前の道は交通量もごく少ないですし、
    これだけ駅近なのに、とても静かです。

    内覧会の時に見つけた不具合も、早急にばっちり
    対応してくれましたし、満足しています。

    今月中にはもう少し入居してくるかなあと期待していますが。
    どうなんだろう…

    建設中のマンション、ありますね。
    完成物件ってやつかな。
    すみませんが、そちらの情報は持っていません。

  13. 14 周辺住民さん

    建物の前をいつも通勤中に歩いてますけど、
    周りにそれなりに高い建物が建っているので
    閉塞感というか窮屈な感じはしますね。
    金額的にこれくらい出せるなら
    ひばりヶ丘の方へ行っちゃうんじゃないでしょうか。
    田無駅周辺は道路が狭いのに交通量が多くて子供には危険ですから。

  14. 15 購入検討中さん

    あまり売れてないみたいね。
    なかなかの物件だと思うけど、田無という場所が人気ないのかな。
    西武新宿線が地下鉄に乗り入れればねー。

  15. 16 入居済み住民さん

    売れてないみたいですよ~。
    実際、とてもいいですけどね。住みやすいです。

    外見の華やかさがないのかな。
    やっぱり西武新宿線の人気がイマイチなんでしょうね。

    でも今日バスに乗ってひばりが丘に行き、そこから西武池袋線に乗りましたが、
    私はひばりが丘より田無のほうが好きだなと感じました。
    駅前の雰囲気とか店の散らばり方とか…。

    駅近の環境は、これから子育てされるご家族にはどうかな?
    と最初は思いましたが、小学校もすぐ近くだし、田無警察のお巡りさんが
    自転車でいつもウロウロ廻ってるので、逆に安心だなあと感じます。

    私自身はこれから老後に向けて、安心を買うつもりで駅近を購入しましたけど。

  16. 17 匿名さん

    高いだけが問題だね。内容も立地も、あと売主が財閥系だし。あと500万位価格が低いと、真剣に検討したいです。しかし、ここの会社は価格は下げないから諦めます。

  17. 18 匿名さん

    新聞折り込みも週末に入るけどいつも販売住戸は同じ様な気がする。
    販売済みの住戸はどのくらいあるのでしょうか?

    あと、敷地内の駐車場の車の出入りがたいへんそう。
    出入り口の幅が狭く、切り返しがたいへん。
    あと、機械式の駐車場のため、入出庫待になったとき、待機場所がない。

  18. 19 匿名さん

    西側はいいですが、それ以外は結構高い建物が建っているので
    下層階だとちょっと息苦しいですかね。
    駅、スーパー、郵便局、病院、学校とどれも近いですから
    立地としては申し分ないですからやはり価格でしょうか。

  19. 20 匿名さん

    立地はなにかとよいみたいですが、幼い子のための公園てあるんでしょうか?
    ベビーカーでのお散歩とかに。

    価格は本当に高いですよね。。

  20. 21 匿名さん

    公園ありますよ。あと東大農場が近くにあって開放しているので散歩には最高です。

    ただ、ほんと価格だけだよね。

  21. 22 匿名さん

    残り何戸ですか?

  22. 24 ご近所さん

    元は駐車場だよ。

  23. 25 匿名さん

    交通便を始め、商業施設や金融機関も近くにあるので利便性は高い。
    でもそんだけ。まぁビジネスホテルみたいなもんだ。

  24. 26 匿名さん

    お値段はビジネスではありませんね。

  25. 27 ご近所さん

    チラシが入ってくるので
    いつも拝見しておりますが、
    小さな文字で
    将来、この景観が変わる事がある うんぬん

    を読み、
    確かにその通りだと思いました。

    スレ違いになりそうですが、
    お隣の大泉学園のタワーのお隣
    それまでは日当たりのよい場所だったのに
    タワーが覆い被さってしまいました。

    こちらの物件も便利な場所にあるので
    そうなる可能性も否定できないでしょうか。

    となりますと、買うべきか否か悩みます。

  26. 28 匿名さん

    将来景観が変わる可能性があるんですね。。
    値段も高いな、と思っていたので私には購入難しそうです。。

  27. 29 匿名さん

    景観についてはどうでしょうね。

    南側は古い方のハイセレサがあり、
    東側は郵便局があります。

    何十年後の将来か分かりませんが、
    郵便局が巨大なマンションに建て変わることは
    頻繁にある事例ではないと思いますよ。

    郵便局の奥には民家が数軒ありますので、
    ここに大きめのマンションが建つ可能性は否定できません。

    西側ですが、低層住宅しか建てられないので、
    こちらについても規制が解除されない限りは高い建物が建たないのでは?

  28. 30 匿名さん

    将来景観が変わる可能性は、
    どの物件でも言えることじゃないでしょうか。

    実際に室内から景観を見渡して、
    どういう可能性がありうるのか、確認するのが
    いちばんでしょうね。

  29. 31 物件比較中さん

    ここが初めて見に行った物件なのですが、相場に比べて高いのでしょうか?
    ローンシュミレーション出してもらいましたが、自分的にはそんなに無理はない感じでしたが…

  30. 32 匿名さん

    何を重視するかは人それぞれなのですが、私たちはこの広さでこの価格は高いな、と思いました。
    どれくらい売れ残っているかわかりませんが、あんまり人気もないように思います。

    でも、こちらのマンションを購入した知人もいますし、急行が停車する田無駅に近い、というのが魅力なのでしょうね。
    中央線、西武新宿線、西武池袋線東武東上線の好みや利便性の差もあるかも。。。

    竣工後も完売していない物件の中では、セコム系のグローリオシリーズ(田無、石神井公園とか)は、かなり値下げしていますね。
    ここは住友系なので、あんまり大々的に広告を打って値引きもしてなかったような。。。
    (興味が失せたので単に記憶に残ってないだけかも知れないですけど)

    急いで入居する予定がないのでしたら、いろいろ情報収集してみてはいかがですか?

  31. 33 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    勤務先が西武線沿いなのと、駅から徒歩5分が魅力的でしたが…急いで決める必要もないかもしれないですね。

    マンションを買いたいと思いはじめてまだ3ヶ月ぐらいなので、頭金になるような貯金もそんなにありませんし…
    お金も貯めながら色々な物件を見に行ってみたいと思います。

  32. 34 匿名

    >33 さん

    頭金はあるに越したことはないですが、ここの物件でローンシミュレーションで無理なさそうだったら、ローン控除とか受けられたり金利が低い今は買い時とも言えますね

    私たちは何軒か見に行ったうち、あるMRの無料FP相談会を活用して、賃貸、購入、最適購入価格等やライフシミュレーションを出してもらいました

    既に完成した物件は間取りの変更ができなかったり、やいいお部屋が売れてしまってるので選択肢は限られますが、完売させるため値引きやオプションを無料で付けてくれたり、実際のお部屋が確認できるのもメリットといえるでしょうね

    よい物件に巡りあえるといいですね

  33. 35 購入検討中さん

    先日モデルルームにお邪魔してまいりました。

    まずエントランスからしてレベルが違う…。
    さすがは住友不動産といった趣です。
    外からは見えない共用廊下などもしっかり作りこまれてて、
    当然お部屋の内装もかなりハイレベルでした。

    スラブ厚200mmに戸境壁180~250mmに二重床/天井と遮音性も十分。
    逆梁構造で実現された大きな窓が印象的でした。

    しかし南側にタワーマンションがあるため、眺望と採光が限られる部分は否めません。
    東側開口のお部屋だと目の前の郵便局が相当気になりますが高層階なら問題ありません。
    西側開口のお部屋だと前方が住宅街なので抜けているのですが、残り戸数はあとわずか。

    設備的には一通りのものがありますが、一つ気になる点が…
    各戸の水道メーターのところに浄水システムがあって、
    部屋中の蛇口から浄水されたお水が出るそうなのですが、
    長期修繕計画上では35年で更新とされていた設備にも関わらず、
    メーカーの保証が2年となっておりました。

    急行停車の田無駅からすごく近いし、ネームバリューもあるし、
    将来的に売ることを考えたらかなりいい物件だと思います。
    価格も住友不動産にしては安めでしたよ。

  34. 36 匿名さん

    なぜ売れないのでしょう?

  35. 37 匿名さん

    安くないからです。

  36. 38 購入検討中さん

    近隣のグローリオやヴィーガーデンと比べると割高感は否めないような

  37. 39 ご近所さん

    まだ売れ残ってるみたいで、今日玄関先でビラ配ってたけど
    もの凄くつまんなそうな仏頂面で配ってて、ハッキリ言って逆効果だと思った
    あれは近隣住民としては印象悪いね、住友の看板が泣くよ

  38. 40 周辺住民さん

    竣工から2年近くたっている割には、営業マンの対応は余り良くないですね!
    希望条件に合わなくても(もっとも残り物では当たり前)
    情報収集の努力は営業の基本と思いますが…
    住友のブランドに安住しているのかも…早く完売して下さい!

  39. 41 匿名

    規模が違うとはいえ、近隣のヴィーガーデンスレとかに比べて過疎ってるね
    誰か購入検討してる方いませんか?
    立地はいいと思うんだけど、予算で二の足踏んでるのよね

  40. 42 匿名

    皆さん頑張って購入してます。決断は早い方が賢明ですよ。

  41. 43 匿名

    決断は早いほうがって(笑)
    ずっと売ってるマンションなのに(笑)

  42. 44 匿名さん

    田無にプラウドができるね

  43. 45 匿名さん

    竣工から2年・・・。値下げするつもりはないのでしょうか?

  44. 46 匿名さん

    一応徐々に灯りがつき始めてるから売れてはいるんじゃない?
    値下げしてるからかどうかはわからないけど。

  45. 47 匿名

    先日行ってきました。
    竣工して2年建つので、新築感は確かにあまりないですが、中身はまあまあよかったですよ。

    値段はもちろん高めでしたが、営業担当の方が非常に熱心な方で、わざわざ上席の方にかけあって頂き、私たちの予算近くまで価格をがんばって頂きました!
    ただ、正直もう少しがんばって頂ければ判断できたのですが…あの価格なら戸建てにしようと思っています。仮に戸建てで決められなくても、焦らずじっくり考えてください、とアドバイス頂いたので、またいつか検討したいと思いました。

  46. 48 匿名

    見学してきました。
    確かに高級な佇まいでした。梁や天井に部屋をひろくみせる工夫に収納の多さもいいと思いました。ただ、窓からの景観がちょっときついですね。正面が郵便局で、北側の窓はビル隣接してあけれない。南側は窓なし。立地は素晴らしいし、車通りもさほどなく静かだったから気にしない人ならいいかも。あと、値下げの話はありました。

  47. 49 購入検討中さん

    え?私が行ったときは値下げの話はありませんでしたよ・・

    前向きに検討しようとしてたのに人によって値引きしたりしなかったりなんですね。
    足元すくわれたんですかね。
    いくらまでさがるかわからない物件は正直購入しにくいです、周りの人はもっと値下げされてたのか・・・

    なんとなく気にしながら住むのもちょっといやですね。
    物件はまあまあいいだけになやみどころです。

  48. 50 匿名

    因みにどのお部屋を希望しました?

  49. 51 匿名

    先日ちがうマンションを見に行ったとき、その近くで住友の人が必死にティッシュ配ってました。

    雨ふってまであんな場所でやるなんて…相当売れてないんだろうな…

  50. 52 匿名

    あそこはセレブなかたむけのマンションですよ。あまり資金のない人むけにかいてるつもりなのか、ホームページで頭金0での購入例をトップにだしてる時点でちょっとな…っておもう。

  51. 53 匿名

    周辺の物件が早くも終わりそうなのに…ここはいつ終わるのやら…

  52. 54 匿名

    大丈夫。売れ残りタワマンの弟分の武蔵野タワーズが三鷹にある。あっちも2年や3年で終わりそうにないよ。

  53. 55 匿名

    なんで売れないのかな?
    場所はいいのに。
    値段かな?
    グローリオとどちらが先に完売するかな〜?

  54. 56 物件比較中さん

    場所が良いから高いのかな?
    でも営業の人が言うようにこの辺では住友不動産の物が一番良かったね。

  55. 57 匿名

    場所がいいからって…

    よくないから売れてないんじゃないの(笑)
    値引きもしてるのに

  56. 58 匿名さん

    内装は最高に良いですが、お値段が高いです。
    田無では一番の高級マンションですが・・。

  57. 59 匿名

    高層階はいいと思いますよ。ただ、中下層階はまわりのビルやマンションに囲われて窓はあけられない状態で購入意欲をそぎますね。しかし、高層階の4LDKは眺望も悪くなく、予算内だったらかいですね。

  58. 60 匿名

    ここの掲示板はたらればの話ばかりなのを見ると結局売れない条件が揃い踏みってことでしょうか。

    上のほうはスカイツリーがみえると営業の方から説明がありましたが、豆程度でしたし、田無から見える眺望はあんまり期待しておりません。

    内装もある程度のものは入っているようでしたが、なんだかんだ二年前の内装でした。

  59. 61 匿名さん

    仕様は最高でしたよ。でも、価格が・・。。

  60. 62 匿名

    営業さんがみてるかわからないけど、要するに価格改定が必要って事じゃないですかね?

  61. 63 匿名さん

    完成してるのに「価格未定」って何???
    売るつもりは無いって事???
    意味が分からないのですが・・。
    時価なのでしょうか?

  62. 64 匿名

    価格を知りたければモデルルームにこいって事ですよ。興味があればみにいってもいいのでは?

  63. 65 匿名さん

    プラウドは全戸売出みたいだね。
    なんか住友の近くでプラウドがやるといつも即日完売ではないか?
    どうなってんのだろう。。。


  64. 66 匿名さん

    最近値下げしてるみたいだけど・・・新築のプラウドと同じくらいじゃまだ高いよね。
    ちょっと勘違いしてるのかな。自分たちの評価高すぎ。2年経ってるんだから質が高いも何もないと思う。
    プラウドに即日完売されてもしかたないね。

  65. 67 物件比較中さん

    もうしつこい電話はやめて欲しいです。
    価格下がる話を言われますけど、電話の度に何か価格も変わりますし。
    結局、自分よりいい条件の部屋を、
    自分よりも安く購入する人がいるってことでしょ。
    そんなの住んでからもイヤですよね。

  66. 68 匿名

    しつこく電話ありますか?年度末なんで焦ってるんでしょうね。
    いくらぐらい価格さがってるんでしょうかね。2〜3百万ぐらいでしょうか。
    もう新築マンションではないから思い切って中古価格にしてだしたほうがいいかもしれないですね。空き家にしておくよりはいいでしょうし。

    何部屋ぐらい空いてましたか?

  67. 69 匿名

    夜電気のつきぐあい見たらすぐわかりますよ、南の上や中間階や西向きの…


    要は沢山あいてます!

  68. 70 匿名さん

    住友は値引きしないですけど・・・。
    駅5分なら売れてると思うのだけど・・・。

  69. 71 匿名

    青梅街道の向こうは有り得ないんじゃないか。トラックの排ガスが悶々してる。安いから良いかも知れんが。間違いなく入居者の質は違うだろう。

    ここは立地もグレードも最高に良いけど眺望が無いのがイマイチ。駅近いから仕方ないんだけど。

  70. 72 匿名

    価格のわりに狭いんですよね。階によるけど70㎡ぐらいでも5千万前後でしょ!二年たってるから価格はかなりさげないとだめだろうけど、おおっぴらにすると定価で買った住民たちから不満もあがるだろうしね。

  71. 73 匿名

    値下げするってことかはよくわからないんですけど、お越しいただいたら相談します…というようなことは電話で言われました。

    それってやっぱり値下げってことなんですかね?

  72. 74 匿名

    購入検討するんですか? 多分、予算の相談にのってくれますよ。

  73. 75 匿名

    値引きはないと思います。

  74. 76 匿名

    値引きはあります。

  75. 77 匿名

    値引きはありますよ。
    というより、二年も経過してもはや新築ではないのに定価なんてありえないですよ。

  76. 78 匿名

    住友、野村、アコム、どこが最初に終わるかな。

  77. 79 匿名

    駅に近いのが鉄則。

  78. 80 匿名

    なるほど。

    じゃあ今回は鉄則が簡単に破られて、見事に売れてないってのはある意味すごいですね!

  79. 81 匿名

    不景気だから安い物件から売れてるだけだよね。欲しくても買えないなら妥協するしかないし。

  80. 82 匿名さん

    アコムじゃないでしょ。セコムでしょ。
    街道沿いが苦戦だったね。
    シチズンのライオンズも高いのを記憶しているが住宅街。
    ヴィーガーデンも住宅街。

  81. 83 匿名

    田無で一番便利なのは間違いない物件。でも、周辺で一番高いマンションなのが残念です。
    ちょっとだけでもサービスしてくれたら有り難いのですが。

  82. 84 匿名さん

    あんなところに住みたいと思わないもん
    立地からして単身者向けの賃貸マンションにすればよかったのに

  83. 85 匿名

    野村が一抜けしたらしい。あそこは徒歩10分圏内にしては場所と値段がいいからなー。

  84. 86 匿名さん

    品質落として造らないのが住友。安普請が好きなら他を買うしかない。高いなりの品質を求める人向けかもしれないね。

  85. 87 匿名

    そんな品質誰も求めてないからうれないだけですね。
    質を落とさないことも大事ですが、評判落としてるようじゃダメですね。

  86. 88 匿名

    田無であんまりハイグレードなマンション建ててもだめよ。

  87. 89 匿名さん

    やはりハイグレード過ぎたのか・・・。
    物がいいのでプラウドみたいに安くはならないだろうし。
    検討者としては頭が痛い所ですな。。

  88. 90 匿名

    残り少ないから順調にうれてるって話でした。青梅街道越えるとかなり資産価値落ちるって話です。値引きでもしてくれたら速攻決めるのですかないので決め切れません。

  89. 91 匿名

    駅に近いのはやっぱり便利。
    グレードも高いみたいだし人気のマンションなんですね。
    いいなぁ~。

  90. 92 匿名

    竣工して2年2ヶ月たって、まだ販売しているマンションを、
    人気のマンションというのでしょうか???

    グレードは確かに良かったのでしょうが、
    マンションの仕様はどんどん新しい物に変わっていきますし、
    2年前に完成したものと、今後完成するものとを比べると、
    相対的に良いといえるのかどうか...

  91. 93 匿名

    ここは、計画がリーマン前のプチバブル期だろうから価格設定高めだよね
    「隣の住友物件が同じ様な価格帯で完売してるから、あそこは強気だよ」とは近隣業者の評

    ただ、リーマンショック後は材料費高騰もあってコストダウンが顕著なことを考えると、
    却ってここの方が品質良かったりするのかもね

  92. 94 匿名

    バブル期のマンションはグレードが高い。値引きあるなら即買い物件。しばらくはそんなマンション出ないでしょう。ここも買いモードです。都心部はバブル期マンションが売れています。

  93. 95 匿名

    個人的には、余計(過剰)な共有設備がないこともポイント高いかな

  94. 96 匿名

    管理費も安いし物件自体は最高級。あとはお値段だけかも。
    田無の資産家が買うマンションたから仕方ないけど。

  95. 97 匿名

    確かにバブル期のマンションは質が高いのは知ってる。
    それと同様ここも「最高級」で言うことなし…
    あとは値段だけと?
    あれ?既に割引してるじゃん。
    それで売れてないなら、他に理由があるような気がするけどね。

  96. 98 匿名さん

    住友さんは値引きしないと聞いてましたけど・・。

  97. 99 匿名さん

    他はガンガン値引きしてます。
    頑なに値引きしないのは購入者には親切。
    検討者には???。
    物は良いから価値が分る人しか買わない。
    予算足りない人には買えないとも言える。

  98. 100 匿名

    南向きは高いし東向きはバスの排気が気になり踏み切れませんでした。立地は良かったのですが。

  99. 101 匿名

    間違いなく言えるのは地元の評価が極めて低いということ。
    地元の評価が低い物件は絶対売れないと、知り合いの不動産屋さんが話してくれました。 新築時から売れない物件は中古にしたら相当価格がさがると言われてます。だから地元の資産家もそのことを わかってるから失敗物件は買わないんだと思います。

    仮にグレードはいいとしても、ここに住んでしまったら周りの人に買ったことは言いたくないです…あの売れ残ってる物件?とかまだ売ってるの?など絶対聞かれるからです。
    買わなかった方、正解です。

  100. 102 匿名

    地元の評価?
    買えないあなたの評価ですよね?

  101. 103 匿名

    101さん。既に住んでる方に失礼ですね。ちゃんと教育は受けてきましたか?

  102. 104 ご近所さん

    おもしろいな。
    住友以外の物件に関してはあることないこと書き込んでるのにね。
    101さんのことは言えないよ、あなたも。

  103. 105 匿名

    本当にご近所さんなんですか?
    近所では憧れてる人が多いと思いますが…。
    あることないことってのも意味不明ですし。

  104. 106 ご近所さん

    102も失礼じゃね?

  105. 107 匿名

    地元の評価は高いとおもう。

    地元じゃないよね?

    モデルルール見てきたらいかが?

  106. 108 匿名

    ここは無いな〜


    田無であの価格は無いでしょ…


    住友に電話したら多少は価格引きますけどっていきなり言われて、あっ売れてない物件なんだな〜って正直萎えました…

  107. 109 匿名

    なにかを間違えちゃったんだろうな。

  108. 110 匿名

    値引きはプ○○ドみたいには出来ませんが、、、って感じだった。
    やっぱり住友って値引きしないんだ……。
    一本筋が通ってる気もする。

  109. 111 匿名

    値引きしないという人と、してるという人といますね。
    お客さんによって対応がまちまちなんですね。
    ちなみに私は2割近く値引きを提示されたと聞いています。

  110. 112 匿名

    ○○ウドはやってました。へんな爺さんが値引き誘導してるマンションもありました。
    ここだけは値引きはしてくれません。

  111. 113 匿名

    おかしいな。うちも値引きの話あったよ。
    客の予算によっていうことかえてるんじゃないの?

  112. 114 匿名さん

    こんな売れ残ってて値引き無しなんてありえまへんがな。

  113. 115 匿名

    値引きはセコムがガッチリしてますよ。ここはしないみたいです。
    確かに凄いマンションでしたが結構値段は高いです。

  114. 116 ご近所さん

    ある時期(12月中旬)から不自然にスレッド数が伸びとりますね。

  115. 117 匿名

    プラウドは即日完売だから値引きしてないでしょ


    竣工物件は値引いてでも売るのが定説だけど売主が二社だからなかなか値引きの話がまとまらないのかもね〜

  116. 118 匿名

    やっぱり徒歩五分が再評価されてるんだと思う。
    田無は急行停まるし始発駅でもある。
    西武新宿線での利便性は抜群。

  117. 119 匿名さん

    田無で徒歩5分は希少性あるもんな・・。
    最近マンション売れだしたから慌てたお客が動き出したのかも知れないね。

  118. 120 匿名

    徒歩5分は確かにいいですよね〜

  119. 121 匿名

    施工会社の実績はどうなんですかね?

  120. 122 近所をよく知る人

    慌てた誰かさんの失言特集みたいになっているね。
    「慌てたお客」⇒営業ではないことを願いたい。
    徒歩5分は希少だけど、それ以上かかる野村とセコムの方が売れているのだから何とも言えん。

  121. 123 匿名

    セコムは安いでしょう。メチャクチャ値引きしてます。


    立地が悪いし安くても……。

  122. 126 匿名

    今大手デベは人気で言うと
    三井≧野村≧三菱≧東急≧東京建物≧住友って感じじゃないでしょうか

    住友は正直マンションのデザインとかセンス悪いと思います

  123. 127 匿名

    やっぱり駅前は強いよね。青梅街道を越えたら資産価値半減するしね…。中々無い立地だから値段が高いけど資産価値も高いマンションですね。

  124. 128 匿名

    売れてきてるの? 
    なんか急にハイセレサの立地を誉めあげる書き込みがふえてきたけど。
    まぁ、確かに駅から5分は魅力的だけど。

  125. 129 近所をよく知る人

    憧れ、徒歩5分、同じような表現の繰り返しですけどね。購入者を甘くみてたんかなぁ。

  126. 130 匿名

    所詮もう中古扱いでしょ。ここは。

  127. 131 匿名

    正確には新古でしょう。

  128. 132 匿名

    いや不動産広告規約上は竣工後(検済後)一年経過で中古

  129. 133 匿名さん

    >>128
    売れないから頑張ってるのでは?
    営業だか住人だか売り払いたい売主だか知りませんが

  130. 134 匿名さん

    田無で徒歩5分は貴重。そんなの誰もわかってると思う。価格もそれなり。当然に売れていて不思議はない。

  131. 135 匿名

    たぶんプラウドが出たんで動いた客を捕まえたんじゃないの?
    だって今まで動きなかったのに不自然じゃん。

  132. 136 匿名

    ハイセレサ田無を購入した方の声をききたいな…。

  133. 137 匿名

    プラウドの東側位の値段に下げてくれたら即買いたい。

  134. 138 匿名

    俺も!

  135. 139 匿名さん

    お客は動き出してるから値引きは期待できないのではない?
    そりゃ安いにこした事は無いけどセコム買えばと言われて終わりじゃないですかね?

  136. 140 匿名さん

    さすが、住不は強気ですね・・

    価格が大きく下がれば完売するのでしょうが・・
    築2年で下げない根拠もよく分かりません。

    普通、値下げしてでも売り切っちゃった方がいいと思いますがね。
    (そこまでのブランド力があるか、という・・)

  137. 141 匿名

    住友ブランドは確かに三井三菱野村に比べるとやや劣る気が…

  138. 142 匿名

    劣る?
    根拠は?

  139. 143 匿名

    マンションブランドランキングを見ると一位〜三位は三井のパークシリーズ
    住友のシティハウスは九位

  140. 144 近所をよく知る人

    なるほどね、143の意図は桜堤のパークへの誘導かもね。いずれにせよ、住友も三井も大変だね、ここでの営業活動に精を出さないといけないのだから。

  141. 145 匿名

    は?全然一般人ですけど…

  142. 146 匿名

    まぁ、住友不動産は間違いなく大手のデベではありますが、必ずしも人気のマンションとは結び付かないわけですよ。あと、ハイセレサは価格の相談にのってくれますよ。すでに新古マンションになっている以上、間違いないと思いますよ。

  143. 147 匿名さん

    すみふは値引きはしませんよ。端数くらいは切ってくれるかも知れませんが。田無の一等地だけに値引きは期待しないほうがいいですよ。

  144. 148 匿名さん

    田無5分は希少。今売ってるのが不思議。

  145. 149 匿名

    値引き幅は今(築後二年)で約10%くらい?

    15〜20%くらいになれば売れるんだろうな〜

  146. 150 匿名さん

    購入者のことを考えれば、早く売り切ってあげることも大事だと思うけどね。
    値引きしなくても売れるならいいけど、こんな長い間売れてないんだし。
    どうしても価格下げられないなら営業力磨くか、マーケティング考え直したりしなきゃ。
    せっかく安心のセキュリティーって言っても、毎日営業マンがいて、見ず知らずの見学者がたくさん出入りしてる物件って・・・。
    せっかく高級感のある素敵なエントランスって言っても、販売中の旗がヒラヒラと飾られてる物件って・・・。
    入居者がかわいそうだと思うな。

  147. 151 匿名

    売れ残り物件は安くてもかったらアウト

  148. 152 匿名さん

    田無は徒歩五分よりも徒歩十分の方が住環境がよくマンション需要があるということです。

  149. 153 匿名

    ただ安いだけ。本物志向は青梅街道以内を買う。

  150. 154 匿名

    本物志向なら郊外物件に手を出さない。

  151. 155 匿名

    本物=都心というのは間違いでは?

    都心はそのぶん単価が上がりますし

  152. 156 匿名さん

    ここの値段なら23区が買えます。だからこの値段で田無に手を出す必要はないのでは。

  153. 157 匿名

    たしかに〜

  154. 158 匿名

    掲示板の書き込み件数がのびているのと同じく、契約件数はのびているんでしょうか?

  155. 159 匿名

    三割ひいてもココの立地は買いたくないな


    住友ブランドはいいけど


    大通り沿いだし


    外観もなんだかパットしないし

  156. 160 匿名

    川越でもそんな価格では買えないでしょう。

    熊谷辺りで探した方が宜しいと思いますけど。

  157. 161 匿名

    田無は便利ですよ!急行停まるし始発駅でもある。価格も相談出来るなら速攻買いかも知れませんよ!住友だから値引きは無いかも知れませんが…。

  158. 162 匿名

    新春!初夢フェア!

    できまりでしょ

  159. 163 匿名

    ここの掲示板みちゃうとハイセレサ田無は購入する気がなくなっちゃうなぁ〜。

  160. 164 匿名

    場所も良いし建物も良いですよね。後は価格次第で尻込みしてる方が多いのですかね。
    とは言っても住友物件だから悩ましいんですよね。

  161. 165 匿名さん

    西側は開けてるんだけどそれ以外だと微妙に高い建物があったりするんだよね。
    最上階なら気にしなくてもいいんだろうけど。

  162. 166 匿名

    田無駅前で開けてる土地は有りません。

  163. 167 匿名さん

    南口は結構開けてるけど?

  164. 168 匿名はん

    「駅前」・・・誇大表現している場合じゃないと思うけど。
    ロータリー沿いの正しく駅前の物件(中古だけど)の方が開けていたりして。
    まぁ完売した野村の物件も微妙な立地だけど、あちらの掲示板では「田無最高級」とか表現されているし、
    田無のPR合戦は泥仕合。
    青田売りはあたまいいけど、会社の姿勢としては現物売りの住友を支持するよ。
    価格に見合った敷地計画になっていないのが残念だよ、ここは。

  165. 169 匿名

    プラウドは駅から少し歩くけど大通りに面していない。ハイセレサは駅近だけど、周辺はビルに囲まれてる。どちらも青梅と新青梅に挟まれた地で悪い点もあるが、田無ではもういい立地のマンションはでてこないんじゃないかな。
    芝久保あたりまでいくと駅から距離ありすぎだしね。
    ハイセレサの生活利便性をよいと思えば、値段がさがってる今なら買いかもしれない。

    値下げはあります!

  166. 170 匿名さん

    地元民はよく分かっている
    田無駅前は駅近でも住宅地としては一等地ではないということを
    売れ行きがすべてを物語っているんですよ

  167. 171 匿名

    値下げをもっと早くすればまだ良かったんじゃないですか。住友のプライドがあったのだろうけど。

  168. 172 匿名

    一等地だから高い。だから買えないって話しではないのですか。

    ここで値引きを誘っても無理だと思いますよ…。

  169. 173 匿名

    田無は別に一等地ではない。急行は停まるけど。ヴィーガーデンやプラウドに先を越されてしまったね。

  170. 174 匿名さん

    一等地の意味分かっていないようですね。小三国語からやり直しましょう。
    “その地域で”一番の土地を一等地と言います。どこのエリアにもそれぞれ一等地はあります。
    発狂して麻布だ白金だ言い出さないでくださいね。コンテクストから田無の話をしているのですからね(にっこり)

  171. 176 匿名さん

    駅近くが有利なのは皆解っています。その分値段が高くなるから手が出ない。そして売れ残る。西武新宿線はやはり価格設定を高くするとなかなか完売できない 。

  172. 177 匿名さん

    田無は商業地が発展しているので北口の商業地エリアは地価も高い。
    沿線区内の商業地よりも高いですからマンション価格も区内マンションが買える高価格になってしまいます。

  173. 178 ご近所さん

    だから売れ残ってるんですね。。

  174. 179 匿名さん

    そう、ゆったりした土地と割安の価格を求めて都下郊外にやって来てわざわざ割高商業地の中に住む奴はそうそういないわな

  175. 181 匿名

    実際、プラウドは即日完売したからね。
    西武新宿線ではもう何年も連続して住みたい町ランキングで1位ですしね。
    ハイセレサは価格だけがネックでここまで残ったわけではないと思うけど、もう完売する日はこないんじゃないかな。
    1階は外から少しみえますが綺麗なガーデニングが施されてました。うれたかな?

  176. 182 匿名

    ハイセレサ田無の新春占いキャンペーンには驚かされました。

  177. 183 匿名さん

    田無5分は、もう無いんじゃない?
    立地と内装は最高です。
    価格が高いから当然といえば当然だけどね。

  178. 184 物件比較中さん

    確かに完売する日はこなそう。。

    そのうち住友が貸主で賃貸募集したりして。。。

    そうなると賃貸混在の分譲マンションって資産価値下がるから新築で買った人すげー損するかもね。

  179. 185 匿名

    実際、特にタワーとかはどこも賃貸と混在してるよ。してないマンションってあります?

  180. 186 匿名

    ハイセレサに住んでる方の住心地とか、感想なんかをきいてみたいな。
    書き込みしていただけませんか?

  181. 187 匿名

    これだけ叩かれてる物件だとなかなか購入者は手を挙げづらいかと…

  182. 188 匿名

    モデルルームみにいったときに住人の方とすれちがったけど、なかなかセレブな雰囲気の方々だった。まぁ、ひっきりなしに見学者がくるから住んでる人も気になるでしょうな。

  183. 189 匿名さん

    賃貸なんて大手がするわけないよ残りが少ないのに、昔の公団じゃあるまいし
    ここがほしかったけど値段の問題だけですよ。野村さんは半分以上売れたらしいけど
    販売が少なかったし仕様を下げてたのは本当に残念だったね。俺はやめといた。

  184. 190 物件比較中さん

    賃貸は体力がある大手の方がやる可能性がありますよ。
    事実都心の大手分譲のマンションは売れなくて賃貸に切り替える物件けっこうありますし。

  185. 191 匿名

    住友さんは個性的な外観が多いですね。他の大手も見学しましたが、内装は一番良いと感じました。

    後は三菱さんも内装は凄く良いと思います。良い物件だから価格も上がってしまうのが残念です。

  186. 192 不動産購入勉強中さん

    住友が一番?

    そうかなー

    住友は都心も都下もセンス悪いテイストの物件が多い気がするけどなー

    野村三菱三井の三社が群を抜いている気がしますね

  187. 193 匿名

    今は、野村が一番なんじゃないかな?
    プラウドぐらいじゃない?即日完売とかになるの。

  188. 194 匿名はん

    野村は、こことあそこの期待外れ感による漁夫の利じゃない!?
    プラウドの現物建つ前に二つとも完売できるといいね。

  189. 195 入居済み住民さん

    アスタに買物に行って、気に入った物が無かったから急遽新宿に行くことにした際、一旦 家に戻って化粧と服を地元版から都心用に変えてから駅に出直しても何てことありません。

    値引きの有無や、住友ブランド力、中古か新古、都下商業地の定義なんぞはどうでもいんですが、駅から10分近くかかるプラウド田無さんと比較されるのは心外なので、住民が投稿します。
    はっきり言って、立地条件が違い過ぎますんで競合してないと、売主さんは双方ともちゃんと自覚された価格設定をされてるんじゃないでしょうか。

    我が家は、近年の豪雨や強風や去年の猛暑といった最近の異常気象も考えて、駅から5分以内で探しました。
    想像でコメントされてる「大通り沿いによる一般車の騒音」も「街道に挟まれてることによる排気ガス」も全く気になりません。
    ただ、正確にお伝えすると、駅前の選挙演説は一切聞こえませんが、施設が近いがためにパトカーと救急車の緊急車両のサイレンだけは我慢してます。

    それと、武蔵境駅行きとひばりヶ丘駅行きのバスがそれぞれ徒歩30歩以内にあるのが便利です。家の前からバスに乗って、色々なお店で呑んで、始発のバスに乗って帰宅するのが我が家の週末ブームです。
    行こうと思えば息を止めながら郵便局に行ける便利さは、言うまでもありません。
    ここにして困っているのは、運動不足になったことです。

    ちなみに、立地とは関係ありませんが、今日(16日の日曜)でしたら、朝から19時まで暖房(床暖房とか)を一切使用しませんでした(寒くありませんでした)。

    長くなってしまいましたが、購入を検討されてる方の参考になれば嬉しいです。

  190. 196 匿名

    こんなに寒いのに暖房がいらないのですか??
    凄いマンションですね。

    我が家もマンションですが一日中暖房たいてました。何が違うのですか?

  191. 197 匿名

    186です。
    やはり、購入して実際に住んでる方の声はこういった掲示板には必要ですねー。他にも何か情報があったらください。

  192. 198 匿名

    そうですよね。住民の方の意見は大変参考になりますよね。上下の音が気にならないか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  193. 199 匿名さん

    確かにアスタ住宅が4000万前後だから妥当な値段かもしれないけどね。
    中央線の5000万と西武線の4000万台で悩むところ。

  194. 200 匿名

    ハイセレサに前向きな意見が増えてきましたね。
    高いマンションなだけに設備等々もよくないと割に合わないしな。
    新古マンションだけど、立地はいいのでそこを重要視するならいいかも。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸