東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 264 検討中さん

    263さん
    ご丁寧にご回答いただきまして、誠にありがとうございました。

  2. 265 匿名さん

    タワーズダイバのバルコニーは基本的に室外機置き場つまりサービスバルコニーなのでここはそれに比べ広いと思います。
    今日シティタワー大泉付近をうろうろしました。印象は飲み屋の中に住むって感じです。生活は便利でしょうが子供たちを育てる場所ではない感じでした。こちらの方が落ち着いて住める感じです。
    周りが住宅地&駅1分&便利な街1分なんてマンション意外とないですね。思ったよりすごいかもしれません。それが住民さんから不満がでない理由でしょうか。
    更に完成した場所ではなく北口が開発されれば更にパワーアップしたマンションや大型商業施設ができます。資産性という言葉は嫌いですがそういった可能性もあると思います。

  3. 266 匿名さん

    265さん
    たしかに。
    武蔵野タワーも、まわりは居酒屋やパチンコです。まあ、某チェーン居酒屋本部が隣ですから仕方ないですが。
    そうかんがえると貴重ですね、この環境は。

  4. 267 検討中さん

    皆さんの話を総合的にみると、武蔵野や練馬や大泉より、ひばりタワーの方が格段に優れているということですね。そして、東京市部や西武線沿線においても総合力でナンバー1ということですね。確かに、他のマンションの住民版スレを見ると、愚痴・後悔・誹謗中傷が多いけど、ここのを見ると皆さん概ね満足しており、幸せそうですよね。よし、ひばりタワーだ!

  5. 268 匿名さん

    ↑うん、そういうふうに、思いこみたいんだな。

  6. 269 匿名さん

    ヒバリタワーが全てにおいて完璧だよね!?

  7. 270 匿名さん

    完璧じゃないよ!!

  8. 271 匿名さん

    >>256-264のようなやりとりは、参考になっていいいですね。
    これからも、そういう有益な情報交換をお願いします。

    ところで、テナントはその後どのような状況なのでしょうか?>住民orご近所の方

  9. 272 匿名さん

    吉祥寺の伊勢丹閉店しちゃうんですね
    百貨店の街から大型家電の街に変わっていくのかな
    ひばりヶ丘の変化はどうでしょう?

    268さんの発言の意図は?他社デベ?

  10. 273 周辺住民さん

    マンションの住みやすさとは別に
    医療費や、ゴミの出し方や、学校の給食のことなど
    比べてみてください。

    練馬区は生まれてから中学まで医療費はかかりません。

    無料で実施する健診なども
    回数や健診内容など西東京市とは格段の差があります。

    ゴミの出し方も23区とはずいぶんちがってめんどうでした。

    給食も西東京市は小学校までしかなかったです。

    2年前まで西東京市に住んでいて
    練馬に引越してきましたが
    子供を育てるには
    児童館や区立幼稚園や公園が多く、レベルの高い小中学校のそろっている
    こちらがおすすめです。

  11. 274 匿名さん

    区の方が福祉関係・教育関係は充実してますよね。

    西東京市民としては羨ましいです。

    ヒバリタワーくらいの住民だと、学校は公立にはお世話に

    ならなそうですが・・・。

    みなさんお子さんは近くの小中学校に通われてるのでしょうか。

    練馬区の知人の話ですが、それなりに収入のある方はみんな

    私立幼稚園に通われてるようですが。

  12. 275 匿名さん

    ひばりヶ丘周辺、有名私立小学校がないらしいです。

  13. 276 匿名さん

    練馬のレベルの高い小中学校のそろっている、というのは具体的にどの学校ですか?

  14. 277 匿名さん

    急に3戸売れたみたいですね。
    残り13戸⇒10戸

  15. 278 匿名さん

    売れて良かったですね。何しろ、東京市部および西武線沿線で総合的にナンバーワンのマンションですものね。それにしても、練馬、大泉、武蔵野、武蔵小金井田無等の周辺のタワーマンションのスレって、本当にひどいですね。内容と言葉遣いの悪さ、誹謗中傷、冷やかし、後悔、正当化等がかなり多いです。

  16. 279 入居済み住民さん

    271さん

    >ところで、テナントはその後どのような状況なのでしょうか?>住民orご近所の方

    何が入るのか、まったく知りません。あしからず。
    ただ、駅前なのに導線が悪い(駐輪所に行くぐらい)ので、商業施設は向いてないと思います。
    余計なお世話ですが。

    なので人通りと関係がない、税理士事務所とか保育所などが良いなーと、勝手に思ってます。
    車も通らなくて安全なので、保育所なんて適切だと思うんですけどね。賃料が高いのでしょうか。

    何も無いのは寂しいですが、下手な店が入るくらいなら、無いほうが良いです。
    具体例は挙げませんが、他のマンションではそういう例もあるようです。
    HIBARIタワーは下手な店(抽象的ですいません)は入れないよう、ある程度規定に書いてありました。
    テナントは不安材料のひとつだったので、そこはよく確認して、納得して購入しました。
    どう書いてあったは忘れましたので、営業さんに聞いてください。

    規定が厳しくて入る店が限られてるため、中々決まらないのかもしれませんね。

  17. 281 入居済みさん

    上でも書かれてましたが、住民として不満点を挙げておきます。

    ・バルコニー側の壁が吹き付け
    ・ミストサウナが付いていない
    ・管理費が高い&修繕積立金が安い
    ・玄関カメラがOP

    意外だったのは、公開空き地にあまり人が入ってこないことです。おそらく、絶妙な起伏が通行を妨げているのかと。駅への抜け道的に玄関前を通行されると嫌だなぁと思っていました。

    エレベータでも皆さん会うとにこやかですよ。

  18. 282 匿名さん

    オリックスにとってテナントはかなり慎重になっていると思います。
    タワーズダイバで散々懲りていると思います。
    もともとタワーズダイバはマンション敷地内にスーパーがあるという売り部分もありました。
    お台場という地域は賃貸はありますが分譲がなく住んでいる人が多くないのでスーパーとしてはメリットがありません。スーパーには程遠い(お台場に限っての事)のですがマルエツが既にあります。結局スーパーを誘致できず居酒屋がスーパーを出すことになりタワーズダイバに居酒屋???となり大いにもめました。
    なので住民の理解が得られるお店でなければ入れないと思います。

    売れ足早くなっていますね。新規マンション供給がほとんど止まっていることから魅力あるマンションがこれ以上出てこないと判断される方が増えているのでしょうか?住民版を見て安心して買えることも要因の一つかもしれませんね。

  19. 283 匿名さん

    福祉関係の充実を希望する方は荒川区がいいですよ。
    マンションもたくさんできています。小さいお子さんがいる方も福祉関係の充実を理由に増えています。
    うちは子供が大きいので荒川区はスルーしました。

  20. 284 検討中さん

    網戸について住民の方にお聞きします。

    1.オプション以外で網戸を購入された方はいらっしゃいますか?その場合、設置や使用に関して、特に問題はありませんか?

    2.網戸をオプション以外で購入した場合、費用はどれくらい安くなりましたか?
    3.網戸はやはり必要ですか?                      お手数ですがよろしくお願いします。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸