東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 12:24:23

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-23 09:18:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名さん

    ちょっと遅いけど、うちエコキュート。
    うるさいのは室外機。エアコンの室外機と同程度のうるささ。
    部屋の中のタンクは、チャポンチャポン音がするかは不明。
    でも、460リッターは欲しいな。

  2. 108 匿名さん

    お湯に気っかいながらの生活は、嫌だなあ。http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1179869196

  3. 109 匿名さん

    冬の洗面所とか料理とか結構お湯使うんですよね。しょっちゅう強制沸騰させるとかなり割高になります。

  4. 110 匿名さん

    キッチン天井は、低い方が広く感じるんだよ。

  5. 111 匿名さん

    もうパート5なんだね。
    人気あるねー。

  6. 112 匿名さん

    価格表が公開されましたね。
    最上階の坪600万円台って誰が買うんだろ?

  7. 113 購入検討中さん

    最上階はかなり要望書が入っているらしいです。

  8. 114 匿名さん

    要望書まだでしょ

  9. 115 匿名さん

    >112
    計算上はそうなるんだよね・・・
    何かの間違いだと思ってたけど、ホントに坪600なんだ?

    新たな取り組みかな?全く異なる空間を演出するんだろうけど売れたら凄いよね・・・
    BMAの最上階も桁違いで、自社だか関連会社の社長が買う予定とか噂が流れて、
    在庫が出たり入ったりしてすったもんだしてたけどね
    ああいうデキレースは白けるから勘弁して欲しいというかきっちり売り抜いて欲しいね

  10. 116 匿名さん

    実際にはお得意さんに、こっそりと坪400位で売るのでは?

  11. 117 物件比較中さん

    要望書もう出しましたよ。
    30日までに出たものを見て、第1期販売住戸を決めるそうです。

  12. 118 匿名さん

    最上階は自己勘定みたいなもんでしょ。

  13. 119 匿名さん

    三井の川崎のタワマンで柱に欠陥が見つかったとかなんとかって噂が流れておるぞ。

  14. 120 匿名さん

    三菱、鹿島の次は三井、清水か…

  15. 121 匿名さん

    三井清水は市川に次いで2回目。

  16. 122 匿名さん

    鉄筋足りてなかったやつか。
    学ばないね〜

  17. 123 購入検討中さん

    話変わってすいません。エコキュートについての注意点
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou12_060701ecogima...

  18. 124 契約済みさん

    収納みたいに、貯水タンクって間取り図のまん中あたりにある物は、まるまる全部貯水タンクで埋まってるのですか?
    上部は収納になってるようなイメージですか?
    分かってる方いたらお願いします。

  19. 125 匿名さん

    丸々ではありません。
    デッドスペースはありますが、タンクや配管が剥き出しになっており、壁はコンクリ打ちっぱなしです。
    タンクに触れないように床に何か置けるかもしれませんが傘くらいのスペースですかね。
    一応物を置くのは禁止されています。

  20. 126 購入検討中さん

    じゃ、危険だし、ダメですね。
    ありがとうございます。

  21. 127 匿名さん

    どうせ三井だから販売直前にまた値下げするんでしょ?

  22. 128 匿名さん

    東低層なら買いか。
    まあ、南と西の上層は割高感半端ない。
    眺望ある値段なら納得だが、塞がるからね時期に。
    10年は持たないだろうから、知っている帆とは中古でも売り抜けないから、
    意見は分かれるところ。
    どうせ眺望ないなら、低層の価格なら、んんん~~
    何とかかな。

  23. 129 匿名さん

    格差マンションだね。

    この価格差酷いね。

  24. 130 匿名さん

    (こうやってポジティブにネガって値下げをデベに訴えるのか。三井は弱いからネットの意見聞きそうだね)

  25. 131 匿名さん

    単なる抽選対策でしょ。

  26. 132 匿名さん

    老人ホーム受け入れや地権者店舗の設定、好条件な地権者住戸など、タワーマンション建てたい為なら何でも食った事業者のスタンスが見え見え。

  27. 133 匿名さん

    既に決まっている施設内容を初めは決まっていないと言われた。

    エコキュート室内にあるのはまずくないか。さすがに音がウルサイですよ。キュルキュル ボー

  28. 134 匿名さん

    こないだようやく老人ホームに関して言われた

  29. 135 匿名さん

    ドトールにくらべると相当まともな値付けですね
    高いけど

  30. 136 匿名さん

    え、老人ホームが入るのですか?それは最悪。。

  31. 137 購入検討中

    老人ホーム、なんて言っていましたか?

  32. 138 匿名さん

    ホームページ見る限り安いですね。
    階層によるのかな?
    ただ、間取りを見るとタンクのスペースで約1畳取られているのと、老人ホーム、スナック、焼き鳥屋の情報で悩みます。

  33. 139 匿名さん

    老人ホームはもらった資料に書いてますよ

  34. 140 匿名さん

    税金が大量に使われてるんだから老人ホームのような公益施設があって当然でしょ?ちゃんと考えなさい、意味を。

  35. 141 匿名さん

    各地の駅前でティッシュ配りが必死過ぎ。

  36. 142 匿名さん

    141←仕事を必死にできないタイプ

  37. 143 匿名さん

    老人ホームは、毎月 お亡くなり になる人が出るわけで。。。

    住居としては、あり得ない環境ですよ。

  38. 144 匿名さん

    不安なら湾岸タワーマンションセミナーに参加してみてはいかが?
    信頼できるプロの意見は重要ですよ。

  39. 145 匿名さん

    老人ホームは軽度の要介護者なんかも入るからカオスだよ。

  40. 146 匿名さん

    老人ホームが入るのって、子供園が入るのと意味合いは同じかと。
    あとはマンションとホームの入口の区別というか、デーンと○○ホームみたいな看板が出たりさえしなければそれほど問題無い気もするけど

  41. 147 匿名さん

    CMバンバン流れていますね。

  42. 148 購入検討中さん

    西側の再開発は10年では完成しないでしょ(笑)

  43. 149 匿名さん

    今日ポストにハガキがきてたー間取りがざんねんだね、3400万の部屋から高層階ファミリータイプは9000万?!格差激しかー

  44. 150 匿名さん

    間取りも、変なの多いな。
    正方形3分割は使いにくいって。
    あと上にもあるけど、近年稀れに見る格差マンションだね。
    俺はこんだけ格差のある価格設定は初めて見た。

  45. 151 富久購入者

    トミヒサクロスと比較すれば
    間取りは悪くないですよ。

    マンション内の価格差にしても
    トミヒサクロスと同じように
    安い部屋はセカンハウス、
    サードハウスの購入者が多く
    普通のマンションとは勝手が違う。

  46. 152 匿名さん

    どのあたりの部屋が人気なんですかね?

  47. 153 匿名さん

    間取りも残念だし、トイレと同じくらいの広さに貯湯槽室が専有面積に含まれいるし、
    老人施設は出来るし、ベランダに出ればほとんどの部屋は自分の建物が視界に入る
    Y字型だし、調べるほど購入したいという気持ちが減退していく。

  48. 154 匿名さん

    Room Planを何度も何度も見直しましたが、タンク以外にも柱は中にあるし廊下は長いし、4畳くらいの部屋があったりするし、バルコニーの真ん中も柱があったりする。どうしてこうなってるんだろう。検討するのを止めようと思います。期待していたのにとっても残念。

  49. 155 匿名さん

    TTT中古角部屋とかいいね。120㎡超えがあるし。

  50. 156 匿名さん

    はっきり言って満足度低いしガッカリ

  51. 157 匿名さん

    月島CGPと比べると大分、買いやすい値段ですよね。

  52. 158 匿名さん

    採算重視で戸数を増やすためにY字型のだろうが、設計に無理があるように思う。
    その結果がこの間取り。エレベータの数も100戸に一基と極端に少ないし、
    根本的な設計に疑問が多すぎるので、私は検討から外します。

  53. 159 匿名さん

    リビング目の前にバルコニーだけでなく物干しまであるんですよね。柱あるし。期待してたのに

  54. 160 匿名さん

    マジで100戸に1基はまずいよ。まずいのは老人ホームの存在だけにしてよ。

  55. 161 匿名さん

    TTTは16基もエレベータがあったな。

  56. 162 匿名さん

    100戸に1基だと、朝エレベータが来ても乗れなかったり、
    一階エレベータホールで渋滞するレベル。まじあり得ない。

  57. 163 匿名さん

    西側は8年くらいだよ。
    それまでは眺望確保。
    8年間を高いとみるか安いとみるか。
    数年住んだら売りにくいから。

  58. 164 物件比較中さん

    ダメだこりゃ~次行ってみよう

  59. 165 匿名さん

    今賃貸だけど、エレベーターの苦痛はヒドイね。

    他人と乗っても、待っても苦痛。

    正直、生きてて一番無意味で苦痛なのは、エレベーターだよ。

  60. 166 匿名さん

    >100戸に1基だと、朝エレベータが来ても乗れなかったり、
    >一階エレベータホールで渋滞するレベル。まじあり得ない。

    子供が多いと、完全にエレベーター来ないな。
    ちと、考える。断念だな。

  61. 167 匿名さん

    トライスターSKYZは、12基だったのに…

  62. 168 匿名さん

    電車は待てるのに、何でエレベーターは1分も待てないのかな?
    一人で乗りたいのに、待ってて人が来たり、ものすごくイライラするよね。

  63. 170 富久購入者

    トミヒサを検討してた時に分ったのだけど
    大規模な内廊下のタワーマンションは
    構造上スペース的に厳しくて、どこかにしわ寄せがいく。

    幾何学では、ワンフロアの面積を4倍にしても
    外側の表面積は2倍しか増えない。

    間取りが鰻の寝床だったり、
    トライスターで眺望を犠牲にして表面積を増やしたりといろいろ。

    しわ寄せがどれだけお徳度に反映されているかが要点で
    安い部屋なら私は買いたい。

  64. 171 匿名さん

    西側が8年なら住んで5年後か。入居してすぐですね

  65. 172 匿名さん

    エレベーター100戸/1基って標準です。世帯構成にもよりますが賃貸と違いすべては購入者の共有物ですから多すぎても管理費や修繕積立金に跳ね返るだけですよ。

  66. 173 匿名さん

    今どきみんなエレベーター経験あるんだよ。その程度の講釈で一長一短だなとは思えないレベルだろ。

  67. 174 匿名さん

    で、富久交差点買っちゃったのか。
    あそこであの価格であの大規模だといろんな考え方の人が共存しそうですよね。
    地方や大陸のお金持ちもキャッシュで買いそうだから賃貸入居者も多そう。
    勝どきと富久の共通点はなにげに通勤に時間がかかるとこですかね。

  68. 175 匿名さん

    エレベーター100戸/1基って最低レベルだ。今住んでいるマンションは80戸/1基だが、
    半数が年金生活世帯だから通勤時間帯でも2~3人、挨拶もできる快適な数です。
    エレベータが少ない事は構造的な欠点だね。

  69. 176 匿名さん

    過剰な共有設備を喜ぶのは賃貸目線だね。どうせ割り勘だからすこしぐらい贅沢してもって発想は浮き世離れした贅沢主婦とマンション初めて世帯にありがち。

    一度でも管理組合やると見方が一変しますよ。

  70. 177 匿名さん

    無駄な共有設備減らしてエレベータ増やせって建築士に言いたい。

  71. 178 匿名さん

    そりゃ借り物なら贅沢に越したことはないでしょ。
    月極賃貸なんだからさ、管理やメンテナンスコストなんて関係ない。

  72. 179 匿名さん

    エレベーター増やして負担が増えるぐらいなら喜んで2、3分早く家を出ますよ。

  73. 180 匿名さん

    >>175
    100戸/1基のエレベーターだから、1420戸あるから、14~15基のエレベーターがある計算になるね。
    階あたり何戸あるのだろう。それで何階建てなんですかね。
    建築基準もあるんどろうから、満たしていれば良いんじゃないの。

    それから最上階からの眺望は素晴らしそうだなぁ。ここは贅沢な空間だ。

  74. 181 匿名さん

    >>180 その疑問は全部パンフレット類に書いてある。知りたかったらモデルルーム行け。
    ちなみに建築基準にエレベータの数は記載無いらしい。非常用エレベータの設置義務だけ。

    外出時に2・3分待たされるのは私は許容できないなー、駅も大混雑だし…

  75. 182 物件比較中さん

    うちは30戸で1基だから、セカンドで検討してるが、15ないとな、最低。

  76. 183 匿名さん

    高層用に限って言えば(私が高層狙いなので)、三基で42〜53階、1フロア31戸(42〜46階)30戸(47階)29戸(48〜52階)24戸(53階)合計354戸
    一基あたり118戸です。
    もらった資料で計算してみたんですけど間違ってたらごめんなさい。
    ちなみにドトールの高層用は二基で44〜52階、1フロア16戸(52階のみ12戸)なので140戸。 一基あたり70戸。

    各階止まりの非常用二基も計算に入れるならここは一基あたり71戸。ドトールは非常用一基なので一基あたり46戸。

  77. 184 匿名さん

    南向きE-70Mの3LDKって47階72.3m2で坪@280以下でしょ?3L→2Lに間取り変更したら空間的に我が家は十分だな。
    これってデメリット相殺しても安いと思うけどなあ。なんでこんなにネガ書き込み多いんだ?倍率下げ狙い?

  78. 185 匿名さん

    エレベーター待ち時間と駅の混雑が許容できない181さんは他所物件へ行きました。
    ライバルが一人減って嬉しいな〜

  79. 186 匿名さん

    目の前がTTTですかね?
    眺望を気にされない方にとってはお買い得ですね!

  80. 187 匿名さん

    平べったい低層蒲鉾板物件だとエレベーターは分散させないと非効率だけどタワーは一点集中だからエレベーターは少なくても大丈夫。
    むしろ高層用高速エレベーターの長期修繕計画に占めるコスト比率をよくお読みになった方がいいです。

    タワーオーナーになりたければの話ですけどね。

  81. 188 匿名さん

    いや、ここはマジお買い得だな。貯湯槽室、柱の分を割引いても坪単価は確かに安い。
    近辺で永久眺望物件なんてクロノ南向きくらいだし、数年後には中央区湾岸エリアで眺望確保できるのって選手村の一部くらいでしょ。

  82. 189 匿名さん

    ポジも必死だねぇ。

  83. 190 匿名さん

    何度か値下げしても思うように集客できず販売スケジュールも
    確定できない状況だから、欲しい人はどんどん買いなさい。
    ここは安くて高品質マンションです。エレベータの数は気にすることない。

    私は買わないけど。

  84. 191 匿名さん

    エレベーター思ってたよりも数値で表してみると少ないんすね…
    ちょっと朝早く起きれば大丈夫かな。

  85. 192 匿名さん

    エレベーターで数分待ち、機械式駐車場で数分待ち。車に乗るまで10分以上かかることも当たり前。ちょっときついね。一部の眺望のみ最高。

  86. 193 匿名さん

    間取りが悪いだけでなくエレベーターも数が少ないんですか。
    さらには老人ホーム。もやはビュータワーより微妙かもしれませんね。

  87. 194 匿名さん

    ビュータワーは論外だけどね。

  88. 195 匿名さん

    間取は慣れるし、エレベーターも少し早く家出ればいいし、老人ホームだって下に入るだけだから関係ないでしょ。

  89. 196 匿名さん

    間取りは住めば住むほどストレスになる。エレベータ待ちはちょっと遅れた時、余計に腹が立つ。人間そんなもんじゃ。

  90. 197 契約済みさん

    @280 はバーゲンだな。買いかな

  91. 199 購入検討中さん

    一番リーズナブルな単価で@250は投資用としても魅力的ですね

  92. 200 匿名さん

    4畳って狭くないか?

  93. 201 匿名さん

    は?寝るつもり?書斎用でしょ?

  94. 202 匿名さん

    犬用か。

  95. 203 匿名さん

    ここは夫婦と子供1人の家庭で3LDK買って、4畳の部屋は書斎用に使うのが普通でしょ。
    子供に4畳の部屋割り当てるのはかわいそう。

  96. 204 匿名さん

    デメリットの探し合い!次は何が来るかな?諦めて他に行ってくれる事を願うばかり。悪い印象を与えて、どんどん競争率が下がると良いな。

  97. 205 匿名さん

    そうだね。
    将来TTTを売却する時にここで出ているデメリットを比較時の参考にさせてもらいます。
    もっとデメリット下さい。

  98. 206 匿名さん

    柱と貯湯室。

  99. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸